回答数
気になる
-
弥生販売06で請求書の消費税欄について
弥生販売06スタンダードを使っています。 請求書は請求明細書の弥生指定の334402Zです。 この用紙には消費税欄があるのですが、これは「うち消費税」なのでしょうか。 また、この部分に消費税を表示する方法が分かりません。 請求書はすべて内税で作っています。 この消費税のところに、「うち消費税」を表示したいのですが、詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願い致します。
質問日時: 2008/04/14 16:38 質問者: miyumiyu2004
ベストアンサー
1
0
-
給与計算ソフト
従業員約100名ほどの会社です。 現在は社会保険労務士事務所にアウトソーシングしています。 自社で給与計算をすることになりそうなので色々調べようと 思っています。 月給者、日給者、短時間パートなど色々な勤務形態が有ります。 色々な社会保険手続きや年末調整などにも連動している 給与の締め日を従業員グループごとに設定できるなど 多機能なお勧めの給与ソフトは有りますか? 価格も分かれば教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2008/04/12 11:40 質問者: dearazu
解決済
1
0
-
エクセルの日またぎ時間計算の仕方
エクセルで日またぎの、差分を表示計算させたいのですが NOW TIMEVALUE TODAY辺り使いそうな気はするのですが・・・ まず=NOW()でもTODAYでセルが現在の時刻表示してくれません。 なぜでしょうか? イメージでは 「(4月8日)23:45←もセルに時間のみ表示させたい - (4月9日)1:45←も同様 = 2:00←別のセルに時間の差分結果を表示させたいんです。」 無知ですいません。よろしくお願いします。
質問日時: 2008/04/09 09:01 質問者: miniminipa
ベストアンサー
1
0
-
エクセルについて
整数部(剰余(A$1,A6)/A7) これの計算方法が分かりません。シスアドの過去問の中の問題の一部なんですが。。。 稚拙な質問ですいません。
質問日時: 2008/04/03 17:57 質問者: shige22
解決済
2
0
-
数式のみで 行のデータで最後に見つかったデータを行の頭にもってきたいです。
お世話になります。 下記のようなデータがあったとします。 列名:a,b,c,d,e,f,g・・・ データ:4,,3,3,,,4・・・ データ:4,55,3,34,4,4,4・・・ データ:4,,3,3,,,4・・・ a列にはそれぞれの行の最後に値が入っていた値(ブランクは無視) を持ってきたいのですが、数式のみでこれは可能でしょうか? VBAでの実現は出来たのですが、自分がいつまでもメンテできなく、 フォーマットも変わっていき、VBAはわからないとのことなので 「最後の値を数式で頭に持ってくる」のが希望です。 IFを沢山書くにしても256列分書けないですし、 数式で繰り返しのようなものがあればいいのですが。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2008/03/31 19:17 質問者: VIPFIRE
ベストアンサー
1
0
-
エクセルで数量計算書を作成する際に、算式を入力して算式を文字式とするセルと計算結果を表示するセルを表示したい
エクセルで数量計算書を作成する際に、数式と計算結果を表示したい。算式のセルと計算結果のセルに2回算式を入力しなければならない。 1回算式を入力すると、算式を文字式とするセルと計算結果を表示するセルを表示したい。
質問日時: 2008/03/31 13:32 質問者: toukonnyt
解決済
2
0
-
エクセルで非表示行を抜かして項目別にカウントしたい
Excel2003を使用しております。以下の非表示以外の行を項目別で件数をカウントしたいと思うのですが、関数を使用して C列に件数を算出する方法はありますでしょうか。 求めたい答えは「B列のカウント:"あ"の件数:1 "い"の件数:2」をC列に表示させるようにしたいと思っております。A列でフィルターを掛け2列目が非表示になっております。 sum関数に対して subtotalがあるのに対し、countifに対して可視セルの件数を条件付きでカウント出来るようなイメージで考えております。 A B C 1 xxxxxxxx あ 1 2 xxxxxxxx い ← この行、非表示 3 xxxxxxxx い 2 4 xxxxxxxx い 2 どなたか助言くださいますと幸いでございます。
質問日時: 2008/03/25 15:22 質問者: mashiro111
解決済
1
0
-
在庫表の作り方を教えて下さい!
小売店での在庫表を作りたいと思っています。 Mac(OS X)を使用していて、エクセルやファイルメーカーといったオフィス系アプリケーションソフトは前任の方がインストールしてくださっています。 Mac自体はある程度触れるのですが、エクセル、ファイルメーカーに関しては全くの初心者です。 エクセルについては、簡単な入力・数式の作成(sumを使ったシンプルな足し算、引き算、かけ算程度)はある程度できるようになったのですが、難しい数式の入力になるとまだわかりません。 ファイルメーカーについては、自分で調べてみたのですが、データベース系ソフトなんだという認識以外、全然わかりませんでした。(使いこなせたら便利そうな感じがしました。) 在庫表に必要な項目は、品番、品名、前日までの在庫数、当日の出荷数、当日終わりの在庫数などです。 できるとこまでエクセルで作ろうと試みたのですが、商品の種類が300種類以上あり、縦にとても長い表になってしまい、かなり見づらく、入力の効率も非常に悪く、最悪です。。。また、一日ごとに集計したいのですが、在庫数を前日から翌日へうまく移動させることもできません。 使いやすい在庫表の作り方を是非教えて下さい。お願いします!
質問日時: 2008/03/23 02:47 質問者: sugilitesu
解決済
2
0
-
作動不良
ある会計ソフトの簡易版を購入しましたが始めからうまく動きません。 開発メーカーへ問い合わせると、使用上の問題なのでこちらのPCの問題と一蹴されてしまいましたが、さて、こちらはまったくの素人でわかりません。とりあえず症状を申し上げますのでご存知の方、解決方法をご経験の方、お教えください。 (1)ソフトのインストールは手順に従って正常におこなわれたと思います。 (2)ソフトを起動させるためソフトのアイコンをクリックしますと、仕事のスタート選択画面が表示されます。ここまでは多分正常だと思います。 (3)仕事の選択をして、ボタンをクリックします。すると画面が切り替わり、作業のスタートの表示画面になるはずですが、アプリケーションソフトの枠(アクティブウインドウと呼ぶのでしょうか?)は表示されますが枠の中は白いままで何も表示されません。したがって何をするにもここから前に進めない状況です。 (4)枠の部分をクリックドラッグして画面からずらし、そのまま元に戻すと画面からずれた部分のみ白い部分が消えて、作業が出来るべき画面が現れます。右へ左へ、上へ下へクリックドラッグを繰り返し画面を表示させて、作業をしようと入力をしても変化がありません。入力の出来ない状態です。別の作業のために切り替えのボタンを押すと、また白い画面になり、同じような繰り返しで初期の設定すらできない状況です。 開発メーカーは一切ソフトの不具合の可能性を否定し対応していただけない状態です。 当方のPCの仕様は OS:Microsoft(R)Windows(R)XP HomeEdition SP2 CPU:Intel Pentium4 530J(3GHz/1MBキャッシュ/NX bit対応) メモリ:DDR-SDRAM1024MB PC3200(512MB×2) HDD:250GB SerialATA 7200rpm 8MBキャッシュ 以上の様な状況です。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2008/03/22 12:49 質問者: takajiii
解決済
2
0
-
弥生販売の年度削除について
弥生05プロフェッショナルを使っています。 年度削除をしたいのですが請求未締切のものがあるらしく 削除できません。 調べて未締切のものを締め切ってみたのですがまだ 同じような警告がでてしまいます。 未締切一覧のような形で表示させることはできないのでしょうか? また、削除できるような解決方法をご存知の方、ご回答宜しくお願い致します。
質問日時: 2008/03/22 10:23 質問者: tariyrt27
解決済
2
0
-
マックスER-201Sから弥生給与へのデータのインポート
マックスのタイムレコーダー「ER-201S」から弥生給与にデータがインポートできません。弥生に問い合わせしましたが解決できませんでした。 データのインポート画面から→タイムレコーダーを選択→時間の切り捨てなど選択→従業員マッチングリスト作成→インポート開始→すると・・・マッチングリスト作成中と表示がでてきてそれ以上すすめません。 タイムレコーダーからのデータの出し方が違うのでしょうか? こういったことに弱いのでよくわかりません。知っている方がいたらどうか教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2008/03/20 00:17 質問者: maitanetan
解決済
2
0
-
弥生販売08の請求書印刷の設定について
弥生販売08を使用しているのですが、請求書を印刷する時に請求書番号no(ナンバー)が表示されてしまいます。 その請求書番号を表示しないで印刷する方法がお分かりな方教えてください! 宜しくお願い致します。
質問日時: 2008/03/19 12:18 質問者: annasso
ベストアンサー
4
0
-
ファイルメーカーの経理ソフトがおかしいんです
確定申告の締め切りを目前に、とても困っています。 ファイルメーカーを基にした、市販の会計ソフトを利用して、 経理の処理をしていたのですが、 昨晩突然、振替伝票入力の画面で エクセルでいうセル(フィールドというのでしょうか??) に入力していたデータが 各列、ひとつづつ右にずれてしまい、 日付の欄は空欄に、勘定科目のらんには日付の数字が、 という具合に入力した数字が すべてずれてしまいました。 年度入れ替えをして過去の年度をみると 正常なのですが… ソフトは おまかせSOHO 完璧経理 という かれこれ10年ほど前に購入したものです。 サポートデスクは土日はお休み、 それ以前に、すでにサポート対象ではないかも…です。 これから17日までに、伝票入力をしなおすことは 物理的にも不可能な量です。 なにぶん、コンピュータ関係は疎いので 説明も解りづらいかとも思いますが、 どなたか 解決方法、お解りにならないかと 藁にもすがる思いです。 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2008/03/15 13:23 質問者: don-mama
解決済
2
0
-
PCA商魂 エクスポートについて
初めまして。 現在PCA商魂95EXを使用しているのですが、新しく弥生販売2008へ変えようと思っています。 そこで、現在商魂に入っている商品登録などのデータをインポートするためにエクスポートしたいのですが、やり方がわかりません。 PCAに問い合わせてみたところ、エクスポートはできるそうですが、サポートセンターでないとわからないとのこと。 ですが、購入した当初サポート料を高いと言って両親が入らなかったので、サポートセンターでの指示を受けることができません。 かなりのデータ量があり、困っています。 EXCELなどへのエクスポートの仕方をご存知の方いらっしゃいましたらご教示の程お願いします!
質問日時: 2008/03/15 06:23 質問者: ai_com1977
解決済
1
0
-
勘定奉行でのSQLエラー
勘定奉行を使用している時にたまに OBCエラーメッセージ ”一般的なエラーです。ネットワークのマニュアルを調べてください。 ConnectionWrite (WrapperWrite()). State:08S01,Native:11Origin:[Microsoft][ODBC SQL Server Driver][Named Pipes]” となり、切断される事があります。 再度、勘定奉行を立ち上げなおしすると正常に動作するのですが、 上記エラーが頻発する事があります。 勘定奉行21VerIIILANPACKを使用しており、ServerはWindows20003SP1 です。クライアントはWindows XP SP2です。 解決方法をご存知の方がいらっしゃれば、ご教示お願い致します。
質問日時: 2008/03/14 15:12 質問者: kendayo
解決済
1
0
-
給与ソフトで外部データの取込機能
今度、給与計算ソフトを購入予定です。 控除項目で、保険料や寮費などを、EXCELなどで管理しており、 各人別に金額が集計されています. このデータを給与計算時に控除データとして取込を行いたいのですが、 大抵のソフトは外部のファイルを(形式は各ソフトに合わせるとして)取り込む機能は標準でついているものでしょうか? どこかの会社でうちのソフトには付いていない!と言うのを聞いたことがあり、質問させて頂きました。 たしか、給与奉行には付いていた気がしますが、その他のソフト(弥生・PCA・給料王など)についてご存知でしたら教えて頂ければと思います。 また、その他の代表的なソフトや、利便性など教えて頂けると助かります。
質問日時: 2008/03/14 12:24 質問者: SHINYA-W
解決済
1
0
-
エクセルで0.0と表示したい
エクセルで0.0と表示したいのですが、セル書式設定を、数値、小数点以下の桁数を1にしても、表示されません。ユーザー設定を何にすればよいか教えてください。
質問日時: 2008/03/10 14:54 質問者: _kumin_
解決済
3
0
-
おすすめの見積書・請求書作成ソフト
最近、仕事で見積書や請求書を作る機会が増えてきましたので何かお勧めの見積書・請求書作成ソフトがあれば教えて下さい。私自身パソコンは苦手でエクセルなど全く出来ない初心者ですので簡単で分かりやすいソフトがいいです。OSはXPです フリーソフトであれば一番いいのですがなければ購入も考えていますがあまり専門的に難しいものでなく手書きの変わりに作成出来る程度で結構です よろしくお願い致します。
質問日時: 2008/03/07 21:12 質問者: geinerugurasis
ベストアンサー
2
0
-
弥生の入力方法について
現在弥生勉強中です。 前に税理士の先生から教わった入力方法は 1.請求書を発行後、総勘定元帳の売掛に売上を入力 2.入金確認後、現金または預金出納長に入金額を入力 3.入金額が振込手数料を差し引いていた場合は、補助元帳から 科目別に振込手数料のみ入力 この流れではちょっとややこしいので、 私流に変えたいのですが・・・ 私流 1.初めから補助元帳の科目別に、 売上(請求書)、入金、あれば振込手数料を入力 税理士の先生の方法では、いちいち補助科目を選ばなくてはいけないので面倒です。いかがでしょうか? 会計ソフト上問題ありますか? 詳しい方教えて下さい。
質問日時: 2008/03/07 14:39 質問者: tapotapo
ベストアンサー
1
0
-
弥生会計04→弥生販売で請求書
弥生会計04のデーターを元に弥生販売で請求書を発行する方法を教えてください。 初心者ですので、具体的に教えていただけると助かります。
質問日時: 2008/03/06 20:20 質問者: yuakimaru
解決済
1
0
-
弥生販売03請求明細について
弥生販売の請求明細についてアドバイスお願いします。 請求書発行にて締グループ・締日を月末で入力しましたが、締日が入力出来ず得意先範囲も出てきません。どうしたら出てくる様になりますか? よろしくお願いします。
質問日時: 2008/03/05 11:51 質問者: kein0822
解決済
1
0
-
やよいの青色申告について
お世話になります。開業以前の仕訳をやよいの青色申告08で 入力してたのですが最近になり開業以前の仕訳は日付が開業日になると 知ったので修正したら(すべての仕訳の日付を開業日にしました) 順番がばらばらになり、預金出納帳は最初の方がマイナスになったり しています。どのように修正すればいいのでしょうか? 分かる方がいらしましたらアドバイスよろしくお願いします。
質問日時: 2008/03/05 03:00 質問者: su18z
ベストアンサー
2
0
-
弥生会計04で請求書発行
弥生会計04で請求書を作成できるのでしょうか 売掛帳のデーターをエクセルに書き出しするなど、 教えてください。
質問日時: 2008/03/04 09:35 質問者: yuakimaru
解決済
1
0
-
エクセルの計算
初心者な質問で申し訳ないのですが・・・ エクセルで計算式(=選んだセルの合計)を出すと よくわからない日付が出てきてしまいます>< 何かどっかで設定が必要なんでしょうか? わかりにくい質問のしかたですみません。
質問日時: 2008/03/03 17:02 質問者: ayapooh
ベストアンサー
2
0
-
★弥生会計05スタンダードの繰越処理後★
弥生会計初心者です。経理も初心者です。個人事業主です。自分での繰越処理は初めてしました。会計期間はH19年1月~H19年12月です。18年度→19年度に繰越処理をしました。(余談:確定申告に行くため19年度は領収書が少なかったため19年2月に一気にやってしまおうと思ったためです。)繰越処理も無事終了し、平成19年度1月分から経費などの入力をしようと思い”現金出納帳”を開きました。なぜか右上の”残高”と書いてある数字の下が”-3,917,947(マイナス3,917,947)となっておりました。1行目の日付は1231と自動的に入力されています。 ★疑問★は以下の通りです。(1)残高の下の数字は前年(平成18年度)の事を示していると思うのですが、前年の現金出納帳はマイナスで終わっていないのになぜマイナスとなっているのでしょうか?(現金がマイナスになり得ない事はわかっているので疑問です。現金がマイナスにならないように事業主借と月初めに仕分けを入れていたはずなのですが・・・。) (2)19年度の経費を1月分から入力するにあたり1行目でこのマイナス3,917,947の部分を振り替える仕分けを入力しなくてはいけないのでしょうか?その方法をするのであれば具体的に1行目にどういう風に入力したら良いのでしょうか?今書きました私の方法はあってますか?違いますか?違いましたら具体的に1行目にどういう風に入力したら良いのでしょうか?どなたかこの初心者の私にご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい!!
質問日時: 2008/02/27 19:15 質問者: goody_2008
解決済
2
1
-
販売管理システムが必要ですか
建設関係の小さな会社、従業員10名たらずです。 兄が経営している会社です。 現在カシオの楽一で見積や請求納品伝票処理を行っています。 今年リースが終了します。 うちの会社に備品を入れている業者のソフト開発部のかたが 楽一をやめて、販売管理システムを入れませんか? と薦めてきて、機会でもあるし考えては見ようかと思っています。 使っている事務員さんいわく、楽一の画面も見にくくなってきたし システムが変わることに抵抗はないようです。 現在の楽一のリース料も高いことから 今後のリース料自体は減ります。 とは言うものの 販売管理ソフトの基本料50万くらいから クライアントライセンスの追加、 書類のレイアウト変更の修正費用などもあり 現在からいえば安いという程度のものですし。 販売管理も汎用ソフト、もしくは アクセスを使って作ったものなどと比べ それほどの優位性も感じないのですが どうなのでしょうか? デモを見せてもらっただけなので 詳しいところまでは理解できなかったともいえますし、 私自身が会計処理をしていないので 処理の流れが把握できなかった部分もあります。 見積に関しては システムとしての使いでにあまり魅力も感じなかったので マスタデータの共有は出来ませんが 汎用ソフトでの別の見積をしてもらっています。 うちのように小さな会社で 汎用ソフトではないソフトを導入するというのはどうなのでしょう。 助言をいただきたくお願いします。
質問日時: 2008/02/26 18:53 質問者: chrome_vox
ベストアンサー
1
0
-
弥生販売の在庫評価方法を1度で変更するには?
はじめまして。最近弥生販売を使い始め、操作方法が分からないのでどなたか教えていただけませんか? 商品リストの在庫評価方法の変更なのですが、8000件程の量が有り1行ずつしていたらキリがありません。全てを1度に変更する方法はありませんか?(全て同じ評価方法に変更です) 宜しくお願いします。
質問日時: 2008/02/23 00:11 質問者: koko3333
解決済
1
0
-
エクセルVLOOKUP結果セルを検索可能に
VLOOKUPで抽出した商品名があります。 セルには、ちゃんと商品名が表示されているのですが このセル列を商品名で「検索」しても該当ナシとなります。 VLOOKUP計算式が邪魔してるのだと思って、式だけ消す方法を 過去Q&Aで探してみましたが判りませんでした。 どなたか教えて頂けると大変助かります。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2008/02/21 10:41 質問者: punchline
ベストアンサー
1
0
-
どの青色申告ソフトがお勧めですか?
個人事業主です。青色申告のソフトウェアを買おうと思っているのですが、いろいろ種類があるようで・・・パッケージを読んだり、ダウンロードしてみても始めてのことなのでどれが使い勝手がよさそう!なのかがいまいちわかりません。。。 みなさんが使ってみてここのは初心者でも分かり易いよ!とかお勧めのソフトウェアがあったら教えてください。
質問日時: 2008/02/17 20:50 質問者: Qchan123
解決済
1
0
-
弥生会計の再インストール
すみません、どなたか教えてください。 先日パソコンの調子が悪くなり、アカウントを新規で作ったところ、弥生会計が起動しなくなり、再インストールしたのですが、「自己登録」されないファイルがいくつかあり、ソフトを起動すると、「KaileiAppRunオブジェクトの作成に失敗しました。」などとエラーメッセージが出てきてしまいます。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2008/02/16 15:54 質問者: gangbell
解決済
1
0
-
弥生販売06で請求書の消費税を表示するには
弥生販売06スタンダードを使っています。 請求書を出力するのですが、今回御請求額の隣の消費税が表示されません。どうすれば消費税項目に金額がはいるのでしょうか。 得意先台帳の税転嫁が関係あるのかと思うのですが、うまくいきません。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願い致します。
質問日時: 2008/02/16 15:31 質問者: miyumiyu2004
ベストアンサー
1
0
-
弥生販売の請求書番号を印刷しない方法を教えてください。
弥生販売で請求書を発行するときに通し番号で請求書Noが印刷されますが、これを印刷しないように設定できますか?
質問日時: 2008/02/15 11:27 質問者: gajira06
ベストアンサー
1
0
-
弥生販売06で請求明細書に振込先を記載するには
弥生販売06スタンダードを使っています。 請求明細書に振込先口座を記載したいのですが設定方法が分かりません。 自分の社名の下に入力されることまでは聞いたのですが、分かりません。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願いいたします。
質問日時: 2008/02/15 10:28 質問者: miyumiyu2004
ベストアンサー
1
0
-
エクセルでIF関数を使った並べ替え
ひとつの「商品コード」に対して、2タイプの「商品名」があります。 現在、商品名のタイプ別にシートを2つに分けて管理しているのですが、「商品コード」に基づいて、ひとつのシートにまとめて、在庫管理に活用したいです。 データ内容は; ------------- A1=商品コード B1=商品名 C3=在庫 D4=価格などなど ------------- 毎回、在庫が変わる度に苦労してます。 IF関数を使って出来ないか調べてみたのですが、エラーばかりでさっぱり解りません。 どなたかヒントを頂けないでしょうか。 エクセル辞典は買えません。 よろしくお願い致します。m(_ _)m
質問日時: 2008/02/13 12:32 質問者: punchline
ベストアンサー
4
0
-
弥生会計の初期設定のバックアップ
PCを入替える予定で弥生販売のバックアップについて知りたいのですが、 バックアップ機能でバックアップしているのは、データのみで、票帳レイアウタのバックアアップや それぞれの、設定(印刷設定、入力設定など)のバックアップは可能なのでしょうか? また出来るのならばやり方を教えてください。
質問日時: 2008/02/05 16:29 質問者: 11035453
解決済
2
0
-
2つのブックのシートの共有について
このカテゴリーは初めて質問します。お知恵を貸して貰えれば助かります。説明下手かもしれませんが、以下のことで悩んでいます。 AブックとBブックを作ったのですが、それぞれ複数シートがある中で 一つだけ本シートというのがまったく同じものをコピーして使っています。なぜそうしたかというとAブック、Bブックどちらから開いても操作できるようにしたかったからです。 困ったのは、当然のことながらAブックの本シートを更新してもBブックの本シートには反映されないことです。いちいちコピーして削除するのは不便ですし、使えないので。。 Aブック、Bブックどちらの本シートを更新した際AならB、BならAという具合に反映させることは可能でしょうか?いろいろ自分で試したのですが、もしよければアドバイスをお願いします。
質問日時: 2008/01/31 02:32 質問者: kotikaze6
解決済
1
0
-
やよいの青色申告07:小額減価償却資産一括償却
昨年、業務で使う用の中古トラックを25万円で購入し、小額減価償却資産として一括償却をしたいのですが、やよいの青色申告07での入力の仕方がわかりません。 ”小額減価償却資産”で経費として算入するということは、簡単取引入力の取引タイプ:”経費支払”で、勘定科目”消耗品費”のものを使えばいいということなのでしょうか? (あるいは勘定科目”消耗品費”の取引タイプを新しく設定して使う?) それとも固定資産の”即時償却”を使うべきなのでしょうか? 2.”経費支払”となる場合、確定申告の決算書3ページは手書きしないといけないということでしょうか? わかりやすく教えて下さい。 どうぞよろしくお願い致します。 (やよい青色申告のサポートセンターに問い合わせすれば教えて頂けるのでしょうか?)
質問日時: 2008/01/29 18:05 質問者: masoup
解決済
3
0
-
エクセル出納帳
エクセルを使った共有する金銭出納帳を作る予定なのです。 エクセル関数で作ろうと思いましたが、 共有ファイルで使用する為機能しなくなる可能性があり、私の知識では関数がやたら長くなり、挫折しかけています。 そこで、 1、個人(7名程度)シートに各々が記載 2、1とは別のシートに同様の書式で全員のデータがまとまる 3、2とは別に簡単な全体の支出表に転記 3、次月への繰越が簡単。 4、基本的な操作はエクセル 5、並び替えは自動 条件としては以上なのですが使いがっての良いソフトをご存じないでしょうか? フリーソフトの方が助かりますが、条件に合えばシェアソフトでも構いません。(予算は5000円程度)
質問日時: 2008/01/29 17:56 質問者: asero15
解決済
1
0
-
Excel2007
vistaにプリインストールされた、Excel2007を最初に立ち上げた祭に、 窓が表示され、誤ってすぐ消してしまったのですが、問題なかったでしょうか?再度、Excel2007を立ち上げても同様のメッセージは表示されず、どういった内容かは、忘れてしまったので、少々不安です。 ちなみにネット環境はまだ無い状態です。 問題は特に無いとは思いますが、念の為、分かる方いらっしゃればよろしくお願いします。
質問日時: 2008/01/25 01:38 質問者: ta-marun
解決済
1
0
-
弥生について
マウスを使わずに矢印を操作する方法ありませんか? 矢印の操作の意味をうまく説明できませんが、 キーボードで矢印内のものを選択したり、計算したりしたいです。 お分かりの方がいましたら、お願いします。
質問日時: 2008/01/23 13:58 質問者: tapotapo
ベストアンサー
1
0
-
支給項目の自動設定と控除項目との連動について(弥生給与07)
弥生給与07の支給項目に、「A手当」と「B手当」を以下の条件で 設定したいと考えております (1)A+B=46,000円とする (2)A又はBの金額を設定すると、A又はBの金額が自動的に算出される (例えばB手当を10,000円と手入力で設定すれば、A手当は自動的に36,000円となるようにする) (3)A又はBの金額は自動的に、控除項目に反映される (A’控除項目又はB’控除項目の金額は「A手当」又は「B手当」の金額と自動的に同じようになるようにする。B手当を10,000円と設定すれば、B’控除項目も自動的に10,000円となるようにする) 上記のような設定方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。
質問日時: 2008/01/21 22:20 質問者: doradora30
ベストアンサー
1
0
-
文字入力に関する質問です。
初めて質問をします。 不手際があればすみません。 質問の内容を簡単に書くと、文字入力する際、半角カタカナか、英数しか 入力することができなくなる、です。 既出のような質問ですが、少し特殊なところがあって、 その現象がおこるのがエクセルを使用したときのみというところで、 どうしてこういうことになったのかは不明ですが、これを修復すべく、 教えて!gooなどのサイトを見て回ったのですが、なかなか解決に至りません。 詳しく書くと、文字バーのところの、CAPS KANA がキーロック状態になっていて、そこをいじっても、 英数の場合は小文字になったり、大文字になったりするだけで、 半角カタカナの場合はいじったところで、何も変化が見られません。 Ctrl+Caps Lock英数 や、Alt+カタカナひらがなローマ字 や、 半角/全角漢字 のキーを押すことで入力方式を変えたり、 「あ」や、「A」のところを「直接入力」にしたり全て試してみたのですが、 半角カタカナが入力されてしまいます。 エクセルの場合のみ(ブラウザや、メモ帳その他では正常) IMEパッドが認識されていないのか、ひらがな入力ができません。 エクセルのみこのような現象がおこるので、バグがなにかと思い、 MicrosoftOfficeの自動修復や、再インストールを試してみたのですが、解決しません。 ちなみにエクセルは2002のもので、OSはwindowsです。 同じような経験がある方、または解決方法を知っている方、 ご返信お願いします。
質問日時: 2008/01/15 00:40 質問者: sobasora
解決済
1
0
-
解決済
1
0
-
解決済
1
0
-
弥生販売の宛名ラベル印刷について
弥生販売で宛名ラベルを印刷するとタックシールに コード番号が印刷されます。 コード番号が印刷されないように設定は出来ないでしょうか?
質問日時: 2008/01/12 17:14 質問者: BILLFISH
ベストアンサー
1
0
-
Windows Vistaで給与奉行が重過ぎる
Windows Vistaで給与奉行の動作がとても重いのですが、何か解決策はあるでしょうか?CPUはCore2Duoの2.2Ghz、メモリーも2GB積んでいますし、他のオフィスアプリケーションやIE等は快適に動作するのですが、給与奉行だけが重過ぎです。
質問日時: 2008/01/12 14:05 質問者: circleback
解決済
2
0
-
弥生販売の操作方法
弥生販売の操作方法 弥生販売06プロフェッショナルの操作について教えてください。 ある得意先(毎月15日締)の過去1年間の請求明細の一覧を出したいのですが、 得意先元帳で抽出すると締日に関係なく毎月の売上(1日~末日までの分)が繁栄されてしまい、 実際の請求金額とズレてしまいます。 2006年12月16日~2007年10月15日締までの請求分 ~ 2007年11月16日~2007年12月15日締までの請求分 までの12か月分を一覧で出すのはどうすればよいのでしょうか? どうかお知恵を貸してください。よろしくお願いいたします
質問日時: 2008/01/07 13:24 質問者: yonakamade
ベストアンサー
1
0
-
Office2003PersonalEditionが欲しいんですが・・
色々ネットで出ていますが、winXP、パソコン初心者です。うちのパソコンにインストールして必ず使えるのでしょうか?何か技術が必要なのでしょうか。ヤフオクで「認証できます」とか「登録できます」と書いてあるのを買えば大丈夫でしょうか?よろしくお願いします。
質問日時: 2007/12/29 17:22 質問者: ran12
ベストアンサー
1
0
-
エクセル起動時にエラー
メールでエクセルファイルを送ってもらい、自分のPCにダウンロードしました。ダウンロード→保存はできたんですが、ファイルが開けません。 エクセル自体は正常に作動しているのですが、ファイルを開こうとすると、 「選択した機能は CD-ROM、または現在使用できないほかのリムーバブルディスクにあります。 'Microsoft Office XP Professional with FrontPage'ディスクを挿入し、[OK]をクリックします。」 というものが出てきてしまいます。FrontPageはパソコン購入時にすでにインストールされており、これも正常に作動しています。 更に、キャンセルを押しますと、 「エラー1706. 必要なファイルが見つかりません。ネットワークへの接続またはCD-ROMドライブに問題がないか確認してください。それ以外の可能性のある解決法についてはC:\Program Files\Microsoft Office\Office10\1041\SETUP.HLPを参照してください。」 というものが出てきます。 何が問題なのか、おわかりになる方がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。
質問日時: 2007/12/28 16:08 質問者: zacch123
解決済
3
0
-
来年3月の確定申告は、「やよいの青色申告07」でよいのでしょうか?
一ヶ月前に、ヨドバシカメラにて、 「やよいの青色申告07」を購入しました。 今年度の最新バージョンを購入しなければならないと聞いて いたため、店員に、「これが一番新しいバージョンで間違いないですか?」と何度も確認し、購入しました。 いろいろと入力し終えて、試しに「決算」ボタンを押してみたところ、 「平成18年度のデータではありません。平成18年度の決算 書式に基づいて作成しますが、よろしいですか?」 という警告ダイアログが出てきたのですが、どういうことでしょうか? 「やよいの青色申告 08」は確認したところ、今月12/7発売ですよね? ということは、「07」で良いような気がするのですが、なぜ、この ような警告メッセージが出るのでしょうか? 宜しくお願いします。
質問日時: 2007/12/24 01:47 質問者: yumi_
ベストアンサー
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【会計ソフト・業務用ソフト】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelのロゴマーク
-
パソコンからL判で印刷する方法
-
弥生会計は毎年アップグレードしな...
-
一太郎2022に古いATOKは使えるので...
-
エクセルの関数について。
-
共有しているエクセルのファイルが1...
-
エクセルです
-
事業主の収支の記録はどうやって?
-
おすすめの青色申告対応ソフトにつ...
-
取引先コードごと情報が会計システ...
-
弥生会計オンラインで、バックアッ...
-
出金伝票の書き方ですが、 勘定科目...
-
excel初心者です。 セルの色変える...
-
Googleスプレッドシートで合計を出...
-
弥生会計ソフトで、・競馬・競輪に...
-
弥生会計青色申告ソフトのかんたん...
-
弥生会計のクラウドで収入をどうや...
-
弥生会計クラウド24と、freeeどちら...
-
EXCELで、「メモリ不足、正しく表示...
-
一太郎で封筒の宛名印刷したいです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンからL判で印刷する方法
-
共有しているエクセルのファイルが1...
-
Googleスプレッドシートで合計を出...
-
Excelのロゴマーク
-
数量・会社ごとに異なる単価表から...
-
一太郎で封筒の宛名印刷したいです。
-
エクセルの関数について。
-
事業主の収支の記録はどうやって?
-
excel初心者です。 セルの色変える...
-
弥生の青色申告オンライン を初年度...
-
出金伝票の書き方ですが、 勘定科目...
-
タックインデックスシール
-
弥生会計は毎年アップグレードしな...
-
弥生会計オンラインで、バックアッ...
-
添付のエクセルの車検証・運転免許...
-
エクセル 背景色のついたセル位置を...
-
男が新卒で経理の職に就くのは難し...
-
Googleドキュメントで数式を書くには
-
Excelの二画面表示でマウスホバーす...
-
Cmykで印刷すると暗くなる
おすすめ情報