回答数
気になる
-
会社のMicrosoftのOutlookで迷惑メールを除外したい
私が働いてる会社で顧客の相談をWebのフォームに書き込んでもらってそれがメールとしてOutlookに届くという集客をしています。それを営業社員に転送しているのですが最近迷惑メールが多く困っています。どんなものかと申しますと⬇例 [お名前]abc12 [フリガナ]efg34 海外の方はターゲットではないので英数字でお名前とフリガナが入力された時点で迷惑メールとなります。このランダムの英数字の迷惑メールが大量に届いてしまいます。 Webフォーム側の改修でGoogleのreCAPTCHA機能の実装はコストかかるのでそれ以外でどうにかならないかと、言われています。 Outlookの仕分けルールで本文の特定の文字列で除外設定はランダムの英数字には使えないようです。正規表現のワイルドカードが使えないようです。 Outlookのvbaでなら正規表現が使えるようなので[フリガナ]の後に特定の文字列(英数字)が入った場合迷惑メールフォルダに移動するスクリプトを作りました。そして仕分けルールでメールを受信したら上記スクリプトを実行するルールを設定しました。 これでいけるだろうど思っていたら迷惑メールの移動はできたが他の転送ルールが「メールがありません」とエラーを起こして転送ルールのチェックが外れてしまう事象が起こりました。 プログラムの中に仕分けルールの処理を中止するを書ければ解決すると思い調べるとそのようなコードは存在しないみたいでした。(RuleActions.Stopプロパティというヤツは新しくルールを作成するものらしく、他の処理を中止する処理ではない?みたいです。※何か間違えてたりコードを知ってたら教えてください(›´ω`‹ )) Outlookのvbaでランダム英数字除外してかつ転送ルールまでvbaで全て書けば可能なんでしょうけどプログラムを作るのに時間がかかりすぎて現実的ではないと思っています。 ここまででかなりお手上げ状態なのですが他に方法をご存知の方がいたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
解決済
4
0
-
ネットの世界
KADOKAWAという所が運営するN学校がハッカーに襲われた。そもそもネットの学校ってどんなの?
質問日時: 2024/07/07 06:40 質問者: しちしか カテゴリ: ハッキング・フィッシング詐欺
ベストアンサー
3
0
-
変な電話がありました +1 8445406969112 検索しても出てきません 海外からですか?どこ
変な電話がありました +1 8445406969112 検索しても出てきません 海外からですか?どこから国際番号なんでしょう?184も混じってるような、、 実は電話かかってきて出れました 出ると最初何言ってるか聞き取れませんでしたが、機械に喋らせてるようです。しばらくしたら中国語?かなんかで何行っとるかわからんこと言い出しましたので、切りました。 これは課金されるんですか?基本こちらから発信しない限り課金ないはずですが、電話かかってきて着信で課金するやつってあるんですか? この正体はなんですか?
ベストアンサー
4
0
-
海外サイト Carethy について。
「Carethy」というコスメ系の海外サイトを使っていたのですが、 久しぶりに買い物しようかと思いアクセスを試みたところ不可でした。 (ここしか手に入らない商品ありで) 色々調べたらあまり良い情報を拾えませんでした。 詳しい方よろしくお願いします。
質問日時: 2024/06/29 08:53 質問者: caz-caz-caz カテゴリ: セキュリティホール・脆弱性
ベストアンサー
1
0
-
ニコニコがサイバー攻撃されましたが、 外部サイトでパスワードを使い回してる場合変えた方がいいですよね
ニコニコがサイバー攻撃されましたが、 外部サイトでパスワードを使い回してる場合変えた方がいいですよね? クレカは持ってなくPayPayしかありません
質問日時: 2024/06/28 17:54 質問者: エリオットロジャー2 カテゴリ: その他(セキュリティ)
解決済
3
0
-
ログインの継続?
サイトによってはずっとログインしっぱなしのところがあったり、数日で勝手にログアウトしてるんですが、これは勝手にログアウトする方がやっぱり安心なんでしょうか? 結構有名なサイトもログインのままなんですが?
質問日時: 2024/06/28 05:47 質問者: ピクセル7 カテゴリ: セキュリティホール・脆弱性
ベストアンサー
1
0
-
暗号化の役割分担を教えてください
PC/携帯端末ーAーWifiーB-光回線ルーターCーについて 上記構成で ①A部分の暗号化は、Wifiが担当ですか? 私はノートンを使っていますが ノートンもA部分の担当ですか? そうであれば Wifiとだぶりますが・・・ ②B部分の暗号化は、Wifi ですか? ③C部分は光回線ルータが暗号化していますか? 初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。
質問日時: 2024/06/27 13:58 質問者: みたごん福岡 カテゴリ: その他(セキュリティ)
ベストアンサー
3
0
-
なぜ今の時代、SMS認証が主流になったのですか? 登録してるスマホが使えない場合、使えるようになるま
なぜ今の時代、SMS認証が主流になったのですか? 登録してるスマホが使えない場合、使えるようになるまでログイン出来ないのはものすごく不便なんですが。 なぜこんな面倒な時代になったのでしょうか? 電話番号とパスワードだけにして、パスワードは誰も居ない時に入力すれば大丈夫と思いますが。
質問日時: 2024/06/26 16:35 質問者: gchcgnqchcc カテゴリ: その他(セキュリティ)
ベストアンサー
6
0
-
カシミール3D 無料インストール
「カシミール3D 無料インストール」を検索すると、カシミール3D のインストールに関する種々案内が出て来ます。しかし、インストールのボタンが出て来ません。 ボタンに到る案内をお願いします。
質問日時: 2024/06/26 12:53 質問者: aerio カテゴリ: マルウェア・コンピュータウイルス
ベストアンサー
2
0
-
Win11でMicrosoftディフェンダーがスタートアップで無効になっていた。動作していなかった?
Win11でMicrosoftディフェンダーがスタートアップで無効になっていた。 Microsoftディフェンダーが動作していなかった、という事でしょうか。
ベストアンサー
1
0
-
【KADOKAWAとドワンゴの夏野社長のXアカウントクラッキング事件】夏野剛社長「Xアカ
【KADOKAWAとドワンゴの夏野社長のXアカウントクラッキング事件】夏野剛社長「Xアカウントが乗っ取られた」 川上量生取締役が明らかに「これはNEWSPICKSの報道による犯罪者グループとの関係の変化によるものです。脅迫中の事案について報道をするというのはこう言うことです」 KADOKAWAとドワンゴの夏野社長のXアカウントは二段階認証でクラッカーは公式Xの二段階認証システムを突破してアカウントを奪ったそうです。 ニコニコ動画が身代金要求型のランサムウェアコンピューターウイルスに感染して、身代金を支払ったら法律違反なのに、身代金を支払ってしまっていて、犯罪行為をしてしまった証拠隠滅に夏野社長は動いたのでは? 取締役会で話し合われずにCOOが勝手に個人で身代金を払った。会社は知らなかったと言って、公式Xのアカウントが乗っ取られた。ランサムウェアの犯人が乗っ取った。2段階認証を突破した?流れからすると証拠隠滅に自作自演で証拠隠滅を図ったのでは? ドリル優子を批判してた人間も当事者になると自分も警察当局が捜査する前に消したんですよね。 二段階認証を突破したのに何もクラッカーは何もしてないのおかしくないですか?
質問日時: 2024/06/25 19:08 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: その他(セキュリティ)
ベストアンサー
1
0
-
角川のサイバー攻撃によるパスワードの漏洩
通常、パスワードを平文でDBに保存する事なんてないとは思うのですが 今回の角川のサイバー攻撃によるパスワードの漏洩はありえますか? 他サイトのパスワードも変更するべきでしょうか?
質問日時: 2024/06/24 16:17 質問者: testtttttt カテゴリ: その他(セキュリティ)
解決済
1
0
-
dアカウントログインができません
IDは分かります。 が 大分前にパスワードを間違ってしまって その後正しいのを入れましたが パスワードがロックになってしまいました。 で電話番号のショートメールが送られてこないのです。 でどうしたら良いかお手上げです。 でお問い合わせにしても例ばかり出て一向に分からないです。 でgメールで登録したけど・・それもダメでした。 もう分かりません。
質問日時: 2024/06/24 14:03 質問者: moko1628 カテゴリ: その他(セキュリティ)
ベストアンサー
3
0
-
セキュリティソフト カスペルスキーの解約方がわからない
カスペルスキーの更新をしないで解約したいのですが、HPで「ライセンス」→「ライセンスを管理する」→「ライセンスを解約する」ということですが、入り方がわかりません。どなたか教えて下さい。 期限が迫っています。よろしくお願いいたします。
解決済
1
0
-
電子メールのリダイレクトURLは詐欺?
偽Xからの詐欺メール。 https://twitter.com/i/redirect?url=https~~~ これが、パスワード変更のURL。 なんだ?このリダイレクトというのは。
質問日時: 2024/06/22 11:15 質問者: palinz カテゴリ: ハッキング・フィッシング詐欺
ベストアンサー
1
0
-
頭の監視
ネットワークで PC を監視することができますけども 人間の頭の中 入って人間の思考を監視することができますか。そのようなソフトが存在しますか。
質問日時: 2024/06/22 09:54 質問者: toshiunix_03 カテゴリ: セキュリティソフト
解決済
5
0
-
不正利用されたりするのでしょうか
twitterの配布詐欺師にPAYPAYのQRコード教えたらPayPayアカウントは乗っ取られ残高を不正利用されたりするのでしょうか?送るか請求することしか出来ないのでないのですか?
質問日時: 2024/06/22 03:08 質問者: MintMint。 カテゴリ: その他(セキュリティ)
ベストアンサー
1
0
-
ウイルスバスタークラウドについて
この度、NECダイレクトでwin11を購入したところ、 表題のお試し版というものが入っていたのか、 頻繁にインストールをしろと出てきます。 マカヒー社の製品なのですが、読んでみるに、 30日間無料で使えて、期限終了後に自動で有償版に切り替わることはない、 とあります。 これが本当であれば、試してみたいなと思っています。 実際に使ったことのある方から回答をいただきたいと思います。 1.本当か 2.終わった後、どうすればよいか 等 宜しくお願いいたします。
ベストアンサー
6
0
-
画像のような表示について(Mac)
Macを使っているのですが、画像のような表示が頻繁に出てきます。 指示通り再起動してみましたが、再起動後も何度もこの表示が出ています。 何かウイルスに感染しているのでしょうか? 何か知っている方がいらっしゃいましたら教えてくださると幸いです。
ベストアンサー
2
0
-
迷惑メール
メールが届きませんでしたとメール配送遅延のご連絡のメールが永遠と大量に送られてきます。止まりません、パスワードを変更しましたがそれでも送られてきます。どうすればいいかが分かりません。
解決済
1
0
-
ネットカフェにキーロガーなどを
ネットカフェにキーロガーや証券会社のIDやパスワードを盗み取るためのウイルスを仕掛けたり する人っているんでしょうか?証券会社のIDやパスワードを盗めて他人の口座に不正にログインできたとしても出金先を変更するには住所に郵送で書類が届いてすることになりますから不可能だと思います。名前を変えることも容易ではありません。出金できなければ不正にログインする意味がないです。 このような不正をしようとする人は最近でもいるんでしょうか?
質問日時: 2024/06/20 16:18 質問者: keisintokiko カテゴリ: その他(セキュリティ)
ベストアンサー
4
0
-
今時ネットカフェでキーロガーや
今時ネットカフェでキーロガーや証券会社や銀行のIDやパスワードを盗み取るウイルスが 仕掛けられていることはありませんか?
質問日時: 2024/06/20 04:35 質問者: keisintokiko カテゴリ: ファイアウォール
ベストアンサー
3
0
-
解決済
3
0
-
マカフィーの効果範囲
candyopenというアドウェアが入ってしまいました。 サイトで調べるに、adwcleanerでも消せないと出ていまして、 やってみましたが、確かに見つかりもしませんでした。 ただ、巷に出ているウイルスバスターであれば消せるともありました。 たまたま、別のパソコンですが、マカフィーのお試し版が使える状況です。 (簡単に説明すると、今回入ったのは逝かれたwin10でして、 その時ダメと思って新たにwin11を購入しました。 そのwin11にお試し版として入っている、ということです。) ここからが質問なのですが、 マカフィーはネットワークしているパソコンにも効くのでしょうか。 もし、yesであれば、試してみたいなと思っております。 現在は、win11、全く手を付けずに放ってあります。 宜しくお願いいたします。
ベストアンサー
4
0
-
Yahoo知恵袋での利用制限について
昨日就寝前に1つだけ恋愛関係の質問をしたのですが、朝起きたら利用制限が掛けられていました…。 下ネタなどは言っていませんし、誹謗中傷などもしていません。 何故利用制限が掛けられてしまったのでしょうか? また、どのくらいで解除されますか…?
質問日時: 2024/06/18 15:31 質問者: 美織_009 カテゴリ: ハッキング・フィッシング詐欺
解決済
4
1
-
ベストアンサー
6
0
-
パソコンの警告
Norton antitrackの警告で『あなたは194社からトラッキングされています』と出てるんですがヤバいですか?
ベストアンサー
1
1
-
広告ブロッカー セキュリティ 上がる? CIAも使用しているとか
広告ブロッカー セキュリティ 上がる? CIAも使用しているとか 広告ブロッカーのブロック対象は広告だけではありません。 マルウエア、かつては広告と共に、最近はサイトのコンテンツと共に!です。 というのは本当?? Adblock Plusは、ドイツのソフトウェア開発会社 「Eyeo GmbH」を中心として開発されています。 大企業にホワイトリストサービスの料金を請求することで オープンソース製品を無料で提供しています。 [CIAやNSAなどの情報機関は「危険な広告」による被害を避けるために広告ブロッカーを使っている - GIGAZINE](https://gigazine.net/news/20210927-nsa-cia-use-adblocker/)
質問日時: 2024/06/17 10:13 質問者: necotarou2222 カテゴリ: その他(セキュリティ)
ベストアンサー
2
0
-
迷惑メールは、何かを閲覧すれば多数に為るとかありますか。迷惑な奴は、何回拒否すれば諦めますか。ナンク
迷惑メールは、何かを閲覧すれば多数に為るとかありますか。迷惑な奴は、何回拒否すれば諦めますか。ナンクアィもdocomo本社で排除対策して貰っても、一時は根絶やし出来ても、再発します。本当に、日本の政治家は、内政外交安全保障セキリュティーを本気で為す覚悟は有るのか。
ベストアンサー
5
0
-
SELECT * FROM 生徒名簿 WHERE クラス = 'B組' AND 性別 = '男' O
SELECT * FROM 生徒名簿 WHERE クラス = 'B組' AND 性別 = '男' ORDER BY よみ; これは何ですか?↑
質問日時: 2024/06/13 22:00 質問者: WhereMonthName カテゴリ: セキュリティホール・脆弱性
ベストアンサー
1
0
-
Dアカウントについて
NTTに聞いたら、このサイトは怪しい、推奨しない。としてD払いをログアウト状態にされました。 今、ここキャンペーンで減りすぎた利用者を増やすために、2,000ポイント配ると書いてますが、特にポイントが欲しいわけではないので怪しいと、言われご注意くださいと言われて、D払いが10万円に上げられました。金額の急な増加も怪しいです。今日100均でD払いしようとしたら使えませんでした。メンテナンス中とでます。DアカウントやDポイントすら怪しいので全部辞めたほうがいいでしょうか。D払いにしたのはコミックだけで5,000円入金しています。怪しすぎませんか。
質問日時: 2024/06/13 00:27 質問者: アキタコマチ カテゴリ: ハッキング・フィッシング詐欺
解決済
1
1
-
chrome起動したら「uBlock Origin は、 以下のサイトの読み込みを防止しました」
どうしたらいいですか?
ベストアンサー
2
0
-
【ウイルス感染?】ゲーミングpcを開いたらも物凄く重くなっており、ゲームもできないです。 起動するま
【ウイルス感染?】ゲーミングpcを開いたらも物凄く重くなっており、ゲームもできないです。 起動するまで凄く時間がかかります。 クリックすると、次の動作に行くまでに5分以上かかります。 再起動とかもして、ほこりとかも問題ないと思うのですが、心当たりがあると言えば以前画像をダウンロードをした時に、変なウイルスが入った可能性があります。 右下に女性のケツが出てくるようになりました。 ウイルスか対策ソフトを入れれば治るのでしょうか? 重くて操作も、作業にもならないです。 対策ソフトが機能するようであればおすすめを教えて下さい。 まずどうすればいいでしょうか?
質問日時: 2024/06/12 12:17 質問者: ちわちわwww カテゴリ: マルウェア・コンピュータウイルス
解決済
3
0
-
書き込みしようとすると「不正なユーザーです」と出してくる質問板がありますが、*い目に遭いたいのでしょ
書き込みしようとすると「不正なユーザーです」と出してくる質問板がありますが、*い目に遭いたいのでしょうか。
質問日時: 2024/06/11 07:42 質問者: crescentinblue カテゴリ: セキュリティホール・脆弱性
ベストアンサー
3
0
-
ネット詐欺「ご購入ありがとうございました」と表示
pinterestの広告画面 面白い画面なので拡大表示をしようともう一度タップしたら「ご購入ありがとうございました」の画面になった。 一度目の画面で商品を選んで、二度目の画面では「購入します (はい)」となっており、タップすると契約が成立する。という流れになっているのでしょう。 もたついた画面で希望しない処に移動することはよくあります。 なぜこれだけで契約が成立するのでしょうか。このあとステップがすすむにつれ、契約の手順を踏むことになるのか。住所や名前をどこで入手したのか。送られてきたものが「置き配」されたら「受け取り拒否」もできません。 [slingestore]で検索するとネット販売のお店のようだが、よくあることだが「信頼性」はこれではわかりません。ここに、不明なことへの質問でもすると深いところに誘いこまれるようでうっかり質問もできません。 メールを送ると言っているので待って慎重に対応したいと思っています。それもうっかりタップすると次の段階の契約になるのではと心配です。 何かアドバイスがありましたら些細なことでも結構です教えてください。
質問日時: 2024/06/11 05:59 質問者: 0510sigeg カテゴリ: ハッキング・フィッシング詐欺
解決済
2
0
-
Xのログインの際の認証コード
Xのログインの際の認証コードを入力する際、いわゆる、自分が、ダウンロード/インストールしたAuthenticaterアプリに表示されたコードを入力しますが、一旦、Xから離れるからか、何度しても、「間違っています」となります。正しい認証コードを入力する方法を教えて下さい。
質問日時: 2024/06/11 02:34 質問者: ばばちゃん カテゴリ: その他(セキュリティ)
解決済
1
0
-
SNSのサブ垢を作成、SMS認証だけが目的でSIMを契約する場合、最安値はmineoでしょうか??
SNSのサブ垢を作成、SMS認証だけが目的でSIMを契約する場合、最安値はmineoでしょうか?? 出来れば目的を達成したら即解約したいです。。
質問日時: 2024/06/11 00:03 質問者: magpul1215 カテゴリ: その他(セキュリティ)
解決済
1
1
-
【至急】Microsoft365へのログインについて
至急教えてほしいです。 Microsoft365へのログインについてです。 アカウント名の変更や、エクセル・ワード等の再ダウンロードを行う為にログインをしたいのですが、 パスワードが不明でログインできません。 また、パスワードリセットの行いたいですが、登録しているメールアドレスが以前のもので、 ドメインの解約をしてしまっている為コードを受け取ることが出来ません。 このような状況で再度ログインを行うにはどうすればよいか教えていただきたいです。
質問日時: 2024/06/10 16:23 質問者: asas25087 カテゴリ: その他(セキュリティ)
解決済
1
0
-
Amazon モバイルアプリの認証
Amazonのモバイルアプリを使おうと思い、 ダウンロードしました。最初登録されているメルアドか携帯番号に認証コード が送られて認証するシステムになっていると思いますが、 一回目の認証コードをみるのに時間が間に合わなくて再度認証コードを送信して 二回目で間に合いました。 有効期限を設ける事によって認証コードを第三者に盗まれるリスクを低くする 意味でやってますよね? (第三者が盗んでログインしようとしたときには認証コードが無効になっている) 今回認証コードが一回目も二回目も同じものが届いたのですが、同じものが送られてくるのなら 時間が経てば認証コードが無効になるようにしている意味がなくないですか?
質問日時: 2024/06/09 23:37 質問者: davidbatt カテゴリ: ハッキング・フィッシング詐欺
ベストアンサー
1
0
-
ウインドウズ11OS内蔵のウイルス対策ソフトの起動方法を教えてください。
ウインドウズ11OS内蔵のウイルス対策ソフトの起動方法を教えてください。
質問日時: 2024/06/09 10:15 質問者: ore23 カテゴリ: マルウェア・コンピュータウイルス
ベストアンサー
4
0
-
Microsoft 365 ベーシック
Windowsメールから新しいOutlookに切り替えとかの操作してたら途中で変な画面になり あなたが購入している Microsoft 365 ベーシック 月額1.99ドル みたいなのが出てきました。 他の画面見てるうちに消してしまいましたが。 そんなものは購入したつもりはないですし、なにより何のことかわからず不安です。 これはいったいなんなんでしょうか?
ベストアンサー
6
0
-
MSNにログイン出来なくなりました。認証メールが使えなくなりログインできません。そうしたらログインし
MSNにログイン出来なくなりました。認証メールが使えなくなりログインできません。そうしたらログインしてメール変更できますか?マイクロソフト microsoft
質問日時: 2024/06/08 11:39 質問者: rinwan カテゴリ: その他(セキュリティ)
解決済
1
1
-
電話で不明という履歴がありました。 私からは電話をかけられないようになってるみたいです。乗っ取られて
電話で不明という履歴がありました。 私からは電話をかけられないようになってるみたいです。乗っ取られてたりしますか?
質問日時: 2024/06/08 00:41 質問者: 憂鬱な犬 カテゴリ: その他(セキュリティ)
解決済
2
0
-
グローバルID(GUID?)をたださらすことのリスクについて。教えて下さい。 ポート開放なしでただネ
グローバルID(GUID?)をたださらすことのリスクについて。教えて下さい。 ポート開放なしでただネット上に自分のグローバルID?をさらす場合のセキュリティ上の危険性には如何ほどか? ポートの開く範囲とそれに応じたセキュリティ上のリスクについてもどうなのだろうか…
質問日時: 2024/06/07 12:15 質問者: クガミヤマ カテゴリ: セキュリティホール・脆弱性
ベストアンサー
1
0
-
ゲーミングノートパソコンはダメ?
うちは親の事情でデスクトップパソコンではなくノートのパソコンにして欲しいと言われたのですが、批判的な意見が多くどうしたらいいのかわかりません https://youtu.be/q2R7J9_m6rA?si=Eym5HJuUj7OcYS-S この動画のパソコンとかいいかなと思いまして、動画内ではapexなどを結構違和感なくプレイできていて、動画編集もできていました。ですが、ゲーミングノートパソコン自体に批判的な意見が多いので心配です。誰か知ってる人、このパソコンは大丈夫か教えてください。
質問日時: 2024/06/06 16:21 質問者: フタエノキワミアーッ カテゴリ: SSL・HTTPS
ベストアンサー
5
0
-
ヤフージャパンアカウントのログイン認証は、携帯電話番号以外で設定出来ますか?
ヤフージャパンアカウントのログイン認証は、携帯電話番号以外で設定出来ますか?
質問日時: 2024/06/06 04:19 質問者: kenyheon カテゴリ: その他(セキュリティ)
ベストアンサー
10
0
-
ネットワーク構築について
先日ノートPCを購入しました。 初めはuserでパスワードもなく”ようこそ”から立ち上がりました。 名前をnote-pcにしてパスワードを●●●●●●●に設定。しました。 手持ちのデスクトップPC間(何れもwindows11)でプライベートネットワークを試みましたが上手く行きません。(ノートはwifiデスクトップはLan接続です) ノートPCからはデスクトップPCの共有フォルダーにアクセスできるのですが、 逆方向が添付の様にアクセスできません。 デスクトップPCで資格情報を入れましたが、この様な状態です。 投入内容 インターネットまたはネットワークのアドレス note-pc ユーザー名 note-pc パスワード ●●●●●●● 常設 エンタープライズ 上記の様に投入しましたが、弾かれてしまいます。 ネット構築を教えて下し。
解決済
1
0
-
個人情報漏洩した時の常套句 悪用は確認はされていない これって嘘だよね
個人情報漏洩した時の常套句 悪用は確認はされていない これって嘘だよね
質問日時: 2024/06/04 19:35 質問者: -l-l- カテゴリ: その他(セキュリティ)
ベストアンサー
4
0
-
「偽メール」について
下記のような、心当たりのない不審なメールが到着しました。 「万一お心当たりのない場合は、下記インターネットバンキングヘルプデスクまでお問い合わせくださいますようお願い申しあげます。」と、記載しながら、ヘルプデスクの照会先の電話番号等の記載がありません。 これは、偽メールでしょうか。 偽メールであるとすれば、今後、このようなメールの到着を阻止する方法はないでしょうか。 尚、メールのFromは「三 菱 UFJ銀 行 <no-reply@shbwcwh.com>」となっています。 ⇒ 【 三菱UFJ銀行 】【 重要 】引落予定のご案内 いつも三菱UFJ銀行をご利用いただきありがとうございます。 2日後に引落予定の口座振替についてご案内いたします。 引落予定日:2024/06/05 合計引落予定額:98,780円 ※本ご案内は2024/06/03 15:08時点の内容となります。引落予定金額は今後変動する可能性がございます。 収納企業名:ヤフーウォレット 内容:ヤフージャパン 引落予定額:98,780円 この引落しに心当たりがない場合は、第三者による不正な操作の可能性がありますので、下記のリンクをアクセスし、本人確認を完了してからお取引キャンセルしてくだ さい。 https://wiuggtpppkerofspj.com ※金額や引き落としの詳細について当社ではお調べできません。収納企業へご確認をお願いいたします。 ――――――――――――――――――― 本メールに対する返信メールは、お受けしておりません。 万一お心当たりのない場合は、下記インターネットバンキングヘルプデスクまで お問い合わせくださいますようお願い申しあげます。 --------------------------------------- 株式会社 三菱UFJ銀行 金融機関コード(銀行コード):0005 登録金融機関:関東財務局長(登金)第5号 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会
質問日時: 2024/06/03 23:18 質問者: gooexpress カテゴリ: 迷惑メール・スパム
解決済
9
0
-
Ghostery の広告ブロッキング などの、オン・オフのボタンが オフにできない。
教えてください Ghostery の広告ブロッキング・追跡防止・決して同意しない それぞれのオン・オフのボタンが 灰色でオンのままです。本日夕方までオフにできていたのですが、夜になってオフにできない。 オン・オフが可能の様に オン・オフのボタン青色にする方法を教えてください。 Tverが見れません エッジ windows11です よろしくお願いします
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【セキュリティ】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
X(旧ツイッター)からバスワードの...
-
JS/Packed.Agent.N が検出されたサ...
-
個人情報漏洩 よくニュース見ますが...
-
パソコンがウイルス感染していた時...
-
Hクラブは安全か?
-
OCNを騙るフィッシングメールのリン...
-
amazonのカスタマーサービスでチャ...
-
不正ログインされました。対応を教...
-
不正利用?Uber TRIP とは? クレカ...
-
OCNメール フィルター管理
-
+288142622612 この電話番号からい...
-
Microsoftアカウントに不審なログイン
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoftディ...
-
複数のアンチウイルスソフト 対応に...
-
Bitlocker について
-
discordで、ミュートが勝手に解除に...
-
【Googleアカウント】グーグルアカ...
-
2ch、5chを閲覧したり書き込んでも...
-
「リーディングリスト」.htmlファイ...
-
マカフィーからノートンへ乗り換える時
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
X(旧ツイッター)からバスワードの...
-
OCNを騙るフィッシングメールのリン...
-
amazonのカスタマーサービスでチャ...
-
Hクラブは安全か?
-
個人情報漏洩 よくニュース見ますが...
-
不正利用?Uber TRIP とは? クレカ...
-
JS/Packed.Agent.N が検出されたサ...
-
OCNメール フィルター管理
-
外付けハードディスク2台をミラー...
-
複数のアンチウイルスソフト 対応に...
-
パソコンがウイルス感染していた時...
-
右下の広告の消し方
-
ウィンドウズ、サポート終了後のオ...
-
win32.heur.kvm011.a というマルウ...
-
至急お願いします。 数ヶ月ほど前に...
-
2ch、5chを閲覧したり書き込んでも...
-
Microsoft Edgeでページが開けません
-
なんと!「gooIDアカウント削除(退...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoftディ...
-
Yahoo!メールなのですが、1日に数百...
おすすめ情報