回答数
気になる
-
ACCESSのSelect Caseについて
Private Sub 123_AfterUpdate() Dim ari As String ari = Me![フィールド1].Value <> "無" Select Case ari Case ari Me![連絡先1].Visible = True Me![連絡先2].Visible = True Me![顧客氏名(漢字)].Visible = True Me![引継内容].Visible = True Me![コマンド1431].Visible = True Me![コマンド1430].Visible = True Me![コマンド1432].Visible = True Me![コマンド1433].Visible = True Case Is <> ari Me![連絡先1].Visible = False Me![連絡先2].Visible = False Me![顧客氏名(漢字)].Visible = False Me![引継内容].Visible = False Me![コマンド1431].Visible = False Me![コマンド1430].Visible = False Me![コマンド1432].Visible = False Me![コマンド1433].Visible = False End Select End Sub このコードについてですが フィールド1で ”無”以外を選択すると、通常に作動するのですが、 このコードについてですが フィールド1で ”無”を選択選択しても [連絡先1]等が見えたままなのですすが、どこがおかしいのでしょうか? ご教授お願いします。
質問日時: 2015/11/12 14:01 質問者: naonaokeikei
ベストアンサー
1
0
-
ウインドーズ・メディア・プレイヤーの表示、の件。
ここ最近、音楽CDを我が富士通ウインドウズ7に入れる(なんていうのかな?)と、その時はウインドウズ・メディア・プレイヤー上に表示し音楽も聞けます。ところがあーら不思議!昨日入れた音源(たとえば大好きなリンダ・ロンシュッタットちゃん)が本日ウインドウズ・メディア・プレイヤーにありませんでした。その音源たちはDドライブに入っています。これら入れ込んである音源たちを再びウィンドウズ・メディア・プレイヤーに表示させる方法を是非伝授願います。ちなみに数日前にいれた音源たちは今でもウインドウズ・メディア・プレイヤー(何度も何度も、実に面倒くさい)には表示しており、音源も聞けます。
質問日時: 2015/11/12 10:09 質問者: marouane
ベストアンサー
1
0
-
ファイル名の年を無視して、VBAでファイルを開く
一部のファイル名で開く等で検索して色々試してみるものの、うまくいかず質問させていただきます。 ファイル名は 配置表(入力用)2015年 11月 ですが、この年を無視した他の文字でのファイルを開きたいのです。 パスは C:\Users\英明\Desktop\陽平 です。どうやってもうまく動いてくれません。どなたかわかるから教えていただけませんか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2015/11/07 22:50 質問者: tthcy7770
ベストアンサー
1
0
-
Access2007のグラフタイトルをテーブル名でリンク指定をしたいが出来るのだろうか?
Access2007でグラフを作りましたが、グラフタイトルが一切テーブル名とリンクしていません。これでは、毎回に指定をするか若しくは共通のグラフタイトルに変更をしないといけません。これでは、作った意味が見当たりません。 考えているのは、フォームで非連結のテキストボックスで指定をしてその内容でグラフを描きたいのですが。グラフは出来ても肝心のグラフタイトルがしっくりと行きません。 何とか良い方法は無いのでしょうか。有るいは、スペックの上で無理なのでしょうか。 お知えてください。駄目な場合は、また別の選択をしたいと思っています。
質問日時: 2015/11/06 18:48 質問者: usui-2015
ベストアンサー
5
0
-
Access2007のエンターキーで次のフィールドに進まない様にしているのは何の意味?
Access2003では、エンターキーで何も考えないでも次のフィールドに進んでいましたが Access2007では、オプションの設定をしないと進まなくなりました。 何のためにこの様な設定の変更をしたんでしょうか。 わざと改悪をしたのでしょうか。 最近のAccessではこの辺の状況は改善をされているのでしょうか。 回答を宜しくお願いします。
質問日時: 2015/11/06 09:25 質問者: usui-2015
ベストアンサー
2
0
-
Access2007の更新クエリーで連番を作りたい。その時のsqlが分からない
Access2007の更新クエリーを使って連番を作りたい。と言うのはオート ナンバーにしても欠番が発生をしたりするので。 下記のテーブルで連番を作る。 テーブル名は、table1 フィールドは、 idは、オートナンバーの型 連番は、数値の型 commentは、テキストの型 ここでは、下記の更新クエリーのsqlで連番を作成します。 UPDATE [table1] SET [table1].連番 = count1([id]); ここで、count1()は、標準モジュールの関数です。 下記の様になっています。 Option Compare Database Dim recno As Long Function count1(val1 As Long) As Long recno = recno + 1 count1 = recno End Function Function reset_count() recno = 0 End Function 問題は、この更新クエリーは実行する度に折角作った連番の値が更新さ れて破壊される事です。 ここで、連番の値が破壊されない様にsqlを作りたいのですが。良い方 法が見つかりません。他の方法としては確かにdcountも有りますが。更 新クエリーでどうしても作りたいのです。 sqlの構文を提示願います。宜しく、お願いします。
質問日時: 2015/11/04 18:53 質問者: usui-2015
ベストアンサー
2
0
-
標準モジュールからクラスモジュールを使う方法が分からない
Access2007の更新クエリーで標準モジュールの関数を利用して更新をかけたい。然し、標 準モジュールで提供されるグローバル変数の値は、1回更新をかけると最初の初期値に戻 すのは面倒だ。 だから、標準モジュールの関数でクラスモジュールの関数を使いたい。クラスモジュール の関数ではフォームを開いた時のイベントで変数を初期化する事が出来る。然し、標準モ ジュールの変数は普通には再度Access2007のファイルを開かない限りは更新されたままに なる。 なので、ここではクラスモジュールの関数を使いたいが。残念な事に更新クエリーではク ラスモジュールの関数を使う事は出来ない。なので、ここでは標準モジュールの関数でク ラスモジュールの関数を使う事で機能を実現させたい。 やろうとしたい事は例えば下記のテーブルが有った場合に 日付 入金 合計 10/01 100 10/02 100 10/03 100 上記の時に合計の欄を更新クエリーで下記の様に更新をかけたい 日付 入金 合計 10/01 100 100 10/02 100 200 10/03 100 300 本来は、直接クラスモジュールの関数をここで指定が出来れば良いが。指定は出来ない。 なので、標準モジュールの関数を使う。例えば、この例では更新クエリーでfieldの所に 合計:count1([入金]) ここでは、標準モジュールの関数では累計の為の変数を用意しておかなければならない。 だから、ここでは予め使える様にその変数の値をゼロにして初期化をしておかないといけ ない。 確かに、この方法でも使えない事は無いが。然し、これが上手く行くのは最初の1回のみ です。2回目以降は標準モジュール内で累積された合計の値を保持していますので。もう これは使えません。 なので、ここでこの変数をクラスモジュールの変数を使う事に依って。このクラスモ ジュールの変数を毎回にそのクラスのフォームが開いた時に自動的に変数をゼロにしての 初期化を行ない。この事に依ってその変数が前の影響で累積される事を防止したいと思っ ています。 では、どうやってこの標準モジュールからクラスモジュールの変数を使うのかと言う所が 分かりません。別に、直接クラスモジュールの変数を使うのでなくても。標準モジュール の関数からクラスモジュールの関数を呼んでも良いですが。今度は、その標準モジュール からクラスモジュールを呼び出す方法が分かりません。 この標準モジュールからクラスモジュールを使う方法が分かりませんのでその使い方を説 明願います。宜しくお願いします。
質問日時: 2015/11/03 09:33 質問者: usui-2015
ベストアンサー
1
0
-
解決済
2
0
-
オープンオフィス ライターの文字位置について
回答お願いします。 名簿作成中なのですが、画像の通り、0の数字がバランスよく、中央揃えにできません。 名前の部分も中央に行かずです。 やり方を教えてください。
質問日時: 2015/10/21 11:21 質問者: 4979rio
解決済
4
0
-
パワーポイントにおける表について
パワーポイントで表を作って、あらかじめ表の枠と最初の行、列に文字を表示させている状態を出しておいて、クリックorEnterキーを押す毎に文字が表の一枠毎に現れるようにする。。いわば虫食い状態にするようにアニメーションを設定したいのですが、手順を教えてください。。どうやっても表全体にアニメーションが付いちゃうんで困ってます ちなみにWindows10がOSです
質問日時: 2015/10/18 15:00 質問者: papvampire
解決済
1
0
-
VBA msoShapeBlockArcで扇形の幅を指定する方法は?
お世話になります。 エクセルのVBAで扇形の図を作成しようとしています。 msoShapeBlockArcのitem(2)をドラッグすると、角度と幅(外側弧と内側弧に挟まれた部分)が変更できるのですが、この幅をプログラムから変更する方法がわかる方、ご教授ください。 VBAのバージョンは、Retail7.0.1637となっています。
質問日時: 2015/10/16 13:09 質問者: _8v8_
解決済
1
0
-
下記の様な場合、どの様な関数で値を返すことができますでしょうか。。。
下記の様な場合、どの様な関数で値を返すことができますでしょうか。。。 【ご質問内容】 シート1のC列、シート2のB列に「人材を管理する為のID」が入っています。 シート2のB列のIDをシート1のC列にあるIDから(VLOOKUPで?)参照し、 シート1のM列にある「●●」や「■■」を集計した結果を、シート2のE3(●●の合計)、 F3(■■の合計)に返したいのですが、上手くいきません・・・。 個人的には「VLOOKUP」と「COUNTIF」の組み合わせの関数ではないか?と思っていますが、 どの様な関数を入れたら解決出来ますでしょうか。 ご存じの方がいらっしゃったら、是非ご教授頂けますでしょうか。
質問日時: 2015/10/13 15:16 質問者: shunstar7
解決済
4
0
-
パソコンのユーザー設定について
パソコンについてまったく知識がありません。よろしくお願いいたします。 一家に一台のみあったPCが諸事情によりしばらく人の手に渡り、二台目を追加で購入しました。 一台目が返ってきてからは主に一台目を父、二台目を私が使用しています。 ネットはクロームを使っているのですが、父が一台目のPCでネットをすると以前から私が設定していたアカウントのままなので、二台目の私のPCを開けたときに、一台目で見た履歴がタブでそのまま出てきました。一台目の方でスタートボタンの所にあるユーザー切り替えというのを選択してみましたが再起動がかかり、再びクロームを開けてみましたが変化がありませんでした。 PC同士でネットの履歴やブックマークなど常時共有したくありません。厄介なのは、これからも一台目のPCが人の手に渡る可能性はゼロでは無く、相手にネットは見ないでと中々言えないという事です。 一台目をネットにつないだ時にログインか何かをしないと私のアカウントが出ないような設定はどうすれば良いのでしょうか。 かなり初歩的な質問だと思いますが、どうぞ教えていただけますよう、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2015/10/12 10:39 質問者: econara
解決済
4
1
-
パワーポイント2010に動画を挿入できません。
パワーポイント2010にビデオファイル挿入できません。 挿入タブ→ビデオファイル→ここで所定のファイルは選択できます。 →モニターの下に メディアを挿入中 とでてそのまま です。 ・ファイルが大きいのかと思い、小さなサイズに変更してもだめです。 ・他のパソコンでは 同じファイル 挿入できます。 ・パソコンの問題でしょうか(設定あれば 教えてください。 メモリー等でしょうか。→ 挿入するファイルは、他の動画ソフトで再生できます ・パワーポイント2010の設定でしょうか。 ・パソコン OS Win-7です。 すみません 急いでいます。アドバイスお願いします。
質問日時: 2015/10/11 04:50 質問者: changoo
ベストアンサー
1
0
-
他人のOffice for Macをインストール可能か?
メカ音痴ですいませんが、 もしわかる方がいらっしゃいましたら、 教えていただけないでしょうか。 彼女が購入していたoffice for macの プロダクトキーを使って自分のmacbook airにインストールしようと思ったのですが、 ”別のユーザーに既に関連付けられています”と表示され、インストールすることができませんでした。 一つのプロダクトキーで3台までインストール可能だと認識していたのですが・・・ Microsoft IDが違うからなのでしょうか? それなのであれば、 一度彼女のIDでサインインしてもらい、 インストールすることは可能なのでしょうか? そうした場合、何か懸念事項等があれば合わせて教えていただけると幸いです。 知識不足大変申し訳ございませんが、 ご教授いただけると幸いです。
質問日時: 2015/10/10 15:24 質問者: metalgozilla
解決済
2
0
-
(手順を教えて下さい)パワーポイントの写真+文字同時アニメーションについて
お世話になります。下記環境にて使用中ですが どのようにしたら実現できるかわかりませんか。 使用OS:Win10 使用ソフトとバージョン:パワーポイント2007 資料イメージ: 1スライド内にある写真1と文字1をクリックで同時に表示させたい。 1クリックすると同スライド内の写真2と文字2に切り替えたい。 *発表資料等でよくみかける「タイトル」と「その説明写真」を表示するスタイルのもの 疑問: ①写真を全部範囲選択すると「1」が複数できてしまう ⇒1個1個アニメーション設定しなければならない? ②同じテキストボックス内に文字が複数行ある状態で アニメーション設定すると各行にNOが連番で振り分けられるが アニメーションしない ⇒1個1個別のテキストボックスで設定しなければならない? ③写真とテキストボックスを同時にアニメーションさせる方法がわからない ⇒写真1と文字1を選択し、グループ設定した上でアニメーション設定する? 数が多いので簡単にできる方法はない? サイト上でアニメーション設定方法を一通り確認しましたが、見つける事が できませんでした。 より簡単な方法で実現可能な方法をご存じの方がいらっしゃいましたら ご教授頂けますか。 お願い致します。
質問日時: 2015/10/07 00:54 質問者: gottachan
ベストアンサー
1
0
-
powerpoint2007 画面切り替えが「自動」で切り替わらない
powerpoint2007 スライドを作ったのですが画面切り替えが自動で出来ません、ご存知の方ご教授下さい、宜しくお願いします。 ※ちなみに「アニメーション」タブの「画面切り替えのタイミング」は「自動」にチェックが入り(クリック時のチェックは外れています)、時間は1秒に設定されています。
質問日時: 2015/10/06 13:46 質問者: toypan
解決済
1
0
-
outlook2007受信表示
outlook2007で受信の表示ができません。ブロバイダーはniftyですがwebメールでは着信が確認出来ます。送受信のタブをおしてもエラーメッセジは出ません。送信はできます。ソフトの再インストール、office診断もしましたが解決しません。なお、迷惑メールには最新のメールが着信しています。何方か解決方法ご教授下さい。 PCはNEC,windows7です。
質問日時: 2015/10/03 21:39 質問者: onyankomodoki
ベストアンサー
1
0
-
Impressの無料テンプレートがありませんか
Windows8.1でImpressを使っています。テンプレートの数が少ないので、ネット上で無料のを探しているのですが、「サーバーが見つかりません」などのエラーになるところが2か所ありました。また、以下のURLでは、ダウンロードすると「.ZIP」形式で、エクスプローラーでダブルクリックすると、「.otp」が出てきません。→やり方が正しくないのでしょうか。 ①http://templates.services.openoffice.org/ja ②http://templates.openoffice.org/en/search?sort_by=field_template_stats_year&sort_order=DESC&f[0]=field_template_application%3A30 以下のURLは、「Webページが見つかりません」となります。 ③http://material.hamuinu.com/ 唯一ダウンロードできるのは、以下のURLで、Max6個可能です。 ④http://bd.tank.jp/w/?OOo_ja 他に無料でダウンロードできるサイトありませんでしょうか。もしくは、「.ZIP」の正しい回答の仕方があるのかもしれませんが。
質問日時: 2015/09/30 12:27 質問者: yottyan553
ベストアンサー
2
0
-
エクセルで作成した表のハイパーリンクからPDFの特定のページに飛ぶ方法について
PDFにまとめられた200ページから1000ページの古い文書(30冊以上あります)を、 エクセルで作成した簡易データベース表を使って、特定の文書の、特定のページを開かせたいと考えています。 過去にも同じような事を相談された方がおり、 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3009821.html その質問の答えを参考に作成してみましたが、PDFファイルにアクセスし、アドビリーダーが 起動した際に、うまくアクティブになる場合とならない場合があるようで、うまくアクティブになった場合には、きちんと特定のページまで開くのですが、うまくアクティブ化しなかった場合は そのPDFファイルが開き、最初のページが開いたかたちで止まってしまいます。 止まってしまった場合は、エクセルのエラーとなり、 ------------------------------------------------------------------------------- Private Sub Worksheet_FollowHyperlink(ByVal Target As Hyperlink) =>AppActivate "Adobe Reader" SendKeys "+^{n}", True SendKeys Selection.Offset(0, 1).Value, True SendKeys "~" End Sub ------------------------------------------------------------------------------- 上記に示す、「AppActivate "Adobe Reader"」のところが黄色く表示され ここがダメだと表示されます。 今回困ったのが、この症状が出て、「エラーになる」場合と「エラーにならない」場合があり その違いが判らないことです。 エクセルは2003と2010の両方で、うまくいく場合とうまくいかない場合があります。 アドビリーダーはXIです。 解決方法がおわかりになるかたがいましたら教えていただけないでしょうか?
質問日時: 2015/09/27 01:20 質問者: ct9w-wolf
解決済
2
0
-
【至急!】OpenOffice Impressのjpeg保存について
旅行の写真を、旅行雑誌風にまとめてフォトブックにしようと考えています。 あらかじめImpressで編集したものを一枚の画像としてフォトブックを作成するつもりなのですが、jpeg化がうまくいきません。 ファイル→インポートからできることは調べて確認しましたが、JPGオプションでフォトブックの会社の推奨するピクセル(2,122×2,976px。https://www.n-pri.jp/photobook/how_to_make/index)にしようとすると、縦横比が微妙に崩れているらしく、横を2122にすると縦が2976になりません。 また、解像度は別で設定するようで、いくつにしたら綺麗に出るのか分かりません。 さすがに初期設定の37では低すぎるとは思いますが…… とりあえず作ってから全ページやり直し!なんてことになると困るので、先にここをきっちりさせておきたいです。 初心者で分かりにくいところもあるかと思いますが、補足等しますのでよろしくお願いします!
質問日時: 2015/09/25 22:14 質問者: noname#228572
解決済
2
0
-
PowerPoint2010のオプションを初期化するには
PowerPoint2010のオプションをいろいろいじった場合、 Microsoftのツールを使って初期化できないでしょうか? また別のやり方でもOKです。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2015/09/25 00:15 質問者: neko_pi
解決済
1
0
-
「リンクとして送信」が選択できない
Word2013です。 「ファイル」メニュー➡「共有」➡「電子メール」➡「「リンクとして送信」が選択できません。 Word2013をインストールしている同じパソコンにOutlook2013もインストールしています。 メールサーバーも同じです。
質問日時: 2015/09/06 20:54 質問者: fu-negibowz
解決済
1
0
-
Access2007のテーブルにハイパーリンク型を指定しているがリンク先を開かない
人差し指が出て、青色の強調表示してカーソルがブリンクして何の動作もしない。何が原因なのかをお教え願います。http://www.google.ci.jpも開かない。データには問題は無いと思います。
質問日時: 2015/08/29 16:30 質問者: usui-2015
ベストアンサー
3
0
-
イラストの印刷について
ペンタブを使って描いたイラストをB5サイズに印刷したいのですが、サイズ(ピクセル?)や解像度が分かりません(><) 横向きにイラストを描きたいので、 幅が3541。高さが2508。解像度が350で設定しているのですが、これでも問題ないでしょうか? 説明が分かりづらくて申し訳ありません。 早めのご回答お願いします(;><)
質問日時: 2015/08/28 20:32 質問者: マカロニサラダ
ベストアンサー
2
0
-
キレイに見せるパワーポイントの使い方
今後私のまとめたデータを、とある雑誌に投稿してみる予定なのですが、過去の投稿を見ていると、グラフや図がぼやけて不鮮明だったり、文字がにじんでいるように見えたりするものが見受けられます。 要は画素数の問題なのかもしれませんが、このような問題をクリアするいい方法はないものでしょうか? 使うソフトは、Office2013の、特にパワーポイント(と一部エクセル)で、投稿時には全てPDFにするつもりです。 どうかよろしくお願い致します!
質問日時: 2015/08/25 17:29 質問者: mittyeru
ベストアンサー
1
0
-
Libre office マクロ
いままで、msOffice エクセルを使ってましたが、将来を考え、LibreOfficeを使いかけています。 エクセルにおいては、自分で作った簡単なマクロをクイックアクセスツールバーのボタンに組み込んで、Enter後のカーソル移動方向を右向きにしたり下向きにしたり、「可視セルコピー」、「値での貼り付け」をワンタッチでできるようにしていました。 Libre Office ではどのような方法があるか調べていたのですが、なかなか思うようにいきません。 とくに、Enter後の移動方向の変更は頻繁に使いたいので、良い方法が知りたいと思います。 もちろん、基本は下方向にしておいて、TABで右向きに動かすという方法はわかっていますが、常にEnterキーで処理したいと思っています。 Libre office に詳しい方いらっしゃいましたらお力頂きたいと思います。
質問日時: 2015/08/24 11:35 質問者: marmov
ベストアンサー
4
0
-
PowerPoint ワンキー(Ctrl+?)でフォントの色を変更するマクロorショートカットを作る
こんにちは。アベです。 PowerPoint2013を使用していますが、 ワンキー(Ctrl+?)でフォントのカラーを変更するマクロ or ショートカットを作りたい。 のですが、それが出来ずに困っています。 Excelであれば、マクロを作成してキーを割り当てていたのですが、 パワポではそれが出来ずに困っています。 こちらでぶつかっている壁は、 ・マクロだとアクティブで選択しているTextRangeを取得できない。 です。 当方、パワポを作るといっても200ページや300ページもあるんで 自分でショートカットを作れないと困ってしまいます。
質問日時: 2015/08/12 08:55 質問者: kiyo7447
解決済
1
0
-
パワポにペンで書き込みをするとカクカクしてしまう
macでパワポを使っています。 パワポでつくった資料に書き込みをしながら画面をキャプチャする方法で、中高生向けの講義動画を作成しています。 計算の途中式なんかを、パワポのスライドショーの中にバンバン書いていくので、けっこうな量になります。 書き込みの後半になると、ペンで書く文字が「カクカク」してきてしまい、うまく書けなくなります。 ゆっくり書くぶんにはキレイに書けます。 これって、何が影響しているのか是非教えて頂けないでしょうか? メモリを大きいマシンに変えれば解消するのかなぁ。。。とか思っているのですが、どうにも事故解決できなくて困っています。 どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2015/08/11 08:31 質問者: yoshitac
解決済
1
0
-
power pointでコピペできない
power point2007をwin8.1proで使用しています。 ある時から、コピペをしようとすると、コピーまではボタンが生きているのでできている(と思う)のですが、その後ペーストしようとしてもペーストのボタンがグレーのままで実行できません。 どのようのすれば改善できるか、詳しい方ご教示ください。
質問日時: 2015/08/10 23:15 質問者: okada2728
解決済
1
0
-
特定画像を検索してPPTに挿入したい。
特定画像を検索して挿入したいです。 そして、スライドタイトルには特定画像がある二階層上のフォルダ名を入力したいです。 フォルダ階層は下記のようになっております。 トップフォルダ > 画像フォルダ(複数存在) > picture > aaaa.png スライドタイトルに画像フォルダ名を入力して、 その画像フォルダの2階層下に存在するaaaa.pngを挿入したいです。 挿入する画像サイズはスライドサイズに収まるよう調整した上で挿入出来るようにしたいです。 上記を画像フォルダの数だけ、新規スライドを発生させて実施したいです。 下記を参考にして、特定フォルダ内の画像の連続挿入は出来たのですが、、、 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4490706.html 目的の動作をさせるためには、 VBAの知識が大きく足りず、 有識者のお力をお借りしたい所存です。 初心者のため説明伝わりづらい所もあるかと思いますが、 よろしくお願いします。
質問日時: 2015/08/08 16:29 質問者: maeda
解決済
1
0
-
outlook2013 pst.フォルダの復活方法
outlook 2013の○○@○○.pstフォルダを間違って削除してしまいました。 完全に削除されているようで検索をかけても出てきません。 outlookを立ち上げると pstフォルダが見つかりませんというエラーが出て立ち上がりません。 メールはほとんどないのでデータはすべて削除されても構いません。 一旦、アンインストールしてから再インストールしようかと思ったのですが、2013はプロダクトキーだけなので再インストールが難しいようなので躊躇しています。 ちなみにソフトの修復をやってみましたが、ダメでした。その他システムの復元もやってみましたが復元ポイントがなくてだめでした。 pst。フォルダを復活させるか、再インイストールする方法を教えてください。
質問日時: 2015/07/27 19:29 質問者: papiyonys
解決済
1
0
-
パワーポイント2013 アニメーションについて
パワーポイント2013 アニメーションについて質問です。 アニメーション スライドインを使用し、エンドロールのように文字が流れる画面を作成したのですが、文字がカクカクとなり、滑らかに文字が流れていかず困っています。 スライドショーで音楽に合わせ自動で写真が切りかわり、最後にエンドロールで文章が流れる…というパワーポイントデータになります。文章は60行くらいで、54秒で全て流れるように設定しています。 他にもスライド内に動画や画像を組み込んだりしていますので、色々詰め込んだのが原因でしょうか? スライドのデータサイズは44MBになります。 情報不足でしたら申し訳ありません。 原因、対策など、ご教授頂ければと思います。
質問日時: 2015/07/26 19:00 質問者: ta-6087
ベストアンサー
1
0
-
VBAで特定の文字を含む場合、カット&ペーストしたい
お世話になります VBAで特定の文字を含む場合、カット&ペーストしたいです 画像のように&を含む文字の場合、その下のセルを次の&を含む文字までコピーし、 &を含む文字の右上のセルへペーストを2行目から最終行まで実施したいです。 (offsetを使って書くらしいのはわかったのですが)調べたのですがよくわかりません。。。 無知で大変恐縮ですが教えていただきたく願います。
質問日時: 2015/07/23 05:04 質問者: okakao616
解決済
3
0
-
段落一行目の自動字下げを解除したいのですがどうやってもうまくいきません
Word 2013 を使用しています。 段落一行目の自動字下げを解除したいのですがどうやってもうまくいきません。 ①ファイル→オプション→文章校正→オートコレクトのオプション(A)→オートコレクト タグ の中の入力オートフォーマットやオートフォーマットタグの中のすべてのチェックをはずしても治りません。 また②ホーム→段落 の中でインデント:左右を0mm, 最初の行:字下げなし , とした後 既定に設定 で終了させた後,再起動して新規文書を始めると、やはり1文字分だけ字下げになります。 字下げなしの状態に設定して、いつでも字下げなしの状態で新規文書を始めたいのですがどうしてもうまくいきません。 どなたか解決方法をご存知の方、どうぞお教え頂きたいと熱望しています。 宜しくお願いします。
質問日時: 2015/07/17 21:26 質問者: yamatyan2413
ベストアンサー
2
0
-
OpenOfficeについて
パワーポイントが使用したく、検索でOpenOfficeの存在を知りました。 今インストールが完了しましたが、パワーポイントを落としたいのに、パワーポイント、と書かれているところがありませんでした。 ワード、エクセルは正規のものが入っているので不要です。 インストール後、一部ワード(拡張子がdocxになっているもの)のアイコン画像が変わってしまっています。 下手に触って悪化させてしまうと良くないと思い、まだOpenOfficeのアイコンはクリックしていませんが、これはなんなのでしょう…… パワーポイントが使いたいだけなのですが、どうしたらいいですか? パソコンはwindows7です。 どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2015/07/16 21:50 質問者: noname#228572
ベストアンサー
9
0
-
セルに記載してある値を利用して別のブックを開く方法
Book1.xlsmのシートListのB列に記載してあるファイルを開きたいのですが、うまくいきません。 エラーはTWB = Workbooks(MyPath & MyFile)でインデックスが有効範囲にありませんと返ってきます。 B列に書いてあるファイル名には問題ないのですが、どのように処理すればよいかご教示ください。 Sub BookOpen() Dim MWB As Workbook Dim MyPath As String Dim MyFile As String Dim nRow As Long Dim i As Long Dim TWB As Workbook Set MWB = Workbooks("Book1.xlsm") MyPath = "C:test\" nRow = MWB.Worksheets("List").Cells(Rows.count, 1).End(xlUp).Row For i = 2 To nRow On Error GoTo 0 MyFile = MyPath & MWB.Worksheets("List").Cells(i, 2).Value TWB = Workbooks(MyPath & MyFile) Workbooks.Open TWB Next End Sub
質問日時: 2015/07/13 01:15 質問者: t_t1112
ベストアンサー
2
0
-
イラストレーターのメタファイルを編集したい
イラストレーターcs6作成してメタファイルに書き出したデータをオフィスで編集したいのですが、ベクトルデータではなく、画像データになってしまいます。 これは仕方のないことなのでしょうか?
質問日時: 2015/07/10 10:22 質問者: sapokoko
解決済
1
0
-
vbaで複数範囲の空白セルのある行の非表示を試みましたが時間がかかります。短縮する方法はありますか?
以下のような構文で動作あ実行されるのですが、一行ずつ読み込んでいるようでして、 とても時間がかかってしまいます。 どこか構文を変えれば動作時間を短縮することはできますでしょうか? よろしくお願いいたします。 Public Sub hhihyoji() Dim rw As Integer Application.ScreenUpdating = False For rw = 19 To 96 If Range("E" & rw) = "" Then Rows(rw).EntireRow.Hidden = True End If Next Application.ScreenUpdating = True End Sub Public Sub ohihyoji() Dim rw As Integer Application.ScreenUpdating = False For rw = 100 To 127 If Range("E" & rw) = "" Then Rows(rw).EntireRow.Hidden = True End If Next Application.ScreenUpdating = True End Sub Public Sub shihyoji() Dim rw As Integer Application.ScreenUpdating = False For rw = 131 To 168 If Range("E" & rw) = "" Then Rows(rw).EntireRow.Hidden = True End If Next Application.ScreenUpdating = True End Sub Public Sub ozhihyoji() Dim rw As Integer Application.ScreenUpdating = False For rw = 172 To 232 If Range("E" & rw) = "" Then Rows(rw).EntireRow.Hidden = True End If Next Application.ScreenUpdating = True End Sub
質問日時: 2015/07/09 14:10 質問者: chibitajun
ベストアンサー
1
0
-
フォント名を教えて下さい
初めての投稿になります。 大変気に入っているフォントがあり、探しているのですが、 送付画像のフォント名が解る方がいましたら教えていただけると幸いです。
質問日時: 2015/07/08 22:24 質問者: sima_kirin
解決済
1
0
-
Accessでテーブルを外だしにする方法
たびたびお世話になっております。 Access(2010)で検索アプリケーションを作りました。 条件を入れて検索ボタンを押すと、数十万件のテーブルから一覧画面を出します。 ファイル拡張子はaccdbです。イベントプロシージャは下記のようになっています。 Private sub 検索ボタン_Click() DoCmd.OpenForm "結果一覧", , , "受付番号 like '*" & Me!受付番号入力値 & "*'" End Sub レコードソースが数十万件ありひとつのファイルが300MBくらいになってしまうので 利用者に配布するに当たり、テーブルだけ外だしにすることは可能でしょうか? 具体的にはどうすればいいのでしょうか?
質問日時: 2015/07/07 23:12 質問者: norm1234
ベストアンサー
1
0
-
EXCEL2010で名前を付けて保存の時に「ファイルにアクセスできませんでした」エラーが出ます
タイトルの通りのエラーが出ます。 上書き保存だと大丈夫なのですが、名前を付けて保存にしてファイル名の最後の数字を変える(更新履歴のため)と保存できなくなります。 ただ、保存先を既存の読み込んだフォルダではなくデスクトップにすると保存できるのです。 今は面倒ですが一旦デスクトップに保存してその後フォルダに移動していますが不自由で仕方ありません。 ただ、全部が全部ではなく昔作ったファイルは大丈夫なようです。 できるファイルとできないファイルにどんな差があるのは検証できていません。 このような現象を解決する方法はあるのでしょうか? エラーの画像を貼り付けます。 当然ですが文字数が218を超えていることはありません。 禁止文字も使用しておりません。 OSはWindows7(バージョン6.1) HomePremiumです。
質問日時: 2015/07/07 17:24 質問者: chaf
ベストアンサー
2
0
-
PDF変換時のエラーです!
Acrobat Distillerより PDFへ変換する際に以下のエラーが出てPDF化されません・・・ 何がどうおかしいのか教えていただけませんか?? %%[ Error: syntaxerror; OffendingCommand: bin num array, rep=219, length=59278, bad representation ]%% Stack: (../参考~UP400RD(A--) /F (nance /D /GoToR /S /Action /Type -mark- /Action [0 0 0] /Border [6188 9491 8503 9305] /Rect -mark-
質問日時: 2015/07/06 18:37 質問者: louisvie
ベストアンサー
1
0
-
定額の折れ線グラフの作り方
こんにちわ。 エクセルで定額でのグラフ(スマホの定額プランのグラフみたいなやつ) を作りたいのですが、上手くいかず困っています。 例えば0~360(横軸)は5000(縦軸)、360~650は8000、 650~800は10000でそれ以降変化なし。 という感じの折れ線グラフを作りたいです。(写真参照) 数値が区切りの良い形に変更されたり、追加されたりします。 また、800以降数値に変化がない時に線のみを表示させるにはどうしたら良いですか? 使用ソフトはMicrosoftOfficeExcel2010です。 色々調べたのですが分かりませんでした。お力をお貸しください。
質問日時: 2015/06/30 16:35 質問者: 9tavie
解決済
2
0
-
Office HOME and business 2010 アンインストールできない
windows7を使用しています。 普段office2007を使用していますが、ずっと前に入れたOffice HOME and business 2010 アンインストールできまでん。コントロールパネルからアンインストールすると再起動繰り返します。 ワードを起動するときもoffice2010が邪魔をして再起動繰り返し、そのたびにセーフモードから システムの復元を繰り返しています。 解決方法ご存じの方よろしくお願いします。
質問日時: 2015/06/26 07:57 質問者: kaikei-2
ベストアンサー
4
0
-
スキャナで取り込んだPDF形式の画像をMicrosoft Officeか無料のAdobe Read
スキャナで取り込んだPDF形式の画像をMicrosoft Officeか無料のAdobe Reader を使用してMicrosoft Officeのなんでいいですので画像を張り付けることは可能でしょうか? 今日エクセルにコピー→ベーストしたところ、画像が文字化けしてしまいました。 なので PDFの画像データはMicrosoft Office形式に変換してやらないとだめだということなのでしょうか? ちなみに今のところスキャナからはPDFの形式の画像しか取り込めねいようです。、 以上よろしくお願いいたします。
質問日時: 2015/06/24 18:13 質問者: Campus2
ベストアンサー
10
0
-
WEBページに調査する文字列が、それぞれ何件あるかをチェックしたいです。
検索対象のWEBページは複数有り、日々調査するURLの個数とURLは変動するため、 Sheet1のA列にコピーしようと思います。 また、調査する文字列はSheet1 B列に記入しようと思います。 EXCEL2013のVBAで作成する方法をご教示願います。 やりたいイメージは下記となります。 1.○月○日、3つのURLをチェック(調査対象のURLと件数は変動) A列 B列 C列 D列 E列 F列 G列 1 http://www.yahoo.co.jp/○○○1 URL1 URL2 URL3 URL4 URL5 2 http://www.msn.com/ja-jp/△△△1 会社 5件 3件 6件 3 http://www.goo.ne.jp/□□□1 新聞 3件 7件 4件 4 2015年 10件 14件 9件 5 乗物 0件 2件 0件 6 今後 1件 3件 0件 ※B列の実調査件数は、現在約30ですが増える場合はB列に追加していきます ※C列:1のURL件数、D列:2のURL件数、E列:3のURL件数、 F列:4のURL件数、G列:5のURL件数 ※今回検索しないURLの列は空白でなく、0件と出力されても大丈夫です 2.○月×日、2つのURLをチェック(調査対象のURLと件数は変動) A列 B列 C列 D列 E列 F列 G列 1 URL1 URL2 URL3 URL4 URL5 2 http://www.msn.com/ja-jp/△△△2 会社 3件 2件 3 新聞 2件 6件 4 http://www.livedoor.com/●●●2 2015年 8件 9件 5 乗物 1件 0件 6 今後 0件 1件
質問日時: 2015/06/23 16:32 質問者: ジョージ2015
ベストアンサー
2
0
-
範囲指定のやり方の変更
word2010で作成した文の一部を範囲指定したときに以前は指定の最初の文字をクリックし、そこから指定の最後までドラッグしたものを移動先でクリックすることにより範囲指定したものが移動できましたが、いまは終了時点でもう一度クリックしないと範囲指定ができず、移動先に移らなくなり、無駄な手数が増えてしまいました。 どこを触ったためかわかりませんが、以前の手順に戻ることが出来たらいいなと思い質問しました。 よろしくご教示願います。
質問日時: 2015/06/19 20:56 質問者: rahei
ベストアンサー
4
0
-
ワークシートのイベントでダブルクリックしたとき、特定の列だけにしたい
ワークシートのイベントでダブルクリックしたときの対象を特定の列だけにしたい VBAは素人のものです。 環境は、Windows7. Pro. 64Bit Office2010 です。 エクセルシートのA列の各行のセルに以下のようなファイルのフルパスが入っています。 (全て動画ファイル) A列 1行目 C:\user\admin\Videos\ABC.mp4 2行目 C:\user\admin\Videos\AXX.flv 3行目 C:\user\admin\Videos\XPBD.mp4 4行目 C:\user\admin\Videos\猫のあくび.mp4 : : エクセル上から、各セルの動画ファイルをダブルクリックして再生をさせるため 下記のようなワークシートイベントを作成しました (参照元 http://qa.itmedia.co.jp/qa7370732.html) Private Sub Worksheet_BeforeDoubleClick(ByVal Target As Range, Cancel As Boolean) Cancel = True CreateObject("Shell.Application").ShellExecute Target 'target はファイルのパスを書いてあるところ End Sub 最終的にやりたいことは、エクセルから一括でファイル名の変更をかけるための 作業を行なうことです。(リネーム用のVBAは作成済みです) そのため、B列には変更後のファイル名、その他C列以降には更新日やファイルサイズが 入っています。 動画を確認しながら、B列以降の変更ファイル名やプロパティを編集するのに 上記のワークシートイベントでは、B列以降のダブルクリックによる編集モード が行なえないので不便です。 ダブルクリックイベントをA列のみを対象にするか、 または、例えばマウスの中クリックで、A列のターゲットが動作するとか、 あるいは、他の列は、中クリックや右ダブルクリックで編集モードに入れるとかでも良いです。 当初、B列にハイパーリンクを作成して[=HYPERLINK(A1)] 動画を再生しようと試みましたが、 必ず毎回、ハイパーリンク警告メッセージが出てやりずらかったので 下記の方法をためしましたが、どれも警告メッセージを消すことは できませんでした。 https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/882598/ja https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/925757/ja https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/829072/ja よろしくお願いします。
質問日時: 2015/06/15 11:09 質問者: JUN-KUMA
ベストアンサー
1
0
-
MicrosoftOfficeはどれがいいのか
Lenovoのコアi5を買って、Officeが入っていないので仕事で使う用にOfficeが欲しいのですが MicrosoftOfficeホーム&ビジネスを買うつもりです。 2013を買えばいいでしょうか? Excel、word、パワポは最低限欲しいです。 どうかよろしくお願い致します
質問日時: 2015/06/04 14:42 質問者: はやぶさ6ダボ
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【PowerPoint(パワーポイント)】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PowerPointのスライドの途中で、タ...
-
パワーポイント「スライドショーの...
-
パワーポイントの表
-
パワーポイントでスライドショーを...
-
パワーポイントを2in1でPDF化したい
-
PowerPointの置換の「すべて置換(A)...
-
Microsoft Office2016をOffice2024...
-
エクセル・パワーポイントなどの 線...
-
皆さん、おはようございます♪ パワ...
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
【画像あり】パワーポイントのスラ...
-
パワーポイントをプロンプターに使用
-
パワーポイント、円グラフの1部を...
-
PowerPointで、作成されたファイル...
-
ExcelのグラフをPowerPointに貼り付...
-
パワーポイントで説明しながら文字...
-
プレゼン時のポインター
-
PowerPointでスライドマスタのコピ...
-
Microsoft Outlook本文に、パワーポ...
-
パワーポイントについて。背景を透...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PowerPointのスライドの途中で、タ...
-
パワーポイント「スライドショーの...
-
パワーポイントの表
-
エクセル・パワーポイントなどの 線...
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
Microsoft Office2016をOffice2024...
-
PowerPointで、作成されたファイル...
-
【画像あり】パワーポイントのスラ...
-
outlookの表示方法について
-
プレゼン時のポインター
-
パワーポイント2019 図の透明化...
-
皆さん、おはようございます♪ パワ...
-
27歳の彼氏と電化製品を見に行った...
-
【パワーポイントのフォントが勝手...
-
パワーポイントについて。背景を透...
-
パワーポイントで説明しながら文字...
-
Microsoft Outlook本文に、パワーポ...
-
パワーポイントの見出しの線の引き方
-
ExcelのグラフをPowerPointに貼り付...
-
PowerPointでスライドマスタのコピ...
おすすめ情報