回答数
気になる
-
中古の携帯ってSiM変えれば使えるんですか?
僕が使っているのは、iPhoneの5s なんですけど、中古でiPhone6を 買ってSiMカードを変えたら 使えるんですか? 回答お願いがいします
質問日時: 2017/01/06 20:36 質問者: 仁人
解決済
5
1
-
レノボG550DVD見ていて画質が悪いのですが設定でどうにかできないですかね?
レノボG550DVD見ていて画質が悪いのですが設定でどうにかできないですかね?
質問日時: 2017/01/05 19:28 質問者: ジローマルホイ
ベストアンサー
2
0
-
パソコンの事で質問です 自分のパソコンはレノボで結構前に買ったんですが… 最近DVDを見るようになっ
パソコンの事で質問です 自分のパソコンはレノボで結構前に買ったんですが… 最近DVDを見るようになったんですけど画質が少し汚いんですが何か対処方法ありますか? DVDはエヴァンゲリオンです…
質問日時: 2017/01/05 14:36 質問者: ジローマルホイ
ベストアンサー
3
0
-
ヤフオク!で購入した中古PCのWin updateが全くできません
ヤフオクで下記のpcを購入しました。 型番 : Precision T3600 D01T OS : Windows 7 Pro 64Bit 認証済みすぐ使用できます。 プロダクトシール : Windows 7 Pro(本体に貼付) 状態 : Windows 7 Pro で正常な動作確認済みです。 これらの情報しかありませんが, 「windowsライセンスは認証されています」と表示され,IE11,Word等は正常です。しかし Win updateのみができません。「Windows 7 の Windows Update が遅い、進まない、終わらない問題を解決するための方法」やWin8.0にver up等もやり尽くしましたがUpdateができません。いっそOSを購入してみようかとも思っていますが....解決方法をご教示頂けると嬉しいです。 どうぞ宜しくお願い致します。
質問日時: 2017/01/05 10:24 質問者: ucchi-1117
ベストアンサー
5
0
-
windows10の中古パソコンへの載せ替え
vistaのpcに、7DSP版をアップグレードしました。 しばらくして、windows10に無償アップグレードしましたが。 10を動かすとかなり、遅くストレスがあります。 中古の7PC CORE-I5のPCにwindows10を HDDごと載せ替えようと思いますが 認証がどうなるのか、わからないので ご存知の方、教えてください。
質問日時: 2017/01/05 07:04 質問者: いつたけ
ベストアンサー
3
0
-
起ち上げたら再セットアップの表示が、、、今やっておくべきことは?
中古のVISTAを使ってます。まぁ割と快調でした。 で、今朝起ち上げたら、ブラウザやメールの画面がチカチカ動いてうまく作動しません。終了して再起動したらなんと「再セットアップ」の画面が出ました。 あわてて終了し再起動→また「再セットアップ」表示。 これを6,7回やったら運よく通常起動しました! やった! ということで早速ディスクのスキャンをやって 「一部破損していたところが修復されました」と出ましたが、 これが原因だったのかは分かりません。 他に今やっておくべきことがあればご教示下さい。 とりあえずバックアップはやっておこうかと思いますが。
質問日時: 2017/01/04 14:50 質問者: mogwai0213
ベストアンサー
3
0
-
このスペックでAVAできます?
OS Windows10 64bit マザー GIGABYTE GA-EX58-UD5 CPU intel Core i7 2.80GHz 4コア8スレッド RAM 4GB HDD 500GB(SATA250×2) グラフィックボード GeForce GTX465
質問日時: 2017/01/02 22:34 質問者: コクの微糖
解決済
2
0
-
PSP中古について
最近PSPが欲しいと思っており、ゲオで中古を発見したのですがやはり中古品だと欠陥とかたくさんあるんですか?(普通に使うのに支障がないぐらいなら構いません)
質問日時: 2016/12/30 15:37 質問者: Sinmasou
ベストアンサー
2
0
-
PCの画面について
中古のPC(windows xp)をオークションから購入しました。 でも画面でアイコンが小さくまたワードファイルの字が薄く、見づらいです。どうすればよいですか
質問日時: 2016/12/25 21:59 質問者: houseroof
解決済
5
0
-
富士通U772FのSSD換装について
中古で富士通U772Fを購入しSSD換装しようと思うのですが、 Windows起動用SSD24GB+データ用HDD320GB になっているようです。この場合、リカバリやクローンの作成をせずにHDD→SSDしても問題ないのでしょうか?
質問日時: 2016/12/14 08:08 質問者: YH0901
ベストアンサー
2
0
-
windows XP搭載ノートPCを使えるようにしたいです。
使っていたPCが壊れ、金欠なので以前使用していた古いPCを再利用したいと思っています。 しかしwindows XPの為、ほとんどネットが使えない状態です。 調べると無料のOSがあるとかで、利用したいのですがPCに疎くよくわかりません。 そこで詳しい方におすすめや方法を教えていただきたいのです。 使用目的は、ネット閲覧・動画鑑賞のみなので動作を軽くシンプルにしたいです。 再利用したいPCは、東芝dynabook 型番 PATX760LS です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2016/12/12 06:03 質問者: kagu-ra
ベストアンサー
11
0
-
Windows10 OS DSP版について教えて下さい。自作PCで現在Windows10 Proなん
Windows10 OS DSP版について教えて下さい。自作PCで現在Windows10 Proなんですが、PC本体自体、中古で購入しました。プロダクトキーが無いため新たにWindows10を購入しようと思っています。価格的なこともありDSP版が安いですが、DSP版はPCパーツと一緒に買わないといけないみたいですよね?例えば今、光学ドライブがないので光学ドライブと一緒に買わないといけないって事でしょうか?まだPC素人なのでアホみたいなこと言ってすみません。
質問日時: 2016/12/11 11:01 質問者: aikayu291519
解決済
6
0
-
VAIOノートの液晶が割れてしまいました。修理に出すと高いので自分でやろうと思います
以前HP&ユーチューブであったのですがみあたりません VAIO (SVF15N27EJS)の液晶パネルの外し方わかる方お教えください よろしくお願いします
質問日時: 2016/12/06 21:42 質問者: maihime448
解決済
2
0
-
パソコンがよくわからないのですが… 職場の人が使ってるパソコンが壊れたとか… 上司から言われたのが「
パソコンがよくわからないのですが… 職場の人が使ってるパソコンが壊れたとか… 上司から言われたのが「USBを差したままが原因」と言われたそうです。 そんなことってありますか⁇ 私のパソコンはずっとマウスを差しっぱなしなんです。それでも壊れるんですか⁇ 職場の人が差したままにしてたのは、パソコンで携帯を充電しててそのケーブルを差したままだったそうです。
質問日時: 2016/12/03 14:44 質問者: さみ。
ベストアンサー
2
0
-
MACをオークションに出す際に必要な情報
G4をオークションに出品したいのですが、 その際に(送料・振込先など事務的なこと以外で、) 「MACについて」説明に記入すべき必要な情報は何になるでしょうか。 MACユーザーなのですがPCに詳しい訳ではなく、いざ出品するとなるとよく分かりません。 参考に他の方のオークションを見てみると、情報量に差があるようですね…。 自分で思いついたのは、 ・性能について(OS、HD容量、CPUの数値…?) ・付属品 ・傷のあるなし なのですが、特に、売る際にどういった性能(スペック)が分かっていないとダメなのか、恥ずかしながら分かっておりません…。 「このMACについて」の「詳しい情報」に出てくることを、ひたすら記載すればよろしいのでしょうか。 といっても、項目が多過ぎて、どう取捨選択すればいいか分からず…。 あと初期化した後、まだOSをインストールしていないので、 それらを調べるには、OSをインストールしなければいけませんよね? 型番で検索してネット上に出てきても、全てが同じでなく個別に性能が異なるのでしたっけ…。 説明書の類いは(おそらく)揃っているので、そこからでも書けることがあればと思います。 恥ずかしい質問ですみません。 何卒お願いいたします。
質問日時: 2016/12/01 22:53 質問者: anders_q10
ベストアンサー
4
0
-
ノートPCの二択
PCにお詳しい方よろしくお願い致します。 現在、某オークションにて中古のノートPCを購入予定なのですが、良さそうなのが二つありまして、どちらが良いか迷っております。主観で全然OKですので、どちらがお勧めか、またその理由も併せてご回答をお願い致します。 Panasonic/レッツノート 型番/CF-SX1 OS/win10 メモリ/4GB CPU/インテルCorei5-2540M SSD/256GB(カスタム) ドライブ/スーパーマルチ 稼働時間/600H前後 Dell/latitude E7450 型番/latitude E7450 OS/win10Pro CPU/インテルCorei5-5300U メモリ/8GB SSD/256GB ドライブ/無し 稼働時間/1ヶ月程度 ※用途→仕事での持ち歩き、外での作業用 ※とにかく軽いモデルを探しております ※ゲームはしません ※両方のPCはほぼ同じ価格です ご回答宜しくお願い致します。
質問日時: 2016/11/29 19:38 質問者: Aesop7655
ベストアンサー
7
0
-
パソコンの初期化について
パソコンについてです。 友人からLIFEBOOKah42kを譲り受けました。 しかしパスワードも分からなく、友人も分からないとのことです。 リカバリーディスクもなくなにも使えない状況です。 なにか解決方法がありましたら教えてください。 初期化してしまっても問題ありません。 よろしくお願いします!
質問日時: 2016/11/29 00:15 質問者: ニックネームa
解決済
4
0
-
解決済
3
0
-
パソコンのOffice再セットアップ
パソコンの調子が悪くなり(windows7)再セットアップをしたのですが、その際Officeソフト(MicrosoftOffice standard)を再インストールをしたのですが、プロダクトキーを入れてもライセンス認証が出来なくなりました。 再セットアップするまでは使えていたのにどうしたらいいですか? ネットで購入した物だからでしょうかパソコンには無知で申し訳ございませんがわかりやすく御教授をお願い致します
質問日時: 2016/11/24 12:48 質問者: チャンマン
解決済
6
1
-
解決済
2
0
-
Windows7ライセンスを取り消す方法
中古PCを2台所有してます。中古PCのWindows7ライセンスを1つ持っており、現在Aパソコンに入れて使用中ですが、Bパソコンに変更したいです。 AパソコンのWindows7ライセンスを取り消す方法を教えて下さい。
質問日時: 2016/11/22 11:46 質問者: liquid_nitrogen
ベストアンサー
5
0
-
解決済
1
0
-
Windows XP Home エデション 再起動時、電源を切る場合も自動的に行われない
また、先週に続き宜しくお願い致します。Windows XP Home エデションですが、再セットアップした方が良いのかどうか迷っております。再起動ボタンを押した時、また電源を切るボタンを押しても、 ブルースクリーン状態となりまして画面が止まってしまいます。再起動時はリセットボタン、電源を切る時は電源スイッチを切って対処しています。中古で購入したXPパソコンですが、最初は、普通通り動作していました。最初は、プログラムのインストール後再起動、電源を切るを確認しておりましたが、その時のプラウザは、IE 8を用いていましたが、YBBのノートン360ウイルス対策ソフトを入れるときに、ノートン360がIEに跳ね返されるため、プラウザをfierfoxに変更してインストールしました。 この時に、再起動、電源を切るの確認を怠りました。現状のままの状態でも、ブルースクリーンを表示させないことはできますでしょうか、宜しくお願い致します。
質問日時: 2016/11/14 14:42 質問者: トガシー
ベストアンサー
2
1
-
パソコンのワードやエクセルをパワーポイントとを習う予定なのでが 練習野良為に ノートパソコンを購入し
パソコンのワードやエクセルをパワーポイントとを習う予定なのでが 練習野良為に ノートパソコンを購入しようと思ってますが どんなパソコンが良いでしょうか? 全く分からないので アドバイスを お願いしたいのです。 ワードやエクセルは パソコンに最初から 入ってるときいたので ネットに繋がすに 練習したいのですが どんな事でしょうか?
質問日時: 2016/11/13 19:36 質問者: にゃんにゃこりん
ベストアンサー
3
0
-
HDDリカバリできない・・・
パソコンを立ち上げると富士通のロゴが出できてブートマネージャーが出できた後、普通ならwindowsを起動しています・・・と出できてログインできるのですが、次立ち上げるとブートマネージャーの後にwindowsが立ち上がるはずのものが一瞬画面が真っ暗になった後富士通のロゴが出できて・・・の繰り返しです。なのでHDDリカバリを使ってリカバリをしようとしたらシステム復元が進行中・・・と表示されているのですが「Error1]と出できてOKを押すと再起動してリカバリをする画面が出できての繰り返しです。まだ中古で買ったばかりだったので修復用リカバリディスクを作っていません。買ってから約1週間で保証は30日です。でもなるべく自分で直したい(リカバリをしたい)です。なるべく早くご回答お願いします。 機械情報 富士通PC windows7 FMV-BIBLO-NF55X/D
質問日時: 2016/11/12 16:35 質問者: susou
ベストアンサー
4
0
-
Mac間でのポスペやネスケの移行
古いiMacDV(2000年新品で購入)から最近、中古でPowerBookG4を 買いまして大抵のデータは移せたのですがクラシック環境9.2.2で ポスペとネスケが上手く立ち上がりません。 ポスペはPPP2.01バージョンと思います。ネスケも4.7同士移行で 割とスムーズに行くかと思いきや苦戦中です。 データは来てる筈で設定事項もメモっておいたので間違ってないと 思うのですが何故か両者共に開こうとすると閉じてしまいます。 ウイルス感染でしょうか? 古いままのノートンで昨日、時間をかけて途中までウイルススキャン をしましたがWinPCも有るので今後はマカフィーで統一したく 思ってるのですがマカフィーがDLできませんでした。 OS10.4.11はサポート対象外なのでしょうか? 何をどうしたら良いのやら困っております。 どちらにしろ最終的には両者共MacのMailに移行することにはなると 思うのですが一応、前の形でも、しばらく確認したく思ってた ので何とかしたいです。 この辺に詳しい方が居らしたら宜しく、お願い致します。
質問日時: 2016/11/10 11:17 質問者: gowappa
解決済
1
0
-
横浜駅周辺で、症状軽めのジャンクPCを安く売ってるところって有りませんか? ※症状軽めとはハードディ
横浜駅周辺で、症状軽めのジャンクPCを安く売ってるところって有りませんか? ※症状軽めとはハードディスクの故障とか、OS無しとか、その辺の修理がわりかし楽なものを指します
質問日時: 2016/11/09 18:28 質問者: ニャッキ
ベストアンサー
4
0
-
OS9.2.2からクラッシック9.2.2環境への移行
今更ですがTiger10.4.11を中古で買いまして古いiMac-DVから データを移行させたいと思ってます。 アップルに先ほど電話したら古すぎるので資料が無いと断られて しまって途方に暮れております。 私が今、出来たのは両者をFireWireの6pin同士で繋いだ所まで。 何とか移行アシスタントを使って写真だけでも引っ越しさせたい のですが今の所、両者共お互いを認識してません。。。 欲を言えばポスペや他のメールなども移したいのですが。 最悪、手動でも良いので、お互いを認識させる位まではしたい 所です。 何とかなりませんでしょうか?
質問日時: 2016/11/08 12:06 質問者: gowappa
ベストアンサー
1
0
-
このiPadの中古の10800円の購入を考えているのですが商品の状態が可だったのですがどう思いますか
このiPadの中古の10800円の購入を考えているのですが商品の状態が可だったのですがどう思いますか?動作がサクサクなら多少の外見の傷ならおっけいです!わかるかた返信ください
質問日時: 2016/11/05 00:25 質問者: 高吉き
解決済
1
0
-
解決済
1
0
-
停電後、PCが動かなくなってしまいました。
先日の東京の停電の後、PCの電源が入らなくなってしまいました。 コンセントを抜いて暫く置いてみたり、マザーボードの電池をはずして交換してみたりしましたがダメでした。 古いXP(Pentium4)のPCなのでメーカーサポートも切れていて、修理専門のお店に出しても高く付きそうです。 同じ時代の安い中古PCを買ってきて、OSが入ったハードディスクだけを単純に移植すれば元のXPとして使えるようになりますか? 新しいPCもあるのですが、XPに入れた既に再インストール不能の古いソフトをそのまま使いたいのです。 古い同じ部品をオークション等で探して、動くまで交換していくしかないのでしょうか? 安くて簡単な、何か他にいい方法はありますか?
質問日時: 2016/10/20 07:45 質問者: naotasu
ベストアンサー
4
0
-
win10で ノートPCにおいて矢印キー
win10でノートPC →スクロールの矢印が引っかかる感じをスムーズな動きにしたいが目的です! よろしくお願いします 使用PCはDELL LATITUDE 2年位使用です
質問日時: 2016/10/19 06:39 質問者: centarou
ベストアンサー
3
0
-
PCが不調
最近突然PCが不調になってきました 主な問題は、起動できない、起動してもちょっと時間を置くと落ちてしまうなんですがなんか改善する方法はありますか?
質問日時: 2016/10/18 21:40 質問者: 鼬_7610
ベストアンサー
7
0
-
初めてのパソコン購入でノートかデスクトップか悩んでいます
用途は以下の通りで考えています。 これらの用途だとデスクトップが良いと考えているのですが、周りからは、パソコン購入自体が初めてなんだしデスクトップなんて買っても場所を取るしごみになっても出し辛いから止めておけと言われます。 これらの用途を加味しても、やはりデスクトップではなくノートのほうがいいのでしょうか。 また、なにかオススメのPCがありましたらご教授下さい。 用途一覧 ・ニコニコ動画を保存して鑑賞 ・ユーチューブ動画を保存して鑑賞 ・家でしか使わない ・ブルーレイを見たい ・テレビは家に無いのでなるべく大きく綺麗な画面 で動画や映像を見たい ・iphnneからの写真や動画を編集したい ・スカイプをやりたい
質問日時: 2016/10/17 20:40 質問者: ゆゆゆゆゆゆゆん
解決済
16
0
-
iMacの中古を買おうと思ってるのですが、今買うとすると何年モデルがいいですか?教えてください!
iMacの中古を買おうと思ってるのですが、今買うとすると何年モデルがいいですか?教えてください!
質問日時: 2016/10/17 05:09 質問者: ahopon16
解決済
1
0
-
画面キャプチャーした動画がカクカクする 先日購入した、オーディアルズチューンバイト2016プラチア
画面キャプチャーした動画がカクカクする 先日購入した、オーディアルズチューンバイト2016プラチアムというソフトでデスクトップ画面で再生している動画をキャプチャーしてみました。そのキャプチャーした動画を再生した所、カクカクになってしまってました。 色々調べた所、パソコンが原因ではないか。との事でした。 パソコンのレベルが悪いと、何をしても無駄と書いていました。 パソコンも先日中古で購入したばかりです。ただ、パソコン初心者のため、全くわからず購入したため、パソコンの性能が良いか悪いかもわかりません。 そこでお聞きしたいのですが、画面キャプチャーした動画がカクカクしなくなる方法はありますか? もし、パソコンの性能が問題でしたら、どのような対応策を取れば良いですか? パソコン〜DELL Optiplex 780 高速Core2Duo 2.93GHz/メモリ8GB キャプチャーした画面〜Windowsメディアプレイヤーで流した普通の動画です。
質問日時: 2016/10/15 20:39 質問者: bokunatsu1992
ベストアンサー
1
1
-
パソコンの調子が悪いのでバックアップと復元をしたらMicrosoftOfficeが消えました。 お金
パソコンの調子が悪いのでバックアップと復元をしたらMicrosoftOfficeが消えました。 お金を出して購入するしかないですか?
質問日時: 2016/10/14 23:50 質問者: タコペン
ベストアンサー
4
0
-
修正の仕方を
東芝ノートB371 WIN10 起動ボタンを、押すとロゴが出て、黒い画面に英文字が沢山出ます。最後にDHCPとかが、出て点々が点滅します。ESCボタンを押すと少し立つと、起動しはじめます。これはどうしてですか。直し方をおしえて、教えて下さい。宜しくお願い致します。高橋。
質問日時: 2016/10/13 16:40 質問者: 高利
解決済
2
0
-
「VAIO」の評価
「VAIO」の評価ってどうですか。 機能のわりには価格が高いという声は聞いたことがあります。 塗装などの質を落としたら、価格が下がる可能性があるとも聞きました。 お考えお聞かせ下さい。 まあ、安ければいいというわけではないですが。
質問日時: 2016/10/13 12:15 質問者: sakurakai21
解決済
6
0
-
ノートPCの修理
lenovoのG570というノートPCを修理するにあたっての質問です。 使っているといきなりブルースクリーンになったり再起動が起きたりするようになったのでHDDを交換しようと思い、修理に取りかかりました。 リカバリディスクを何度もエラーでやり直しながら作り(恥ずかしながら、買ってすぐに作らなければならないとは知らなかった)、新品のHDDと交換し、dvdドライブをbootにしてリカバリを開始したのですが、ディスク2の途中でエラーが出てストップ。 もう一度しようとしたらエラーが出てリカバリディスク起動まで行かなくなりました。 そしてBIOS画面のbootの部分を見てみるとdvdドライブの項目が消えてる!! もしやdvdドライブも逝ったのでは…。 思い返してみれば、リカバリディスクを作成するときにも何回かマイコンピュータからドライブが消えてる事がありました。(なぜか再起動すれば戻ったり不安定でした) 外付けdvdドライブがあればいいのですが、持っていません。 で、dvdドライブも交換したいのですが、これはノートPCが起動できないOSも入っていない状態で出来るものなのでしょうか? ドライバとか入れずに内部に装着するだけで動くのでしょうか? それとも外付けドライブを買ってリカバリを終えてから交換した方がいいのでしょうか? 自分は一回だけデスクPCを自作をした事がある初心者に毛が生えた程度の知識で、PCの持ち主はデスクトップって何?レベルの人なので完璧に治してから返してあげたいです。
質問日時: 2016/10/12 18:44 質問者: mimo1122
解決済
4
0
-
ノートPCが起動後、数分でブルースクリーンになることがあります
長文で失礼します。 4~5年くらい使用しているノートPCです。 Aspire 5750 CPU:Core i7 2670QM 2.2GHz HDD容量:750GB メモリ容量:8GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit まず単刀直入に言うと、タイトル通りでノートPC起動後、特に何もしてないのに ブルースクリーンになることが多くなりました。毎回ではないです。 作業中の動作も重いです。 詳しい事情を説明しますと、 5ヶ月前くらいからなのですが、インターネット閲覧にて、色々と動いているサイトで フリーズしたり勝手に強制終了や再起動になる事がありました。 あとはブルースクリーンになることもあったのですが、あまり気にしておらず使用していたのですが、 いつもCPU温度には気をつけるようにして、常にCPU温度が表示されているフリーソフトを使ってました。 最近は起動後、CPU温度はだいたい45~60くらいです。 ネット閲覧とかするとぐんぐんあがっていきます。特に何か動いているサイトとかだと普通に80はいきます。あと、ページ移動や更新でもCPU温度が明らかに上がるのがわかります。 そうなると、勝手に落ちるので、なるべく70以上になる前にサイトを閉じてCPU温度が落ち着いてから、またネット閲覧するみたいにしていたのですが、今はもうそれができそうにもないくらいPCが危険な状態です。 Windowsアップデートの最中でもCPU温度があがって、なんとブルースクリーンに。 その後、なんとか起動はできたのですが、そこから普通にPC起動して何もしなくてもブルースクリーン が出るようになりました。 ブルースクリーンはこれまで100回以上は出たと思いますが、いずれもエラーメッセージは毎回違ってたりします。 最初の頃は結構ヘビーなPCの使い方をしていました。 ゲームやりながら動画のエンコードはしょっちゅう。それでも全く問題なくサクサク動いてました。 今はゲームなんて絶対できませんし、エンコードなんてやったら即落ちるのは目に見えていますのでありえないことです。 なので、ネット閲覧くらいしかできませんが、それすら厳しい状況です。 タスクバーの所にはいつからか、バッテリを交換してください。 とも出ています。多分、ここ数ヶ月のうちの出始めたと思われます。 PCの掃除を今まで一度もしたことがないので、やろうかとも思っているのですが バックアップをとってないので、現状やりにくいです。 万が一バックアップ中(外付けHDDにデータを移動中)突然ブルースクリーンや強制終了になったら 外付けHDDが壊れたり、中に入っているデータが壊れるのが怖くて…。 ↑こんな事になったらやっぱり外付けHDDが壊れますよね? この現状を打破すべく、何か良い案があるでしょうか? なんでもいいので、アドバイスあればお願いします。 また、バックアップを取らないまま、とりあえずノートPCを分解して掃除してみて、 もし起動しなかったら…起動してもまったく症状が良くなってなかったら… こんな場合、ノートPCのHDDを取り外して、デスクトップPCにこのノートPCで使っていた HDDを取り付けたら使えるようになりますか? 現在デスクトップPCは起動用にSSDを使っていて、データ用にHDDを一つつけています。 HDDはあと、5つくらい積めるのですが、ノートPCで使っていたHDDを取り付けても大丈夫ですか? 万が一、このノートPCで使っていたHDDに何か異常があった場合、デスクトップPCのSSDや すでに取り付けていたHDDに何か影響が出て来るでしょうか? 仮にノートPCで使っていたHDDに何か問題があって、それでブルースクリーンが出ていたとしたら、それをデスクトップPCの方で使う事はデスクトップPCでもブルースクリーンとか多発する原因にもなるのでしょうか? ノートPCの方で色々原因を突き止めたくても、それをしている最中に必ずといっていいほどブルースクリーンor強制終了や再起動になるので、それすらままなりません。 買い替えも検討していますが、一番はやはりHDDのデータをなんとかしたいです。 なんでも良いので、何かアドバイスや改善方法があればお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2016/10/11 15:03 質問者: aurelie00
解決済
5
0
-
DELLデスクトップ最新機種がメモリーモードにシングルチャネルを採用していることについて
デスクトップ購入を考えています。 かねてより新たにPCを購入する際は、DELLと考えていました。 ところが、DELLデスクトップ最新機種は、メモリーモードにシングルチャネルを採用したようです。 確か、前機種はデュアルチャネルモードだったかと思います。 一般的には、デュアルチャネルモードの方が優れたアクセスモードと理解していますが、DELLは今回スペックダウンさせたと考えた方が良いのでしょうか? それとも、何か他に理由があるのでしょうか? 皆様の御意見を伺いたいと思います。
質問日時: 2016/10/10 22:55 質問者: michikun0
ベストアンサー
2
0
-
ノートパソコン購入について(大学・生物系)
はじめまして、生物系の大学一回生です。 授業でノートパソコンが必要となり、この度初めて購入を考えています。 ソフトは ・UGENE ・Gene Designer(UGENEとともにバイオインフォーマティクス) ・ImageJ(画像解析) ・Cn3D(タンパク質・核酸等分子の3次元表示) を使用予定としており、これらを快適に使うために大学側はCorei7を推奨しております。 また、4年間の使用や通学時間、趣味での使用も多少考え、 Dynabookのこちらのノートパソコンにたどり着きました。 https://toshibadirect.jp/kakaku-com-limited-model/rz83v-2016-summer-web-model-13-3-inch-bd-drive/platinum-white-prz83vw-bjb.html 以上踏まえて、質問は以下の2点です。 ①初めての購入でパソコン自体や上記のソフトに対する知識もあまりなく、メモリや動作速度に心配が残ります。本当にこのパソコンで良いでしょうか。(もし良くないと思われましたら、できれば同じような価格帯・重量でおすすめの機種を紹介してくださると本当に助かります。) ②リンクに貼ったものはMicrosoft Office Home & Business Premiumがインストールされております。accessやpublisherがなくても大学生のうちに困る場面はあるのでしょうか。(他の方の質問を読ませていただき不要との意見が多いのですが、大学側がProfessionalがインストールされているパソコンを推奨しているので念のため) 安い買い物ではないため慎重になっており申し訳ありません。よろしくお願いします。
質問日時: 2016/10/08 21:46 質問者: トル
ベストアンサー
2
0
-
【MacBOOKpro】画面の故障について
はじめまして、パソコンの故障について質問させて頂きます。パソコンを使用していましたら青い筋が入り最終的に添付画像のような状態になってしまいました。設定などで直るのか?その解決策、同じ様な故障をした方の体験談、修理にかかった費用など詳細、アドバイスを伺いたいです。 よろしくお願い致します。 パソコン情報【詳細他に必要でしたら連絡頂ければ追記させて頂きます。】 ・MacBOOKpro(2013年購入) (ドライブ付き)・13インチ ・OS X バージョン10.8.5 (ソフトウェア、アップデート多分していません。) 機械類に疎く困っております。 回答よろしくお願い致します。
質問日時: 2016/10/08 02:54 質問者: がはは
ベストアンサー
1
0
-
中古のHDDを購入したのでメインHDDと交換の仕方教えてください
当方のPCが不調でして中古のフォーマットされたHDDを購入したのですが素人ながらサイトをみようみまねでメインHDDと交換してさっそく起動してみたのですwindowsに認識できずシャットダウンで終了になってしまいます。 中古のHDDに交換したらその後設定などどうしていったらいいのでしょうか? (当方のHDDはWD5000AAKXで交換した中古HDDもWD5000AAKX同じで3.5インチSATA接続タイプです。パソコンはデスクトップ型でOSはwindows7 HP 64bit マザーボードはASUSでP8H67です。) 今回はよく交換されるPCパーツを自分でやってみようと思いHDDやビデオカードを交換してみようと思ったのですが中古のHDDを増設はサイトでよくみかけますが中古HDDとメインHDDとの交換 は意外と参考サイトも少なかったのでこちらに質問しました。 素人なので簡単に説明していただけるとありがたいです。
質問日時: 2016/10/07 21:31 質問者: orion0834
ベストアンサー
6
1
-
Windows10大型アップデート後の不具合
こんばんわ windows10の大型アップデート後に3Dゲームを行った際に GPUの使用率が上がらずゲームがカクカクになります。 タイトル別ではなく3Dゲーム全般です。 皆様にお聞きしたいのですが同じような症状や特に問題ないよとか 教えていただきたく質問しました。 パソコンはちょっと古いですが i7-2600K・Z68マザー・GTX750Ti・SSD・500w電源など(自作デスクトップです。)
質問日時: 2016/10/06 18:38 質問者: Misakick
ベストアンサー
2
0
-
ノートPCさがしています
こんにちは。 私の使い方からして、CPUやメモリは高機能である必要はありません。HDD500Gなどいりません。 ただ、視力がおちて来たのでDisplayだけは大きなものを希望しています。 家族が長年使って来たのが「幅408.7×高さ27.1(17.3型ワイド)」のVAIOなのですが、機能はロースペック、Displayは大きいという製品は流通していないのでしょうか。教えて下さい。
質問日時: 2016/10/04 16:55 質問者: nanasesaotome
解決済
3
0
-
どんなパソコンを買ったらいいですか
こんにちは。 今家にあるパソコンが壊れてしまったので 新しく買いなおそうと思っていろいろ調べたのですが、 機会初心者なのでまったく理解できず、このたび質問させていただきました。 前のパソコンが早くにこわれてしまったので、次は用途に合わせて長く使いたいので・・・ 主にネットサーフィン iTunesでバックアップしたい 写真がたくさんあるのでそれも保管したい タイピングゲームなどのゲームをしたい オフィスソフトやテレビ機能はいらない CDやDVDの読み込みをしたい などです・・・ こんな感じで、デスクトップでもノートパソコンでも おすすめなパソコンがありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします
質問日時: 2016/10/03 18:18 質問者: はりやまさん
解決済
4
0
-
再起動後windowsが起動せず、代わりにエラーメッセージがでます。
質問失礼します。 現在windows10を使用しております。パソコン購入時からインストールしてあります。 電源を切らずに放置しているとスリープモードのような状態になるのですが、 起動時パソコン本体の稼働音はしているもののディスプレイになにも映らず、 強制終了のうち再起動したことが2回ありました。 今日はその2回目だったのですが、強制終了の後電源をいれ起動させて普段通りパソコンを使用しはじめて数分でブルースクリーンになりました。 「問題が発生したためPCを再起動する必要があります 自動的に再起動します」という文章と、「MEMORY_MANAGEMENT」を検索してみなさいというようなお知らせが出ていました。 再起動の後、windows10が起動することなく「インターフェースがサポートされていません」というエラーメッセージのみが真っ暗な画面にぽつんと出ているだけの状態になってしまいました。 キーボードでOKを選択しても延々と同じメッセージが出るだけです。 エラーメッセージには 「C:\program Files\Wacom_tablet.exe インターフェースがサポートされていません」 と表示されています。 切実に解決方法を探しています。 どうかお力をか貸して頂けないでしょうか。
質問日時: 2016/10/03 09:52 質問者: inuuuuuuu
ベストアンサー
2
2
-
surfacepro4はノートpcの代わりになりますか?
質問内容はタイトルの通りです。 現在、美大の映像学科に進学予定でありパソコンを購入することになりました。 使用目的として 1、unity photoshop 動画編集 2、予算は10万ほど 3、macbookは買わないです。単純な慣れの問題です 私にとってsurfacepro4は非常に魅力的に感じるのですが、タブレットpcという以上、unityなどの動作がどうしても不安に残ります。また早急に買いたいので、新作発売まで待つことが出来ません。回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/10/02 15:37 質問者: gachashin011
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【中古パソコン】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
生活家電
-
洗濯機・乾燥機
-
掃除機・クリーナー・空気清浄機
-
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
扇風機・冷風機・サーキュレーター
-
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
加湿器・除湿機
-
照明・ライト
-
ミシン・アイロン
-
冷蔵庫・炊飯器
-
電子レンジ・オーブン・トースター
-
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
-
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
-
フードプロセッサー・ミキサー
-
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
-
体重計・体脂肪計・体組成計
-
歩数計・活動量計
-
体温計・血圧計
-
ドライヤー・ヘアアイロン
-
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
-
電動歯ブラシ・電子タバコ
-
固定電話・IP電話・FAX
-
時計・電卓・電子辞書
-
バッテリー・充電器・電池
-
その他(生活家電)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC転売
-
windows11のパソコンで並列計算を行...
-
SSDの置換について
-
ノートPCの裏蓋のネジが取れなくな...
-
中古PCを売る時、OS(Windows11)は...
-
中古のレッツノートを購入しました...
-
メモリ増設・Win11アップデート (20...
-
パソコンをネットで売る前にデータ...
-
なんでこのレッツノートの中古はこ...
-
モバイルPC(2020年製造)で、バッテ...
-
中古のPCのコスパについて
-
Amazonの整備済み品としてパソコン...
-
USBキーボードを外すと、起動できな...
-
Chromebookとパソコンの違いってな...
-
Amazonのワジュンという中古PCについて
-
ゲーム用PCについて
-
Windows11のノートパソコンを中古で...
-
ノートPCの画面が半分映らなくなり...
-
5万円しないNECの低スペックノート...
-
中古パソコンの購入の是非について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows11のパソコンで並列計算を行...
-
PC転売
-
ノートPCの画面が半分映らなくなり...
-
10年前のパソコンってどうなんでし...
-
メモリ増設・Win11アップデート (20...
-
中古のレッツノートを購入しました...
-
中古パソコンの初期設定は新品と異...
-
パソコンについて
-
プライベートビエラのモニターとチ...
-
ノートPCの裏蓋のネジが取れなくな...
-
USBキーボードを外すと、起動できな...
-
中古PCを売る時、OS(Windows11)は...
-
至急お願いします。ノートパソコン...
-
なんでこのレッツノートの中古はこ...
-
中古パソコンの購入の是非について...
-
Amazonの整備済み品としてパソコン...
-
パソコン
-
Windows 11の欠陥について
-
デスクトップパソコンに増設したい...
-
Windows11のノートパソコンを中古で...
おすすめ情報