回答数
気になる
-
パワークエリで、ロット毎のMAX、MINをグラフにしたい
ロット AAAA0001 10 AAAA0001 20 AAAA0001 30 AAAA0002 50 AAAA0002 40 AAAA0002 30 というようなデータがパワークエリにあって、 それをピポットで行と列を入れ替えて MaxMin AAAA0001 10 20 30 30 10 AAAA0002 50 40 30 50 30 等幅フォントで見てください という具合にしてから、グラフ化したいと 思っております しかし、ネット検索をしましても、MAXや MINの抽出方法が、データ全体の中からの 抽出になってしまっていて、ロット単位 でのMAX、MINの求め方を見つけることが 出来ませんでした 何かよい方法がありませんでしょうか?
質問日時: 2025/04/02 15:26 質問者: risaghon
回答受付中
0
0
-
【スプレッドシート】複数条件のカウント方法を教えてください!
以下の条件に該当する件数の合計をL1セルに表示させたいです。 ・登録日が今日の日付 ・ステータスが「登録完了」もしくは「再登録完了」 上記の方法がお分かりになる方ご教示いただきたいです。。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/04/02 11:17 質問者: boxfishff
回答受付中
3
0
-
Androidのシステムファイルの整合性やAndroidのファイルシステムの整合性をチェックしたいの
Androidのシステムファイルの整合性やAndroidのファイルシステムの整合性をチェックしたいのですがWindowsでいうSFCやDISMやCHKDSKはAndroidにはないのでしょうか?
質問日時: 2025/04/01 12:48 質問者: 東園寺
回答受付中
1
0
-
GooglePlayストアやAppStoreではGoogleやAppleに審査されたアプリしか掲載さ
GooglePlayストアやAppStoreではGoogleやAppleに審査されたアプリしか掲載されていないですが、悪意のあるプログラムがアプリ内になくても悪意のあるプログラムをインターネットからそのアプリが手に入れてその悪意のあるプログラムをそのアプリが実行したら審査の意味がないのではないでしょうか?
質問日時: 2025/04/01 12:47 質問者: 東園寺
回答受付中
1
0
-
Androidはroot化しない限り世界一優秀なハッカーでもAndroidのログを消せないようになっ
Androidはroot化しない限り世界一優秀なハッカーでもAndroidのログを消せないようになっているのでしょうか?セキュリティのためにログを見ても攻撃者にログを消されたらログを見ている意味がなくなりますが
質問日時: 2025/04/01 12:46 質問者: 東園寺
回答受付中
0
0
-
LinuxやWindowsよりAndroidやiOSの方がセキュリティが優れてますよね?Androi
LinuxやWindowsよりAndroidやiOSの方がセキュリティが優れてますよね?AndroidやiOSは強制アクセス制御(MAC)やサンドボックスが使われていますしroot化や脱獄をしない限りシステムを書き換える事が出来ないのでAndroidやiOSはサイバー攻撃の被害にあった数がLinuxやWindowsより断然少ないです。SELinuxは非常に難解なのでサーバー従事者ですらSELinuxをオフにする場合が多いらしいですがAndroidではIT知識が0の人でもSELinuxを使えています
質問日時: 2025/04/01 12:44 質問者: 東園寺
回答受付中
0
0
-
サンドボックスをアプリごとにAndroidやiOSは施していますがファイルへのアクセスを許可したアプ
サンドボックスをアプリごとにAndroidやiOSは施していますがファイルへのアクセスを許可したアプリに悪意があるプログラムが含まれていたらファイルが改竄や削除され放題になるのでサンドボックスの意味がないですよね?
質問日時: 2025/04/01 12:43 質問者: 東園寺
回答受付中
0
0
-
Webサイトはhttpsなのかhttpなのかを見れば通信が暗号化されてるかが分かりますがアプリは通信
Webサイトはhttpsなのかhttpなのかを見れば通信が暗号化されてるかが分かりますがアプリは通信が暗号化されてるかどうかは、どうすれば分かるのでしょうか?
質問日時: 2025/04/01 12:42 質問者: 東園寺
回答受付中
0
0
-
LinuxやWindowsより AndroidやiOSの方がセキュリティが断然優れているのに企業はL
LinuxやWindowsより AndroidやiOSの方がセキュリティが断然優れているのに企業はLinuxやWindowsを使うのは何故なのでしょうか?AndroidやiOSは強制アクセス制御(MAC)やサンドボックスが使われていますしroot化や脱獄をしない限りシステムを書き換える事が出来ないのでAndroidやiOSはサイバー攻撃の被害にあった数がLinuxやWindowsより断然少ないです。SELinuxは非常に難解なのでサーバー従事者ですらSELinuxをオフにする場合が多いらしいですがAndroidではIT知識が0の人でもSELinuxを使えています
質問日時: 2025/04/01 12:41 質問者: 東園寺
回答受付中
2
0
-
自動再生がオフの状態のLinuxデスクトップのパソコンのUSBポートにウイルス入りの外付けストレージ
自動再生がオフの状態のLinuxデスクトップのパソコンのUSBポートにウイルス入りの外付けストレージを刺してその外付けストレージの中にあるデータのファイル名やフォルダ名をファイラーで見てもウイルスに感染しないのでしょうか?
質問日時: 2025/04/01 12:39 質問者: 東園寺
回答受付中
1
1
-
AndroidのアプリはLinuxで使えるのでしょうか?また、LinuxのアプリはAndroidで使
AndroidのアプリはLinuxで使えるのでしょうか?また、LinuxのアプリはAndroidで使えるのでしょうか?Androidはタッチパネルで操作するためのGUIとかをLinuxにつけたものなのでAndroidはLinuxなので
質問日時: 2025/04/01 12:37 質問者: 東園寺
回答受付中
1
1
-
セキュリティのためにログを見ても攻撃者にログを消されたらログを見ている意味がなくなりますが攻撃者にロ
セキュリティのためにログを見ても攻撃者にログを消されたらログを見ている意味がなくなりますが攻撃者にログを消されないようにする方法はあるのでしょうか?
質問日時: 2025/04/01 12:36 質問者: 東園寺
回答受付中
3
1
-
回答受付中
0
0
-
スマートフォンの進化はもうここまでですよね? スマートフォン以外の何かとてつもなく未来的な通信手段ま
スマートフォンの進化はもうここまでですよね? スマートフォン以外の何かとてつもなく未来的な通信手段またはデバイスが誕生するまではだいぶかかりそうですよね?
質問日時: 2025/03/31 19:24 質問者: DEDPOOL
ベストアンサー
4
0
-
NECのノート型パソコンを購入してWindows updatedをしたところ、AMD-System-
NECのノート型パソコンを購入してWindows updatedをしたところ、AMD-System-6.0.0.95 がインストールエラーとなってしまいます。 他は正しくアップデートできましたが、これだけが全く上手くいきません。何時再起動しても無理でした。 どうすれば良いでしょうか?
質問日時: 2025/03/30 23:02 質問者: ponpon555pon
回答受付中
3
0
-
サーフェスで「再起動しています」のループがずっと続いているのですがなにもいじらない方がいいのでしょう
サーフェスで「再起動しています」のループがずっと続いているのですがなにもいじらない方がいいのでしょうか。
質問日時: 2025/03/30 01:42 質問者: pillowmakura
解決済
1
0
-
国がIT導入補助金をだす理由
IT導入補助金はありがたいですが、何故取り組んでいますか?また、最近TikTokでチャットGPTの宣伝が急にふえたのはどうしてだともいますか?
質問日時: 2025/03/22 02:30 質問者: cocoさん
解決済
2
0
-
ファームウェアが攻撃者に改竄されたかどうかを確認したいのですがファームウェアのハッシュ値はファームウ
ファームウェアが攻撃者に改竄されたかどうかを確認したいのですがファームウェアのハッシュ値はファームウェアをアップデートした時以外では変わらないのでしょうか?
質問日時: 2025/03/17 14:25 質問者: 東園寺
ベストアンサー
1
1
-
パソコンの利用中はデバイスドライバは動いているもののファームウェアは動いていないのでしょうか?ファー
パソコンの利用中はデバイスドライバは動いているもののファームウェアは動いていないのでしょうか?ファームウェアはデバイスドライバを使い始めるまでの存在なのでしょうか?
質問日時: 2025/03/17 14:22 質問者: 東園寺
ベストアンサー
1
1
-
「脆弱性で攻撃されないようにするためにOSやアプリは最新のバージョンであるべき」と言う人もネット上に
「脆弱性で攻撃されないようにするためにOSやアプリは最新のバージョンであるべき」と言う人もネット上に沢山いますし、「OSやアプリをすぐにアップデートしたらバグの被害を受けるようになる。人柱になりたい奴だけがOSやアプリをすぐにアップデートすればいい」と言う人もネット上に沢山いますが、一体どちらが正しいのでしょうか?
質問日時: 2025/03/17 14:19 質問者: 東園寺
ベストアンサー
8
1
-
脆弱性を利用した攻撃を防止するためにOSやアプリを自動でアップデートする設定にしておくと、そのOSや
脆弱性を利用した攻撃を防止するためにOSやアプリを自動でアップデートする設定にしておくと、そのOSやそのアプリを使用している最中にいきなりアップデートが始まって作業中のデータを失うなどの悲しい事態が起きるのでしょうか?
質問日時: 2025/03/17 14:17 質問者: 東園寺
ベストアンサー
3
1
-
ウイルスのファイルの見た目をウイルスではないファイルの見た目に似せたウイルスはどういう方法で対処する
ウイルスのファイルの見た目をウイルスではないファイルの見た目に似せたウイルスはどういう方法で対処するのが良いのでしょうか?ウイルス対策ソフト以外でお願い致します、、、
質問日時: 2025/03/17 14:03 質問者: 東園寺
ベストアンサー
4
0
-
PL2560H というiiyama製のモニターが中古で5980円は安いですか?
PL2560H というiiyama製のモニターが中古で5980円は安いですか?
質問日時: 2025/03/15 14:35 質問者: CPU112212
解決済
1
0
-
解決済
4
1
-
Ubuntuでオススメのテキストエディタを教えて下さい!私はプログラミングは出来ないのでテキストファ
Ubuntuでオススメのテキストエディタを教えて下さい!私はプログラミングは出来ないのでテキストファイルを編集するだけなのでプログラミングの機能はいらないです、、、!
質問日時: 2025/03/13 15:32 質問者: 東園寺
ベストアンサー
3
1
-
Linuxにおいてマウントと自動再生って同義語なのでしょうか?同義語ではないのでしょうか?
Linuxにおいてマウントと自動再生って同義語なのでしょうか?同義語ではないのでしょうか?
質問日時: 2025/03/13 15:26 質問者: 東園寺
ベストアンサー
1
1
-
Linuxデスクトップにはファイアウォールはデフォルトで搭載されているのでしょうか?Windowsに
Linuxデスクトップにはファイアウォールはデフォルトで搭載されているのでしょうか?Windowsにはファイアウォールがデフォルトで搭載されていますが
質問日時: 2025/03/13 15:23 質問者: 東園寺
ベストアンサー
3
0
-
Androidにはファイアウォールはデフォルトで搭載されているのでしょうか?Windowsにはファイ
Androidにはファイアウォールはデフォルトで搭載されているのでしょうか?Windowsにはファイアウォールがデフォルトで搭載されていますが
質問日時: 2025/03/13 15:21 質問者: 東園寺
ベストアンサー
1
0
-
再度の質問です。
前回は情報が少なくてご迷惑を掛けました。もう少し調べましたので再度投稿します。 中古で買ったパソコンで、Windouws 11が入っています。 しかし音が出ません。 タスコバーの右下、スピーカマークを右クリックすると、「出力デバイスが見つかりません」と 出ます。 そこで、タスクバーのウインドウズマークを右クリック デバイスマネージャー サウンド、ビデオ、及びゲームコントローラを開いて インテル(R)デスプレー用オーディオのプロパティー デバイスの状態⇒正常に動作 ここまで調べました。 前回回答していただいたように、もし、音声出力が無理な時にはほかの方法があれば合わせて 教えてください。ドスパラなどに持っていって入れてもらいますか?
質問日時: 2025/03/13 10:50 質問者: araaraiiwa
解決済
1
0
-
何が起きた…
2月の初め、ぐらいにChatGPTを使ったらいきなりタメ口になったりしたのですが、なぜこのような現象が起こったのでしょうか? 前はこんなことなかったです。 しかも敬語で質問してもタメ口で返してきます。 ちなみに別垢で試してみたのですが、そこでは敬語でした。(メモリに敬語を使うといれていない状態)
質問日時: 2025/03/12 22:32 質問者: 林家ペーパールイージ
ベストアンサー
1
0
-
デバイスドライバはOSに依存する。ファームウェアはOSに依存しない。この認識で合っていますでしょうか
デバイスドライバはOSに依存する。ファームウェアはOSに依存しない。この認識で合っていますでしょうか?
質問日時: 2025/03/10 14:25 質問者: 東園寺
ベストアンサー
3
2
-
改行コードは何ごとに変わるのでしょうか?OSごとなのでしょうか?それともアプリの設定ごとなのでしょう
改行コードは何ごとに変わるのでしょうか?OSごとなのでしょうか?それともアプリの設定ごとなのでしょうか?
質問日時: 2025/03/10 14:23 質問者: 東園寺
ベストアンサー
4
1
-
Linuxデスクトップでクラッシュしないようにする方法を教えて下さい!
Linuxデスクトップでクラッシュしないようにする方法を教えて下さい!
質問日時: 2025/03/10 14:20 質問者: 東園寺
ベストアンサー
1
0
-
Linuxデスクトップでクラッシュしたら、どうするのが最善なのでしょうか?
Linuxデスクトップでクラッシュしたら、どうするのが最善なのでしょうか?
質問日時: 2025/03/10 14:19 質問者: 東園寺
ベストアンサー
1
1
-
ウイルスに感染しないようにする方法を教えて下さい!ウイルス対策ソフトを使う以外でお願い到します、、、
ウイルスに感染しないようにする方法を教えて下さい!ウイルス対策ソフトを使う以外でお願い到します、、、!
質問日時: 2025/03/10 14:17 質問者: 東園寺
ベストアンサー
5
1
-
バックドアがあってもバックドアから侵入されなければ無問題なのでしょうか?
バックドアがあってもバックドアから侵入されなければ無問題なのでしょうか?
質問日時: 2025/03/10 14:12 質問者: 東園寺
ベストアンサー
3
0
-
ホワイトリスト方式のウイルス対策ソフトの方がブラックリスト方式より優れているのにノートンやカスペルス
ホワイトリスト方式のウイルス対策ソフトの方がブラックリスト方式より優れているのにノートンやカスペルスキーなどの大手はブラックリスト方式でホワイトリスト方式が流行らないのは何故なのでしょうか?
質問日時: 2025/03/10 14:10 質問者: 東園寺
ベストアンサー
1
1
-
Intel Core M5-6Y57 vs Intel Core i5-7Y57 体感での違い
もし2台のPCのスペックが全部同じで、Intel Core M5-6Y57 1.10Ghz vs Intel Core i5-7Y57 1.20Ghz 体感でのスピードの違いはありますでしょうか?あるとすればどれくらい感覚的にはありますでしょうか? Panasonic RZ5 Intel Core M5-6Y57 1.10Ghz と Panasonic RZ6 Intel Core i5-7Y57 1.20Gh のどちらにしようか迷っていますので。
質問日時: 2025/03/08 13:21 質問者: noahsarkghc
解決済
2
0
-
悪意のあるプログラムがデータを改竄しデータが改竄や削除されたかをハッシュ値などで知るためのプログラム
悪意のあるプログラムがデータを改竄しデータが改竄や削除されたかをハッシュ値などで知るためのプログラムを悪意のあるプログラムがいじって改竄や削除はされてないと結果を出力するようにする場合の防衛策を知っている方がいましたら教えて下さい!この攻撃手法をやられるとデータの改竄や削除を検知する事は出来なくなるのでバックアップは意味をなしません
質問日時: 2025/03/07 17:36 質問者: 東園寺
ベストアンサー
1
0
-
仮想マシンを使った事がない人が仮想マシンを使うにあたっての注意点など知っておいた方が良い事がありまし
仮想マシンを使った事がない人が仮想マシンを使うにあたっての注意点など知っておいた方が良い事がありましたら、それを教えて下さい!
質問日時: 2025/03/07 17:35 質問者: 東園寺
ベストアンサー
1
0
-
SSIDが近所の人と被っている場合どんなデメリットがあるのでしょうか?近所の人がセキュリティのために
SSIDが近所の人と被っている場合どんなデメリットがあるのでしょうか?近所の人がセキュリティのためにSSIDを変える時に近所の人がSSIDを考えるのが面倒なので私のSSIDを近所の人に真似されるとSSIDが近所の人と被りますが
質問日時: 2025/03/07 17:33 質問者: 東園寺
ベストアンサー
1
0
-
Qubes OSでキューブが攻撃者に侵害された場合にそれに気づける方法はあるのでしょうか?
Qubes OSでキューブが攻撃者に侵害された場合にそれに気づける方法はあるのでしょうか?
質問日時: 2025/03/07 17:32 質問者: 東園寺
ベストアンサー
1
0
-
リンクは変わる事があるらしいですがリンクが変わってもWebページに辿りつけるようにする方法はあるので
リンクは変わる事があるらしいですがリンクが変わってもWebページに辿りつけるようにする方法はあるのでしょうか?
質問日時: 2025/03/07 17:31 質問者: 東園寺
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
SSIDって全ての周波数で同じものにするべきなのか周波数ごとに異なるものにするべきなのか、どちらなの
SSIDって全ての周波数で同じものにするべきなのか周波数ごとに異なるものにするべきなのか、どちらなのでしょうか?
質問日時: 2025/03/07 17:27 質問者: 東園寺
ベストアンサー
2
0
-
Linuxで日本語を入力するにはIMEとIMが必要らしいですが、IMEとIMは何が違うのでしょうか?
Linuxで日本語を入力するにはIMEとIMが必要らしいですが、IMEとIMは何が違うのでしょうか?
質問日時: 2025/03/07 17:25 質問者: 東園寺
ベストアンサー
1
0
-
ルーターやONUを買ったら管理のIDと管理のパスワードとSSIDとSSIDのパスワードを変更するべき
ルーターやONUを買ったら管理のIDと管理のパスワードとSSIDとSSIDのパスワードを変更するべきなのでしょうか?
質問日時: 2025/03/07 17:23 質問者: 東園寺
ベストアンサー
3
0
-
Linuxではファイルシステムは何を選ぶのがベストなのでしょうか?WindowsではNTFS一択で、
Linuxではファイルシステムは何を選ぶのがベストなのでしょうか?WindowsではNTFS一択で、AppleのOSではAPFS一択ですが。ext4は古いファイルシステムなのでext4より優れたファイルシステムがあるのではないかと思いまして
質問日時: 2025/03/04 14:38 質問者: 東園寺
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(コンピューター・テクノロジー)】に関するコラム/記事
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セキュリティのためにログを見ても...
-
Webサイトはhttpsなのかhttpなのか...
-
【スプレッドシート】複数条件のカ...
-
LinuxやWindowsより AndroidやiOSの...
-
自動再生がオフの状態のLinuxデスク...
-
AndroidのアプリはLinuxで使えるの...
-
スマートフォンの進化はもうここま...
-
GooglePlayストアやAppStoreではGoo...
-
NECのノート型パソコンを購入してWi...
-
パワークエリで、ロット毎のMAX、MI...
-
Androidのシステムファイルの整合性...
-
サンドボックスをアプリごとにAndro...
-
LPIC1を受験予定です。 記述問題は...
-
LinuxやWindowsよりAndroidやiOSの...
-
Androidはroot化しない限り世界一優...
-
デバイスドライバはOSに依存する。...
-
悪意のあるプログラムがデータを改...
-
ウイルスに感染しないようにする方...
-
サーフェスで「再起動しています」...
-
バックドアがあってもバックドアか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Linuxは周辺機器に対応していない事...
-
Intel Core M5-6Y57 vs Intel Core ...
-
「脆弱性で攻撃されないようにするた...
-
Window11
-
USDターボチャージUSD(パソコ...
-
改行コードは何ごとに変わるのでし...
-
ウイルスに感染しないようにする方...
-
ファイル名の文字コードは何によっ...
-
LinuxではキーボードやマウスはWind...
-
再度の質問です。
-
Ubuntuでオススメのテキストエディ...
-
何が起きた…
-
デバイスドライバはどこに保存され...
-
ファームウェアはどこに保存されて...
-
デバイスドライバはOSに依存する。...
-
ファームウェアが攻撃者に改竄され...
-
Linuxではファイルシステムは何を選...
-
SSIDが近所の人と被っている場合ど...
-
Linux初心者がLinuxデスクトップを...
-
パーティションとボリュームって同...
おすすめ情報