回答数
気になる
-
睡眠について
睡眠について一年と半年ほど前からちゃんと寝れません。最初の一ヶ月は寝れなくて3、4日寝れないので頭が痛くふらふらしました。なのでもとからある睡眠薬をのんで寝ていました。 主治医(脳神経内科)に睡眠薬をちゃんと処方してもらったのですが、とくに指示はなく寝る前に飲んでねと 精神の疾患もあるので精神科に相談しようかと思うけど手帳の更新にしか行かないので来年になります。 ネットに書いてある寝るための方法は一通り試しました。 ・寝る前にほっとミルクを飲む ・お風呂は寝る前の二時間前 ・寝る前に本を読む ・寝る一時間前からスマホをしない など 現在は睡眠薬を使い二ヶ月はねれて一ヶ月はあまり寝れなくて というような波を繰り返しながら生活しています。 なにか寝るための方法や寝れなくてもこのようにしたらよいなどあればおしえてください。
質問日時: 2024/02/02 11:12 質問者: 9うい9p
ベストアンサー
4
1
-
現在エスゾピクロン3ミリグラムとエスシタロプラムとメイラックスを飲んでいます。3ヶ月前に抑うつと診断
現在エスゾピクロン3ミリグラムとエスシタロプラムとメイラックスを飲んでいます。3ヶ月前に抑うつと診断されました。その以前から不眠でデエビゴとエスゾピクロンを処方されています。 薬を飲むのが怖かったので、毎日先生に飲んでねと言われているのに、調子が悪い時だけ薬を飲んで調子のいい時は飲まない生活をしていました。寝る時はエスゾピクロンを毎日飲んで、寝れる時は飲んでいません。 睡眠薬は自分で調節してOKと言われています。 けれど、最近になって不眠がぶり返したりした事で先生の指示に従わず調子が良かった事で勝手に薬を飲まなかったこと後悔しています。 明日精神科に行くのですが、先生になんと説明すればよろしいでしょうか。。 文章が下手くそで申し訳ございません。 早く治したいのですが、今は1年ほど薬漬けの生活になっている事が怖くて不安でどうしようも無いです。この先薬辞めれるのかなとか。。
質問日時: 2024/01/30 21:06 質問者: ゆぬきつなゆ
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
4
0
-
不眠時に服用する「トリアゾラム錠0.25mg「テバ」」は処方箋に60錠と書いてあっても、薬局では一度
不眠時に服用する「トリアゾラム錠0.25mg「テバ」」は処方箋に60錠と書いてあっても、薬局では一度に30錠分しか処方されないのですか?
質問日時: 2024/01/29 21:36 質問者: hana5687
ベストアンサー
1
0
-
現在適応障害です。 心療内科にも通って薬も飲んでます。 2~3週間前までは体調の良い日と悪い日の繰り
現在適応障害です。 心療内科にも通って薬も飲んでます。 2~3週間前までは体調の良い日と悪い日の繰り返しでしたが、3日程前から急に朝は無気力、日中は動ける。 日中は気分が晴れることは無く何をしても楽しくないです。 何かをしないといけないと思うと動けない、 今もそうですが、スマホは触れます。(スマホ依存症かも) 入浴して身体を洗う事を考えて服を脱ぐ事を考えれば考えるほど面倒で1時間経った今も洗面所でスマホ触っています。歯磨きもしないとって思ってますけど面倒なのか体がなかなか動きません。 どうか同じ方いましたらお言葉欲しいです…。
質問日時: 2024/01/28 21:57 質問者: SK231815
解決済
3
0
-
精神疾患、睡眠障害がある人が 交代制に仕事で夜勤をすることは無謀ですよね? どう思いますか?
精神疾患、睡眠障害がある人が 交代制に仕事で夜勤をすることは無謀ですよね? どう思いますか?
質問日時: 2024/01/27 11:36 質問者: シシシボーイ
ベストアンサー
2
0
-
最近、夜中必ず1度はトイレに起きます。 トイレに行った後は、目が冴えて中々眠れません。 ようやく眠れ
最近、夜中必ず1度はトイレに起きます。 トイレに行った後は、目が冴えて中々眠れません。 ようやく眠れたと思ったら、午前4時頃又目が覚めてトイレに。 泌尿器科を受診しましたが、メンタルだと言われました。 午後6時以降は水分摂取を控えています。 毎日睡眠不足で辛いです。 今日もこのまま起きようと思います。 同じ様な方いますか?
質問日時: 2024/01/27 05:21 質問者: 鈴木匿名
ベストアンサー
4
0
-
日本人はなぜ世界一、睡眠時間が短いのか?
日本人ですが他国と比べて、 睡眠時間が世界で一番短くなっています。 日本人は睡眠を1日に7.5時間取っていますが、 睡眠時間が一番長い南アフリカでは9.0時間となっています。 1日に1.5時間ほどの差があります。 お隣の韓国は日本の次にに睡眠時間が短いですが、 中国は9.0時間を超えていますので人種の違いでは無く、 社会習慣が影響していると考えられます。 日本人はなぜ世界一睡眠時間が短いのでしょうか? 健康のために、もう少し睡眠時間を確保した方が良いのでは? 特に冬場は寒いので。
質問日時: 2024/01/25 11:31 質問者: banannnaaa
ベストアンサー
7
0
-
寝過ぎてしまい、朝体が起きれません。毎日10時には仕事後に寝てしまい、朝の7時過ぎまで目が覚めません
寝過ぎてしまい、朝体が起きれません。毎日10時には仕事後に寝てしまい、朝の7時過ぎまで目が覚めません。覚めても眠いです。何か病院に行った方が良いでしょうか。
質問日時: 2024/01/25 08:38 質問者: タートルタートル
解決済
3
0
-
至急。セルトラリン25mgを飲んでいます。去年の10月ぐらいに最後精神病にいき、その時飲んでいたのが
至急。セルトラリン25mgを飲んでいます。去年の10月ぐらいに最後精神病にいき、その時飲んでいたのがセルトラリンの50mgでした。 それ以来病院に行ってなく昨日久々に行き、25mgを処方されたのですが今日1日気持ち悪くなったりなおったりが凄いです。少し体も熱っぽいですこの症状はあるものなんでしょうか?
質問日時: 2024/01/24 18:07 質問者: ぱんぱーす。
ベストアンサー
2
1
-
ココ最近寝つきが悪く、決まった時間に眠れません。 病院や薬に頼りたくないので、簡単に出来る安眠方法を
ココ最近寝つきが悪く、決まった時間に眠れません。 病院や薬に頼りたくないので、簡単に出来る安眠方法を教えてください。 今風邪も患っててほんとに苦しいです。
質問日時: 2024/01/24 15:45 質問者: マグロと
ベストアンサー
4
0
-
診察が一番か
こんばんは。 よく寝覚めが悪いと投稿していますが、さすがにつらく治らないので 診察を受けてみようと思います。 いつもの主治医です。 診察が一番ですよね?
質問日時: 2024/01/23 17:45 質問者: ともこん
ベストアンサー
2
0
-
エスゾピクロンを2分の1に割って飲んでいます。 気持ちの問題で寝れないので 寝る直前は何もなしで寝て
エスゾピクロンを2分の1に割って飲んでいます。 気持ちの問題で寝れないので 寝る直前は何もなしで寝て、寝れなかったら2分の1飲むということをずっと続けていますが、かなり効率の悪いやり方だと思っています。 やはり、仕事がある日は寝なくてはとどうしても気持ちが焦ってしまって。。 土日などは寝れるんですけど薬なしで。 これは不眠症なのでしょうか?? トラウマからの精神的なものなのか。 もうかれこれ1年はダラダラ飲み続けてます。 早く辞めたいです。 でも辞める方法が分からない。怖い。 薬を飲むのも怖い。寝れないのも怖い。というのが現状です。
質問日時: 2024/01/23 07:49 質問者: ゆぬきつなゆ
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
眠剤の件。 先日、内科で眠剤を強くしてもらいました。すると、金縛りが多発してます。怖くないんですが、
眠剤の件。 先日、内科で眠剤を強くしてもらいました。すると、金縛りが多発してます。怖くないんですが、何故でしょうか?今までも金縛りはなったことありますが、頻繁になるようになったのは眠剤と関係ありますか?
質問日時: 2024/01/22 21:04 質問者: ケンハッチ
ベストアンサー
3
0
-
最近夢と現実の境目が曖昧です。 というか夢のほうが現実みたいになってます。 現実で嫌なことが起きても
最近夢と現実の境目が曖昧です。 というか夢のほうが現実みたいになってます。 現実で嫌なことが起きてもどうでもよくなってます。 寝る時間が長くなっています。(一日約7時間だったのが12時間ほどに) 同じ方はいますか? また、どうすればなおりますか?
質問日時: 2024/01/22 16:53 質問者: 8428785571987587
ベストアンサー
5
2
-
18歳女の悩みです。2〜3年前ぐらいから起きるのが億劫になり余裕で13時過ぎとかに起きるようになって
18歳女の悩みです。2〜3年前ぐらいから起きるのが億劫になり余裕で13時過ぎとかに起きるようになってしまいました。夜もなかなか眠れず寝るのが3時とか4時とかになってしまっています。起きるとしっかり寝てるはずなのに体がだるく眠くて頭もいたいです。寝起きの体温もかなり高いです。何かの病気でしょうか?
質問日時: 2024/01/22 14:14 質問者: ぱんぱーす。
ベストアンサー
6
0
-
アラーム設定しても起きれません 1人で起きれるために早く寝る以外の対策法はありますか
アラーム設定しても起きれません 1人で起きれるために早く寝る以外の対策法はありますか
質問日時: 2024/01/22 12:39 質問者: greentea_banana
解決済
8
0
-
睡眠について 20代後半既婚、女性です。 半年前に結婚し、ダブルベットで2人で寝ていますが寝れる日と
睡眠について 20代後半既婚、女性です。 半年前に結婚し、ダブルベットで2人で寝ていますが寝れる日と寝れない日のムラがあります。 元々不眠症の為ルネスタを服用していますが、服用後1人だと寝れます。 ですが、夫と寝ると布団の取り合い、夫の寝相の悪さ、エアコンの温度の違い(私は寒がり、夫は暑がり)等で全然寝れず今は朝までオールして夫が仕事に行ってから寝ています。 不眠症なので寝室を分けたかったのですが、夫の反対にあい1LDKなので寝室を分けるのが難しかったのとダブルベットじゃなきゃ嫌と言われ購入しました。 毎日オールして、夫が仕事に行ってから寝る生活も寝不足で限界があるので、リビングで布団をひいて寝たいと言いましたが猛反対されました。 夜中リビングのソファだと熟睡出来ました。 27年間1人で寝て、尚且つ不眠症な人はこれからも1人の方が安眠出来ますでしょうか? 年末までは仕事をしていたので、ルネスタ服用後すぐ寝れていたのですが…退職してからは全然寝れません。 悩んでいます、よろしくお願いします。
質問日時: 2024/01/22 12:06 質問者: yuuu_0922
解決済
9
0
-
約1年間エスゾピクロンを飲んでいます。 22歳女性です。 1年後に妊娠を考えています。 心療内科の先
約1年間エスゾピクロンを飲んでいます。 22歳女性です。 1年後に妊娠を考えています。 心療内科の先生には辞めたい旨は伝えてますが 寝れないのなら薬に頼っていいと言われ、辞めるタイミングが分からず、ずっと飲んでいます。 【睡眠薬と言うより安定剤みたいになってしまっていると思います。、⠀】 現在は半錠にしたり、4分の1にしたり無くても寝れるタイミングはあるのですが、なかなか完全に辞めることが出来ません。 薬を飲むことで、安心して寝れる感じです。 でも、飲みたくないので寝る前は一旦飲まずに1時間半ほどねれなかったら飲んで寝るという生活を送っています。 本当に効いているのかも不明です。。 とりあえず1番は薬を辞めたい。飲みたくない。が優先していて、睡眠薬を飲んでしまった日には凄く後悔と絶望感に襲われています。 このまま一生辞めれないんじゃないかとか考えたら余計不安で寝れなくなります。 アロマやストレッチお風呂に浸かる食べ物睡眠に効きそうなことはある程度やりました。 けれど、やればやる程睡眠に対しての思いが強くなり余計眠らなければ!と寝つきが悪くなります。 心療内科の先生に相談しても薬を出されるだけで、なかなか辞める方針に進めてくれません。 ここまで来たら考え方や精神的な思い込みが原因だろうなーと思っています。 睡眠薬を辞めた方どうやってやめましたか?
質問日時: 2024/01/22 07:56 質問者: ゆぬきつなゆ
ベストアンサー
2
0
-
私はおかしいんでしょうか?それともただだらしないだけなんでしょうか? 今わたしは、19歳です。 過眠
私はおかしいんでしょうか?それともただだらしないだけなんでしょうか? 今わたしは、19歳です。 過眠症やナルコレプー?だと疑われた事はありますが、私は普通に昔から睡眠時間が人より長いだけだと思っていました。 分からないので詳しい方に質問します。 一日12時間以上寝たいと思っていて、朝しっかりと寝てもずっと眠たくてお昼寝も沢山取ってしまいます。 なのに夜は変わらず寝れます。 私の兄弟には睡眠時間4時間で良いって言ってる兄もいて、親も私はずっと寝ていてみっともない、と言ってきます。 私の平均の睡眠時間は兄などに比べて15時間くらいです。 睡眠対策?もグッズもアイテムも方法も試してみましたが、治りません 文字のとおり1日中眠ってる時も多いですが、ほとんどの場合親に起こされ無理やり起きてることが多いです。 眠気がしんどいですし、頭が働きません。 学校に通っていた時も眠気に勝てず学校を休むことがとても多かったです。 その時も夕方くらいやおやつの時間帯までずっと眠っていたりしてました。 あげくの果てには高校は中退せざるおえなくなるまで休んでその間寝てを繰り返してました。 言い訳になるのは重々承知ですが、バイトもしているので朝早くには起きるのですが、眠気が強くミスも連発で遅刻も多いです。 頭が働かないで心ここにあらずって感じでボーッとなってしまうので、レジのお金を立て続けにマイナスにしてしまいお店に迷惑ばかりかけてます。 起きれずに当日欠勤してしまう事も多くて、睡魔に勝てずに当日欠勤をいきなりする事もあります。 バイトも週5で体を慣らしていこうかとしてますが辛いだけで減らそうかも迷ってます。 自分自身を甘やかし過ぎた結果かもしれませんが、本当に眠気をどうにかしたいです。 でも、眠気がない時もあります。 理由は分かりませんが、1週間とか連続で7〜8時間の普通の睡眠時間で全然元気にいられる時と次の月になったらいきなり睡魔が続く日があります。 前から、元気の良い時は学校にも行けたし朝早くから活動も出来てました。 でも急に眠気が強い日が来て何も出来なく、眠りにつくだけになってしまいます。 体調を崩しやすい方でも無く、風邪なんて滅多に引きませんが、季節とか月の変わりにで体調崩してるとかもあるのかな?と最近思ってます。 1度就職を考えたのですが、今の状態で出来る訳もなくどうにか改善して就職したいと考えてます。 昼夜逆転とかはなった事がなく、メンタル面も自他ともに認めるほど安定してます。 ナルコレプーなどの病気でもないと思ってます。 強い眠気はあるものの、気づかない間に寝てるとかは無いので、多分違うと思います。 何かの病気なんでしょうか?それともただだらけてるだけなんでしょうか… 治す方法はありますか?私はこれが効いたよ!とかってありますか?
質問日時: 2024/01/21 17:35 質問者: ーさん
解決済
3
1
-
睡眠や睡眠時間についての質問です。 19(20)歳です。 睡眠の質を良くする方法はありますか? いつ
睡眠や睡眠時間についての質問です。 19(20)歳です。 睡眠の質を良くする方法はありますか? いつからかは覚えていませんが寝ても寝ても眠たいです。 一日中眠たいです、 基本10時間以上寝れる時は寝ていて、お昼寝も基本毎日できる時はしていて夜も普通に寝ています。 睡眠の質が悪いから沢山寝てしまうのかなって思って色々試してみても、眠気が強くて正直生活に支障を来すこともあります。 起きてからしっかりと目が覚めると言う時間が少なく、本当にずっと眠い状況が続きます… なのでバイト中も眠たくて、それ以上の眠気がきて頭が働かない時間がありやらかしてしまうこともあります 睡眠時間が足りないのかと思い、夜に22時に寝て朝7時としっかり対策をとって睡眠をとっても、お昼にまた寝てしまい夜も変わらず寝てしまいます。 親や知り合いからは、だらけ過ぎだ、と怒られてしまいますがどうしても眠気がおさまりません。 起こされなければ、15時間以上寝てしまいます。 色々とやる事をやった後夜23時頃に寝て、尿意で目が覚めてトイレに行く事はあるのですがそのまま眠り続けて結果夕方の5時のチャイムで起きてご飯を食べてまた夜寝てしまいました。 月に何度かこれを繰り返してしまい、それ以外はこれ程寝なくても朝普通に起きて眠いままでお昼寝してまた夜寝て…を繰り返してます。 親は私とは逆で寝る時間が短くても大丈夫なタイプなので尚更きつく言われます。 起こされなければ一日中寝てしまいます、お昼寝の時間は短くても1時間以上で2〜3時間が基本です。 再来年までには就職する予定なので治したいです。治し方わかる方いますか… この睡眠アイテム良いよ!とかってありますか? 本当に困ってます
質問日時: 2024/01/20 20:12 質問者: ーさん
解決済
2
0
-
眠剤のことで相談です。 今まで飲んでた眠剤を内科で強くしてもらいましたが、まだ寝付きが悪くアルコール
眠剤のことで相談です。 今まで飲んでた眠剤を内科で強くしてもらいましたが、まだ寝付きが悪くアルコールを多めに飲むと眠れます。この場合は、もう少し強くしてもらったほうがいいですよね?
質問日時: 2024/01/20 15:43 質問者: ケンハッチ
ベストアンサー
5
0
-
最近起きたい時間に起きれません。 今までは6時に起きていました。最近は7時にしか起きれません。 6時
最近起きたい時間に起きれません。 今までは6時に起きていました。最近は7時にしか起きれません。 6時にiPhoneの目覚ましとテレビが自動で付くように設定しています。ちょっと前まではちゃんと6時にぱちっと目覚め良く起きれてたのですが、なぜか最近7時になってしまうのです。(目覚めはいいです) 環境は何も変えていません。目覚ましの時間も寝る時間も、起きれてた頃となにも変えていません。 どうしても6時に戻したいのですが、うまく確実に戻す方法はありませんでしょうか…。
質問日時: 2024/01/19 07:47 質問者: ひなたまる
解決済
5
0
-
解決済
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
夜22時に寝て、朝10時30分に起きました。12時間半寝ました。早死にしますか?
夜22時に寝て、朝10時30分に起きました。12時間半寝ました。早死にしますか?
質問日時: 2024/01/18 14:36 質問者: 安藤
ベストアンサー
7
0
-
解決済
4
0
-
2週間程くらい前からまた眠れなくなってしまい、眠れるようになって使わなくなった眠剤を飲んで寝ていたの
2週間程くらい前からまた眠れなくなってしまい、眠れるようになって使わなくなった眠剤を飲んで寝ていたのですが、それもなくなりどうにか自力で寝ようとしたのですが無理でした。 1度眠れば中途覚醒などもないのですが、とにかく寝つきが悪く2時間は余裕で目を瞑っているだけになってます。 なのでヤケになり眠れないなら眠れるようになるまで起きていたらいいと思って、朝方まで起きて充電が切れたようにそこから眠るという感じになってしまい起きると夕方あたりになっていて学校に休みの連絡を入れるタイミングが掴めず3日も無断欠席してしまいました。 自分が悪いのはわかっているのですが説明しようにもどう説明したらいいかわからないです。休みの連絡はみんなクラスLINEで連絡しているのですが、学校で直接無断欠席した理由を伝えるより先に簡潔に何かクラスLINEで述べた方がいいのか、でもクラスLINEだと全員に不眠症であることが知れ渡るのもどうなのかということや不眠症というだけで生活リズムが壊れて学校に行けないというのはだらしなさすぎて恥ずかしいです。 眠剤は今日内科に行ってとりあえず主治医のいる病院の通院日までの繋ぎの分だけもらいました。
質問日時: 2024/01/17 22:42 質問者: 黒2580
解決済
5
0
-
最近全然眠れません。 寝れても3時間とかです。 ちなみに中3女子です。 受験まで残り1ヶ月切ってると
最近全然眠れません。 寝れても3時間とかです。 ちなみに中3女子です。 受験まで残り1ヶ月切ってるという不安からでしょうか? でも、そんなに焦ったり不安を感じてると自分では思いません。 日中眠くても昼寝や居眠りをすることもないです。 眠いけどいざ寝ようとすると寝れず、少しでも仮眠とろうとしますが結局目を瞑ってただけみたいな感じです。 眠いんだけど寝れず、寝不足で目が痛い感じがします。 どうしたら解消されますかね。 ここ1週間くらいずっとです。 様子見でしょうか
質問日時: 2024/01/17 21:02 質問者: RUNA._.
解決済
9
0
-
ベストアンサー
7
0
-
解決済
8
0
-
睡眠時無呼吸症候群と、統合失調症があります。 派遣を始めたんですが、朝起きられません! 睡眠時無呼吸
睡眠時無呼吸症候群と、統合失調症があります。 派遣を始めたんですが、朝起きられません! 睡眠時無呼吸症候群はシーパップを出してもらう予定で、検査入院待ちです。 統合失調症は眠剤を飲んでます。 とにかく朝起きられません。 エスタロンモカ等は常用しないほうがいいでしょうか?
質問日時: 2024/01/16 08:28 質問者: 八雲さん
ベストアンサー
3
0
-
寝覚めが悪い
おはようございます。 先ほど起きた私です。 今日も元気にB型事業所に通いたいです。 最近、目覚めが悪いです。 なぜかというとファイナンシャルプランナー3級の資格の勉強もありますが、それ以上に 障害者の合同面接会がプレッシャーになっています。 甘えかもしれませんが今通っているB型事業所が居心地がよいので、いたいと言う気持ちがあります。 今まで、障害者の面接会は何度か受けましたが、受かったためしはありません。 しかし、おかしな考えなのですが受かったらどうしようとも思っています。 母に相談したのですが受かったら受かったでいいじゃないと言われました。 確かにそうなのですが、うーん、働く自信がないのかなあと思っています。 でも、働きたいという気持ちはあり、朝の寝覚め以降はプラスに考えられるようになっています。 もちろん、受からないとかではなく受かるために、履歴書等の準備はきちんとします。 本心は受かりたいのにプレッシャーですかね。 どうも寝覚めが最近よくないです。 どうしたら目覚めがよくなるでしょうか?
質問日時: 2024/01/16 08:06 質問者: ともこん
ベストアンサー
1
0
-
毎日、夜の22時頃に寝ても 深夜の1時30分か2時に目がさえる ゆっくり寝れる方法を教えて下さい
毎日、夜の22時頃に寝ても 深夜の1時30分か2時に目がさえる ゆっくり寝れる方法を教えて下さい
質問日時: 2024/01/14 19:13 質問者: 池ちゃん25
解決済
3
0
-
間もなく、後期高齢者になる者ですが、睡眠に悩んでいます。
間もなく、後期高齢者になる者ですが、睡眠に悩んでいます。 床に入っても、なかなか睡眠に入れません。ねむれる方法はありませんか? 時々眠り薬を使うことがあります。家族の中ではやめた方が良いという意見もありますが、 薬を飲むと良く寝られます。薬を使った方が良いのか、それとも自然の眠りが良いのか?悩んでいます。いずれにせよ、今は自然の眠りがなかなかできない状態です。薬に頼りがちです。薬から離脱する方法はありませんか?教えてください。ここでいう薬は医師の処方箋で薬局でだしていただいた薬です。
質問日時: 2024/01/14 10:34 質問者: ore23
ベストアンサー
8
0
-
●「うたた寝」,「寝落ち」は、1日の睡眠時間になるのでしょうか? お聞かせ下さい!
●「うたた寝」,「寝落ち」は、1日の睡眠時間になるのでしょうか? お聞かせ下さい!
質問日時: 2024/01/14 07:12 質問者: メイクラブ
解決済
5
0
-
中3男子です、寝ます。おやすみと言ってほしいです。どうでもいいことですいません。
中3男子です、寝ます。おやすみと言ってほしいです。どうでもいいことですいません。
質問日時: 2024/01/12 00:22 質問者: MPTM_goo
ベストアンサー
2
0
-
朝起きたら自分で自分の首を絞めてました。
4時ぐらいに苦しくて起きてしまいました。 どうやら寝ている間に無意識に両手で首を絞めていたようです。 それでそのあと二度寝してもまた両手で首を絞めてしまったようで、目覚めてしまい、寝ることを諦めました。 夢の内容も全く覚えておらず、過去にも数回このようなことがあったような気もするのですが、何が原因なのかわからずにいます。 普通に危ないと感じたのですが、どうしてこのようになってしまったのかわかりません。 中高と不眠症などをかかえ、心療内科にも通院しているので、そういった精神的な問題からきているのでしょうか?
質問日時: 2024/01/10 13:01 質問者: ごりーら
解決済
4
2
-
睡眠時間について聞きたいです!! 夜24時前後に寝て 朝7時前後に起きる方居ますか?? (予定のない
睡眠時間について聞きたいです!! 夜24時前後に寝て 朝7時前後に起きる方居ますか?? (予定のない日、休みの日です) それで昼寝もしない方とかいますか? これより睡眠時間短い方でもいいです!コメント欲しいです。
質問日時: 2024/01/10 07:27 質問者: YY。SS
ベストアンサー
5
0
-
睡眠剤の副作用で悪夢を見る
50代男性です。 過去にうつ病や今も睡眠障害があり、以下の薬を服用しています。 ・トリアゾラム0.25mg 2錠/日 ・トラドソン50mg 2錠/日 ・テトラミド30mg 2錠/日 ・ニトラゼパム30mg 1錠/日 ・エチゾラム0.5mg 3錠/日 以前も同種類、同量を服用していましたが、2年ほど前から、急に悪夢を見るようになって しまい、今も続いております。 昔の人間関係でのトラウマ、過去かかわった知人が悪い方となって夢に出てきます。 主治医の先生に相談しましたが、まずは睡眠をとる方が優先、ということを言われ、現状薬の 種類等は変えておりません。 薬剤師にも相談ししたところ、服用している薬の副作用では、と言われました。 自分でもネット等で調べて、やはり薬の副作用と記載がありました。 悪夢を見て、ほんとにひどい時は起きた日の午前中とかまで暗い気持ちになるのですが、 数日引きずる、というのはないです。 ただ、ほぼほぼ毎日悪夢になります。 基本的には睡眠をとること(ゆくゆくは漸減的に断薬していく)を目的にしていますが、 悪夢が続くのも避けたいです。 同様の経験をした方など、いらしゃいましたら、ご意見いただけますと幸いです。
質問日時: 2024/01/08 09:23 質問者: igafcb10
解決済
5
0
-
眠れない日々が続いて困ってます。眠剤はどうすれば、効きが良くなるんですか?
眠れない日々が続いて困ってます。眠剤はどうすれば、効きが良くなるんですか?
質問日時: 2024/01/07 13:24 質問者: ケンハッチ
ベストアンサー
5
0
-
トイレが長い男性
職場にトイレに入る度に20分ほど出てこない男性がいますが、一体何をしているのですか? 女性でもこんなに長くいません。 ちなみに私は女性です。 女性なら生理の事もあるので分かりますが、男性がトイレが長いのは…よく分かりません。 女性みたいに生理がある訳でもないし。
質問日時: 2024/01/06 22:13 質問者: あきちょら
解決済
9
0
-
睡眠時間について
私は睡眠障害があり、 入眠にあたり 睡眠導入剤を飲み、部屋を暗くしたりと 色々してやっと入眠に至りますが、 5時間もすれば目が覚めて もっと寝ようと思いますが 眠れません。 だるさもないし、 多少昼間リクライニングチェアーで横になれば眠気が来るくらいですが、仕事中に眠気はきません 日中に゙支障がなければ問題ないですか?
質問日時: 2024/01/01 05:41 質問者: テリ焼き
ベストアンサー
3
0
-
年齢の性か眠れなくて、睡眠導入剤ブロチゾラムをもう数年、毎日使っています。所が平衡感覚がおかしくなり
年齢の性か眠れなくて、睡眠導入剤ブロチゾラムをもう数年、毎日使っています。所が平衡感覚がおかしくなり、歩いていてもバランスを崩し、倒れたりします。特に自転車だと狭い道は通れなくなりました。 ブロチゾラムを辞めると朝の3時、4時まで眠れないし、困っております。 何か良い方法は無いか、お教え下さい。
質問日時: 2024/01/01 02:07 質問者: ひかるa
ベストアンサー
16
0
-
睡眠薬服用を続けるのは良くないですか? お世話になります。 当方28歳女性です。 私は4,5年前(学
睡眠薬服用を続けるのは良くないですか? お世話になります。 当方28歳女性です。 私は4,5年前(学生時代)から不眠症で、当時は母から止められて眠剤は飲まず暮らしていました。 卒業後の3年前から仕事に影響が出るため病院でルネスタ2mgを貰い現在まで毎日服用しています。 何度か母や夫から止められて、断薬も試みましたがやはり寝れず翌日頭がボーとして辛いです。 夫や母は眠剤のイメージが良くないみたいで凄く止められます。 この度退職をし現在から暫く専業主婦の為、翌日に予定等特にないので寝れなくても良いから断薬して欲しいと言われて昨日飲まなかったのですが、やはり夜中は寝れず朝の6時から9時までの3時間寝落ちしていました。 ただ頭はボーとしてしんどいです。 もし変な文になっていたらすみません。 ルネスタを飲み続けるのは良くないでしょうか? 薬のお陰で快適に寝れて、起きてからも元気に活動出来ていましたので服用を続けるのが悪いとは思わないのですが…。 主治医に相談してますが、夫や母からは 「客だから薬は出し続けるから自分の意思で断薬するべきだ!」 と言われます…。 もし断薬した方がおられましたら、どの様に断薬されたか教えて下さい。 また、次の診察日までの薬が無いため市販薬を買いに行こうと思いますが数日感市販薬を飲むのか、しんどいのを我慢して断薬し続けるべきかどちらが良いでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2023/12/30 19:52 質問者: yuuu_0922
解決済
13
2
-
昨日は夕方9時に寝て深夜1時に起きて、それから寝てません 中途覚醒します どうすれば治りますか?精神
昨日は夕方9時に寝て深夜1時に起きて、それから寝てません 中途覚醒します どうすれば治りますか?精神科医で睡眠薬をもらって毎日飲んでます
質問日時: 2023/12/27 16:02 質問者: sironabisu
ベストアンサー
3
0
-
朝の送迎サービス待ち時間
おはようございます。 B型事業所に通っている私です。 私は毎朝送迎サービスがあります。 その時間まで何をしていようとソワソワしています。 一応、毎朝、パソコンとスマホをいじっています。 寒いので室内にいるようにしています。 ただ、なんとなく時間をもてあましているのでやった方がいいこと があれば教えてください。
質問日時: 2023/12/27 08:34 質問者: ともこん
ベストアンサー
3
0
-
睡眠
おはようございます。 今朝は、4時過ぎに起きてベッドで横になっていました。 疑問なのですが、どうして寝る時間に関わらず、起きる時間もいろいろなのでしょうか? 早く寝ても遅く起きるし、遅く寝ても早く起きるし・・・どうなっているのでしょうか?
質問日時: 2023/12/27 08:04 質問者: ともこん
ベストアンサー
1
0
-
眠れなくなって睡眠薬を追加するのは 危険ですか 精神科からもらったものです 統合失調症、不眠症、若年
眠れなくなって睡眠薬を追加するのは 危険ですか 精神科からもらったものです 統合失調症、不眠症、若年性認知症 のものです 年は平成生まれです 平成生まれなのになぜこんなに基礎疾患あり?!? 目も鼻も歯もあります もちろん磨いてきました
質問日時: 2023/12/26 23:21 質問者: くんちゃんしい
解決済
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【睡眠障害・不眠症・過眠症】に関するコラム/記事
-
夜中に目が覚めたらもう眠れない…中途覚醒の理由と、よい睡眠を得る方法
日本では、成人の30~40%が何らかの不眠症状を抱えているという。仕事や家事で疲れ、眠りにつくが夜中に目が覚め、そこから再び眠りにつけないという人も……。実際「教えて!goo」にも、「不眠の悩みを抱えている方に...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報