回答数
気になる
-
回答受付中
0
0
-
Aglaia Phonetics Symbolがうまく使えない。 上記のフォントを利用しています。
Aglaia Phonetics Symbolがうまく使えない。 上記のフォントを利用しています。 WPS2を使っているのですが、Spreadsheet(Excel)ではうまく描画できるのに、Writer(word)ではアクセント記号を付けた文字の後ろが広く開いてしまいます。 たぶん文字のスペースを自動で確保してくれる何らかが働いていて、その分開いてしまっているように思います。 どの設定をいじれば解決するでしょうか? 最悪画像にしようと思っているのですが、できれば文字列のまま扱いたいです
質問日時: 2025/04/14 20:23 質問者: moogu
解決済
1
0
-
スマホでCSVファイルを見やすく開くには
我が娘ですが、アンドロイドのスマホを保有していますが、 パソコンは持っていません。 私が作ったexcelを見せたいので調べたところ、 マイクロソフトのexcelが使えそうなのですが、 マイクロソフトのアカウントを取る必要があるとのことで嫌がります。 そこで質問ですが、 excelの表をCSV形式で出力したファイルですが、 excelで見ているような感じで見られるようなアプリは存在するのでしょうか。 無料版で有れば教えて下さい。 表を見るだけで十分です。 (マクロとか、計算する等も不要です。) 宜しくお願いします。
質問日時: 2025/04/13 19:36 質問者: to87
ベストアンサー
3
0
-
WindowsPCで、デスクトップにスケジュール管理をするのに適したアプリ
職場の共有PCで、スケジュール管理に適したアプリを探しています やりたいこと チームタスクのように各個人のPC連携ではなく、1台のPC画面にだけ表示 スケジュールを登録→当日になるとPCのデスクトップ上にポップアップしてくれるもの イメージとしては付箋のようなもので、画面右上に固定できればと 例えば 今週水曜日の日付でゴミ出しと登録→今週水曜の朝PC起動でそのお知らせが出る (スタートアップ登録をする予定です) ソフトは無償のものを考えています おすすめのアプリがありましたら教えてください
質問日時: 2025/04/06 17:02 質問者: makun100
解決済
3
0
-
スライドショー
デジカメで撮影した写真をいちいち1枚ずつクリックしてみるのが面倒なので、 スライドショーで見たいのですが、無料で日本語対応のソフトを探しています。 お勧めソフトを教えてください。
質問日時: 2025/04/05 09:18 質問者: 2021五郎蔵
ベストアンサー
5
0
-
VideoProc Converter AI CPRM解除
NHKテレビで一部だけですが、欲しい部分があったので、 初めてNHKプラスを使い、パソコンで見逃し再生?をしました。 チャンと見られたのですが、保存をしたく調べたところ、 標題のアプリの無料版が在るとのことで、やってみました。 結果は全く黒い画面のままで、 多分CPRMが解除できていないのではと。 金を掛ける気はないので、 「無料で」という条件がつきますが、 何かいい方法があれば教えて下さい。 使えるのはwin11home、地デジテレビ、だけです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2025/03/18 13:43 質問者: jnr2006
ベストアンサー
1
0
-
急な文字化け
これまで出たことのないエラーが発生しました。 対処法を教えて下さい。 sakuraエディターを使っています。 対象文字は『散步』の歩です。 win11home 宜しくお願いします。 ※同じパソコンで書いていますが、普通に使えています。
質問日時: 2025/03/16 13:17 質問者: jnr2006
ベストアンサー
3
0
-
カメラ映像の長期録画
カメラをUSB接続でPCに繋ぎ、OBS studioで長期間(2ヶ月)録画したいです。実際に試すと1〜2日目あたりでOBS studio がクラッシュしてしまい録画が止まってしまいます。クラッシュするタイミングは毎回変わります。 録画中は1時間おきに分割保存する設定にしています。 解決策はあるでしょうか。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/03/13 01:28 質問者: dopel
解決済
2
0
-
Windowsのフォルダ内の「フォルダ」「ファイル」の差分確認ソフトを探しています。 とあるフォルダ
Windowsのフォルダ内の「フォルダ」「ファイル」の差分確認ソフトを探しています。 とあるフォルダ内に、子フォルダや孫フォルダ、そしてそれぞれに様々なファイルが格納されているとします。 そのフォルダを2人(できれば複数人)に渡して、フォルダの追加削除、ファイルの追加削除更新をそれぞれで行って、 そのフォルダをマージするときに、フォルダの差分や、ファイルの差分、フォルダ・ファイルに違いない場合は、更新日時や容量の差分を一覧提示してくれて、ユーザがマージを判断できるような、出来ればフリーのソフトを探しています。
質問日時: 2025/03/01 19:25 質問者: yasuhico
解決済
3
1
-
gimpについて、ダウンロードしたのですが90%くらいから一向に進みません、どうしたらいいですか
gimpについて、ダウンロードしたのですが90%くらいから一向に進みません、どうしたらいいですか
質問日時: 2025/02/27 19:23 質問者: わさびマイスター
ベストアンサー
1
0
-
立ち上げているアプリを調べたい
何故か私のwin11が立ち上げ時に時間がかかリます。 目的のアプリの他に何かが動いているのかと思っているほどです。 ということで質問ですが、 今、どんなアプリを立ち上げて居るのか、 途中経過が見られるようなアプリはありませんでしょうか。 win11homeでフリーウェアがあれば教えてください。 宜しくお願いします。
質問日時: 2025/02/13 16:08 質問者: nagahaha
ベストアンサー
5
0
-
win11homeでEACは使えますか。
win11homeですが、実際のところ、EACは動くのでしょうか。 昔の記事しか見つけられませんが、 proですんなり動いたとか、 何処を変更したら動いたとか、 全く動かないとか、色々錯綜しています。 私の場合ですが、 v1.8ですが、インストールは全く問題なく出来ました。 そして、立ち上がりましたが、 CDから曲を取り込もうとしたところ、 ウインドウから選択までは出来るのですが、 そこから先はウンともスーともでした。 (v1.3までやってみましたが、 動きが少し違うだけで、機能しない点では変わりなしです。) また、直接関係在りませんが、 日本語化したくテキストファイルを追加しましたが、 EAC-optionタブを選択しましたが、出てきた窓がスクロールせず、 言語の選択ラインが出せませんでした。 とりあえず、リッピングができればいいのですが、 これが機能しないので、現在は諦めの状態です。 質問は「動くのか、動かないのか」です。 何かやれば動くのであれば、具体的に教え頂きたいです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2025/02/12 13:23 質問者: nagahaha
ベストアンサー
1
0
-
こんなソフトありますでしょうか?画像を一括サムネイルに名前
初心者質問ですいません。 フォルダがあり、中には直下に画像あれば、直下にさらにフォルダがあり、そこに画像が・・・ 大元は1つですが、フォルダが枝分かれしており、 あの画像どこだ?となる時があります。 そこで、フォルダ内の画像を一括サムネイル付きで、HTMLなどに変換(出力)。 さらに、サムネイルの画像に、フォルダ名をそのまま使用・・・ こんな便利なソフトはありますでしょうか? 同じ方がおられたらどのようにして管理してますでしょうか? よろしくお願いします。 Windows10
質問日時: 2025/02/06 22:10 質問者: ankorogd
解決済
2
0
-
ベストアンサー
4
0
-
リモートデスクトップ画面を翻訳できるソフト
自宅で別pcにリモートデスクトップ接続して操作していますが 操作先で英文(エラーとか・その他いろいろ)が表示されており、翻訳したいのですが 何かよいソフトはありますでしょうか?
質問日時: 2025/02/05 11:10 質問者: lankq
解決済
1
0
-
Windows11で、別デバイスへのバックアップを自動化できませんか
例えば、パソコンデスクトップ上のAというフォルダにファイルを移動したら、外付HDDやUSBの中のA'というフォルダに自動でコピーしてくれる、のような処理が可能なソフトはありませんか。 検索したところ「MiniTool ShadowMaker」という無料ソフトがあるようですが、もっとお勧めのものがありましたら教えて下さい。
質問日時: 2025/01/31 13:48 質問者: bari_saku
解決済
6
0
-
画像収集をしてくれるAIソフトを教えてください。 ChatGPT OpenAI Deepseek
画像収集をしてくれるAIソフトを教えてください。 指定するキーワードに関連する画像を自動で収集・表示してくれる機能が欲しいです。 ChatGPT OpenAI Deepseek
質問日時: 2025/01/28 12:16 質問者: 82461745
解決済
2
0
-
大至急お願いします! 「DupFileEliminator」について教えてください。 今、1枚の画像
大至急お願いします! 「DupFileEliminator」について教えてください。 今、1枚の画像と同じ画像を探すために 「類似画像検索(指定)」をしているのですが、 画像読み込み中となっているのに「詳細」に失敗と出るのですが、これは正しい挙動なのでしょうか? 全部読み込まれないと類似画像を見ることができないのでしょう
質問日時: 2025/01/17 20:00 質問者: ルピーン
解決済
3
0
-
データ復元ソフトでスキャンしていたら重いせいか途中で落ちてしまうのですが、これって大丈夫なのでしょう
データ復元ソフトでスキャンしていたら重いせいか途中で落ちてしまうのですが、これって大丈夫なのでしょうか?HDDにダメージを与えていないでしょうか?
質問日時: 2025/01/17 11:05 質問者: ルピーン
解決済
3
0
-
画像の編集ソフトについて
JStamperという、写真に「文字」 大きさも、内容も自由に書けました。 「撮影日付」(ファイルに記録された日付) を一括して書き込んでくれる無料ソフトを使用していました。 最近PCを買い替えたので、窓の杜からダウンロードしようとしたら、 今は無くなっているようです。 替りになるようなソフトがあれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/01/07 08:16 質問者: takatuka
ベストアンサー
1
1
-
写真編集のJtrimアプリについて
win11 64bit Jtrim 1.5C Windows95/98/Me/NT4/2000/XP (32bit) 保存時の圧縮率を85%に設定しています。 簡便なソフトなので使用していますが・・・ 写真のサイズダウンを一括で行っていましたが、 下記サイズの処で、保存が出来ません、というメッセージが表示されて止まります。 3456×2592(3.81Mb) → 1920 は問題なく一括で出来ました。 下記サイズでは 4608×3456(3.43Mb) → 4608 を 1920にすると、 保存できませんというエラー表示になります。 一枚の写真を1920にリサイズして保存は出来ました。 OSとの問題だと諦めるしかないのでしょうか?
質問日時: 2024/12/30 10:17 質問者: new_hana
ベストアンサー
3
1
-
フォルダを作成しつつ解凍するには?
WinRAR 6.23(64bit)を使用しています。 添付画像のようなことができるとよいのですが、方法はあるでしょうか。 文章で説明すると、 ①aというフォルダに、圧縮ファイルbとcが入っています。 ②これらの両方を選択し、コンテキストメニューから「解凍」を選び、自動で設定される展開先(aフォルダの中)をそのままで実行すると、 ③圧縮ファイルそれぞれの中身である画像ファイルが、同じディレクトリにまとめて解凍されます。 これを、圧縮ファイルと同じ(でなくてもよいが)名前のフォルダを作成してその中に解凍することで、それぞれの画像ファイルが混ざらないようにしたいです。 (➃は圧縮ファイルと同じディレクトリ、⑤は圧縮ファイルよりの一つ下のディレクトリという違いです。) もしWinRARでは無理でも、他の解凍ソフトでできるのであれば、そのソフトを教えていただけると助かります。 (過去にWinRAR関連の質問に対する回答でもいくつか解凍ソフトが紹介されていますが、参照URLがほぼリンク切れになっているようで、確認することができませんでした。) ご存じの方がおられましたら、どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2024/12/24 15:10 質問者: boguswriter
ベストアンサー
1
1
-
無料のファイル復元ソフト
サイトを調べると、色々出てきますが、 皆さんが使っていて本当に有効というソフトを教えて下さい。 教えて欲しいのは「無料」に限ります。 また、お試し版でも構いませんが、 期限付きのもの(例えば30日間のみ等)は要りません。 使用環境はwindowsです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2024/12/20 10:55 質問者: to87
ベストアンサー
5
0
-
あれはなにGoogleフォト内でDLした画像の順番が気に入らず一旦削除してまたDLしても順番が同じに
あれはなにGoogleフォト内でDLした画像の順番が気に入らず一旦削除してまたDLしても順番が同じになるんですがDLした順番にするにはどうしたらいいですか?
質問日時: 2024/12/08 22:04 質問者: 1111111aaaaaaa
解決済
1
0
-
PCのデスクトップ上に自分だけのランキングを作成したい
パソコンでですけど、メモ帳のように、自分だけのランキングをまとめて編集できるソフトってないですかね? プライベートに近くのお店ランキングやお土産ランキング100選(無制限がいい)とか、推しのタレントランキングなど、マウスでD&Dで自由に並べ変えたりして管理出来たらいいですし、もちろん任意に並び替えたりするのにも簡単に開けると嬉しいです。 そんな便利なソフトってないですか?
質問日時: 2024/12/05 12:07 質問者: totemo2010
ベストアンサー
2
0
-
おすすめな復元ソフトを教えてください!
以前、外付けHDDがRAW化してしまったことを質問で書いたのですが その時に教えていただいた復元ソフトに関連して質問を書きました。 RAW化したファイルを復元した際につけていたフォルダ名やファイル名も復元できるソフトはありますか? 今後も、外付けHDDが認識しなくなったりすることが必ずあるはずなので、みなさんの成功例やおすすめの復元ソフトなどを教えていただきたいです。
質問日時: 2024/11/30 12:39 質問者: ハチ32
ベストアンサー
1
1
-
解決済
2
0
-
440hzのmp3を432hzで聞く
440hzのmp3を432hzで聞きたいです。 chatGPTに聞くと、VLCプレイヤーでできるとありましたが、 設定などが今のバージョンにないみたいです。 mp3自体を432hzに変換するのではなく、リアルタイムでmp3を再生したら、 440hzのmp3を432hzで聞けるようにするにはどうすればできますか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/11/20 12:41 質問者: hatehatewa
解決済
2
0
-
パソコン用の動画再生プレイヤーで音の波形を表示させられるものはありますか?
動画編集を行うことがあるのですがいきなり爆音が流れたりすることがあるので、音の波形が表示出来てこれから流れる音の大きさが把握できるものがあれば教えてほしいです・
質問日時: 2024/11/17 19:45 質問者: ghffggdgdh
解決済
1
0
-
winx youtube-downloader
youtubeに出ていた動画ですが、 文字が読めないのか、分析でエラーになります。 対処方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。 https://www.youtube.com/watch?v=HhkepJ-7PBc&ab_channel=%D0%92%D0%BB%D0%B0%D0%B4%D0%B8%D0%BC%D0%B8%D1%80%D0%92%D0%BE%D0%BB%D0%BE%D1%88%D0%B8%D0%BDBRIGADA1
質問日時: 2024/11/05 19:35 質問者: ahohakirai
解決済
2
0
-
Windows11を使って、DAWソフトの、CAKEWalkを使用している方、教えて下さい。
Windows11を使って、CAKEWalkを使用している方、教えて下さい。DTM、キーボードを始めよう、と思いまして、CAKEWalkを使用することにしましたが、音源のプラグインのところで、手間取っています。環境設定のVTSプラグインのところで、検索を開始すると、検索は正常に終わるのですが、その後、検索結果か表示されないので、音源の選択が出来ません、どうすればいいのか、教えて下さい、ちなみに、CAKEWalkにはデフォルトで音源が入っているとか書いてありました、一度だけ音が出たことが有るのですが、その後、何かをしてしまったようで出なくなりました、その辺のことも判れば教えて下さい、よろしくお願いします。
質問日時: 2024/11/04 11:44 質問者: JJF1961
ベストアンサー
1
1
-
PCからの音声を録音できる無料のソフトを教えてください。
PCからの音声を録音できる無料のソフトを教えてください。 動画の録画ではなく、音声の録音です。 PCから、出ている音声をPCで録音できるアプリを教えて。 無料のソフトを教えてください。
質問日時: 2024/10/16 22:14 質問者: godhappy
解決済
3
1
-
sakuraエディターの検索
sakuraエディターを使っています。 検索で and検索をしたいのです。 方法を教えて下さい。 例 自動車に乗ったが自転車のほうが楽だった。 という1行を検索したいのです。 例えば、「自動車 自転車」のようにやれないかと。 宜しくお願いします。
質問日時: 2024/10/16 19:27 質問者: nagahaha
ベストアンサー
3
1
-
CCleanerよりPCの動作を軽くしてくれるフリーウェア
PCの動作が重くなってきたのですが、CCleanerよりPCの動作を軽くしてくれるフリーウェアがありましたら教えてください。よろしくお願いします
質問日時: 2024/10/11 20:48 質問者: corta24
解決済
8
0
-
Music Center for PC FLAC取込で劣化無?
Music Center for PC を使ってFLACでCD音源を取り込んだ際の音源は、劣化無しで原音と同等でしょうか?ファイルサイズの意味では無いです。あくまで音としてです。 以上、宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/10/01 15:18 質問者: todoro
ベストアンサー
2
0
-
VLCメディアプレイヤーのエラーについて
VLCメディアプレイヤーのエラーについて、教えてください。 先ほど、DVDを視聴しようとしたところ、以下のようなエラーメッセージが出て、再生できません。 「入力を開くことができません: VLCはMRL 'dvd:///D:/'を開けません。詳細はログを確認してください。」 ネットで調べたり、インストールし直したりしたのですが、不具合が解消しません。 お詳しい方のご教示をお願いいたします。
質問日時: 2024/09/25 14:03 質問者: sazanka4192
ベストアンサー
7
0
-
NTTが電報を終了すると、電報アプリって出てきますか? 幾つかのスマホサイズのデザインがあって選択で
NTTが電報を終了すると、電報アプリって出てきますか? 幾つかのスマホサイズのデザインがあって選択できる。 幾つかの定型文の中から選択できる。 自分のコメントを記入できる。 メールで送る。 送られた相手がメールを開くと、自動で文字を音声に直して読み伝えてくれる。 みたいな感じです。 使用料は、1回数百円とか?
質問日時: 2024/09/20 15:47 質問者: tefu_tefuu
ベストアンサー
3
0
-
aikowinの操作について
2箇所のファイルを比較する目的で、aikowinを使って見ました。 比較元のフォルダー構成(55000ファイル) 一階層と2階層があります 比較先のフォルダー構成(1400ファイル) 一階層と2階層があります それぞれ「サブディレクトリーも検索」にチェックを入れます。 サンプルで同じファイルを1つ入れました。 実行しまいたが、同じファイルリストが「0」でした。 サンプルはディレクトリ直下ですので、「1」と出てきそうな物ですが・・・ 何か設定が違うのでしょうか?
質問日時: 2024/09/11 11:17 質問者: new_hana
ベストアンサー
2
0
-
winshotの使い方
便利に使えていますが毎回一つだけ気になる枠が出てきます。 なんとか出ないようにしたいのですが、 調べても分かりません。 写真に撮りたいのですが、撮れないので文字で説明します。 jpeg、矩形範囲指定 でキャプチャしていますが、 ホットキーを押した時点で、マウスがポイントしている部分の拡大枠が出ます。 まさに虫眼鏡のごとくで、左に+ーがあり、拡大比率が変えられます。 いちいちどかす必要が有り、全く邪魔でしか在りません。 なんとか消せないでしょうか。 宜しくお願いします。
質問日時: 2024/09/05 17:53 質問者: nagahaha
ベストアンサー
2
0
-
Line PC版を使用できない
Line PC版を使用できないので、何回かパスワードリセットしましたがだめでした。 そこで、アンインストールし、最新版をインストールしようとしています。 しかしながら、旧バージョンが「programと機能」にありません。 上書きインストールしたら、「programと機能」上に新しいものが認識され ますが、Lineを起動すると「すでにほかのバージョンのLineを利用中です」のメッセージが出て使用できない状態です。 どのようにしたら改善するか、ご存知の方教えてください。
質問日時: 2024/08/28 05:38 質問者: Sergei
解決済
1
1
-
クロマキー合成、グリーンバックが作れるフリーソフトは?
実は先日、下記の様な https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13894892.html CGでのクロマキー合成を作りたいと 質問を投稿し DavinciResolveと言うソフトを紹介して頂きました ところが此のソフトでは 通常の動画とグリークバックを入れた動画との 合成方法は複数のHPや動画解説がヒットします しかし私は合成も必要ですが 其の前にグリーンバックを入れた動画を 作れ無ければ意味が無い訳で でも私の検索方法が悪いのか グリーンバックを入れる方法を解説した HPや動画が全くヒットしません 此のソフトでグリーンバックを入れる方法は無いんでしょうか? もし無ければグリーンバックを入れる フリーソフトを教えて頂けるでしょうか? また前回の質問同様にフリーソフトは 体験版のフリーを除きます
質問日時: 2024/08/20 19:24 質問者: mitsuemon
解決済
2
0
-
プリントスクリーンキーを押しただけで画面をスクショしてくれるように設定できますか?
プリントスクリーンキーを押した後スクショ範囲を選択しなければいけない状態なのですが、範囲選択をしなくても押した時点で画面全体をスクショしてくれるように設定する方法はありますか?
質問日時: 2024/08/19 16:19 質問者: Gaia-Nomura
解決済
2
0
-
ICレコーダーで録音した会話が不明瞭で聞きづらいです。不要なノイズ等をカットしてくれるフリーソフトっ
ICレコーダーで録音した会話が不明瞭で聞きづらいです。不要なノイズ等をカットしてくれるフリーソフトってありますかね?!
質問日時: 2024/08/18 23:34 質問者: 迷える子羊123
解決済
2
0
-
サクラエディタの文字コードを「SJIS」に固定したい
何回か聞いていますし、 サイトでも調べているのですが、 固定できません。 何処が違うのでしょうか。 設定・タイプ別設定・文字コード・保存 その時は設定できたように見えるのですが、 次に新規で開くとUTF8になっています。 (戻っています。) v=2.4.2.6048 win10homeです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2024/08/10 12:43 質問者: nagahaha
ベストアンサー
2
1
-
ネット上にあるフリーのような写真は勝手に使って良いのでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
ネット上にあるフリーのような写真は勝手に使って良いのでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2024/08/08 03:27 質問者: yamaneko567
解決済
3
0
-
Fotor photo editor がアンインストールできません
無料版のFotor photo editorというソフトを試してみたのですが、思ったより使い勝手がよくなかったのでアンインストールしようと思ったところ、コントロールパネルからアンインストールできなくて困っています(uninstall.exe のファイルが見つからない、というメッセージが出てしまいます)。 どうすればアンインストールできるか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 なお、OSはwindows 10 を使用しています。
質問日時: 2024/08/01 16:38 質問者: ten-temari
解決済
1
0
-
WEBページなどでも、Excelのアクセスキーのような動作を実現する方法について。
お世話になっております。 Excelでは、Altキーを押すと、タブのところにアルファベットが出て、マウスを使用せずに、キーボードで目的の場所にアクセスできると思います。そのような機能を「アクセスキー」と言うようですが、WEBページなどでも、そのような機能を実現するフリーソフトがあったように記憶しているのですが、ご存知ないでしょうか?昨日から、かなり探しているのですが、見つけることが出来ません。 ちなみに、このフリーソフトを探している理由は、WEBページを閲覧中、そのページの中に、文字を入力する場所があった場合、「マウスで移動し、クリックしてから入力する」という動作よりも、キーボードで、ぱっとその入力すべき場所に、フォーカスを移動・選択することができないかな、という思いからです。 もし、そのようなソフトウェアをご存知であれば、教えて頂けると有り難いです。また、アクセスキーを表示する以外の方法で、入力フォーカスをキーボードで移動できる方法やソフトウェアをご存知でしたら、ご教授頂けると幸いです。 何卒、よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2024/07/26 18:20 質問者: oval_room
解決済
3
1
-
HP作成ソフトについて
過去に於いてvixでホームページを作成していました。 下記事情があると言う事で、更新がされなくなってしまいました。 今はwin11ですが、動く範囲でHP作成をしようとおもっています。 この時に気を付けなければ行けない事がありましたらアドバイスをお願いします。 使うには、フォルダに解凍して使いますので影響はなさそうに思うのですが・・・ ------------------ ViX には、DLL を読み込む際の検索パスに問題があり、画像ファイルと同じディレクトリに存在している特定の DLL を読み込んでしまう脆弱性 (CWE-427) が存在します。 プログラムを実行している権限で、任意のコードを実行される可能性があります。2018/03/13 ------------------ それと、vixがどうにもwin11では動かないとした場合に何が良いかと、 netで検索すると、 WordPress(ワードプレス) がよく使われているとの事ですが、 vixと同じ様に、HP作成が出来るのでしょうか?
質問日時: 2024/07/26 16:44 質問者: new_hana
ベストアンサー
3
0
-
JPGの写真のスライドショウのフリーアプリは?
JPGの写真を連続再生する無料のスライドショウのアプリはありますか? ただし、 ・1駒の再生時間を秒単位で指定、もしは5段階くらいから選択できること。 ・写真のタイトルを再生画面の隅に表示すること。 ニコンのViewNXiは機能がたくさんついていますが、上記2件は不可能のようです。 旧作のViewNX2は再生時間を秒単位で指定ができましたが、タイトル表示はどうだったか忘れました。今はViewNXiにしてしまったので、確認できません。 もし、できるようなら、旧作のViewNX2を再度ダウンロードするには、どうすれば良いですか?
質問日時: 2024/07/25 11:32 質問者: greenhope
ベストアンサー
1
0
-
VLCなどのアイコンマークを画像で表示できるフリーソフト
Windows11になって動画は【VLC media player】で再生していますが、動画のアイコンが全てオレンジのストライプコーンになってしまいました。 確か画像の一部を残したままでアイコン内容がわかりやすくできるフリーソフトがあったと思いますが、記憶があいまいで忘れてしまいました。 ご存じであれば、お願いいたします。 これをダウンロードすれば8割方の画像アイコンと右下にVLCコーンマークとなっていました。
質問日時: 2024/07/23 15:01 質問者: メーグル
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【フリーソフト】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
dtmで、鐘の音が入ってる フリー音...
-
Geek Uninstaller と Revo Uninstal...
-
VLCメディアプレイヤーのエラーにつ...
-
VLCなどのアイコンマークを画像で表...
-
Aglaia Phonetics Symbolがうまく使...
-
スマホでCSVファイルを見やすく開く...
-
Leawo Blu-ray Playerをダウンロー...
-
スライドショー
-
Windows11を使って、DAWソフトの、C...
-
昔のCDソフトを保存したい
-
広い地図をA4複数枚に分けて印刷す...
-
BDメディアに記録された映像タイト...
-
WindowsPCで、デスクトップにスケジ...
-
おすすめな復元ソフトを教えてくだ...
-
CCleanerよりPCの動作を軽くしてく...
-
HP作成ソフトについて
-
ファイル自動仕分けのフリーソフト...
-
TJA-Player3 Develop Rewhite
-
VLCメディアプレイヤーでのコマ送り...
-
WEBページなどでも、Excelのアクセ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VLCメディアプレイヤーのエラーにつ...
-
winx youtube-downloader
-
縦横比率を維持してスクリーンショ...
-
VLCなどのアイコンマークを画像で表...
-
Leawo Blu-ray Playerをダウンロー...
-
写真の一覧印刷ソフト
-
カメラ映像の長期録画
-
ファイル自動仕分けのフリーソフト...
-
Windowsのフォルダ内の「フォルダ」...
-
急な文字化け
-
Geek Uninstaller と Revo Uninstal...
-
Blenderが起動しなくなった。
-
CCleanerよりPCの動作を軽くしてく...
-
VideoProc Converter AI CPRM解除
-
フォルダ、ファイル名の一括変換に...
-
DVDStylerをつかってDVDを作ってま...
-
広い地図をA4複数枚に分けて印刷す...
-
gimpについて、ダウンロードしたの...
-
WeChat PC版に詳しい方
-
Google 日本語入力の調子がおかしい
おすすめ情報