回答数
気になる
-
パワポ2010動画差込時のメディア コントロール
タイトルの件、質問いたします。 PPTにて、動画を差し込むと、メディア コントロールというものが表示されます。 これは、差込をした、動画の上にマウスポインターを持っていくと表示され さらに、再生ボタンを押下すると、動画の長さも表示されます。 このメディア コントロールを、スライド再生時から動画再生時にいたるまで 常に表示させるようには出来ないでしょうか? 以上、ご存知の方、いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
質問日時: 2014/01/29 10:08 質問者: reiko1117
ベストアンサー
1
0
-
Windows8にOffice2007UPG版は?
Windows8のPCを購入しました。しばらくは今までWindows7で使っていたOffice2007を載せようと思っていましたが、アップグレード版のためなのかインストールできません。 Windows7のPCには、Office2007のアップグレード版はインストールできていました。色々調べたところbitの問題ではないように思います。 Windows8では、Office2007の通常版は乗るが、アップグレード版は2007以前の2003に対応していないから乗らないという理解となりますでしょうか? また、Office2007のアップグレード版を乗せる方法をご存知の方教えてください?
質問日時: 2014/01/26 13:35 質問者: darekare3
ベストアンサー
3
0
-
OSとは別にOfficeを購入する必要ありますか?
WindowsXPからWindows7に移行するにあたって OEM版のOSは既に購入し、インストールに取り掛かろうと考えているのですが、 Officeを使用したい、と思った場合 OSとは別に Office を購入する必要があるのでしょうか。 OSの中にOfficeは含まれていないのですか? Office を購入するにはどの様な形態があるのですか? OSと同じで、パッケージ版やDSP版やOEM版と分かれているのでしょうか。 この場合の形態の違いも分かりません。 基本的な事を聞いてしまい申し訳ありません。 詳しく教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。
質問日時: 2014/01/24 12:19 質問者: monako_10
ベストアンサー
8
0
-
PP2007でWMPを自動再生させないためには
PowerPoint2007で、Windows media playerを埋め込んで、音声ファイルの再生をさせています。 開発タブからコントロールの選択をして、WMPを埋め込み、再生させることはできました。 しかし、そのページに切り替わった途端にすぐ再生されてしまいます。 なんとか、「再生ボタンを押したときに再生する」というふうにしたいのですが、どこをどのように設定すればよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2014/01/24 01:10 質問者: jive
ベストアンサー
2
0
-
Access 日付範囲の条件指定
いつも質問ばかりですいません。 指定の日付範囲外の値に対してメッセージを出して再入力させたいのですが上手くいきません。 《条件》 今日より先は NG 今日より2日以上前は NG 1日前:OK 今日:OK Dim txt01 As Date ' Dim txt02 As String ' Dim txt03 As Integer Dim ckDate As Date ckDate = Date - 2 '日付のチェック If IsNull(Me.txt01) Then 'Nullチェック MsgBox "txt01=Null" Me.txt01.SetFocus Exit Sub ElseIf IsDate(Me.txt01) <> True Then MsgBox "日付形式ではありません。" Me.txt01.SetFocus Exit Sub ElseIf Me.txt01.Value < Date Then '前チェック Debug.Print Me.txt01.Value MsgBox "今日より先" Me.txt01.SetFocus Exit Sub ElseIf Me.txt01.Value <= ckDate Then MsgBox "2日以上前!" Me.txt01.SetFocus Exit Sub End If 2番目の、Elseifからの日付範囲の条件設定が上手くいきません。 Me.txt01.valueの後ろを"<"を">"にしたり、"="を付けたりしましたが、希望通りになりません。 多分、もっとスマートな書き方が有るとは思うのですが、あとあとメンテナンスしやすい書き方をお教え頂けたら幸いです。
質問日時: 2014/01/23 18:52 質問者: sujinosuke00
ベストアンサー
6
0
-
ifステートメント notと!は同じ意味ですか?
VBAのifステートメントで、notと!は同じ意味ですか? 「a」で始まらない。 と言う意味で、下記のコードを作ったのですが、どちらも思い通りの結果が得られます。 If "あabc" Like "[!a-z]*" Then Debug.Print "OK" End If If Not "あabc" Like "[a-z]*" Then Debug.Print "OK" End If End Sub ネットからのサンプルをコピペしたので、いまいち理解できてないのですが notと!は同じ意味ですか?
質問日時: 2014/01/22 23:17 質問者: HODKDUBUNJT
ベストアンサー
3
0
-
パワポの複数ページにまたがる表の位置を揃えたい
パワポでプレゼン資料を作成中です。 大きい表があって、複数のページにまたいでいるのですが、その表がページごとに微妙にずれてしまい、スライドショーで見ると、毎ページごとに少しずれてしまいます。 どのページもできる限り表の位置を揃える方法はありませんか? 今は、ルーラー、グリッド、ガイドなども使っていますが、ページをまたがるとどうもうまくいきません。。。
質問日時: 2014/01/22 21:52 質問者: golden-peach
ベストアンサー
2
0
-
いきなりPDFのSnrmView.dll
「いきなりPDF」 をインストールしました。 その後、Explorerで、適当なファイルを選択し、右クリックすると、必ず、 「コンピューターにSnrmView.dllがないため、プログラムを開始できません。 この問題を解決するには、プログラムを再インストールしてみて下さい」 と表示されましたので、数回、アンインストール+インストールを 行いましたが、状況は変わりません。 参考にWEB検索しましたが、下記の対策でも直りませんでした。 http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-files/snrmviewdll/efa077c1-fcb3-4dfb-a9a1-7a188a53dfcf 何か、策はないモノかと悩んでおりますので、ご教示の程、宜しくお願い致します。
質問日時: 2014/01/22 21:49 質問者: midokami
ベストアンサー
1
0
-
ウインドウズ7 電卓について
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/using-calculator 上記の電卓の使い方について ×と÷が無いのですがどのボタンが該当するのでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2014/01/21 17:51 質問者: KUGUTUTUKAI
ベストアンサー
4
0
-
パワポ2010アニメーションのプレビューをゆっくり
パワポ2010を使っています。 アニメ―ションを使っていて、作業中よくアニメーションのプレビューを使いますが、そのプレビューのタイミングをゆっくりに変更できませんか? 説明する内容を頭で考えながら、プレビューしたいのに、プレビューが早くて頭の中で考える説明が追いつきません。 結局、そのスライド自体をスライドショーにしているのですが、何かいい方法があれば教えてください。
質問日時: 2014/01/20 20:24 質問者: golden-peach
ベストアンサー
1
0
-
string型よりVariant型 変数に格納
VBAで string型よりVariant型の方が、 変数に格納できる文字数は多いですか?
質問日時: 2014/01/16 20:57 質問者: JMFPRAPPKWDIQ
ベストアンサー
1
0
-
Powerpointで文字列を変える方法
PowerpointでAという文字列がある場合に、次ぎにAを消して同じ場所にBという文字列を表示し、順次C,D・・・・と文字列を同じ場所に表示するには、どのようにアニメーションを設定すればよいのか教えて下さい。
質問日時: 2014/01/13 21:16 質問者: ganchan59
ベストアンサー
2
0
-
解決済
6
0
-
Spreadsheetsで読込、Writerで印刷
Kingsoft Spreadsheets 2013を使って、年賀状印刷の為に作った Excel2010の住所録を読み込んで、Kingsoft Writer2013での印刷を 考えています。 可能でしょうか?
質問日時: 2014/01/06 19:06 質問者: morinosatou
解決済
1
0
-
建築図面の説明ですがパワーポイントは?
とある会議で建物の平面図を使用して建築設計の概要説明を行うのですが A3の平面図9枚を配布して、口頭説明を行おうかと思いましたが パワーポイントで説明した方が分かりやすいか今、検討中です。 建築平面図で、かなり文字などかなり細かいものになりますが、 口頭説明の方が分かりやすいでしょうか? 図表説明はパワーポイントで行ったことがあるのですが、 建築図面は経験ありません、行った方おりませんか?
質問日時: 2014/01/06 11:08 質問者: sutaruca
ベストアンサー
3
0
-
マイクロソフトパワーポイント2013について
マイクロソフトパワーポイント2007と2010は互換性が高く、ファイル変換して表示しても文字や図のずれなどがあまり無いと聞きましたが、2013も2007と2010と互換性が高いように作られていますか? お手数おかけしますが回答よろしくお願いします
質問日時: 2014/01/04 00:36 質問者: otyaduke_
ベストアンサー
3
0
-
マイクロソフトパワーポイント2013について
あけましておめでとうございます。 マイクロソフトパワーポイント2013のアカデミック版を買おうかアップデート優待版を買おうか迷っています。 現在、学生で自分のノートパソコンにマイクロソフトのワード2007、エクセル2007、outlook2007、2007言語設定がインストールされています。(パワーポイントはインストールされていません。) 1、パワーポイント2013アップデート版を買ってインストールした場合、すでにインストールされているワード、エクセル、outlook、言語設定もパワーポイント2013アップデート版の値段だけで2007から2013にアップデート(バージョンアップ)されるのですか?それとも現在のノートパソコンにパワーポイントがはいって無いのでパワーポイント2013アップデート版は購入できないのですか? 2、パワーポイント2013アカデミック版を買ってインストールした場合、すでにインストールされているワード、エクセル、outlook、言語設定もパワーポイント2013アカデミック版の値段だけで2007から2013にアップデート(バージョンアップ)されるのですか? お手数おかけしますが回答よろしくお願いします
質問日時: 2014/01/04 00:33 質問者: otyaduke_
ベストアンサー
3
0
-
マイクロソフトパワーポイント2013について
あけましておめでとうございます。 マイクロソフトパワーポイント2013の購入を考えています。 2013年バージョン(アカデミック版)を購入後にバージョンダウンで使用して外で2007年と2010年バージョンをインストールしているパソコンで発表したいです。 2013年で使用できる新しい機能で作成した内容が2007年、2010年バージョンでは表示されない場合もあるのでバージョンダウンして使用したいです。 1、上記のように使用するのは可能ですか? 2、2013年を2007年、2010年にバージョンダウンして使用した後、「やっぱり、2013年に戻したい」と思ったら、2013年に戻して使用することは可能ですか? 3、2013年バージョンより新しいバージョンのマイクロソフトパワーポイントの発売予定はありますか?ありましたら、いつ発売される予定ですか? お手数おかけしますが回答よろしくお願いします
質問日時: 2014/01/03 22:15 質問者: otyaduke_
ベストアンサー
3
0
-
宛名で団体名、課を印刷したい
のですが、どうにもうまくできません。使ってるのは宛名職人MOOK版7ですけど、団体名は小さくしたり、課名は大きくなどの調整が難しいです。(配置も)何か良い方法あればお願いします。こんな感じにしたいのです。(実際はもう少し長いです)
質問日時: 2013/12/29 10:17 質問者: GNseravee
解決済
2
0
-
パワーポイントでこういうのを作りたい
度々すみません。 WINDOWS7、パワーポイント2010使用です。 こんな感じ(図参照)のページを作りたいのですが、 こういうのは可能でしょうか? もし可能でしたら勉強になるサイトも貼ってほしいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2013/12/28 16:06 質問者: dilon
ベストアンサー
2
0
-
【至急‼︎】PowerPointのプロダクトキー
妹のPCのPowerPoint2007がプロダクトキーを入力してくださいと出て使えなくなったみたいです。 調べてみたら25回までは入力しなくても使えるということまではわかったのですが、私はPowerPointを使ったことがないのでそれ以上どうしたらいいのかわかりません。 プロダクトキーが入ってるCDは見つからないみたいです。 家にWordとExcelのCDはあるのですがこれはまた別なんでしょうか? 新しく購入するしかないんでしょうか? レポートの期日が明後日の月曜とのことなので、至急ご回答お願いします。
質問日時: 2013/12/22 00:28 質問者: hatimitu-lemon
解決済
3
0
-
ppsxの中身を編集したい
フォルダの中に、ppsxファイルがあるのですが、これをダブルクリックして開くと、スライドショーになってしまい、中身を編集することができません。 編集状態でppsxを開く方法はありますか?
質問日時: 2013/12/21 21:21 質問者: xwhubjlvvkn
ベストアンサー
1
0
-
MS OFFICEのログインを取り消したい
OFFICE2013使用しています。 右上のサインインでサインインしてオンラインになったのはよいのですが、 これを元に戻す、つまりサインアウトしたいのですが、そのアカウントを クリックしてもプロパティーなどの項目はあるものの、オフラインにするとかいった 項目はありません。 自分の自由にログイン/ログオフをしたいのですが。方法をお教えいただきたく。
質問日時: 2013/12/15 04:02 質問者: knightworld
ベストアンサー
1
0
-
ハガキ・封筒・無料のソフトについて
回答お願いします。 年賀ハガキを作成するにあたって、はがき作家フリー(裏面・宛名面)をダウンロードしたのですが、宛名面で、取引先の会社名と名前とを二行に分けて作りたいのですが、二行に分けると会社名○○○ 様 個人名○○○ 様と 様が二回でてきておかしいです。解決方法はないでしょうか? また、封筒用にはたいしてないみたいなのですが、封筒用も印刷できる無料ソフトをご存知でしたら教えていただきたいです。パソコンに詳しくないため簡単なものがよいです。
質問日時: 2013/12/13 07:27 質問者: 4979rio
ベストアンサー
3
0
-
下線(波線)が付いてしまう アウトライン
アウトラインで表示した時に なぜか、9スライド目だけ、下線(波線)が付いてしまうのですが どうしてでしょうか?
質問日時: 2013/12/12 22:28 質問者: TUYNRSLJBWGL
ベストアンサー
1
0
-
テキストボックス デフォルトでフォントを設定したい
アウトラインにタイトルを入れた際、スライドに表示されるテキストボックスがありますが このテキストボックスのフォントをデフォルトで指定する方法はありますか? 今はサイズが44の黒ですが、 例えばサイズが20の赤にしたい場合は、どのように設定すればいいでしょうか? 一つ一つのスライドのテキストボックスを手作業で治すしかないですか?
質問日時: 2013/12/11 22:32 質問者: IKJEEUYRDOA
ベストアンサー
1
0
-
図形の挿入で、以前の透過画像を引きずってしまう
こんにちは。 パワポ2007を使っています。 図形の挿入をする時に次の様な事が起き、困っています。 以前、ある画像を透過させた事があります。 それは、図形で□を作り、 図形の書式設定→塗りつぶし(図またはテクスチャ)→図の挿入にて あるファイルを選び、 透過率を上げる。 という工程にて、図の透過をした事がありました。 それ以来、 図形(なんでも四角でも丸でも)を挿入しようと、図形を作ると、 まず、図形に色が付かず、 以前透過した画像が出て来てしまいます。 この画像が出て来ない(過去を引きずらない)方法、 リセットする方法はありますでしょうか? 御教示お願い申し上げます。
質問日時: 2013/12/08 18:29 質問者: 7w2
解決済
1
0
-
スライドを一つのファイルで縦表示と横表示で混在
スライドを 1ページ目は、縦表示で 2ページ目は横表示にすることは不可能ですか?
質問日時: 2013/12/07 09:22 質問者: geoptmdngpgxc
ベストアンサー
1
0
-
PDFからPowerpointへ変換
PDFでもらった書類(1)の一部を、別な書類(2)の一部に使いたいと思います。 別の種類(2)は、powerpointで、作成します。 どうやったら、できるのでしょうか。 Windows7で、powerpoint7を使います。
質問日時: 2013/12/05 23:44 質問者: sen66
解決済
1
0
-
別ファイルにある特定の文字列をコピーするマクロ
マクロ初心者です。 取引先一覧.xlsのA2、B2、C2(A3、B3、C3…と、数十行続きます)に入っているそれぞれの三つの文字列を、 別ファイルである 伝票.xls の A2、A3、A4にコピーするマクロを組みたいです。 コピーする際は、 伝票.xls に設置した各取引先を示すボタンを押すことで、それぞれの取引先の住所や名前が 伝票.xls のA2~A4に飛んでくるようにしたいのですが、ファイルをまたがってのコピーの方法が分かりません。 初歩的な質問である上に分かりにくい説明で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2013/12/04 23:42 質問者: waffle2691
解決済
2
0
-
openoffice calcについて
openoffice calcで、Excelの「数式の検証」に当たる機能はありますか? そして、どのように機能を呼び出すのでしょうか? ググってもなかなか出てこないので、質問します。 よろしくお願いします。 ※openofficeのバージョンは3.3です。 最新のものではないと思うのですが、私のPCではないので アップデートはできません。
質問日時: 2013/12/01 21:30 質問者: taka9103
解決済
3
0
-
数式エディタについて
当方 Windows XP professional Office 2003 です(知人から買ったPCです) 数式エディタが入っていないのでインストールしなければなりませんが、 知人からPCを買い、 Office 2003のCDはありません。 しかしOffice 2000のCDは持っています。それで、 Office 2000のCDを使って数式エディタだけインストールしてもよいでしょうか 至急連絡いただけるとうれしいです。よろしく
質問日時: 2013/11/23 13:22 質問者: houseroof
ベストアンサー
3
0
-
Excel VBAによるコピー作業について
お世話になります。初心者ですが、掲題の件、以下の通り質問させて下さい。 【環境】 ★イメージ列の各セルにほぼ収まる状態でイメージが貼りつけられた以下のExcelシートがあります。 ※項番:一部飛んでいます。 ※イメージ:一部張り付いていないセルがあります。 ================================= 項番 |イメージ ================================= 1 | ABC --------------------------------- 2 | A@ --------------------------------- 3 | --------------------------------- 4 | B* --------------------------------- 7 | CBA --------------------------------- 8 | HHH --------------------------------- 10 | YYY --------------------------------- 11 | --------------------------------- 12 | AAA --------------------------------- 15 | BBB ================================= 【VBAでの実行タスク】 ★上記Excel(仮称:test.xlsx)ファイル上の全イメージを個別に名前を付けて保存したい。 (001.jpeg,002.jpeg,003.jpeg,004.jpeg,007.jpeg,008.jpeg,010.jpeg,011.jpeg,012.jpeg,015.jpeg) ※保存先はローカルの適当な場所(例:C:\Users\test\Pictures) 【作成中のVBA】 --- Sub 画像保存() Dim sSavePath As String Dim gdipRet As GDIPlusStatusConstants Dim myStdPicture As StdPicture ActiveSheet.Shapes.Range(Array("Picture 1")).Select Application.Selection.CopyPicture Appearance:=xlScreen, Format:=xlBitmap Set myStdPicture = CreatePictureFromClipboard 'jpg保存するときはこの下の行を有効に(100ところを0~100に変更でクオリティ設定できる) gdipRet = SavePictureJpg(myStdPicture, "C:\Users\test\Pictures\001.jpg", 100) End Sub --- 【質問内容】 上記VBAですと、実行することで、001.jpgしか保存されない状況です。 1回のVBA実行で、1,2,3,4,7,8,10,11,12,15全てのイメージを個別に名前を付けて保存するには、 (001.jpeg,002.jpeg,003.jpeg,004.jpeg,007.jpeg,008.jpeg,010.jpeg,011.jpeg,012.jpeg,015.jpeg) VBAの記述をどう修正すべきかご教示頂きたく存じます。 何卒、宜しくお願い申し上げます。
質問日時: 2013/11/21 10:39 質問者: teshiga119
ベストアンサー
1
0
-
スライドマスターの設定が反映されない
Power Point 2007、OSはWin VISTAです。 スライドマスターとレイアウトマスターの使い方がよくわかりません。 スライドマスターとレイアウトマスターの両方をいろいろいじっているうちに思うような設定ができなくなってしまいました。 たとえば、スライドマスターの設定をすべてのレイアウトマスターに反映させたいのですが、反映されるものとされないものがあるようです。 (スライドマスターを1種類使用しているとして) 1.基本、スライドマスターの設定をすべてのスライドに反映させる 2.その中でも特に特定のスライドには他と別の書式を設定する としたいのですが、その方法をご存じの方いらっしゃいましたら、すみませんがお願いします。 尚、レイアウトマスターに反映=対応するレイアウトのスライドに反映と思っています。
質問日時: 2013/11/17 12:18 質問者: helpokwave
ベストアンサー
3
0
-
RmDirでフォルダが削除できない vba
http://www.k1simplify.com/vba/tipsleaf/dir.html を参考にしたのですが Sub test() RmDir "\\test-PC\Users\Public\test" End Sub でフォルダの削除ができると思ったのですが パス名が無効ですというエラーになってしまいます。 ネットワークパスだからダメなのでしょうか? パスはフォルダからコピペしたので間違いないです。
質問日時: 2013/11/16 21:53 質問者: iwbtsujvtfm
ベストアンサー
6
0
-
Ei Officeというソフトについて
Ei Officeというソフトを使って、文書の作成をしようとしています。 縦書きでの印刷をしようとしているのですが、1つ問題が生じて解決ができません。 ?マークを全角で入力したのですが、画像のように、これが文字列から右寄りになってしまい、中央に寄りません。 これが解決できるものかどうかと私には分からないのですが、もし可能ならば何とかしたいと思っています。 ちなみにパソコンは初心者の域です。 よろしければお力添え、ご助言を頂けますでしょうか。
質問日時: 2013/11/16 14:57 質問者: 531707
解決済
3
0
-
パワーポイントのテンプレート作成について
初めてテンプレートを作成しているのですがわからないことがあります。 パワーポイント2013です。 新規で新しいプレゼンテーション(空白のドキュメント)を選択し 表示→スライドマスターで左側にツリー上にスライドが表示されます。 基本となるのは、ツリーの1番上のスライドなので一番上を変更すれば 他のスライドも全て適用されるということで合っていますか? というのも、一番上のスライドを選び画像の挿入をしたりテキストボックスで 文字をいれても他のスライドに適用されません。 それと、挿入→ヘッダーとフッターでスライドタブのフッターにチェックを入れて 文字を入力すると全スライドのフッターエリアに適用されますが、ノートと配布資料の タブでフッターにチェックを入れて著作権表示を入力しましたがスライドに表示されません。 これはどこに表示されるのでしょうか?
質問日時: 2013/11/14 00:24 質問者: dcx147
ベストアンサー
1
0
-
パワーポイントでスライドショーの曲入れについて
Microsoft Office Powere Point 2007 を使って結婚式のスライドショーをつくったのですが、サウンドを入れたらスライドが1000枚越えたところで曲がとまってしまいました。 サウンドツールのオプションで【停止するまで繰り返す】にチェック済みです。 再生サウンドの設定でも【スライドの最後まで】にチェック済みです。 どのようにしたら最後まで曲が流れるようになるのでしょうか。 ちなみにスライドは全部で1500枚近くあります。 どなたかご存知の方がいたら教えていただけたら嬉しいです。 説明下手ですみませんがよろしくお願いします。
質問日時: 2013/11/13 19:54 質問者: ayano_010502
解決済
1
0
-
powerpoint2010ファイル開くで落ちる
会社でOffice2010を使っています。最近までOffice2003を使っていたのですが、2ヶ月前に2010に上書きインストールしました。 最近、以前2003で作った特定ファイルを開けようとすると、パワポが異常終了し、復旧シーケンスに入ります。復旧後も繰り返すので、結局該当ファイルを開くのを諦めます。 他の2003の動くパソコンでは開きます。但し、ppt/95-2003プレゼンテーションで再保存したファイルも2010では同じ事象になります。 該当のファイルはOffice XPでも開きましたが、こちらで再保存しても2010の事象は変わりませんでした。 該当の1ppt以外は問題なく開いて編集等可能です。 該当のファイルを再度読み書きができるようにしたいのですが、原因がわからないのでどういうスライドを削除すればいいのか、古いソフトでどのように保存すればそのまずい点をスキップできるのか知りたいのでお教えください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2013/11/08 14:34 質問者: cosmos01
解決済
1
0
-
コントロールの値がNullなら Select Ca
Select Case ステートメントで コントロールの値がNullならってやりたいのですが Select Case Form_F_一覧.cmb_画像.Value Case "あり" str画像 = -1 Case "なし" str画像 = 0 Case Null str画像 = "*" End Select じゃだめなのですが、何かいい方法はありますか? Case Elseするしかないのですかね? ご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2013/11/06 20:39 質問者: PZHLSAGVIG
ベストアンサー
4
0
-
パワーポイント2010で
角丸四角形で四角形を描き、 線の色を赤、塗りつぶしの色を黄色にしました。 アニメーションで、線は残して、塗りつぶしの色だけをなしにしたいですが、 何のアニメを設定するのでしょうか?
質問日時: 2013/11/04 11:27 質問者: fukuzyusou
ベストアンサー
1
0
-
アプリケーションの動作チェックについて
新規購入或いはハードディスクは新品という状態で、有効な動作チェックについて知りたいです。今、抱えている問題の原因の切り分けがしたいのです。 理由は主に印刷指示をかけた時のフリーズです。プリンターはUSB接続でネットワークプリンターではありません。ポートは正しく、紙は一応出てきます。但、印刷が終わった後、延々と印刷途中の状態の表示がドキュメント側でもプリンター側でも表示され続けます。テキストファイルやビットマップ等、他のプレインストールソフトも同様です。 使用のPCとプリンターは同じ組合せで何年も問題無かったものです。 プリンターのメンテナンスは別途考えますので、ここではPCアプリの面で問題有るかの判断にお力添え頂けると助かります。 OSの異常なのか、アプリなのか。別の理由なのか。他にもやってみた方が問題点がハッキリすること(初期化以外で)はありますでしょうか?尚、PCハード面での点検に今、出しているところです。具体的にこうしてほしい、とかなり明確に言わないと、あまり動いてくれなかった実績があるので。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2013/11/04 11:27 質問者: okMumin
解決済
1
0
-
WORD2003差込印刷で宛名を入力できなくなった
WindowsXP WORD2003を使用中です。EXCEL2003で作成された住所録を使っています。往復はがきの、はがき印刷で以前は横向き▼をクリックして宛名を次々に入力出来ていました。久しぶりに使おうとしましたら、宛名を次々に入力出来なくなりました。 手順をのべますと、Wordを立上げ、(1)ツール~はがきと差込印刷~はがき印刷をクリック (2)宛名面の作成をクリック~(3)次へ~往復はがきをオンにして、背景にはがき表示に✔をいれ、(4)次へ~(5)t縦書きをオンにして、差出人の郵便番号は住所の上印刷は✔を入れず、(6)フォントはHG正楷書体Proにし、宛名住所と差出人住所は算用数字に✔を入れず、(7)差出人を印刷するに✔を入れ、氏名、郵便番号、住所に差出人のデータを入力し、次へをクリック (8)他の住所録ファイルを差し込む をオンにし 参照をクリック~マイドキュメント内の該当住所録を選択し、現れた住所録の表示を確認 してOKをクリック (8)の画面に戻ったら、宛名の略称を様にして完了をクリック---ここで チラチラっとはがきの宛名面に住所がパラパラと変わって出たのが見えましたが---往復はがきの画面が出ました。 差出人は(7)で入力したものが表示されていますが、宛名は略称の 様 だけで ブランクのままです。はがき図の上の左向き▼ 右向き▲をクリックしてもブランクのままです。 手順のどこがまちがっているのかお教えください。
質問日時: 2013/11/03 17:05 質問者: masabow
ベストアンサー
3
0
-
テキストエディタでアラビア語を扱いたいです。
السلام عليكم ↑みたいなのを。 また、他のPCでも見れるようにしたいです。 回答お待ちしております。
質問日時: 2013/10/31 16:11 質問者: kenkunsan
ベストアンサー
1
0
-
office2003はいつまで使えるか
同じ過去質門が無いか探したのですが見当たりませんでしたので質問します。 2006年に購入したXPパソコンでOffice2003を使っています。大分パソコンが 重くなってきたのでWindows8のパソコンに買い替えようと思っています。 XP購入時に付属したOffice2003(プロダクトキー付)を所有していますので 今回Officeは購入せずその2003をインストールしたいのですが可能ですか? インストールは可能な場合、何か考えられる不都合はありますか? Office2007を使ったことがあるのですがとても使いにくく苦労したので古いこと は承知で可能な限り2003を利用したいのですが・・・。
質問日時: 2013/10/31 14:38 質問者: maymomo
ベストアンサー
9
0
-
マイクロソフト officeを安く買う方法
マイクロソフトのofficeがほしいのですが、新品もしくは未使用の物を買うとなると、オークションで売っているOEMを頼ることになるのかなと思ったのですが、買っても安全でしょうか? EI officeやkingsoft officeの体験版を使ってきたのですが、異なりない部分やデータの再現の部分、機能などで足りない部分があって、必要性があるのですが、信用できそうなところから買っても問題ないのでしょうか? ネット・オークションの情報から、過去に他の人が落札した履歴からすると、低価格で落札できそうな気がしますし、もし出来るなら不必要かもしれないですが、安く手に入るなら、高機能版(professional版)が手に入ると尚更ありがたいとは感じています。 ↓参考にしたいサイト http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100113/1022099/ http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100113/1022151/ http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100113/1022162/?rt=nocnt ジャストシステムの類似ソフトを使うことも考えたのですが、実際のところどうかのかよくわからないため、購入ってどういうものなのかな…
質問日時: 2013/10/31 04:27 質問者: only-the_alone
ベストアンサー
6
1
-
パワーポイント filedialog
filedialogでファイル名取得しようとしてます。 With Application.FileDialog(msoFileDialogFilePicker) .Show for i=1 to selecteditems.Count p(i) = .SelectedItems(i) next i Debug.Print p End With 質問1 Showにて選択したファイル名がselecteditemsコレクションに入る筈ですが、順番はどうなるのでしょうか?選択順?それともファイル名順? 質問2 あわよくば、の質問です。 selecteditemsコレクションに入ったファイル名の文字列を取り出すだけのために、わざわざfor nextを使ってます。もうちょっとウマイ方法はないでしょうか。せっかくコレクションに入ったのなら、そのまま使う方法とか。この後のファイル名の用途は、図を挿入します。
質問日時: 2013/10/24 06:08 質問者: over_the_galaxy
解決済
1
0
-
コンボボックス ▼ボタンをクリックしたらイベント
コンボボックスのクリックイベントについて。 コンボボックスの▼ボタンをクリックしたらイベントを発生させたいのですが Private Sub コンボ0_Click() MsgBox "" End Sub として、▼ボタンを押しても無反応です。 どうやらClickイベントは値が入力されたら発生するようですが 値を入力する前に、▼ボタンでプルダウンで値を入力しようとしたとき位 発生させるにはどうすればいいでしょう? GotFocusイベントだと、▼ボタン以外の部分に触れてもイベントが発生してしまいます。
質問日時: 2013/10/23 22:39 質問者: pbmbkwwxful
ベストアンサー
2
0
-
送受信はできるが、受信メールが表示されない。
Outlook2007です。 最近設定しました。 それまではウインドウズメールです。 そのアウトルックですが、 送受信はできるのに、 受信トレイに表示されるのは二ヶ月以前のものだけで、 この二カ月の受信メールは表示されません。 確かに送信はできていて、 サーバーはeo光なのですが、そこにちゃんと届いています。 サーバーには届いているけど、こちらのパソコンに届いていないということでしょうか? それともこちらのパソコンにちゃんと届いてるけど表示されていないだけということでしょうか? エラーは出ていません。 詳しい方、是非お願いします。
質問日時: 2013/10/23 18:20 質問者: spizu
ベストアンサー
2
0
-
クエリ式'(品名 In(A102))'の構文エラー
実行時エラー'3075': クエリ式'(品名 In(A102))'の構文エラー:演算子がありません。 とでます。どこがダメなのか分かりませんので教えて下さい。 アクセスは初心者ですので分かりやすくお願いします。 チェックを入れた品名だけをレポートに出すようにしたくて 調べて下記のようにしたのですがエラーが出ます。 Private Sub コマンド_Click() If Me.チェック Then Me.品名リスト = Replace(Me.品名リスト & ",", "," & Me.品名 & ",", ",") Me.品名リスト = Left(Me.品名リスト, Len(品名リスト) - 1) Else Me.品名リスト = Me.品名リスト & "," & Me.品名 End If End Sub Private Sub 実行_Click() Dim strFilter As String If Me.品名リスト <> "" Then strFilter = "品名 In(" & Mid(Me.品名リスト, 2) & ")" DoCmd.OpenReport "Rカタログ", acViewPreview, , strFilter Else MsgBox "選択されたデータはありません。" End If End Sub
質問日時: 2013/10/23 11:39 質問者: IloveCECIL
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【PowerPoint(パワーポイント)】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パワポで曲がった両矢印の簡単な描...
-
PowerPointのスライドの途中で、タ...
-
パワーポイント「スライドショーの...
-
パワーポイントの表
-
PowerPointで、作成されたファイル...
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
Microsoft Outlook本文に、パワーポ...
-
Microsoft Office2016をOffice2024...
-
エクセル・パワーポイントなどの 線...
-
パワーポイント2019 図の透明化...
-
パワーポイント、円グラフの1部を...
-
パワーポイントで資料を作る時 エク...
-
パワポ 矢印について
-
パワーポイントで説明しながら文字...
-
PowerPointのオプションの設定のデ...
-
ExcelのグラフをPowerPointに貼り付...
-
PowerPoint で動画を再生中に表示非...
-
パワーポイントの自動開始方法
-
PowerPointの箇条書きの既定のリス...
-
パワーポイントをプロンプターに使用
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パワポで曲がった両矢印の簡単な描...
-
PowerPointのスライドの途中で、タ...
-
パワーポイントの表
-
パワーポイント「スライドショーの...
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
エクセル・パワーポイントなどの 線...
-
MS Officeソフト
-
PowerPointで、作成されたファイル...
-
Microsoft Office2016をOffice2024...
-
パワーポイント2019 図の透明化...
-
PowerPointのアニメーションで真下...
-
ExcelのグラフをPowerPointに貼り付...
-
PowerPointでスライドマスタのコピ...
-
【パワーポイントのフォントが勝手...
-
パワーポイントで説明しながら文字...
-
プレゼン時のポインター
-
パワーポイントをプロンプターに使用
-
パワーポイントのアニメーションの...
-
パワーポイントについて。背景を透...
-
PowerPointのオプションの設定のデ...
おすすめ情報