回答数
気になる
-
給与計算、給与ソフトについて
給与計算を担当しています。今月退職した方の源泉徴収票を作成したいのですが、うまく出来ません。 計算ソフトは給料王を使っています。退職日を二つ作ってしまって、同じ名前の人の退職者の人が2人いる状態で、年調の計算をやろうとしたら、おかしな事になりました。復職させましたが、年調の計算は2通りのままです。退職日が違うせいか、支払い給与の数字も違うし、一方でしか、社会保険も控除されていません。どうしたら良いのでしょうか?教えて下さい。
質問日時: 2017/04/26 06:59 質問者: midhire451
解決済
2
0
-
一太郎で保存がアドビになる
一太郎で作成した文書を「名前をつけて保存する」と勝手にPDF(アドビ?)ファイルで保存されてしまいます。 その後アドビで開こうとしても「ファイルの種類がサポートされてないか破損の可能性あり」と表示されます。 そのまま一太郎で保存したいのですが。 一太郎は2004年にインストールしたものでかなり古いです。
質問日時: 2017/04/22 20:44 質問者: 丹波の龍
解決済
3
0
-
SuperWin Utilities3.1の動作環境について
SuperWin Utilities3.1は Windows 10(64bit版)に対応していますか。 今まではWindows7/10でインターコム販売の SuperWin Utilities(Ver 8.0.1.0)を使かっていました・・・。 できたらSuperWin Utilities3.1とSuperWin Utilities3の違いも教えてください。
質問日時: 2017/04/22 10:35 質問者: fu-negibowz
解決済
2
0
-
法人成り 個人での確定申告
回答お願いします。 法人成り後の個人の確定申告は翌年3月15日までにするのでしょうか? それとも法人成りしたあと会計の引継ぎが終わってからでしょうか? タイミングとかありますか? 現在やよいの青色申告ソフトを使用していますが、弥生会計に切替た場合、弥生会計から個人の確定申告もできるのでしょうか?
質問日時: 2017/04/21 12:28 質問者: 4979rio
解決済
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
入学前の課題でレポートが出たのですが 書き出しから全くわかりません、、。 何かアドバイスお願いします
入学前の課題でレポートが出たのですが 書き出しから全くわかりません、、。 何かアドバイスお願いします! レポートに書かなければならない内容は指定があるのですが、書き出しがわからなくて、、お願いします!
質問日時: 2017/03/23 16:22 質問者: azaleacurl
解決済
3
0
-
Windows7.使用中にどこか触ったらしくローマ字入力に戻らず英数でしか打てません。
Windows7.使用中にどこか触ったらしくローマ字入力に戻らず英数でしか打てません。
質問日時: 2017/03/14 18:09 質問者: ワンワンパラダイス
解決済
2
0
-
エクセルでPCのシリアル入力したら機種名自動で表示する方法
はじめまして! エクセルでPCのシリアル入力したら機種名自動で表示する方法教えてください。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2017/03/07 10:40 質問者: gggkkksss
解決済
2
1
-
小規模事業所におすすめの給与計算ソフト
5名~20名以下程の会計担当さんにご質問です。 現在5名の従業員管理に「FreeWay給与計算」を用いています。 利便性機能性共に問題なく利用しておりましが、先日無料上限の5名分に到達し、 当面新規社員の入社はありませんが、先を見据えて他のソフトを探しています。 ・無料利用上限の理想が10名前後 ・機能面ではFreeWay程度 http://freeway-kyuuyo.net/features/ 以上の条件で探してみましたが、paybook等の年末調整が単体で行えなかったり、 月額費用がFreeWayよりもはるかに高額であったりと難航していました。 これは是非おすすめ!というソフト(パッケージ・クラウドは問わない) がございましたら、ご教示ください。
質問日時: 2017/03/06 12:06 質問者: kulora
解決済
2
0
-
貸借対照表の資産の部の合計と負債・資本の部の合計が何故合うのか?
個人事業主2年目です。平成28年分から青色申告をするという事で税務署に届けを出してあります。 簿記は素人で複式簿記は理解していません。購入した手引書に沿って、売掛帳、買掛帳、経費帳、 現金出納帳、固定資産台帳、計5冊は1年目から作って記帳しています。この5冊は単純な四則計算 に基づいての帳簿で、大体の人が見たり聞いたりした事のある形態で理解に苦しむ事はありません でした。全てパソコンでエクセルでやっています。購入した本をなぞる様に、帳簿の形も書いてある様に、ネットからフリーソウトを取り入れたり、自分で作ったりして今日に至っています。実はその前に 会計ソフトを導入しましたが、簿記の知識がありませんで途中で断念しました。設定の部分も含めて 「何をどうすると、何がどうなる」が全く見えない状態...。総勘定元帳を作っていない現状踏まえ、 税務署へ電話「28年分は青色申告は出来ません。」と言ったら、「5冊の補助簿があるのなら、 貸借対照表と損益計算書は作成出来ませんか?。それが出来れば、65万円の控除が出来ます。」 という事で躍起になっています。資産と負債・資本の各項目はどう見ても別物。関連性かけらも無い 様に見えます。期首の元入金の額を出して同じ金額を期末の所へ転記しても合計額が合いません。 後は「青色申告特別控除前の所得金額」が違うという事でしょうが、これは何度も計算して間違い のない数字が入っています。どうかよろしくお願いします。
質問日時: 2017/03/04 22:11 質問者: heamon
ベストアンサー
6
0
-
助けてください! 今、カメラを使おうとしたら、この画面が出てきました。ラインでバーコードも読み取れな
助けてください! 今、カメラを使おうとしたら、この画面が出てきました。ラインでバーコードも読み取れなくて、非常に困ってます。 何故こうなってしまったのか、対処方法もわからず、パニックです。分かる方、お願いします
質問日時: 2017/03/02 23:10 質問者: 怪獣バビゴン
解決済
1
0
-
税理・会計専門・詳しい方お願いします!
やよいの青色申告を使用し、28年度確定申告をしています。 賃借対照表の資産の部、工具・器具・備品のマイナス計上があり、エラーが発生。 ↓ 今年度減価償却費が、期首残高より上回っていることが判明。 ↓ サポートセンターに問い合わせ、期首残高の設定や取得価額や減価償却費の設定を確認するも、 入力自体は変更するところが見当たらないので、仕訳をもう一度確認して、 税務署に確認してほしいと言われた。 確認の上で、科目残高入力で正しい金額を入れてくださいと。 サポートセンターへの問い合わせでは、27年度の時点で既に期首帳簿価額が 申告書へストレートに反映されていないことがわかった。 仕訳を確認して、と言われたが、そもそもどこを確認していいかわからない。 わからないのでサポートセンターに電話したのですが・・・ 開業初年度の26年が赤字だったにも関わらず、税務署に開業届をだしていなかったために、 赤字の繰越ができないことが関係するのかなとか考えましたが、わかりません・・・ 不勉強なため、これで果たして必要なことがこちらに書けているのか不明です。 すみません。 またこれから調べてみます・・・
質問日時: 2017/03/01 15:24 質問者: くろこめ
解決済
1
0
-
弥生の青色申告16 冷蔵庫買い替え
飲食業を営んでいます。 弥生の青色申告をつかって申告してましたが 昨年業務用冷蔵庫が壊れ買い替えました。(38万円) (壊れた冷蔵庫は引き取ってもらいました。) 今まで自動的に減価償却の計算の申告書に書き出して いたために(固定資産の買い替えは初めて) どうすれば良いのかわかりません。(どう入力すれば) 教えて下さい。 お願いします。
質問日時: 2017/03/01 03:26 質問者: tiyochan
ベストアンサー
2
1
-
Windows 10
使用中のPC(Windows 7) の調子が悪くなって Windows 10 Desktop を購入しましたが、 Mail (OCN と Jcom) の登録方法が分からなくて困っています。 簡単に使える方法を教えてください。
質問日時: 2017/02/28 22:19 質問者: ma1940
解決済
3
0
-
一太郎って使い勝手が悪すぎますよね?ワードのほうが良いです。ワードに慣れているからかもしれませんが。
一太郎って使い勝手が悪すぎますよね?ワードのほうが良いです。ワードに慣れているからかもしれませんが。いや、小学生向けのジャストスマイルは使い勝手が良かったように思います。 同じジャストシステムのソフトなのに不思議ですね。マイクロソフトの製品を使わないというのをやっていましたが、代替ソフトがないので難しそうです。解説書もワードと比べて少ないですし。
質問日時: 2017/02/28 20:35 質問者: ab21
解決済
4
0
-
車両入替時、手放した車両の売却の処理等、どうしたらよいのか教えてください。
車両の下取り金額は1,430,000円でしたが、実際ローンが残っていたので、その残債を差し引きした結果、179,266円のプラスとなり、その差額と多少の現金をプラスして新たな車両をローンで購入しました。 その場合の処理を教えてください。 ちなみに会計ソフトはやよい青色申告オンラインです。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2017/02/18 17:46 質問者: うめ吉R
解決済
1
0
-
液タブについてです
ワコムのペンタブを何年か使っているのですが、正直使いづらさがあります。色んな意見を見てみたのですが意見がバラバラで買うかどうか悩んでいます、値段が値段なので軽く購入するわけにもいかず…という状態なので、ペンタブも液タブも使ったことがある方がいたら回答お願いします。 ※購入を考えているのはワコムのCintiq 13HD です
質問日時: 2017/02/15 17:01 質問者: 速水
解決済
2
0
-
会計ソフトを購入したいと考えています。 このようなソフトは会計などやったことのない人でも使いこなせる
会計ソフトを購入したいと考えています。 このようなソフトは会計などやったことのない人でも使いこなせるものでしょうか?来年辺りから複式簿記を提出したいと考えています。 又、比較的簡単に使いこなせる会計ソフトを教えて頂けれ幸いです。 簿記、経理にお強い方、どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2017/02/15 14:19 質問者: ブロッコ
解決済
2
0
-
日頃の会計 給与 青色申告 確定申告 などはソフト別売りになるんでしょうか? それともまとまって販売
日頃の会計 給与 青色申告 確定申告 などはソフト別売りになるんでしょうか? それともまとまって販売してるやつがあるのでしょうか?
質問日時: 2017/02/12 19:39 質問者: ゆーki
ベストアンサー
1
0
-
まだ独立はしていません。飲食店をやるつもりです。 従業員に対して給与を支払う、給与計算をする、そのた
まだ独立はしていません。飲食店をやるつもりです。 従業員に対して給与を支払う、給与計算をする、そのための給与計算ソフト?はあるんでしょうか?初心者でも扱えるオススメのものがあれば教えてください。m(__)m
質問日時: 2017/02/12 10:25 質問者: ゆーki
解決済
2
0
-
飲食店向けの会計ソフトやクラウドは何がいいですか?全く経営の事が分からないので初心者でもできるような
飲食店向けの会計ソフトやクラウドは何がいいですか?全く経営の事が分からないので初心者でもできるようなやつがあれば教えてほしいです!m(__)m
質問日時: 2017/02/12 01:00 質問者: ゆーki
解決済
4
0
-
飲食店の日頃の日報や、会計などはどうしたらよいでしょうか?これから開業するつもりなのでさっぱり分かり
飲食店の日頃の日報や、会計などはどうしたらよいでしょうか?これから開業するつもりなのでさっぱり分かりません。ソフトを利用した方がいいのかクラウドを利用した方がよいのか、初心者でも分かりやすく飲食店向けのがあれば教えてください。
質問日時: 2017/02/11 18:33 質問者: ゆーki
解決済
2
0
-
急ぎです。
法人ですが、前期確定申告後に支払い済みの消費税及地方消費税の領収書が出てきました。帳簿は、未計上です。修正申告せずに、今期に計上して処理したいのですが、どのようにすればいいですか?現金にて支払っていますので、現金勘定が違っています。(現金は社長が管理していて前期申告時には、残高確認済みですが、相違していたと思われます)
質問日時: 2017/02/11 16:22 質問者: ayaria
解決済
1
0
-
PC-Speedup-proについて
騙されちゃいました。他の方の質問を見てビックリ!!一度決済はしてしまって・・・それも カード払いで ほかのセキュリテーソフトも使っていたのですが・・・・解約できますでしょうか? その場合メールでしょうか 電話番号とかわかりません。教えてください!
質問日時: 2017/02/11 10:46 質問者: king21937
解決済
1
0
-
小さな事業の給与計算や青色決算申告書作成
今日はあまりにも寒くて夜中に目が覚めました。ふと考えました。 今回、親の不動産賃貸業の青色決算申告書を作成しましたが、不動産管理用青色決算申告書作成ソフト+国交省のHPを使えば、以外に簡単にできました。 弟がアルバイトを使い小さな事業をやっています。その際、給与の支払い計算、税金関係をすべて、税理士に依頼しているようです。 この場合は、不動産賃貸業の青色決算申告書のように、ソフトを使っても簡単にできるのものではないでしょうか?
質問日時: 2017/02/11 03:06 質問者: ハクション大魔人
ベストアンサー
3
0
-
パソコンにすごく詳しい方助けて下さい!メモリは全然です。 青色申告会の会計ソフトを使ってます。青色申
パソコンにすごく詳しい方助けて下さい!メモリは全然です。 青色申告会の会計ソフトを使ってます。青色申告会のソフトがすごく動作が重たいです。ですがタスクマネージャーを見ると会計ソフトを起動しても、あまり%は変わらないんです。CPUもあまり変わらないです。 これは何が原因ですか?その他の動作は軽いので、パソコンの問題ではないかと思います。
質問日時: 2017/02/05 22:17 質問者: haru08412
解決済
1
0
-
変更履歴の記録
変更履歴を使用して従前に修正したところをもとに戻す時 挿入部分は、 delキー、BSキーで消す他、 マウスで「挿入を元に戻す」を選ぶことで消せますが、 削除した部分ももとに戻す場合、 マウスで「削除を元に戻す」を選ぶこと以外の方法はあるでしょうか? 「削除を元に戻す」の上に「削除を反映」があるため、 マウス操作でずれて「削除を反映」を選択してしまい、 そのまま気がつかないことがよくあります。 間違えた場合に気が付く方法はどんな方法があるでしょうか?
質問日時: 2017/02/03 08:39 質問者: takechan5757
解決済
1
0
-
Excel2003 条件付き書式
Excel2003の条件付き書式を使い、商品出品数の最大値、最小値を色付けしたいのですが、最小値が0の際に空白セルにも反映されてしまいます。 0に反映させつつ空白セルには反映させないようにするにはどうすれば良いでしょう? 今は出品数の枠外にMAX関数(M40)とMIN関数(M41)を使用し 出品数の枠を選択して条件付き書式 『値が』『等しい』で『M40』は赤 同上 で『M41』は青 にしています。 このままではM41が0のとき 空白セルも青になってしまいます よろしくお願いします
質問日時: 2017/02/03 08:25 質問者: だるまさんがころんだ
解決済
2
0
-
出納帳と会計ソフトが合わない
個人事務所で働いている会計ど素人です。現金出納帳と金庫の金額は合うのですが会計ソフトの現金と合いません。 接待交際費等は金庫のお金で支払ったのではなく本人の手持ちのお金、又は引出してそのまま使っているようです。 領収書は全て現金で入力と聞いたのでその通りにしていますがこれじゃ出納帳と合いません。 どう管理していいのかさっぱりです。 どうやって合わせればいいんでしょう。
質問日時: 2017/02/02 13:18 質問者: momommmmm
解決済
1
0
-
解決済
4
1
-
支払調書の支払金額
質問ですが 顧問弁護士等に支払った報酬ですが 支払調書の支払金額とは源泉徴収税額を差し引く前の額ですよね? 例えば報酬が10万で消費税が8千円 源泉は10.21%ですが、 この場合は、税込記入で108000円と書くのが正しいのですか? それとも、そこから源泉10210円を差し引いた額を記入するのが正しいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2017/01/22 14:06 質問者: magnoria11
ベストアンサー
1
0
-
Excel VBA:ユーザーフォーラムにラベル挿入時のエラー
ユーザーフォーラムにラベル挿入したいのですが、 「名前を特定できません」となり、挿入できません。 解決策を教えて頂ければ助かります。 よろしくお願いします。
質問日時: 2017/01/21 16:51 質問者: crgreenjp
解決済
1
1
-
USBドングルキーのセキュリティレベル
ある専門的なソフトウェアを取り扱っています。 そのソフトウェアのセキュリティとして、USBドングルキーが刺さっていないと起動及び使用ができない仕様となっています。 さて、日本国内ではそのセキュリティでの運用で問題なく販売しているのですが、それを海外に輸出したいという話が舞い込みました。 輸出先はアジア圏で、中国や台湾、韓国、マレーシアなどが挙がっています。 心配なのは不正にドングルキーをコピーされないかという事です。 ドングルキーの発注先は、「まず大丈夫だと思います」という回答。 プログラムの発注先も「そうそうコピーされません」という回答。 とは言え、やはり中国に出荷するという時点で「あいつらならやりかねん」と思ってしまいます。 実際のところ、どの程度の難易度なのでしょうか? もし比較的容易なレベルであれば、そもそも輸出しない、あるいはオンライン認証を導入(金かかりますが)するなどを考えようと思っております。 専門的な知識を持っていらっしゃる方がおりましたら、なにとぞご教示のほどよろしくお願いいたします。
質問日時: 2017/01/19 09:19 質問者: bfox
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
簡単で使いやすい申告ソフトは?
子供が自営業を営んでいます。今までは紙ベースの申告書(白色)を作成していたようですが、申告ソフトを使ってみようかと考えているようです。素人でも使える簡単で、安価なソフトを教えて下さい。
質問日時: 2017/01/06 21:21 質問者: akubi0821
解決済
2
0
-
解決済
1
0
-
excel2016 動作緩慢
win10でexcel2016を使っております。自営業者ですので事業日報を毎日記入しております。 問題は、数値です(設定は通貨)因みに、C1からG1まで数値を入れます。他は日本語入力です。 まず、C1に12,345enterと押しますと、5秒から10秒くらい立ち止まって、D1に移動します。 D1の入力は即座にE1に移動します。★ファイルを開けて、第1回目の数値入力が立ち止まってしまう という事です、僅かな時間ですが、とてもストレスになります。FMVサポートで相談しましたが、 解決には至っておりません。どなたかアドバイス御願いします。
質問日時: 2017/01/04 13:36 質問者: gchanngennki
解決済
1
0
-
スプラトゥーンのソフトをパッケージと一緒に送りたいのですが、ポスト投函で1番安いヤツありますか?
スプラトゥーンのソフトをパッケージと一緒に送りたいのですが、ポスト投函で1番安いヤツありますか?
質問日時: 2017/01/01 20:46 質問者: 博麗闇夢
ベストアンサー
1
0
-
「やよいの青色申告」のファイルが開けない
Win7 64bitで「やよいの青色申告 10」を帳簿をまとめる目的で今も使っているのですが、 半年ぶりぐらいに開いてみようとすると 「事業所データを参照することができないため、処理を実行することはできません。」 と表示され開くことができなくなっていました。 ファイルの保存先も、ファイル→開く の参照先もデフォルトのままで変更していません。 「開く」を選ぶと過去の7年ほどのデータが出てきますが、どれを選んでも同じエラーが出て開けません。 すべてバックアップファイルも作ってありますが、それを復元しても、 復元が完了した後「開きますか?」に「はい」を選んでも同じエラーが出ます。 さらに、新規作成から進むと Runtime Errorが出て新規のファイルも作ることが出来ません。 既存のファイルを開く方法、Runtime Errorを回避し新規作成する方法を教えてください。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2016/12/30 01:24 質問者: morisaki-W
解決済
1
0
-
インストールしたPowerDVD15のプロダクトキーが知りたいです
OS Win10Homeにインストールしてある CyberLink PowerDVD15のプロダクトキーが知りたいです。 過去に先輩諸氏が記述しておられるレジストリーとやらを開けば格納されたキーが分かるとのことで 「ファイル名を指定して実行」に記述しておられるファイル名を入力し検索してみましたが、正しいファイル名を入力するよう求められキー格納場所にたどり着きません。 CDキーを知ることが出来るか出来ないか、出来る場合正しいファイル名を教えていただくと助かります。 よろしくお願いします。
質問日時: 2016/12/26 17:51 質問者: comet3631
ベストアンサー
1
0
-
日々の事柄を記録していくメモソフト
毎日、いくつかの事柄を手帳にメモしていますが、これをパソコンで記録していきたいのです。 必要な項目は、年月日(できれば時間も)、タイトル、10行程度の事柄(1行の文字数は制限なし)。 これを付箋みたいに書き込んでいって記録として残していきたいです。 検索の際は、タイトルが見えるようにできればなおいいです。 そのようなソフトをご存知の方教えてください。
質問日時: 2016/12/18 08:24 質問者: manabee30
ベストアンサー
2
0
-
googleドライブを複数人で共有したいのですが私以外は他ユーザーのアカウント情報を表示したくない
いつもお世話になっております。 googleドライブを複数人で共有したいのですが 私以外は他ユーザーのアカウント情報を表示したくないのですが そのような設定ってできますか? どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/12/17 13:14 質問者: catapalto
解決済
1
0
-
海外でパソコンの時刻設定ができない
トルコに住んでいます。トルコは今年から夏時間の改訂を止めました。欧州の中央標準時間とは2時間時差です。パソコンの時間設定を直しますが、自動的に冬時間に設定されています。自動的に夏時間の修正をするもチェックも外しています。OSはWindows 8です。パソコンはPanasonic のLet's Noteです。どうしたら時刻を勝手に修正することを直せますか?
質問日時: 2016/12/09 00:37 質問者: rodorigez
解決済
1
0
-
イラレのデータはos9の環境で作業していますが、これをos10のデータに書き換えることってできますか
イラレのデータはos9の環境で作業していますが、これをos10のデータに書き換えることってできますか
質問日時: 2016/12/06 22:46 質問者: ほんとうにおねがいします
解決済
3
0
-
弥生会計の利益について
初歩的な質問で申し訳ないのですが 弥生会計のどこを見たらその年の利益がわかるのでしょうか? 今年の利益を教えてと言われたのですがわからなくて困ってます。 どなたかわかる方、回答よろしくお願いします
質問日時: 2016/12/05 14:19 質問者: やまなか
解決済
1
0
-
小規模八百屋さんの会計ソフト
この質問は2007年にも有りましたが、古いのか?そのソフトはありませんでした。 弥生会計が有名ですが、土俵が広過ぎます。(弥生は大企業向けですね) 社員5人で運転手2名一日の配達件数は10~20軒くらいです。 八百屋ですから果物・野菜の種類が入力済だと有難いです。 急いでないので、詳しい方宜しくお願いします。
質問日時: 2016/11/28 13:04 質問者: 廣ちゃん
解決済
2
0
-
File Downlad
久々に使ってみた、XPproパソコン、突然エラーがでました。 Error sending request The connection with sever was reset とメッセージが小ウインドウで表示されました。 サポートのなくなった今でも、Win XPproをこよなく愛する 方のご返事宜しくお願い致します。他ソフトの動作に異常は ありませんが、目障りなので消し方教えて下さい。
質問日時: 2016/11/26 08:40 質問者: トガシー
ベストアンサー
2
0
-
中国人はよくわからない
中国向けに電子装置を設計製作して販売する仕事をしています。 装置に不具合があると、原因をしつこく追求してきます。それは当然の事だと思うのですが、その反面、中国製の製品は粗悪品が多くこの様な製品を平気で市場に投入しています。 このギャップに理解出来ません。 皆さんはどう思われますか?
質問日時: 2016/11/19 08:54 質問者: しぶちん
解決済
9
0
-
インストーラつきのファイルがダウンロードできません。
どうしたらよいのでしょうか? インストーラなしならダウンロードできました。 Windows7です。
質問日時: 2016/11/17 13:24 質問者: 探求者G
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【会計ソフト・業務用ソフト】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンからL判で印刷する方法
-
Excelのロゴマーク
-
共有しているエクセルのファイルが1...
-
出金伝票の書き方ですが、 勘定科目...
-
エクセルの関数について。
-
一太郎2022に古いATOKは使えるので...
-
事業主の収支の記録はどうやって?
-
弥生会計青色申告ソフトのかんたん...
-
タックインデックスシール
-
excel初心者です。 セルの色変える...
-
データって意味あるの? まとめるの...
-
EXCELで、「メモリ不足、正しく表示...
-
一太郎で封筒の宛名印刷したいです。
-
Googleスプレッドシートで合計を出...
-
弥生会計は毎年アップグレードしな...
-
弥生会計ソフトで、・競馬・競輪に...
-
当然Excelが使えなくなったので、 ...
-
法人で、会計ソフトを、つかうとし...
-
パソコンで請求書や納品書の作成、...
-
弥生の青色申告オンライン を初年度...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンからL判で印刷する方法
-
共有しているエクセルのファイルが1...
-
Googleスプレッドシートで合計を出...
-
Excelのロゴマーク
-
数量・会社ごとに異なる単価表から...
-
一太郎で封筒の宛名印刷したいです。
-
エクセルの関数について。
-
事業主の収支の記録はどうやって?
-
excel初心者です。 セルの色変える...
-
弥生の青色申告オンライン を初年度...
-
出金伝票の書き方ですが、 勘定科目...
-
タックインデックスシール
-
弥生会計は毎年アップグレードしな...
-
弥生会計オンラインで、バックアッ...
-
添付のエクセルの車検証・運転免許...
-
エクセル 背景色のついたセル位置を...
-
男が新卒で経理の職に就くのは難し...
-
Googleドキュメントで数式を書くには
-
Excelの二画面表示でマウスホバーす...
-
Cmykで印刷すると暗くなる
おすすめ情報