dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地方公務員、市役所での選考内容に資格調査、とあるのですが、これは具体的にどのように調査するのでしょうか?
資格の級の間違えが発覚してしまい…
資格取得の団体へ確認したりするのでしょうか?
それとも、証明書の提出に加えて、社内の人事課が見通すだけでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

A 回答 (5件)

他の方の回答の通り、採用条件に合わなければ採用取り消しですが、資格の確認は調査ではなくて、証明書の提出です。

教員免許とか医師免許とか栄養士免許と同様です。
合否に関係のない資格(運転免許とかTOEIC1とか)であれば問題にならないでしょうが、嘘はいけませんので、早めに訂正を申し出た方がいいでしょう。人事台帳に記載されると簡単には書き直せなくなります。
    • good
    • 0

採用条件に「○○の資格有するもの」であれば 資格ない人は 採用取り消し


例 薬剤師の資格有するもの 資格が必要 免許の写し提出 もしくは そのもの提示する
    • good
    • 0

今まで虚偽や偽造の証明書を出してトラブルになった事例が多いので、免許証などの資格証明書の原本の提示とあわせて写し(コピー)の提出。


写しだけ出させてニセ医師だった事件があったし、必ず原本を見せることとセット。
コピーなど修正液で適当に偽造できるし。
    • good
    • 0

>資格の級の間違えが発覚してしまい…



何の級?
例えば、一級建築設計士が採用条件にも関わず、二級建築設計士だったら、間違えたではなく詐称だし、採用条件と無関係な有ったら有利程度の民間団体の認定資格だったら、可となる場合もあります。

>資格取得の団体へ確認したりするのでしょうか?

通常、資格証免許証のコピーです。
偽造が疑われる場合は、照会もあるでしょう。
    • good
    • 0

採用の前提として資格を必須としているのなら、その資格取得を証明している書類の提出を求められます。



たとえば学校教員は地方公務員ですが、教育職員免許状の写しを提出する必要がありますね。

通常は資格取得団体までチェックをしないですが、あまりにも知識がない場合は、照会をする可能性はありますよ。もし詐称でしたら懲戒免職です。給与の返還を求められる可能性もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A