回答数
気になる
-
PTAの費用と幼稚園の集金について
質問が2つになるのですが、年長になると卒園時のお別れ会を保護者が運営し、卒園アルバムの先生分の費用と、年長児の教育プログラムの消耗品の費用などの負担として一人数万回収し、皆で総額60万を負担することになります。 普段から教材費を払っているのに、園の消耗品や、職員分を保護者に強制的に負担するのはおかしいことではないのでしょうか? また、幼稚園で合宿があるのですが、合宿費用の明細が出ません。金額のみ書かれています。 このような集金の仕方は問題はないのでしょうか?
質問日時: 2024/03/10 05:18 質問者: syam12p
解決済
4
0
-
友達であり仕事の部下が有名かわいいSNSインフルエンサーです。私はそれに嫉妬しています。SNSやめて
友達であり仕事の部下が有名かわいいSNSインフルエンサーです。私はそれに嫉妬しています。SNSやめて欲しいので、君が有名だと私や仕事に変なイメージ付くからやめてと言えばやめなきゃだめでしょ?法的に。
質問日時: 2024/03/09 11:09 質問者: 百計のクロ
解決済
3
0
-
チャイルドシートの設置
現在7人乗りの車(エクシーガクロスオーバー7)を所有しており、家族6名(大人5名、幼児1名)で旅行等に出かけています。幼児がいるのでチャイルドシートを設置しており、定員以下でもギリギリに乗車している状況ですが、この夏に子供が増えることとなりました。 子供が増えチャイルドシートをもう1台増やすと、定員内でも乗車が不可となってしまいますが、チャイルドシートの追加は法的には必須となるのでしょうか? 危険性を考えれば追加するのが必要とは思いますが、少々疑問に思ったのでご教授よろしくお願いします。
質問日時: 2024/03/08 13:13 質問者: ryuryuryuta
解決済
1
0
-
車で水たまりを歩行者にかけてしまった!罰金はクリーニング代が妥当? だけ?
https://drivefactory.info/archives/8562 民事でクリーニングを請求とのことです 主人がその被害に遭い(相手は車で主人は原付)まして、あまりに衣服が汚れたので会社に連絡した後に相手を追いかけて停車させて、クリーニング代金などの交渉をしました。 残念ながら、結局はその日は欠勤しました。警察を呼ぶ呼ばないなど揉めたからです。 なお、相手の免許証はスマホで撮っています。 その欠勤に対して会社は有給休暇を事前にとっているわけでもないから、その日の給与は支払わないといっているそうです。 主人は「仕方ない」と言っていますが、私は納得できません。 クリーニング代金の他に欠勤扱いで生じた本来受け取るべきであったその日の給与も請求できますよね?その車のドライバーに
質問日時: 2024/03/08 06:20 質問者: パイプ洗浄剤
解決済
7
0
-
迷惑電話などを評価口コミレビューするサイトありますが、 そこに当方の電話番号欄が説明項目を立ち上げら
迷惑電話などを評価口コミレビューするサイトありますが、 そこに当方の電話番号欄が説明項目を立ち上げられ、『●●や●●などを騙る不審な電話』などと繰り返し編集書き込みされます。 自分でも編集できるので1日に何度も削除するんですが。おそらく張り付かれていて、30分後にはまた同じように、●●などを騙る不審な電話と書き換えられます。 削除して編集時に、「法的処置も辞さない」と警告しますが、数分後には書き換えられます。 事実でない。書き込みは嫌がらせとして、罪にならないんでしょうか? 何か良い方法はありますか? 法律
質問日時: 2024/03/06 09:36 質問者: 教えてグーちょきパー
解決済
1
1
-
福岡の「願書提出忘れによる高校入試受けられず問題」裁判所に訴えるわけにはいかないのか?
福岡のとある中学校で問題が起きました。 中学三年生の高校受験の願書を学校が取りまとめて受験校に提出するはずが、 締切日を間違えてしまい、わずか締め切りに2時間遅れてしまって、 3名の生徒が受験できなくなった、 というものです。 中学校もアホですが、事情を全く汲まない高校側にも少々問題があるように思います。 中学側は慰謝料の提示でなんとか事態を収めようとしたようですが そんなもので片が付く問題ではないでしょう。 また、その慰謝料の多寡を民事訴訟で争ってもいたずらに時間が過ぎるだけで、 この中学生3人の受験の機会は失われたままです。 この問題、受験希望だった中学生が裁判所に 「中学側が受験願書を間違いなく提出していれば、受験生としての地位を得られたが、それがなくなった。 本来は受験生だったはずなので、その地位を認めて欲しい」 という地位保全の仮処分申請はできないのでしょうか? (もちろん、中学生が訴えを起こす、というのは現実的ではないので、保護者や保護者に依頼された弁護士が代理に訴えを起こすわけですが) これなら早く動いてくれれば裁判所も事情を汲んで、受験日までに決定をしてくれるかもしれません。 普通、地位保全の仮処分申請、というのは 「つい先日までの自分の地位が、不当な方法で奪われた。 紛争解決が終了するまでの間、元の地位を保全してほしい」 ということに使われます。 よくあるパターンが、 「会社から解雇されたが納得がいかない。解雇処分については今後民事訴訟で争うので、 その判決が出るまでの間は会社員としての地位を保全して欲しい」 というものです。 繰り返しになりますが、 「今まで得ていた地位を保全して欲しい」 というのが、地位保全の仮処分申請ですが、 「近い将来得られるはずだった地位(受験生)を保全して欲しい」 という訴えは、訴えを起こすこと自体は認められるでしょうか? 法律に詳しい方、お願いします。
質問日時: 2024/03/05 19:45 質問者: s_end
ベストアンサー
3
0
-
信号のない横断歩道を横断中、歩行者妨害をされた場合は状況証拠としてその場から動かずに通報した方が良い
信号のない横断歩道を横断中、歩行者妨害をされた場合は状況証拠としてその場から動かずに通報した方が良いのでしょうか?後続の妨げになるため一旦ナンバー等を控えて移動した方が良いでしょうか
質問日時: 2024/03/03 18:10 質問者: あ111111111
解決済
8
0
-
生活保護者の知人が私に知り合い本人の個人情報を教えても良いと言ってたと保護課の人に伝えてもそれは信用
生活保護者の知人が私に知り合い本人の個人情報を教えても良いと言ってたと保護課の人に伝えてもそれは信用出来ないですか? 役所の人は本人からの申し出を受けて許可を得ないと私に教えませんか? でも「知り合いが私に教えても良いって言ってましたよ。」と言ってもダメなんでしょうか? 他の保護課の人に電話したらそういう許可してるという動画があれば良いです。とは言ってました。 けど知り合いは病気で中々自分から電話出来なくなりました。会えば会話はしてくれますが面会が中々上手くいきません。
質問日時: 2024/03/03 11:39 質問者: こすろ
ベストアンサー
5
0
-
法律の読み方について
法律の読み方について教えてください。 あることについて法律でどうなっているか調べようとした時、 ある条文に規定をみつけて、なるほど!と理解したのに、 実はその下に別の規定があって、これこれは例外とするみたいなのが後出しジャンケンのように出てきたりします。また、施行規則などに飛ぶこともあり、理解出来ません。 例えば、監査役の解任に関して、どう定められているのか知りたいとします。 監査役も役員なので、会社法341で理解したかと思いきや、その下に343④があって、ひっくり返される。まるで悪魔の証明みたいで、どこまで見ればいいのかわかりません。なんなら、別の施行規則とかにまた例外とかがあるかもしれない、、、 どう読めばいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/03/03 06:52 質問者: 樋口由紀夫
解決済
3
0
-
会社員です。クレームで返品となった自動車部品(約一ヶ月使用)の処理に際し、廃棄処分してマニュフェスト
会社員です。クレームで返品となった自動車部品(約一ヶ月使用)の処理に際し、廃棄処分してマニュフェストをとり会計処理(在庫処分)できるように上司から指示を受けましたが、本来であれば原価のない返品部品ですので会計上の在庫削減としての処理は不正ではないかと思いました。法律上ではどのように解釈されますでしょうか?わかる方がおりましたら教えていただければ幸いです。宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/03/01 22:00 質問者: エンボー
ベストアンサー
1
0
-
動物がモノではない状態とは?
動物愛護家の方々は、動物はモノではない、ということを口々に主張しています。 虐待事件など、動物が受難する出来事があると、動物をモノ扱いする日本の法律はオカシイ、改めなければならない、ということをよく言っておられます。 心情的には分かるのですが、動物がモノではない状態とは、具体的にどういう状態になるのでしょうか? たしかにドイツやフランスの民法では動物はモノではないとされつつ、同時に、特別の立法によって保護される場合を除いては、やはりモノとしての規定が準用されるものとなっています。 日本の民法には動物はモノではないという規定はなく権利客体として扱われますが、動物愛護法という特別の立法があり、それなりの保護を受けています。 こうしてみると、ドイツもフランスも日本も、特別な場合を除いて基本的にはモノとして扱っている点で違いはないように思うのですが、ドイツやフランスがあえてモノではないと規定していることによって、単なるモノとの間にどのような差異が生じるのでしょうか? たとえばドイツやフランスでは、財産管理人を立てた上で犬猫が飼い主の遺産を相続できるとか、限定的な権利主体にもなれたりするのでしょうか。
質問日時: 2024/03/01 20:37 質問者: ankip
解決済
9
0
-
アニメキャラの名前をXで無断使用について。①私の推しは(アニメキャラの名前)です。とポストするのはダ
アニメキャラの名前をXで無断使用について。①私の推しは(アニメキャラの名前)です。とポストするのはダメ?②推しの絵を自分で描いてポストするのはダメ?③推しのグッズを写真撮ってポストするのはダメ?
質問日時: 2024/02/28 19:34 質問者: 百計のクロ
解決済
4
0
-
最近「性的姿態撮影等処罰法」「など」で全裸や性的な動画をスマホで撮影したら犯罪なの?
最近「性的姿態撮影等処罰法」「など」で全裸や性的な動画をスマホで撮影したら犯罪なの?
質問日時: 2024/02/28 12:28 質問者: dafsgdr
解決済
3
0
-
契約
契約は意思表示の合致があれば契約書がなくても成立します。 では例えば、Aが友達Bの土地を来月買うと口約束をして、来月になったらAがやはり買わないといって裁判で争った場合、Aは損害賠償請求義務が発生しますか? なお口約束の時点で損害賠償の取り決めはしてないとします。
質問日時: 2024/02/28 11:26 質問者: アノトキノ猪木
ベストアンサー
2
0
-
アニメキャラの名前をXで無断使用について。①私の推しは(アニメキャラの名前)です。とポストするのはダ
アニメキャラの名前をXで無断使用について。①私の推しは(アニメキャラの名前)です。とポストするのはダメ?②推しの絵を自分で描いてポストするのはダメ?③推しのグッズを写真撮ってポストするのはダメ?
質問日時: 2024/02/28 00:22 質問者: 百計のクロ
解決済
1
0
-
「#確定申告ボイコット」と違法行為を促すことを拡散する行為は犯罪にならないのですか。
「#確定申告ボイコット」と違法行為を促すことを拡散する行為は犯罪にならないのですか。
質問日時: 2024/02/27 07:42 質問者: elico-com
ベストアンサー
4
0
-
解決済
3
0
-
専門学校のアカデミックハラスメントはどこに相談、通報すればいいのでしょうか? 来週卒業するのですが、
専門学校のアカデミックハラスメントはどこに相談、通報すればいいのでしょうか? 来週卒業するのですが、その前に自由登校があり、自由登校の条件 ・卒論提出 ・必修科目のライセンス取得 ・期末テスト合格 ・内定済 ・卒業制作の提出 ・出席率80%以上 これら全てをクリアして、担任にも来週から自由登校と言われました。 が、ライセンス取得のところで1年生の頃に2級、2年生で1級を取らなければならないものがあるのですが 私は1年生の頃に2級を取得し、2年生で1級を受験でしたが合格したときの登録料が2級より高くて金銭的にきついので取ってません。 それに同級生は1年生の頃ほぼ2級に落ちていて、1級を受けるのは私含めて片手で数えられるくらいの人数しかいないんです。 必修ではありますが、2級に落ちた1年生は2年生に進級できてますし、最悪2級に最後まで落ちていても卒業はできると言われているのでなおさら1級を受ける理由もなく、受けませんでした。 そしたら自由登校最終日の今日同級生から連絡があり自由登校全部欠席になってるよ、といわれどうやら1級を取っていないから自由登校がない扱いになっていたようです。 でも1年生で2級に落ちて、2年生で2級を取った同級生は自由登校になっているそうで、1年生の頃に2級を取った私はただ損になっている感じです。 しかも自由登校の間一度も学校から連絡などは来ていません(来いという催促や欠席になっていることなど) 逆に自由登校欠席になってるから出席率が〜と言ってたと同級生から聞いて学校に電話したら、言ったじゃん!と言われました。 1年生で2級を取ったのが損だ、と言ったらそんなの言い訳だよと。 まず自由登校じゃないなんて言われてないし、なんなら貴方は自由登校!と言われてたのに自由登校が終わった最後の最後に手のひらを返しれされて本当に頭にきます。 一応出席率を聞いたら自由登校分欠席になっても90%はあるから卒業はできるそうですが、 通っている学校は他にも色々ありアカデミックハラスメント、また動物学校なのですが虐待に妥当する箇所もあります。(獣医師不在で傷の縫合、しかも無麻酔などその他諸々) こういった場合、どこに相談すればいいのでしょうか。 学校法人なのですが、相談先がまず市役所なのか警察なのかも分かりません、助けてください。 証拠がないので、警察は無理でしょうか、、
質問日時: 2024/02/22 14:16 質問者: しゃふねき
解決済
2
0
-
悪臭による迷惑行為について質問です。
とある集会場・イベントホールに勤める者です。 入場自由なイベントを開催すると、時より客席内でのアンモニア臭による苦情が発生します。 その際、きまってある女性が客席内にいる事が確認されています。手にはビニール?袋の様な物を持っている事も、複数人が何度も目撃しております。 私は一度、お声がけをして退席をうながしたことがあります(悪臭などの理由には触れず)。手に持った透明な袋の中に…黄色の布?らしき物が入っているのを、近距離で見ました。 その退席させた日より2ヶ月ほど経ちますが、2ヶ月の間に2度ほど来館されている様です。 臭いに眉をひそめる人々を見、イベント会場の明るい雰囲気に水を差して喜びを得る。ただ刺激臭とは言え、軽度とは言えテロ行為としか思えません。 この迷惑行為は犯罪となるものなのでしょうか? 強制的に中身を確かめる事もできずに、困っております。 警察に相談も含めてではありますが、皆様のお知恵、良きアドバイスをお待ちしております。
質問日時: 2024/02/22 12:34 質問者: otsukuri
ベストアンサー
4
0
-
電子マネー業務廃止(スーパーマーケット)、払い戻しをして欲しい
田舎の小さなスーパーマーケットの独自の電子マネーです。 「電子マネー取扱業者様との業務契約終了」と告知があり今月いっぱい(2024年2月29日)で使い切るようにとの事。 電子マネーにチャージした分を返金してもらいたいです。 今月19日(月)に初めて知った事で、年末に新規チャージが終了と電話で従業員の方がおっしゃっていました。 知人からの話では折り込みチラシは2回。 今年、1月にお店に行きましたが入り口にな何も無かったです(ある事を見たく念入りに確認しています)店頭は念入りに見ていませんが何もそのような情報は見ていません。 カードの裏には 「カードの有効期限は最終利用日(金額チャージまたは本カードによるお支払い日)から3年」 ≡≡≡知りたいこと≡≡≡ ・電子マネーにチャージした分を返金してもらうことが出来そうな法律(民法など) ・交渉など経験のない自分が店側と直接交渉となる為、少しでも有利になる情報 法律だけじゃなく、交渉方法などアドバイスを頂けたら助かります。 ╋━━地域の財務局理財部・金融庁問い合わせでわかったこと ・資金決済法適応外となる ・金融庁届出書の提出の不必要な自家型前払式支払手段発行者の電子マネー利用者を守る法律無し ただし、民法で何か手助けになるかもと助言頂く ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ╋━━経緯 今月いっぱい(2024年2月29日)で、 スーパーマーケットの電子マネーが終了することを 一昨日19日に知りました。 ╋━━店側の対応 昨日(2月20日)電話確認 従業員らしき女性が対応、 年末に張り紙をしていたなど告知したと言う ╋━━金額 11,000円ほど ╋━━住環境 田舎在住 食料品のみを扱うスーパーマーケット 隣町にあり、車で20分ほどのところにあります。 ╋━━調査したこと ▽法律 平成二十一年法律第五十九号 資金決済に関する法律 (保有者に対する前払式支払手段の払戻し) 第二十条 前払式支払手段発行者は、次の各号のいずれかに該当するときは、前払式支払手段の保有者に、当該前払式支払手段の残高として内閣府令で定める額を払い戻さなければならない。 一 前払式支払手段の発行の業務の全部又は一部を廃止した場合(相続又は事業譲渡、合併若しくは会社分割その他の事由により当該業務の承継が行われた場合を除く。) 二 当該前払式支払手段発行者が第三者型発行者である場合において、第二十七条第一項又は第二項の規定により第七条の登録を取り消されたとき。 三 その他内閣府令で定める場合 平成二十二年内閣府令第三号 前払式支払手段に関する内閣府令 第四十一条 (保有者に対する前払式支払手段の払戻し) 第二節 自家型発行者 (自家型発行者の届出)第五条 前払式支払手段を発行する法人(人格のない社団又は財団であって代表者又は管理人の定めのあるものを含む。)又は個人のうち、自家型前払式支払手段のみを発行する者は、基準日においてその自家型前払式支払手段の基準日未使用残高がその発行を開始してから最初に基準額(第十四条第一項に規定する基準額をいう。)を超えることとなったときは、内閣府令で定めるところにより、次に掲げる事項を記載した届出書を内閣総理大臣に提出しなければならない。 ※大手電子マネーは金融庁の届け出が必要、資金決済法適応となるので今回のような事があっても法律で守られ返金される。 今回は金融庁届け出が不要とされる事業者で資金決済法適応外となるようです。 ╋━━相談した機関(回答一部抜粋) 〇一般社団法人日本資金決済業協会の相談 ・金融庁の名簿に届け出無し ・小規模はルール適応外 ・法律の適応対象外 〇生活相談センターや市の相談 ・根気に交渉するしかない 〇地域の財務局理財部 ・資金決済法適応外 ・金融庁届出書の提出の不必要な自家型前払式支払手段発行者の電子マネー利用者を守る法律無し ・ただし、民法上の権利(債権債務等)に何か糸口がある可能性あり 〇金融庁 ・直接交渉していただくしかない ・資金決済法適応外 ・金融庁届出書の提出の不必要な自家型前払式支払手段発行者の電子マネー利用者を守る法律無し 以上です。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/02/21 22:17 質問者: だんご侍
ベストアンサー
5
2
-
pay②の迷惑行為
から引き落とし日でも無い日に無断で勝手に 引き出されたお金は弁護士を使えば 取り戻す事は出来ると思いますか?? 引っ越したのに無断で勝手に新しい住所迄 突き止めて郵便物を送り付けて来たりとか 弁護士を使えば止めさせる事は出来ると 思いますか?? もの凄い大迷惑です!!! 支払いをキチンとしていない私が悪いの ですが、だからと言って何をしても 許さるのは認めたく有りません(怒) 一応、3月1日に法テラスに相談に 行く予定で予約を入れています
質問日時: 2024/02/21 15:18 質問者: ririka-0429
解決済
1
1
-
虚偽公文書作成罪は、刑法156条?刑法158条? 虚偽診断書等作成、刑法160条 「医師が公務所に提
虚偽公文書作成罪は、刑法156条?刑法158条? 虚偽診断書等作成、刑法160条 「医師が公務所に提出すべき診断書、検案書又は死亡証書に虚偽の記載をしたときは、三年以下の禁錮又は三十万円以下の罰金に処する。」 公務員の医師が刑法160に該当する行為をした場合は、「虚偽公文書作成罪になります」とインターネットで読みました。 ①公務員の医師の場合は、刑法160条ではなく、虚偽公文書作成罪で、刑法156条?刑法158条ですか?
質問日時: 2024/02/20 16:46 質問者: dafsgdr
ベストアンサー
1
0
-
偽造と虚偽記入の違いを教えてください。 虚偽診断書等作成→刑法160条 医師が公務所に提出すべき診断
偽造と虚偽記入の違いを教えてください。 虚偽診断書等作成→刑法160条 医師が公務所に提出すべき診断書、検案書又は死亡証書に虚偽の記載をしたときは、3年以下の拘禁刑又は30万円以下の罰金に処する。 公務員の医師が刑法160に該当する行為をした場合は、「虚偽公文書作成罪になります」とインターネットで読みました。 質問です。 ① 公務員の医師の場合は、刑法160条ではなく、虚偽公文書作成罪で、刑法156条?刑法158条ですか? ② 書類の内容を偽っても、書類の作成者の名義を偽っていないため、【偽造罪】にはならないのですか? 所謂、無形偽造と言われる行為ですか? ③ この場合の↑偽造と偽造罪は同じですか?
質問日時: 2024/02/20 12:23 質問者: dafsgdr
解決済
2
0
-
犯罪収益移転防止法の実質的支配者の確認方法について
標題の件、以下の3つのチェックがあります。 質問ですが 1⇒Aさん、2⇒Bさん、3⇒Cさん といた場合は、実質的支配者は、合計3人ということですか? 要は、複数人いることもある という認識で良いですか? ご存じの方、教えて下さい 【チェックリスト】 1①直接または間接に25%を超える議決権を保有する方がいる 2②出資・融資・取引その他の関係を通じて事業活動に支配的な影響力を有する と認められる方がいる(例えば、大口債権者、会長、創業者等) 3③法人を代表し、その業務を執行する方(代表取締役等)
質問日時: 2024/02/20 08:24 質問者: aoyama-reiko
ベストアンサー
1
0
-
「刑事処分以上」とは どんなことですか
ニュースで「刑事処分以上の~」と小耳にはさみましたが、「刑事処分以上」とは一般的にはどのようなことでしょうか?
質問日時: 2024/02/20 07:37 質問者: rihorinko
ベストアンサー
3
0
-
「●●議員(候補者)を落選させよう」という運動は法律違反になるか?
自民党裏金議員はなーんにも反省していないようです。 有権者である我々国民は、このように裏金をつくり、その使い道を明かせないような議員に国政に関する仕事をさせるわけにはいきません。 なんたって、彼らの雇い主は我々国民なのですから。 はっきり言って、議員は「先生」と呼ばれるような、持ち上げる対象ではないのですよ。 「おいコラ、お前ら、ちゃんと働け!」 と国民に奉仕させるべき、公僕なのですから。 というわけで、このような悪い議員(あるいは悪いことをしそうな新人候補者)に対して 「●●議員(候補者)を議員にしても国民のためにはならない。 だから●●議員(候補者)を落選させよう!」 という運動をしたら、法律違反になりますか? もっとも怪文書を流す、とか選挙ポスターを剥がす、等の行為は違反行為ですので、そういうことは除外します。
質問日時: 2024/02/19 22:45 質問者: s_end
ベストアンサー
6
0
-
行政書士の方、移民などに詳しい方に質問です。日本には、中国人やインド人、ネパール人が直接経営している
行政書士の方、移民などに詳しい方に質問です。日本には、中国人やインド人、ネパール人が直接経営している飲食店が増えましたが、この人達はどのようなビザで滞在しているのでしょうか?最初は技能(調理師とか)のビザで来日し、条件などを揃えてビザを切り替えるのでしょうか?中華は人気ありますが、インド系の飲食店はいつもガラガラのとこが多く、あの人達一体どのように店を切り盛りしているのか不思議に思います。ある程度以上の儲けがないと、ビザの延長も難しいでしょうし。 上記、昔からある町中華や在日朝鮮人、韓国人経営の焼肉屋のことはご回答不要です。中国人、インド人、ネパール人限定で。
質問日時: 2024/02/18 18:07 質問者: Masaマサ
ベストアンサー
1
0
-
行政書士の方や、移民などに詳しい方に質問です。日本は外国人が増えましたね!スマホで大きい声で喋りなが
行政書士の方や、移民などに詳しい方に質問です。日本は外国人が増えましたね!スマホで大きい声で喋りながら歩く外人が多いですが、何語なのかさっぱり分かりません、色んな国から来てるように思えるのですが、とりわけ単純労働のビザで来ている外国人は、通常どのくらいの期間日本にいて、帰国するのでしょうか?大体の期間や傾向でいいです。また、この中には日本人と結婚したり、定住や永住権などを取得して長期間日本人に留まる人もいると思うのですが、大体どのくらいの割合ですか?大体でいいです、単純労働ビザ(技能実習や特定技能などその他)1000人あたり何パーセントぐらいとか。
質問日時: 2024/02/16 15:13 質問者: Masaマサ
ベストアンサー
3
0
-
近所のTSUTAYA2件とも労働基準法の本が一冊も置いて無かったんですが、こんなことありえるのでしょ
近所のTSUTAYA2件とも労働基準法の本が一冊も置いて無かったんですが、こんなことありえるのでしょうか?
質問日時: 2024/02/15 15:17 質問者: てん11
解決済
3
0
-
踏切でおばあちゃんが渡り遅れてて、非常停止ボタンを押したにも関わらず、運転手にキレられた場合、非常停
踏切でおばあちゃんが渡り遅れてて、非常停止ボタンを押したにも関わらず、運転手にキレられた場合、非常停止ボタンを押した人かキレた運転士かどちらが悪いのでしょうか? 運転士が悪い場合、鉄道会社にクレーム出すか、その場で運転士にキレ返しても良いのでしょうか? https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10255785620
質問日時: 2024/02/14 16:16 質問者: れいわくん
解決済
4
1
-
国会議員の不逮捕特権・面積特権について。 会期中は原則逮捕されない。しかし、院外での現行犯や議院の許
国会議員の不逮捕特権・面積特権について。 会期中は原則逮捕されない。しかし、院外での現行犯や議院の許諾があった場合は、逮捕出来る、という解釈であっていますか? 続いて、面積特権は、院外での発言は責任を取らなくても良いってことでしょうか?
質問日時: 2024/02/12 21:47 質問者: iceクリーム
解決済
4
0
-
法律家に相談したことでも、そこから何年も経っていたら、法令が変わることがあるから、また、別の法律家に
法律家に相談したことでも、そこから何年も経っていたら、法令が変わることがあるから、また、別の法律家にでも相談した方がいい。とアドバイスを受けましたが、相談の分野を問わず、その方がいいのでしょうか? 法律相談も、Second opinion が必要ですかね?
質問日時: 2024/02/12 12:15 質問者: dafsgdr
ベストアンサー
7
0
-
飲酒運転などの通報者の特定
近所の方(飲酒運転、交通ルール無視、スピード超過などの常習者)から、ここ数年警察からマークされ、飲酒運転していないのに追いかけられたとかで、本人さんは私含め周りの関係者から嫌がらせされてると言われ(通報)、たまらず警察へ情報公開請求をしたとのことです。警察から情報公開請求の回答があり、 通報者が誰か分かる、ようなことを言われました。(情報公開用紙を持ってるとのことかと)通報者には私も含め私の周りの関係者も含まれてるとのこと。 本人へ警察から通報者の情報開示ありでしょうか?(ネットなどで確認する限り無いとのことですが)また、本人さんはあまり信用できない人なので、用紙が本物かを確認するため近所の駐在所の方に立ち合いをお願いしようと思いますがそのようなことは可能でしょうか?(事前に駐在所の方に相談はしよう思ってます)。 もし名前などなければ、名誉毀損とかで私の関係者を含めて訴えることは可能でしょうか?(民事訴訟?) その場合、まず何処に相談すればよいでしょうか? 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2024/02/11 18:26 質問者: エッテイ
ベストアンサー
2
0
-
戦前の犯罪者は誰が確定するのですか? 現在と同じで裁判だったのでしょうか?
戦前の犯罪者は誰が確定するのですか? 現在と同じで裁判だったのでしょうか?
質問日時: 2024/02/11 11:43 質問者: ピン太郎明治
ベストアンサー
3
0
-
労災治療中に作為的に解雇された場合について
仕事中の転倒事故で労災として約一ヵ月入院をしました。 慌ただしく時間に追われ働いていた矢先、階段を踏み外し、 5段、転倒し背部・腰部をコンクリートの床に倒れ掛かるように落ちました。 胸椎圧迫挫傷の診断です。 定年を過ぎている分、治りも悪くそれでも早く復職をし、 社会貢献したいと願っていました。 退院後、会社からは就労可能の診断書を早く書いてもらうよう求められていました。 これが全て退職に導くための準備(作戦)だったと思います。 入院中は気持ちが悪いくらい親切でした。 医師に就労可能の診断書を無理に書いて頂き、郵送をし復職をしました。 しかし、その30日を経過した際、いきなり解雇予告手当を出され 離職してしまいました。 ※労災休業期間とその後の30日は解雇できないルールは知っています。 労災については、退院後も「継続して同じ病院を受診」しており、 投薬、リハビリを現在も行い、病院側も「労災扱い」としての対応です。 ここで、先の医師が「就労が可能との診断はしたが、症状固定ではなく、 継続し治療が必要で改善の見込みがある」 と診断をした場合、解雇は無効(不当解雇)になる可能性がありますか。 先に書いたとおり、離職以前から現在も継続した治療がなされている点や 医師の見解で「治療を継続すれば症状固定になる」「就労可能は症状固定ではない」 この辺りが証明された場合どうでしょうか。 ちなみに「退職願などの書類は書いておらず」私が知らない間に解雇されていた というものです。 昨日、医療機関に連絡をした所「労災が継続しているので治療に専念して下さい」 と言われ、シップ等をもらって来ました。 年金関係では、既に厚生年金は解除されていて、国保への加入をお願いしても、 その離職証明など送られて来ないので、既に掛かった医療機関には事情を説明し 陳謝をし、以降は、10割を支払って受診しています。 仮に不当解雇が撤回されたにせよ、元の職場に戻って就労できる 話でもありませんし、個人的には悔しさゆえ、打ち切り保障を願いたいところです。 色んな意見があると思いますが、客観的にどう思われますか。 また、今後、どのようにするのが相応しいと思われますか。
質問日時: 2024/02/11 11:09 質問者: みどりaaa
ベストアンサー
4
0
-
風俗店(特殊浴場)のボーイが逮捕される可能性はありますか? 転職で歓楽街にある風俗店(特殊浴場)のボ
風俗店(特殊浴場)のボーイが逮捕される可能性はありますか? 転職で歓楽街にある風俗店(特殊浴場)のボーイとして働こうか迷ってます。 問題点 <例> 【兵庫県姫路市】ソープランド経営者、売春防止法違反の容疑で現行犯逮捕 “兵庫県警歓楽街総合対策本部と姫路署などは14日、売春防止法違反(場所提供)の疑いで、姫路市立町のソープランド「りんごの蜜」の経営者の男を現行犯逮捕した。逮捕容疑は、同日午後0時45分~1時15分ごろ、女性従業員が不特定の男性客と売春すると知りながら、同店の個室を提供した疑い。 質問です。 ①摘発で逮捕されるのは、お店の責任者や経営者だけで、一般のボーイは通常は、参考人として任意で調書はとられますか? ②逮捕された店の責任者や経営者は、略式起訴を含めて、起訴までされますか? もし、起訴されるなら通常、どのくらいの刑になっていますか? ③風俗店で摘発後も、普通に営業しているお店もありますが、店舗の営業許可など処分も含めて摘発後はどうなりますか?
質問日時: 2024/02/10 09:51 質問者: dafsgdr
解決済
2
0
-
解決済
6
0
-
最近、「有名人にレイプされた」という告発が多くなっていますが、これって罰することは出来ますか?
最近になってこのような性被害を告白、告発する人が増えています。 でも性被害については、少し前までは 「男性が女性を襲った場合のみ。女性が男性を襲った場合は対象外。同性も対象外」 というようなことだったと思います。 それが法改正されて、 「同性同士でもダメ。また以前は強姦のみNGだったが、今後は不同意ならば罪になる」 というように被害者保護の枠が拡大されています。 もちろん、腕力、権力、経済力を背景にして襲った者は厳罰に処されるべきですし、 被害者は保護せねばなりません。 しかし、一方で法律には 「法律施行以前に起きた出来事を裁くことは出来ない」 という原則があります。 そうなると、いま週刊誌などで告発されているレイプ事件は、全部 「当時の法律でアウト。もちろん、今の法律でもアウト」 なのでしょうか? それとも 「当時の法律でアウト。もちろん、今の法律でもアウト」 「当時の法律ではグレー。今の法律ならアウト」 「当時の法律ではセーフ。今の法律ならアウト」 が混在しているのでしょうか? あ、それから、ジャニーズ喜多川の事件が賠償問題になったのは、 性的暴力としては当時の法律ではさばけなかったが、 そうではなくて、 「未成年に対する暴行事件としてアウト」 だったからですよね?
質問日時: 2024/02/08 15:15 質問者: s_end
ベストアンサー
6
1
-
「人生返せ!死ね!!」と書いた手紙を送ったら法に触れる可能性はありますか?
「人生返せ!死ね!!」と書いた手紙を送ったら法に触れる可能性はありますか?
質問日時: 2024/02/08 13:30 質問者: えへえへ
ベストアンサー
9
0
-
教養を身につけたいと思い法律の勉強をしたいのですが法学部の人が使うようなおすすめの入門書を教えてくだ
教養を身につけたいと思い法律の勉強をしたいのですが法学部の人が使うようなおすすめの入門書を教えてください。
質問日時: 2024/02/08 01:28 質問者: てん11
ベストアンサー
1
0
-
ホテルでの対応
使いつけラブホでシックスナインで指入れされて枕を生理の出血で汚してしまいました、次来店した時次したらクリーニング代を請求すると言われたのですが、これは正当ですか?
質問日時: 2024/02/08 00:37 質問者: hydevergreen
解決済
5
0
-
法律等に詳しい人に質問です。 就業規則や服務規則に問題があって派遣の会社から誓約書を書かされる場合ど
法律等に詳しい人に質問です。 就業規則や服務規則に問題があって派遣の会社から誓約書を書かされる場合どうなるのでしょうか? 寝てしまったりしてるのは悪いとは思っているが、長時間椅子に座っていてお尻が痛くて崩していたり皮膚の病気で身体の痒み痛み等で姿勢が崩れて言われていた状況 内容は恐らく次このような事が有れば職場の移動又は解雇にする(これはない思う)
質問日時: 2024/02/07 20:46 質問者: ジョンちゃん
ベストアンサー
2
1
-
死刑囚の引き取りての無い遺体を拾骨しますか?骨が無くなるように火葬しないですか?
死刑囚の引き取りての無い遺体を拾骨しますか?骨が無くなるように火葬しないですか?
質問日時: 2024/02/06 21:26 質問者: テモテ宣教会
ベストアンサー
5
1
-
風俗店(ソープ店)のボーイとして働こうか迷ってます。 質問です。 ただ、勤務しているお店がソープであ
風俗店(ソープ店)のボーイとして働こうか迷ってます。 質問です。 ただ、勤務しているお店がソープであるため、売防法(場所の提供)で摘発されるお店もあります。 ただ、摘発後も、普通に営業しているお店もありますが、その後、どういう流れになりますか? 摘発後、逮捕されるのは、責任者や経営者だけですか? また、逮捕された後は、略式起訴を含めて、起訴までされますか? もし、起訴されるなら、相場でどのくらいの刑になっていますか? <例> 【兵庫県姫路市】ソープランド経営者、売春防止法違反の容疑で現行犯逮捕 “兵庫県警歓楽街総合対策本部と姫路署などは14日、売春防止法違反(場所提供)の疑いで、姫路市立町のソープランド「りんごの蜜」の経営者の男を現行犯逮捕した。逮捕容疑は、同日午後0時45分~1時15分ごろ、女性従業員が不特定の男性客と売春すると知りながら、同店の個室を提供した疑い。
質問日時: 2024/02/05 20:22 質問者: dafsgdr
解決済
1
0
-
結婚して離婚してどっちかが生活保護者になったとします。 で、生活保護者が入院したとします。 その後、
結婚して離婚してどっちかが生活保護者になったとします。 で、生活保護者が入院したとします。 その後、元旦那元嫁が役所に行って「昔、〜(生活保護者の事)と結婚して〜年〜月頃離婚した〜(元旦那元嫁)です。こちらは私の息子です。」と伝えたとします。 そしたら保護課の人は結婚してた証、そして息子なら息子という証、でも親権が生活保護者の方ではなく親権をとった親なら生活保護者とは苗字が違います。 で、別れたのなら生活保護者と別れた人は他人になります。血縁は息子のみ。 ここから役所はどう判断又は昔の戸籍謄本までを出させるのか又は他の手段で証明させますか?でも離婚してるので昔の戸籍謄本?は出ないのかな?とも。 役所に問い合わせたら「そこまではしないです、会話で判断する事が多い。」と言ってました。 そんなんなら芝居して係の人が信用したら身内として扱われてすぐ病院を教えてくれるんですか?
質問日時: 2024/02/04 15:26 質問者: こすろ
解決済
3
0
-
解決済
4
0
-
部活動や訓練での違法性の基準はどこからになるのでしょうか? 仕事であれば、超過労働や過労死のラインが
部活動や訓練での違法性の基準はどこからになるのでしょうか? 仕事であれば、超過労働や過労死のラインが明確に定義されていますが、例えばの話、自衛隊や運動部の人間を訓練と称して100キロ走らせたとしても、それは合法なのでしょうか? 訓練といってしまば、何でもありなんですかね?
質問日時: 2024/01/30 18:19 質問者: morinofukurou
解決済
2
0
-
釣り物件を出してる不動産屋を実名で非難していいのか
自己所有の空き家がおとり物件として掲載されています。気づいたのは半年くらい前でそのままほおっている状態です。(登記確認済みで自己所有に間違いはないです。) 宅建業法違反とのことで、そういう所に訴えようかとも思ったんですが面倒で何もしてないです。 でも、客寄せ用に使われているという腹立たしい気持ちはあります。 そして未だにこんなことをしている不動産屋がいたんだとびっくりして呆れてます。 そこで質問ですが、こういう場所やX等でその不動産屋の名前を出してもいいんでしょうか? (きっと他にもあるであろう)おとり物件が多くて信用できない不動産屋ですよ、って注意喚起したいんです。 調べたところ全国展開しているようで、リースバックを勧めるテレビCMもしているとのことです。 名前出して批判や注意喚起したら法律的にダメとかありますか?
質問日時: 2024/01/28 11:07 質問者: sea22
ベストアンサー
2
0
-
個人情報ついて、具体的に教えてください
個人情報について、以下定義があります。 具体的にどういうことでしょうか。 以下の、名前を書いた紙が街に落ちていたとします。 とすると、ひろった人は、これは、日本 太郎さんだと 識別(見分ける)ということですか? 疑問は、同姓同名もいますし、この人の住まいや、住所、家族構成、どこの会社?学校 などは、この名前からは何もわからないと思います。 それで、識別したとはいえるのでしょうか? 例:日本 太郎(個人情報) 【定義】 個人を識別する情報とは? 個人情報保護法」をわかりやすく解説 個人情報の取扱いルールとは ... 個人情報保護法において「個人情報」とは、生存する個人に関する情報で、氏名、生年月日、住所、顔写真などにより特定の個人を識別できる情報をいいます。
質問日時: 2024/01/27 07:20 質問者: aoyama-reiko
ベストアンサー
3
0
-
相続の土地を共有分割で欲しい
父が土地4000万円を遺産に残してくれました。 相続人が私と私の兄です。 この土地には思い入れがあり家族の思い出がたくさん離れたくありませんが突然この土地の価値の半分の2000万円を弟に払うことができません。 弟は他府県に住んでおりこの土地はお金に変えたいと言っています。 私のわがままですがこの土地を弟と共有分割で一緒に所有したく思います。 どんな条件であれば私は弟に共有分割でお願いできるでしょうか? 法律的な条件を教えてください。
質問日時: 2024/01/26 01:02 質問者: キリン12
ベストアンサー
6
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(法律)】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有給休暇について,質問です。
-
私が見た未来 訴えられたら払うべき...
-
調剤薬局での誤りでの健康被害が生...
-
もう政治屋、役人屋、裁判屋、警察...
-
【免税制度廃止論】訪日外国人旅行...
-
『中抜き』というのは、【横領罪】...
-
今日にも逮捕されそうです。賃貸ア...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリュウ...
-
綜合警備保障株式会社(ALSOK...
-
交通費の不正受給について
-
家族間のトラブル、離婚問題や相続...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受けから...
-
この場合、発言者は何らかの罪に問...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業務妨...
-
来月から住民税や国保取られますよ...
-
遺失物横領罪です。これは、前科つ...
-
抵当権抹消申請について
-
いいかげんな民事調停員
-
ネットの誹謗中傷の加害者側です。 ...
-
時効援用についてお聞きしたいです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『中抜き』というのは、【横領罪】...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリュウ...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業務妨...
-
もう政治屋、役人屋、裁判屋、警察...
-
【免税制度廃止論】訪日外国人旅行...
-
拾得物は何日以内に警察に届出しな...
-
来月から住民税や国保取られますよ...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受けから...
-
時効援用についてお聞きしたいです...
-
民事事件から刑事事件に移行するこ...
-
遺失物横領罪です。これは、前科つ...
-
通名は禁止すべきだと思いますか?
-
家族間のトラブル、離婚問題や相続...
-
相続人がいなければ国庫に。法人が...
-
綜合警備保障株式会社(ALSOK...
-
抵当権抹消申請について
-
示談書って、通常は甲乙両名が署名...
-
いいかげんな民事調停員
-
法律に詳しい人の回答をお願いしま...
-
今日にも逮捕されそうです。賃貸ア...
おすすめ情報