回答数
気になる
-
webアプリのUIを視覚的に簡単に開発できるツールを教えて頂きたいです。(視覚的に動かして開発できる
webアプリのUIを視覚的に簡単に開発できるツールを教えて頂きたいです。(視覚的に動かして開発できるhtmlエディタのイメージです。) HTMLで開発していきたいですが、Excelのフォーム画面を作るように視覚的にボタン等を配置して、自動的にコードが生成されるようなツールがあれば教えて頂きたいです。検索するとノーコード・ローコードでwebアプリを開発するツールはありますが、費用面で考えるとUIだけに絞ったツールで十分です。またhtmlエディタとして検索すると、htmlで書いたコードがリアルタイムでブラウザ表示されるものはありますが、逆に視覚的に図形を描き、それがhtml化するエディタが見つかりません。 商用として、自社でなく他社で利用することを前提とした開発となります。お詳しい方いましたら、宜しくお願い致します。
質問日時: 2021/08/03 09:59 質問者: vvvGo
解決済
1
1
-
Windows 10 アップデート後にoffice365が立ち上がるようになってしまいました
Windows 10 Homeエディションのバージョンを20H2から21H1にアップデートしたところ、アップデート前、Office2016をインストールしていたのですが、アップデート後はサブスクリクション契約を実施していないにもかかわらずOffice365が立ち上がるようになってしましました。 使い慣れているOffice2016への戻し方についてもご教示願います。
質問日時: 2021/08/01 12:15 質問者: ビックティディベア
解決済
1
0
-
VMware Workstation Playerで使用している仮想マシンのバックアップ方法
VMware Workstation PlayerをWindows10(ホストOS)で使用しています。 仮想マシン(ゲストOS)はLinuxで、Linux上で色々環境構築しました。 ホストPCが万が一故障した時の為に、ゲストOSのバックアップを取るとしたらどんな方法が簡単でしょうか? 予備用のホストPC上で、このゲストOSが全く同じに動作する事を確認したいです。 もちろん私が知っている知識としては、 Virtual Machinesフォルダ内に、仮想PCの格納されたフォルダがありますので、 このフォルダを外付けHDDに入れるなりして移動すれば、移動先のホストPCで動作させられる程度は認識しています。 やっぱりそれ以外にないのか、普段は定期バックアップで放置できる方法があるとかご教授いただきたいです。 また、ゲストPC側がサスペンドした状態では失敗するのか、きちんとシャットダウンさせてからバックアップすべき、とか教えて頂けると幸いです。
質問日時: 2021/07/11 08:56 質問者: tanapyondai
ベストアンサー
4
0
-
Microsoft visual studioでソフトウェアを開発したいんですが、そういううことをす
Microsoft visual studioでソフトウェアを開発したいんですが、そういううことをするのが初めてで参考書を買おうと思っているんですが、おすすめはありませんか?
質問日時: 2021/07/06 20:43 質問者: わからないよおしえてください
解決済
1
0
-
パソコンのソフトの事で、教えてください。 マイクロソフトとキングソフトがあるのですが、内容は同じです
パソコンのソフトの事で、教えてください。 マイクロソフトとキングソフトがあるのですが、内容は同じですか。
質問日時: 2021/06/30 18:49 質問者: 池ちゃん25
解決済
3
1
-
パソコンで、データをBD REに書き込むときに書き込みが途中で止まってしまいます。 なぜでしょうか?
パソコンで、データをBD REに書き込むときに書き込みが途中で止まってしまいます。 なぜでしょうか?。 下の画像のようにゲージが途中で止まってしまう
質問日時: 2021/06/17 22:09 質問者: なかた258
解決済
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ソフトウェアを実機を参考に移植することを何というのか
ソフトウェアやテレビゲームを移植する際にソースコードを流用するのではなく実機を手本に同じ動作になるように作っていくことを表すカタカナ言葉は何ですか。もちろんパクりではありません。
質問日時: 2021/06/15 22:43 質問者: pandashock
ベストアンサー
3
1
-
「データコピー」のツールで音楽は複写できるの?
iPhone8から新しいiPhone12に変えました。この場合、赤い右矢印の「データコピー」のツールがありますがこれを2台共一緒に操作して音楽も移行できますか?どれとも電話番号とかアドレスや写真だけですか?
質問日時: 2021/06/13 14:59 質問者: まつ7750
解決済
1
1
-
IMEについてですが、下記のように設定した場合、学習はするがその内容を保存しないということになります
IMEについてですが、下記のように設定した場合、学習はするがその内容を保存しないということになります。 それってどういう状態なのでしょうか? 「学習する」にチェックは入っているが、結局学習しないという状態でしょうか? だとすると、「チェックボックスのつくり方が悪い」ということになりますか?
質問日時: 2021/06/12 12:06 質問者: g2saru
解決済
1
0
-
AWSの解説を無許可で行って良いのか教えてほしいです
とてもまとまりがない質問で恐縮です、 AWSを分かりやすく解説する動画や記事を作りたいのですが、 AWSに許可を取らず、勝手に行って良いものなのでしょうか? どなたか教えていただけると嬉しいです。
質問日時: 2021/06/10 21:31 質問者: 猫田みく
解決済
2
0
-
Outlook の受信データを、エクスプローラー などの ファイル管理ソフトで一覧表示できて、かつ受
Outlook の受信データを、エクスプローラー などの ファイル管理ソフトで一覧表示できて、かつ受信データを他のフォルダーに移動 する方法又は、ツールが有れば教えてください
質問日時: 2021/06/08 13:44 質問者: 昭和が良かった
解決済
1
0
-
ハードウェアの問題
新聞の朝刊の文字数を20万字とする。2TB のHDD上にできるのは何日分になりますか。 ワード文書の場合 pdfファイルの場合でそれぞれ教えて下さい。
質問日時: 2021/06/03 16:22 質問者: AAA4040
解決済
5
0
-
ベストアンサー
4
1
-
SSDが壊れてるかを調べるソフトがありましたら宜しくお願い致します。
SSDが壊れてるかを調べるソフトがありましたら宜しくお願い致します。
質問日時: 2021/05/17 15:07 質問者: aiueo1329
ベストアンサー
3
1
-
VisualStudioのコードで<>の意味
VisualSutdioで、Formを作成した時に、Desingerを見ると <System.Diagnostics.DebuggerNonUserCode()> のように、<>で囲まれた記述があります。 この意味は何ですか?また、何を勉強(Web検索)すれば理解(習得)できますか? 詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2021/05/15 20:03 質問者: minarai_database
解決済
1
0
-
リモートソフトに関して
お互いに主導権を持てて、別作業もできる遠隔操作ソフトはないでしょうか? お詳しい方よろしくお願い致します。 ちなみにMacとWindowsで繋ぎたいです
質問日時: 2021/05/08 11:01 質問者: まきばぼくじょう
解決済
2
0
-
EXCEL ブックの共有 保存 ファイルが消える
仕事でサーバにある共有のEXCELファイルが保存中に消失してしまい困っています。 安全に保存するようにはできないでしょうか? 現時点でわかっていることを以下にまとめます。 ・流れとしては ファイルを閉じる際の「名前を付けて保存」実行 →「同じファイルが存在します」気にせず実行 →(この時点で元のファイル消えていることを確認) →「変更内容を保存しますか?」保存を選択 →「(元のファイル名).xlsxが見つかりません」 →「変更内容を保存しますか?」以下ループ →キャンセルして別の方法を取っても 元のファイルが消えているので保存できず閉じる →そのまま消失(バックアップあり ・先にCtrl+Sや名前を付けて保存で 上書きした後に閉じる分には問題ない (ただし普段PCを使わない現場作業員が 操作するので間違いが怖い ・元はxls、今はxlsx ・マクロ不使用、あっても条件付き書式くらい 以上、わかる方ご教授お願いします。
質問日時: 2021/05/07 11:23 質問者: ガリ
ベストアンサー
2
0
-
データCD・DVDを簡単に複製する方法
データCD・DVDを複製する場合、そのパソコンに複製ソフトが 入っていなければできません。 データと複製処理を一本化できるソフトを探しています。 空の媒体をセットして、そのソフトで作成された実行ファイルを実行 すると、複製媒体ができるものです。 そのようなソフト(できればフリー)はあるでしょうか。
質問日時: 2021/05/07 07:57 質問者: kuwakuwamadoka
解決済
4
2
-
ピクトリンクの有料会員を解除するにはどうすればいいですか?泣ほんとに仕方が分かりません、これから毎月
ピクトリンクの有料会員を解除するにはどうすればいいですか?泣ほんとに仕方が分かりません、これから毎月払わなければならないですか?
質問日時: 2021/05/01 18:48 質問者: きりたんぽぽぽぽ
解決済
1
0
-
解決済
1
2
-
VMWare Workstation15 の「共有仮想マシン」について
VMWare Workstation15 に、 通常の仮想マシンと 「共有仮想マシン」というのがあるそうですが、説明を読んでもよく分かりません。 具体的にご存じの方分かりやすく教えて頂けませんか?
質問日時: 2021/04/29 18:56 質問者: tanapyondai
解決済
1
0
-
【VMWare】仮想PCの移動について
ESXiで作成した仮想マシンを、 VMWare Workstation 15 Proに移行できますか? その場合、仮想マシンの入っているフォルダを移動すれば良いのでしょうか? 経験者、詳しい方教えてください。
質問日時: 2021/04/22 21:49 質問者: tanapyondai
ベストアンサー
2
0
-
マクロの自動記録 フィルターで該当ないときにマクロが止まってしまう
マクロの構文知識がないため、自動記録を利用して、データ処理をしています。自動記録の中の作業で、フィルターをかけて、300のものだけ表示するとしたときに、300のデータがあればマクロが最後まで実行されるのですが、300のデータがない場合、続きの処理が実行されずに止まってしまいます。解決方法がわからず、どなたか教えていただけますでしょうか。
質問日時: 2021/04/22 00:01 質問者: はな0410555
ベストアンサー
3
0
-
ソフトウェアです この空白には空白の下文の赤の波線の続きのところを書けばよろしいのでしょうか?
ソフトウェアです この空白には空白の下文の赤の波線の続きのところを書けばよろしいのでしょうか?
質問日時: 2021/04/19 12:00 質問者: Y.Eiji
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
アップデートしたらジョルテのカレンダーのデータが全て消えてしまいました。 大事なスケジュールを全て書
アップデートしたらジョルテのカレンダーのデータが全て消えてしまいました。 大事なスケジュールを全て書いてました。 どうしたら戻りますか?
質問日時: 2021/04/15 09:14 質問者: pino.0213
ベストアンサー
1
1
-
スケジュール管理(?)のフリーソフトは?
OSは8.1なんですが スケジュールを管理出来るフリーソフトを探してます 詳細なんですが、以前ビスタを使用した時には 『のじかんです。』と云うソフトを使用してました http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se247730.html このソフトはパソコン起動時にタスクバーに表示され 保存したスケジュールの時間が来ると アラームと共に大き目のポップアップが表示されて時間を教えるタイプで 時間も5分単位でしたから細かい時間の設定も出来て便利でした 其れと…このソフトにはタイマー機能も付いており これも5分単位で教えるタイプだった為便利でした 更に余談ですが、此のソフトには遅刻表示と言う表現で 予定の時間が過ぎてからパソコンを起動すると 何時に何の予定だったと言う表示も出る事です 分り易く言うと、午前8時に掃除の予定を入れて しかし午前10時にパソコンを起動すると 「午前8時に掃除の予定」と表示が出る事です 此れは予定が遅れて来るんでは意味が無い様に見えます ところが逆に利用すると、例えば翌日の午前中に 何時でも良いから掃除を予定したと仮定します そして起床は8時で、但しパソコン起動は何時か不明だけど 必ず午前中に1回は起動する 此の様な場合に、絶対にパソコンを起動しない 午前6時位に掃除の予定で入れると 起床時から昼迄の間にパソコンを入れると パソコン起動と同時に午前中の掃除の予定が表示される為に 分り易いと言う訳です 此の機能が無いと、上記の様な予定の場合は 例えば9時、10時、11時と 複数回予定を入れる必要が有ると思います 但し、此のソフトは対応がXP迄で 一応今迄ビスタでも8.1でも使用出来ましたが もう開発自体も無く、更に多少の不具合も発生してた為 今度は8.1対応のフリーソフトに変えようと思いました ところがネットでも探したんですが、先ずスケジュールと言う意味では 相当数のソフトがヒットした事 更に、ヒットしたソフトもHP次第で 解説が書いてるなら分り易いんですが名前のみ載ってる所も有り 此の様な場合は、どんなソフトなのかが分らず 1つ1つ入れて試してたら相当な時間が掛かると判断しました 其処で聞きたいんですが、上記で私が書いた様ソフトを 御存じ無いでしょうか? 又は御存じ無い場合は、どの様な検索ワードなら ヒットし易いかでも結構ですから 分る方、宜しく御願いします
質問日時: 2021/03/29 23:26 質問者: mitsuemon
解決済
2
1
-
『EaseUS Data Recovery Wizard』というソフトウェアを使用したのですが…。
『EaseUS Data Recovery Wizard』というソフトウェアを使用したのですが…。 前回、昔使っていたノートパソコンのゴミ箱のデータの復元させる方法を質問した者です。 前回の質問の回答でのやり取りで、『EaseUS Data Recovery Wizard』というソフトウェアは使えるのかという質問をしたのですが、回答では 「やってみたら良いかと。無料の内はやれるが検索して復元するのに有料となりますなってたらしょうがない。支払って有料版にしたらより精細的に作動し復元するかと思われます。」 と書かれていたので、試しにダウンロードし、USBメモリで昔使っていたノートパソコンに差し込んでみたのです。 しかし、どうもうまくいかず、何かインターネットエクスプローラーが開いたのですが、もしかしてこの『EaseUS Data Recovery Wizard』というソフトウェアは、インターネットを繋がらないと作動できない仕様なのでしょうか? 教えてください。 ●『昔使っていたノートパソコンのゴミ箱のデータを復活させる方法を教えてください。 』↓ https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12273944.html
質問日時: 2021/03/28 22:22 質問者: jnpa
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
2
1
-
エア洩れの箇所の可視化
私の職場では製品からのエア洩れが無き事を、差圧式のエアリークテスターを用い保証しているのですが、洩れ箇所が判らず製品を廃棄してしまう事が多々あります。 エア加圧したまま水没させると簡単にエア洩れ箇所の特定が出来ますが、製品がダメになってしまい、廃棄は減りません。 サーモグラフィーでエア洩れ箇所を特定出来るとの記事を目にした事があるのですが、その筋に精通している方のご意見をお聞きしたくこの質問を上げます。 切実な悩みです。同じく困っている方も多いと存じます。 本当に検出力があるのであれば、ラズパイで自作したいと思っています。 その他にも超音波で発見できるといった機器もあるようですが、自職場で実績はありません。 煙を炊いた部屋で加圧し煙の揺れで、や、ヘリウムガスを入れガス検知機器で洩れ箇所の特定等 案はあるのですが、本当に使えるものがなにかないかと。 皆様のお力添えをお願いしたいと思います。
質問日時: 2021/03/27 17:13 質問者: kameeecii
ベストアンサー
5
0
-
インターネットツール
自社のサイトを通してワードドキュメントをお客さんに共有してもらいたい場合に仕えるツールなど何かご存じでしょうか?
質問日時: 2021/03/20 18:17 質問者: しぇあたくろう
解決済
1
1
-
プロセスについて
プロセスやスレッドについて勉強してます。 例えばなのですが、apacheが立ち上がっていて、 なんのリクエストも受けていない時はメモリ上に存在しているだけでCPUは使っていないのでしょうか?この状態を実行待ちというのでしょうか?
質問日時: 2021/03/11 22:41 質問者: madose
ベストアンサー
1
0
-
PICkit2に関して
お世話になります。 現在PICkit2を所持しておりまして、ソフトは昔使っていたPC(XP)にて使用しております。 今現在メインで使用しておりますwin10にてPICkit2を使用したいのですが、PICkit2用のソフトはまだ配布しているのでしょうか?配布している場合はご教授お願いいたします。 配布していない場合はPICkit3のソフトで動くのでしょうか? 詳しい方宜しくお願い致します。
質問日時: 2021/03/09 21:20 質問者: 0101isk0101
ベストアンサー
1
1
-
新しいWindowsのパソコンで、前のソフトウェアを移行する方法はございますでしょうか?
新しいWindowsのパソコンで、前のソフトウェアを移行する方法はございますでしょうか? 「バックアップと復元」などでは、データのみでしょうか?
質問日時: 2021/02/27 17:56 質問者: lawofN
解決済
4
0
-
DVDをコピーしたいのですがiOSファイルの上で右クリックしたら1番上にマウントとありますが意味はな
DVDをコピーしたいのですがiOSファイルの上で右クリックしたら1番上にマウントとありますが意味はなんでしょうか?
質問日時: 2021/02/26 07:21 質問者: ゆずきちゃん18
解決済
2
1
-
DVDのコピーには、何を使っていますか? ソフト名を教えてください うまく出来なくて………。
DVDのコピーには、何を使っていますか? ソフト名を教えてください うまく出来なくて………。
質問日時: 2021/02/25 19:08 質問者: ゆずきちゃん18
解決済
5
1
-
ミドルウェアについて質問です
ミドルウェアについて調べたところ、 ミドルウェアとはアプリケーションとOSをつなぐものである。 代表例として、データベースサーバ、webサーバ、アプリケーションサーバなどがあげられる。 とあるのですが、OSとアプリケーションの間にサーバがあるとはどういう状態なのでしょう?? サーバとはクライアント側のPCにサービスを提供するものとあるのですが、、、 それがOSとアプリケーションをつなぐもの???イメージをつかむことができません... ミドルウェアがサーバとの通信を行う業務を担っており、 極端な話サーバとの通信を行わないPCにとっては関係のない話??といったことになるのでしょうか?? 詳しい記述をしてあるものを見つけられないもので、、 お詳しい方回答よろしくお願いします。
質問日時: 2021/02/24 12:54 質問者: うにゃんた
解決済
1
0
-
MACのソフトウェアアップデートが途中で止まってしまいます。 どんな問題が考えられますか? またどう
MACのソフトウェアアップデートが途中で止まってしまいます。 どんな問題が考えられますか? またどうすればアップデートできますか?
質問日時: 2021/02/17 20:13 質問者: soto
解決済
1
0
-
デスクトップアプリ開発のデータ構造を知りたいです。(内容が長文になります。すみません) 今取り組んで
デスクトップアプリ開発のデータ構造を知りたいです。(内容が長文になります。すみません) 今取り組んでいる事は、社内サーバーを使ってExcelで情報共有したいと思っています。 TOPページで、顧客登録(顧客マスタ作成)、検索、書類の印刷、スタッフやツールを管理する機能の4項目のボタンがあります。 顧客登録したら、別のbookで更に詳しい情報(例えば、注文内容など)を入力し、別部署で注文品を揃えるなどをします。 職場の都合上、アクセスやファイルメーカーなどデータベースソフトの購入はしてくれません。古い考え方が根強い職場で、サブスクは嫌いみたいです。それによって、VBAで無理矢理この機能を作っているような状態です。 プログラミングを勉強していて、自作デスクトップアプリが開発できないか考えています。 今のデータ構造(Excel)として、book1(データ入力)、book2(顧客マスタデータベース)、book3(顧客各個人詳細)、book4(出力用シート)としています。bookを分けているのは、処理速度が遅くならないようにする事と、システムを稼働させながらレイアウト変更などができるからです。 このような構造から、デスクトップアプリに変更した場合、顧客マスタの所はどのような保存方法になるのでしょうか? SQLは聞いた事がありますが、複数のパソコンで社内ネットワークで使用する場合、入力や閲覧するパソコンにもSQLのソフトをインストールしなければならないんでしょうか? 手軽に社内サーバーを使った情報共有ツールを作成するにはどのような構造で作成すればいいでしょうか?案でも構いませんのでお知恵を貸してください。
質問日時: 2021/02/14 14:53 質問者: yukiさん
ベストアンサー
2
0
-
QRコードのデータを、128bitのRFIDタグに記憶させたいと考えておりますが、可能でしょうか?
QRコードのデータを、128bitのRFIDタグに記憶させたいと考えておりますが、可能でしょうか? 文字数は、英数字で30桁程です。 また、可能であればどのような形でエンコードするのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2021/02/08 23:15 質問者: シローさんた
解決済
1
0
-
taikocatscafeをダウンロードしてtaikocatscafe.exeを開いたのですがこの画
taikocatscafeをダウンロードしてtaikocatscafe.exeを開いたのですがこの画面で動かないです。どうしたらいいですか?
質問日時: 2021/02/08 18:16 質問者: ドンだー
解決済
4
0
-
解決済
3
0
-
FileVisorは今でも使えますか?
FileVisorは今でも使えますか? 長く利用してきたのですが、Windows10用のバージョンが見つかりません 宜しくお願い致します
質問日時: 2021/01/30 17:57 質問者: pipipapa56
解決済
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
正確な情報なのかは知りませんが、Windowsは10をもって開発を終了という話を聞きました。 マイク
正確な情報なのかは知りませんが、Windowsは10をもって開発を終了という話を聞きました。 マイクロソフトにとってはWindowsを前提にしたオフィス製品の売上とサブスクリプションが飯の種のはずで、Windowsの開発終了ということは、次世代プラットフォームの開発にリソースを集中するということなのでしょうか? もしそうだとすると、どんなものになるのでしょう? 想像もつきません。
質問日時: 2021/01/26 08:43 質問者: y_hisakata
ベストアンサー
3
0
-
アプリやwebツールを開発する際に、海外のサーバーを借りて英語でコードを書き海外の人向けにするのと日
アプリやwebツールを開発する際に、海外のサーバーを借りて英語でコードを書き海外の人向けにするのと日本のサーバーを借りて日本語で公開するのとでは前者のほうが言語を使っている人が多いのでpv数やインストール数は多くなりますか?そういうわけではないですか?
質問日時: 2021/01/23 15:40 質問者: gtwapwja
解決済
1
0
-
どのデバイスでも構わないのですが、録音あるいは録画したデータにおいて『一部分のみトリミング・削除しよ
どのデバイスでも構わないのですが、録音あるいは録画したデータにおいて『一部分のみトリミング・削除しようとしたら全部消えてた』というような経験はありますか?これらの対策をした編集機器や録音・録画機器があれば売れると思うのに、少ない気がします。
質問日時: 2021/01/20 22:09 質問者: かきくけこんんん
ベストアンサー
2
0
-
地球上にアメリカがない場合、日本はiPhone、Microsoft、Intel、Qualcommなど
地球上にアメリカがない場合、日本はiPhone、Microsoft、Intel、Qualcommなどの技術製品を発明できますか?
質問日時: 2021/01/20 18:34 質問者: こんにちは28171
ベストアンサー
4
1
-
JSバックアップと言うスマホのバックアップソフトが有りますが、PCの買い換えの時にはPCに保存したデ
JSバックアップと言うスマホのバックアップソフトが有りますが、PCの買い換えの時にはPCに保存したデーターはJSバックアップフォルダーを別のパソコンに移したら、そっちでも同じく使えるのでしょうか?
質問日時: 2021/01/19 14:08 質問者: ぽにょぽにょ7777
解決済
1
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
最新のコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
対処法
-
Windows11 24H2 + VirtualBox
-
整形外科で自分のレントゲン写真の...
-
なぜ,こう,何もかもが値上げなの...
-
VisualStudio のデータブレークポイ...
-
閉店確率を予測するツールの開発
-
PCでのAPEXで何度もアップデートし...
-
DVDstylerへの書き込み失敗について...
-
クローンソフトで、Acronis True lm...
-
社内でのETCカードの管理方法で良い...
-
Windows 10 アップデート後にoffice...
-
taikocatscafeをダウンロードしてta...
-
ソフトウエアクローンがあるのなら...
-
同じマイクロソフトアカウントと同...
-
PC Building Simulatorが起動しません
-
FileVisorは今でも使えますか?
-
ダイソーのiPhoneデータ転送対応の...
-
どのようにして開発したロボットを...
-
シフト作成のツール、ソフト教えて...
-
BAT記述の質問です。複数のテキスト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11 24H2 + VirtualBox
-
同じマイクロソフトアカウントと同...
-
なぜ,こう,何もかもが値上げなの...
-
ダイソーのiPhoneデータ転送対応の...
-
DVDstylerへの書き込み失敗について...
-
閉店確率を予測するツールの開発
-
クローンソフトで、Acronis True lm...
-
FileVisorは今でも使えますか?
-
社内でのETCカードの管理方法で良い...
-
taikocatscafeをダウンロードしてta...
-
パワポ リボンとツールバーに開発が...
-
googelスプレッドシートをダウンロ...
-
どのようにして開発したロボットを...
-
excel関数 変動する休憩時間等を計...
-
Windows 10 アップデート後にoffice...
-
AWS(EC2)でのJP1使用
-
CLIP STUDIO PAINTの買い切りPC版を...
-
PCでのAPEXで何度もアップデートし...
-
整形外科で自分のレントゲン写真の...
-
VisualStudio のデータブレークポイ...
おすすめ情報