回答数
気になる
-
この先生を信用して良いのでしょうか?
不眠の日々が続き、心療内科に行きました。 睡眠導入剤を処方していただきましたが効かない日もあり、再診で別の眠剤も処方していただきましたがやはり不眠が改善されませんでした。 次の診察で他の薬も処方していただきたい旨を申し上げると、 「これ以上は出せない。ペインクリニックで交感神経をブロックしてもらったらどうですか?」と言われたので、 「じゃあ、ペインクリニックを紹介していただけますか?」と聞くと、 「自分で探して下さい。」と、ピシャッと言われました。 ペインクリニックで交感神経をブロックって、めちゃくちゃ言ってませんか?(思いつきで言ってるのでしょうか?) 結局、診察時間も3分で、高い診察代をとられました。 この先生を信用していいんでしょうか?
質問日時: 2023/04/14 21:17 質問者: lingling2014
ベストアンサー
4
1
-
長年、睡眠薬のマイスリーを服用していましたが効かなくなりました。ベルソラムに変えましたが値段が高い割
長年、睡眠薬のマイスリーを服用していましたが効かなくなりました。ベルソラムに変えましたが値段が高い割には効かずに2ヶ月で辞めました。そうしたらロラゼパムを出されました。今はマイスリーと一緒に飲んでいたニトラゼパムとロラゼパムですがロラゼパムは睡眠薬ですよね。眠くなりますよと言われましたが依存性が高いらしくて恐くて飲めません。ニトラゼパムも依存性が高いですか?7年くらい飲んでいますが?
質問日時: 2023/04/14 17:59 質問者: ki19631013
ベストアンサー
3
0
-
睡眠薬のニトラゼパム、ロラゼパムを飲んでいますがベルソラムがあまり効かないでした。マイスリーも長年飲
睡眠薬のニトラゼパム、ロラゼパムを飲んでいますがベルソラムがあまり効かないでした。マイスリーも長年飲んでいましたが効かなくなりました。ロラゼパムは睡眠薬ではないですが不安があると言ったら出されました。依存が心配なので飲みたくはありません。ニトラゼパムも6年くらい飲んでいますが睡眠薬を辞めたいのですが辞められますか?
質問日時: 2023/04/14 07:31 質問者: ki19631013
ベストアンサー
3
0
-
こんばんは 教えて下さい メンタルで、寝る前の薬を服用しても寝れないときは、何をすれば言いの
こんばんは 教えて下さい メンタルで、寝る前の薬を服用しても寝れないときは、何をすれば言いの
質問日時: 2023/04/13 23:28 質問者: 犬23
解決済
3
0
-
睡眠薬を使って6.7時間眠るのと 使わずに3時間寝るのならどちらの方が次の日快適なのでしょうか
睡眠薬を使って6.7時間眠るのと 使わずに3時間寝るのならどちらの方が次の日快適なのでしょうか
質問日時: 2023/04/13 22:46 質問者: sasasa10
ベストアンサー
4
0
-
彼氏の寝落ち
彼氏が週1.2回くらい寝落ちします。 寝落ちしない週もありますが、私はあまり寝落ちをしないので多いなと思います。 彼は40代で平日は仕事で定時で上がる時もあれば残業する時もあり日頃から疲れは感じていると思います。 ただ、以前に彼が浮気をしていた為上手く信用できない時があります。 寝落ちしている曜日もなんとなくこの曜日が多いなとか色々考えてしまいます。寝落ちした日の連絡は全くしてないわけではないですが、20時くらいにこちらから返事を送らなくなる為何時に寝落ちしたのかとかはわかりません。 考えすぎでしょうか?
質問日時: 2023/04/13 22:45 質問者: kknkkn
解決済
1
0
-
エバミールをほぼ毎日?最近飲んでいます 昼はアルプラゾラム、夜は寝そうになるとソワソワがあり眠れなく
エバミールをほぼ毎日?最近飲んでいます 昼はアルプラゾラム、夜は寝そうになるとソワソワがあり眠れなくなるのでエバミールを一粒飲んでぐっすり寝てます。 しかし、風邪をひけば風邪薬、胃が悪いので胃薬、というように色々な薬を毎日何かしら飲んでいて、昨日は風邪薬を飲んだのでエバミールを飲むか悩んでいたところ主人から 薬漬けになるよ?やめたら?と注意されました、、 確かに、、と思いそのまま寝ましたがなかなか寝付けず寝たり起きたりを繰り返して朝になりました エバミールはやはり毎日はやめた方がいいですか? それと、胃炎や逆流、スマホ首などで頭痛薬など 何かしら一緒に飲みます。もちろん飲まない日もありますが 必ず何かの薬一粒は飲んでるきがします。 アルプラゾラムもなるべく毎日飲まないように気をつけてますが、不安になったりソワソワして体調が悪くなります。
質問日時: 2023/04/13 12:34 質問者: らぶーん
解決済
2
0
-
寝る前に睡眠薬のニトラゼパムとロラゼパムを飲んでいますが、マイスリーが効かなくなりました。ロラゼパム
寝る前に睡眠薬のニトラゼパムとロラゼパムを飲んでいますが、マイスリーが効かなくなりました。ロラゼパムは睡眠薬ではないですよね。依存性があると書いてありましたが辞めた方がいいですか?
質問日時: 2023/04/13 08:02 質問者: ki19631013
ベストアンサー
2
0
-
副作用が強い薬
不眠で心療内科に行ったら4種類薬が出てそのうち1つは副作用が強い薬が出ました。 口がカラカラに乾くのです。説明書にも口が乾いたら相談してくださいと書いてあったので 医師に相談しても医師はぜったいその薬を飲むようにというので不信感がつのります。 副作用が強い薬を飲ませるって変ではないですか。 そもそも心療内科はなぜ大量に薬をだすのでしょうか。
質問日時: 2023/04/13 04:01 質問者: rttuiey
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
昨日は夜の10時に睡眠薬を飲み、布団の中で、じっとしてましたが、午前0時になっても寝れないからまた睡
昨日は夜の10時に睡眠薬を飲み、布団の中で、じっとしてましたが、午前0時になっても寝れないからまた睡眠薬を飲み、眠れました 起きたのは9時です 一回の睡眠薬で寝るにはどうしたらよいですか?
質問日時: 2023/04/12 10:43 質問者: sironabisu
ベストアンサー
3
0
-
睡眠薬を飲みました 夜中の10時に 2時間まえです でも眠れません どうしたら?
睡眠薬を飲みました 夜中の10時に 2時間まえです でも眠れません どうしたら?
質問日時: 2023/04/11 23:57 質問者: sironabisu
ベストアンサー
4
0
-
睡眠薬を飲んでますが、飲まずに寝る方法教えてください いつもは、夕方8時に睡眠薬を飲んでそのまま寝て
睡眠薬を飲んでますが、飲まずに寝る方法教えてください いつもは、夕方8時に睡眠薬を飲んでそのまま寝て、朝の6時に起きてます
質問日時: 2023/04/10 19:28 質問者: sironabisu
ベストアンサー
2
0
-
GABAって不眠に効果あるの?毎日睡眠薬を飲んでますが 飲まずに眠りたい
GABAって不眠に効果あるの?毎日睡眠薬を飲んでますが 飲まずに眠りたい
質問日時: 2023/04/10 18:33 質問者: sironabisu
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
3
0
-
彼氏とSEXした日が眠れないです。 朝3.4時に目が覚めて寝ようとしても寝れないです。なぜでしょうか
彼氏とSEXした日が眠れないです。 朝3.4時に目が覚めて寝ようとしても寝れないです。なぜでしょうか? また改善策はありますか?
質問日時: 2023/04/10 12:33 質問者: 美人なのがコンプレックス
解決済
3
0
-
睡眠時無呼吸症候群とかあるけど舌が太ってるとかいうけど舌を小さく手術すると睡眠時無呼吸症候群ならない
睡眠時無呼吸症候群とかあるけど舌が太ってるとかいうけど舌を小さく手術すると睡眠時無呼吸症候群ならないと思う?
質問日時: 2023/04/10 08:12 質問者: う大
解決済
2
0
-
寝る前の薬を服用していて、中日やけに眠いのが続いていて、以下の薬の量を半分にしたいけど、知識がないの
寝る前の薬を服用していて、中日やけに眠いのが続いていて、以下の薬の量を半分にしたいけど、知識がないので、誰か教えてください。 ビブレッソ徐放錠50mg 炭酸リチウム錠200mg大 パルフロ酸ナトリウム200mg デエビゴ錠5mg トラゾドン塩酸塩錠25mg 教えてください
質問日時: 2023/04/09 20:20 質問者: 犬23
解決済
3
1
-
解決済
1
0
-
金曜日と土曜日の夜が寝れない
考えられる理由や眠くなる方法を教えて下さい。 29歳女性です。 平日は仕事があり、毎日23時には就寝し6時に起きる規則正しい生活をしていますが、 金曜日と土曜日の夜は毎回なかなか寝れません。 日曜日は翌日が仕事だからか23時には寝れます。 平日休日問わず、毎日よく歩き夜に20分程度の軽い運動もしています。 休日だけ全く眠くならず、辛いです。 家族は寝ており1人なので、することもなく暇です。 同じような方や、睡眠に詳しい方など…、アドバイスもらいたくお願いします。
質問日時: 2023/04/09 01:03 質問者: den1234
解決済
8
0
-
朝起きれません 最近?2ヶ月くらいずっと朝起きれないのが続いています。 睡眠が浅いのか、よく分かりま
朝起きれません 最近?2ヶ月くらいずっと朝起きれないのが続いています。 睡眠が浅いのか、よく分かりませんが、 9時に寝ようと思うと動悸などで寝れなく、結局12時過ぎとかになってからようやく寝れます。 高校生活が始まるので、朝早く起きないといけないのですが、毎回ギリギリだとお弁当も作れないしできついです。 また、稀に起きれても、二度寝してしまったりするので困ってます、 それで親に怒られ続け、親からは『薬もらってんでしょ。』じゃあ起きれないは言い訳。 というふうになるのでどうにかしないとと思っています。 母も不眠になったことが高校生の頃あり、ほぼ遺伝なのは分かってます。 どうしたら起きれるようになりますか? また、二度寝し無いための対処法も教えて欲しいです
質問日時: 2023/04/08 08:47 質問者: 樂紅
解決済
4
0
-
疲労が抜けない
なぜでしょうか? 寝ても、全然疲労が抜けません。 帰宅してから、疲労感が強く、うたたね、居眠りをしてしまいます。居眠りというより、ほぼ睡眠で、21時半とか、22時とかまで起きられないこともあります。 おかげで夜眠ることができずに、2時、3時に目が覚めてしまい、そのまま、朝になってしまいます。 どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2023/04/07 22:42 質問者: リディル
ベストアンサー
7
0
-
解決済
2
0
-
気持ちよく眠れません。 起きた時、目が疲れて悩んでます。 また、入眠にとても時間がかかる事にも悩んで
気持ちよく眠れません。 起きた時、目が疲れて悩んでます。 また、入眠にとても時間がかかる事にも悩んでいます。 どうすれば良いでしょうか。
質問日時: 2023/04/06 18:00 質問者: ドラゴンプラグ
解決済
4
0
-
目覚めが最近早いです 歳のせいなんですか 5時に目が覚めて眠れなかったりします 2時過ぎに寝てもです
目覚めが最近早いです 歳のせいなんですか 5時に目が覚めて眠れなかったりします 2時過ぎに寝てもです その代わり日中体調が悪いです どうすればいいですか ちなみに32歳です
質問日時: 2023/04/06 05:21 質問者: Paula156
解決済
5
1
-
解決済
7
1
-
寝る前の薬を服用している人にお尋ねします。 14日前に医師に出された薬を服用したら日中やけに眠くなり
寝る前の薬を服用している人にお尋ねします。 14日前に医師に出された薬を服用したら日中やけに眠くなり、自転車に乗る時は、あぶなかしいので、眠きを冷ます方法を教えてください。次回の診察が13日です。すいません
質問日時: 2023/04/04 21:53 質問者: 犬23
解決済
6
1
-
1週間変なおばさんとずっと居たら寝るのが怖くなりました。 朝5時頃から夜10時半頃(それ以降の時もあ
1週間変なおばさんとずっと居たら寝るのが怖くなりました。 朝5時頃から夜10時半頃(それ以降の時もあった)まで毎日永遠に独り言を言い続け、その大体の内容は私のありもしないしてもいない全く事実では無い悪口を繰り返し言っていました。 もう毎日そのおばさんの気に触れないように生活し声出さないように泣いては影で友達などに助けを求めていて1週間たった時にやっとで自宅に帰れたため離れられました。 目を瞑るとあの人の言われたことや顔や声を鮮明に思い出してしまって一人で暗い部屋にいること自体がもう無理でずっと歌を流したりYouTubeを見たりして寝落ちするまでどれだけ眠くても目を瞑れません。 そのせいで当たり前に睡眠不足になり3時間とかしか寝れなくてバイトでもまだ支障は出てないけど生理中なのもあってだるく眠く辛いです。 どうしたら忘れられますか?
質問日時: 2023/04/02 23:55 質問者: U._.UxoU._.U
解決済
1
0
-
ベストアンサー
5
1
-
概日リズム睡眠障害ってどうやったら自力で直せますか。 親に言っても、ただベッド寝転がって暗くすれば眠
概日リズム睡眠障害ってどうやったら自力で直せますか。 親に言っても、ただベッド寝転がって暗くすれば眠れるから早く寝ろと言われますが、暗くして寝っ転がってても眠れません。暗闇で眠れない状態が数十分続くと、悲観的になって涙が出てきたり、怖くなったり、自然災害の事とか急に不安になって安全かどうか調べなければ気が済まなくなったり、目を瞑ってても勝手に開いたりと、寝付きが悪すぎます。 朝方になるとようやく眠くなり、それでも寝付きが良くなるという訳ではありませんが、夜よりかは眠れます。 私の今の生活サイクルは、だいたい朝の3時か4時前後に眠りにつき、起床は12時〜13時前。そこからお昼ご飯を食べ、2時頃からまたソファーで眠ることがあります。 酷い時は、朝の3時頃に眠り、昼の11時頃に目覚めて、また13時から17時30分頃まで寝た事があります。8時間寝れてたのに、日中の眠気は急に来てあっという間に1日が終わってしまいました。 今までは、ただ単に私の生活リズムが狂っているだけだと思っていました。きちんと寝たつもりでも、朝部活にはほぼ遅刻、学校に行ったら、日中の眠気や疲労、倦怠感が酷く、目の下にはいつもクマができてて、目もぱっちり開かなくて目付きが悪いと言われたりもします。 早くこのリズムが治って欲しいと焦って、誰にも相談できなくて、思い詰めてる日が続いてた時期には、夜中や朝方にフッと目が覚め、その後すぐ眠るという事が何度がありました。起きれない自分、よく眠れない自分をすごく責めています。 でもこれが、概日リズム睡眠障害だったとついさっき知りました。医師に直接診断を受けた訳ではありませんが、このアプリで以前相談した時に、解答してくださった方の中にこの障害の名前があったので、気になって調べてみたら、該当するものがいくつかあり、だから中々自力で直せなかったんだと思いました。 親に言っても、ネットの情報に流されるな、そんな事ないって否定されて、携帯を触らずに早くベッド入って暗くしろと、言われるだけです。日光浴も必要だと言われるんですが、起きるのが昼なので、昼に日光を浴びても悪影響にしかならないんじゃないかって思います。やはりこの障害は自力では直せないのでしょうか。
質問日時: 2023/03/31 05:29 質問者: たいやきはん
解決済
3
0
-
ブリーズライト 処方箋出してもらえる?
お世話になります。 生活保護を受けています。 鼻づまりで睡眠時無呼吸です。 ブリーズライトをつけると爽快に眠ることができます。 医師に相談したら処方してもらえるものでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2023/03/31 01:46 質問者: jdw560
ベストアンサー
1
0
-
解決済
4
1
-
ブロチゾラムとサイレースをMAX飲んでいました。 サイレースは辞められました。 ちなみに前、ラボナを
ブロチゾラムとサイレースをMAX飲んでいました。 サイレースは辞められました。 ちなみに前、ラボナを辞める時は脳みそが壊れる感覚がしました。 しかし、しばらくしてからパニック発作が起きるようになったのと、強烈な倦怠感がありました。 それが1年くらいで落ち着いたので、ブロチゾラムの減薬に取り掛かりました。 違法なんでしょうが、3錠飲んでました。 常用離脱で普通に飲んでても効かなくなったので、 それを減らして、1錠にしました。 眠剤としての作用は0ですが離脱症状対策で飲んでいます。減らしてから。夜がくると例の強烈な倦怠感と鬱気味に悩まされています。 安定剤も同じベンゾジアゼピンなので控えてます。 そこで質問なのですが、 0.8錠より減らすと離脱症状の反芻不眠で全く寝られなくなります。 長型に置き換えることも考えましたが、 単純に薬剤が漫然と増えるだけなので辞めました。 0.8で1年ほど維持して慣れてくるか、常用離脱が強くなってきたら減らす感じでいいのでしょうか? 医者には相談しましたが、彼らにベンゾジアゼピンの知識はありません。
質問日時: 2023/03/28 17:55 質問者: 八雲さん
ベストアンサー
2
1
-
ベストアンサー
2
0
-
不眠症で病院に行こうと思うのですが血液検査を必ずしないといけませんか
不眠症で病院に行こうと思うのですが血液検査を必ずしないといけませんか
質問日時: 2023/03/27 03:31 質問者: かると
解決済
5
0
-
定期的に夜眠れなくなります。眠れない時、だいたいすごい悲観的な考えをしてしまいます。このままずっと暗
定期的に夜眠れなくなります。眠れない時、だいたいすごい悲観的な考えをしてしまいます。このままずっと暗闇の中でいいのにって思ったり、夜のうちに消えてみたいと思ったり。「明日は誰かが生きたかった明日だ」みたいな名言があるらしくて、その言葉を思い出すと誰かが死んでいくのを想像してしまって、自分が生きてるのが申し訳なくなったり怖くなったり。「死」に対する恐怖はあるし、死にたいって思う時も何度かあるんですが、死にたいより消えたいんです。誰の記憶にも残らずに。存在自体を消して欲しい。今の自分は発達障害を持ってたり、短気でパニックを起こすから大嫌いだから。そんな事を考えてると、涙が出てきたり、親に申し訳なくなって、結局寝れなかったりするんですよね。産んでもらったことに感謝しなくちゃいけないのになって。こんなこと考えたくもないのに、暗闇の中にいると、何故か辛い過去の事を鮮明に思い出したり、色んなことに対しての感情が細かくなって、余計に辛く悲しく感じたり。朝のクマまるけの顔を見ただけで学校にも行きたくなくなるし、その後寝れたとしてもすごく浅い睡眠で全然足りないし。何か原因があるんでしょうか。それとも、これも睡眠障害の1種なんでしょうか.....。考えないようにしろと言われても多分無理です。
質問日時: 2023/03/27 01:43 質問者: たいやきはん
解決済
4
0
-
50代の女性が眠りが浅いというのは、悩みがあるのですか?
寝ても眠りが浅くて、疲れが取れない。という55歳の女性。 もちろん更年期とか色々あるのだと思いますが、こういう世代で 眠りが浅いために疲れが取れないというのは、悩みがあって眠れないのか そういう世代なのか、どういう感じですか? 反対に体力がある若い人は毎日15時間でも眠れると言いますね。。。
質問日時: 2023/03/26 19:07 質問者: タコ姫
ベストアンサー
3
0
-
昨日の夜中からずっと眠くて昨日は合計20時間寝てて最終起きたのが夜中の1時でした。 夜中の1時に起き
昨日の夜中からずっと眠くて昨日は合計20時間寝てて最終起きたのが夜中の1時でした。 夜中の1時に起きたので夜までは起きとけるかな?と思ってたのですが朝の6時にまた寝て起きたのがお昼の2時に起きました。 けどずっと眠いし頭も痛いです。これってなんかの病気ですか? 眠さの感覚は目覚めた時のまだ寝たいって感じの感覚がずっと続いてます。
質問日時: 2023/03/25 16:52 質問者: 5386423
解決済
4
1
-
精神障害二級なのですが手間と金とメリット比較してどうでしょうか免許返上のように返上した方が良いか
精神障害二級なのですが手間と金とメリット比較してどうでしょうか免許返上のように返上した方が良いでしょうかよろしくお願いします。m(_ _)m
質問日時: 2023/03/24 23:37 質問者: yamaneko567
解決済
1
0
-
昼寝ありvsなし どっちが健康?
こんにちは 昼寝したりしなかったりですが基本してます。 でも寝すぎて1~2時間寝てしまうことがあり健康に悪そうです。 いまいち寝れなかったり、快適だったりして延長して寝すぎちゃうことがあるんです。 昼寝寝すぎてしまう率とそのデメリットの大きさを考えると寝ないほうがましかもしれないのですが、 デメリットの大きさ正確にわかる方いたら教えてほしいです。 代替案として外の植物眺めるとか、ぼーっとするとか脳を使わない時間を作る程度でもいいのでしょうか よろしくお願いします。
質問日時: 2023/03/24 09:46 質問者: takeyabeer
解決済
4
0
-
睡眠について。寝付きは問題ないのですが、途中で起きてしまい、朝まで寝れない日々が続いています。同じこ
睡眠について。寝付きは問題ないのですが、途中で起きてしまい、朝まで寝れない日々が続いています。同じこのような症状を克服された方、改善された方、体験談をお聞かせ下さい。 但し、心療内科や精神科、医療機関などで処方される睡眠薬はNGとします。 市販の睡眠薬はOKです。 医者に相談することも今はできません。
質問日時: 2023/03/22 13:46 質問者: Masaマサ
ベストアンサー
2
1
-
解決済
1
0
-
恋人と一緒だと眠れない
恋人と一緒だと寝ることができません。 原因は他人と一緒に寝ると寝息とかが気になってしまい神経が尖りすぎて眠れなくなっているのかと思います。 普段から不眠気味であるため、睡眠薬に頼ってはいるのですがその日はなぜか全く効きません。 帰宅して一人で寝るとなぜか寝つきはよくなります。 徹夜になってしまうこともしばしばあり、次の日は疲労が酷いです。 眠れないことで恋人に気を使わせてしまい申し訳無いです。 最近は別々に寝ることもあり少しは眠れますが、やはり一緒に寝たいと強く思ってしまいます。 やはり眠るには別々に寝るしか方法はないのでしょうか。 一緒に寝れる方法がもしあったらアドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/03/21 16:29 質問者: sseowwperr
解決済
5
0
-
睡眠薬のロゼレム(ラメルテオン)8mg錠なんですが、起床後に眠気が残ることは少ない薬なのでしょうか?
睡眠薬のロゼレム(ラメルテオン)8mg錠なんですが、起床後に眠気が残ることは少ない薬なのでしょうか? 服用後、何時間くらい効果が続くのか知りたいです。 私は1錠か2錠飲んで寝ているのですが、起床後や日中の眠気の原因を知りたくて質問しました。
質問日時: 2023/03/19 22:46 質問者: atFF8
解決済
2
1
-
中学生です。平日の睡眠時間が5時間〜7時間で自分には足りていないので、休日に8時間〜10時間ぐらい寝
中学生です。平日の睡眠時間が5時間〜7時間で自分には足りていないので、休日に8時間〜10時間ぐらい寝たいのですが、早く目覚めてしまいぐっすり寝ることができません。今日も、夜中の2時に寝て、朝の11時ぐらいに起きたかったのにさっき7時に起きてしまいました。 親に話すと、早く起きたときは二度寝や昼寝をして睡眠時間を増やすことを勧められたのですが、例えば1度も目覚めずに9時間寝て起きるのと、6時間寝て目覚めてしまったけれどその後3時間ほど寝たのではどちらの方が疲れがとれやすいですか??自分的には一度も目覚めずに9時間寝るほうが疲れがとれると思うので二度寝はしていません。 遅く寝たのに早く目覚めてしまう原因と、ぐっすり寝れるようなおすすめの方法を教えていただけると嬉しいです!!
質問日時: 2023/03/19 07:58 質問者: ダンボール03
解決済
4
0
-
睡眠時間・睡眠の状態について
大人の睡眠時間についての質問です。 質問者である私の睡眠についてではなく、夫についての相談なのですが、 私の十分な睡眠時間が7-8時間だとすると、夫の場合は8-10時間に加えて毎日必ず昼寝2時間前後程度必要とします。 また夜の睡眠の際には、大きな声での寝言であったり、怒ったり悲鳴をあげたりしていることが多いです。 “よく寝た!”と感じる時間に個人差があるのは十分に存じているのですが、遠出で遊びに行った際も、歩きながら眠いと言い出し、睡眠確保のために1,2時間睡眠をとった後また外出をすることになったこともあります。 私は夜の睡眠さえきちんととっていれば昼間に昼寝を必須とすることはないので、夫の感覚が理解しかねます。 ・過眠症等、なにかの睡眠障害なのか。 ・夜に質の良い睡眠が取れていないから昼寝を必須とするのか(飲酒の習慣があります。) ・もしもただの個人差でない場合、クリニック等に掛かることで少しでも改善ができるのか。 以上のことが知りたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/03/18 20:16 質問者: treasure
解決済
2
0
-
寝れない時は1時間以上しても寝れません。 どうすれば直ぐに寝付けますか?
寝れない時は1時間以上しても寝れません。 どうすれば直ぐに寝付けますか?
質問日時: 2023/03/17 22:08 質問者: にっくそん
解決済
8
1
-
不眠症なんですがずっと寝れないと死にますかよろしくお願いしますm(_ _)m
不眠症なんですがずっと寝れないと死にますかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2023/03/16 13:47 質問者: yamaneko567
解決済
6
0
-
不眠症…? 不眠症なのか分かりませんがそんな感じのやつに襲われています。病院に行った方が良いか質問さ
不眠症…? 不眠症なのか分かりませんがそんな感じのやつに襲われています。病院に行った方が良いか質問させていただきます 寝ようとすると急に心臓の音が大きくなって常に緊張してるみたいに苦しい動悸で眠れなくなります… 時々一睡も出来なくなる時もあります また、寝付けたとしても30分ほどで目が覚めてしまいまた眠れない そんな毎日を過ごしていて困っています。 心当たりは全くありません。 病院に行くべきでしょうか?これは不眠症でしょうか……
質問日時: 2023/03/16 08:01 質問者: ぐみまる
ベストアンサー
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【睡眠障害・不眠症・過眠症】に関するコラム/記事
-
夜中に目が覚めたらもう眠れない…中途覚醒の理由と、よい睡眠を得る方法
日本では、成人の30~40%が何らかの不眠症状を抱えているという。仕事や家事で疲れ、眠りにつくが夜中に目が覚め、そこから再び眠りにつけないという人も……。実際「教えて!goo」にも、「不眠の悩みを抱えている方に...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報