回答数
気になる
-
眠気は異常?改善方法は?
精神疾患があり、睡眠薬を服用しています。 糖尿病予備軍と言われました。 食後に決まって眠気が来て大あくびです。 特に朝食後は午前中ずっとあくびです。 午前中1回、午後1回必ずお昼寝をしてしまいます。 夕食が早いので、また横になり寝てしまい、7時ごろ1度起きて、 いろいろして10時に睡眠薬を飲む流れです。 これはやばいやつなんでしょうか? 改善できるにはどうすればよいのでしょうか?
質問日時: 2024/08/06 07:17 質問者: 496130721016
ベストアンサー
3
0
-
サイレースが効かない不眠症です 閲覧いただきありがとうございます。 私はうつ病と不眠症持ちで、ハルシ
サイレースが効かない不眠症です 閲覧いただきありがとうございます。 私はうつ病と不眠症持ちで、ハルシオンとサイレースを処方されていますが、最近全く効きません。 多分耐性が出来てしまったのかな?と思っています。 ネットで調べるとラボナがよく眠れると書いてあったのですが、あまり処方されない薬と書いてありました。 不眠症の皆さんはどんな薬を処方されていますか? コントミンはどうなのでしょうか? すみません、教えてください。
質問日時: 2024/08/05 20:14 質問者: 優子007
ベストアンサー
1
0
-
レキソタン飲んだことある方に質問です。 レキソタンを頓服で処方され、毎日朝晩でスルピリド50mgを服
レキソタン飲んだことある方に質問です。 レキソタンを頓服で処方され、毎日朝晩でスルピリド50mgを服薬しています。 レキソタンを特に不安の強い時に限り服薬するよう言われていますが、どのくらいの不安の強い時に飲んでいいのか分からず一回もまだ服薬していません。服薬しないことにこしたことはないのですが… 依存性があると聞いたので… レキソタンは不安以外に、何か鬱っぽいなぁとか、なかなか寝付けない時に服薬しても良いものなのですか? 週3回を限度にと言われています。 依存するのも怖いので、飲んだことのある方アドバイスや飲んだ後はこんな感じとか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/08/05 18:48 質問者: さにゃんちゃん
解決済
8
2
-
不眠症、眠剤、デエビゴについて質問です。 最近不規則な睡眠リズムを無理やりずらしてから不眠症になって
不眠症、眠剤、デエビゴについて質問です。 最近不規則な睡眠リズムを無理やりずらしてから不眠症になってしまい、心療内科で眠剤を処方してもらいました。デエビゴ2.5ミリを服用して入眠は30分くらいでできるんですが、日によって2時間や3時間時後、時には30分とかで中途覚醒が起き効いてる感じがしなかったので今はデエビゴ5ミリと中途覚醒時の頓服用にルネスタを増やして処方してもらったんですがそれでも寝れません、、 デエビゴの副作用について調べたらふらつきや悪夢、金縛りが起きやすいと書かれてるんですが私は今のところ面白い夢や不思議な夢はよく見るんですが、一回も悪夢や金縛りは起きず中途覚醒時に立ち上がってもふらつきなどありません。デエビゴを飲んで最初は効き目がなかったけど服用し続けるとだんだん効くようになった人とかいますか?( ; ; )薬をすぐに変更したほうがいいのかしばらく飲み続けたほうがいいのか分からず悩んでます。
質問日時: 2024/08/05 18:33 質問者: nyankorooo
ベストアンサー
1
0
-
寝れない
高2です。夏休みだからとかじゃなくてもう半年くらいしっかり寝れていません。 いつも夜10時くらいにベッド入ってスマホとかゲームも見てないし目つぶったりしてるんですけど全く寝れません。(もともとスマホやゲームはあまりしません。スクリーンタイムも2時間くらい) 日中はお風呂もごはんも運動もしてます。 朝5時〜6時くらいに少し眠くなって寝れるんですけど20分くらいしか寝れないです。(長くても40分くらい) 日中も眠くなりません。 16年間今までずっと寝てて半年くらい前から急に寝れなくなりました。 頭痛などもしなかったんですけど1週間前くらいから明け方に少し頭痛がするようになりました。 病気なのかもわからないし親にも相談できないような家庭なのでとりあえず睡眠薬とか市販で買って飲もうか迷ってるんですけど副作用とかどんな感じで眠くなっていくのか知りたいです。 またこの年齢で飲んでも大丈夫なのか気になります。詳しい方教えてほしいです。
質問日時: 2024/08/05 04:38 質問者: グミが主食
ベストアンサー
6
1
-
寝ている時に歯軋りをしてしまいます。 普段は全くしないのに、寝ていると食いしばりや歯軋りでかなり歯に
寝ている時に歯軋りをしてしまいます。 普段は全くしないのに、寝ていると食いしばりや歯軋りでかなり歯に負担がかかっていると思います。 一度マウスピースを作って付けて寝たりしたのですが 嗚咽感と、朝起きた時に痛すぎて断念。 何か真剣に直す方法はありますか? 病院に行って治るならば治してほしいものです。 とても悩んでいます。
質問日時: 2024/08/03 13:03 質問者: kamomegann
解決済
1
1
-
暑い夏、朝は何時に起きますか。夜は何時ごろ寝るかな。
毎日、暑い日が続きますね。朝は何時ごろ起きますか。暑いとなかなか寝付かれず、 エアコンだけで間に合わず、扇風機も回してしまいます。 風の偏りを防ぎ部屋中に風を行き渡らしたいですよね。 一晩中のツケパナシでは電気代も大変、健康にもよくありません。 タイムスイッチを付けています。マンションだと閉めきりなら冷気も逃げないかな。 朝起きるとパジャマも汗びっしょりで毎日洗濯しています。 皆さまも大変ですか。 ということで起床時間・就寝時間・扇風機はタイムスイッチですかとか 意見聞かせてくれると助かります。 暑いから起床も早くなって睡眠不足の気がしています。 睡眠不足を補う意味で昼寝も大事ですよね。
質問日時: 2024/08/01 14:30 質問者: kamiyamasora
ベストアンサー
6
0
-
受験生です。 寝る時間をちゃんとしたいです。これまでの生活で24時から寝て6時間睡眠だったので、7時
受験生です。 寝る時間をちゃんとしたいです。これまでの生活で24時から寝て6時間睡眠だったので、7時間にしようと23時から寝ることにしました。ですが寝れずに6時間というのを繰り返しています。少し筋トレをするということをしてみたのですが、寝れません。対策として、今日4時間で寝て、明日の23時までに耐えてそこから寝ようと思います。この方法ってどうですか?それとも激しい運動をして疲れて寝るの方がいいですか? 一日犠牲にしてもいいので、7時間睡眠にしたいです。
質問日時: 2024/07/31 23:36 質問者: ゴミ人間1号
解決済
10
0
-
やっと、A型を利用している人がいますが、仕事以外寝ています。B型に行ったほうがいいと思いますが、おそ
やっと、A型を利用している人がいますが、仕事以外寝ています。B型に行ったほうがいいと思いますが、おそらく、家に帰ってすぐに寝るのかと、いつも頭をかいています。ろくに風呂にも入っていないのかなと思いますね。眠たいなら、仕事になんか来なければいいのにといつも思っています。頭がおかしいね人だと思います。見てるとイライラが止まりません。こっちも頭がおかしくなりそうです。
質問日時: 2024/07/31 09:28 質問者: ki19631013
ベストアンサー
1
0
-
分散睡眠は可能か? 一通りモラハラを受けている48歳男です。 家族から奴隷として扱われており、風呂は
分散睡眠は可能か? 一通りモラハラを受けている48歳男です。 家族から奴隷として扱われており、風呂はいつも一番最後です。それだけなら良いのですが、いつも遅いです。早くて23:30、遅いと午前1時なんてのもザラです。風呂を洗うのもあるので、いつも10分で体を洗い10分かけて風呂を洗うので20分はかかります。 仕事で5:30には起きるのでもっと早く入って早く寝たいのですが、妻に言わせれば「あんたの都合でなんで私らが振り回さなければならないんだ!」と聞いてくれるはずもありません。 弁護士に相談して離婚することもかんがえましたが、経済的DVも受けており厳しいです。(妻とは話し合いでなんとかなるレベルではありません。弁護士もまともじゃないが弁護士が間に入るレベルで、絶対弁護士立てた方がいいと言ってますので実父母、兄弟を頼ってでも離婚するつもりですがお金の関係ですぐにってわけには…) で、本題ですが、分散睡眠、例えば22:00から0時まで仮眠をとり、多分風呂入るとすぐ寝付けないと思うのです1時に寝るのはきちんと疲れ取れますか? 前に遅いのでウトウトして23:30頃に風呂に入り0時に寝ようとしたのですが3時頃まで眠れなかった時もありました。 そうなるなら頑張って起きて風呂上がったらすぐに寝るか、眠れなくなるの覚悟で22時頃か眠気を感じたらすぐ寝るべきか…。 アドバイスお願いします。
質問日時: 2024/07/29 23:36 質問者: miyan987044
ベストアンサー
5
0
-
最近眠りが浅く、内科でベルソムラという薬を処方していただきました。よく眠れるようになりましたが、身体
最近眠りが浅く、内科でベルソムラという薬を処方していただきました。よく眠れるようになりましたが、身体が火照ってきてムラムラしてしまいます。そういう薬ですか。皆さんはどうですか?
質問日時: 2024/07/20 23:02 質問者: 優柔不断子
ベストアンサー
1
0
-
朝12時まで起きられず、深夜1時まで眠れませんこれって不眠症なんでしょうか?12時に起きて以降は元気
朝12時まで起きられず、深夜1時まで眠れませんこれって不眠症なんでしょうか?12時に起きて以降は元気に活動出来ています。
質問日時: 2024/07/18 17:47 質問者: ツンコlove
ベストアンサー
4
0
-
彼氏のよだれがひどいです。 いつも一緒のベッド、布団で寝ているのですが、朝起きると私の枕の上まで彼が
彼氏のよだれがひどいです。 いつも一緒のベッド、布団で寝ているのですが、朝起きると私の枕の上まで彼が来ていて、私の枕や私の腕や布団によだれをたくさんつけられます。 タオルを敷いてますがそのタオルも寝ている間にどかしてしまうようです。 彼自身の枕の上によだれを垂らす分には良いのですが、私の枕や私の腕などによだれを垂らされるのは不快です。 無意識のことだと思うので、「よだれを垂らさないで」と言って改善するわけでもないと思います。 どうしたら良いでしょうか? 別々に眠れるほど部屋の広さはありません。
質問日時: 2024/07/18 14:38 質問者: じじじじじまー
ベストアンサー
8
0
-
治療の一環ですか?
精神科(男性)の先生は、患者(私)の髪型について 時期を置いて、度々褒めるのは治療の一環ですか? また別の診察では、患者のメイクの違いに気付き スッピンを褒めてきたり 主治医自身がスッピン好きだと話してきたり 手のシワを指摘したりなどです。 これらの言動は、精神科ではよくある会話ですか? 果たして治療の一環なのか疑問に思い ご相談させていただきました。
質問日時: 2024/07/18 11:11 質問者: ヒマワリ21
ベストアンサー
3
0
-
寝ても眠く7時間位の睡眠時間を設けているのですが、朝目覚めが悪かったり、日中も眠気でぼーっとしてしま
寝ても眠く7時間位の睡眠時間を設けているのですが、朝目覚めが悪かったり、日中も眠気でぼーっとしてしまいます。これは、睡眠が足りていないのでしょうか。それと、快眠の方法を教えて下さい。
質問日時: 2024/07/18 07:36 質問者: 相談者M
ベストアンサー
5
0
-
昼寝?夕寝?
おはようございます。 最近、暑いせいか疲れて自宅に帰ってくると寝てしまいます。 この間も知らずに横になっていたら寝ていました。 冬はこんなことはめったにないのに暑さからくるのでしょうか?
質問日時: 2024/07/16 06:05 質問者: ともこん
ベストアンサー
2
2
-
三連休でしたね。 限界まで寝るとドーパミンが減るのか、躁鬱の 鬱みたいに、なんか何も物足りなく感じる
三連休でしたね。 限界まで寝るとドーパミンが減るのか、躁鬱の 鬱みたいに、なんか何も物足りなく感じるのですが、対処法はありますか
質問日時: 2024/07/15 22:30 質問者: だいぬ
ベストアンサー
4
2
-
ふと気になったことについて
海でジサツするとして、睡眠薬が効いた状態で溺死すれば苦しくないのではないかと思ったのですが途中で睡眠薬の効果が切れたりして結局は苦しい死になるのでしょうか。
質問日時: 2024/07/15 17:12 質問者: salads
解決済
2
0
-
眠くて眠くてまともな生活ができません。助けてください 20代前半、女性です。 タイトル通り、毎日何時
眠くて眠くてまともな生活ができません。助けてください 20代前半、女性です。 タイトル通り、毎日何時間寝ても常に体がだるく、とにかく一日中横になっていたい…という症状に悩んでいます。 元々、学生の頃から人と比べると全く体力がなく、部活などをしていないのにとにかく疲れが酷いため、毎日学校に通うだけでいっぱいいっぱいの有様でした。 現在は更に悪化しており、仕事のない日は一日のほとんどを布団の上で過ごしている上、14時間〜16時間ほど睡眠しています。 体を起こしている時間も最低限の食事・買い物を済ませる程度しか出来ず、後はぽけーっとして過ごしています。 こんな状態なので正社員・シフトを決めて働くアルバイトでは職場に迷惑を掛けてしまうため、お恥ずかしながら現在はタイミー等の日雇いアプリでなんとかお金を稼いでいる状態です。 それでも、どうしても体が動かず(起きられず)キャンセルしてしまうことがたくさんあります。 数年前までは正社員やシフト制のアルバイトに就いていましたが、やはり体力が追いつかず遅刻・欠勤が続いてしまい、気まずくなって辞める…というパターンばかりでした。 アラームを付けても無意識のうちに切ってしまいます。 5分おきのアラーム、爆音アラーム、腕に巻いて振動が来るアラーム、どれを試してもダメでした。 意識が覚醒しても体が動かないんです。 「行かなきゃ」と思うのですが、体が動いてくれません。 とにかく眠くて疲れて、連勤すらできません。 何もしていなくても体がだるいのに、一日勤務なんてしたら次の日はまず起きられません。 洗濯・洗濯物畳み・洗い物・掃除、何もかも手につかず、正直家は崩壊しています。 とても人を上げられる状態ではありません… そして、これまた大変お恥ずかしい話ですが、入浴すらままなりません。次の日に仕事がある時だけ渋々入っている感じです。 前までは楽しいことのためなら起きられる、といった感じでしたが、ここ半年ほどはもう何をするにも起きられません。 努力不足・甘えだと言われればそれまでですが、本当に体が動かないのです。 社会人の年齢にもなって情けない、でも体が動かない、もうどうすればいいのか分かりません。 生活費がないどころか借金もあるため、もっともっと働かなければいけないのに、出来ない…横になりながら、毎日死にたくて泣いています。 この症状は病院に行けば治るのでしょうか? また、行くとしたら何科ですか? 同じような症状を経験したことがある方にも、色々とお話を伺いたいです。 長文・乱文で申し訳ありません。 回答、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/07/15 09:34 質問者: lolq
ベストアンサー
7
0
-
解決済
9
1
-
睡眠障害で眠れないときの時間をどのように過ごせば不安にならないか悩んでいます。
5年ほど前から仕事のストレスのよる睡眠障害で、毎日寝る前に睡眠薬を飲んでいます。48歳男です。 薬飲めば眠れるので仕事に支障なく助かっていますが、ひどい肩こり・首こりに悩んでおり睡眠薬依存から脱却したいのですが、眠れない時間が辛いのでその時間の過ごし方についてアドバイス頂きたいです。 ・もともと肩こり、首こりが悪かった。 ・睡眠薬を飲んだときに朝起きると肩に力が入り肩こりをしています。 おそくら寝る前に仕事などの緊張状態をひきずったまま強制的に寝ているため体がリラックス出来ていない状態で寝てしまい肩こりになっていると私は思っています。 ・今は肩こり、首こりがひどく一日中痛いので改善したい。 ・睡眠薬を飲まないと朝まで眠れない(朝方に疲れた状態でようやく眠りにつける) 私は土日休みなので、毎週の金、土曜日の夜は睡眠薬を飲まないで自力で寝れる挑戦をしていますが、朝方まで眠れないので、夜から朝まで約6時間の過ごすことがとても苦痛です。 なぜかというと私の性格上夜はネガティブ思考になってしまい、以下のようなことを無限ループで考えてしうのでとても苦痛です。 ・このまま睡眠薬に依存した体になってしまうと、今後睡眠薬がもしなかったら眠れず苦しむ生活になるかもしれない。 ・今の体調が悪い状態が続くと将来何かの病気になりもっと苦しんだ生活と苦しんで死ぬかもしれない。 ・死ぬときに苦しむのは嫌だが、絶対に避けては通れない。(楽には死ねない) TVや音楽や本なども見て時間つぶしているのですが長時間TVなどみると眠れなくなるのでどうしても何もしていない時間にネガティブ思考が入ってきます。こんなことで苦しんでいて自分が情けなくなるのですが、抜け出せない日々が続いていますので何とか抜け出したいです。 アドバイスあれば是非お願いいたします。
質問日時: 2024/07/14 10:39 質問者: スマイルさん999
ベストアンサー
17
0
-
何時に寝てますか
簡単な質問なのですが、夜、何時に寝てますか。 以前は夜中の2時頃まで起きてたけど、最近10時半には眠くなります。
質問日時: 2024/07/14 06:15 質問者: GMagain
解決済
16
1
-
ベストアンサー
7
0
-
眠れない
クアゼパム マイスリー オランザピン トラゾドン デパスを飲んでも眠れません。なぜでしょうか? 他に良い薬はありますか?
質問日時: 2024/07/11 15:43 質問者: hunashihunashi
ベストアンサー
6
1
-
最近、夜すぐ眠たくなるしめちゃくちゃ寝ちゃいます。 今までは大体7-8時間睡眠でしたが、最近は9-1
最近、夜すぐ眠たくなるしめちゃくちゃ寝ちゃいます。 今までは大体7-8時間睡眠でしたが、最近は9-10時間寝ちゃいます。起きる時も、すごく眠い中起きます 思い当たる節としてはクロチアゼパム錠5g 日工医を緊張型頭痛の緩和として飲み始めてからです。副作用として眠気が常にありましたが、もう処方された分は飲み終わっています。 長時間寝るのが体に染みついたからですかね? なぜだと思いますか?
質問日時: 2024/07/09 22:47 質問者: min1chan_14
ベストアンサー
3
0
-
学校に行く前日だけ眠れません。 金曜日土曜日はすぐ寝付けるしぐっすり眠れるんですけど、日曜日になって
学校に行く前日だけ眠れません。 金曜日土曜日はすぐ寝付けるしぐっすり眠れるんですけど、日曜日になってから木曜日まで毎日どうやっても眠りにつけません、、少なくてオール、多くて2時間睡眠で学校行っちゃって、元々睡眠大好き人間なので身体が持ちません。寝たら寝たで悪夢を見て過呼吸になって起きてしまって。寝なきゃって思うけど寝たら怖いしで葛藤して結局寝れなくて、次の日授業出寝ちゃって罪悪感に押しつぶされそうになります。 眠れるように自分なりに対策はしています。つかれたら眠れるかと思って毎日自転車通学に切り替えて、1時間は運動の時間も取るようにして寝る前にストレッチ、スマホは絶対触らないなどしているのですが…何が足りないでしょうか??皆さん寝られない時にすることを教えてください。
質問日時: 2024/07/09 04:56 質問者: 田舎JK
解決済
2
0
-
最近寝れないです。 寝ようと思い布団に入るのですが、なんと言ったらいいのでしょう、息を吸うたびに心臓
最近寝れないです。 寝ようと思い布団に入るのですが、なんと言ったらいいのでしょう、息を吸うたびに心臓がドキドキし、興奮するような感覚があり、眠れません。 ひどい時は夜12時に寝て朝6時まで寝つけません。 どのようにしたら改善するでしょうか?
質問日時: 2024/07/09 00:28 質問者: そこらへんの物知りな人
ベストアンサー
3
0
-
熟睡できません。 お酒は飲んでません。 夜12時に寝たら、2時くらいに目が覚め、まだ早いとまた寝たら
熟睡できません。 お酒は飲んでません。 夜12時に寝たら、2時くらいに目が覚め、まだ早いとまた寝たら3時過ぎくらいに目が覚めて、また寝たら4時過ぎに目が覚めて、また寝たら、5時過ぎくらいに目が覚めてまだ寝れるとまた寝て起床時間の6時に目が覚めます。一回一回の睡眠は深い気がしますが何度も目が覚めます。何故でしょうか?仕事は肉体労働系なので体は疲れてると思います。
質問日時: 2024/07/08 21:26 質問者: 寝違えた
ベストアンサー
7
0
-
睡眠障害と低身長って関係ありますか? 147cmです。 姉は160cm、妹は12歳で153cmです。
睡眠障害と低身長って関係ありますか? 147cmです。 姉は160cm、妹は12歳で153cmです。 中学生の時から昼夜逆転生活、 高校は単位を落とさないようにオールで学校に行ったり、夜中寝て遅刻したりしてました。 高校を卒業して今(21)も昼夜逆転してます。 高校3年から20歳までの間に計1年ほどうつの治療と生活リズムを整えるための入院をしていました。 睡眠薬を飲んでいたので、夜寝て朝起きることができていました。(中途覚醒は多かったです。) 退院してからは睡眠薬を飲んでも寝付けず、入院中にはなかったのに自宅での生活に戻ってからは睡眠薬を飲むと12〜15時間寝てしまい(ひどい時は20時間)、8時間ほどで起きれても日中はずっとだるくて結局昼寝して計15時間寝てしまう生活になったので、今は睡眠薬は飲まずに、昼夜逆転するか、オール→15時間睡眠するかの生活をしています。 小学生の時は朝起きれませでした。 週3日以上は遅刻してました。 親から聞いた話だと、朝起きれなかったというより、夜寝るのが遅すぎたと言われました。 中学に上がっても朝起きれず、担任に怒られて不登校になり、昼夜逆転生活になりました。 中学以降は寝たくても眠れず、朝方4時5時になってようやく眠気がくるような感じでした。 中学2年の頃からうつ病のような症状があり、高校3年でうつ病で入院した際に睡眠障害だと知りました。 両親ともに身長が低い方なので遺伝だと思って気にしてませんでしたが、妹が小5で身長を抜かれたので睡眠障害が関係しているのではと思い質問しました。 もう今更身長は伸びませんがモヤモヤします。
質問日時: 2024/07/08 14:09 質問者: 2003ゆー
解決済
4
0
-
ベストアンサー
4
1
-
昼寝する
こんにちは。 午後2時から4時まで昼寝しました。 エアコンを付けて寝ました。 起きて今、ぼんやりしています。 夢を見ました、良い夢だったと思います。 寝すぎでしょうか? それともちょうどいいでしょうか?
質問日時: 2024/07/07 16:21 質問者: ともこん
ベストアンサー
6
1
-
高校生 疲れてるのに寝れない 最近期末テストが終わったのですが、すごく疲れてるのに夜ねれません。夜の
高校生 疲れてるのに寝れない 最近期末テストが終わったのですが、すごく疲れてるのに夜ねれません。夜のスマホは控えています。どうすれば寝れるようになるのでしょうか?
質問日時: 2024/07/06 09:47 質問者: とまとーと
解決済
4
0
-
朝の疲労かん軽減
朝起きた時つかれでめちゃだるい時あります 原因教えて下さい 睡眠前後に解消する方法も レモン水、長い半身浴とかはどうでしょう?
質問日時: 2024/07/05 21:04 質問者: linkshuu
解決済
5
0
-
熟睡する方法
熟睡する方法について教えていただきたいです。私は毎日22時に寝て1時にはっと起きてしまいます。それ以降は全く寝付きません。夢を見ていて起きることや朝だと勘違いしておきてしまいます。半年くらい続きからだはしんどいけど休めないので学校へ行っています。どうしたらいいですか。病院や薬には頼れません。
質問日時: 2024/07/05 07:38 質問者: ffghdghbb
解決済
6
0
-
睡眠は涅槃です。眠ることによって生まれ変わっています。 こんなことさえ分かってない方が多いのでしょう
睡眠は涅槃です。眠ることによって生まれ変わっています。 こんなことさえ分かってない方が多いのでしょうか。
質問日時: 2024/07/05 03:48 質問者: ノイマン7
解決済
4
0
-
今ヤクルトなどから販売されている睡眠の質向上効果がある飲料は本当にそのような効果があるのでしょうか?
今ヤクルトなどから販売されている睡眠の質向上効果がある飲料は本当にそのような効果があるのでしょうか? 以前は軽度の睡眠障害の為、定期的に弱い精神安定剤や睡眠導入剤を頂いていたのですが、ここ数ヶ月位また寝付き難くなってきたので、気になっております。 またそのような効果のある飲料には副作用などはありませんでしょうか?
質問日時: 2024/07/04 21:55 質問者: はいじん
ベストアンサー
4
0
-
40代ですが不眠症です。睡眠時間7時間は取りたいのですが、寝付き悪いか3時間位で中途覚醒してその後中
40代ですが不眠症です。睡眠時間7時間は取りたいのですが、寝付き悪いか3時間位で中途覚醒してその後中々寝れないです。 薬飲んでますが薬切れたら目が醒める感じします。 何か改善する良い方法ないですか?
質問日時: 2024/07/04 09:45 質問者: nonojob
解決済
4
0
-
ベンゾジアゼピン系の薬を飲んでる日本人多いと思います。私も不眠症で何年も飲んでいるので依存形成されて
ベンゾジアゼピン系の薬を飲んでる日本人多いと思います。私も不眠症で何年も飲んでいるので依存形成されてます。薬の供給絶たれたら離脱症状でヤバい事になると思います。 震災で被災した場合ってそういう必要な薬でも供給されるとは限りませんよね?備蓄しといても持ち出せるとは限らないし被災しないようにお祈りするしかないですか?
質問日時: 2024/07/04 08:33 質問者: nonojob
解決済
3
0
-
朝にはチョコラbbドリンクタイプを飲んだのですが、寝る前にグリナを飲んでも問題はないですか?
朝にはチョコラbbドリンクタイプを飲んだのですが、寝る前にグリナを飲んでも問題はないですか?
質問日時: 2024/07/03 21:37 質問者: みみ10。
解決済
2
0
-
眠れない
彼氏が一緒に寝ている時、暑い寝れないとずっといっています。ロフトで寝ているんですが、そこまでって事ありますか?私も暑いとは感じるんですが、エアコンつけてるしまぁ寝れないほどではないです。これまでずっと問題なく寝れていたのに(違う場所)、彼が一緒だと寝れないって言い出して、私はロフトが原因だと思うんです。。ただそこまで?とも思ってしまって改善策とかありますか?
質問日時: 2024/07/03 20:13 質問者: pooh_2951
ベストアンサー
3
0
-
睡眠薬の、マイスリーとニトラゼパムを服用していましたが、寝付きは悪くありませんが、途中で起きます。マ
睡眠薬の、マイスリーとニトラゼパムを服用していましたが、寝付きは悪くありませんが、途中で起きます。マイスリーをやめて、ベルソムラにしましたが、高い割に効きません。 また、マイスリーに戻したほうがいいか、アモバンにしたほうがいいか、ニトラゼパムをやめて、以前に飲んでいた、レンドルミンに変えたほうがいいのか、先生がとう言うのか分かりませんが、マイスリーは、私からやめたいと言って、やめました。どんな薬にも依存性はあると思いますが、ベルソムラ、デエビゴはそれが少ないと聞いていますが、薬価が高いです。ユーチューブで観た、危ない睡眠薬に、マイスリーが入っていました。先生は、マイスリーは安全だと言いましたが、私からマイスリーをやめたいと言いました。
質問日時: 2024/07/02 13:14 質問者: ki19631013
ベストアンサー
4
0
-
寝ても寝ても眠たい。20歳女です。 3日前くらいから日中に強い眠気がでる症状があります。仕事中非常に
寝ても寝ても眠たい。20歳女です。 3日前くらいから日中に強い眠気がでる症状があります。仕事中非常に眠気が強く、集中できません。ぼーっとしてたり 記憶力も最近落ちてきた気がします。 身体も怠いです 動くのも億劫になるくらい。 睡眠時間は日によってバラバラですがはかなりとってると思います。(7〜9時間ほど。) いびきはかいてます 母親が無呼吸症候群だったので もしかしたら…とは考えてますが、 眠りが浅いなどはありませんし、 途中で起きてしまったり 二度寝が出来なかったりなどはありません。 むしろちゃんと寝ているのですが、起きると 眠気が残って、疲れも取れない、とにかく怠い。 って感じです。 ちなみに月経前ではありません。 毎回生理痛は重たいほうです。 仕事のストレスはあると思います 毎朝仕事へ行くのが憂鬱で仕方ありません 。 梅雨の時期になり天気も安定しないので気分の問題かただ自分が怠けているだけなのか精神的なものなのか分からず、それだけで病院へ行くのもどうかな…と悩んでます。 似たような病気ってなにかありますか。 もし病院へ行くなら何科がいいのか教えていただけると幸いです。
質問日時: 2024/07/02 10:50 質問者: seiha_
ベストアンサー
3
0
-
ルネスタ3mgはかなり強いですか? 23歳が飲み続けると認知症や妊娠しにくなったりしますか?
ルネスタ3mgはかなり強いですか? 23歳が飲み続けると認知症や妊娠しにくなったりしますか?
質問日時: 2024/07/02 08:08 質問者: ゆぬきつなゆ
ベストアンサー
3
0
-
お昼寝は良い?
双極性障害と不眠症があります。 障害年金をもらって家で過ごしています。 夜、睡眠薬を飲んで寝るのですが、 朝とてつもなく眠気が襲って、朝なのに寝てしまうんです。 寝てはいけないと思うのですが、体をしんどくて目眩みたいになって、 結局30分~1時間くらい寝てしまうんです。 昨日何て午前と午後1時間くらい寝てしまいました。 それで眠れないと思ったら、睡眠薬を飲むので、早く眠れるんです。 日中のサイクルがおかしいんです。 みなさんどう思いますか?
質問日時: 2024/07/02 07:52 質問者: 496130721016
ベストアンサー
7
1
-
1年前ほどから精神生理性不眠症で悩んでいます。 現在は、調子が良く日曜日と月曜日と火曜日の夜以外は薬
1年前ほどから精神生理性不眠症で悩んでいます。 現在は、調子が良く日曜日と月曜日と火曜日の夜以外は薬を飲まなくても寝れています。 けれど、どうしても休み明けが寝れません。 毎月毎週です。 自分でもなぜこうなるのか不思議です。 休みがちかずくと心がと落ち着いてきて寝れます。 逆に仕事が近づくと寝れないです。 ルネスタ1ミリグラムを半分に割ったりして飲んでいます。 正直この量では飲んでいないのと同じと精神科医には言われたのですが、薬を沢山飲むのが怖く恐怖心がとれません。 精神生理性不眠症を克服された方いらっしゃいましたら、どのようにしてなおされましたか? メラトニンの薬と不安な心を落ち着ける薬も調子が悪い時は飲んでいます。 もうそろそろ治したいです、。 自分の築かないうちに寝ているのですかね? 早死しますか?
質問日時: 2024/07/01 16:16 質問者: ゆぬきつなゆ
ベストアンサー
4
0
-
数日間無気力で何もできない状況が続き、元に戻るのを繰り返しています。
大学生です。 不眠症で初めて心療内科に行き、うつ状態と診断されました。4月から眠れない状態が続いていて、ついに一睡もできなくなり学校の出席日数が危うくなったので受診しました。 その後、抗不安薬と睡眠薬を飲んで睡眠状態が改善されましたが、数日後に外出できなくなりました。家でずっと泣いていて、何もできず、授業にも出られない状態が3,4日ほど続きました。 その後回復し、1週間ほどは憂うつ感がありながらも普通の生活を送れていました。しかし、また昨日出かけられなくなり、病院の再診を予約していましたがキャンセルしてしまいました。体を起こそうとすると涙が出ました。その調子で午前中はずっと泣いており、午後は少し良くなったものの、今日も学校に行けませんでした。 うつ病ならこれが毎日続くと思うのですが、私は数日沈んではまた出かけられるようになり、の繰り返しです。これは何なのでしょうか。今週末また病院に行く予定ですが、この症状を伝えても良いでしょうか。
質問日時: 2024/06/26 02:05 質問者: siranuno
ベストアンサー
5
1
-
睡眠について 寝不足で、12時以降に寝て7時~くらいに起きてしまいます。 その時、安眠とか自律神経と
睡眠について 寝不足で、12時以降に寝て7時~くらいに起きてしまいます。 その時、安眠とか自律神経とかのリラックスする音楽を聞いて寝ると早起きしてしまいます。 なぜですか? たまたまですか?
質問日時: 2024/06/25 23:38 質問者: もんきーバナナ
ベストアンサー
3
1
-
朝から疲れる
おはようございます。 今日もB型事業所に通う私です。 今朝は4時に目が覚めて準備をして、パソコンをしているため、疲れています。 パソコンは疲れますね。 仕事に影響でるだろなと思います。 皆さん、どうですか? 私は目薬をして行ってきます。
質問日時: 2024/06/21 08:22 質問者: ともこん
ベストアンサー
5
0
-
朝早く目が覚めてしまった
おはようございます。 今日もB型事業所に通う私です。 今日は雨ですね、嫌ですね。 それにしても今朝は4時に目が覚めてしまい、横になっていようとしたのですが背骨と言うか腰が痛くて起きてしまいました。 少し、目がしぱしぱします。 朝はいつも通り、トーストとヨーグルトとバナナを食べアイスコーヒーです。 後、時間があったので少し時間をおいてラジオ体操を2回やりました。 体調はまあまあです。 皆さん、朝早く起きてしまった時はどうしていますか?
質問日時: 2024/06/21 05:45 質問者: ともこん
ベストアンサー
5
0
-
大学の講義で寝てしまいます。 寝てたら単位もらえませんか?講義を休んだことはないです。3限がもう眠く
大学の講義で寝てしまいます。 寝てたら単位もらえませんか?講義を休んだことはないです。3限がもう眠くて眠くて仕方ないです。毎日睡眠時間をしっかり確保していますが、3限だけ気絶してるんじゃないかってくらいいつの間にか寝てしまいます。 完全に机に伏せているわけじゃなくて、5分に1回起きて抗ってはいます。つまらないから寝てるとか寝ようと思ってわざとそうしてる訳じゃなくて本当に耐えられないです。病気レベルです。とりあえず頑張って頑張って起きる素振りは見せてますが(うとうと)、わかってもらえるでしょうか。生理中とかだと特に気絶してるのかってくらいやばいです。眠くならないようにする工夫は何かありますか? テストは頑張ります。授業も休んでないです。どうにかなると思いますか?
質問日時: 2024/06/19 15:47 質問者: ちぇりな
解決済
6
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【睡眠障害・不眠症・過眠症】に関するコラム/記事
-
夜中に目が覚めたらもう眠れない…中途覚醒の理由と、よい睡眠を得る方法
日本では、成人の30~40%が何らかの不眠症状を抱えているという。仕事や家事で疲れ、眠りにつくが夜中に目が覚め、そこから再び眠りにつけないという人も……。実際「教えて!goo」にも、「不眠の悩みを抱えている方に...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報