
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
先の方「100mm2」ですよね。
うちの地域(東北)もそうです。
厳密に言うと100φですと78.5mm2ですよね。
数年前指導課で「100φか・・・○mm2以下だねOK」とか言ってましたが78.5mm2の事かどうか未だに分かりません。
いずれにせよ100φと書いておけば問題ないですよ、他の地域でもそうでしたね。
150φは不可です。
何を根拠にしてるんでしょうね。
以上の様に不確定要素多いので、なんだかんだ書きましたが一応役所に電話で聞いてみて下さい、出来れば「全国統一なのか、根拠は?」等聞いて、私にも教えて下さい(笑)。
冗談です、ご参考まで。
ご意見ありがとうございます。
皆様のご意見が聞けそう?ですのでもう少し締め切らないでおきたいと思います。(役所に聞けと言われそうですが・・・)
あれは15年前、給気口にFDをつけた覚えがなく、今回シックハウス等の件で換気扇の設置に付いて相談したところメーカーに全部付けましょうと言われ、そうだっけ?と思ったのですが、付けなくて良い根拠が探し出せず、今回の質問に至りました。
どうぞ、宜しく!
No.2
- 回答日時:
NO1です。
補足です。一部勘違いしていた部分がありました。100平方センチメートル以下には必要ないですね。(指導課等に確認を)
私がいらないといったから付けなくて良いわけでは有りません。
防火区画貫通部など 指導課の指導等あり普段防火処理をしていたもので。(思い込みだ、改めて勉強になるな)
No.1
- 回答日時:
参考になるかどうか? どうぞ
http://www.nasta.co.jp/catalog/catalog/0005e/spd …
防火ダンパーが必要な場合 一般的に 100mmのダクト(給排気口)へは取り付けます。
防火ダンパーで検索されたほうがヒット数が多いですよ。
ファイヤーダンパーで検索してもでますね。この呼び方知りませんでした。勉強になります。
参考URL:http://www.nasta.co.jp/catalog/catalog/0005e/spd …
大変ありがとうございました。
ほぼ15年ぶりに仕事を再開したものの、本を見ても迷うことばかりで、情けなく思っております。
又何かありましたら、宜しくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 防火対応の窓にするかどうかで回答をお願い申し上げます。 3 2022/11/23 14:47
- 一戸建て 注文住宅の総費用について 2 2022/08/13 17:12
- 一戸建て 準耐火構造で、かつ透湿性のある【壁の構造】について質問させてください。 現在、東京都の風致地区で、高 1 2023/07/22 02:56
- 一戸建て 準防火地域の土地。 新築一戸建てを建てようと購入した土地が準防火地域でした。 ネット検索するとデメリ 4 2022/05/11 08:15
- Excel(エクセル) ワードのマクロについて教えてください。 1 2023/03/11 13:50
- 一戸建て 冬の床の温度を教えてください 4 2023/02/13 07:00
- その他(ニュース・社会制度・災害) 消火栓の呼水槽の減水警報について 1 2023/02/14 23:11
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/03/07 14:05
- 建築士 建築基準法の接道義務の例外についての質問です。 2 2023/08/08 00:41
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/03/12 10:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
給気口は・・・
一戸建て
-
給排気口のSVCの略
一戸建て
-
確認申請
一戸建て
-
-
4
平均GLと斜線制限について
一戸建て
-
5
確認申請 横架材間の垂直距離
一戸建て
-
6
第3種換気システムの給気口の数(合計の面積)
一戸建て
-
7
消防の無窓階
その他(法律)
-
8
IHのレンジフード
一戸建て
-
9
jwcadの印刷
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
室内ドアのアンダーカットについて
一戸建て
-
11
吹き抜けの採光計算&天井高さ
一戸建て
-
12
接道の幅員について
一戸建て
-
13
内装制限の1/10以下の木製梁の露出
一戸建て
-
14
確認申請 小数点 四捨五入?
一戸建て
-
15
平均地盤面算定の周長について
一戸建て
-
16
防蟻処理の基準法について
一戸建て
-
17
居室換気について
その他(ビジネス・キャリア)
-
18
採光計算について
その他(ビジネス・キャリア)
-
19
設計換気風量とは?
一戸建て
-
20
給気口のより適切な設置位置について
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
注文住宅購入時に後悔しないためのポイントと注意点は?住宅の専門家に聞いてみた
マイホームを購入する際、間取りや設備をどのようにしようかと悩む人は多いだろう。ネットや友人、知人などに聞いた情報をもとに、理想の家を思い描くのは楽しい時間でもある。しかし、予算の都合などから泣く泣く妥...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給排気口のSVCの略
-
準防火地域に設置する物置(プレ...
-
FD(ファイヤーダンパー)
-
耐火建築物で延焼ライン外の防...
-
準防火地域に建てることのでき...
-
外壁 サイディング貼「防火第3...
-
有効寸法、内法寸法、開口有効...
-
本棚の背板が曲がってしまいま...
-
排水設備にて 【排水立管に垂直...
-
工事現場のダンプやミキサー車...
-
採光計算
-
高さ制限10mとは
-
食パンを手でちぎりやすい向き?
-
工業用機械のモーターベルトの...
-
避雷針設置基準はいつから?
-
【電気】電気設備で64 地絡過電...
-
舗装工事でよく見るバーナーで...
-
防火戸の基本について教えて
-
こう配キーについて
-
剛床工法の場合のフローリング...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報