回答数
気になる
-
卵胞11mで排卵してタイミングあっていても、この大きさで妊娠は無理でしょうか。
卵胞11mで排卵してタイミングあっていても、この大きさで妊娠は無理でしょうか。
質問日時: 2022/03/03 18:06 質問者: amatou-0221
ベストアンサー
3
0
-
妊活を始めて、5ヶ月経ちましたがなかなか妊娠できません。23歳です。 病院で卵胞チェックをしてもらっ
妊活を始めて、5ヶ月経ちましたがなかなか妊娠できません。23歳です。 病院で卵胞チェックをしてもらっているのでタイミングはバッチリ合っているかと思います。 既に2人出産しておりまして、その後、1度妊娠しましたが、色々な理由で産むことができず、手術をしました。 もしかしたらそのせいなのかな?と思い、先生にお話してみてもそれが原因で不妊になることはないと…… 1回目、2回目、3回目、全て4ヶ月以上は時間がかかりました。なので妊娠しやすい体ではないのかなぁとは思っております。今月で6周期目なので、今回もダメだったらどうしようと、、、不妊になってしまったのではと心配でたまりません。
質問日時: 2022/02/27 21:37 質問者: ぺろぺろきゃんでぃー
ベストアンサー
1
0
-
体外受精、着床しやすくなる方法何でもいいので教えてください。
原因不明不妊3年目、30代前半です。 これまで採卵2回、移植は ①3BC→陰性 ②8分割G3×5BC 2段階移植→陰性 ③5BB×5AC 2個移植→1つ着床9週流産 ④8分割G3×5AB 2段階移植→hcg一桁で化学流産? 残りの卵は3ACとシートのみで、最後にシート法するか迷ってます。2段階移植でも結果が出ないのにシートなら尚更料金が高いだけで意味ないのかなとも思ってます。どうなんでしょうか? 着床しやすくなる食べ物、サプリ、方法、これで妊娠出来たなど何でもいいので教えて下さい。 AHAのオプションは毎回付けてます。 移植前にラクトフェリン、ビタミンD、葉酸、プロテイン、当帰芍薬散を摂ってます。糖質制限と軽い筋トレもしてます。 後悔しないように出来るだけの事はしたいので申し訳ありませんが、何もしない、考えないのが一番いい、などのコメントはご遠慮下さい。宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/02/27 01:39 質問者: ooosuzuooo
解決済
2
0
-
先月から不妊治療を始めた者です。 卵胞が全然育っていないそうです。クロミッドを処方してもらい、5日飲
先月から不妊治療を始めた者です。 卵胞が全然育っていないそうです。クロミッドを処方してもらい、5日飲んで今日卵胞チェックしてもらいましたがダメでした。 クロミッドの効果が出ない人もいるから、私もそのタイプかもしれないとの事でした。基礎体温や、血液検査の結果からは多嚢の反応は出てないそうです。 薬を使ってまでしても、卵胞が全然育たないって何故なんでしょうか。すごくショックです。自分が情けなくなりました。 そして、卵胞が出来ないことはもう仕方ないにしても薬が効かなければ、手段はあるんでしょうか。 ステップとしては次は注射になると思うのですが、もしそれも効果がなくて、何をしても卵胞が育たない身体なんじゃないかと不安で仕方ありません。出来ない人は何年も、なかなか出来ない場合もあると聞きますが一生授かれない場合もあるんでしょうか。 何かアドバイス頂けたら嬉しいです。
質問日時: 2022/02/24 18:43 質問者: amatou-0221
ベストアンサー
1
0
-
排卵検査薬を使って18日の夜のみタイミングとれました。 20日の本日夜はもう遅いですか?
排卵検査薬を使って18日の夜のみタイミングとれました。 20日の本日夜はもう遅いですか?
質問日時: 2022/02/20 15:59 質問者: hnajgw
解決済
2
0
-
初めて排卵検査薬を使ったものです。 18日の夜しかタイミング取れてません( ; ; ) いつ排卵だっ
初めて排卵検査薬を使ったものです。 18日の夜しかタイミング取れてません( ; ; ) いつ排卵だったか分かりますか? あと今日の夜はもう間に合いませんでしょうか?( ; ; )
質問日時: 2022/02/20 06:33 質問者: hnajgw
解決済
2
0
-
とてもお恥ずかしい話をします。 私 37歳 彼 44歳 今年の5月に結婚します。 7年ほど付き合って
とてもお恥ずかしい話をします。 私 37歳 彼 44歳 今年の5月に結婚します。 7年ほど付き合っています。 2人ともバツイチ子なしで、2回目なので結婚に焦る感覚がなくなってしまい、だいぶ時間が過ぎてしまいました。 この度彼からプロポーズを受け結婚するに至りました。 が、私達はもうずっとセックスレスなんです。 はじめの頃はしていましたが彼が何年か前に椎間板ヘルニアになってしまい、2度しようとしても彼のが勃たず彼がすっかり自信をなくしてしまいました。私も彼もどちらかというとその手のことには奥手な方で、どのように対応したらいいかわからずまた真剣に話をする時間も設けられず時間だけが過ぎてしまいました。私も気を抜いてしまいブクブク肥えてしまって自分でも醜いと思うような体型になりさらに自信がなくなるという悪循環。 最近になって、もうセックスをすることも結婚することも子供をもつこともないのだろうかと不安を感じるようになってきてしまっていたのですが、そんな時のプロポーズでした。 彼は自分のが機能しないのではないかという不安からしなくなってしまったということ、でも子供は欲しいと話してくれました。 私はまず自身の醜い姿を元に戻したいと考えプロポーズを受けた日からトレーニングを始めました。 彼は、結婚したら子作りしてみよう、もしそれでダメなら人工授精、体外受精、出来るだけのことはやろう、と言ってくれています。ブライダルチェックにも協力的です。 真剣に考えてくれていることに本当に心底嬉しいと思ったのですが、反面、そこまでやってもし出来なかったら…人工授精や体外受精をして出来た子供を愛することはできるのか…?と色々なことを考えてしまいます。(性格的にやる前から不安になるタイプで…) 不妊治療、人工授精や体外受精の経験談などがあれば年齢とともに是非教えていただきたいです。。
質問日時: 2022/02/19 21:50 質問者: まめまきまめちょ
ベストアンサー
3
0
-
パイプカット経験者へ パイプカットのメリットは? 夫婦ともに39歳です。子どもは三人います。パイプカ
パイプカット経験者へ パイプカットのメリットは? 夫婦ともに39歳です。子どもは三人います。パイプカットを検討しています。デメリットについては一通り意見が聞けたので、経験者の方からメリットについても忌憚のない意見が聞きたいと思い投稿しました。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/02/19 08:27 質問者: yauly4030
解決済
1
0
-
妊活中なのですが、膀胱炎になりやすいので行為後すぐに排尿しお風呂で陰部を洗い流すのですが、それによっ
妊活中なのですが、膀胱炎になりやすいので行為後すぐに排尿しお風呂で陰部を洗い流すのですが、それによって精子が出て妊娠しにくくなるということはありますか?
質問日時: 2022/02/13 15:51 質問者: samech
解決済
1
0
-
身長について
身長について。 僕は現在、13歳4ヶ月で、168センチです。 スポーツなどの関係で、180までいきたいです。そこで質問ですが、僕は180センチに到達できるでしょうか? 11歳6ヶ月 149センチ 12歳6ヶ月 157センチ 13歳4ヶ月 168センチ となってます。データが足りないのでしたら、探して載せます。 回答お願いします!
質問日時: 2022/02/11 10:30 質問者: youngwed
解決済
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
不妊治療と仕事
2人目妊活中です 1年たちましたがまだ駄目で辛いです。 お金がなくこれから家も建てたいのであまりかけられないのでタイミングのみで病院に通院しています。そして仕事を11年勤めましたが 3月末でコロナの影響もあり赤字で人員削減で希望退職により辞めてくださいということになり辞めるのですが、、新しい仕事を見つけます。 不妊治療で卵胞チェックだけ行きたいのですが なかなか休みを最初はもらえないですよね? 言いにくいですよね この1年でできてくれればよかったのに!!という思いとそれなら今、できてくれないかなーーと思いますがまただめで生理が来てしまいました。 41歳なのでできにくいのはわかります。。 しかし1個下の友達が(私と上の子が同じ年の子供がいるのですが)もう2人目を妊娠出産しています。 近所の人も私よりも年上なのですが(私と上の子が同じ年の子供がいるのですが)もう2人目を妊娠出産しています。 そういうのをきくととても落ち込みます 人生思う通りにいいかないですね 不妊治療をしている方、お仕事はどうされていますか?
質問日時: 2022/02/08 09:13 質問者: kurayasu88
解決済
1
1
-
ベストアンサー
3
0
-
4月から不妊治療保険適用?どの検査?
いろいろ調べてもわかりません教えて下さい。 つい先日産婦人科で子宮の状態、血液検査をしてもらい12000円でした。 次回は通水検査、旦那は抗精子体培養検査を受けます。 現時点でこの2つの検査は保険適用で受けれますか? クリニックによって通水検査は保険適用外だったり、適用だったり?しますか? また4月まで待つと保険適用で受けれますか? 4月から保険適用になる不妊治療の検査項目の詳細を知りたいです 支離滅裂ですみません分かる範囲で教えて下さい
質問日時: 2022/02/05 19:49 質問者: ゆいちゃん
ベストアンサー
1
0
-
私は25歳で夫は27歳です。週に3回ほど妊活していますが上手くいかずまだ妊娠しません。
不安です。 アドバイスをお願いします。 私は25歳で夫は27歳です。一昨年の7月に結婚し、結婚3年目です。 夫婦で抱える悩みがあり相談させていただくことにしました。 昨年から妊活を始めて、週に3回ほど妊活していますが上手くいかずまだ妊娠しません。 まだ年齢的にもお互い20代なので、妊活をしても妊娠とならない日々が辛いです。 私は子供が好きで出産、子育てが強い憧れであり夢です。 このままモヤモヤした日々を過ごしても仕方ないし不妊治療のクリニックで診察をと思いますが、少し怖くて行けません。 不安です。 アドバイスをお願いします。 アレルギー体質とかが不妊に関係していると聞いたことがありますが本当でしょうか?... 私は重度の花粉症(スギ・ヒノキ)とハウスダストアレルギーがあります。 夫はアルコールアレルギーです。(缶ビール1つで全身が真っ赤になり吐いてしまいます。) 夫に花粉症(スギ・ヒノキ)とハウスダストアレルギーはありません。 私にアルコールアレルギーはありません。私は居酒屋の飲み放題とかだと10杯以上飲んでも顔が赤くなったり、二日酔いになったりしません。
質問日時: 2022/02/05 12:32 質問者: nogihina46
ベストアンサー
5
0
-
精索静脈瘤について…
精索静脈瘤について 19歳の時に左の睾丸に軽い痛み?のようなものを感じて病院を受診したところエコー診断で精索静脈瘤と診断されました。 そのころは医者に子供を作る時期になったら手術すればいいよと言われてそのまま終わりました。 そして、現在の進行具合はどうなっているかと思い半年前くらいに当時受診した病院と違う病院を受診してエコーで検査してもらったところ血流の流れも問題ないよ。と言われました。 現在も19歳の時と見た目もそれほど当時と変わっておらずたまに軽い痛みがある程度です。 現在26歳になり今年結婚しますが1年くらいは妊活する予定がないのですが妊活を始めて1年くらい経って妊娠しなければ手術をすればいいのでしょうか??ネットなどでは精索静脈瘤の方全員が妊娠できないわけではないとありましたが自分は精液検査などはしておらずスマホで見る精子検査キットを使ったことがあるだけです。その時は一応精子はいましたが正確ではないので心配です。 回答お願いします。
質問日時: 2022/01/31 10:21 質問者: まーたそ
ベストアンサー
1
0
-
精索静脈瘤についてです。 去年、主人が手術をしました。 タイミングは、7日目からとっていい。と 主治
精索静脈瘤についてです。 去年、主人が手術をしました。 タイミングは、7日目からとっていい。と 主治医に言われました。 7日目から、毎日性行為を1日2回程 していました。 不妊治療の先生からは、 人口受精は、2ヶ月後からにしましょう。 との事でした。 精子は、3ヶ月後から 改善していく。との説明があり、 3ヶ月、6ヶ月後フォローで 受診予定だったのですが、 なんと、手術をした月に 妊娠出来ました! 産婦人科の 先生に聞くと、有り得ます。と言われたのですが、 泌尿器科の先生に報告すると、 かなりビックリされてました! このような事は、奇跡に近いのでしょうか
質問日時: 2022/01/30 22:12 質問者: 20220318
ベストアンサー
1
0
-
自分が不妊症であることを理由に
中だしさせて!と言うのはデートレイプに入りますか? 友人が無精子症候群と言う不妊症だそうです。それを理由に今付き合っている彼女に俺不妊症で子供出来ないから大丈夫だよ!と言い毎回中だしを希望してるみたいです。彼女さんは妊娠希望じゃないしそんな事信用出来ないと言い断ってるみたいです。その友人はどうしても彼女に中だしがしたいみたいです。
質問日時: 2022/01/30 08:46 質問者: satadisticdesaia
ベストアンサー
4
0
-
5年程前から続発性無月経です。 再婚して半年、子供が欲しいのですが無理なんでしょうか?
5年程前から続発性無月経です。 再婚して半年、子供が欲しいのですが無理なんでしょうか?
質問日時: 2022/01/28 11:25 質問者: ちか8124
ベストアンサー
2
0
-
生理不順があって 医者に 「不規則な月経を引き起こす可能性のある多嚢胞性卵巣症候群、甲状腺機能低下症
生理不順があって 医者に 「不規則な月経を引き起こす可能性のある多嚢胞性卵巣症候群、甲状腺機能低下症、高プロラクチン血症を除外する必要があります。」 と言われました。 今後子供を授かる事は難しいと言われたので 代理母プログラムを定案されました。 妊活は葉酸サプリを飲んだり、食事を見直したり、運動、温活をしていますが効果はないです。 年齢は25歳で、今年の4月に26になります。 今年の7月に入籍する予定ですが パートナーの精子と卵子を凍結しようと思っています。 もう妊活はとても難しいし、年齢的にも早めに子供が欲しいと思っていて、不妊とも言われたのでこのまま代理母を探した方が一番早いでしょうか? パートナーも子供を来年又は再来年までに産まれて欲しいと願っています。 ご意見をお待ちしています。
質問日時: 2022/01/27 10:25 質問者: チェリー567
ベストアンサー
2
0
-
体外受精が4月から保険適用になるということですが3割自己負担らいしですが いったいどのくらいかかるん
体外受精が4月から保険適用になるということですが3割自己負担らいしですが いったいどのくらいかかるんでしょうか かかった費用によるのでしょうが ちなみに2度の子宮外妊娠で 卵管は両方なく 体外受精でしか妊娠できません 30歳です 保険適用前で同じくらいのご年齢で 体外受精されたかたどのくらい費用かかったでしょうか?おなじような境遇の方いればぜひ知りたいです。 何度も何度も試して見る気はなく 数回チャレンジしてみてダメなら諦めて 自分に費やす時間を大事にしていこうと思ってます。 チャレンジする金額も決めてそれ以降はあきらめるというふうにしたいので、参考になればと思 質問しています。 ちなみに体外受精も保険適用になるということは 高額医療制度は受けれるんですかね?
質問日時: 2022/01/26 12:28 質問者: ヒヅメ
ベストアンサー
2
0
-
不妊症
なぜ不妊症がこんなに増えたんですか?たった10年で。10年前までは夫婦10組のうち1組が不妊治療を受けているといわれていましたが、最近ではその6組に1組
質問日時: 2022/01/20 23:59 質問者: goma1212
解決済
5
0
-
教えてください
妊活中 29歳 2人目妊活中ですお世話に1人目はすぐ授かったので妊活が初めてです。 半年ほどできないため先月生理中にクリニック受診してホルモン検査行いました。 結果 指摘されたのは、LHが7.8ほどありFSHが5.7 AMHが5.1であり多嚢胞性卵巣症候群の可能性が高いと言われました。(エコーはまだ見てないのですが...) FSHより、LHが高いとその可能性がありまた29歳にしてはAMHが高すぎるとのことで早めの妊娠がいいと言われました。。 基礎体温今月からつけているのですが、 高温期いつでしょうか?ありますか?排卵検査薬が1/7に陽性になりました。(アプリでは1/9排卵予定日) タイミングは排卵日前後に数回取りました。 ちなみに1/17の体温上昇は娘の風邪がうつりその影響と思われるので無視してもらって構いません。 そこで、本日基礎体温が3638まで下がってしまってもう希望はないですかね?今日は娘の夜泣きで2、3時間毎に起きていたので睡眠時間が短くとその影響と信じたいです、、、または風邪が影響して受精や着床に影響が出てしまったのか??(T-T) 同じ様に下がったけど徐々に上がって妊娠に至った方いますか? 基礎体温のグラフの見方含めて教えて頂けますと幸いです。。。
質問日時: 2022/01/19 10:38 質問者: sara1221
解決済
1
0
-
E2(エストロゲン)数値を上げる方法。
体外受精、自然周期の凍結胚移植希望。 以前から自然周期が希望でしたが、採卵後、生理がきて卵胞が育ち、22mm内膜8mmで採血の結果E2の数値が60しかなく移植中止になった過去があります。 その後はずっとホルモン周期で一度妊娠しましたが9週で流産。膣剤でショーツは何枚もダメにしましたし、ナプキンを1ヶ月以上毎日付けていたのでデリケートゾーンもかぶれてしまい、流産から心身の疲れもあり無理しない程度に再び自然周期で移植したいと思っています。 流産から12日後の卵胞チェックで22mmと内膜8mmと順調に回復しているそうです。 その後生理がきたら自然周期で移植する予定ですが、またE2の数値が低く移植中止になるのではと不安はあります。 何か薬や注射、またはサプリなどで数値を上げる事は出来ないのでしょうか。宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/01/18 17:39 質問者: ooosuzuooo
解決済
1
0
-
解決済
2
0
-
50代前半の女性です。結婚20年になります。子供はいつか出来るだろうと呑気に考えてました。仕事が好き
50代前半の女性です。結婚20年になります。子供はいつか出来るだろうと呑気に考えてました。仕事が好きで没頭していました。10年位前に何でもやってみよう!と幸いな事に親の援助で体外受精を3回チャレンジしましたが授からず。翌年、癌になり子宮全摘しました。元々、子供好きではなかったので、産めなかった事へのショックはそれ程なかったのです。が、学生時代の親友との会話が苦しく思う事があります。彼女は丈夫な方で、早めに結婚して3人の子供達を授かり、手塩にかけて育てていき、最近は子供達は大きくなり、努力が結ばれて行きました。彼女らの子供自慢が止まりません。喜んであげたい気持ちもあります。でも自慢する程お行儀がいいか?というとそうでもなく、親に対して凄い口調大声でケンカするので、隣に居て怖い。バイキングに子供達を連れて行っても、皆が揃う前に食べているし、親友はよくランチとかに娘を連れて来ますが、私は年上なので、誘って貰っているので、ご馳走します。金銭的に多少負担があります。別にランチやお茶で子供を連れて来なくてもイイのに、私が切望してると、思われているのか?『娘は一人では行かないって』とか。来なくてイイよ。ムカって思ってしまいます。子供が出来なかった私に『娘が子供3人欲しいって言ってるの〜』って私に何でそんな話するのか不思議?マウント?凄く親しかったのにこんなに子供ばかりの人生になってしまい、一寸、寂しいですね。本人にも言えません。一生懸命やってるし、悪気ないと思いたいし。彼女にこれを言えば、気を遣って自由に喜びを言えなくなってしまうのかと、悪いかなあ〜と思います。末永くお付き合いしたいのですがね。近所で無いので会う機会は頻繁ではないです。どう、接していったら宜しいでしょうか?
質問日時: 2022/01/16 14:22 質問者: たびたろう
解決済
3
0
-
移植か採卵か・・・
今年43歳になる不妊治療歴二年の者です。 今までに採卵二回しており、 1回目・・5日目胚盤胞二個 ⇒1つは着床したけど、低HCGで化学流産 二個目は陰性 2回目・・5日目胚盤胞・6日目胚盤胞 各1個 凍結中 残りの胚盤胞を移植するつもりでいましが、4月から保険適用になり、今年43歳になる私は保険適用外になるとのこと。しかも、補助金も出ない・・・ 移植してダメなら、43歳前ギリギリに保険適用内で採卵・・と考えたのですが、私の卵巣の場合、保険適用内の薬では卵子が育たないとのことで、適用外の薬を使用する=高額になる。 お金の問題もありますが、それよりも残りの2個で妊娠出来るんじゃないか?と言う淡い期待もあるのです。 そして、年齢の事を考えて早く妊娠したい・・・ こんなジレンマンに陥り、毎晩眠れません・・・。 経験のある方、知識のある方、どうぞアドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/01/13 11:50 質問者: manako56
ベストアンサー
1
0
-
頸管粘液を増やす方法
34歳で不妊治療をしています 頸管粘液が少なく妊娠が難しいと言われました フーナーテストでは精子が7個くらいで あまり良くない結果でした 妊娠の可能性を高める為に 排卵誘発剤のクロミッドを飲むのも 2か月ほど試していますが 頸管粘液がとても少ないのが問題です 増やすために薬を使うと余計にホルモンが 乱れる気がします 薬以外での頸管粘液を増やす方法はありますか? 性交の時に粘液が少なくローションが無いと 痛いのですが関係ありますか?
質問日時: 2022/01/12 07:23 質問者: highbright2015
ベストアンサー
1
0
-
男性で結婚してます。 37歳だと妊活しても子どもを作るのは厳しいでしょうか?この歳だと不妊治療が当た
男性で結婚してます。 37歳だと妊活しても子どもを作るのは厳しいでしょうか?この歳だと不妊治療が当たり前でしょうか? 妊活以外でしていることってありますか?
質問日時: 2022/01/10 05:28 質問者: じゅんさん830
解決済
6
0
-
19週で障害が分かり、中期中絶しました。 私37歳、パートナー47歳。 私は子なし、多嚢胞性卵巣持ち
19週で障害が分かり、中期中絶しました。 私37歳、パートナー47歳。 私は子なし、多嚢胞性卵巣持ち、パートナーは若い時に子供います。 私は前夫との子供を一度流産、今のパートナーとの子供も一度流産しています。 お互い再婚で、子供ができたら結婚する予定でした。 パートナーとの子供を一度流産したものの、メトグルコ、レトロゾール、排卵誘発剤注射とタイミング一度で再度妊娠しました。 前の流産の時も一度で妊娠したので、不妊というか不育症、質の良い受精卵ができないのが原因かなと思います… 不育症検査は特に原因がなく、メトグルコで血糖値コントロールのみしました。 しかし、19週の胎児ドックで四肢障害が判明。 私は、何かしらの障害があれば堕胎すると最初から決めて胎児ドックを受けていたので、辛過ぎましたが中期中絶を決めました。 そこから、全前置胎盤もあり壮絶な経験したと思います。 身体より精神的にキツくて、今は仕事もせず無理せずに過ごしています。パートナーは、入院中も今もたくさん助けてくれています。 お互い高齢なこともあり、先天性異常児を妊娠してしまったのかな…と思います。 二万人に1人ぐらいの奇形でした。 パートナーは喫煙者ですし、その影響もあるのかな…とも思います。 3回も正常な妊娠ができなくて、もう子供は諦めた方がいいかなと思いますが、諦めたくない気持ちもあります… 先生には全前置胎盤だったけど、赤ちゃんが綺麗に出てきてくれて子宮を残してくれたから次を諦めることはないよと言われました。 しかし、私は障害児育児は自分にはできないから、また障害児を妊娠するなら子供はいらないと思ってしまいます。 人として最低なのは分かっていますが、現実問題難しいです。 次の子も障害児になるかならないかはわからないので、何とも言えないのですが… パートナーとは一緒にいて楽だし楽しいし、相性が良いので仲良くやっていけるとは思います。 辛いのは、パートナーに子供がいることぐらいです。(ほぼ関わりはありませんが) コンプレックスを刺激されるので、子供いない人と結婚する方がいいかな…と思うこともありますが、今の人を手放すと私は本当に終わってしまうような気もします。 自分が子供を諦めたら色々すごく楽にはなるのですが、今は諦めきれる自信がありません。 表面上で言えるぐらいの諦めの気持ちはありますが… 私は子供を諦めた方が良いでしょうか? 重い話で申し訳ありませんが、客観的なご意見を聞かせて頂けたら幸いです。
質問日時: 2022/01/09 14:32 質問者: welch.cat
解決済
5
1
-
みなさんアフターピル飲んだ後の生理を着床出血じゃないか?って疑って不安になること多いんですか
みなさんアフターピル飲んだ後の生理を着床出血じゃないか?って疑って不安になること多いんですか
質問日時: 2022/01/05 21:12 質問者: らゅぁぁ
ベストアンサー
1
0
-
妊活で産婦人科へ通院中なのですが、正社員で働いて通院されている方はお仕事と通院&妊活をうまく両立でき
妊活で産婦人科へ通院中なのですが、正社員で働いて通院されている方はお仕事と通院&妊活をうまく両立できていますか? みなさん同じ診察の仕方かはわかりませんが、私は生理が来たら5日以内に診察→クロミッド処方→排卵確認[排卵してなければ注射)→ホルモン補充注射、という流れで毎月通っています。 今は専業主婦ですが、そろそろ仕事をしなければいけなくなり就職を考えていますが、生理がきて5日以内に診察や、週に1度は必ず通院をしなければいけなくて、生理がきたからと、そんなすぐに平日休みがとれたり、産婦人科は予約がいっぱいな事が多いので都合良く休める日や仕事終わりの遅い時間帯に予約があいてない事もあるかと思います。 そうすると、先生に言われた通りの日にちに診察できず月に一度の貴重な期間の日にちがずれてしまうのではないかと不安です。 今は決められた日にちに必ず通院していますが、仕事がある方は予約との兼ね合いで無理な時もあると思いますし、そういう時は多少ずれても毎月きちんと妊活できているのか、仕事をフルタイムでされている方の妊活はどんな感じなのか知りたいです。
質問日時: 2022/01/04 20:41 質問者: samech
解決済
2
0
-
不妊治療されている方に質問
不妊治療されている方に質問です。 今回自己タイミングで中々授かる事が出来ないので不妊治療専門のクリニックを受診しました。まずは検査からと生理中に血液検査(ホルモンの値など)を行い、結果が2週間後にわかるとの事です。 そこで質問です ①超音波と造影剤の検査は血液検査の結果次第で行えるか決めると言われました。検査の結果異常が見つかればホルモン剤の投与などから治療がスタートするにでしょうか?造影剤の検査が出来る状態とはどんな状態なのでしょうか。 ②ホルモン検査で大体不妊なのか不妊でないのかわかるものなのでしょうか ③皆様は血液検査から不妊治療開始までどのような順序で進められましたか 私的にはまず自分の身体の状態がどんなのか確認したいと思いそこからタイミングで自然妊娠を希望してます。が、病院のクチコミを見るといきなり体外受精を勧められたなどと書いてあったりしたの不安になりました。 もちろんタイミングでダメなら考えていかなきゃいけないとは思ってますが金銭的にも検討したいところです。。。 どなたか宜しくお願いします。
質問日時: 2021/12/28 16:52 質問者: sara1221
解決済
2
0
-
中期中絶の流れ
閲覧ありがとうございます。 彼女が妊娠しましたが、12週の時に胎児の心拍が停止し稽留流産の診断、13週で中期の流産手術をすることになりました。 決まりで12週以降の流産手術や中期中絶手術は、胎児が出てきた後に死産届や火葬をしなければいけない、と知りました。 彼女は3日入院しなければならないそうです。相当メンタルをやられていて、自分が出来ることは全てやりたいと思っています。 1日目に手術の前処置と術前検査、2日目に手術をして死産届の提出と火葬予約、3日目に火葬……という流れで問題ないのでしょうか?
質問日時: 2021/12/24 20:54 質問者: mokkamoka475
解決済
2
0
-
生理が来ません
生理が1週間ほど遅れています。 周期は大体28-30周期 生理予定日12/17 前回生理日11/18-23 最初タイミング12/12 検査薬陰性 本日婦人科受診しました。エコーで排卵したっぽく黄体が見える。排卵が遅れたんじゃない?もうちょっと様子見ましょう。また2週間来なかったら来てと言われました。黄体はエコーで見えるものなのでしょうか 毎月ちゃんと生理が来ていたのでここまで遅れる事が無く驚いています。初診でエコーのみだったのですが最初はこんなもんなんでしょうか?
質問日時: 2021/12/24 11:34 質問者: sara1221
解決済
1
0
-
旦那が、精索静脈瘤と診断され 手術をしました。 2ヶ月は妊活はお休みしましょう。 ただ、タイミングや
旦那が、精索静脈瘤と診断され 手術をしました。 2ヶ月は妊活はお休みしましょう。 ただ、タイミングや、SEXは可能といわれ 普通に、SEXはしていました。 すると、手術をした、月に 妊娠していました! こんな奇跡はありえますか?
質問日時: 2021/12/17 21:03 質問者: ランコテツ
ベストアンサー
2
0
-
化学流産について。
現在、不妊治療中。今回、人工授精2回目、hCG注射初めてです。 ・11/17〜(生理) ・11/29(hCG注射5000) ・11/30(人工授精) 排卵は29日か30日です。 フライングですが、12/12〜妊娠検査薬を使用しました。 13日の段階で前日より陽性反応が薄くなっていたので気になり、他の質問サイトにて質問をしたところ、高温期14日目には終了線と同じくらいの濃さになるので今回は化学流産になると思うとの回答をもらいました。 それでも、諦めきれず14日も検査したところ陽性反応が濃くなっていったのでその後も続けて検査してみました。 これは化学流産ではなく、13日の検査方法が正しくなかった為(実際に尿を規定の秒数より多くかけてしまった)ということでしょうか? 来週に病院を受診予定なのですが、期待と不安でいっぱいの為質問させていただきました。
質問日時: 2021/12/17 13:08 質問者: komajiro0620
解決済
1
0
-
二人目不妊ってよく聞きますけど、殆どの場合が排卵日とのタイミングが悪くて妊娠しないって本当?結局8年
二人目不妊ってよく聞きますけど、殆どの場合が排卵日とのタイミングが悪くて妊娠しないって本当?結局8年近く試して妊娠せず諦めたとかよく聞くけど、、、詳しい方教えて
質問日時: 2021/12/16 14:57 質問者: しらゆきひめ2000
解決済
3
0
-
二人目不妊ってよく聞きますけど、殆どの場合が排卵日とのタイミングが悪くて妊娠しないって本当?結局8年
二人目不妊ってよく聞きますけど、殆どの場合が排卵日とのタイミングが悪くて妊娠しないって本当?結局8年近く試して妊娠せず諦めたとかよく聞くけど、、、詳しい方教えて
質問日時: 2021/12/15 19:21 質問者: しらゆきひめ2000
解決済
1
1
-
37の女の必死感
高度不妊治療をしているある程度裕福な無職の主婦がいます。すごくプライドが高いです。夫は医者。 その女「子供は授かっても授からなくてもどっちでもいい。私は怖いくらいの幸せ者。不妊治療してまで子供が欲しいの?っていう価値観理解できない。楽しいから不妊治療やってるの。」って言います。 この女の心理は?負けず嫌い? 友達は「いやいや、予備線張りまくりで痛々しい。。。だいたい不妊治療やってる37歳ってだけで哀れだから。もう語らないでって思う。」って言ってました。
質問日時: 2021/12/15 19:19 質問者: ま。とん
解決済
4
0
-
不妊治療を受けている31歳女性です。 来月移植を予定しています。ちなみに、不妊治療は、私側にはなにも
不妊治療を受けている31歳女性です。 来月移植を予定しています。ちなみに、不妊治療は、私側にはなにも問題がなく男性不妊が原因でした。 今までタイミング、人工授精をしても授かれず難しかったため採卵し移植しという流れです。 今月、排卵後から服薬等を開始し、移植に向けて準備を行っていく予定をしており、 D16とD19にクリニックで診察を受けた(卵胞チェック)のですが、どちらも、卵胞が見当たりませんでした。血液検査を行っても、排卵後ではないことは確認しています。 最近生理周期が長く、先月だとD39が生理日だったので(特に異常はないとのこと) 、まだ卵胞が見えなかったのかなと思い、D19から排卵検査薬で家でもチェックするようにしてたのですが、D24の今日までずっと検査薬が陽性で出るんです。なのに、基礎体温計は低温期のまま。 クリニックからはD19の血液検査結果後に、高温期が3にち続いたら電話が欲しいと言われ、一週間高温期にならなければ電話をと言われています。 卵胞がない、でも排卵検査薬は陽性。高温期にならない。これはどういうことなのでしょうか? 今までのタイミングや、人工授精の際にはきちんと卵胞もあり、基礎体温計も二層に分かれていたり、排卵検査薬を使用しても、ずっと陽性反応が続くこと等ありませんでした。 体験された方等、知っている方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。
質問日時: 2021/12/12 09:24 質問者: ぞみもこ
解決済
1
0
-
心拍確認後の稽留流産の確率
閲覧ありがとうございます。 心拍が確認できてからの稽留流産の確率は一般的には5%ほどと聞きました。しかし、ツイッター等を見ているともっともっと多いような気がします。 男女ともに健康で異常なく2〜3ヶ月で妊娠した場合と、男女どちらに原因があるかは問わず不妊治療を繰り返してようやく妊娠できた場合、不妊治療をしていた子どもの方がが稽留流産の確率が高いことってあり得るんでしょうか?
質問日時: 2021/12/10 13:59 質問者: わいたに
解決済
1
0
-
小学5年生です。最近シコったら透明でネバネバしてる液体が出てきました。精通はしてないと思います。これ
小学5年生です。最近シコったら透明でネバネバしてる液体が出てきました。精通はしてないと思います。これって大丈夫ですか? あと小5で凝るのは早いですか
質問日時: 2021/12/03 15:26 質問者: しょうごい
ベストアンサー
5
0
-
20代で体外受精6回しましたが全く着床しません。 慢性子宮内膜炎の内服治療はしました。グレードがよく
20代で体外受精6回しましたが全く着床しません。 慢性子宮内膜炎の内服治療はしました。グレードがよくてもかすりもしません。。。 一つ気になるのは内膜がいつも6-8ミリ程度にしか厚くならないことです。内膜を厚くする方法ありますか?また、着床にいいことなどありますか?
質問日時: 2021/12/02 22:00 質問者: おまるこさん
解決済
2
0
-
卵管造影検査が造影剤アレルギー心配でできません。 卵管詰まってると絶対妊娠できないのでしょうか
卵管造影検査が造影剤アレルギー心配でできません。 卵管詰まってると絶対妊娠できないのでしょうか
質問日時: 2021/12/02 11:26 質問者: まえだmtpj
解決済
1
0
-
小5です 小4の頃からシコってました。 多分精通してないです。 だけどシコったら透明なネバネバした液
小5です 小4の頃からシコってました。 多分精通してないです。 だけどシコったら透明なネバネバした液体が出てきます。これっていいんですか?
質問日時: 2021/12/01 22:15 質問者: しょうごい
解決済
2
1
-
産婦人科で出されたお薬を飲み生理がきて、その後クロミッドを5日飲みました。そのあとまた少し経って受診
産婦人科で出されたお薬を飲み生理がきて、その後クロミッドを5日飲みました。そのあとまた少し経って受診日になり、たまごが16ミリと言われました、その後この日にタイミングをとってくださいと言われその通りにしましたが、生理が終わってから12日たちますが、基礎体温が普段以上に上がらず、この状態でタイミングをとりましたが妊娠する可能性はあるのでしょうか。
質問日時: 2021/11/23 07:35 質問者: samech
ベストアンサー
1
0
-
タイミング法で病院に通ってます。 今回で3回目のタイミング法なんですけど、一回目は精子が泳いでいて、
タイミング法で病院に通ってます。 今回で3回目のタイミング法なんですけど、一回目は精子が泳いでいて、2回目3回目は顕微鏡で見る限り精子が一匹も泳いでなかったです。 原因がわかる方いたら教えてください。 改善点とかあったら教えてください。
質問日時: 2021/11/22 12:50 質問者: mi___tam
解決済
1
0
-
妊活のため産婦人科に通っていはじめ、クロミッドを何日か飲みその後の診察で、たまごが16ミリと言われま
妊活のため産婦人科に通っていはじめ、クロミッドを何日か飲みその後の診察で、たまごが16ミリと言われました。これはいい方なのでしょう。もっと育っていればいいのだとおもいますが、16ミリはどの程度なのでしょうか。
質問日時: 2021/11/19 22:47 質問者: samech
ベストアンサー
2
0
-
今週子宮鏡下子宮内膜ポリープ除去術の手術を行うのですが、麻酔なしでするみたいです。 同じ手術をされた
今週子宮鏡下子宮内膜ポリープ除去術の手術を行うのですが、麻酔なしでするみたいです。 同じ手術をされた方で、手術の痛さ、術後痛みなどを教えていただきたいです。 日帰りで翌日から仕事なのですが肉体労働でずっと立ちっぱなしです。普通に仕事できますかね??
質問日時: 2021/11/16 21:55 質問者: ギズモギズモギズモ
ベストアンサー
2
0
【妊娠・出産・子育て】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【不妊】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高温期16日目でこの薄さは化学流産...
-
ドゥーテストのフライング検査
-
胚盤胞移植後BT5です。 昨日からフ...
-
人工授精2回目してから微熱が続いて...
-
「子どもができたら結婚」の順番に...
-
現在不妊治療中です。友人のおめで...
-
40代主婦です。職場にポンポン子...
-
昨年7月から不妊治療を始めましたが...
-
不妊治療中ですが夫が風俗行ってい...
-
不妊症でしょうか? 29歳女です。 ...
-
愚痴も入ってるかもしれませんが、...
-
チョコレート嚢胞 妊活
-
不妊の検査をした方がよいでしょうか?
-
40代で不妊治療に成功した方教えて...
-
不妊治療で流産。希望が持てません
-
高齢出産って変ですか? なかなか体...
-
私が子供を作れない事が発覚しまし...
-
自然妊娠と人工授精について
-
石川あんなさん不妊治療で2回流産さ...
-
3周期で妊娠できず、不妊症の29歳で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
胚盤胞移植後BT5です。 昨日からフ...
-
40代主婦です。職場にポンポン子...
-
高温期16日目でこの薄さは化学流産...
-
子供を持たない夫婦の割合
-
ドゥーテストのフライング検査
-
人工授精2回目してから微熱が続いて...
-
今日でBT5アシストハッチングありで...
-
私が子供を作れない事が発覚しまし...
-
不妊治療中ですが夫が風俗行ってい...
-
不妊治療と転職について。 これから...
-
人工授精について
-
不妊治療について。人工授精を10回...
-
高齢女性は子供を産む権利はないで...
-
妊活•不妊治療休暇があれば少子化が...
-
自然妊娠と人工授精について
-
昨年7月から不妊治療を始めましたが...
-
高齢出産って変ですか? なかなか体...
-
流産した友人に出産報告しますか。 ...
-
不妊
-
「子どもができたら結婚」の順番に...
おすすめ情報