回答数
気になる
-
解決済
4
0
-
こんばんは 今は、A型作業所に通っているんですが A型作業所で、特に話す相手もいなく、 最近、辞めた
こんばんは 今は、A型作業所に通っているんですが A型作業所で、特に話す相手もいなく、 最近、辞めたいなぁと考えています 話す相手が、いないというのは 自分には、学歴もなく、中卒ですし 年齢も、54歳になりますからね 自分から話しかけることもなく 作業所と家の往復ですね 前に、勤務していた、A型のサービス管理者からも、作業所の雰囲気は、みんなこんなもんやでと、 A型の収入があがって、年金受給で、最低生活費を超えるなど 生活保護の脱却が嫌やったら、最初から、A型作業所何かに、来たらあかんわと 稼ぎが、上がれば、年金受給で最低生活費を超えるんやからと 前に勤務していた、A型のサービス管理者からは、B型作業所に行ったら良いからと 前の、A型作業所のサービス管理者からも言われたように、年金受給もしており A型作業所の収入が、週に5日きたら そこそこの、収入になるんやし わかってることやからと、 わかっとるんやったら、A型に来たらあかんわと、 年金受給もしており、やはり、B型作業所が良いんでしょうかねぇ? 詳しい方等、教えていただけると嬉しく思いますのでよろしくお願いします わかりにくい文章ですいません
質問日時: 2024/09/25 16:29 質問者: レッドタイガー
ベストアンサー
2
0
-
自動車製造ラインに就職を考えています きついとみんなが言ってるので実際就職した際きつくないよく今から
自動車製造ラインに就職を考えています きついとみんなが言ってるので実際就職した際きつくないよく今からトレーニング始めたいと思います オススメのメニュー知りたいです 特に何がおすすめとかありますか? あとなにを鍛えたら良さそうでしょうか 筋力、持久力、精神力?でしょうか
質問日時: 2024/09/23 20:22 質問者: かい1547
解決済
1
1
-
高校就職面接 面接(個人)時間が30分あるのですが、どのくらい質問されますか?
高校就職面接 面接(個人)時間が30分あるのですが、どのくらい質問されますか?
質問日時: 2024/09/23 11:23 質問者: ニッコリマーク
解決済
2
0
-
12月で辞めたいと言いましたが3月までは在籍して欲しいと言われました 退職願も受け取って貰えず 代わ
12月で辞めたいと言いましたが3月までは在籍して欲しいと言われました 退職願も受け取って貰えず 代わりを探してくれれば12月で退職もできるとの事 どうすればいいんでしょうか?
質問日時: 2024/09/20 04:43 質問者: wakana_s
解決済
8
0
-
本日二次面接に行ったのですが、結果の方が、20日以内に合否連絡しますと言われ、 私の中で20日までに
本日二次面接に行ったのですが、結果の方が、20日以内に合否連絡しますと言われ、 私の中で20日までに来るのかと思ってしまったのですが、それは間違いですか? わかる方教えてください。
質問日時: 2024/09/18 23:34 質問者: うざきちゃん
ベストアンサー
3
0
-
退職願を上司に渡すタイミングとして、口頭での辞める意志と同時に退職願を渡すのはマナー違反でしょうか?
退職願を上司に渡すタイミングとして、口頭での辞める意志と同時に退職願を渡すのはマナー違反でしょうか?
質問日時: 2024/09/18 21:59 質問者: wakana_s
解決済
2
0
-
次の就職先が決まっている場合、今の職場から離職票はもらわなくても良いのでしょうか?ハローワーク等には
次の就職先が決まっている場合、今の職場から離職票はもらわなくても良いのでしょうか?ハローワーク等には申請しません
質問日時: 2024/09/18 17:40 質問者: 優子7777
解決済
3
0
-
会社を近々退職します。次の会社は内定が出ていて、退職後に直ぐ働きます。 それで有給による連続休みが約
会社を近々退職します。次の会社は内定が出ていて、退職後に直ぐ働きます。 それで有給による連続休みが約10日間くらいあります。みなさんなら10日間休みがあったら何をしますか?
質問日時: 2024/09/18 15:37 質問者: お兄さんですか
ベストアンサー
3
0
-
会社を辞める際に退職理由を会社のグループラインに送信させる会社ってやばすぎですよね?
会社を辞める際に退職理由を会社のグループラインに送信させる会社ってやばすぎですよね?
質問日時: 2024/09/17 23:59 質問者: ねこみるく
ベストアンサー
6
0
-
高校3年生男子です。明日就職の面接があります。面接練習は色々な先生とやって言う内容も覚えたのですが、
高校3年生男子です。明日就職の面接があります。面接練習は色々な先生とやって言う内容も覚えたのですが、面接で気をつけた方がいいことはありますか?またどんな内容が出ますか?よろしくお願いします。面接はzoomで清掃関係の仕事に応募しました
質問日時: 2024/09/17 22:24 質問者: ねこきちまる
解決済
4
0
-
最近長く務めず転職って考え方が増えてます。 確かに新卒で入った所が気に食わなくても成り上がれるなら美
最近長く務めず転職って考え方が増えてます。 確かに新卒で入った所が気に食わなくても成り上がれるなら美味しい話です。でも実際はそう上手くいくのでしょうか? 例えばA社志望だったけどB社に入社した人が、そこそこ務めて出世し役職も手にした状態で転職しようとした場合、 ①全くの他業種でもそれなりに良い所も狙える ②同業種(銀行から保険など)なら良い所も狙える ③全く同じ業種に限り良い所も狙える ④どれだけ成績が良かろうと業種に関わらず厳しい のどれに該当しますか? ご意見頂ければ幸いです。
質問日時: 2024/09/16 05:23 質問者: Cobb3d
解決済
5
0
-
仕事を始めて1ヶ月で退職するのは非常識ですか? 早期退職するのには何かデメリットはありますか?
仕事を始めて1ヶ月で退職するのは非常識ですか? 早期退職するのには何かデメリットはありますか?
質問日時: 2024/09/14 19:12 質問者: NAKA222
ベストアンサー
5
0
-
2回目の異動後すぐ退職
アルバイトとして以前働いていた事業所が閉鎖になり、近くの事業所に異動になりましたが身体的な問題で体力的につらくまた別の事業所に異動する事になりました。2回目の異動を決める際、退職か異動どちらかにするか悩みましたがどちらを選択しても後悔しそうだったので続ける事を選択しました。 ですが、通勤時間が倍以上となったり、諦めていた事をまた挑戦してみようと考えていたり、友人から職場を紹介するから一緒に働いてみないかと誘いを受けていたりと異動する事を決めてから物事が動き出しました。 今働いていてメリットがすごいある訳でもないので退職を考えていますが、この考えは甘いでしょうか?
質問日時: 2024/09/14 06:47 質問者: ny__16
解決済
1
0
-
最近会社を辞めて転職しようと思って会社に言いました。 そしたら 「後日社長と役員と君で話し合おう」と
最近会社を辞めて転職しようと思って会社に言いました。 そしたら 「後日社長と役員と君で話し合おう」と言われました。 で社長やらが話し始めて、 「会社を辞めないでくれ。考え直して、内定も断ることが可能だろ?」 と言われましたが、内定先も決まっていたので、辞めたいですと言い続けた結果、退職日の合意が取れました。 それで退職願を管轄長に提出しろと言われました。 退職については絶対やめさせませんとか言われなくて良かったです。 それで話し合いの時に、「辞めないでくれ」は予想していたのですが、確かになと思うことを言われました。 私は短期離職ばかりで石の上にも3年続けて働いたことがありません。 それで会社の人から、 「次の会社に言ったからと行って、そっちでは上手くできるの?」 と言われました。 事実として短期離職を繰り返してきて、 会社が潰れるから辞めたこともありましたし、正社員にしてくれと言う人間が嫌いな社長の会社もあったから致し方ない部分もあるのですが、 短期離職ばかりであることは事実です。 だから次の会社ではしっかり一生働くつもりで仕事に取り組もうと思います。 私は何一つ他人に自慢できる要素がないです。だから仕事に趣味に極めようと思っています。人生もつまらないし、何か違う感じがしてるので。 だから今後は、 ・趣味であるゲームのユーチューブを極めて、ユーチューブだけで生活できるようにする。 絶対出来ない日以外は必ず、毎日投稿する。 ・ゲームの世界大会で優勝する ・麗しの女さんと出会い、幸せな家庭を作り、子どもも作る。 をしようと思います。 そして人間完璧じゃないので、 ここまで育ててくれた親と関係を改善して、プレゼントでもあげようと思います。 みなさんは、考え方が大幅に向上したことはありますか?
質問日時: 2024/09/13 12:57 質問者: お兄さんですか
ベストアンサー
5
0
-
退職した会社から立替金を返してもらうたい。 在籍していた会社を8月末で退職しました。備品購入で6万円
退職した会社から立替金を返してもらうたい。 在籍していた会社を8月末で退職しました。備品購入で6万円ほど立替金か残ってました。上司は給料日振込日に一緒に振り込むと言ってましたが振り込まれてませんでした。メールで問い合わせても無視されてます。資金繰りがやばい会社なのは承知してますが、しつこく電話するべきですか?ええ加減にしてくれよという気持ちです。
質問日時: 2024/09/13 12:45 質問者: kitune_rock17
ベストアンサー
5
0
-
現在働いてる会社を辞めたいです。 次の会社から内定が出ていて、来月には入社できるように、今の仕事を早
現在働いてる会社を辞めたいです。 次の会社から内定が出ていて、来月には入社できるように、今の仕事を早く退職してくれと言われています。 それで現在働いてる会社に電話したのですが、それに関しては数日後の「?日」に社長とかと話し合おうと言われました。 引き止められたり、辞めさせませんとか言われたら嫌だなと思います。 内定先の企業の人からアドバイスされたのですが、 今の会社との面談の時に先ずは退職願を出して、何日に退職して良いよと言われなくて駄々をこねられたら、 内容証明郵便で送ったら良い。 と言われました。 内容証明郵便で退職届?を送ったら、 損害が出たなど訴えられたり、離職票を渡さないなどの嫌がらせをされたりしますか?
質問日時: 2024/09/12 12:01 質問者: お兄さんですか
ベストアンサー
5
0
-
世間的には会社を辞める時は挨拶回りして辞める事が常識的になっていますが 次に就職する会社が辞める会社
世間的には会社を辞める時は挨拶回りして辞める事が常識的になっていますが 次に就職する会社が辞める会社と繋がりがあるなら挨拶して辞めなければならないとは思いますが 全く関係ない会社に転職するなら挨拶なしに辞めても良い思いますが? 私はもう会うこともない人に挨拶するのも面倒くさいから挨拶回りせずに辞めました。 その後辞めた会社の人に偶然会った事はありますが素通りで特に何もなし。
質問日時: 2024/09/11 18:04 質問者: 1020たかちゃん
解決済
1
0
-
退職について 転職して5日ほどですが諸事情により、退職を考えています。 個人でお客様から予約をとり、
退職について 転職して5日ほどですが諸事情により、退職を考えています。 個人でお客様から予約をとり、サービスを提供する仕事をしていますが、すぐ退職出来るのでしょうか……。 退職する時は、2ヶ月前に言うようにと就業規則で決まっております。上が厳しい職場なのでかなり罵倒されるだろうなと思っています。 病院で診断書をとり、交渉しようかとも思ったのですが保険証がまだきていません。 どなたか知恵をおかしいただけないでしょうか…。
質問日時: 2024/09/08 14:11 質問者: ミートソースボロニア風
解決済
4
0
-
転職を急いでほしいという彼
1歳年上の彼氏がいる看護師です。 彼の地元に新卒で就職しましたが、体調を崩し、先月まで休暇を頂いていました。(精神面ではなく、身体面で調子を崩しています) 今月復帰したものの、時短勤務+簡単なデスクワークのみしています。 彼は私が体調を崩したことや、私が元々彼の地元で苦労していたこともあって、私の地元(現住所から車で6時間半)に引っ越そうと言ってくれています。 ただ、彼のキャリア的にも早い方がいい、辞めると分かっていて長い期間今の仕事にいてはモチベーションが持たない、会社に配慮して年度中ではなく年度末で辞めたい、とのことで、3月には退職し4月から転職先で勤務を始めようと言っています。 私に配慮し地元に転職してくれることに本当に感謝しています。ですが、私はまだ休暇明けたばかりで、どの程度の勤務体系をどの程度こなせるか(4月から夜勤できるのか?フルタイム働けるのか?など)全く未知数な状態です。 この状態ではなかなか転職する先が見当がつけられませんが、4月から転職するとなるともう今月・来月には転職活動をしなければなりません。 29歳までには出産したいなど2人の人生設計から逆算すると、次の転職先は育休が取れるような所でないといけないのですが、今の体調ではそんな所に転職が可能か分かりません。 今の職場は診断書があれば時短勤務、日勤のみなどの勤務ができますし、師長や周りの理解があり人手も足りているためデスクワークや軽作業など配慮もしていただけており、徐々に体調を回復すると共に体力を戻そうという段階です。 ①彼の言う通りに、とりあえず老健や外来など日勤のみの仕事ならできるかも、という見切り発車のような形で転職を決める ②彼にはあと1年待ってもらわなくてはいけませんが、もう1年理解ある環境で軽作業から徐々に元の勤務に戻し、体調が整ってから、かつ自分の体調的にどんな仕事ならできるのか(病棟、外来、美容、施設、など)把握してから転職する の2択で二人で話し合っています。 どちらが良いのでしょうか…
質問日時: 2024/09/07 21:03 質問者: おーーーー。
解決済
2
0
-
退職についての質問です。 10月末の退職を考えています。 上長が別の事務所に勤務しているため、ひとま
退職についての質問です。 10月末の退職を考えています。 上長が別の事務所に勤務しているため、ひとまずメールで退職の意思と改めて電話で話したいので、都合のいい日程を教えて欲しい旨を送りました。 3日経ってまだ返信が来ないのですが、どう対応すればよいでしょうか。 社内規定では退職の1ヶ月前に連絡すれば問題ないです。 ご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2024/09/05 15:54 質問者: あんなり
ベストアンサー
5
0
-
12月末に自己都合退職し、1月6日にハロワに行って申請をしすべて問題なくいった場合 失業保険は具体的
12月末に自己都合退職し、1月6日にハロワに行って申請をしすべて問題なくいった場合 失業保険は具体的に何月何日頃に振り込まれるのでしょうか? 3月の頭に振り込まれますか?それとも3月後半~4月とかになってしまいますか?
質問日時: 2024/09/04 11:15 質問者: ひなたまる
解決済
2
0
-
自己都合で12月に退職して次の仕事が2月スタートの場合、再就職手当は貰えるのでしょうか?
自己都合で12月に退職して次の仕事が2月スタートの場合、再就職手当は貰えるのでしょうか?
質問日時: 2024/09/04 10:11 質問者: ひなたまる
解決済
3
0
-
社会人で今までに何度か転職したことがある方や詳しい方ににお聞きします。 退職する時に、「一身上の都合
社会人で今までに何度か転職したことがある方や詳しい方ににお聞きします。 退職する時に、「一身上の都合」という理由で退職したことありますか? どういう時に「一身上の都合」を使いますか?
質問日時: 2024/09/04 00:16 質問者: 狼煙
解決済
7
0
-
一次面接の予約をした後マイナビを見ると「募集終了」と書かれていました。 面接自体は行われますが、落ち
一次面接の予約をした後マイナビを見ると「募集終了」と書かれていました。 面接自体は行われますが、落ちる可能性高いですか? 真面目にやるだけ無駄でしょうか?最終ならまだしも、一次面接なので
質問日時: 2024/09/03 22:01 質問者: kamepon4043
解決済
3
0
-
現在20代です 8月で働いていた会社を退所しました 社会保険に入っていたのですが だいたいいくらくら
現在20代です 8月で働いていた会社を退所しました 社会保険に入っていたのですが だいたいいくらくらい引かれるのでしょうか? 保険証を頂いたのが19日に受け取りました。 23日に郵送で返却しました。 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 時)1200円 (一日)7時間 8月10日〜18日 (お盆休み) 2回休みました。 7日間勤務しました。 お給料合)51600円
質問日時: 2024/09/03 01:00 質問者: あなたのうしろ
解決済
1
0
-
退職をお伝えしましたが、有耶無耶にされそうです。きちんと退職するにはどうしたらいいですか。障害枠です
退職をお伝えしましたが、有耶無耶にされそうです。きちんと退職するにはどうしたらいいですか。障害枠です。
質問日時: 2024/09/02 19:09 質問者: みやこ_あっぷる
解決済
2
0
-
退職を考えており、今日で9月1日で1ヶ月前だと 今日伝えるのがいいですか? まだ次の就職場所も決まっ
退職を考えており、今日で9月1日で1ヶ月前だと 今日伝えるのがいいですか? まだ次の就職場所も決まってないですが。。
質問日時: 2024/09/01 00:51 質問者: さはらか
解決済
3
0
-
解決済
1
0
-
会社を退職した日の次の日に就職した場合はどういった手続きが必要でしょうか? 厚生年金とか
会社を退職した日の次の日に就職した場合はどういった手続きが必要でしょうか? 厚生年金とか
質問日時: 2024/08/30 19:16 質問者: kkaaa
解決済
2
0
-
「未経験から始めるPC入力」で求人を出しているIT人材派遣の求人について質問ですが 時給1500~
「未経験から始めるPC入力」で求人を出しているIT人材派遣の求人について質問ですが 時給1500~ からとなって応募したくなりましたが落とし穴がありそうで不安です。 javaやだよプログラミングやIT基礎の研修制度が有ると記載されてます。 今就業している職場とは別業界でスキルを得たくて転職を考えております。 現在26歳でレジャー施設系のサービス業をしております。 基本給18万で福利厚生引かれて15万です。 ボーナスは夏冬30万ですが 休みが少なく殆どサービス残業しております。 退職引き止められて続けると上司に言ってしまいましたが 派遣の方が稼げるじゃんと思ってしまい 凄く悩んでおります。 IT系には興味はあるのですが昨今ネットでは「ITはやめとけ」ばかりとネガティブな記事ばかり見ます。 根底ではプライベートと分けられる環境で働きたいです。 上司も「ここに就けるのはラッキーだよ。定年まで安定」と言ってきます。 ボーナスの為に耐えて働き続ける人生でいいのかな?と悩んでます。 正直、PC系のスキルを学びながら土日休みで勉強しながらプライベートも分けられる髪型自由な仕事に就きたいです。 アドバイスを下さい。よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/08/29 09:07 質問者: superdupa
解決済
5
0
-
契約社員、退職したい。 8月頭から契約社員として働き始めましたが、仕事内容と人が合わず辞めたいです。
契約社員、退職したい。 8月頭から契約社員として働き始めましたが、仕事内容と人が合わず辞めたいです。研修が3日間あったのですが、研修自体もグダグダで、まともな研修ではなかった為、わからず、上司に聞こうと思ってもこの前も言ったでしょ(言われていない)って言われてもう無理です。 休めない仕事なので、これまで休まず行ってまずが、仕事中に涙が出てきたり、家に帰ってきても怠さが止まらず、食欲もありません。土日も仕事の事が頭から離れず、友達といても楽しめなくなってしまいました。 もう限界なのですが、契約社員は辞められない。と見て不安です。契約書には退職の場合は2ヶ月前に言うようにと記載があります。 行こうとすると体が動かなくて涙が止まらないです。 働き始めて2週間経った頃、辞めたいって一度上司に相談したら、向いてるから頑張ってとしか言われず、相談しても無駄でした。 また引き止められたらと思ったら怖いです、、、 社会人として最低なことだって重々自覚していますが自分の心が壊れそうで、即日辞めたいです。 どうしたらいいのでしょうか。
質問日時: 2024/08/29 06:46 質問者: michaxx
解決済
8
0
-
例えば8月31日に最終勤務日であった場合、 その最終勤務日が退職日になりますか? それとも9月1日に
例えば8月31日に最終勤務日であった場合、 その最終勤務日が退職日になりますか? それとも9月1日になるのでしょうか?
質問日時: 2024/08/28 04:46 質問者: さま008
ベストアンサー
6
0
-
解決済
3
1
-
内定が決まった会社の雇入時健康診断を会社負担で受けた後、内定を辞退したら健康診断の受診費用を返還請求
内定が決まった会社の雇入時健康診断を会社負担で受けた後、内定を辞退したら健康診断の受診費用を返還請求されますか?
質問日時: 2024/08/25 22:51 質問者: Yー
解決済
1
0
-
転職の二次面接があります。 1次は社長面接で自分では落ちたと思っていたのですが、受かっていました。
転職の二次面接があります。 1次は社長面接で自分では落ちたと思っていたのですが、受かっていました。 二次面接は直属の上司の方との面接だそうです。 面接対策、気をつけるポイントがあれば教えて頂きたいです。
質問日時: 2024/08/21 08:41 質問者: たこ八郎
解決済
2
0
-
前職の離職票
ご覧いただきありがとうございます。 転職をし、新しい会社に入社をしましたが、新しい会社が想像を超えていて1週間も経っていませんが退職を考えています。 少し休むことを考えていて、失業手当等の受給を考えていますが、もう前職の離職票は意味をなしませんか?
質問日時: 2024/08/20 13:07 質問者: wmhdtmgd
解決済
3
0
-
退職後の後任
9月いっぱいで仕事を辞めることを派遣会社に言いました。 次の転職先が10月1月からなので9月の後半は残っていた有給10日分を使うので、最後の出勤は中旬です。 ただ、フルタイムの派遣が私しかいなかったため、「後任探しがむずいんだけど…」って愚痴を言われ、「誰かいないの?周りとかで。」と後任探しを頼まれました。 教育や指導は1週間もあれば大丈夫だと思うんですが、後任探しは派遣会社がするものでは? なんでこっちが頼まれなきゃいけないの?って感じじゃないですか? 後任見つからなくても普通に退職できますよね!?
質問日時: 2024/08/20 09:47 質問者: rekepumya_02
ベストアンサー
3
0
-
人事課長と気が合わない場合、退職するしかありませんか?障害者雇用です。
人事課長と気が合わない場合、退職するしかありませんか?障害者雇用です。
質問日時: 2024/08/19 19:42 質問者: みやこ_あっぷる
ベストアンサー
3
0
-
うつ病で9月末まで休職手当をもらっていますが、8月末には退職させて頂こうと思っています その場合傷病
うつ病で9月末まで休職手当をもらっていますが、8月末には退職させて頂こうと思っています その場合傷病手当は8月末分までしか請求できないですよね??
質問日時: 2024/08/19 17:14 質問者: mimememi
解決済
2
0
-
解決済
6
0
-
再度ごめんなさい。 親の扶養脱退手続きしていない→就職し社会保険加入→退職し国民保険加入→再度就職し
再度ごめんなさい。 親の扶養脱退手続きしていない→就職し社会保険加入→退職し国民保険加入→再度就職し社会保険加入の場合、親の会社にどの保険証のコピーを提出すればいけないですか?? 就職し、社会保険に加入した証明書はあるのですが、国保は保険証、証明書類共に手元にありません! この場合、最初に就職した会社の社会保険の加入日がわかる書類の提出だけで大丈夫でしょうか? (それ以降の保険料は自分で支払っています)
質問日時: 2024/08/18 19:15 質問者: みるあか
解決済
3
0
-
再就職する際に,履歴書で休養してた頃のブランク空く部分はどうやって埋めますか?
再就職する際に,履歴書で休養してた頃のブランク空く部分はどうやって埋めますか?
質問日時: 2024/08/17 13:21 質問者: まいこさん_2975
解決済
2
0
-
退職日についての質問です。 8月9日に9月16日で退職したいと直属の上司に言いました。その後会社側か
退職日についての質問です。 8月9日に9月16日で退職したいと直属の上司に言いました。その後会社側から何も言われなかったので、 それで昨日、「私は9月16日退職でいいですよね?」と直属の上司に聞きましたら 「あなたの退職日はこちらで決めます」って言われましたが、 そんなの有りですか? なんだかんだ言って引き延ばししようと思ってると思います。 私は 次の仕事があるのですが…
質問日時: 2024/08/16 07:14 質問者: 青い鳥症候群
解決済
3
0
-
34歳寿退社後の働き方について…。 当方34歳婚約中子なしです。 元々現在務めている会社を辞めたい事
34歳寿退社後の働き方について…。 当方34歳婚約中子なしです。 元々現在務めている会社を辞めたい事もあり、結婚を機に退職します。 10月退職、11月に旦那の結婚休暇の関係で新婚旅行予定。なので旅行までは働かないorバイト等で繋ぐ予定。(旦那とそのような話になっている) そして来年8月に結婚式が控えている為、それまでは正社員として本格的に働くのを躊躇います…。縁があって入社が決まったとしても、環境の変化だったり職場環境で大変になる可能性があるのだったら、結婚式が終わるまではバイト、パート、派遣のいずれかで繋ごうかと思っています。 結婚式が終わったら妊活をしたいとも思っているので、そこも考えると、結婚式後に正社員での職探しも難しいのかなー…と悩みます。 年齢の事もあり、どんどん正社員への道は狭くなってくるのは承知しています。 どのタイミングで正社員or派遣orバイト、パートで働くべきなのか…。旦那はある程度稼ぎもあるのでどれを選んでも意見を尊重してくれるはずです。(実際旦那の親友子なし夫婦が正社員+パートなのもあり寛容です)
質問日時: 2024/08/15 14:04 質問者: ぱるこーん
ベストアンサー
2
0
-
退職時、退職理由を聞かれた際言わないといけない義務は無いので黙っておこうと思ってるのですが、何て返し
退職時、退職理由を聞かれた際言わないといけない義務は無いので黙っておこうと思ってるのですが、何て返したら良いですかね? ネタっぽくても良いのでお答え下さい。
質問日時: 2024/08/11 12:06 質問者: くるみよん
解決済
8
0
-
会社のユニフォーム退職時に返却しますが 返却されて後どうするんですか? 新入社員とかに中古のユニフォ
会社のユニフォーム退職時に返却しますが 返却されて後どうするんですか? 新入社員とかに中古のユニフォーム渡すのですか 捨てるのですか? 退職後にユニフォームきて何か悪いこと しないように返却させるのでしょうか
質問日時: 2024/08/07 17:08 質問者: 00003UTXPS
ベストアンサー
6
0
-
就職の面接で「週休」について聞きたい場合、丁寧な言い方などはありますか? 完全週休二日制か週休二日制
就職の面接で「週休」について聞きたい場合、丁寧な言い方などはありますか? 完全週休二日制か週休二日制か分からない書き方だったため、面接の時に聞いてみようかと思います。
質問日時: 2024/07/30 16:04 質問者: 紐Q
ベストアンサー
1
0
-
退職の3ヶ月前には職場に退職を伝えようと思うのですが、その3か月のうちに長期連休が含まれていても3か
退職の3ヶ月前には職場に退職を伝えようと思うのですが、その3か月のうちに長期連休が含まれていても3か月前に伝えたということになるでしょうか? また、有休発生日が近かったらその日の後に退職を伝えるとの前に伝えるのでは差がでますか?
質問日時: 2024/07/28 16:11 質問者: part46
解決済
3
0
-
今月末で今の会社を退職します。 有給消化で、8月21日が退職日になります。 マイナンバーカードに健康
今月末で今の会社を退職します。 有給消化で、8月21日が退職日になります。 マイナンバーカードに健康保険証を紐付けしたんで 保険証は会社に返却しても問題ないですか?
質問日時: 2024/07/26 07:22 質問者: kitune_rock17
ベストアンサー
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【就職・退職】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「教えて! goo」は2025年9月17日(水...
-
入社後2日で退職する際のリスク
-
新聞配達
-
定年後の再就職について
-
待機期間中に内定を貰ったら失業保...
-
(障害者雇用)退職理由を正直に話...
-
12月いっぱいで退職したい旨を伝え...
-
退職代行の会社は必要でしょうか?
-
転職し、今勤めている会社を辞めよ...
-
弟が大卒新卒で入社した大手食品卸...
-
休職を退職と偽ることについて 例え...
-
2月の中旬から休職をしていたのです...
-
近々退社します。 会社から社バッチ...
-
退職代行社って本人確認してるのかな
-
今の仕事を始めて2年ほどになります...
-
隔週休2日制度について 隔週休2日制...
-
やめた職場に戻りたい。
-
とあるバス会社に面接に行き1時試験...
-
退職合意書。
-
退職願いを職場に提出→人事で承認さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定年後の再就職について
-
「教えて! goo」は2025年9月17日(水...
-
待機期間中に内定を貰ったら失業保...
-
退職代行の会社は必要でしょうか?
-
退職代行社って本人確認してるのかな
-
食べなくて良いなら働かなくても良...
-
隔週休2日制度について 隔週休2日制...
-
転職し、今勤めている会社を辞めよ...
-
新聞配達
-
あと5日で退職する派遣社員です。 ...
-
弟が大卒新卒で入社した大手食品卸...
-
休職を退職と偽ることについて 例え...
-
仕事を試用期間中に辞めたことある...
-
今の仕事を始めて2年ほどになります...
-
勤務先の社長に 退職の意思の連絡を...
-
転職しないといけないのに中々踏み...
-
向いてる仕事とやってみたい仕事ど...
-
内定貰った転職先から一向に入社に...
-
給料が下がる再就職に伴い、利用で...
-
(障害者雇用)退職理由を正直に話...
おすすめ情報