回答数
気になる
-
食道の病気にかかり、食後にすぐ寝ることを医者にきつく禁じられましたが、どうしても眠く、眠過ぎて倒れそ
食道の病気にかかり、食後にすぐ寝ることを医者にきつく禁じられましたが、どうしても眠く、眠過ぎて倒れそうになるくらい眠いです。 寝ないと呼吸が浅くなる感じがして過呼吸になります。 どうすれば眠くなりませんか?
質問日時: 2023/05/18 23:45 質問者: りりりんぼ
ベストアンサー
5
0
-
解決済
2
0
-
2時から13時まで14時から18時まで寝てしまい学校に行けませんでした。何かの病気でしょうか
2時から13時まで14時から18時まで寝てしまい学校に行けませんでした。何かの病気でしょうか
質問日時: 2023/05/17 18:32 質問者: UGUYF
ベストアンサー
3
0
-
こんばんは 教えてください ◎睡眠薬を服用する時間 ◎睡眠薬を呑んで、何分頃に寝られますか
こんばんは 教えてください ◎睡眠薬を服用する時間 ◎睡眠薬を呑んで、何分頃に寝られますか
質問日時: 2023/05/17 18:04 質問者: 犬23
解決済
2
0
-
睡眠について 私はどんなに睡眠時間をしっかりとっても、起きる時間帯が早いとスッキリ起きれません。 例
睡眠について 私はどんなに睡眠時間をしっかりとっても、起きる時間帯が早いとスッキリ起きれません。 例えば、 3時就寝→8時起床 よりも 21時就寝→5時起床のほうが 起きるときつらいのです。 睡眠時間自体は5時起床のときのほうが長いのに。 これはなぜだと思いますか? 私が夜型の人間だからでしょうか?
質問日時: 2023/05/17 14:41 質問者: 梨.
解決済
5
0
-
ずっと同じところをぐるぐるしていてつらい
23歳の女性です。 ずっと同じ問題にぶち当たっており、悪循環からちっとも抜け出せません。 生きているのがつらく、眠れなくなり心療内科で睡眠薬をもらうこともありました。 今日もまた不安であまりうまく眠れないのだと思います。 どこにも相談することができず、毎日苦しいですし、 相談しても現状が変わらず生き地獄です。 せめて今日はちゃんと寝たいです。 不安で眠れない時、どうしたら良いですか?
質問日時: 2023/05/16 20:57 質問者: 俺足族。
ベストアンサー
2
1
-
【至急】 カフェインに慣れてしまい眠気が取れないときは、どうすれば眠くなくなりますか?
【至急】 カフェインに慣れてしまい眠気が取れないときは、どうすれば眠くなくなりますか?
質問日時: 2023/05/15 15:49 質問者: atFF8
解決済
4
0
-
よく徹夜を乗り切る方法に仮眠ってありますよね 一度寝たら絶対に仮眠は無理で長時間寝てしまうので仮眠を
よく徹夜を乗り切る方法に仮眠ってありますよね 一度寝たら絶対に仮眠は無理で長時間寝てしまうので仮眠を取るという手段を取れません。 仮眠以外にありかあります?
質問日時: 2023/05/15 13:17 質問者: ponpon55555
解決済
3
0
-
体調不良で4日休み、今日から復帰する予定なのですが 夜緊張してたのか、全く寝れず 寝てるのに寝てない
体調不良で4日休み、今日から復帰する予定なのですが 夜緊張してたのか、全く寝れず 寝てるのに寝てないみたいな 一時間おきに起きてしまって そのまま朝を迎えてしまいました 明日は休みなので今日頑張ればと思うのですが気持ちで負けそうです 皆さんこんな、経験ありますか? 誰かの経験談などを聞いてホッとしたいです。。弱くてすみません
質問日時: 2023/05/12 06:53 質問者: 山田辰雄
解決済
4
0
-
解決済
4
0
-
睡眠時間について 52歳男です。仕事が朝早く夜遅いので、時々夜更かしして5時間くらいしか寝ないことが
睡眠時間について 52歳男です。仕事が朝早く夜遅いので、時々夜更かしして5時間くらいしか寝ないことがあります。 それが2日程続く場合もあります。 日中睡魔が半端ないです。会議や打ち合わせで、寝言言ってしまったこともあります。 ですが同僚や先輩でも、4時間しか寝てないとか、 一緒に飲みに行って遅くなっても翌日、ぱっちりしてる人います。というかそんな人ばかり。 皆様3〜4時間の睡眠でもいけるのですか? 私はいびきをかくので睡眠が浅いのでしょうか。 毎日4時間しか寝てないという人居ますが本当ですか。 どうしても眠い時は夜早く寝て6時間くらい寝ます。 すると翌日ましです。
質問日時: 2023/05/11 20:40 質問者: kick32
ベストアンサー
5
0
-
解決済
3
0
-
薬を間違えてしまった
緊急です。 精神科で処方されたアリピプラゾール錠1mg サワイ を1日1錠なのに2錠飲んでしまいました。 何か強い副作用などでちゃいますか?
質問日時: 2023/05/10 08:28 質問者: ただの高校生1
解決済
2
0
-
寝る前の1時間スマホやテレビを見ないようにしたら、寝起きも良いですか?
寝る前の1時間スマホやテレビを見ないようにしたら、寝起きも良いですか?
質問日時: 2023/05/09 19:24 質問者: KOKOK___
解決済
6
1
-
睡眠時間について詳しい人にお聞きしたいです。定期的に夜勤もするので、普段の睡眠時間は健康に気を付けた
睡眠時間について詳しい人にお聞きしたいです。定期的に夜勤もするので、普段の睡眠時間は健康に気を付けたいです。文献を見ると大概健康的な睡眠時間は7~8時間。短すぎても長過ぎても健康を害する。睡眠は90分サイクル。(ショートスリーパー、ロングスリーパーもいるようですが、身近にはいないのでぴんときません、、) 私は6時間の睡眠が目覚めもよくスッキリ起きられます。もしくは9時間(これは夜勤明けとか、凄く疲れてる時とか) 7時間、7時間半、8時間、8時間半と何度も試しましたが、起きる時に眠くてきついです。(寝付きいいのでわりと正確です) ただ6時間以下の睡眠を続けると危険と書かれた文献もたくさんあります。 レム睡眠ノンレム睡眠の関係だと思いますが、健康的な睡眠という目線では、しっかり睡眠時間を7~8時間確保した方がいいのか、それとも目覚めの良い睡眠時間の方が良いのでしょうか?
質問日時: 2023/05/09 07:26 質問者: まりころころ123
ベストアンサー
2
0
-
解決済
7
0
-
こんばんは 教えてください 精神科の薬を服用していて、常に、眠き感じていて、眠い時は、良く、喋ります
こんばんは 教えてください 精神科の薬を服用していて、常に、眠き感じていて、眠い時は、良く、喋りますか
質問日時: 2023/05/08 20:25 質問者: 犬23
解決済
5
1
-
寝すぎて体がダルくなったり 逆に眠くなったりしますか? 私は、沢山寝てるはずなのに眠いし体がダルいで
寝すぎて体がダルくなったり 逆に眠くなったりしますか? 私は、沢山寝てるはずなのに眠いし体がダルいです
質問日時: 2023/05/08 12:55 質問者: 黒ニャンたま
解決済
2
0
-
睡眠薬をやめたいです。 ユーロジンを飲んでいます。予備でマイスリーも常備しています(2ミリ) 夜にな
睡眠薬をやめたいです。 ユーロジンを飲んでいます。予備でマイスリーも常備しています(2ミリ) 夜になる度に薬を服用するのが嫌で堪らなくて、量を減らしてみたり、思い切って服用をやめたりもしましたが全く眠れませんでした。 ヒーリングの曲、アロマ、入浴、意味がありません。 夜のスマホは避けています ユーロジンはかれこれ6年飲み続けています。最近は慣れが生じて効きが良くありません。 どうすれば睡眠薬をやめる事が出来るでしょうか?
質問日時: 2023/05/08 07:59 質問者: アレクサンダー3838
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
この1年半ぐらい毎日夢を見ていて、それがほとんどあんまり落ち着かない夢です。(悪夢とまではいきません
この1年半ぐらい毎日夢を見ていて、それがほとんどあんまり落ち着かない夢です。(悪夢とまではいきません) ストレスのせいでしょうか?
質問日時: 2023/05/06 19:32 質問者: はるまにら
解決済
3
0
-
寝だめとかてどういうシステムでしたっけよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
寝だめとかてどういうシステムでしたっけよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
質問日時: 2023/05/06 12:46 質問者: yamaneko567
解決済
2
0
-
カフェインの錠剤飲んだのですが、眠気が取れません。 仮眠とったら起きれなさそうで怖いです。 どうすれ
カフェインの錠剤飲んだのですが、眠気が取れません。 仮眠とったら起きれなさそうで怖いです。 どうすれば眠くなくなりますか?
質問日時: 2023/05/05 10:25 質問者: atFF8
解決済
8
0
-
自慰をするとねれるか寝れなくても寝たような感じになるのですがよろしくお願い申し上げます。m(_ _)
自慰をするとねれるか寝れなくても寝たような感じになるのですがよろしくお願い申し上げます。m(_ _)mあい
質問日時: 2023/05/05 03:36 質問者: yamaneko567
解決済
3
0
-
いつも寝る時間(9時や10時)になると眠くなるのは、脳が睡眠時間を記憶してるからですか?
いつも寝る時間(9時や10時)になると眠くなるのは、脳が睡眠時間を記憶してるからですか?
質問日時: 2023/05/04 20:21 質問者: オオチャン
解決済
6
0
-
ベストアンサー
5
0
-
毎日10時間以上寝てるのにずっと眠くて、仕方なくて、眠気覚ましにエスタロンモカを買い4粒お茶と一緒に
毎日10時間以上寝てるのにずっと眠くて、仕方なくて、眠気覚ましにエスタロンモカを買い4粒お茶と一緒に飲みました。そしたらものすごく眠くて気持ち悪くて目眩がしてお腹が気持ち悪かったです。なぜ効かないんですか?もっと飲んだ方がいいですか?
質問日時: 2023/05/04 01:08 質問者: マカロン三号
解決済
5
0
-
家族旅行とかは全然大丈夫なんですけど、学校の行事で宿泊があるとき、なかなか寝れません。多分寝れないと
家族旅行とかは全然大丈夫なんですけど、学校の行事で宿泊があるとき、なかなか寝れません。多分寝れないという焦りと、みんな寝てるから余計焦るって感じです。環境も違うからかもしれません。行く前からそれだけが不安です。例え寝れたとしても、何回も起きてしまいます。どうすれば良いでしょうか。 睡眠薬は親に体に悪いからダメと言われました。
質問日時: 2023/05/03 20:51 質問者: はるまにら
ベストアンサー
3
0
-
よく成長ホルモンの分泌が夜間の10時から深夜の2時の間に起こると言われていますがそれはその時間帯に寝
よく成長ホルモンの分泌が夜間の10時から深夜の2時の間に起こると言われていますがそれはその時間帯に寝ている人が多いだけであって何時に寝ても、睡眠時間と睡眠の質が両方良ければ成長ホルモンの分泌には関係ないのではないでしょうか?ご意見をお聞かせ下さい
質問日時: 2023/05/03 01:22 質問者: ニック8584
ベストアンサー
3
0
-
中途覚醒について
毎日23時ごろに就寝して3〜4時間くらいで目が覚めてしまいます。特に健康に問題はないですが、病院に行くべきでしょうか?
質問日時: 2023/05/02 09:26 質問者: オバケイ
解決済
6
0
-
中途覚醒について
毎日23時ごろに就寝して3〜4時間くらいで目が覚めてしまいます。特に健康に問題はないですが、病院に行くべきでしょうか?
質問日時: 2023/05/02 09:23 質問者: オバケイ
解決済
2
0
-
毎日、睡眠中に2、3回起きてしまいます。 現在21歳大学生です。 就寝時間は深夜1時〜2時の間で、朝
毎日、睡眠中に2、3回起きてしまいます。 現在21歳大学生です。 就寝時間は深夜1時〜2時の間で、朝の3時〜4時に一回、7時30分頃に一回と起きます。起きる時間はいつも8時です。 起きてからすぐに眠りにつくことはできますが、起きてしまっているせいで日中に眠くて仕方なくなります。 疲れすぎてヘトヘトになった日が1日ありましたがその日は7時ごろ目覚めた一回のみでした。 三週間前から就職や恋愛で最近悩んでいることが多くそこから途中で起きてしまうような状態で、二週間前から現在は悩みのほとんどが解決したのですがいまだに起きてしまいます。 三週間前までは寝ると目覚ましが鳴るまで絶対に起きることはなかったのですが、、 逆にことのことで悩んでしまって病院に受診したいと思っていますが睡眠薬を渡されて終わりかなと思いますし、睡眠薬を飲んだら逆に起きれなかったり大学の授業に支障が出そうなのであまり飲みたいとは思いません。 どうしたらよく眠れますか? またこのような時受診した方が良いのでしょうか?
質問日時: 2023/04/30 23:39 質問者: いかの塩辛がすき
解決済
3
0
-
夜7時には横になりたいほどだるくなりそのまま寝て9時間くらい寝てもだるさが残るのは何なんですか??
夜7時には横になりたいほどだるくなりそのまま寝て9時間くらい寝てもだるさが残るのは何なんですか??
質問日時: 2023/04/30 04:11 質問者: UGUYF
解決済
7
0
-
鬱病歴20年近く。ついに薬が効かなくなりました。
私は長年鬱病を患っている男性です。 ここ5~6年症状が悪化傾向にあります。 何に対しても全く興味がわかない。ラインの返信も面倒くさい。風呂も何週間も入っていない。話すのも面倒くさい。何をするのも億劫。気分が最低レベルまで落ち込んでいる。すぐイライラする。全く笑うことができない。常に自殺を考えている。全く眠れない。 薬は一通り試しました。ですがどれも全く効きません。睡眠薬も強めのものを処方してもらいましたが夜の11時に飲み布団に入りますが3時間半後の夜中の2時半に目を覚ましたっきり太陽が昇るまで起きています。 酷いときは1年くらい前に睡眠薬を飲んだのにもかかわらず1週間全く眠らなかった事があります。 話を戻しますが、どの薬も効かなくなりました。薬が効いていた頃に飲んでいた薬も試しましたが全く効果無しです。 私の脳みそはどうなってしまったのでしょうか。これからどう生きれば良いのででしょうか。 強い落ち込み、不安で潰されそうです。
質問日時: 2023/04/29 21:58 質問者: success3111
解決済
4
1
-
小学高学年 睡眠が短い
小学5年の男の子がいます。睡眠が短いと感じます。 今朝は5時におきました。完全に寝たのは22時半には寝てます。一昨日は3時に起きました… もちろん、平日なので、学校があります。習い事のプールもありました。なのに、21時半には布団に入ってますが、寝たのは22時すぎだったと思います。 授業中眠かったでしょ!と言うと、眠たくなったら目を洗ったら、眠気がさめると… 早起きした時も昼に寝ることはないようです。 なんか、変なのではと思ってきました。 思えば赤ちゃんの頃から寝かしつけが大変ですごくストレスでした。 保育園の運動会も疲れて私と旦那は昼寝したりしたけど、本人は全く寝ず… 昼寝なんか寝てたら奇跡くらいな感じです。ほぼというか、40度近くの熱がないかぎり、昼寝することなんか今まで記憶にありません。 なんか、大丈夫でしょうか… 早朝に目が覚めるのは、1ヶ月に5、6回です。 その他は22時頃から7時頃まで寝てます。 なにかあれば教えて下さい
質問日時: 2023/04/28 23:58 質問者: ひでろー
解決済
3
0
-
解決済
2
0
-
過眠症に悩んでいます
2年前からずっと過眠症の睡眠障害があって悩んでいます。 毎日8時間くらい寝ているはずなのに、会議中に強い眠気に襲われたり、車の運転中やデスクワーク中などの時に眠気が襲ってきており、とにかく日中眠くて眠くてたまりません。グミなど何かしら常に噛んでないと眠り込んでしまいます。 また、毎日仕事から帰ってきて夕飯を食べたらそのまま床で寝てしまって10時間寝ていたなんてこともザラにあります。(幸い寝坊遅刻はしていませんが…) なんとか土日に身体を休めたいと思い、15時間くらい寝てみたり、温泉に浸かりに行ったりしてるのですが効果はあまり見られず、毎日頭がぼーっとして「早く寝たい」としか思えない毎日です。 あまりにもずっと続くので、心療内科などに行って薬を処方してもらいたいのですが、近所の病院はどこも不眠症向けなのでと断られたり、平日に通い続けないといけなかったり、なかなか行けそうにないです。 何か改善に向けていい手はないでしょうか。
質問日時: 2023/04/24 18:59 質問者: macaca。
解決済
4
0
-
私はなんの病気ですか?
ここ半年程ODをしないと眠れなくなり、毎日レスタミンという薬を15錠ほど飲んでから寝ているのですが、悪夢を見ない日はないくらい毎日悪夢を見ます。しかもその悪夢の記憶があまりに鮮明で寝ることも怖くなりもうどうすればいいのか分かりません。今まで寝ることが唯一の好きな事で唯一現実から逃げることが出来る方法だったので、私にはもう逃げ場がないように感じます。 また、悪夢の話からは少し逸れますが、最近自分のした事の記憶が抜けていたり、夢と現実を混同してしまうことがよくあります。 金銭的に余裕がない為精神科には行ったことがなく、お医者様の診断を受けた訳ではありませんが、うつ病とパニック障害をもっていると思うのですが、上記の私の症状は、これらの病気の症状なのですか?それともまた違う病気であれば教えていただきたいです。
質問日時: 2023/04/24 11:01 質問者: rwnn
解決済
3
0
-
こんにちは 教えてください 眠剤があっていなくて 医師に聴くと、睡眠薬がなじむまで、時間がかかると言
こんにちは 教えてください 眠剤があっていなくて 医師に聴くと、睡眠薬がなじむまで、時間がかかると言われました。 睡眠薬て、なじむことは、ありますか
質問日時: 2023/04/20 15:44 質問者: 犬23
解決済
4
0
-
こんばんは 教えてください 精神科に通っていてて、寝る前のお薬を昨日変えていただいたんですが寝付くま
こんばんは 教えてください 精神科に通っていてて、寝る前のお薬を昨日変えていただいたんですが寝付くまでに時間がかかりました。 同じ方で、寝付くまでに時間がかかるかた、何時に服用して、布団の中におられますか。それとも、薬がきいたときぐらいに布団に入られますか。こんな質問で、ごめんなさい
質問日時: 2023/04/19 17:53 質問者: 犬23
解決済
3
1
-
21歳の女です。 私は小さい頃からなのですがよく寝ます。 今は社会人で働いており休日になると寝て終わ
21歳の女です。 私は小さい頃からなのですがよく寝ます。 今は社会人で働いており休日になると寝て終わってしまいます。 休日になると体がだるくてしんどくて寝ても寝ても眠いです。 過眠症かな?って思いましたが仕事がある日や、友達と 遊ぶ日何か予定があると眠くなりません。 私はインドアって事もあり何も予定が無かったら家で過ごします。その時朝起きて1時間経つと眠くてそこから 2時間ぐらい寝ます。お昼ご飯を食べて2時ぐらいになるとまた眠くて寝てしまい17時ぐらいになります。 こんな感じで寝て終わってしまいます。 休日ほぼこんな感じです。 他にも何か用事があるとその前に寝ます。 寝ないと眠くなって後悔するって思うのもありますし それが癖になって寝てしまいます。 ぐっすり眠れます。 仕事のお昼休憩は1時間あるのですがご飯を食べて携帯を触って20分ぐらい寝ます。 仕事から家に帰ってきて疲れて実家暮らしといることもあり家に帰ってくるとすぐ寝ちゃいます。 こんな感じで寝てばかりの人生な気がします。 自分でもだらしないなって思うのですが癖づいてて辞められません。 恋人は居ませんが将来結婚とかして家事をするとか出来るのか心配になりますし、寝てばかり居ると体にも悪いそうなので心配です。 どうしたらこの癖を辞められますか? 眠くなっても寝るのを我慢して過ごすと自然に眠くなりませんか?
質問日時: 2023/04/19 17:48 質問者: パルプンテ。
解決済
7
0
-
睡眠薬でニトラゼパムを6年くらい服用しています。ゾルビテムも6年くらい服用していましたが効かなくなり
睡眠薬でニトラゼパムを6年くらい服用しています。ゾルビテムも6年くらい服用していましたが効かなくなりベルソムラに変えました。あまりききなせん。ゾルビテムの方が効きます。安全性はベルソムラの方がいいみたいですが、ニトラゼパムはいきなり辞めない方がいいそうです。できたらすべて辞めたいのですが、難しいでしょうか?
質問日時: 2023/04/19 06:40 質問者: ki19631013
ベストアンサー
4
0
-
明日仕事と言う時に限って眠れないです、眠いのに横になると心臓がドキドキしたり、目をつぶっても覚醒して
明日仕事と言う時に限って眠れないです、眠いのに横になると心臓がドキドキしたり、目をつぶっても覚醒していて寝れてなくていつの間にか朝という事が毎日あります。 何か良い安眠方法ありませんか?
質問日時: 2023/04/18 23:31 質問者: さとっち971
ベストアンサー
2
0
-
どれだけ早く寝ても朝の寝起きが悪いです。10時30分に寝ても、6時半頃には起きれません。6時30分か
どれだけ早く寝ても朝の寝起きが悪いです。10時30分に寝ても、6時半頃には起きれません。6時30分から目覚ましをかけても、起きれるのは6時45分か50分です。目覚ましが聞こえません。設定から大音量にしてるんですが、聞こえてくるのは45分頃です。学校でも授業中でも眠くなるし、家に帰った時も眠いです。だから次の日までにやらなくてはいけない課題があっても、眠くて集中できません。寝ても寝足りなくて、寝れたとしても夢を見てしまいます。これって過眠症の症状なのでしょうか。もしそうでもそうでなくても、改善方法があれば教えてください。
質問日時: 2023/04/18 19:13 質問者: たいやきはん
解決済
4
2
-
不眠について 不安障害と不眠でアルプラゾラム、エバミールを飲んでいます エバミールを飲むとスーッと眠
不眠について 不安障害と不眠でアルプラゾラム、エバミールを飲んでいます エバミールを飲むとスーッと眠れていたのですが、また最近再発し、寝そうになると動悸がするような感覚で酔ったようなムカムカが続きます。。寝てしまうと症状はでないのですが、寝てしまうまでがこの症状が嫌で眠れず心療内科へいきました エバミールで落ち着いていたのに、、なぜかここ2日飲んでも上記の症状がでます泣 もともと神経質で少し物音すると眠れない性格です 不安障害もあるため日中や寝る前までモヤモヤ?してると夜に影響します。。 この酔ったような引き戻されるような感覚が本当にトラウマで毎日考えるとまた繰り返しです。 ストレートネックもあるので首も辛く重いです。 毎日飲むので,効果が,薄れてきたのでしょうか、、
質問日時: 2023/04/18 12:12 質問者: らぶーん
解決済
1
0
-
高校生です 早寝しようと思ってもスマホをいじってしまって毎日十二時くらいに寝てしまいます。深刻な問題
高校生です 早寝しようと思ってもスマホをいじってしまって毎日十二時くらいに寝てしまいます。深刻な問題だと思います。解決方法を教えてくれませんか?
質問日時: 2023/04/17 08:21 質問者: サングラスマスター
ベストアンサー
8
0
-
夜に眠れない・・・
夜に眠れないことが多いです。夜中に目が醒めてしまい、二度寝をすることができません。 昼間、帰宅してから睡眠不足を補っており、その後、21時くらいには眠くなってしまうのですが、夜中に覚醒してしまい、二度寝をすることができません。 私は、注意欠如多動、自閉スペクトラムの障害があり、精神障碍者保健福祉手帳を持っています。 精神科の主治医からは、「眠れないのに、無理に眠る必要はない」と言われています。 眠れないのは、ストレスというよりは、感謝や感動、楽しいことやワクワクすることを、フラッシュバックのように鮮明に夜中に思い出してしまい、脳が興奮状態、わくわく状態になってしまい、眠れなくなる、と、感じます。 在職中、苦手なマルチタスクの業務についていたときは、疲れ切ってしまい眠れないということはなく、ただしたまに、鳴りやまない電話の音や、飲食店のハンディーターミナルの音がぐるぐるとフラッシュバックして眠れなくなることがありました。 内科にもかかりつけていますが、内科医には、「精神的に安定している時しか人間は眠れない。睡眠導入剤を精神科の先生に出してもらっては。」と言われています。内科医は睡眠薬は規定量しか処方できないみたいで、あとは精神科の先生に出してもらって、と、ロラゼパムを処方されたこともあります。 就労移行支援を利用しており、独自に健康管理シートを作成、支援員と共有しているために、支援員も心配して、生活支援員・サービス管理責任者に通院に同行してもらったことも何度かあります。 精神科の主治医に相談し、ロラゼパムを出してもらったのですが、傾眠の副作用が強く出てしまい、金縛りにあったりするので、やめています。 それ以来、精神科医、内科医にも、「眠れなくても仕方ない。昼寝で補充できていれば問題ない」と、言われ続けており、現在はそれで何とか安定を保つことはできています。 しかし、今後、就労直後は週20時間~28時間(医師からの就労許可がこの時間数)の勤務から開始、徐々にフルタイムで就労することになった場合、昼寝で睡眠不足を補うことができなくなるので、体調を崩して勤怠を維持できなくなるのでは、と、不安です。 どうしたらいいと思いますか? 生活支援員、主治医にはもちろん相談していますが、就労移行は就職すると、ずっとサポートしてもらえない、主治医には、1か月に一回の通院時にしか相談できない、社会資源も利用していますが、よく理解してくれている精神保健福祉士の担当者が異動になってしまい、そのあとの担当をつけてくれないので、困っています。 詳しい人にのみ、回答をお願いいたします。
質問日時: 2023/04/17 03:59 質問者: リディル
ベストアンサー
6
0
-
皆さん夢は見ますか?
私は毎日見ます。それもいい夢ではなく、仕事や勉強がらみのいやなものばかりです。集合時間に遅れそうになったり、仕事がうまくいかなかったりして慌てる夢ばかりです。皆さんはどんな夢を見ますか?
質問日時: 2023/04/16 10:04 質問者: ゆう78
解決済
7
0
-
解決済
5
0
-
睡眠時間の多さについて 26歳女です。 体調にもよりますがほとんど毎日10時間は寝てしまったり、 昨
睡眠時間の多さについて 26歳女です。 体調にもよりますがほとんど毎日10時間は寝てしまったり、 昨日は13時間寝てしまいました 12時間くらい普通に寝れるし、これっておかしいんでしょうか? 早めに起きる努力をしてもものすごい睡魔に襲われて寝てることが多いです。
質問日時: 2023/04/15 03:56 質問者: ブリトーフリーカー
ベストアンサー
11
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【睡眠障害・不眠症・過眠症】に関するコラム/記事
-
夜中に目が覚めたらもう眠れない…中途覚醒の理由と、よい睡眠を得る方法
日本では、成人の30~40%が何らかの不眠症状を抱えているという。仕事や家事で疲れ、眠りにつくが夜中に目が覚め、そこから再び眠りにつけないという人も……。実際「教えて!goo」にも、「不眠の悩みを抱えている方に...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報