A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
「しらふじ」ですが、紛らわしいのか、下記サイトではわざわざ仮名をふっているようですね。
●白富士(しらふじ)ステークス
白富士は、雪が降り積もって真っ白になった富士山をいう。晴天の日には東京競馬場からも見事な白富士を望むことができる。
https://www.jra.go.jp/datafile/tokubetsu/200951. …
No.4
- 回答日時:
「白石さん」には、「しろいし」さんもいるし「しらいし」さんもいます。
「菅野さん」には、「すがの」さんもいるし「かんの」さんもいます。
「山崎さん」には、「やまざき」さんもいるし「やまさき」さんもいます。
「錦織さん」には、「にしきおり」さんもいれば「にしこり」さんもいます。
「正しい」とか「間違っている」とか、「一般的」とか「特殊」とか、そういうことではなくて「どちらもあり」ということです。
多数決で決めるような話ではありません。
「白富士」には、「しろふじ」という読み方もあれば「しらふじ」という読み方もあります。
単にそういうことです。
“白富士”の場合は、使い方や使われ方で読み方が“決まる”ようにも感じるのですが。
富士山を指す場合は“しらふじ”がいいのかな?と、思いました。
No.3
- 回答日時:
一般的には「しらふじ」と読まれることが多いようです。
ただし、特定の文脈や使われ方によっては「しろふじ」とも読まれることがあるようでうね。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 書籍・本 音読アプリで自分が書いたシナリオを音読アプリで読んでもらいます。 名字や漢字を詠むときに読み方間違え 2 2023/05/23 08:01
- その他(暮らし・生活・行事) 北海道地方から東海地方に住んでいる人に質問です。 北アルペンのおいしい天然水(安曇野) くらし良好 3 2023/09/09 23:49
- C言語・C++・C# 略語の読み方について 2 2023/05/25 12:35
- 野球 静岡県のプロ野球球団、なぜチーム名に「富士山」が入っていないのか? 6 2024/01/16 18:05
- 日本語 「古城」 ↑ こじょう ふるじょう ふるき こしろ ふるしろ なんて読みますか?あなたなら。 5 2023/12/31 11:25
- その他(暮らし・生活・行事) この漢字読めますか? 9 2023/06/13 23:06
- デスクトップパソコン シャープって、昔々、パソコンを作ってたんですよ。知ってましたか。 9 2023/05/16 07:43
- 歴史学 なぜ、富士山は宗教や政治上、大した役割を演じていないのですか?(中国の泰山と比較し) 9 2023/09/20 15:48
- その他(アニメ・マンガ・特撮) ガンダムの監督 富野節をどう思いますか? 私は好きでした(笑) 3 2023/05/25 19:00
- 書籍・本 頭が良い人、知識が豊富な人は本を読んでいるイメージがあります。でなくても本を読む人は意識や知恵がある 5 2023/08/20 20:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
二人切り、と書きましたら、二人きり、ではないかと。 漢字表記は、間違い?あるいは、しないほうがよいで
日本語
-
漢字を使いたがる人
日本語
-
「見られてください」という敬語、合ってますか?
日本語
-
-
4
古新聞の解読に協力してください。
日本語
-
5
満席御礼って間違いですよね?
日本語
-
6
「最高」「最低」「最近」……etc. は「一番」ではない?
日本語
-
7
「伯」が付く苗字って、どんな苗字がありますか? 「⚪︎伯さん」、。
日本語
-
8
日本は横断?縦断?日本横断旅行ってあんまり聞かない気がしますが、日本の各地を回る旅行をするとしたら、
日本語
-
9
「反射神経と動体視力を〇〇して避ける」
日本語
-
10
この漢字なんて読むんですか? 撮ってコピーしても違う漢字に変換されます(т-т)
日本語
-
11
お墓をつくるって漢字でなんて書きますか?
日本語
-
12
何が書いてありますか
日本語
-
13
「何」を平仮名で表記する理由
日本語
-
14
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
-
15
外国語の男言葉と女言葉
日本語
-
16
「よろしかったでしょうか」という間違った日本語の理由について
日本語
-
17
「教えてもらった」と言う言葉を難しい言い方をするならなんと言えば良いのですか?
日本語
-
18
漢字
日本語
-
19
どちらの文の方が、事実を淡々と述べているのでしょうか? A. 太郎が花子に絵葉書を送った。B. 太
日本語
-
20
「我が国」「君が代」のように、「〇が△」の言葉は、他にありますか?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
順接か 逆接か
-
順接か 逆接か その2
-
ビミョーな重言について
-
CXのアナウンサーとはどんな方...
-
「先生に聞いた」は「先生から...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
サ終
-
通い(かよい)といいますが、...
-
二重言葉になるか否か
-
苗字の漢字で、斉藤の「サイ」...
-
このメダルは何でしょうか? 色...
-
世界に一つだけの花 歌詞の中に...
-
(児童・生徒が)学校に行くこ...
-
住んだことがあります。 住んで...
-
「安部と伊藤とが結婚した」は...
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
ご質問
-
推測した[ まじおこの流れ]の意...
-
アップデート、という言葉は今...
おすすめ情報
ChatGPTで調べたら頓珍漢な回答だったので、こちらで質問しましたが“おおむね“しらふじ”と読んでおけばよさそう、という事でこれを結論としました。
皆様のベスト回答、ありがとうございました。