回答数
気になる
-
会社をバックレて引っ越しした場合 社長は合法的に新住所を調べる事はできますか? 違法行為、損害賠償が
会社をバックレて引っ越しした場合 社長は合法的に新住所を調べる事はできますか? 違法行為、損害賠償がなければ新住所を調べる事はできませんか?
質問日時: 2025/03/21 06:27 質問者: WASTE
解決済
7
0
-
駐車違反のステッカーを貼られた
祝日でメーターの表示が「休止」になっている区画の白い駐車枠線内に1時間半程駐車していたら「駐車違反」の黄色いステッカーが貼られていました。同じ縦列で他に同様に駐車している車には貼られておらず、車も入れ替わっていません。 調べた結果、支払いを命じる手紙が届くまで放置するのが妥当だと理解していますが、そもそもこれって違反なのでしょうか? 過去に何度も夜間や日祝などメーター休止の箇所に駐車していたことはありますが、貼られたことは一度もありませんでした。他に貼られている車両も見たことがなく、メーター休止中は駐車していても問題ない認識でした。 あまりにも納得いかないので有識者の方教えていただけると幸いです。
質問日時: 2025/03/20 16:01 質問者: FLAVANOstars
解決済
3
0
-
会社法の件、ご教示ください 関連会社が支店登記をして その支店が親会社のビルに入居する場合 そこの社
会社法の件、ご教示ください 関連会社が支店登記をして その支店が親会社のビルに入居する場合 そこの社員は、フリーアドレス親会社の社員とミックスされて、どこにいるのか場所の特定ができない状況 この時、支店である以上、具体的な場所の特定をする必要がありますか? 支店登記はビルの所在まで具体的場所は、物件管理の目的以外で何かマズイことが生じますか?
質問日時: 2025/03/18 13:53 質問者: 不昧
ベストアンサー
4
0
-
刑務所では閉居罰中であっても
刑務所では閉居罰中であっても弁護人との信書の発受はできますよね? つまり弁護士に手紙を書けますよね?
質問日時: 2025/03/17 21:19 質問者: keisintokiko
ベストアンサー
1
0
-
就職する際、雇用契約や就業規則を違反した場合損害金を賠償する契約書にサインをお願いされました。 もち
就職する際、雇用契約や就業規則を違反した場合損害金を賠償する契約書にサインをお願いされました。 もちろん規約違反で賠償金が請求されることは違法ではありませんので、サインする意思があります。 雇用契約に目を通したいと言ったところ、持ち出し禁止で送付はできずその場で目を通してサインして欲しいと言われたのですが、普通のことなのでしょうか。 契約書類は手元におけるものだと思ってましたので、不安で、、
質問日時: 2025/03/17 15:17 質問者: ruthi
解決済
5
0
-
報道特集という番組が偏向報道してると耳にしますが、テレビ番組がそんなことするってあり得るのですか。
報道特集という番組が偏向報道してると耳にしますが、テレビ番組がそんなことするってあり得るのですか。
質問日時: 2025/03/17 10:21 質問者: elico-com
ベストアンサー
7
2
-
仮にの質問ですが、 あなたの配偶者が、事故で身動きできない寝たきりになり、身の回りすべての介護が必要
仮にの質問ですが、 あなたの配偶者が、事故で身動きできない寝たきりになり、身の回りすべての介護が必要で、お金もたくさん必要となったらどうしますか? 見捨てて離婚し、別の人と家庭を持ちたくなりませんか? 見捨てる場合は、その配偶者の親に引き取ってもらうことになりますか?或いは行政ですか?
質問日時: 2025/03/16 11:09 質問者: 優柔不断子
ベストアンサー
9
0
-
組織のイジメによる職員の処分
とある大きな組織で責任者による特定職員への虐待・いじめ、退職強要が明らかになり、会長の知らないところで、退職合意が行われたことも含め株主総会において大株主から会長に、責任者解雇について強い圧がかかり、会長はその場で御意と言うしかありませんでした。責任者はまさか、こんな公の場に等しい株主総会で槍玉に上げられるとは思ってもいなくて、その後半年程度ほぼ自宅待機。役員会預かり案件となり、面子丸潰れどころか、相当な悪の烙印を押されて解雇されました。 その後、責任者が牛耳っていたこの組織で、他の職員たちが同じようにこのいじめに加担していたことが明るみになり、役員会に、いじめた当人たちの名前が上がりました。責任者が解雇される前に、1人だけ、直接的ないじめを行っていた元職員の上長については、会長の耳に届いていたため、既に解雇されています。会長は、大株主たちに言われたこともあり、組織の刷新をするとH Pで公開しました。 よって徹底的にやると思います。責任者が組織の顧問弁護士を悪用して職員へのいじめに用いていたことも明るみになっているため、会長は自分の弁護士を代理で雇い入れ、調査し、責任者を解雇しました。会長は自分の名義で退職合意書も発行されているため、後に引けない。一歩間違えれば、自分の名前が全世界に発信され、責任を問われる立場です。徹底的に、改善に注力すると思います。 その場合、いじめに加担した人たちとして名前を上げられた人は全員解雇(諭旨解雇や退職推奨など懲戒のつかない自主退職適用)されますよね? ちなみに具体的ないじめの行動を行った人よりも 1)特定職員の履歴書を勝手に(採用面接時に面白半分で)回覧して特定職員の個人情報を職場内にばら撒いた人 2)サーバー管理者として、意図的に特定職員のメール内容などを勝手に読み、責任者や仲のいい職員に撒いていた人 も、悪質と捉えられると思うのですが、職権濫用にあたりますか?(解雇対象になるか。と言う意味です)
質問日時: 2025/03/15 14:29 質問者: タコ姫
解決済
1
0
-
兵庫県百条委員会
パソコンの内容等全てを明らかにしての、県議会議員の選挙には同意しませんか。 パソコンは県の備品です。 所有者は県です。 使用者が勤務時間に私的文書を作成して保存する行為は、勿論懲戒処分の対象です。 クーデター、革命を起こす。 白川智子さんの件等。 この事実をひた隠しにする百条委員会。 公表して県民の判断を仰いで、県議選を実施しませんか? 民意を問いましょう。 皆様の意見を伺います、
質問日時: 2025/03/15 05:34 質問者: h21044
ベストアンサー
3
1
-
大金を詐欺師に取られて、裁判を起こしている人もかなりいらっしゃるみたいですが、銀行なりを訴える場合、
大金を詐欺師に取られて、裁判を起こしている人もかなりいらっしゃるみたいですが、銀行なりを訴える場合、犯罪収益移転防止法などを使うと聞いてますが、条文の何処を根拠にしているか教えてください
質問日時: 2025/03/11 22:22 質問者: ひかるa
解決済
1
1
-
私は去年の春、M子に告白しました。その時に10年以上同棲している。kという彼氏が居ることを知りました
私は去年の春、M子に告白しました。その時に10年以上同棲している。kという彼氏が居ることを知りました。(3人は同じ会社に勤務しております。) それを聞いて、私は諦めましたが、M子から相談したいことがあると言われ、話を聞くと、K氏は、個人情報を扱う管理者で、『逆らったら移動させる、どこの営業所に行っても住所がわかるから逃げても無駄だ』と脅してSEXを強要し、2回も中絶させ、更に会社の複数の友人に紹介し、そこでも中絶をしたと訴えられました。恐らく売春斡旋をしているのではないかと思っております。私はこんな悲惨な話が本当にあるのかどうか疑いました。 彼女は自分のアパートに怖くて帰れないと言い、10年以上も帰っていないと言っておりました。 実際に部屋を見せてもらうと、床がめくれ、台所、トイレ、お風呂場、部屋の中も、凄くカビ臭く、彼女の言っている事は本当なのではないかと思っております。 彼女のアパートの家賃は6万円水道光熱費もそのままなので、10年以上帰宅してないと言う事は、1,000万円は損害を受けていると言うことになります。 DV、被害者のような彼女を救う方法はないでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/03/11 22:05 質問者: noriko2025
ベストアンサー
5
0
-
【法律・建設業法】国などの許可を得ずに500万円以上の住宅工事を行ったとして、建設業法
【法律・建設業法】国などの許可を得ずに500万円以上の住宅工事を行ったとして、建設業法違反の疑いで逮捕された。 500万円未満の工事なら建設業法違反にならずに建設業で登記していない会社が工事受注しても逮捕されないのですか?
質問日時: 2025/03/11 18:53 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
2
0
-
解決済
2
0
-
解決済
1
0
-
自分の店の前の道がマラソン大会のコースになった。店側に拒否権利や賠償請求権はあるか否か?
質問概要 タイトルの通り。 というか、そもそもマラソン大会って沿道の全市民、法人に許可取ってる? 仮に強硬に拒否する人や店がいたらコース変えるの? 質問詳細 あるところで店を経営している人がいるとします。 その店の前の道が、そこそこ大きな道で(市道、県道、国道クラス)、 ある日、「マラソン大会のコースになる」、という噂を聞きました。 店の主人は 「店の前の道で勝手にマラソンコースなんかになったら、交通規制が敷かれる。 そうしたら大会開催時間帯は自動車で来店するお客さんが来ることができない。徒歩の客も減るだろう。 そんなことになったら商売上がったりだ。 それに見物人たちが我が店の駐車場や駐輪場に勝手に車や自転車を止めて見物するかもしれない。 ここは断固、拒否せねばならん!」 と思ったとします。 この時、店の主人は大会主催者に対して 1 店の前をマラソンコースにすることの拒否権はありますか? 2 拒否ができないとしても、休業の補償を求めることは出来ますか? 3 1,2が無理としても、駐車場を勝手に使われないために、大会主催者に対して 「大会開催時間帯において、見物人が店の駐車場、駐輪場を勝手に使わないよう厳重に警備してほしい。 そのためには民間警備会社の警備員を雇って、駐車場、駐輪場の入り口に立たせて警備してほしい。 それが無理なら、店側で駐車場警備員を雇って警備するが、もちろん、その費用は大会主催者が負担せよ」 と要請する事は出来るか? ※出来る、出来ない、というのは、レベル、段階があります。 「そもそもハナからそんな主張をするのは非常識すぎる。社会的にも受け入れられない主張である」 という段階もありますし、その上の 「気持ちはわかる。賛同する人もいるかもしれない。しかし非常に少数派の意見なので、おそらく弁護士に頼んでも弁護士も ”筋ワルの主張なので勝訴は見込めないですよ” と弁護引き受けを敬遠するか、本人訴訟してもまず裁判所が訴訟そのものを認めないだろう その程度の個人の勝手な意見だ」 という段階もありますし、その上の 「この主張は、一応、それなりに筋は通っている。しかし、仮に裁判に訴えても 国民や法人(企業)の権利として、裁判所が認める(勝訴判決を出す)かどうかは微妙なところだね」 という段階もありますし、その上の 「ああ、これは国民や法人の権利として認められるよ。道路を使ったマラソン大会なんてのは主催者の勝手な希望、要望であり、別に国や自治体が要請しているものではない。 仮に大会要項で ”マラソン大会を行なうことで、もって市民の健康やスポーツに対する理解を増進させる” などと標ぼうしていたとしてもそれは主催者の勝手な主張であって、沿道の市民や法人が唯々諾々とそれを受け入れなければならない規則はない。よって国民や法人には ”ウチの前の道路でマラソン大会なんてやるな、交通規制なんて勝手にやるな” という主張は十分認められる。」 というレベル、段階もあると思います。 どのレベルなのか、教えて下さい。 というか、そもそもマラソン大会の為にコースを決めるとき、主催者は道路使用許可申請さえ通せばいいのでしょうか? それとも沿道の住人、企業などにいちいち打診するのでしょうか? もしその時に強硬に反対する人がいたら、コース変更するのでしょうか? あるいは逆に ”わが店の前がマラソンコースになったら我が店の宣伝に都合がいいから、ぜひ我が店の前をマラソンコースにしてくれ!” なんて社長もいるかもしれませんね。そういときはどうするのでしょうか? マラソン大会をやったことのある人、教えて下さい。
質問日時: 2025/03/09 15:33 質問者: s_end
ベストアンサー
1
0
-
海外からの特殊詐欺電話。日本からの違法ギャンブル。どの国の法律で裁くのか?
どの国の法律が適用されるのでしょうか? どの国の警察が捜査し、どの国の検察が起訴するのでしょうか? どの国に裁判所で裁かれるのでしょうか?
質問日時: 2025/03/08 19:26 質問者: s_end
ベストアンサー
2
0
-
解決済
3
0
-
遠距離通勤者のムカつく部分
会社などで遠距離通勤者に対して腹が立った瞬間はないでしょうか? やむを得ないとはいえ公共交通機関の遅延等で遅刻した場合は許されるのに、近距離通勤者が他の都合で1回でも遅刻した場合は怒られる。 近距離通勤者より多額の交通費を会社から貰っているのに働く内容は同じ。 同じように思う方意見を下さい。
質問日時: 2025/03/04 20:18 質問者: tyanken
解決済
7
1
-
動画サイトの「手品の種明かし動画」法的に問題ないのか?
動画サイトを見ていると、「手品の種明かし動画」がたくさんUPされています。 あれって法的に問題にならないのでしょうか? もちろん、種明かし、といってもいろいろあります。 幼稚園の子供がやるような、ごく初歩的な「鉛筆が浮遊するマジック」(実は手の裏側で指で押さえている)などもありますが、 中には手品グッズの種を明かしているものや、TVで放送された有名マジシャンの有名なマジックの種明かしをしているものもあります。 これって法的に問題ないのでしょうか? 考案者が訴えてきたら、動画作成者や動画サイトが賠償責任を負わされることはないのでしょうか?
質問日時: 2025/03/04 18:01 質問者: s_end
ベストアンサー
7
0
-
労働契約書 間違えられた
入社して数日後に労働契約書を間違えたので、訂正したいとの連絡がありました。 内容的には、資格手当が付かなくなるとのこと。 入社前には資格手当が付くとの説明がありました。 腹立たしいので、サインしたくありません。 なんなら辞めたいくらいの気持ちなのですが、サイン拒否って言っても大丈夫でしょうか? 今まででこのようなことは初めてです。
質問日時: 2025/03/04 14:30 質問者: ゆきんこ13579
解決済
10
0
-
ベストアンサー
5
0
-
親子間での立ち退き要求はできますか?
親子間で立ち退きを求めていますが、慰謝料や立退料を請求されています。 そもそも立ち退きを求めることは可能なのでしょうか?教えて下さい。 私60代長男40代 土地は私名義、その土地に10年前に長男が家を建築しました。 条件としては、私の老後の面倒をみるということや、次男三男へ財産分与相当のお金を払うという口約束でした。 しかしながら長男はブラックリストに掲載されていた為ローンが組めず私名義でローンを組み、私の口座へ長男が入金し、そこからローン返済されています。ローンの返済は滞ったことはありません。 再三の催促にも関わらず、固定資産税は一度も払ってもらえない状態です 建物所有権は私95%長男の奥さん5% 昨年末に私と長男で諍いがあり、長男から恫喝され「家を出ていくから家の金払え」と言われました。 ラインでも同様のメッセージが届きました。 その後ローン会社に問い合わせしたり、息子達に相談したりした結果、次男三男が出て行ってもらう方向で今年に入って、長男との話合いを持ちました。 しかし、長男は出ていきたくない。出ていくなら慰謝料やこれまで支払ってきたローンのお金、整地代金など立ち退き費用を支払えと申し、穏便な話合いになりませんでした。 裁判でもなんでもしてくれと話が終わり、嫌がらせをとことんするという言葉もありましたが、法的には退去してもらうことは可能でしょうか? 立ち退きに際し、慰謝料など、どこまで費用を払わないといけないのでしょうか? 向こう側から出ていくと言い出したのが発端ですが、いつ同様の事が起きないとも言えません。 一度は建てていいよと承諾した私が悪いと自責の気持ちもありますが、このまま時効取得されることも考えられ、約束を反故にした長男に退去してもらいたい気持ちと、穏便に解決したい気持ちが葛藤しています。 また、当土地は、私の兄が相続放棄して私名義にしてくれた土地です。 兄は、晩年から大きな借金抱えるなど、面倒な事にならないように処分して精算を勧められました。 ローン残は2000万で死亡時の保険に入っていないのも知らず、困惑しています。 建物の評価額はローン残額より低かったのです。 ご教示いただけると幸いです。
質問日時: 2025/02/26 18:45 質問者: hanako903
ベストアンサー
5
0
-
医療機関でスタッフに菓子折り贈呈は、贈収賄になりますか?
家族が市立病院(公立病院)に入院しました。 経過状況も良くこのまま回復が進むと、来週に退院できそうです。 退院する時、スタッフに感謝の気持ちで、詰所(ナースステーション)に菓子折りを、おいて行こう。と思います。 質問です。 ①市立病院でスタッフは公務員になると思いますが、菓子折りでも、贈収賄になりますか? ②菓子折り贈呈、これが私立病院になら、問題ないでしょうか?
質問日時: 2025/02/26 04:35 質問者: svzgs
解決済
8
0
-
なぜ弱者でも簡単に強者に勝てる方法は禁止されるのでしょうか? 例えば150cmの男性が190cmの男
なぜ弱者でも簡単に強者に勝てる方法は禁止されるのでしょうか? 例えば150cmの男性が190cmの男性に勝つには簡単な話、武器を持てば勝てますよね?でも法律的に銃刀法で持てないじゃないですか? なぜチート性がある武器や方法は禁止されるのですか? スマブラXでいうメタナイト使用禁止と同じです
質問日時: 2025/02/25 18:56 質問者: 5308357
ベストアンサー
10
1
-
刑務所で閉居罰になっても作業
刑務所で閉居罰になっても作業させてくださいと言えば作業させてもらえますか? 作業は悪いことじゃないですよね?作業ができる処遇上独居というのもあるみたいですが。
質問日時: 2025/02/25 07:50 質問者: keisintokiko
ベストアンサー
1
0
-
ミャンマーの「外国人1万人詐欺強制従事」事件。脅されて詐欺した人は有罪になるのか?
ミャンマーで、外国人1万人が詐欺犯罪に強制従事させられていた、という信じられないような事件がありました。中には数人の日本人も含まれているようです。 被害者たちは劣悪な環境で1日18時間ものあいだ、詐欺電話やネットを通じた詐欺行為などに従事させられていたそうです。 ノルマが達成できないと、電気ショックなどの罰を与えられる、というおおよそ信じられないような環境だったそうです。 逃げ出した人もいるそうですが、川や海を自力で泳いで渡って逃げてきたが、犯罪グループの中の監視員から4発もの銃撃を受けて命からがら逃げてきたそうです。 このような状況では「生きるためには仕方なく犯罪に加担させられた」というところでしょう。 さて、この「ミャンマー1万人詐欺事件」で強制的に詐欺に従事させられていた人は、罪に問われるのでしょうか? 仮にお答えが 「いくらこのような非常識な状況であっても、犯罪行為を犯せば罪になる」 というお答えならば、 「意に反して犯罪を犯した場合、罪に問われないためには●●の条件が必要だ」 というものをお答えください。 (医者が誤診や手術失敗で死なせてしまった、医者は罪に問われるか? とか、走っている車に飛び込み自殺をされてしまった、運転手は罪に問われるか? というようなものは除きます)
質問日時: 2025/02/21 09:18 質問者: s_end
ベストアンサー
2
0
-
ネット恋愛
ネット恋愛してます。カップルです。 私は群馬県、彼氏は埼玉県だけど会ったことないです。もう4年です。 彼氏はたぶん既婚者です。 嘘つかれてました。 彼に社会的制裁を与えることはできないですか? 彼の奥様に事実を言っても逆に慰謝料取られますか?
質問日時: 2025/02/19 17:23 質問者: santia
ベストアンサー
3
0
-
刑務所の独房で眠れない時
刑務所の独房に入れられて眠れない時に、就寝時間が過ぎても 布団に入らずに独房内を歩き回ることは可能ですか? これをすると怒鳴られてしまうのでしょうか? 布団には入っていないといけないのでしょうか?
質問日時: 2025/02/17 18:05 質問者: keisintokiko
ベストアンサー
2
0
-
患者がナースからパワハラを受ける事を何と呼ぶのでしょうか? また、そのようなパワハラに対応をして頂け
患者がナースからパワハラを受ける事を何と呼ぶのでしょうか? また、そのようなパワハラに対応をして頂ける国や地方の機関があれば教えて下さい。 ※訪問看護に来る看護師の事例です。
質問日時: 2025/02/17 09:42 質問者: ストーンコールド
ベストアンサー
8
0
-
事業所が証明書等を発行する際などに、関係がないこと条件につけることについて
事業所が証明書等(「主任介護支援専門員研修:介護支援専門員実務経験証明書」等)の発行やその(事業所に当該証明書等を発行してもらうこと)の方法を教えるよう、要請された場合に、関係がないこと条件につけること(立て替えたお金を払わないと、当該証明書等を発行しない、当該方法(当該証明書等を発行する方法)を教えない等)は、違法行為でしょうか。 また、上記の対応をされた場合、どこに相談をすればよいでしょうか。 ちなみに、もし、当該違法行為であるとすれば、行った当該事業所は、どのような罰則等を受けることになるのでしょうか。
質問日時: 2025/02/16 05:32 質問者: tenacity
ベストアンサー
1
0
-
風俗で働いている者です。以前から爆サイで私に対する誹謗中傷がひどく、悩んでいました。 同業の友人に相
風俗で働いている者です。以前から爆サイで私に対する誹謗中傷がひどく、悩んでいました。 同業の友人に相談したところ、「もっと激しいことを書けば、逆に誹謗中傷が止まるよ」と言われ、軽い気持ちで自分自身に対する誹謗中傷の書き込み(『◯◯はブス』『◯◯は死ねばいいのに』『◯◯は呼ばない方がいい』など)をしてしまいました。 ですが、後になってとても後悔しています…。二度とこのようなことはしません。 そこで不安なのですが、開示請求は基本的に**「誹謗中傷された側」**しかできないのでしょうか? また、もしお店が「営業妨害」と判断した場合、私に相談なく開示請求をすることはあるのでしょうか? 自業自得なのは承知していますが、今後どうなるのか不安です…。詳しい方、ご回答いただけると助かります。
質問日時: 2025/02/15 20:17 質問者: なぁちゃん。。。。
解決済
2
0
-
下記のような行為は法律上は偽装結婚になりますか? ●既存の名字に不満があるので改姓する為に結婚した
下記のような行為は法律上は偽装結婚になりますか? ●既存の名字に不満があるので改姓する為に結婚した ●結婚は戸籍上の手続きだけで男女ともに愛情がない ●結婚相手にお金を払って結婚する事を承諾させた ●名字変更の手続きが終わったらすぐに離婚届を提出した
質問日時: 2025/02/14 12:17 質問者: WASTE
解決済
9
0
-
A型事業所の利用者(今年60歳)ですが、年間休日数が少ないですが、事業所カレンダーが無かったり、有給
A型事業所の利用者(今年60歳)ですが、年間休日数が少ないですが、事業所カレンダーが無かったり、有給休暇が全部勝手に会社が決めていて、欠勤にうるさいです。法的に年間休日数は決まってないのでしょうか?働きにくいです。農業サービス会社の下請けパートです。重めの外仕事が多いです。
質問日時: 2025/02/13 08:09 質問者: ひろし3
ベストアンサー
2
0
-
ハウスメイトから先月初めに電話がありゴミが散乱しておりその清掃費用を請求すると来ました。 なぜ私のゴ
ハウスメイトから先月初めに電話がありゴミが散乱しておりその清掃費用を請求すると来ました。 なぜ私のゴミだと分かったかと言うと、ゴミの中から私名義の書類が出てきたらしいからです。 そして2回目とも言われました。 そして先程実際に請求書が来たんですが私は納得いかないので払いたくありません。 なので半年後に引越しを考えてるのですがこれって払ってなかったら退去する時に言われますか?
質問日時: 2025/02/10 14:38 質問者: さ0000
解決済
4
0
-
女性の部屋に行くとき
男子大学院2年生。 中居さんの問題で、女性が男の部屋に一人で行くことについて問題があるのでは、という話がありました。 同意の上の行為でないといけないのはもちろんなのですが、 ① 女性が男の部屋に、誘われて同意の上で行った ② 女性が男を自分の部屋に、自分の意志で招き入れた の二つの場合、結果として信用はしていたけれど裏切られて性交に至った場合、どちらが男にとってましになるんでしょうか? ガールフレンド、というか女子の友達ができた、と母に伝えたところ、今までそういう人がいなかったのでよかったじゃない、と言われた一方、部屋に呼ばれても気をつけなさい、とのこと。 ②は一度その人から誘われて紅茶を淹れてもらったのですが、母は逆に相手から僕が、というのを気にしているようです。 同じ大学だし、彼女のほうが格上、なきがするのでそれはないと思うのですが・・・・・。
質問日時: 2025/02/08 19:24 質問者: tetsushi_masakari
ベストアンサー
4
0
-
アパートの天井水漏れ被害に遭いました(配管老朽化によるもの)。 その際の家財の補償の話なのですが、火
アパートの天井水漏れ被害に遭いました(配管老朽化によるもの)。 その際の家財の補償の話なのですが、火災保険が適応されず、大家さん負担になり、さらに色々あって自分と大家さんの間での示談という形になりました。 家財の被害額は大体で100万円で、話し合った結果、大家さんからは70万円(家財で50万、慰謝料で20万)ならお出しできますという事で、それに自分も納得したので、双方同意となりました。 その際に大家さんから、「示談という形なので、双方同意したという証明が欲しいので、示談書を作成したい」と言われ、それに自分も同意しましたが ①この示談書というのは、双方同意を証明するものであり、双方同意であれば今後何かのトラブルが起こる事はないですよね? ②例えどちらかが後々納得がいかなくて、何かを訴えたとしても、その示談書がある限り波風が立つ事はありませんよね? ③また、このようならパターンで示談書にサインするにあたって気を付ける事や確認するべき事はありますか? 大家さんを疑うわけではないのですが、自分も大家さんも初めての事で、ただ事を進めて良いのか、何か落とし穴があるのでは、と思ってしまい質問しました。 ご回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/02/06 21:17 質問者: キングダメ
解決済
4
0
-
友達の家の冷蔵庫に入っていた目玉焼きを勝手に食べてトラブルとなった場合 これは刑事、民事のどちらに属
友達の家の冷蔵庫に入っていた目玉焼きを勝手に食べてトラブルとなった場合 これは刑事、民事のどちらに属しますか?笑 そして、わたしは捕まってしまいますか?笑
質問日時: 2025/02/05 20:33 質問者: フラワー0
解決済
3
0
-
アパートで配管老朽化による天井水漏れ被害に遭いました。 家財の補償についてなのですが、 色々あって最
アパートで配管老朽化による天井水漏れ被害に遭いました。 家財の補償についてなのですが、 色々あって最終的に自分と大家さんとの間での示談という形になりました。 示談というのは初めてなのですが、自分と大家さんが話し合った金額に、お互いが納得さえすればそれで丸く収まる、という事でいいんですよね? その後にいざこざやトラブルがあったりしないですよね?
質問日時: 2025/02/05 18:31 質問者: キングダメ
解決済
3
0
-
アパートで配管老朽化による天井水漏れ被害に遭いました。 大家さんの入ってる保険が切れていて更新してい
アパートで配管老朽化による天井水漏れ被害に遭いました。 大家さんの入ってる保険が切れていて更新していなかったらしく、家財の補償は自分と大家さんで示談という形になりました。 始めはハウスメーカーが「家財の残存価値を計算した上で金額を決定して相談させていただきます」という話だったのが 話を聞いていると、自分がハウスメーカーに送った家財の被害額とその点数(家具、家電、服など80点程、トータル100万円相当)を、ハウスメーカーがそのままリストにして大家さんに丸投げしたような感じでした。 自分はそれを聞いて、大家さんがメーカーや型番や年数などを元にして残存価値の計算をしているのかと思っていましたが、大家さんから電話が来て話してみると 「ハウスメーカーから被害額が送られてきました」 「今回のケースは私初めてでして、どのくらいお支払いすればいいですか?全額ですかね?」 「服は洗濯してもダメですか?」 「家電やパソコンは使えないほどの被害ですか?」 「100万となると大きい金額になるのでちょっと...6〜7割だといかがですか?」 といった返答がきました。 確かに言われてみれば残存価値と言われれば型番や年数的に価値がつかない家財もあります。 しかし、ハウスメーカーからは少しでも濡れて不快なものでも補償しますと確実に言われたので送ったまでです。そもそもハウスメーカーが計算もせずにそのままの金額を大家さんに渡してる時点で、大家さんが残存価値など分かるはずがありません。 よって本当の交渉になると思うのですが、この場合 ①被害額の100万円をそのまま請求するのは間違ってますか?自分は非情ですか? ハウスメーカーが残存価値を計算した上で大家さんに提示するならまだ納得ですが、それすらしてないようなので請求金額は交渉次第で自由になるのかと。なので古い家財ばかりなので6〜7割でいいですっていうのは本人の気持ち次第という事になりますよね? ②今回の場合、100万円はちょっと...という大家さんをどう思いますか? 家財の価値はありますが、そもそも保険が切れてるのをうっかり忘れてたというのは大家さん自身のミスだし、被害を受けてる自分へ言う言葉ではないと思うのですが。 ③ ①と②を踏まえて、今回のケースで被害額100万円をそのまま請求した場合、自分に何か悪い事が降りかかる可能性はありますか? 訴訟されるとか、警察沙汰になるとか。 正直、残存価値の計算なんて自分のする事ではないと思うし、何割とか面倒なので請求できるなら全額請求したいです。 ご回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/02/04 22:06 質問者: キングダメ
解決済
3
0
-
自分の名前を変更する方法を教えて
自分の名前が嫌いで変えたいです 私の名前は当て字で正しく読まれない名前で 15歳以上は家庭裁判所に申し立てをして改名出来るのは知ってるけど さほどおかしい名前でも無いから改名が難しいでも 私は手段を考えていて 海外の国籍を取得して 日本国籍を破棄して 日本に再帰還する 帰化許可申請書には 帰化後の名前を記入する欄があり これで実質的に改名できますか?
質問日時: 2025/02/03 12:53 質問者: 妖夢.
解決済
3
0
-
ジャニーズの名義貸しについて 数年前、友達に名義を貸してくれと頼まれ、よく分からずメールアドレスを教
ジャニーズの名義貸しについて 数年前、友達に名義を貸してくれと頼まれ、よく分からずメールアドレスを教えました。そして最近それが違法行為だと知りました。私はジャニーズに全く興味がなく(むしろ苦手…)なので、ネットでもできるだけジャニーズの情報をいれないように過ごしてきたので違法なことだと全く気づきませんでした。 そんな違法なことをしていた友達を心底軽蔑してしまい、知らずにとはいえ名義を貸している自分ももちろんすごく嫌になりました。 名義を切りたい?消したいのですが、どうすればいいのでしょうか。。友達はかなりのジャニオタなのでどのくらいのグループに登録しているのかもよく分かりません。 友達に接触せず名義を消す方法はありますか? メールアドレスを変えるなどすれば勝手に消えるのでしょうか。。?
質問日時: 2025/02/02 23:20 質問者: toritoma
解決済
2
0
-
労災証明について 事業主が電話やメールなどに一切応じてくれない場合はどうしたらよいですか?証明の話の
労災証明について 事業主が電話やメールなどに一切応じてくれない場合はどうしたらよいですか?証明の話の前にフル無視してきます。
質問日時: 2025/01/31 16:57 質問者: りゅうととと
ベストアンサー
5
0
-
年金だけで暮らしている場合、差し押さえって可能ですか? 税金の滞納ではありません。 携帯や、ネットシ
年金だけで暮らしている場合、差し押さえって可能ですか? 税金の滞納ではありません。 携帯や、ネットショッピングの滞納になります。 教えて下さい。
質問日時: 2025/01/31 13:40 質問者: ren20110311
ベストアンサー
4
0
-
警察署、県警から不適切な対応をされ信用ができなくなりました。 苦情を出したいのですが本人は開き直った
警察署、県警から不適切な対応をされ信用ができなくなりました。 苦情を出したいのですが本人は開き直ったり隠蔽もしようと思えばできるのだろうと私は思っています。 このような状況の中で一生懸命に苦情を言ったところで揉み消すような事をされれば無意味にしかなりません。 警察官でも悪い事をする人、色々な不祥事を起こしている人もいるので新聞の記事やニュースで報道をされているのを見ると幻滅してしまいます。 悪い事をした犯人を逮捕をする事ができるのが警察官のはずなのに警察官が信用をされなくなったら終わりだと思っていますが常識的に考えて間違った対応や発言を反省したり直すという事は警察官はしないのでしょうか? なぜ、あんなに横柄で威圧的な態度なのか私には理解ができません。 警察官は何でも言いたい放題やりたい放題で結局、嫌な思いをしたり、そのような事を言われたりされても我慢をしなければいけないのは私達なのでしょうか? あまりにもこのような警察官の対応は酷過ぎるので簡単には許される事でもないと思いますが私は今まで、ずっと我慢をしてきました。 しかし今のままでは何の解決にもならないと思い相談させていただいています。 間違った警察官の指導や教育をしてくれる人は誰になるのでしょうか? 実際、警察官には最初から何の期待もしない方が良いのでしょうか? お詳しい方にお聞きしたいと思います。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2025/01/29 02:12 質問者: あわあわモコモコ
解決済
5
1
-
住んでるアパートで天井からの水漏れ被害がありました。原因は天井の給水配管の劣化によるものでした。 被
住んでるアパートで天井からの水漏れ被害がありました。原因は天井の給水配管の劣化によるものでした。 被害に遭った家財のメーカーと金額を添えた写真を全てハウスメーカーに送りました。 その際の家財の補償をハウスメーカー(兼不動産屋)にしてもらうのですが 「オーナー様にて保険会社へ家財補償について相談していただいておりますが、 保険会社での適応が難しい状況との回答が有り、オーナー様自己負担の 方向性となりそうです。家財の補償額について全件残存価値を計算の上、 ご相談させていただく流れとなりますので、来月中までには金額確定させて頂き ご入金まで完了予定で取り組みます。何卒よろしくお願い申し上げます。」 というメールがきました。 これはつまり保険会社を通さず、ハウスメーカー(兼不動産屋)とオーナー(大家さん)との間での補償額を判断する、という事だと思うのですが メールにある「全件残存価値を計算の上」というのが気になります。 火災保険の保険会社を通すのであればしっかり調査をすると思うので家財の価値を計算するのは分かるのですが、今回は保険会社の関与はありません。 なのにハウスメーカーがそれを計算するって何の意味があるのでしょうか? ただ被害に遭った分の額を払うだけでいいような気がします。 つまりこれは示談という事だと思うのですが、提示された金額に納得できなければもっと高くつけるように交渉できますか?(さすがに全額は無理かもしれませんが) 自分が勉強不足で間違っているだけかもしれませんが、 分かる方、ご回答お願いします。
質問日時: 2025/01/28 23:55 質問者: キングダメ
解決済
6
0
-
水道局に内容証明を送る場合、送り先は水道局長、営業所長、知事、市区町村長のうちのどれですか?
水道局に内容証明を送る場合、送り先は水道局長、営業所長、知事、市区町村長のうちのどれですか?
質問日時: 2025/01/27 18:17 質問者: pixi
ベストアンサー
4
0
-
民法での「委任の終了」と不動産登記法での「委任の終了」について
民法での「委任の終了」と不動産登記法での「委任の終了」は、使われる場面が全く異なると思うのですが、これをごっちゃに捉えている方がいて困っています。 私が加入している自治会は、いわゆる権利能力のない社団のため、自治会が所有している土地は30年以上もの間、登記の原因を「委任の終了」として登記名義人をお願いし、引き継いできました。 ところが最近、「委任の終了」に関わるトラブルは非常に多い、という背景があって平成3年の地方自治法の改正があり、それに伴い自治会の法人化(認可地縁団体への移行)によって、自治会名義で土地の登記ができるようになったので、トラブルの回避のために急いで認可地縁団体に変わらなければならない、と主張する方が現れました。 調べてみると、その方の地方自治法の改正の背景についての主張を裏付ける記述等は見つかりませんでしたし、その方の主張を聞いているうちに、どうやら土地の売買等の委任に関するトラブルの発生を心配しているのでは、と思えてきました。 なお、私のところの自治会は、その地方自治法の改正の頃や、その後何回か認可地縁団体への移行を検討し、その都度賛成少数で否決されてきています。 認可地縁団体ではなくても土地を所有している自治会や町会は多く存在していると思いますし、その多くは、土地の登記名義人の引継ぎの原因を「委任の終了」としているとのことですが、トラブルの多い登記方法との記述はネット上でも見当たりません。 私自身の法的知識が乏しいため、「委任の終了」には問題が多い、と主張する方にうまく説明できないので、この方面のことにお詳しい方々にアドバイスをお願いしたく思っています。宜しくお願いいたします。
質問日時: 2025/01/26 18:19 質問者: mickey_gg_
解決済
1
0
-
口外禁止 被害者が9000万貰い示談 リークしたのは本人でなくとも 本人が第三者に相談したならばそれ
口外禁止 被害者が9000万貰い示談 リークしたのは本人でなくとも 本人が第三者に相談したならばそれは口外禁止条項に違反では? 相談したら漏れる可能性あるわけですから誰にも相談だからと離したら違反では? 秩序などで違反でない場合あるなら、9000万円は受け取るべきではないので? 成立しない意味のないやりとりでは? 成立しないやりとりなら9000万は返すべきでは?
質問日時: 2025/01/25 16:50 質問者: えんのした
解決済
5
0
-
口外禁止 被害者が9000万貰い示談 リークしたのは本人でなくとも 本人が第三者に相談したならばそれ
口外禁止 被害者が9000万貰い示談 リークしたのは本人でなくとも 本人が第三者に相談したならばそれは口外禁止条例に違反では? 相談したら漏れる可能性あるわけですから誰にも相談だからと離したら違反では?
質問日時: 2025/01/25 16:42 質問者: えんのした
解決済
4
0
-
線路に無断で立ち入った者が列車に轢かれた場合、運転士や鉄道会社は罪に問われますか?
線路に無断で立ち入った者が列車に轢かれた場合、運転士や鉄道会社は罪に問われますか?
質問日時: 2025/01/23 21:15 質問者: pixi
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(法律)】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有給休暇について,質問です。
-
私が見た未来 訴えられたら払うべき...
-
調剤薬局での誤りでの健康被害が生...
-
もう政治屋、役人屋、裁判屋、警察...
-
【免税制度廃止論】訪日外国人旅行...
-
『中抜き』というのは、【横領罪】...
-
今日にも逮捕されそうです。賃貸ア...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリュウ...
-
綜合警備保障株式会社(ALSOK...
-
交通費の不正受給について
-
家族間のトラブル、離婚問題や相続...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受けから...
-
この場合、発言者は何らかの罪に問...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業務妨...
-
来月から住民税や国保取られますよ...
-
遺失物横領罪です。これは、前科つ...
-
抵当権抹消申請について
-
いいかげんな民事調停員
-
ネットの誹謗中傷の加害者側です。 ...
-
時効援用についてお聞きしたいです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『中抜き』というのは、【横領罪】...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリュウ...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業務妨...
-
もう政治屋、役人屋、裁判屋、警察...
-
【免税制度廃止論】訪日外国人旅行...
-
拾得物は何日以内に警察に届出しな...
-
来月から住民税や国保取られますよ...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受けから...
-
時効援用についてお聞きしたいです...
-
民事事件から刑事事件に移行するこ...
-
遺失物横領罪です。これは、前科つ...
-
通名は禁止すべきだと思いますか?
-
家族間のトラブル、離婚問題や相続...
-
相続人がいなければ国庫に。法人が...
-
綜合警備保障株式会社(ALSOK...
-
抵当権抹消申請について
-
示談書って、通常は甲乙両名が署名...
-
いいかげんな民事調停員
-
法律に詳しい人の回答をお願いしま...
-
今日にも逮捕されそうです。賃貸ア...
おすすめ情報