回答数
気になる
-
睡眠導入薬に付いて質問 もう15年位前から毎晩、睡眠導入薬を使っています。 ブロチゾラムを長期に使っ
睡眠導入薬に付いて質問 もう15年位前から毎晩、睡眠導入薬を使っています。 ブロチゾラムを長期に使って来たのですが、歩く時、自転車に乗る時にバランス感覚がおかしくなり、転倒して顔面の骨を折る大怪我をしてしまいました。 それ以降、眠剤をデイエビゴに変えまして、バランスが悪くなるのは殆ど無くなりました。 所で、夜デイエビゴを服用して寝ましても、尿がしたくなって3時頃にトイレに行くと、また、眠れなくなりまして、もう1錠デイエビゴを呑んでしまいます。 これをやり続けるのは拙いでしようか? なおデイエビゴは5mgを服用しています。 運動は、毎日自転車を30分位は漕いでいます。 スマホを毎日数時間やるのがいけないとは思っていますが、、、
質問日時: 2025/04/13 03:59 質問者: ひかるa
解決済
3
0
-
睡眠導入剤を飲んでも、「眠いのに眠れない」という日々が続いています。 でも、「もう今日は眠るの諦めて
睡眠導入剤を飲んでも、「眠いのに眠れない」という日々が続いています。 でも、「もう今日は眠るの諦めてオールしよう」と覚悟した途端、すごく眠くなって寝付くことができます。 どうしてでしょうか? あと、どうすれば毎日早く寝付くようになれますか? 初めからオールと決めれば楽かもしれませんが、そう思い込むのも難しくて…。
質問日時: 2025/04/12 19:58 質問者: atFF8
ベストアンサー
3
0
-
中学生なんですが親に内緒で精神科に行くことは可能ですか? 日常に支障が出るほど困ってることがあるので
中学生なんですが親に内緒で精神科に行くことは可能ですか? 日常に支障が出るほど困ってることがあるのですがそれを治すには精神科に行って薬を貰う以外の緩和方法があまりなさそうです。 親に何回か言ってみたことがあるのですが自分の子供が精神科に通ってるなんて恥ずかしい。と怒られたのでもう1人で行くしかありません。市販じゃ駄目なんです。まともに安心して生活が送れません。 中学生1人で精神科に行く方法を教えて欲しいです。
質問日時: 2025/04/11 19:26 質問者: sanaein_yahama
解決済
15
1
-
ベストアンサー
7
0
-
眠れないときの対処法を調べたら、【脳が「ベッド=眠れない場所」と記憶してしまう恐れがあるので、一旦ベ
眠れないときの対処法を調べたら、【脳が「ベッド=眠れない場所」と記憶してしまう恐れがあるので、一旦ベッドを出る】という方法が出てきました。 この方法を実践する場合は、ベッドに入って○分経っても眠れない場合なのでしょうか? 私はせっかちなのか、10分くらいしか横になってないのに、「あぁ寝れないなぁ!」とイライラしてしまいます。 よかったらご回答お願いいたします。 全然、睡眠に詳しい方とかじゃなくても大丈夫なので、ご回答お待ちしております。
質問日時: 2025/04/10 19:53 質問者: atFF8
ベストアンサー
1
0
-
自分は多分過眠症です 最低でも10時間寝ないと必ずと言っていいほど2時間以内に2度寝してしまいます
自分は多分過眠症です 最低でも10時間寝ないと必ずと言っていいほど2時間以内に2度寝してしまいます 人間起きてから平均15~16時間後に眠くなるらしいので 毎日2時間ズレていきます 毎日決まった時間に寝て起きるには眠くなくても無理やり寝るしかないです 眠くなる方法を教えてください
質問日時: 2025/04/10 13:41 質問者: よぎり
解決済
1
0
-
睡眠薬の効果が薄いです。エスタゾラムとルネスタ飲んでます。 23時に飲んで大体2時には目が覚めて朝ま
睡眠薬の効果が薄いです。エスタゾラムとルネスタ飲んでます。 23時に飲んで大体2時には目が覚めて朝まで眠れません。 医者には相談したいのですがこれ以上強い薬を出されるのも困るところで。 皆さん中途覚醒後どう過ごしてますか?
質問日時: 2025/04/08 05:09 質問者: たまろう
ベストアンサー
2
0
-
仕事の関係上、日に浴びれる時間が寝る前の朝だけです。セロトニン不足を解消したいのですが寝る直前に光を
仕事の関係上、日に浴びれる時間が寝る前の朝だけです。セロトニン不足を解消したいのですが寝る直前に光を浴びてもよいのでしょうか?逆に寝付きが悪くなりますかね?
質問日時: 2025/04/07 12:04 質問者: nande_nande
解決済
2
0
-
寝れない原因、不眠になりやすい人はなんで?
こんばんは 夜寝れないことが今までの人生でたくさんありました。 石田ゆりこなんか生涯で2回くらいしか寝れなかったことはないと言っていたし、 私の知り合いで寝る前にコーヒー飲んでも寝れる、コーヒー飲んで寝れないことはないという知り合いを3人くらい知ってます。私は午前中コーヒー飲みすぎたり、午後お茶飲んだりしたら寝れないことが多いです。なので午後はコーヒーを飲まないようにしてます。 ちゃんと寝れる人と寝れない時多い人、コーヒー飲んでも寝れる人とすぐ寝れなくなる人の 脳などの体の違いは何なんでしょうか? 昨日は今日の仕事が珍しい仕事なのでわくわく感があったみたいで寝れなかった(;^_^A 寝やすい体質に戻るのは無理なんですかね? 寝れない時期があったかと思うとずっと寝れる時期に戻ったり多少波があります。 以前は睡眠薬を処方してもらっていた時期があるけど、寝れることのほうが多くなったので処方も断るようになりました。ただし、コーヒーちょっとでも午後飲むと寝れないとか他人と比較すると異常なんで治せれば治したいので。 人が涼しい顔で仕事してても自分だけ同じ仕事してても緊張したり、ストレス多めに感じたり焦りの感情が結構生じるみたいです。ものさしで測れないので他人の理解は得にくいけど。
質問日時: 2025/04/06 21:14 質問者: linkshuu
解決済
2
0
-
睡眠薬を追加で沢山飲んでも眠れないのですが、明日の予定は特にないので、最悪一睡もできなくても大丈夫で
睡眠薬を追加で沢山飲んでも眠れないのですが、明日の予定は特にないので、最悪一睡もできなくても大丈夫でしょうか?
質問日時: 2025/04/05 03:23 質問者: atFF8
ベストアンサー
6
0
-
眠剤について教えてください。早朝覚醒に悩んでます 現在はエスゾピクロン(出先で手元にないから曖昧だけ
眠剤について教えてください。早朝覚醒に悩んでます 現在はエスゾピクロン(出先で手元にないから曖昧だけど確か2g)とデエビゴ5gを処方されていて、もう2年近くは毎日飲んでます。 ここ最近、それら2つを飲んでいても毎日23時頃に寝たとしても必ず3時頃には目が覚めてしまうし22時頃寝たら2時に目が覚めてしまうのがストレスなのですが、今まで毎日早朝覚醒してしまうことなど無かったのですが急に薬が合わなくなったということなのでしょうか? 主治医にいえば薬を変えてもらうことはできるのでしょうか
質問日時: 2025/04/04 08:42 質問者: yumaaaaaa
解決済
9
0
-
「寝よう寝ようと思うと眠れない」とよくご回答いただくのですが、そう考えないようにする方法ありませんか
「寝よう寝ようと思うと眠れない」とよくご回答いただくのですが、そう考えないようにする方法ありませんか? 私は睡眠導入剤を飲んでからすぐ、「眠れるかな」「早く寝ないと」「明日もアラームで起きないといけないし」などと考えてしまいます。 特に皆さまにお聞きしたいのが、布団に入ってから寝付くまでの間、頭の中はどうしているのか?です。 私は無になるのも難しいし、「寝れるかな」「寝ないと」で頭の中が支配されています。 ぜひご回答お願いいたします。
質問日時: 2025/04/03 19:56 質問者: atFF8
ベストアンサー
9
0
-
熟眠障害の改善方法
5、6年ほど前に飲酒をして寝るのを一年程繰り返しており、お酒をやめた後眠りが浅くなり全く寝た気がしなかなってしまいました。 元々お酒を飲むと極度に睡眠が浅くなってしまう体質だったのですがそれが癖になってしまったのだと思われます。 現在お酒は一切飲んでいないのですが睡眠の質はずっと変わらず会社にも行けずに困っております。 病院にも通い睡眠薬は一通り試したのですがダメでした。 運動をする、20時にはスマホを見ない、部屋を暗くするなど様々な対策を行っているのですが中々改善しません。 何か解決方法はありますでしょうか? また、同じ症状で治ったという方がいましたらお答え頂きたいです。
質問日時: 2025/04/03 16:22 質問者: りょしひょ
解決済
6
0
-
睡眠導入剤がないと眠れないという人の中には、自己暗示なだけの人もいますでしょうか?
睡眠導入剤がないと眠れないという人の中には、自己暗示なだけの人もいますでしょうか?
質問日時: 2025/04/02 21:37 質問者: 56ron87
ベストアンサー
6
0
-
睡眠導入剤を飲んでもまだ寝付きが悪く、ランドセンを追加で処方してもらいました。 飲んだことある方いら
睡眠導入剤を飲んでもまだ寝付きが悪く、ランドセンを追加で処方してもらいました。 飲んだことある方いらっしゃいますか? 大体何分くらいで眠くなるでしょうか?
質問日時: 2025/04/01 21:40 質問者: atFF8
ベストアンサー
3
0
-
睡眠導入剤の強さについてです。 「超短時間型でルネスタより強い薬はないのか?」を知りたくて探していた
睡眠導入剤の強さについてです。 「超短時間型でルネスタより強い薬はないのか?」を知りたくて探していたら、この画像のページが見つかりました。 ①この画像は正しいと思いますか? ②ハルシオンとアモバンは、ルネスタより効き目が強いという事で合っていますか? ③以前、「ハルシオンはやめた方がいい」とか「ハルシオンを出す医者はやめた方がいい」という回答をいくつもいただいたのですが、皆さんもハルシオンはやめた方がいいと思いますか?理由もお聞きしたいです。 ぜひご回答お願いいたします。
質問日時: 2025/03/31 03:06 質問者: atFF8
ベストアンサー
3
0
-
睡眠薬の副作用の健忘についてです。 私はレンドルミンとルネスタを飲んでいます。 朝起きてすぐ、「寝る
睡眠薬の副作用の健忘についてです。 私はレンドルミンとルネスタを飲んでいます。 朝起きてすぐ、「寝る前に何をしていたか?」と考えても思い出せないのですが、ゴミ箱にコロコロを破ったのが捨ててあったら「そういえば掃除したなぁ」と思い出したり、「友達とSNSで話したのは覚えてるけど内容が思い出せないな」となってSNSを開いたら「そういえばこんな話したなぁ」と思い出したりします。 逆に「こんなことしたの全く覚えてない、思い出せない」ということは今まで無いのですが、こういう「ヒントがあれば思い出せる」レベルのものでも、健忘に分類されるのでしょうか?
質問日時: 2025/03/30 20:09 質問者: atFF8
ベストアンサー
3
0
-
睡眠導入剤を処方されていますが、寝る前までテレビやスマホを見ていると、その薬を飲んでも眠れません。
睡眠導入剤を処方されていますが、寝る前までテレビやスマホを見ていると、その薬を飲んでも眠れません。 (眠くはなりますが目を閉じていても眠れません。) そのまま伝えたら医師に怒られますか? ベッドに入ってから寝付くのを待つ時間が嫌いなので、直前までテレビやスマホを見ていても眠れるような薬が理想なのですが、そんな薬はないのでしょうか?
質問日時: 2025/03/29 19:58 質問者: atFF8
ベストアンサー
5
0
-
睡眠薬・睡眠導入剤について教えてください。 薬を飲んでからベッドに入るまで、ほぼずっとスマホを見てい
睡眠薬・睡眠導入剤について教えてください。 薬を飲んでからベッドに入るまで、ほぼずっとスマホを見ていたとしても眠れる、強い睡眠薬(睡眠導入剤)ってあると思いますか? それとも、どんなに強い睡眠薬でも、スマホには負けてしまうのでしょうか?
質問日時: 2025/03/28 20:57 質問者: atFF8
解決済
7
0
-
睡眠導入剤なんですが、ルネスタとアモバンだと、どっちの方が強い薬になりますか? あと、両方とも安全性
睡眠導入剤なんですが、ルネスタとアモバンだと、どっちの方が強い薬になりますか? あと、両方とも安全性とかは大丈夫なほうですか?
質問日時: 2025/03/27 19:54 質問者: atFF8
ベストアンサー
4
0
-
質問するのに、抜けてる点がありましたので再度質問させて頂きます。すみません。 クエチアピンMAXの量
質問するのに、抜けてる点がありましたので再度質問させて頂きます。すみません。 クエチアピンMAXの量を飲んでいます。 それでも暑いと寝れない日があるので昨日ロゼレムを主治医に処方して頂きました。 クエチアピンMAXとロゼレム8mgを飲むと次の日に眠気が残ったりしますか?。(個人差にもよると思いますが)
質問日時: 2025/03/27 15:52 質問者: 蘭世0904
解決済
5
0
-
個人差があると思いますがロゼレムって次の日に眠気が残ったりしますか??
個人差があると思いますがロゼレムって次の日に眠気が残ったりしますか??
質問日時: 2025/03/27 09:35 質問者: 蘭世0904
解決済
4
0
-
【至急】 1:30に睡眠薬のレンドルミンを飲んだら、2:00頃に眠くなってきたのでベッドに入ったので
【至急】 1:30に睡眠薬のレンドルミンを飲んだら、2:00頃に眠くなってきたのでベッドに入ったのですが、なぜか眠れませんでした。 追加で2:30にルネスタを飲んで、今様子をみているところです。 レンドルミンの血中濃度が最高になるのは3:00なので、その頃には眠れてますようにと願っています。 ここから質問になります。 長々とすみません。 このように、「眠いのに眠れない」ときって何が原因なんですか? あと、そういう時はどうすれば眠れますか?
質問日時: 2025/03/27 02:46 質問者: atFF8
ベストアンサー
4
0
-
寝る2時間前まで仮眠してて 2時間後に睡眠薬飲んで寝たら 身体に悪いですか?(寝すぎ)
寝る2時間前まで仮眠してて 2時間後に睡眠薬飲んで寝たら 身体に悪いですか?(寝すぎ)
質問日時: 2025/03/26 22:46 質問者: よぎり
解決済
4
0
-
無気力になることが多い。 最近朝起きてご飯を食べて家の手伝いなどをした後に、急に無気力になります。
無気力になることが多い。 最近朝起きてご飯を食べて家の手伝いなどをした後に、急に無気力になります。 気分が憂鬱で、落ち込んで、何もかもが楽しくなくなります。なので、毎日ご飯を食べたあとに寝てしまいます。仕事はしてませんが通ってるところはあります。本当はもっと活動したいのですが、体も心もだるくて何もする気になれません。一番の問題は、憂鬱になることです。 この気分に苛まれると、人生が終わったような気になります。とても悲しいです。 どうしたら朝このようになることを防げるのか分かりません。教えてくださいm(_ _)m
質問日時: 2025/03/26 21:30 質問者: ひひひふ
ベストアンサー
3
0
-
最近寝ても寝ても眠くて困ってます 朝9時に起きて少し出かけて、14時から16時まで昼寝したのに21時
最近寝ても寝ても眠くて困ってます 朝9時に起きて少し出かけて、14時から16時まで昼寝したのに21時には眠くてあくびが止まりません バイトとか用事をしてる時は眠くないのですが、家に帰ったらすぐに眠くなります 昼寝もしてるのにこの時間に眠くなるのってなにか体に異常があるのでしょうか?
質問日時: 2025/03/26 21:28 質問者: wkn._.
解決済
4
0
-
「すごく疲れた日」に限って寝つきが悪いです。 眠気もすごくあるのに、なかなか眠ることができずつらいで
「すごく疲れた日」に限って寝つきが悪いです。 眠気もすごくあるのに、なかなか眠ることができずつらいです。 睡眠導入剤でレンドルミンとルネスタを貰っていますが、疲れていない日や、ほどよく疲れた日は効きます。 薬を飲んでからはテレビを消して、できる限りではありますが、スマホもなるべく見ないようにしています。 ちなみに26歳の女です。 体や頭は休息を求めていると思うのですが、どうして「すごく疲れた日」に限って寝つきが悪くなるのでしょうか? また、どうすれば「すごく疲れた日」でも、スムーズに寝つくことができるでしょうか?
質問日時: 2025/03/26 21:10 質問者: atFF8
ベストアンサー
7
0
-
【至急】 今日ものすごく疲れたからものすごく眠いのですが、なぜか寝付けません。 特に脚が疲れたので、
【至急】 今日ものすごく疲れたからものすごく眠いのですが、なぜか寝付けません。 特に脚が疲れたので、ジーンとしびれてるみたいな感じになってます。 お風呂も入りました。 テレビ・スマホも30分前からやめてました。 今はこの質問のために開いてます。 なんでものすごく疲れたのに眠れないんでしょうか? そしてどうすれば眠れますか?
質問日時: 2025/03/26 01:01 質問者: atFF8
ベストアンサー
3
0
-
昔からロングスリーパーで、12時間以上眠ることがよくあるのですが、すごく疲れた日に限って、5時間〜6
昔からロングスリーパーで、12時間以上眠ることがよくあるのですが、すごく疲れた日に限って、5時間〜6時間くらいしか眠れません。 普段より短いどころか、推奨される睡眠時間にも足りていません。 でもなぜかスッキリと起きられます。 ただ、昼間に眠くなる場合が多いです。 どうして疲れた日に限って睡眠時間が短くなるのでしょうか? 疲れた日は長く眠った方がいいですよね? 26歳の女です。
質問日時: 2025/03/25 20:13 質問者: atFF8
ベストアンサー
1
0
-
なぜか心臓がバクバクして(早くて大きい鼓動)、それが気になって眠れないときがあります。 睡眠導入剤を
なぜか心臓がバクバクして(早くて大きい鼓動)、それが気になって眠れないときがあります。 睡眠導入剤を飲んでも、心臓が落ち着かず眠れません。 そういう時、精神安定剤や抗不安薬なら、心臓が落ち着いて眠れる可能性はありますか?
質問日時: 2025/03/24 19:58 質問者: atFF8
ベストアンサー
5
0
-
睡眠く詳しい方
50代半ばです。睡眠サイクルは、朝方4時に就寝→11時半前後に起床です。このパターンはずっと昔からであり、典型的な夜型でもあるため、サイクルを変えることは難しいです。 相談ですが、ぐっすり寝た日(朝方3時に寝て、11時半起床)の夜は、中々ベッドに入っても眠れません。最初は漫画など読みますが、飽きてきてしまい、ブルーライトカットしたスマホを見てるうちに、眠たくなり、寝ます(朝5時すぎくらい)。その日目が覚めるのが、朝11時くらいで、寝足りず日中やる気もありません。寝足りないので、二度寝しようと思っても、眠れません。ここ1年くらい良く寝た→寝不足、この繰り返しです。どうすれば、毎日満足いく睡眠が出来るのでしょうか?
質問日時: 2025/03/24 17:25 質問者: yuut27
解決済
4
1
-
トフィソパムをとりあえず20日分処方されましたが、元気になったので二週間で辞めてもいいですか? 二週
トフィソパムをとりあえず20日分処方されましたが、元気になったので二週間で辞めてもいいですか? 二週間前に、気持ち悪さが続いていて血液検査でも原因不明、とりあえず自律神経のお薬飲んでみますか、と処方されました。飲んでみて薬がなくなったらもう病院に来なくてもいいし、まだ気持ちわるいなら追加で出すと言われました。 突然やめても離脱症状は出ないと説明されました。 とりあえず昨日の昼、夜、今朝、の3回は飲んでませんが、元気です。
質問日時: 2025/03/23 09:45 質問者: あやはの
解決済
2
0
-
解決済
2
0
-
いつも睡眠薬を飲んだ後は、数十分〜1時間くらいで眠くなってきて、布団に入れば数分で眠れるのですが、今
いつも睡眠薬を飲んだ後は、数十分〜1時間くらいで眠くなってきて、布団に入れば数分で眠れるのですが、今日は眠くなってきたから布団に入ったのに、眠れませんでした。 なぜでしょうか? 思い当たるのは、「明日午後から病院の予約時間に必ず行かないといけない」という予定が入っていて、ちょっと緊張しているのかな?という感じです。 ちなみに睡眠薬は、レンドルミンとルネスタを飲んでます。 どうすれば眠れますか? 今から明日の昼12:00まで、ご回答お待ちしております。 切実に悩んでいるので、どうかご回答お願いいたします。
質問日時: 2025/03/22 01:37 質問者: atFF8
ベストアンサー
5
0
-
どれだけ寝られないかも!と思う日でも1,2分ぼーっとしてると寝てます。寝付きよすぎるのは気絶に近い危
どれだけ寝られないかも!と思う日でも1,2分ぼーっとしてると寝てます。寝付きよすぎるのは気絶に近い危険サインと聞いたので寝ないよう努力しようとしたのですが、スマホ触ろうが触らなかろうが1週間よく眠ろうが眠らなかろうが、やっぱり1,2分あれば寝ています。朝だるいとか日中眠いとかは無いのですが、やっぱり睡眠の質が悪いのでしょうか?寝付き悪くなる方法わかる方いらっしゃいますか?
質問日時: 2025/03/22 00:09 質問者: aaaaiiiuuueo
ベストアンサー
5
0
-
眠剤は普通頓服? 眠剤は普通頓服で出されるのですか?それとも毎日ですか? マイスリーを毎日分出されて
眠剤は普通頓服? 眠剤は普通頓服で出されるのですか?それとも毎日ですか? マイスリーを毎日分出されてますが、毎日は飲むべきではないのでしょうか? 医者は頓服とも毎日ともはっきり言ってません
質問日時: 2025/03/20 13:36 質問者: greentea_banana
解決済
4
0
-
睡眠薬を飲んで1時間経ってもあまり効かないとき、一応「最高血中濃度到達時間」までは様子見た方がいいで
睡眠薬を飲んで1時間経ってもあまり効かないとき、一応「最高血中濃度到達時間」までは様子見た方がいいですか? ブロチゾラム(レンドルミン)を処方されていて、調べてみたら1時間30分が「最高血中濃度到達時間」でした。
質問日時: 2025/03/20 00:51 質問者: atFF8
解決済
3
0
-
睡眠導入剤として「トリアゾラム0.25mg」を処方されています。 眠れない時だけ飲むようにしていたの
睡眠導入剤として「トリアゾラム0.25mg」を処方されています。 眠れない時だけ飲むようにしていたのですが、いつの間にか飲まないと眠れなくなるようになりました。 薬を減らしたいのですが、どうすれば薬なしで眠れるようになるでしょうか?
質問日時: 2025/03/20 00:26 質問者: 56ron87
ベストアンサー
3
0
-
眠れない時に飲む頓服として、睡眠薬を出されている方いらっしゃいますか? 布団に入ってから、どれくらい
眠れない時に飲む頓服として、睡眠薬を出されている方いらっしゃいますか? 布団に入ってから、どれくらいで「眠れない」と感じて薬を飲みますか?
質問日時: 2025/03/18 19:57 質問者: atFF8
ベストアンサー
4
0
-
なんでそんなに薬で眠るのがダメなのでしょうか頭悪いオカルトの言うことより医師を信じるべきではないのか
なんでそんなに薬で眠るのがダメなのでしょうか頭悪いオカルトの言うことより医師を信じるべきではないのかよろしくお教えください
質問日時: 2025/03/18 12:00 質問者: yamaneko567
解決済
2
0
-
眠れない日が多いので、今日に限らず明日以降もご回答お待ちしております。 今日も眠れなくて、寝る前に軽
眠れない日が多いので、今日に限らず明日以降もご回答お待ちしております。 今日も眠れなくて、寝る前に軽く部屋の整理整頓しようと思ってやっていたら、思いのほか捗ってしまいました。 それで疲れて結構な眠気もあるのに、体か脳が活動モードになっているような感覚で、眠れません。 こういう時、どうすれば眠れますか? もうお風呂は入ったので、お風呂以外でお願いいたします。 あと、こういうことたまに起きるので、明日以降もご回答お待ちしております。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/18 02:16 質問者: atFF8
ベストアンサー
5
0
-
睡眠薬で寝た場合いかなるときも起きれないんでしょうか?
睡眠薬で寝た場合いかなるときも起きれないんでしょうか? 私は寝相がめちゃくちゃ悪く、この前はこたつのコードに首が絡まった状態で起きました。 そのときは絡まっただけで特に苦しくて起きたわけじゃないんですが、ふと、寝る前に睡眠薬を飲んでいたら、万が一の事態になっていたんじゃないかと思い心配になりました。 まあそういう危ない場所で寝ないのが一番なのですが、気になってしまったので、苦しくて起きたなどの経験談あれば教えてもらえると助かります。
質問日時: 2025/03/17 10:13 質問者: まめあめ
解決済
7
0
-
寝起き
おはようございます。 今まで寒かったからか起きる時間が7時前くらいだったのですが、最近暖かくなったせいか 5時過ぎに起きるようになりました。 夏はいつも早起きです。 やはり、睡眠は気温差があるのでしょうか?
質問日時: 2025/03/15 06:48 質問者: ともこん
ベストアンサー
7
0
-
夢と現実がわからなくなる時があります。 寝る時に見る夢が妙にリアリティがある内容であるせいで、「あの
夢と現実がわからなくなる時があります。 寝る時に見る夢が妙にリアリティがある内容であるせいで、「あの時の記憶は本当にあったことなんだろうか」と自分の記憶が信じられません。夢の中で現実と同じ自分のベッドで眠って目を覚ますと現実だった、なんてこともあるので、今自分がいるのは本当に現実なのか、そもそも自分は本当に存在してるのか、と意味のわからないことすら考えてしまいます。何かいい解決方法は無いでしょうか?
質問日時: 2025/03/14 07:38 質問者: おむら
ベストアンサー
1
0
-
びっくりするくらい眠れず、気が付いたらもう朝の7時で13時からバイトあるのにやばくて、なんでこんなに
びっくりするくらい眠れず、気が付いたらもう朝の7時で13時からバイトあるのにやばくて、なんでこんなに今日は眠れないのか、朝7時まで起きたことなんてないのに、喪失感と虚無感に襲われています。 去年から一人暮らししており、確かに夜更かしする事が続いてるわけだがこんなに眠れないのは初めてだ。昨日、昨日4時に寝て15時に起きてしまった事が大きな原因なのかもしれないし、こんなに遅く起きた事も、こんなに遅く眠れないのも初めてで困惑してる。 何故なんでしょうか。
質問日時: 2025/03/13 17:25 質問者: guibyu
解決済
1
0
-
2種類の睡眠導入剤を同時に処方されることってあるのでしょうか? 私は今まで、ルネスタのみ、レンドルミ
2種類の睡眠導入剤を同時に処方されることってあるのでしょうか? 私は今まで、ルネスタのみ、レンドルミンのみ、という風に処方されたことがあり、眠れない日に試しに同時に飲んでみたらよく眠れて、寝起きもとてもスッキリしていたので、医師に言ってみようか迷っています。 でも同時に飲んだと言って怒られるのが怖いので、先にここで質問したいです。 人によっては、「2種類の睡眠導入剤を同時に飲む」という処方をされる場合もあるのでしょうか? ちなみにルネスタ3mg、レンドルミン0.25mgです。
質問日時: 2025/03/13 14:08 質問者: atFF8
ベストアンサー
3
0
-
レンドルミン(ブロチゾラム)を服用している・したことのある方にお聞きしたいです。 飲んでからどれくら
レンドルミン(ブロチゾラム)を服用している・したことのある方にお聞きしたいです。 飲んでからどれくらいで眠れますか?
質問日時: 2025/03/10 22:42 質問者: atFF8
ベストアンサー
3
0
-
寝付きが悪く、レンドルミン(ブロチゾラム)を処方してもらいました。 調べたら半減期が7時間となってい
寝付きが悪く、レンドルミン(ブロチゾラム)を処方してもらいました。 調べたら半減期が7時間となっていたのですが、例えば「6時間後に起きないといけない時」は、飲まない方がいいのでしょうか? 眠くて起きれなくなる可能性高いでしょうか?
質問日時: 2025/03/10 20:00 質問者: atFF8
ベストアンサー
2
0
-
睡眠導入剤を飲みだすと、飲まない時は眠れなくなってしまうのでしょうか?
睡眠導入剤を飲みだすと、飲まない時は眠れなくなってしまうのでしょうか?
質問日時: 2025/03/10 12:37 質問者: 56ron87
ベストアンサー
7
0
-
少し悩んでることがあって去年から一人暮らししてるのですが、つい寝過ぎてしまうんですよね。 昨夜、4時
少し悩んでることがあって去年から一人暮らししてるのですが、つい寝過ぎてしまうんですよね。 昨夜、4時ごろに寝たのですが起きたのが今の13時半ごろです。 9時間も寝てるわけです。だからと言って七時間だといつも眠いし、じゃあ今後9時間も寝ないといけへんのって感じだし、早く寝ればここまで眠らなくてもいいんですかね。夜更かしするから眠りが浅いから睡眠が長くなる感じ?
質問日時: 2025/03/08 13:58 質問者: guibyu
解決済
2
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【睡眠障害・不眠症・過眠症】に関するコラム/記事
-
夜中に目が覚めたらもう眠れない…中途覚醒の理由と、よい睡眠を得る方法
日本では、成人の30~40%が何らかの不眠症状を抱えているという。仕事や家事で疲れ、眠りにつくが夜中に目が覚め、そこから再び眠りにつけないという人も……。実際「教えて!goo」にも、「不眠の悩みを抱えている方に...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報