回答数
気になる
-
avidemuxでカット
avidemuxで、.m2tsの動画をカットしました。 保存する際、いろんなファイル形式があります。 本来なら、.m2tsのまま保存するべきだと思うのですが、 それがないため、一番劣化しない形式を選びたいです。 中でも、劣化しないで保存できる形式ってどれでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/03/28 06:28 質問者: hatehatewa
ベストアンサー
2
0
-
動画のキャプを連写
5分くらいの動画のキャプを連写して、 画像を一つのファイルに保存してくれるフリーソフトを探しています。 画像は劣化なく、動画サイズのまま保存したいです。 このようなフリーソフトでおすすめはありますでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/03/28 06:26 質問者: hatehatewa
解決済
1
0
-
インクスケープを使うと3回に2回くらいショートカットキーが使えません
タイトルの通りです。 上の「ファイル」や「編集」などで直接クリックすることは出来るのですが、 ctrl+Zなどが利きません 以前はできていたのですが… 対応策をご存知のかたはいらっしゃいませんか?
質問日時: 2022/03/27 21:50 質問者: ga-blah-googoo
解決済
1
0
-
mac です。vob ファイルを mp4 に変換したい。
mac です。vob ファイルを mp4 に変換したい。 おすすめのソフトはありますか ? iPhone で見たいです。
質問日時: 2022/03/27 19:40 質問者: i-d-a-i
ベストアンサー
3
0
-
デスクトップの動画を録画したいのですが
デスクトップの動画を録画したいのですが、Windows標準の「ゲームバー」だと容量が大きくなりすぎて、またアマレコとかいうソフトだと録画に有料のコーデックが必要なようです 無料でキャプチャー録画できるいいアプリないでしょうか?
質問日時: 2022/03/23 17:43 質問者: poti777
ベストアンサー
6
0
-
GIMPわかる方。初心者です。テキストの下というか、後ろというか、の場所にオシャレな線を引きたいので
GIMPわかる方。初心者です。テキストの下というか、後ろというか、の場所にオシャレな線を引きたいのですが、単純な下線とかではなく、付属画像のような感じです。 どうしたらよいでしょうか? 「パスを書くツール」で形はできそうですが、必ず輪の状態(終点が開始の箇所に勝手にくっつく)で描けないです。 「ブラシで描画のツール」だと、手振れ補正しても、こんなに真っすぐでしなやかに描けません。 GIMPでは難しいでしょうか?Photoshopは使えません。
質問日時: 2022/03/19 12:48 質問者: hayosato
解決済
1
0
-
PowerDirectorについて
PowerDorectorで複数の短い動画をつなぐときに、前の場面と次の場面に切り替わるときに、少しオーバーラップするようにできますか?
質問日時: 2022/03/18 13:53 質問者: Z31
解決済
2
1
-
GIMPに詳しい方。アーチ状のパスの方向(位置)に沿って、文字を書いて、きちんと表示は出来たのですが
GIMPに詳しい方。アーチ状のパスの方向(位置)に沿って、文字を書いて、きちんと表示は出来たのですが、今度は、アーチ状の文字を動かして微調節したいのですが、可能でしょうか? 移動のツールを使っても反応しません。方法はあるでしょうか? 付属画像の赤い部分がパスに沿ってテキストを配置した部分です。
質問日時: 2022/03/17 16:17 質問者: hayosato
ベストアンサー
1
0
-
音符の「ベロシティの種類」をまとめて「オフセット」に戻すには
音符入力アプリのMusegscore Ver3.5.2を使用しています。ある小節全部、もしくは一部の音符の強弱が pp などの指定どおりにならず、規定値の mf に化けてしまいます。 「表示」 → 「インスペクタ」で調べたら、その音符の「ベロシティの種類」が通常は「オフセット」になるべきところが、「ユーザー設定」になっていました。ユーザー設定の機能など知らないので一度も行っていません。「オフセット」に直せば pp などの指示通りの音量となるのですが、多くの音符のこのデータが化けており、一つずつ手で直すのが大変です。 ●一小節単位とか複数の音符をまとめて「オフセット」に戻す方法はありますか? ●どうしてこのようなデータ化けが起こるのでしょうか? Ver2でも頻繁に発生しました。 ●Ver3.6がレリースされたそうですが、それは改善されていますか?
質問日時: 2022/03/16 21:23 質問者: greenhope
ベストアンサー
1
0
-
obsは設定項目が多くノートパソコン(ゲーミングではない)を使っているのでYouTubeでやっている
obsは設定項目が多くノートパソコン(ゲーミングではない)を使っているのでYouTubeでやっている設定とは異なるので、obs以外でロゴや制限の無い録画ソフト・配信ソフトを教えて下さい。
質問日時: 2022/03/15 19:27 質問者: 匿名0709
解決済
1
1
-
paint shop pro の初歩なんですが、画像の一部をコピーして、新しい画像を作る方法を教えて
paint shop pro の初歩なんですが、画像の一部をコピーして、新しい画像を作る方法を教えて下さい。 昔から使っているのですが、分からなくて
質問日時: 2022/03/12 09:16 質問者: プリンス1
ベストアンサー
1
2
-
Audacityがしょっちゅうフリーズする
音声・音楽編集アプリのAudacity V3.1.3をインストールし、 Windows10のパソコンで動作させました。wavの音楽を取り込み、再生は 可能なのですが、編集するとしょっちゅうアプリがフリーズしてしまいます。 そうなったら、タスクマネージーで強引に終了させるしかありません。 特にcont+Aキーで波形全部を選択したり、書き出しからファイル名を入力したりとすると、 100%フリーズします。これはデスクトップパソコンでもノートパソコンでも起こり、実用になりません。 せっかく無料で良いアプリなので、実用にしたいのです。 ・どうしたら安定に動作するのでしょうか? ・インストールがまずかったのでしょうか?
質問日時: 2022/03/09 17:14 質問者: greenhope
解決済
1
0
-
解決済
9
0
-
aftereffectsやpremiereでプレビュー画面がフリーズしてしまいます・・・
AfterEffects 及びPremiere Pro を使用中、2~3分後に「プレビュー画面のみフリーズ」してしまいます。。 その後も動画のカットやエフェクトの追加など編集作業はできますが、書き出しを行うとソフト自体がフリーズします。 どちらのソフトでも同様の現象が発生しております。 解決方法などございましたら、ご教授いただけますと幸いです・・・! ------------------- PC:VAIO SX14 エディション:Windows 11 Pro プロセッサ:11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-1195G7 @ 2.90GHz 2.92 GHz 実装 RAM:32.0 GB (31.7 GB 使用可能) ストレージ:第四世代ハイスピードSSD 1TB ディスプレイ:Intel(R) Iris(R) Xe Graphics ------------------- ※ソフトは最新、バージョン違いのものを再インストールなど検証済み ※ディスプレイアダプターも最新のものに更新済み
質問日時: 2022/03/07 13:49 質問者: yuma38
解決済
1
0
-
GIMP知っているかた。取り込んだ、背景が白い画像に、、短形選択で四角い長方形を描き、そこに薄いピン
GIMP知っているかた。取り込んだ、背景が白い画像に、、短形選択で四角い長方形を描き、そこに薄いピンク色を付けた図形を回転させると、その図形の背面が透明になるのですが、透明にならないように回転したいです。どうしたらよいでしょうか? GIMPのテキストを購入しました。そこまでは書いてないです。 該当箇所は付属画像の左にあるピンクの図形の部分です。
質問日時: 2022/03/05 21:17 質問者: hayosato
ベストアンサー
1
0
-
自作の打楽器の音を発音させるsfzの記述は?
自分で録音した打楽器の音を例えば handcrap.wav のファイルとし、 これを音符入力アプリのMusegscoreの打楽器用パート譜 で発音させるには sfz をどう記述すればよいのでしょうか? 打楽器用パート譜は音程がないので一段で、タイミングの × 印のみ入力する楽譜です。
質問日時: 2022/03/03 20:18 質問者: greenhope
解決済
1
0
-
GIMPに詳しい方。GIMPにドラッグした画像を縮小や拡大したいのですが、 可能でしょうか? 短形選
GIMPに詳しい方。GIMPにドラッグした画像を縮小や拡大したいのですが、 可能でしょうか? 短形選択で範囲を選択して、画像のタブにある、「画像の拡大・縮小」といものがあるのですが、キャンバスのサイズ(白い部分)ではなく、画像だけを縮小したいのですが、可能でしょうか? 付属画像のような感じです。取り込んだ画像のみ縮小。 回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/03/03 18:32 質問者: hayosato
ベストアンサー
1
0
-
元々パソコンに入っているペイントの機能で画像を四分割することは可能でしょうか?
元々パソコンに入っているペイントの機能で画像を四分割することは可能でしょうか?
質問日時: 2022/03/03 12:12 質問者: yuuka1230
解決済
5
0
-
HP用の画像作成について 縦幅が1000pxの小型パソコンで、 縦サイズに大きな画像2000px以上
HP用の画像作成について 縦幅が1000pxの小型パソコンで、 縦サイズに大きな画像2000px以上の画像「1枚」を作成したいのですが、縦600pxの画像をワードで作って,snippingToolで、切り抜き保存。そして、画像を結合できるソフトで結合して、なんとか画像を作ったのですが、 snippingToolの画像を切り抜ける範囲は画面に見える範囲しか切り抜けず、デザインがずっと縦につながっている場合、限界があります。さらに背景を透過するなども困難です。 何枚かに分けて、細かく画像を作成したとしても、cssで配置などもデザインに限界がありますので、画像をどうしても1枚にしたいです。 どうやって画像作成してますか?作成すれば良いでしょうか? ワード以外は有料ソフト使えません。
質問日時: 2022/02/28 18:42 質問者: hayosato
ベストアンサー
2
1
-
色々調べましたが分からないので こちらに質問します。 フィモーラで動画編集し作成したスライドショーを
色々調べましたが分からないので こちらに質問します。 フィモーラで動画編集し作成したスライドショーを dvdに書き込みしたいのですが フィモーラでそのままDVD作成したら 画像がかなり荒くなり、元の写真の画像にならず 別の書き込みソフトで、burnを使い作成しましたが DVDプレイヤーでは再生できないため 他に有料でもいいので、キレイにDVDに焼けて プレイヤーやパソコンでも再生できるものを教えてください! 作成しているのはMacBookです よろしくお願いします。
質問日時: 2022/02/28 15:42 質問者: tapico
ベストアンサー
3
0
-
GIMP(2.10)のグラデーションについて。 キャンバスにグラデーションの同じ設定のものを複数描き
GIMP(2.10)のグラデーションについて。 キャンバスにグラデーションの同じ設定のものを複数描きたいのですが、2つ目を描こうとすると1つ目が消えてしまいます。 グラデーションを追加する方法を知りたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/02/24 13:13 質問者: lucifer1008
ベストアンサー
3
1
-
AdobePremiereProの購入方法を教えてください。
いろいろと検索してみましたが、検索方法が悪いのか解決策がわからなかったので、こちらで質問させていただくことにしました。 AdobePremiereProを購入したいのですが、クレジットカードを所持していません。 調べると「コンビニ支払い可能」と書いてあったので、さっそく購入しようと公式ページを訪れましたが、購入方法は「クレジット支払い」しか選択できない状態でした。 1年一括プラン、1年分割プランなどに変更してみてもクレジット支払いしか現れません。 どのようにしてコンビニ支払いに変更したらいいですか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/02/23 07:18 質問者: ろにさん
ベストアンサー
3
0
-
動画の再生速度(スローにしたい)
タブレットで動画を撮影。 それを、パソコン、タブレット、スマホ、それぞれの Googleフォトで確認。 再生速度をスロー再生にして見たい。 パソコンには設定、再生速度とあって遅くできる。 タブレットとスマホは、編集があってフレーム画像がある。 コマ送りのような感じで、手でなぞっていく。 どうして機器によって違いが出るのでしょうか。 教えてください。 これは別件になるかもしれませんが。 パソコンでの再生速度0.25をさらに遅くしたい。 超スロー再生ですね。 0.25のときに、何と表現するのかぶれるんですね。 もっと鮮明に見たい。そのためには、 1)元の動きをゆっくりにする 2)0.25の動画をさらに撮影する が考えられるのですが、ほかにやり方はありますか? よろしくお願いします。
質問日時: 2022/02/20 10:10 質問者: だんちゃん16
解決済
3
0
-
Motion JPEG(モーション ジェイペグ)を変換し、画質を劣化させず容量を減らしたい
Canon の一眼レフカメラで4K動画を撮影しました。 圧縮方式が Motion JPEG(モーションJPEG、MOV形式)なので、Mpegに比べ、大変容量が大きいです。 容量を減らすために、別の圧縮方式に変換したいです。 画質を(できるだけ)劣化させず、容量のみを減らす圧縮方式、また、圧縮に適したフリーソフトを教えてください。お願いします。
質問日時: 2022/02/20 08:21 質問者: Chown
ベストアンサー
3
0
-
PC版Lightroomバージョン5.2について
Lightroomを1月から使っているのですが画像の書き出しについてちょっと気になったのでお聞きします。 画像の書き出しの設定でDNG、TIFはいいのですが、JPEG、ではなくJPGの項目になっているのですがこれってJPEGの間違いでしょうか?それとも本当にJPGファイルでしょうか? 分かる人よろしくお願いします。
質問日時: 2022/02/19 23:05 質問者: アッキーーーーー
ベストアンサー
1
0
-
無料のDVDオーサリングソフトで、メニューを作らなくても再生中のスキップ(頭出し)が単純にできるもの
無料のDVDオーサリングソフトで、メニューを作らなくても再生途中のスキップ(頭出し)が単純にできるものを教えてください(ごく簡単なメニューでも作らないとスキップできないのなら、それでもかまいません)。 パソコン超初心者です。 口コミを調べてみると、無料のもので比較的上位にあがっているのは「DVD Flick」「DVDStyler」「WinX DVD Author」など。 もっとも手軽で初心者がよく使っている(?)と言われる、悪名高き(笑) WinX DVD Author を使ってみました。 最初、メニューは作らずにスルーして、単に20個近くの動画を書き込んだだけのDVDを作りました。 DVDプレイヤーでも再生できましたが、再生中に その次以降の動画へスキップ▶▶しようとしてみましたが出来ません。スキップしたら常にDVDの最初(一番初めの動画の頭) に戻ります。 「メニューを作らなくても、取り込んだ各動画の頭出しはできるはず」と教えてもらいましたが(←これはその通りでしょうか?)メニューを作れば頭出しができるようになるかなと思って作ってみました。 しかし、タイトルメニュー、ルートメニュー、チャプターメニュー の作成がよくわからず混乱。ありとあらゆる所を検索しましたが メニュー作成の詳しい取説が書いてあるようなものがないなかでは、超初心者にはハードルが高いです。 らしきものは作れましたが、でもやはりスキップ(頭出し) はできません。 ▶▶を押すと タイトルメニューのひとつ手前の画面(?)が現れたあと、いちいちメニュー画面へ行ってしまいます。 あと、WinX DVD Author よりは信頼度が高いのかもしれませんが、口コミによると DVD Flick は使い方は簡単だけど、エンコード中にエラーが多いとか、作成後の音と映像のズレがあるなどというのもあります。 DVDStyler は豊富なメニューが作れるけど、扱いが少し難しかったり面倒だったりする、というのもありました。 私にとっては べつにメニューはいらなくて、再生を続けるなかで「次の動画」「その次の動画」へスキップさえしてくれればいいだけです。 なので(なるべくならメニューを作らなくても)単純に各動画へのスキップ(頭出し)が普通にできる 無料のDVDオーサリングソフトをご紹介くださいますでしょうか?
質問日時: 2022/02/19 14:36 質問者: windtacter
解決済
4
1
-
4K動画をカットできるフリーソフトは?
Windows11 Canon の一眼レフカメラで撮影した4K動画(mov形式)があります。動画の余分なところをカットし、4Kで保存したいです。それ以外の機能は必要ありません。そのようなフリーソフトはありますか? 教えてください。お願いします。
質問日時: 2022/02/17 23:52 質問者: Chown
ベストアンサー
1
2
-
HP用の画像を作成しているのですが、Photoshopなどの有料ソフトは使わないで、ワードの図形など
HP用の画像を作成しているのですが、Photoshopなどの有料ソフトは使わないで、ワードの図形などを組み合わせて作っていて、windoewsに搭載されている、SnipppingToolで画像を切り取って保存しています。 しかし、 SnipppingToolのようなもので切り取るとどうしても正方形状しか切り取れないので、形によっては、余計な部分まで切り取ってしまい、容量が大きくなってしまいます。 何か良い方法はないでしょうか? 付属画像だと、例えば正方形状に切り取ると、どうしても、左上の白い部分も入ってしまい、容量が大きくなってしまいます。
質問日時: 2022/02/17 20:16 質問者: hayosato
ベストアンサー
4
0
-
iMovie フリーズフレームの追加 に関して
iMovieの動画編集時、「フリーズフレームの追加」が選択できない状態です。 (表示はあるが薄いグレー表記でクリックできない) しかし他プロジェクトでは可能だったりと、フリーズフレームが適用される条件が分かりません。 ご存知の方、ご教示頂けないでしょうか。何卒宜しくお願い致します。 使用PC:mac
質問日時: 2022/02/15 17:51 質問者: むしけら
解決済
2
0
-
Windows Movie Maker 2.6 を Windows11 で利用する方法?
Vista時代の動画編集ソフト「Windows Movie Maker 2.6」。当然サポートも配布も終了済です。これを Windows11 で使い続けたいと思っています。 どっからかインストーラーを見つけてインストールすることはできました。 しかし動きません。入力したテキストが真っ黒で表示されませんし、プレビュー再生しても進行しますが、画面が真っ黒です。 コーデック(?)プラグイン(?)みたいなものが不足しているのかと思い、「silverlight」とか「.Net Framework」などそれっぽい物を入れてみましたが変わりません。 非常に難しいとは思いますが詳しい人の情報求む。
質問日時: 2022/02/12 16:23 質問者: carlos1124
解決済
10
0
-
MusicCenter For PC 再生できない
SONY MusicCenter For PC アップデートしてから 急に 再生できなくなった。
質問日時: 2022/02/11 00:44 質問者: newasahi
解決済
1
0
-
写真に入ったまっすぐの縦線を消したいです
こんにちは、ベストショットでしたが縦線が入ってしまいました。 フリーソフトかオンライン加工でけすことができませんでしょうか? よろしくお願い致します。
質問日時: 2022/02/09 21:40 質問者: ycqxs765
ベストアンサー
1
0
-
アマチュア作成のブルーレイDVDのコピー
アマチュアがビデオカメラで撮影した動画を編集してブルーレイDVDにしたものがあります。 このコピーをブルーレイDVDで作りたいのです。また出来たら通常のDVDにもコピーしたいのです。 フリーソフトで出来るのなら、ソフト名と方法を教えてください。なお作成者の了解は取ってあるので著作権上の問題は有りません。
質問日時: 2022/02/08 09:05 質問者: himajin68
ベストアンサー
4
0
-
フリーBGMに詳しい方いらっしゃいますか?
この動画で使われてる曲名を教えてください https://www.youtube.com/watch?v=E0bXuObRwlc&list=PLMEoJJ1EDl1bpGqkoaxcBdTiSEa-n19Z6&index=4 0:57 3:47 4:06
質問日時: 2022/02/07 15:16 質問者: delvage666
解決済
1
0
-
自然な手振れを「追加」できる動画編集ソフト
自然な手振れ効果を「追加」できる動画編集ソフトを探しています。 強調しているように、手振れを取り除くのではなく、固定カメラ等で撮影されたブレの無い映像に対して、手持ちカメラで撮影したように見える自然なブレをなるべく簡単に加えたいという事です。 当方、有料ソフトで持っているのはPowerDirector365のみで、手振れ追加は一般的な機能で出来るだろうと思っておりましたが、できるのは機械的な往復振動のみで、手振れ感(つまり不規則なブレ)のある効果は得られませんでした。 ネットで調べると AfterEffects の「wiggle」というエクスプレッションで出来るとの事ですが、この目的だけにAfterEffects購入は価格的に厳しいです(継続的にこの機能を使いたいので試用版も×)。 AfterEffectsに似ているHitfilmというソフトでも私が調べる限りそういう機能は無さそうでした(全て英語なので調べが足りないだけかも?)。 私の中では「手振れ追加」は結構需要ありそうで搭載が難しい機能でもないと勝手に思ってるのですが、こういう事をできる動画編集ソフトはあまり無いのでしょうか? 無料または安価なソフトでもしあればご紹介頂けると嬉しいです。
質問日時: 2022/02/07 12:42 質問者: cam_
解決済
1
0
-
PowerDirectorでバックで曲が流れている間ずっと同じ画像を動画で表示させておく方法
【至急お願いします!】 PowerDirectorでアーティストさんのメドレーを作ろうとしているのですが、バックで曲が流れている間ずっと同じ画像を動画で表示させておくにはどのような操作をすればいいですか??教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/02/01 14:48 質問者: himawariaoi
解決済
3
0
-
ダヴィンチリゾルブでテキストにモザイクをかける方法を教えて下さい。よろしくお願いします!!
ダヴィンチリゾルブでテキストにモザイクをかける方法を教えて下さい。よろしくお願いします!!
質問日時: 2022/01/31 02:12 質問者: 見るよう
ベストアンサー
1
0
-
アイビスペイントの有料版は、無料版とどこが違いますか? 購入を迷っています。
アイビスペイントの有料版は、無料版とどこが違いますか? 購入を迷っています。
質問日時: 2022/01/30 15:10 質問者: 白い砂浜
解決済
1
1
-
440Hzの伴奏音源を442Hzに変換する方法、どうしてますか?
自前楽器をA=442hzで調律していますが、バッキング(カラオケ)音源を計測すると、440hzで調律演奏されていて、バッキングと音程に微妙に違和感があります。 WAV音源の音程を微調整して、保存し直す、フリーソフトで一番簡便な方法をお教えください m(_ _)m
質問日時: 2022/01/30 07:33 質問者: odasaga09
ベストアンサー
3
0
-
Canon DPP ダウングレード(バージョンを下げる)は可能か?
Windows10 Canon DPP(Digital Photo Professional)を利用しています。 Ver. 4.15 にアップデートすると、パソコンのスペックが非力ということもあり、動作が大変遅くなりました。 DPPをダウングレード(ダウンデート?)することは可能でしょうか。 また、DPPにおいて、画像に対する編集レシピは、どこに保存されていますか? DPPのシステムファイルでしょうか。はたまた、画像データに付与さえれるのでしょうか。 一度、DPPをアンインストールしてから、以前のバージョンをインストールしようかとも考えていますが、アンインストールすると、レシピも削除されてしまうと困ります。 教えてください。お願いします。
質問日時: 2022/01/27 23:32 質問者: Chown
ベストアンサー
2
1
-
印刷用の透過素材を渡すには? 印刷用に透過したイラストが欲しいと言われました。 でも、調べたらCMY
印刷用の透過素材を渡すには? 印刷用に透過したイラストが欲しいと言われました。 でも、調べたらCMYK出力はPNGでできないと書いてありました。 その場合RBGのPNGで渡すしかないでしょうか? 解像度は350にしてあります。 チラシとかグッズにはめ込むので透過がいいそうです。 ソフトはクリップスタジオを使っています。
質問日時: 2022/01/27 20:15 質問者: aoinara
解決済
1
0
-
Windows11でゆっくりムービーメーカー3
先ほどWindows11へのアップグレードが来ていました そこでアップグレードする前に ゆっくりムービーメーカー3が動くのか確認したかったです 検索してみましたがゆっくりムービーメーカー4は動くって情報出てくるのですが 3に関しては どうにも見つけることが出来ません 3と4では使い勝手が違って 4では設定がめんどくさすぎて3を使っていたので どなたか分る方いましたら教えてください
質問日時: 2022/01/26 04:03 質問者: episode0100
ベストアンサー
2
0
-
動画からDVDに変換してくれるソフトを探しています
所有するMP4形式の動画データをDVD-VIDEO形式に変換してくれるソフトを教えてください。 1枚のDVD(1層 or 2層)に出来るだけ長時間分収録してドライブ中に視聴したいのが目的です。 自分で所有するデータを自分用に使いたいだけなので、 詰め込んだ分だけ画質が低下しても良いから長時間変換できるソフトを探しています。 メニュー作成機能も求めていません。 isoとかVideo-TSフォルダを作成できるだけで十分です。ライティング機能も不要です。 フリーソフトだと嬉しいですが有料ソフトでも結構です。 知ってるソフトだと「ConvertXtoDVD」というのがあるのですが、他に良いのがあれば。 実際に使用されているからのお薦めが助かります。
質問日時: 2022/01/24 13:41 質問者: tanapyondai
解決済
3
1
-
Windows11とWindowsムービーメーカー6.0
Windowsムービーメーカー6.0はWindows10では使えましたが、Win10をWin11にアップデートしたらスタートのプログラムから消えています。 再インストールもできないようですが、皆様方はいかがでしょうか?
質問日時: 2022/01/22 12:11 質問者: Z31
ベストアンサー
2
1
-
フリーBGMに詳しい方いらっしゃいますか?
https://www.youtube.com/watch?v=kdoyz6V8X4U&list=PLMEoJJ1EDl1bpGqkoaxcBdTiSEa-n19Z6&index=2&t=248s この動画で使われてるBGM、知ってるの全部教えてください!
質問日時: 2022/01/19 10:06 質問者: delvage666
解決済
2
0
-
以下の動画の素材を探しています。テンプレートって言うんですかね?どこで手に入るでしょうか? ①1:2
以下の動画の素材を探しています。テンプレートって言うんですかね?どこで手に入るでしょうか? ①1:25や2:00のような炎 ②3:12のカーテン ③5:35のカウントダウン https://www.youtube.com/watch?v=oIskO7xhZK0&list=PLMEoJJ1EDl1bpGqkoaxcBdTiSEa-n19Z6&index=10
質問日時: 2022/01/16 19:47 質問者: delvage666
解決済
1
1
-
プロセシングの質問が3つあります。
1、画像が用意してあって、その中でボールを動かすには どうしたらいいでしょうか? (添付画像です。) 2、ボールを作成して、直進ではなく転がしたときに 直進だけでなく、斜めに行ったりなどゲーム要素を付け加えたいのですがうまく行きません。 3、違うソースコード同士を繋げるにはどうしたらいいでしょうか? 期限が迫っているので、ヒントを頂けると幸いです…。 先生に、聞くと怒られるので…。 宜しくお願いします。
質問日時: 2022/01/16 19:19 質問者: MeetMickey
解決済
1
1
-
sfz系のPlaying-Orchestra3-1-wave-files.zipを動作させたい
MIDI用のサウンドフォントの Virtual-Playing-Orchestra3-1-wave-files.zip をダウンロードしました。 その下層に Virtual-Playing-Orchestra3 更にその下層に libs 更にその下層のsampleフォルダー内にたくさんのWAVE音色が入っています。 しかし、sfzのファイルや、zipファイルがありません。 ●ダウンロードした際に、zipファイルが漏れたのでしょうか? ●もしそうなら、zipファイルだけをダウンロードできないのでしょうか? それとも最初からダウンロードのやり直しが必要でしょうか? (音色データが極めて大きいサイズなので、時間がかかるため) ●ライセンスは不要とありますが、使用するには何か手続きがいるのでしょうか? ●sfzのファイルが得られれば自分で設定できますが、それ以外の方法の場合、 楽譜入力アプリのMusescoreにそれらの音色を発音させるには、 どうしたらよいでしょうか?
質問日時: 2022/01/14 11:27 質問者: greenhope
ベストアンサー
1
0
-
デジタル写真にフレームをつける無料ソフト(Windows)
家族の写真でカレンダーを作っています。 今は「CorelPaintShop」の「ピクチャフレーム」で飾り付けをしています。 同じものばかりになってしまうので、新しいフレームがないかなぁ、と探しています。 無料ソフトで何かよいものがあったら教えていただきたいです。 Wordの画像トリミングなどはすでに使っているのでそれ以外でお願いします。
質問日時: 2022/01/14 07:48 質問者: ayako71766
ベストアンサー
2
0
-
ペイントの様に簡単に画像の加工ができる、他のソフトを探しています。
主に使うのは、メルカリに出品するのにテキストを入れたり、 いらないところをトリミングできる物だけをメインに探しています。 ですから、高機能ではなくてまったくOK! テキストで例えば、 黄色のテキストを書いた後、その文字の縁を黒とかオレンジにできる物が理想です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/01/14 05:25 質問者: skyliner33typem
解決済
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【画像編集・動画編集・音楽編集】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画編集、動画に関して質問です。
-
Gom Player 動画を再生できなくなった
-
曲名を調べたいのですが
-
【.ISO、.mp4 などの結合、変換】
-
Windows 11で動画の圧縮方法を教え...
-
PhotoScape がインストールできません
-
CDを全く元と同じ状態でコピー出来...
-
GIF作成について
-
USBメモリー上の MP4 ファイルの並...
-
DVD Flick の日本語化について教え...
-
GIMP
-
困ってます、至急でお願いします
-
画像編集ソフト、GIMPの規約について
-
hp画像のサイズでかい場合の調整
-
キーフレーム
-
Free Video Converter を日本語化し...
-
MP4の自分で撮影した動画の編集ソフ...
-
動画編集ソフトについて
-
縮小革命簡易版アプリについて
-
この画像はどうやって作ればいいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Gom Player 動画を再生できなくなった
-
Windows 11で動画の圧縮方法を教え...
-
画像編集ソフト、GIMPの規約について
-
DVD Flick の日本語化について教え...
-
PhotoScape がインストールできません
-
GIMP
-
DVDFabでBlu-rayの書き込みが途中で...
-
曲名を調べたいのですが
-
Free Video Converter を日本語化し...
-
CDを全く元と同じ状態でコピー出来...
-
USBメモリー上の MP4 ファイルの並...
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
GIF作成について
-
MP4の自分で撮影した動画の編集ソフ...
-
画像の白抜きの意味
-
hp画像のサイズでかい場合の調整
-
困ってます、至急でお願いします
-
vlcプレーヤーで動画を再生した際に...
-
キーフレーム
-
ai 動画高画質化ソフト
おすすめ情報