
留年の危機の大学5回生です。
その科目の単位を落とすと
留年が確定してしまう試験を
先日受けました。
正直な所手応えが5分5分だったので
先生に追加レポート等をもらえるかどうか相談しようと
メールを送ったところ返信がありません
他の受講生に対して
卑怯なことをしている自覚はあるのですが
どうしても卒業したいのです
私のメールが先生の逆鱗に触れてしまったのでしょうか?
それとも気付かれていないだけでしょうか?
またアポなしで先生の研究室へ
直接伺ってもよろしいのでしょうか?
ちなみに現在大学では入試を行っています
成績が教務課に送られた後ではもう対処は不可能だと聞きます
どうかお知恵をお貸しいただけませんか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大学教員(地方国立工学系)です。
この時期には、この手の質問が増えますね。
>先生に追加レポート等をもらえるかどうか相談しようとメールを送ったところ返信がありません
私なら無視します。
>私のメールが先生の逆鱗に触れてしまったのでしょうか?
私なら、その通りです。
>またアポなしで先生の研究室へ直接伺ってもよろしいのでしょうか?
その目的によります。来年度の再受講・再受験のために、自分の答案のどこがどのようにまずかったのか聞きに行くなら、応対します。
単位くれ~、レポート出して~ と言う話なら、追い返します。
>成績が教務課に送られた後ではもう対処は不可能だと聞きます
もちろんその通りですが、もう少し正確に言うと、答案を採点した段階でほぼ確定です。もっと正確に言うと、学生が試験時間中に答案を書いた段階で決まります。
まあ、「その年から問題の傾向を変えた」かつ「採点の結果、受講者のほぼ全員が不合格だった」というような場合は、基準をゆるめて採点やり直し、ということもやったことはありますが、1人(あるいはごく少人数)が点数不足で不合格、というのであれば、不合格は不合格です。
なお、時折、「教授に頭を下げてまわればよい」などと言った甘い回答が出てくることもありますが、はっきり言って迷惑です。
逆に、そんなことで判定がひっくり返るのであれば、どんなレベルの大学か、と思ってしまいます。
No.4
- 回答日時:
分からない。
昔は単位認定などテキトーで、留年云々は泣きついて○なったとか、
けっこう多かったと聞くけど。
今は多少厳しいんじゃない?あとは教授のキャラ(性格)とか。
菓子折り持って行ってマイナスになることはないんじゃないの。
僕(大卒社会人)なら、相手のキャラ考えながら、12時-12時5分、13時-13時10分ぐらいに、
「おそるおそる」行くかなあ。
相手の邪魔にならない時間で、出来る限りスーツもしくはジャケット着用で行くべきだよね。
話の内容的に菓子折りは話終わりに渡すべきかな。
もちろんキャラ的に危ない相手は行かないよ。
ご回答ありがとうございます
件の教授は菓子折りを持っていこうものなら
激怒されそうな教授です
とはいえそもそもは私の怠惰が原因です
しっかり反省したいと思います
No.3
- 回答日時:
相手の立場を考えましょう。
たとえば、あなたにレポートを課すことによって、その先生に何のメリットがありますか?
基本的にあなたは勉強をしない駄目な学生であると評価されているわけです。
その学生のために、本来の業務以外にレポート課題を考えて、それを評価しろと言われても迷惑以外の何ものでもありません。
教員がレポートや答案を見るのは成績評価のために必要だからであって、それを見たいわけではないことぐらいは理解しましょう。
それと、あなたが5回生というのであれば、なおさらもっと余裕を持って準備しておくのが当然です。昨年懲りていないのでしょうか?
また、その科目は必修でしょうか?もしもそうではなく、他の科目の単位でも良いのであれば、予備を複数用意しておくべきでした。そのぐらいの危機管理は当然しておくべきです。それをしていたけど他の科目が駄目だったというのであれば、単にその科目の試験が遅かったというだけで、その科目の単位である必然性はありません。
ついでに尋ねますが、あなたはその科目の授業を毎回欠かさずに出席しましたか?もしもそれをしていないのなら論外です。
現実問題として、学籍番号を見ればあなたが5回生であることはわかります。多くの教員はそのことを意識した上で成績を報告します。決してテキトーにつけているわけではありません。その結果として不可の評価がついたのであれば受け入れるべきです。
まあ、まだ不可がつくと決まったわけではないので、単位が取れることを祈りましょう。
メールに関しては多分見ていないのでしょう。見ていたとしても採点が未完了であれば回答できませんしね。
ご回答有難うございます
おっしゃる通り全て私の落ち度です
救済措置はなしとの事でお叱りを受けました
この失敗を次に活かせるよう反省します
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ネット速度にお困りなら…Wi-Fi 6
高速・安定のWiFi 6で、通信速度の不満を解消!接続機器が多くても安心。だから今買うならWi-Fi 6がおすすめ
-
あと2点なのに卒業単位が足りません
その他(教育・科学・学問)
-
単位もらえそうにないときに担当教授の研究室まで行って何とか単位をくれるようにお願いすると救済してくれることもある?
大学・短大
-
単位が取得できているのかを教授にメールで聞いてみてよろしいでしょうか?
大学・短大
-
4
教授との単位交渉法、自業自得ですが・・・
大学・短大
-
5
大学ではよく救済措置はないとか脅されますが、実際泣きつけばどの程度まで無理が効くんでしょうか。 私が
大学・短大
-
6
あと2単位足りず、留年通知書が来ました。 本日、大学から成績通知が来て、あと2単位足りず卒業延期と書
大学・短大
-
7
卒業必須単位を落としてしまいました
大学・短大
-
8
教授への成績問い合わせのメールの添削をお願いします
大学・短大
-
9
大学の必修授業単位を落としてしまいました
大学・短大
-
10
至急お願いします。。大学4年生です。留年の危機にたっています。
学校
-
11
大学4年生です。3月に卒業できなくなりました。
大学・短大
-
12
親って、子どもに留年されたら 子どもに対して死んでほしいと思いますか? 私は子ども側の立場なんですが
大学・短大
-
13
留年といわれたら手立てがないか
大学・短大
-
14
大学の卒業判定会議では留年対象者に対して救済措置を考える事もするんですか? それとも、卒業、留年を分
学校
-
15
卒業ができるか不安です…
大学・短大
-
16
大学で留年しそうなのですが回避したいです
大学・短大
-
17
失礼な文とは分からず、先生に怒られてへこんでます;
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
教えてください!!大学の教授への謝り方について
大学受験
-
19
帝京大学の卒業について
大学・短大
-
20
大学4年、卒業まであと2教科必要です。試験の結果を教官に聞くべきか、否か。努力はしましたが、不安です。
その他(教育・科学・学問)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
4年間で何単位取りました?
-
5
単位はとれるだけ取っとくべき...
-
6
大学の単位をたくさん取得する...
-
7
大学の授業で、単位落したら就...
-
8
卒業ができるか不安です…
-
9
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
10
理系の大学に通っていて一回生...
-
11
大学4年生になるとほとんどの人...
-
12
大学 新入生です。 抽選で選択...
-
13
大学1年前期、8単位しか取れな...
-
14
1回生にして4単位落としてしま...
-
15
履修について 私は、大学一年生...
-
16
大学の単位についてです。 春か...
-
17
レポートって
-
18
大学3年生の後期で授業を取ら...
-
19
大学3年次にフル単を履修する...
-
20
4年生で残り24単位
おすすめ情報