回答数
気になる
-
仕事を辞めて、健康保険が喪失しました。仕事辞めて1ヶ月以上経ってしまって、次にアルバイトでフルタイム
仕事を辞めて、健康保険が喪失しました。仕事辞めて1ヶ月以上経ってしまって、次にアルバイトでフルタイムで働こうと思ってます。 そこのバイト先に社会保険があるのですが、国民皆保険に入っていない状態で、社保に入れるのでしょうか? 入った場合、国保の請求が来ますか? バイト先で社保に入るつもりです。 以前の仕事先の保険が切れて1ヶ月以上経って、国民保険の加入手続きもしていなくて保険証を持っていません。その状態で、バイト先の社保に加入できるのかわかりますでしょうか?
質問日時: 2024/11/14 21:26 質問者: はま-さま.
ベストアンサー
2
0
-
障害者枠の就労について
現在療育手帳(B2)を持っていてクローズでパートとして働いていますが、障碍者枠で興味のある求人を見つけ受けたいと思っています。 しかし、一度障碍者枠で勤務した後にまた一般枠で仕事就いた時に会社や結婚して扶養に入る際に夫に障碍者枠で就労したことがばれないか不安です。 過去に何回か自立支援施設を利用しましたが障害年金はもらっておらず、通院もしてませんがやはり源泉徴収などでばれる可能性ありますか? 隠さずにしたいですがやはり偏見や選択肢が狭くなると思うと思いきれず… アドバイスお願いします。
質問日時: 2024/11/14 07:51 質問者: yuttoko
解決済
1
0
-
人が次々辞めていく
わたしは2ヶ月前に転職しました。 今は試用期間中です。ですが…今の部署は次々人が辞めていきます。 部長が王様のような状態で意見も言いづらく、気に入らない人はイジメのように否定しつづけます。 休職の方も数名いるので、実質は辞めた人数は少なくみえますが、本当はみんなメンタルを病んでいる状態です。先日ある女子社員がクビになりました。 部長達の会議のお手伝いをしていたら、わたしの部の部長がそれを笑い話に変えていたんです… また、たまにネットの小さな取材があるのですが、そういったもねには「みんなが働きやすい職場を目指して」みたいな…綺麗な言葉がかかれていて。正直人間不信になりそうです。上にはいい顔をして下は潰す。 優秀な方はさっさとやめていきます。 今日も会社に行きたくありません…どうしたらいいでしょうか。
質問日時: 2024/11/14 06:30 質問者: たまねぎさん
ベストアンサー
4
0
-
退職 伝えるタイミング
結局のところ、退職を伝えるベストタイミングって、2週間前か1ヶ月前、どちらがいいのでしょうか。 法律的には2週間前だけれども、シフト作成担当者的には1ヶ月前が望ましいという認識でいいのでしょうか?
質問日時: 2024/11/13 19:19 質問者: 俺足族。
ベストアンサー
4
0
-
パワハラ上司が幸せそうで辛い
ある職場でパワハラ・モラハラがひどく…退職しました。私が入社する以前からも退職者が多かったようです。退職後、気力がわかず力がでません。 ですが、たまたま元パワハラ上司のSNSをみつけてしまい見たら、幸せ?と言うか前向きなコメントを載せていて、退職者が何人でてもあのメンタル。イライラと落ち込みが酷く気持ちが処理できません。 どうしたら前向きなれるでしょうか。
質問日時: 2024/11/13 06:17 質問者: 虹まま
ベストアンサー
6
0
-
退職
26歳フリーターなのですが、今同じ職場に3年ぐらい居てずっと前から辞めようと思ってました。 理由としては彼氏と結婚に向けて同棲したくて、12月から賃貸借りれて部屋にも入れるのでその家の周辺で仕事探したいのと、最近ヘルプ頼まれることが多くて、それ目当てで入ったわけじゃないし、私が距離的にも1番遠いのに頼まれるしこれがずっと続くとなると嫌になってきて会社が大きくなったからか前と会社の方針というか色々変わってしまって嫌になりました。 人間関係も嫌な人が1人いて働きづらいです。 でも会社の雇用契約?の書類には辞める1ヶ月前には言わないといけないと書いてあって、本当は次の仕事見つけて辞めたい所だけど11月いっぱいで辞めるか12月まで頑張ってその間に仕事見つけるか悩んでます。 それに会社からのメールで年末調整のアンケートが届いてて、12月1日までには答えないといけなくて、それには保険の事やら色々書いてあって今年やめる予定がない人はアンケート答えてくださいみたいな感じでした。 だから辞めるか辞めないか早めに決めないといけないし、12月で辞めるにしてもアンケート答えないとだし色々考えてしまいます。 フリーターなので、確定申告とか年末調整とか色々あるしやっぱ辞めるなら12月末までの方が色々考えると良いのでしょうか? 気持ちとしては11月最後で辞めたい気持ちです。 理由があり、社保には入ってなくて国保は払ってます。 仕事は探していて、新しい生活に慣れるまではとりあえずバイトしたいなって気持ちです。 生活してみてやっぱり大変だなって思ったら働き方変えようと考えています。 彼氏は別に正社員じゃなくてもいいけど、バイトでもいいから初めは時間短くしてでもいいから働いてねとは言われました。
質問日時: 2024/11/12 16:45 質問者: ゆうか___
解決済
2
0
-
退職についてです。 今度現在勤めている会社を退職するのですが、それを部長に伝える際に会社の名前や募集
退職についてです。 今度現在勤めている会社を退職するのですが、それを部長に伝える際に会社の名前や募集要項などの詳しい内容を話してしまいました。 上司からの詳しく教えろという圧がすごく、まだ数ヶ月在職するため今後のことを考え話してしまいました。 今思うと少し関係が気まずくなってでも話すべきではなかったなという風に感じています。 民間から公務員への転職ですので、競合他社とかではないですが、上司がクレームとか有る事無い事吹き込んで内定取り消しになったりするんじゃないかと不安です。 実際にそのような事で内定取り消しの可能性とかあるのでしょうか?
質問日時: 2024/11/11 20:21 質問者: むむっむむ
解決済
3
0
-
12月いっぱいで退職したい旨を伝えたら、「もっと早くえ、せめて半年前にいえ、ここに気持ちがないからそ
12月いっぱいで退職したい旨を伝えたら、「もっと早くえ、せめて半年前にいえ、ここに気持ちがないからそうゆうことができるんだ、12いっぱいは無理、せめて2月か3月までいてくれないと」と言われ、退職届を突き返されました。就業規則には1ヶ月前までに申し出るようにと書かれています。 2ヶ月前に言っているのに、なぜだめなのでしょうか? 次の会社も決まっていて、年明けから入社なのでどうにかして12月いっぱいで辞めたいです。 方法を教えてください。
質問日時: 2024/11/09 07:53 質問者: たこ八郎
解決済
22
2
-
定年前に自主退職すると、退職金は半分しか支給されないのですか?
定年前に自主退職すると、退職金は半分しか支給されないのですか?
質問日時: 2024/11/05 18:19 質問者: hana5687
解決済
11
0
-
手応えのあった面接に落ちました。 面接時間は1時間ほどで、休職期間中に転職活動をしている事と適応障害
手応えのあった面接に落ちました。 面接時間は1時間ほどで、休職期間中に転職活動をしている事と適応障害があったことを正直に話してしまったからかなと思っています。質問されてしまって隠すのも悪いと思ってしまったので話してしまいました。 このような質問に対してどのように答えるべきでしょうか?
質問日時: 2024/11/01 20:58 質問者: まろん0330
解決済
3
0
-
現在転職活動中のものです。先日第一希望の会社から内定をいただき、1週間前にオファー面談をしました。
現在転職活動中のものです。先日第一希望の会社から内定をいただき、1週間前にオファー面談をしました。 オファー面談の後はどんな流れで進むのでしょうか? 改めて、こちらから入社したいという意思を伝えるメールは送った方が良いのでしょうか?
質問日時: 2024/10/31 16:05 質問者: たこ八郎
解決済
1
0
-
離職票が欲しいと会社に連絡しても何も返事が返って来ずどうしたらいいのかわかりませ。 約1年半正社員で
離職票が欲しいと会社に連絡しても何も返事が返って来ずどうしたらいいのかわかりませ。 約1年半正社員で働いて今年の3月まで色々あり4月からパートに変更したのですが10月31日で退職します。パート間は色々あり出勤しておらず無収入。約6ヶ月休んでました。 離職票はもらえないのか?この場合どうすればいいのかわかりません。教えて欲しいです。
質問日時: 2024/10/31 07:22 質問者: ゆうまろん
解決済
3
0
-
正社員で約1年半働いて雇用保険も12ヶ月以上加入していたのですが色々ありパートになったのですが 今年
正社員で約1年半働いて雇用保険も12ヶ月以上加入していたのですが色々ありパートになったのですが 今年3月まで正社員4月からパート 10月31日で退職するのですが4月から10月31日まで出勤しておらず無収入でした。 その間雇用保険に入っておらず他の年金等も手続きしておらずそのままになってしまっていました。 退職時には離職票はもらえるのでしょうか? またこの場合は正社員で雇用保険に12ヶ月入っていたのですが失業手当はダメなんでしょうか?
質問日時: 2024/10/30 20:20 質問者: ゆうまろん
解決済
1
0
-
今年の4月まで約1年半正社員で働いていたのですが色々ありパートに変えたのですがパートに入ってからは約
今年の4月まで約1年半正社員で働いていたのですが色々ありパートに変えたのですがパートに入ってからは約6ヶ月間休んでいて出勤できていませんでした。 10月31日で退職するのですが離職票はもらうべすよね。全然分からず説明等も会社からなく教えて欲しいです。健康保険の加入もできていません。 ネットで調べると辞める時離職票などもらう書類があるとあったのですが教えて欲しいです。
質問日時: 2024/10/30 18:46 質問者: ゆうまろん
解決済
1
0
-
退職 心療内科で休職傷病手当勧められた ずっと向いてないと思いながら数年働いて、 ついに体が拒絶する
退職 心療内科で休職傷病手当勧められた ずっと向いてないと思いながら数年働いて、 ついに体が拒絶するようになってしまいました。 先日、職場に車で向かっている最中に急に涙が溢れ出て止まらなくなり、目が腫れました。 落ち着いてから職場に行ったのですが、なぜが涙が出てきてなんとか朝から働きましたが、お客さんに心配されました。 ここで働き、ストレスのあまりか数ヶ月前にパニック障害だと心療内科でも診断され、朝や夜中に動悸、パニックにもなります。体重も5kg減りました。他の臓器も見てもらいましたが異常なしで、ストレス精神から来てるのではと言われました。 親にもそれはもうやめた方がいい、体が壊れるよと言われ、退職を決意しました。 心療内科に行くと、涙がでるのは危険なサインですよ、もう、やめたらどうですか?診断書書きましょうか?と言われました。明日からでも休職したらいいよと言われました。 ですが、シフト制で11月までのシフトが出来上がっているので11月は休めないと言いました。 周りの人のこと考えられて立派だと言われました。 正社員も現在2人だけで、片方休みの日はパートと2人でお店を回す日もあります。(これがストレス。他の店舗は正社2人で回してる) 先生は11月12月〜休職届けだして傷病手当でお金もらいながら転職活動をして、そのままやめたらいいよと言ってくれました。 12月いっぱいで退職しようと思っています。今ちょうど受けている所があって11月末に結果がでます。 心身が疲弊しており、今日もなんとか行く状態なのでほんとは11月いっぱいにでもやめたいですが、有給が10以上残っているのでそれを12月で全て消化した方がいいですよね? それと人手不足で11月辞めると他のスタッフも精神削れると思うので、自分の中で12月まだ頑張ろうと決めました。 会社辞めるのも1ヶ月前に言わないといけないのでもう間に合わないですし。 もし、転職先が落ちた場合も12月で辞めたいのは辞めたい。しかし、収入がなくなるのがきついので傷病手当などもらいながらうまくする方法があれば教えて欲しいです。 ですが、私の会社は人手不足です。休職した人も今までいません。多分、心療内科に通ってるひとはいなかったので出したところで給料も出ないし辞めていくだけだったと思います。 12月働いて休職、傷病手当てをもらう何かいい方法はありますか? 自分の中ではきっぱりとやめたいけど、転職先決まってない間は少しでもお金が欲しいです。
質問日時: 2024/10/30 08:08 質問者: mscl7
解決済
2
0
-
退職について 上司に退職をつたえ退職日が決定し、 同僚にも報告すると思うのですが 私の場合、午前勤務
退職について 上司に退職をつたえ退職日が決定し、 同僚にも報告すると思うのですが 私の場合、午前勤務のため午後に上司が先に同僚につたえる形になるようです。 後日、また私の口からも同僚に報告したほうがよいですよね? その時どのようにつたえればいいかアドバイスがあれば宜しくお願い致します
質問日時: 2024/10/29 21:54 質問者: きみこさま
解決済
2
0
-
無断欠勤3回しました 懲戒解雇確定です 今後どう生きればいいですか? 教えてください 知的障害者です
無断欠勤3回しました 懲戒解雇確定です 今後どう生きればいいですか? 教えてください 知的障害者です 健康保険とかはどうやって払えばいいですか? 仕事はどうすればいいですか?
質問日時: 2024/10/26 19:52 質問者: カブタック
解決済
8
0
-
退職代行使う人達って懲戒解雇のリスクがあるのに なぜ退職代行使うのですか?教えてくださいお願いします
退職代行使う人達って懲戒解雇のリスクがあるのに なぜ退職代行使うのですか?教えてくださいお願いします
質問日時: 2024/10/26 10:25 質問者: カブタック
解決済
3
0
-
副業について 来年3月に転職が決まっている20代女性です。 転職先に副業の有無の問い合わせを したの
副業について 来年3月に転職が決まっている20代女性です。 転職先に副業の有無の問い合わせを したのですが、かえって失礼だったかなと 後悔しています。 転職希望だった会社から内定を頂き、 提出書類等の書類と、勤務する会社の 就業規則が送られてきたのですが、 就業規則に 「会社の許可なく、副業は認められない」 と記載があったので、 この度直接会社に 「許可が降りれば副業可能なんですね?」 といった旨の問い合わせをさせて頂きました。 回答は、会社の方で審査をしてその後結果を 出すとのことでした。 「そのあとに ちなみに何か想定される ものは あるのですか?」 と聞かれたので、参考までに一応お聞きしただけです。 と答えたのですが、、 かえってきかない方がよかったかなと 後悔しています。 なんか疑うきっかけをつくってしまったような、 今回の問い合わせ、もしくはやりとりで、 内定等に影響や、入社後に目をつけられる といったことはないでしょうか? 私としては送られてきた就業規則に関して 問い合わせただけだったので、 特段問題はない行為だったと思っていますが、 みなさん、どう思われますでしょうか?
質問日時: 2024/10/25 23:57 質問者: ろうちゃん31
解決済
1
0
-
皆さんならどれを選びますか? 派遣社員です 今の所が来月末(11月末)で終わります 昨日電話がありま
皆さんならどれを選びますか? 派遣社員です 今の所が来月末(11月末)で終わります 昨日電話がありました でも今日シフト出ました いつも有給消化してから辞めます ですが今回は休み希望を取る段階で分かってなかったので有給を使えてません(残5日) 派遣会社に有給使っていいですか?と確認したら 使う使わんは自由として ・12月中に始業をした場合 ・12月16日に有給が8日追加されます ・そのまま保険証も継続になります とのことでした ☆私のいつものパターン☆は 有給使い切って 次の月は1ヶ月ゆっくり休んで さらにその次の月から働きます (大体が年度末まで→GW明けから→年度末まで→GW明けから)今回の所は去年色々環境の変化等があって 23.11月から始業して24.11月末までです 今回もいつも通り1ヶ月ゆっくりするつもりでした クリスマスも年末年始もゆっくり過ごして また有給は0から ですが、派遣にそう言われると悩み始めました もしいつものパターンなら ・有給は0から ・保険証も一旦返して自費もしくは国保への手続き ・でまた社保への切り替え手続きです !ここで本題です! ①いつものパターンでゆっくりひと月休んで有給リセット (1ヶ月分給料無しは理解の上。12月いっぴから働くのははなから頭に無し) ②11月中に早急に仕事を決めて、12月中に始業して 有給8日追加(計13日)、保険証継続 ③今ある5日の有給を11月最後の週に割り当てて 12月中頃に始業。12月16日に有給8日取得 ④失業手当を貰いながらゆっくり探す →④を選ぶなら始業はもう少し先で良いかな。と思ったり、、、、 更に悩ましてくるのが 12月中に有給と保険証の為に始業したとしても クリスマス、年末年始をすぐに迎えます そこに休みを取ると 12月の中頃に数日働いた後、結局1月の正月明けからで2週間程空くことになります ならいつものパターンで最速1月始業で良くないか?と自問自答してます 今まで有給が半年つかなくても困った経験はありません (滅多に風邪引かないので) いつもは勤続1年未満で有給が追加になる前に辞める為 こんな悩み方初めてで心が揺らいでます でもせっかく12月フリーに過ごせるなら クリスマス年末年始は休みたい、、、、、 ☆間を開けるのはだらしないとかサボりとかでは無く 特別お金に困ってる訳でもないので ゆっくりリフレッシュ休暇を取ってる感覚です^_^ 皆さんなら①~④どれを選びますか?
質問日時: 2024/10/25 22:08 質問者: 春生まれ春好き花粉症
解決済
1
0
-
入社して2か月経ちました。 まだ試用期間中なのですが、業務も社風も人も全てが合わず長く続けていく事が
入社して2か月経ちました。 まだ試用期間中なのですが、業務も社風も人も全てが合わず長く続けていく事が難しいと感じたため、何も仕事を抱えていない今、退職をしようと考えています。 入社して2か月と早期退職になってしまうため、ここまでたくさん教えていただいた手前、かなりお伝えしづらく、また退職を申し出てから2週間〜1か月毎日顔を合わせて働くという事が、 常識ではあると思いますが、裏切り者という目で見られると思うとかなり地獄です。 まだ自分1人で何も仕事ができず、毎日教えてもらいながら仕事を与えていただいている立場です。 2週間働くとしても、もう教えてもらう必要がないのに、教えてもらいながら働くという事が無駄に感じますが、それでも出勤しなければならないのでしょうか。 (1人でできるような雑用などは特にない仕事です) 自分としては給与をいただがなくても良いので、 欠勤又は不可能だとは思いますが即日退職が希望です。 退職代行も考えましたが、2か月お世話になったので抵抗があり決めきれません。 このような経験をした方、試用期間中に辞めた社員が身近にいる方、何かアドバイスいただけますと嬉しいです。
質問日時: 2024/10/25 14:41 質問者: いずみ777777
ベストアンサー
7
0
-
バイトを腰痛で休んでいたのですが、そのまま退職することになったのですが、LINEグループにはどのよう
バイトを腰痛で休んでいたのですが、そのまま退職することになったのですが、LINEグループにはどのように書いたらいいですかね?
質問日時: 2024/10/24 20:24 質問者: rora02281217
解決済
3
0
-
地方の田舎に住んでます。 今29歳で子供はいません。 掛け持ちしてて両方社保がないので結婚前は国保で
地方の田舎に住んでます。 今29歳で子供はいません。 掛け持ちしてて両方社保がないので結婚前は国保でフルで働いてました。 給料が両方合わせて14〜15万で 国保、国民年金など全て税金引くと 手取り10〜12くらいです。 休みが月に5〜7くらいです。 扶養内で働いて月10万くらい稼ぐのとフルで働いた手取りがそんなに変わらなかったので 一旦扶養で働くことにしました。 もうすぐ定年で辞める人がいるのでもしかしたら片方の職場で社保に入ってフルで働けるかもしれません。 (延長するかもしれないのでいつからフルで働けるかは分かりません。) 両方職場環境、人間関係とても良好です。 ただ地方でしかも田舎なのでほんとに求人がありません。 いまの二つの環境がいい職場に巡り会えたのが奇跡みたいな感じです。。泣 毎日求人は見てるけど。。 今家計はギリギリですが生活はできてます。 若いしすぐに別のフルタイムの職場探すべきでしょうか? それとも空きが出るまで。。今の職場で働いてもいいのでしょうか。 今のところ子供は考えてません。
質問日時: 2024/10/22 17:43 質問者: みみみ1
解決済
1
0
-
退職時の挨拶回りについてです。 明日が最終出勤日で明後日から有給消化が始まります。 退職の手続きなど
退職時の挨拶回りについてです。 明日が最終出勤日で明後日から有給消化が始まります。 退職の手続きなどが有給消化中のどこかであるそうで、その際に職場に出勤します。 この場合、挨拶回りは最終出勤日と手続きを行う際に出勤する日どちらで行うのが良いでしょうか? ちなみに手続きを行う際に全体に挨拶をする機会が設けられるらしいですが本当かは分かりません。
質問日時: 2024/10/21 21:11 質問者: kkけけたたた
解決済
3
1
-
仕事を辞めようか辞めないか迷って、辞めて後悔したら、どうすればいいですか?
仕事を辞めようか辞めないか迷って、辞めて後悔したら、どうすればいいですか?
質問日時: 2024/10/21 06:54 質問者: kkaaa
解決済
11
1
-
バイトでも退職届は出すべきですか? 7月末頃に辞めることになり、退職届を出さずに辞めたのですが、まだ
バイトでも退職届は出すべきですか? 7月末頃に辞めることになり、退職届を出さずに辞めたのですが、まだそこにいる友達から退職届出した?って聞かれました。聞くところによると、まだ勤怠から名前が消えていないようです。 初めてのバイトで退職届を出すべきか分からず、店長に話して制服を返してもう終わった気でいました… もしできるならもう行きたくはないです笑 有識者の方、よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/10/19 12:50 質問者: もちんぬ
ベストアンサー
7
0
-
仕事を辞めようか辞めないか迷って、辞めて後悔したら、どうすればいいですか?
仕事を辞めようか辞めないか迷って、辞めて後悔したら、どうすればいいですか?
質問日時: 2024/10/19 12:42 質問者: kkaaa
解決済
11
1
-
16日にパートの面接を受けたのですが、結果がまだ来ていません。落ちたのでしょうか? 「まだ数名面接が
16日にパートの面接を受けたのですが、結果がまだ来ていません。落ちたのでしょうか? 「まだ数名面接が残っているので、結果はしばらくお待ちください。今週中にはご連絡いたします。」と言われたのですが、、、 ちなみに日曜日はお休みで、土曜日はお昼までやっているクリニックです。 もう落ちたと思った方が良いですよね?
質問日時: 2024/10/18 21:32 質問者: ゆきさんぽ
解決済
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
退職時の誓約書 今回会社「ネイルサロン」が閉じることになとなり 退職する事になりました 退職届と誓約
退職時の誓約書 今回会社「ネイルサロン」が閉じることになとなり 退職する事になりました 退職届と誓約書を提出してくださいと会社側から 書類を貰っています 退職届は記入し提出しますが 誓約書に「退職した日から1年間在職中に業務に従事した店舗から5キロメートルの範囲において他の美容サロンに就業することはいたしません」との文言があります これはかなり私にとって難しいのですが 誓約書というのはどういう意味があるのでしょうか? それと誓約書は提出しないといけないのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2024/10/16 20:59 質問者: ココ1231234
ベストアンサー
4
0
-
試用期間終了で辞められる方法を教えてください お願いします 会社からやめてくれと言われたいです (無
試用期間終了で辞められる方法を教えてください お願いします 会社からやめてくれと言われたいです (無断欠勤遅刻などをする以外でお願いします)
質問日時: 2024/10/14 07:44 質問者: カブタック
ベストアンサー
8
0
-
会社を辞める時期が、同じ部署の他の人間と重なった場合退職できないのでしょうか? 就業規則の30日前に
会社を辞める時期が、同じ部署の他の人間と重なった場合退職できないのでしょうか? 就業規則の30日前には伝えようと思っています。
質問日時: 2024/10/13 12:51 質問者: すえす
解決済
6
0
-
冬のボーナスを貰ってから12月末の退職を考えていますが、 3ヶ月前に退職を伝えてしまうと減額又は支給
冬のボーナスを貰ってから12月末の退職を考えていますが、 3ヶ月前に退職を伝えてしまうと減額又は支給なしになるのがほとんどですか?ボーナス日は12/13です。 民法では2週間前に退職したいと言えば双方合意で契約解除できるそうですが、 総務に相談しようと思っていますが皆さんならどうしますか? 貰えるもんは貰っておきたいけど、 早めに退職を伝えておけば人員配置や教育方針など会社側も考えやすいと思います。 まだ上司には言ってませんが、 相談ではなく報告という形で退職することを伝える予定です。
質問日時: 2024/10/13 11:41 質問者: betnp
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
離職票等の退職時の書類は、退職理由が家業を着く場合貰えないんですか? 貰えない場合、どうしたらいいん
離職票等の退職時の書類は、退職理由が家業を着く場合貰えないんですか? 貰えない場合、どうしたらいいんでしょうか?
質問日時: 2024/10/09 17:01 質問者: wakana_s
解決済
4
0
-
仕事をすぐ辞めた経験はありますか
初日で辞めたくなったとか、2、3日、1週間でというのはストレスとか精神的に考える人は多いのでしょうか。 3年以内は短期離職で変わらないと思いますが、 1ヶ月とか2ヶ月とかで仕事を辞めた、或いは転々とした経験がある方はいますか。 同じ業界、やや異なる形態で転々としてしまい後悔しています。 それらの選択を後悔していませんか。
質問日時: 2024/10/08 11:25 質問者: kmgdgdjtdjp
ベストアンサー
4
0
-
親の扶養に入るか入らないどっちがいいのかわかりません。 色々あり会社を退職して転職活動をしようと思っ
親の扶養に入るか入らないどっちがいいのかわかりません。 色々あり会社を退職して転職活動をしようと思っているのですが、その間は親の扶養に入れさせてもらった方がいいのですか?入れさせてもらう場合親側にはデメリットありますか?
質問日時: 2024/10/07 14:58 質問者: ひらいさな
解決済
5
0
-
11月以降入社で1日か16日入社、ということで転職が決まりました。 現在の会社は何日に退職すればよい
11月以降入社で1日か16日入社、ということで転職が決まりました。 現在の会社は何日に退職すればよいのでしょうか? 給料が20日締めなので11 月20 日までいないとだめですか?それとも10月31日まででよいのでしょうか?
質問日時: 2024/10/05 01:59 質問者: あ。。ちゃん
ベストアンサー
6
0
-
入社してまだ3日だがもう辞めたい。連絡先ない為就活サイトの会社とのチャットで退職の旨伝えていいか??
働いてまだ3日目ですが、雰囲気があまりにも悪くて教えてくれずに裏で愚痴ばっか話してて放置なので、もう退職しようと思います。 連絡先交換してなくて、就活サイトのところで面接などやり取りしてた時のチャットで、退職の旨伝えても大丈夫でしょうか? 電話で伝えるのは色々聞かれそうで怖いので…
質問日時: 2024/10/04 17:06 質問者: とぅす
解決済
7
0
-
まだ働き始めたけどもう辞めたい。連絡先がない為、退職伝え方は就活サイトのメッセージからでも大丈夫か?
働いてまだ3日目ですが、雰囲気があまりにも悪くて教えてくれずに裏で愚痴ばっか話してて放置なので、もう退職しようと思います。 連絡先交換してなくて、就活サイトのところで面接などやり取りしてた時のチャットで、退職の旨伝えても大丈夫でしょうか? 電話で伝えるのは色々聞かれそうで怖いので…
質問日時: 2024/10/04 16:50 質問者: とぅす
解決済
2
0
-
転職しました。 製造業です。現在の職場に入って2ヶ月半です。前職も製造業でしたが今回の配属された職場
転職しました。 製造業です。現在の職場に入って2ヶ月半です。前職も製造業でしたが今回の配属された職場はかなり細かく覚えるのに1年から2年かかるそうです。以前は半年もすれば仕事の流れを覚えられたのですが今回は覚えられません。 内容的には4日間Aの作業次の4日間はBの作業、次はCの作業、、、だったりとバラバラです。 A→CになるときはCの作業が1ヶ月ぶりだったときもあります。そのときは全く覚えていませんでした。 自分は1つの作業をコツコツとして、完璧にできるようになったら別の作業を覚えて、また最初に覚えた仕事をこなしてって感じで覚えてきたのですが、現在は全く覚えられません。 自分は1つのことをモクモクとこなしていたほうが向いていると思います。 毎日同じことをしているわけではないので覚えられません。 自分が不器用だからでしょうか、、最近この部署の仕事に向いてないと思うようになり異動したいと思っています。 ですが試用期間中なので、相談しにくく、悩んでいます。
質問日時: 2024/10/02 23:31 質問者: kkaaa
ベストアンサー
1
0
-
転職しました。 製造業です。現在の職場に入って2ヶ月半です。前職も製造業でしたが今回の配属された職場
転職しました。 製造業です。現在の職場に入って2ヶ月半です。前職も製造業でしたが今回の配属された職場はかなり細かく覚えるのに1年から2年かかるそうです。以前は半年もすれば仕事の流れを覚えられたのですが今回は覚えられません。 内容的には4日間Aの作業次の4日間はBの作業、次はCの作業、、、だったりとバラバラです。 A→CになるときはCの作業が1ヶ月ぶりだったときもあります。そのときは全く覚えていませんでした。 自分は1つの作業をコツコツとして、完璧にできるようになったら別の作業を覚えて、また最初に覚えた仕事をこなしてって感じで覚えてきたのですが、現在は全く覚えられません。 自分は1つのことをモクモクとこなしていたほうが向いていると思います。 毎日同じことをしているわけではないので覚えられません。 自分が不器用だからでしょうか、、最近この部署の仕事に向いてないと思うようになり異動したいと思っています。 ですが試用期間中なので、相談しにくく、悩んでいます。
質問日時: 2024/10/02 20:41 質問者: kkaaa
解決済
2
0
-
転職して2ヶ月半です。 配属部署が自分には全く合わないです。 慣れるように努力してるつもりですがそれ
転職して2ヶ月半です。 配属部署が自分には全く合わないです。 慣れるように努力してるつもりですがそれで悩んでいます。 現在は試用期間なので部署異動の相談はしてみるものでしょうか?
質問日時: 2024/10/02 07:14 質問者: kkaaa
解決済
4
0
-
【至急】教えてください
在職中で明日はま寿司の面接を受けます。 10月末退職予定で、11/1からの勤務を希望しています。 面接でも「10/31退職のため11/1からの勤務でお願いいたします」と言って大丈夫でしょうか? これが原因で不採用になることはありますか?
質問日時: 2024/10/01 20:35 質問者: akf7p
解決済
2
0
-
退職って1ヶ月前に必ず言わないと退職出来ませんか? (会社規定で決められてる場合) 今日付けで辞める
退職って1ヶ月前に必ず言わないと退職出来ませんか? (会社規定で決められてる場合) 今日付けで辞めるとかできませんか?
質問日時: 2024/09/30 07:46 質問者: カブタック
ベストアンサー
8
0
-
自分の能力不足を理由に会社を退職するってありですか? 看護助手をやっていて 全く作業が正しく出来ませ
自分の能力不足を理由に会社を退職するってありですか? 看護助手をやっていて 全く作業が正しく出来ません患者さんが事故を起こす前にやめた方がいいでしょうか?
質問日時: 2024/09/30 07:24 質問者: カブタック
ベストアンサー
8
0
-
仕事を辞めたい女です。 保育園で調理師として働いているのですが、とても不衛生で働いていると、不安にな
仕事を辞めたい女です。 保育園で調理師として働いているのですが、とても不衛生で働いていると、不安になります。 改善の提案も行ったのですが、予算の関係であったり、それらが10年以上続いているので変わる事は無さそうでした。また、署名活動が強制で親、友達や親戚の名前と住所を50件ノルマで書いて来て欲しいと言われており、前々からやめたかったのですが、これが決め手でめちゃくちゃ辞めたいです。 理由を正直に伝えて辞めたいというとただ文句言って辞めるだけになってしまいます。 そこで怪しまれなくてスムーズに辞められる理由ってなんでしょうか?教えて頂きたいです。
質問日時: 2024/09/30 07:18 質問者: とみせんもん
解決済
10
0
-
来月25日で退職予定です もう会社に行きたくありません あと20日の出勤でざっと200時間も働かない
来月25日で退職予定です もう会社に行きたくありません あと20日の出勤でざっと200時間も働かないといけません はっきり言って苦痛です でも行かないといけなくて 有給は暗黙の了解で取らせてくれません だから、辛いです 率直に意見お願いします
質問日時: 2024/09/29 01:25 質問者: jack888fromo
ベストアンサー
6
0
-
退職後、会社から貰う書類について教えて下さい。 今勤めている会社は、小さな家族経営の会社です。経理を
退職後、会社から貰う書類について教えて下さい。 今勤めている会社は、小さな家族経営の会社です。経理をしている奥さんは、退職した人に渡す書類についてよく分かっていないのか、退職した人から度々「書類が足りない」「いつまで経っても送られてこない」と電話がかかってきます。 私は10月の中旬に退職する予定です。 会社に用意して貰う書類一覧を作成し、渡しておきたいんです。 今までに転職経験は一度有りますが、当たり前に書類一式段より良く頂いたものですから…何を何枚用意してもらっていたのか気にしておらず覚えておりません… とりあえずネットで調べてみたところ、 ・離職票 ・雇用保険被保険者証 ・年金手帳 ・源泉徴収票 ・(希望する場合は)退職証明書 とありました。 思ったよりもシンプルな内容なのですが、如何せん退職者からは大体催促がきますので…不安になっています。 職場はパワハラが酷く、あまり退職後にあれこれ連絡を取りたくありません。 上記以外で足りないものがあれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/09/26 12:57 質問者: まわる522
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【就職・退職】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「教えて! goo」は2025年9月17日(水...
-
入社後2日で退職する際のリスク
-
新聞配達
-
定年後の再就職について
-
待機期間中に内定を貰ったら失業保...
-
(障害者雇用)退職理由を正直に話...
-
12月いっぱいで退職したい旨を伝え...
-
退職代行の会社は必要でしょうか?
-
転職し、今勤めている会社を辞めよ...
-
弟が大卒新卒で入社した大手食品卸...
-
休職を退職と偽ることについて 例え...
-
2月の中旬から休職をしていたのです...
-
近々退社します。 会社から社バッチ...
-
退職代行社って本人確認してるのかな
-
今の仕事を始めて2年ほどになります...
-
隔週休2日制度について 隔週休2日制...
-
やめた職場に戻りたい。
-
とあるバス会社に面接に行き1時試験...
-
退職合意書。
-
退職願いを職場に提出→人事で承認さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定年後の再就職について
-
「教えて! goo」は2025年9月17日(水...
-
待機期間中に内定を貰ったら失業保...
-
退職代行の会社は必要でしょうか?
-
退職代行社って本人確認してるのかな
-
食べなくて良いなら働かなくても良...
-
隔週休2日制度について 隔週休2日制...
-
転職し、今勤めている会社を辞めよ...
-
新聞配達
-
あと5日で退職する派遣社員です。 ...
-
弟が大卒新卒で入社した大手食品卸...
-
休職を退職と偽ることについて 例え...
-
仕事を試用期間中に辞めたことある...
-
今の仕事を始めて2年ほどになります...
-
勤務先の社長に 退職の意思の連絡を...
-
転職しないといけないのに中々踏み...
-
向いてる仕事とやってみたい仕事ど...
-
内定貰った転職先から一向に入社に...
-
給料が下がる再就職に伴い、利用で...
-
(障害者雇用)退職理由を正直に話...
おすすめ情報