回答数
気になる
-
こんなサイトを探してます。
24時間弁護士に相談ができて、回答をくださった弁護士さんがいいと思ったらそのまま正式に契約できるようなサイトはないでしょうか?
質問日時: 2024/09/02 23:42 質問者: ゆちゃら
ベストアンサー
1
0
-
24時間電話で弁護士に相談できる所
毒親持ちの友達の事で代理質問、相談です。 毒親の事で弁護士に相談し、最終的には刑事事件にするか無理なら慰謝料請求までするつもりです。 今までから色んな事があり、友達は苦しんできました。 過去の発言から脅迫罪になりそうなのもあります。 しかし、警察案件にできるかというと無理かもでお母さんしか証言者がいない上に、そのお母さんが娘の味方をするかと考えたら無理らしいので… なので、弁護士に相談して刑事事件にできるならしたいし、無理でも慰謝料請求まではしたいようです。 しかも、至急相談しないとダメな状態らしく、24時間電話で弁護士に相談できる所を探しているのですが、ないでしょうか?
質問日時: 2024/09/02 22:23 質問者: きてぃゆっこ
解決済
3
0
-
斎藤知事と百条委員会の公益通報についての見解
先ほど、告発者が公益通報の保護対象かどうかを争っている百条委員会の動画を見ました。 客観的な感想は百条委員会がそもそも「知事を叩いてやろう、断罪してやろう」という態度がみえみえで中立的では無いように感じました。 主観的な意見としては個人的にはパワハラはあったと思うし、知事はすぐに辞めるべきだと思いますが・・。 話しを戻します。 公益通報が成立する要件として一般論として以下があります。他にもありますがとりあえず以下の4点に論点を絞ります。 1 通報に不正の目的がないこと 2 通報対象事実が生じ、又はまさに生じようとしていること 3 通報内容が真実であると証明できること(真実相当性、緩和条件あり) 4 通報対象事実について処分若しくは勧告等をする権限を有する行政機関に対するものであること 3について 百条委員会は通報内容の真実相当性が無くても通報者が保護される・・と言っていました ただ、自分が法律を見た限り、確かに法律が改正され通報内容の真実相当性には緩和条件があるようですが、しかし、緩和条件には条件として氏名が必要とも書いてあります。 つまりマスコミや議員などに送った匿名の告発書類は対象外のように思います(すみません匿名で送ったかどうかは私では完全に確認はできませんでした、ただネット記事からは匿名だったと読み取れました) 4について 亡くなった方がいますので、あまり言いたくは無いのですが、匿名の告発文書を今回はマスコミにも送っているようですが、明らかに通報対象先に報道機関は含まれていません。通報先については下記に抜粋しましたが、やはり報道機関は通報先としては含まれておらず、残念ですがこの告発した方は3と4を満たしておらず、公益通報者ではない・・「公益通報者としては保護してもらえない」となります。 法律に詳しい方の見解はどうでしょうか・・? 当該役務提供先若しくは当該役務提供先があらかじめ定めた者(以下「役務提供先等」という。)、当該通報対象事実について処分(命令、取消しその他公権力の行使に当たる行為をいう。以下同じ。)若しくは勧告等(勧告その他処分に当たらない行為をいう。以下同じ。)をする権限を有する行政機関若しくは当該行政機関があらかじめ定めた者(次条第二号及び第六条第二号において「行政機関等」という。)又はその者に対し当該通報対象事実を通報することがその発生若しくはこれによる被害の拡大を防止するために必要であると認められる者(当該通報対象事実により被害を受け又は受けるおそれがある者を含み、当該役務提供先の競争上の地位その他正当な利益を害するおそれがある者を除く。次条第三号及び第六条第三号において同じ。)に通報することをいう。
質問日時: 2024/09/02 06:50 質問者: dorudora
ベストアンサー
3
1
-
国も暴力団組織を本気では潰さないの?
国も暴力団組織を本気では潰さないの?それとも、あらゆる法令を駆使して潰したくても、法律の壁(限界)で潰せないの? 必要悪として残してるの?
質問日時: 2024/09/01 00:14 質問者: vdsdf
ベストアンサー
7
0
-
メルカリの詐欺について
このようなメルカリで先受け取り評価をさせる詐欺を受けた場合は弁護士に相談、民事裁判を起こするのは難しいのでしょうか?加害者に何か罰を与えることはできますか?
質問日時: 2024/08/31 05:15 質問者: ソフィーちゃんの彼氏
ベストアンサー
5
0
-
留置場で提供されるお茶は
留置場で朝昼夕に提供されるお茶は夏は十分に冷えていますか? それとも常温程度ですか?熱くはないですか?経験者の回答求めます。
質問日時: 2024/08/30 23:02 質問者: keisintokiko
ベストアンサー
1
0
-
電子取引について教えてください。 取引先と100万円超えの売買契約を結び、紙の売買契約書を作成しまし
電子取引について教えてください。 取引先と100万円超えの売買契約を結び、紙の売買契約書を作成しました。 電子取引の場合は売買契約書に収入印紙を貼らなくて良いそうですが、紙の売買契約書に社印を押印してもらい、それをPDF化して相手先に送れば電子取引となり収入印紙不要となるのでしょうか?
質問日時: 2024/08/29 10:23 質問者: 19730928
ベストアンサー
2
0
-
個人情報保護法違反は刑法上の違反ですか? 民事上の違反ですか? 親告罪ですか?
個人情報保護法違反について教えて下さい。 同法違反は刑法上の違反ですか? 民事上の違反ですか? また親告罪ですか? 個人情報保護法違反と思われる事象を見つけた場合、自分が被害者ではなくても捜査機関に通報する事はできますか? 通報することは可能ですか? という問いの意味はただ単に 「市民からの訴えを聞いてくれる」(1)だけではなく、 「通報することによって捜査機関はそれを違法行為(もしくはその疑いが濃厚である)と認め、捜査に着手する義務がある」(2)という意味です。 (1)じゃ全然意味ないですからね。 詳しい方、お願いします。
質問日時: 2024/08/29 10:19 質問者: s_end
ベストアンサー
3
0
-
【日本の法律・金融商品仲介業者】って何の金融業法の運営資格とかの
【日本の法律・金融商品仲介業者】って何の金融業法の運営資格とかの取得も不要でビジネスを始められますか? 金融商品仲介業者は証券会社とお客様を結ぶ橋渡しで手数料は証券会社に支払って、金融商品仲介業者はお客様と金銭のやり取りはお礼金だけの受け取りになります。 投資信託銘柄6000本からおすすめの投資信託銘柄を紹介してお礼金を頂きます。 これって誰でもやって良いのでしょうか? もちろんお礼金の所得申告と所得税の支払はします。 金融商品仲介業者は金融機関登録がないとやってはいけないのですか?教えてください。
質問日時: 2024/08/28 19:25 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
1
0
-
刑務所の独房に南京虫が発生した場合
刑務所の独房に南京虫が発生した場合、刑務官に言えばちゃんと退治してくれるのでしょうか?部屋を変えるなど対処してもらえますか?閉居罰中であっても差別なく対応して もらえるのでしょうか?
質問日時: 2024/08/28 12:44 質問者: keisintokiko
ベストアンサー
5
0
-
一人親の母親が死んで
一人親の母親が死んでパニックになってタクシー強盗をしてしまった場合、 その後僕はどうなってしまうのでしょうか?統合失調症で手帳2級持ちです。
質問日時: 2024/08/28 12:19 質問者: keisintokiko
ベストアンサー
8
0
-
日本は風俗の本番行為を容認し、無修正のAVや、性器を無修正で公開する行為を容認すべきでは? 海外サー
日本は風俗の本番行為を容認し、無修正のAVや、性器を無修正で公開する行為を容認すべきでは? 海外サーバーで無修正動画が公開されているのだが、日本でもそれをやれば税収増につながるのでは?
質問日時: 2024/08/28 08:14 質問者: ミックル
解決済
9
0
-
よくニュースで見る淫行とかみだらな行為ってどこからを指すんですか? 法律
よくニュースで見る淫行とかみだらな行為ってどこからを指すんですか? 法律
質問日時: 2024/08/27 21:23 質問者: ajgmwtあ
解決済
3
0
-
刑務所で懲罰中に支給されるお茶の量
刑務所では懲罰中にも朝、昼、夕にお茶が支給されると思いますが、その量はどれくらいでしょうか? 経験者の回答求めます。あと懲罰ではない工場出役者には10時と15時の休憩時間にもお茶が 支給されると聞きましたが、懲罰になっている者にも支給されるのでしょうか? 経験者の回答求めます。
質問日時: 2024/08/27 19:53 質問者: keisintokiko
ベストアンサー
3
0
-
病院経営者が裏で儲ける仕組みを調べています。 病院経営者の親戚が別会社を持ち、その別会社が賃料、また
病院経営者が裏で儲ける仕組みを調べています。 病院経営者の親戚が別会社を持ち、その別会社が賃料、また、医療機器や薬剤?などを仕入れて病院に卸すことで、その別会社の利益が経営者に渡るという仕組みがあると聞きました。 実例を調べるといくつか出てきましたし、政治家も似たようなことをしているので不思議には思いませんでした。ただ、民間企業にはこんなあからさまは珍しいなと感じました。 細かいことですが、質問させてください。 ①病院経営者が直接に別会社の代表になり、自身が経営する病院に医療機器を納めることは違法ですか?調べた記事では別会社の代表は「親戚」となっていましたので、ある程度他人である必要があるのかと疑問に思いました。 ②賃料で儲ける仕組みは、別会社が病院の土地や建物を貸していることにして、賃貸料を毎月取っているということですか? ③コロナになってから様々な補助金が出ていると思いますが、医療関係者に還元されないのは、病院がこのような形態を取っていることが関係していますか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。
質問日時: 2024/08/25 15:10 質問者: saijyo500
解決済
1
0
-
法律相談していいですか? あくまでもこれは例です 20歳越えの友人同士でコンビニに行きました そして
法律相談していいですか? あくまでもこれは例です 20歳越えの友人同士でコンビニに行きました そしてその友達(Bさん)がお金がないとのことです Aさんは弁当と飲み物とタバコを買ってあげました そして友人と夜中話していてそこには Bさんの知り合い(未成年2人)がいました AさんはBさんとだけ話して途中で帰宅しました Bさんは未成年2人と喋るために残りました そしてBさんにはAさんは念の為に未成年にはタバコは吸わせるなよと言ってました しかしBさんは吸わせてしまいました この場合Aさんの責任はどこから引かれますか? Aさん対象のみで買ってあげたつもりのタバコを 買ったAさんにも責任は負わないといけなくなりますか? 教えてください
質問日時: 2024/08/24 17:31 質問者: カブタック
ベストアンサー
4
0
-
威力業務妨害罪に当たることしてしまったかも しれません どうしても大至急法律相談のカテゴリーで 聞き
威力業務妨害罪に当たることしてしまったかも しれません どうしても大至急法律相談のカテゴリーで 聞きたいこと相談したいことがありました 質問内容送信したら ある方がまずはLINEのオープンチャットのルールを確認して頂くのが先だと思いますと言われましたが 今までもすぐ質問しても答えてくれてたから 質問しただけなのに これじゃあルール違反してるみたいな感じになり 質問内容をやっぱり答えて貰えないだろうということで質問を消したのですが 朝起きたら主さんから質問を消すような荒らしはやめてください言われ返信しようと思ってたらオープンチャットが削除されてました これって僕が原因だった場合多額の損害賠償金と請求されかねないですか?
質問日時: 2024/08/24 09:21 質問者: カブタック
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
8
0
-
不法行為に対して相手側弁護士から慰謝料請求をされてます。払った後は、領収書ってもらえますか?
不法行為に対して相手側弁護士から慰謝料請求をされてます。払った後は、領収書ってもらえますか?
質問日時: 2024/08/22 07:54 質問者: 寿司屋ワンダフル
ベストアンサー
4
0
-
「マンションの集合ポストにチラシを投函することは建造物侵入罪になりますか?」
私の住むマンションの1階の集合ポストには、ほぼ毎日、宅配ピザのチラシから、引越屋のチラシ、マンション販売のチラシ、月に1度は市の広報(〇月号の冊子)が投函されます。 1階の正面玄関は、オートロック未設置ですが、防犯カメラも設置してあり、集合ポストの前には目立つように、 【警告:広告類の投函は禁止!セールス・勧誘お断り】と貼ってあります。 マンションの管理人は常駐ですが、黙認しているようです。 <例> 葛飾政党ビラ配布事件(かつしかせいとうビラはいふじけん)は、東京都葛飾区のマンション(オートロック未設置)の戸別ドアポストに男性が日本共産党の議会報告とアンケート用紙等を配布していた際、居住者によって現行犯逮捕され、住居侵入罪により勾留・起訴された事件で、裁判では罰金5万円の有罪判決が確定した。 質問です。 ① 1階の集合ポストにチラシを投函するために、うちのマンションに入ってくる人は(バイトであっても)建造物侵入罪となりますか? このケースでの判例があれば、教えてください。 ② 集合ポストの1つ1つに投函ではなく、集合ポスト付近のテーブルに、投函したいチラシをまとめて100枚程を「必要な方はお持ちください」と置いて行けば違いますか?(特に、市の広報なら) ③ 上記の「葛飾政党ビラ配布事件」 これは、集合ポストではなく、戸別ドアポストに投函だったから、有罪判決(罰金5万円確定)で、集合ポストに投函だったら、最初から逮捕も、起訴もなかったのでしょうか?
質問日時: 2024/08/22 06:46 質問者: vdsdf
ベストアンサー
3
1
-
解決済
3
0
-
新法律!関わりたく無い人間に、会ったり連絡を取る事NG的な制限を加える事ができる法律を作れば恨みや人
新法律!関わりたく無い人間に、会ったり連絡を取る事NG的な制限を加える事ができる法律を作れば恨みや人間トラブルによる○人などを予防できるくないですか? ストレスも軽減できますよね。いわゆるブロックの現実版です。○人の大部分は親族間だと聞きますし、どれだけ頭がおかしくても親戚だと法的に縁は切れませんし部外者からは見え難いので問題が深刻になりがちだし。
質問日時: 2024/08/22 00:40 質問者: liililillilillil
解決済
4
0
-
ネットの侮辱罪の加害者側です。被害者より損害賠償請求を受けていますが、慰謝料とは違うものなのですか?
ネットの侮辱罪の加害者側です。被害者より損害賠償請求を受けていますが、慰謝料とは違うものなのですか?
質問日時: 2024/08/20 21:20 質問者: 迷える子羊123
解決済
5
0
-
不法行為に対して、弁護士を通して慰謝料請求を受けています。その際に弁護士より、今後加害者との接触は禁
不法行為に対して、弁護士を通して慰謝料請求を受けています。その際に弁護士より、今後加害者との接触は禁じますと通達されました。 これって、法的拘束力ってあるんですか?
質問日時: 2024/08/19 22:51 質問者: 迷える子羊123
解決済
5
0
-
会社名 営業所 職員番号 顔写真 名前を書いてある職員証をつけてお客様を乗せるのですが、これは個人情
会社名 営業所 職員番号 顔写真 名前を書いてある職員証をつけてお客様を乗せるのですが、これは個人情報では?と思うのですが、会社の決まりと言うので・・・でも法律的にはどうなんでしょうか?
質問日時: 2024/08/19 09:52 質問者: 南斗と北斗
解決済
5
0
-
裁判の判決がもとで法律が改正されるケースがあるの?
裁判の判決で、この法律の規定が間違っている。と出て、それにより法律が改正されるケースがあるんですか? 例えば、クラブの営業時間のことで地裁判決(?)がきっかけで風営法改正や、女性が離婚後6カ月間再婚できなかったが、裁判の判決がもとで民法が改正されたというのも、そうだと聞きましたが、詳しい方、教えてください。
質問日時: 2024/08/18 22:10 質問者: vdsdf
解決済
2
1
-
ベストアンサー
6
0
-
もし、法律を知らない人に優しい世の中になったら、なかなかヤバいことになると思いませんか?
もし、法律を知らない人に優しい世の中になったら、なかなかヤバいことになると思いませんか?
質問日時: 2024/08/18 13:57 質問者: 家虎
解決済
7
0
-
皆様に聞きたいことがあります、障害者促進法法律具体的に分かりやすく教えて下さいどんな法律ですか、罰金
皆様に聞きたいことがあります、障害者促進法法律具体的に分かりやすく教えて下さいどんな法律ですか、罰金はいくら払うですか相手が、障害者に対してどんなメリットがありますか教えて下さい。
質問日時: 2024/08/17 09:25 質問者: imayoshi11
解決済
3
0
-
第32条~第81条が変更された年
(1)2000年に、消費生活用製品安全法の第32条~第81条(製品安全協会の設立に関する条)が削除され、第32条~第81条の各条には「削除」と表示されました。つまり、第32条~第81条自体は残存して、ただ、各条には条文の代わりに「削除」の2文字が表示されました。 (2)しかし、その後、この第32条~第81条が「削除」の文字も含めてすべて削除され、そこには第32条~第62条としてまったく別の新しい条文が表示されました。 現在の同法は(2)の改正後のものです。 https://laws.e-gov.go.jp/law/348AC0000000031 (2)の改正が行われたのは何年の改正においてでしょうか。
質問日時: 2024/08/15 07:11 質問者: wakabakun
解決済
1
0
-
領収書の日付と入出金日が違うのってダメですか? 小売店勤務です。 仕事で必要なものがあり朝イチでホー
領収書の日付と入出金日が違うのってダメですか? 小売店勤務です。 仕事で必要なものがあり朝イチでホームセンターで約7000円分くらい買い物しました。 しかしその日はお客さんが全くこず1日の売り上げが2000円程度しかありませんでした。 レジからお金を取って買い物へ行ったので支払い入力しないといけないのですがそうするとその日の売り上げがマイナスになってしまいます。 会社にバレると恥ずかしいのでレジから取ったお金は一旦マイマネーで戻して明日しれっと支払い入力しようと思うのですが法的に問題はありますか? 基本的に特に稟議書や上司の確認印など必要なく何万円もするものでなければ勝手にレジからお金取って買い物行っても問題はありません。 昨日の日付だけど?って聞かれたらマイマネーで立て替えて昨日打ち忘れてたって言うつもりです。 あとは法律で何かアウトにならないと良いんですが会社的には何か問題があるものでしょうか?
質問日時: 2024/08/12 11:15 質問者: hnoj
解決済
5
1
-
なぜ,暴対法を成立させることができたの?
<例> 「皇民党事件」および「東京佐川急便事件」 東京佐川急便事件の公判過程で自由民主党と暴力団の関係が浮上。自由民主党の総裁選に絡み右翼団体日本皇民党や、自民党の安倍派と中曽根派から攻撃を受けていた事件(皇民党事件)で、竹下政権が東京佐川急便社長の渡辺広康を介し稲川会長の石井隆匡に仲介を依頼、事件の解決を図った 丁度、この頃、暴対法が成立・施行された。 第87代内閣総理大臣小泉純一郎の選挙対策本部長であった竹内清(元神奈川県議会議長)は稲川会横須賀一家の系列組員であり、石井隆匡と非常に親しく、上下関係の厳しいヤクザの世界にあって石井の葬儀では最初に焼香するなど、肩書きこそ堅気ではあるが非常に密接な関係であった。また、息子の小泉進次郎と共に写っている写真が掲載されるなど、小泉父子の選挙区であり、横須賀一家の本拠地でもある神奈川県横須賀市では、両者の結びつきはきわめて強い。 https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E7%A8%B2%E5 … このように政治家が暴力団を利用してるのに、なぜ、暴対法を成立させたり、その後も暴対法を改正して厳しくしたり、暴力団排除条例も成立させたり、できるのかな? 政治家の世論に対するPRにしては、暴力団組織・組員にも厳しい法令ですよね? (・・・銀行口座の開設ができない。宿泊施設・ゴルフ場の利用もできないなど) (アメリカのケネディ大統領が暗殺された理由の1つに、マフィアを裏切ったからだ。という説もあり) 質問です。 <例> ①「・・・稲川会長の石井隆匡に仲介を依頼、事件の解決を図った」 「丁度、この頃、暴対法が成立・施行された。」 ↑ 政治家は、どうやって、暴力団側を説得して、暴対法を成立・施行させたのかな? ② その後も、暴対法を改正して厳しくしたり、暴力団排除条例も成立させたり・・・。 その時も、どうやって、暴力団側を説得して、暴対法を成立・施行させたのかな?
質問日時: 2024/08/11 06:40 質問者: vdsdf
解決済
2
0
-
「立証責任は原告が負う」の法則と「悪魔の証明」 どっちが優勢?
質問概要 民事、刑事、ともに訴訟においては「立証責任は原告が負う」という原則がある、と承知しています。 ではその立証が俗にいう「悪魔の証明」に該当する場合、立証責任は被告側に背負わされるのでしょうか? 質問詳細 昨年からステルスマーケティングが規制されることになりました。 詳しくは消費者庁が発している書面、あるいは各種報道を参照していただきますが、 このステマ規制では、いわゆるインフルエンサーと呼ばれる、ネット上での口コミ伝播につよい影響力を持つ人に対して 「宣伝とはわからないように、ウチの商品を派手にヨイショしてちょうだいよ」 ってな依頼をして、誇大広告をやらせることはダメよ、 ということです。 で、これについて、お役所が 「これは誇大広告ではないか? ステマではないか?」 と疑問を持った時、どのように動くのか? について調べたところ、下記のような記述を見つけました。 伊勢市Hpより 「合理的な根拠がない効果・性能の表示は、優良誤認表示とみなされます。 消費者庁は優良誤認表示に当たるかどうかを判断するため必要があると認めるときは、表示の裏付けとなる合理的な根拠を示す資料の提出を事業者に求めることができます。その結果、当該資料が提出されないときは不当表示とみなされます。」 まあ、これを載せているのは伊勢市、というローカルな市ではありますが、地方都市とはいえ市役所が載せているのですから、間違った内容ではない、と信じて先に進みます。 このサイトでは 「表示の裏付けとなる合理的な根拠を示す資料の提出を事業者に求めることができます。その結果、当該資料が提出されないときは不当表示とみなされます。」 とあります。 要するに消費者庁は業者に対して 「おいおい業者さん、アンタのところの商品をめちゃめちゃ褒めてるインフルエンサーがいるんだけど、そのインフルエンサー曰く ”この商品にはこんな効能があります! こんなに素晴らしい結果が得られます!” って言ってるんだけどさあ、これ、なんか信じられないんだよねー 悪いけどさ、このインフルエンサーがうたっている効能が得られる、っていう証拠を出してくれないかな?」 というお尋ねが入る、ということです。 これ、ただ聞き流せば 「まあ、お役所が業者に対してそういう指摘や指導をすることもあるわなー」 と思います。 しかしながら質問概要にも記載した通り、民事刑事の訴訟では 「立証責任は原告が負う」 という原則があります。 この消費者庁のお尋ねは、この原則に反するのではないでしょうか? この「立証責任は原告が負う」の原則に基づけば、消費者庁は 「この業者の商品を調査したところ、インフルエンサーがうたうような効能はありませんでした。 よってこの業者の氏名住所責任者を公表します」 と、このようにしなければならないのでは? と思いました。 しかしここでまた一つ疑問が生じます。 この場合、消費者庁は 「この業者が扱う商品には効能が無い」 ということを証明しなくてはなりません。 ところが、この「無いことを証明する」というのは俗に「悪魔の証明」と言われており、立証が大変難しいのです。(だから悪魔の証明、という) となると 「立証すべきが悪魔の証明に当たる場合は、立証責任は相手方に移る」 という法律原則でもあるのかなー? と思いました。 そこで改めてお伺いします。 民事、刑事、ともに訴訟においては「立証責任は原告が負う」という原則がある、と承知しています。 ではその立証が俗にいう「悪魔の証明」に該当する場合、立証責任は被告側に背負わされるのでしょうか? 法律に詳しい方、お願いします。
質問日時: 2024/08/09 19:51 質問者: s_end
ベストアンサー
7
1
-
損害賠償は日当以上でも請求できますか? できる場合どのように決めるんですか?
損害賠償は日当以上でも請求できますか? できる場合どのように決めるんですか?
質問日時: 2024/08/08 13:32 質問者: あーぷず
解決済
6
0
-
投資用不動産 街頭アンケートについて 投資用不動産の会社に営業職として入社したばかりです。 現在会社
投資用不動産 街頭アンケートについて 投資用不動産の会社に営業職として入社したばかりです。 現在会社の指示のもと、主に都内の主要駅の近くでアンケートと称した個人情報収集を行っています。これまで道路使用許可は取っていないとのことでした。 つい先日、アンケート中に通報が入ったとのことでほかのメンバーが警察より事情聴取を受けました。それ以降道路使用許可を取ったとのことですが、都内ではまずアンケートで許可は降りず、チラシ配りという名目で許可を取っているものの、やることは以前と変わらずアンケートです。 アンケート行為で逮捕される可能性はありますか。 以前の出来事でしっかり会社名もチェックされているそうです。そもそもアンケートで許可が降りないなら道路使用許可を取った意味もないと思うのですが。会社の指示に従って前科が付くなんて嫌です。 居酒屋やキャバクラのキャッチで捕まるというのはたまに聞く話ですが、捕まるリスクや罪の重さはどちらの方が上なのでしょうか。
質問日時: 2024/08/07 22:46 質問者: abinya
解決済
2
0
-
刑務所では閉居罰中でもパンツを
刑務所では閉居罰中でもパンツを一日一回履き替えることはできますか? それとも入浴日だけで週に一回になってしまうのでしょうか?
質問日時: 2024/08/07 18:14 質問者: keisintokiko
ベストアンサー
2
0
-
刑務所で閉居罰中であっても勝手に水を
刑務所で閉居罰中であっても刑務官に無断で勝手に水を飲むことは可能でしょうか? 夏はそうしないといちいち断っていたんでは熱中症で死んでしまうかもしれません。
質問日時: 2024/08/07 14:45 質問者: keisintokiko
ベストアンサー
2
0
-
公的機関と交わした契約書は公文書になりますか?
公文書とは、「国や地方公共団体の機関または公務員が、その職務上作成する文書。⇔私文書。」 質問です。 役所が発行したもの、例えば、営業許可証でも、マイナンバーカードでも、これらは公文書ですよね? では、私人や民間企業が、役所と交わした契約書は、公文書になりますか? 民間企業が役所にモノ・場所を貸すにあたり・・・。 逆に、公的機関が体育館などの場所を民間に時間帯で貸すにあたり、契約書をということだって。
質問日時: 2024/08/07 06:38 質問者: vdsdf
解決済
3
0
-
先日辞めた会社が、売り上げを誤魔化していたのですが、僕を含め余計な人は退職に追い込まれました。 なの
先日辞めた会社が、売り上げを誤魔化していたのですが、僕を含め余計な人は退職に追い込まれました。 なので、税務署か労働監督署かわかりませんが、告発したいです。 学校から現金で集金したものを、毎回10%抜いて伝票を起こしていました。 一回が二万から三万くらいです。 それが30件以上です。それを何十年もしてます。 それをメモしているノートもあります。処分されていなければですが。 その場合、僕が告発してちゃんと裁きを受けることになるのでしょうか? そのくらいなら流されてしまうでしょうか?
質問日時: 2024/08/05 18:00 質問者: nakamesuki
解決済
8
0
-
刑務所で閉居罰になっても手を洗って
刑務所で閉居罰になってもトイレをした後などに水道で手を洗ってその手を拭くことはできますか? タオルはあるのでしょうか?自然乾燥するしかないのでしょうか?
質問日時: 2024/08/05 16:52 質問者: keisintokiko
ベストアンサー
2
0
-
酔っ払いに殴られて怪我をしました。傷害罪で被害届を出しましたが、示談してほしいと言われたので示談し、
酔っ払いに殴られて怪我をしました。傷害罪で被害届を出しましたが、示談してほしいと言われたので示談し、示談金を受け取ることで、被害届を取り下げることとなりました。 その相手(加害者)から、診断書のコピーを渡せと請求されました。 そんなこと初耳です。渡さないといけないのでしょうか。
質問日時: 2024/08/03 13:55 質問者: keikeicocco
解決済
25
0
-
LINEのオープンチャットで○○○告しないの? と言われます これって法律に触れないのですか?
LINEのオープンチャットで○○○告しないの? と言われます これって法律に触れないのですか?
質問日時: 2024/07/31 20:10 質問者: カブタック
解決済
2
0
-
遅刻した場合の給料の減額について
こんちは。 法的要求事項に従い私の会社も出勤管理をデジタル化しました。 伴って、遅刻、残業時の処置について、総務から急に1分単位で毎月の給料から減額します、と言ってきたのですが法的に問題ないのでしょうか? NETで調べたら、内規として明記されていれば減額も問題なし、とのことですが、例えば持病で月1回薬を貰いに病院に行くときの1時間遅れも減額の対象にしても良いのでしょうか? 更に当方のように年俸制で契約している場合の時給の計算方法ってあるのでしょうか? 前の会社では、給料から引かずにボーナスの計算式に<出勤率>としてかけて算出していました。 給料からの減額は法的に問題あり、と聞いていたので。
質問日時: 2024/07/31 13:10 質問者: 教えてOK知恵袋
ベストアンサー
2
1
-
女性がスカート履いて原付バイク乗って 違反であり取り締まり強化をはわかるが そんな事よりバイクの危な
女性がスカート履いて原付バイク乗って 違反であり取り締まり強化をはわかるが そんな事よりバイクの危なかっしい運転してる人の取り締まり強化をした方が良いんじゃないかと思うがこれについてどう思いますか?
質問日時: 2024/07/30 13:22 質問者: よしおs
ベストアンサー
3
0
-
刑務所で閉居罰になっても水を
刑務所で閉居罰になっても水を通常は申し出をして許可を得なければ飲めませんが、 夏に熱中症にならないために自由に水を飲んでも大丈夫でしょうか? 許可なく飲んだら何らかの不利益な制裁はあり得ますか?
質問日時: 2024/07/29 18:55 質問者: keisintokiko
ベストアンサー
1
0
-
登録制の単発バイトを初日からバックれてしまいました。損害賠償請求されますか??心配です。
登録制の単発バイトを初日からバックれてしまいました。損害賠償請求されますか??心配です。
質問日時: 2024/07/29 08:44 質問者: cocoi578
ベストアンサー
5
0
-
さっき、輩と喧嘩しそうになりました。 そして、そこで待っとけ! 言うもんで時間の無駄やし、金を取れる
さっき、輩と喧嘩しそうになりました。 そして、そこで待っとけ! 言うもんで時間の無駄やし、金を取れるわけでも無いみたいだったのでチャリンコでソノまま用事を済ませて帰りました。 何で喧嘩になったのか? それは妻子持ちのドライバーがこちらがチャリンコで通っているにも関わらず、 一時停止こそはありませんでしたけど速度を落とさなかったので私は横断しようとすると、 口喧嘩になってしまったわけでした。 自転車が優先じゃないですか?
質問日時: 2024/07/28 14:22 質問者: たべごろ
ベストアンサー
3
0
-
夜中の音出しって迷惑防止条例で自治体によって違いますよね? なぜ法律で禁止にしないのでしょうか? 緊
夜中の音出しって迷惑防止条例で自治体によって違いますよね? なぜ法律で禁止にしないのでしょうか? 緊急車両以外の音出しは禁止にしてほしいです。 こんな夜中でも意図的にエンジンの音を鳴らしたり、音楽を鳴らしたりする人が多いですよね。
質問日時: 2024/07/27 12:25 質問者: gchcgnqchcc
ベストアンサー
3
1
-
Gメールで謝罪済み) https://youtu.be/G52PZe-OCps?si=k05dz77
Gメールで謝罪済み) https://youtu.be/G52PZe-OCps?si=k05dz77_lk9u_8tG この動画で 本来僕は嫌ならやめればいいだけの話とコメントしたつもりが 殺せばいいとコメントしてしまってたらしいです 後で別のコメント欄の人に指摘してもらって修正コメント投稿したつもりなのですが 消えてました このことはアメバ本社のメールでも伝えました 僕は開示請求されて裁判まで起こされてしまいますか?
質問日時: 2024/07/24 12:57 質問者: カブタック
ベストアンサー
1
0
-
前に勤めていた会社の悪口を投稿しました。開示されてしまった場合、法人相手でも侮辱罪って成立して会社か
前に勤めていた会社の悪口を投稿しました。開示されてしまった場合、法人相手でも侮辱罪って成立して会社から慰謝料請求される可能性ありますか?
質問日時: 2024/07/23 22:49 質問者: 迷える子羊123
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(法律)】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
調剤薬局での誤りでの健康被害が生...
-
私が見た未来 訴えられたら払うべき...
-
有給休暇について,質問です。
-
もう政治屋、役人屋、裁判屋、警察...
-
拾得物は何日以内に警察に届出しな...
-
『中抜き』というのは、【横領罪】...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリュウ...
-
【免税制度廃止論】訪日外国人旅行...
-
ネットの誹謗中傷の加害者側です。 ...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受けから...
-
この場合、発言者は何らかの罪に問...
-
弁当屋が分割には応じない、一括で4...
-
今日にも逮捕されそうです。賃貸ア...
-
交通費の不正受給について
-
駐車違反のステッカーを貼られた
-
ハウスメイトから先月初めに電話が...
-
配達員に自宅に入るように言うこと...
-
保健師助産師看護師法により、助産...
-
なんで薪ストーブは合法なんでしょ...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業務妨...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『中抜き』というのは、【横領罪】...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリュウ...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業務妨...
-
もう政治屋、役人屋、裁判屋、警察...
-
【免税制度廃止論】訪日外国人旅行...
-
拾得物は何日以内に警察に届出しな...
-
来月から住民税や国保取られますよ...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受けから...
-
時効援用についてお聞きしたいです...
-
民事事件から刑事事件に移行するこ...
-
遺失物横領罪です。これは、前科つ...
-
通名は禁止すべきだと思いますか?
-
家族間のトラブル、離婚問題や相続...
-
相続人がいなければ国庫に。法人が...
-
綜合警備保障株式会社(ALSOK...
-
抵当権抹消申請について
-
示談書って、通常は甲乙両名が署名...
-
いいかげんな民事調停員
-
法律に詳しい人の回答をお願いしま...
-
今日にも逮捕されそうです。賃貸ア...
おすすめ情報