回答数
気になる
-
読書を今後習慣にしたいのですが読書をされてる方にお聞きしたいです。 まず初めてに娯楽なのは十分に理解
読書を今後習慣にしたいのですが読書をされてる方にお聞きしたいです。 まず初めてに娯楽なのは十分に理解しております。 踏まえた上で質問なのですが ①読書をする前と習慣になった今何が変わりましたか? よく言われる語彙力や思考力などや想像力は養われましたか? ②読書は1日の中でいつ読みますか?どれくらいの時間を要しますか? ③読書をなかなか習慣にできなかったり始めるスイッチがかからない人にアドバイスするなら、読書を習慣にするためにどうしたらいいと思いますか?
質問日時: 2025/05/11 03:29 質問者: guibyu
解決済
10
0
-
5ちゃんねる以外でなにか面白い読み物サイトがありましたら教えてください
5ちゃんねる以外でなにか面白い読み物サイトがありましたら教えてください。よろしくお願いします
質問日時: 2025/05/10 05:14 質問者: corta24
回答受付中
1
0
-
マンガ喫茶にいけばわかりますが笑 推しの子でアイを殺害したリョースケ?のとった行動を忘れてしまいまし
マンガ喫茶にいけばわかりますが笑 推しの子でアイを殺害したリョースケ?のとった行動を忘れてしまいました とりあえず逃げた?でしたっけ?
質問日時: 2025/05/06 19:32 質問者: パンダだよっ
回答受付中
0
0
-
私(昭和40年生まれ、三木谷社長(楽天)や、中森明菜さんと同い年)は、19歳の時、長野から上京し、杉
私(昭和40年生まれ、三木谷社長(楽天)や、中森明菜さんと同い年)は、19歳の時、長野から上京し、杉並で新聞奨学生を少しやりました。その時、角川書店の社長宅に、読売新聞を配達しました。どう思いますか?
質問日時: 2025/05/02 18:10 質問者: ひろし3
ベストアンサー
4
0
-
おすすめの本を教えて欲しいです。 読書を趣味にしたくて読みやすい本を探しています。 今興味あるジャン
おすすめの本を教えて欲しいです。 読書を趣味にしたくて読みやすい本を探しています。 今興味あるジャンルはホラー、恋愛、推理、医療系のものに興味あります。 他のジャンルでもおすすめがあれば教えていただきたいです!!
質問日時: 2025/05/02 12:56 質問者: _m_m_m5
回答受付中
11
1
-
新聞紙が1枚しかないこと
中〇新聞を購読している ブランケット版(406x545mm)で、その倍が1枚になっていると思う 頭から右手でめくっていくのだが、中ほどで 406x545mm1枚 が存在することがある 言っていることがわかっていただけるだろうか その1枚が宙に浮いておさまりが悪いのがいや さらに、 それだとその1枚が読み終えて2つ折りを綴じたとき、飛び出た状態にることがある 飛び出た部分をちょんちょんと押し込んでやればいいのだろうが、それがいや そんなことにストレスを覚えるワシ(私)が悪いのでしょうか よろしくお願いします。
質問日時: 2025/05/02 10:47 質問者: 00mitue00
解決済
1
0
-
(20代前半の物です)大人になってから図書館で本を借りることってはたらから見たら少し変でしょうか.
(20代前半の物です)大人になってから図書館で本を借りることってはたらから見たら少し変でしょうか. 大人が図書館に行くっていうイメージがなかなかなかった物ですから、 趣味が本を読むことで、仕事が休みの日は必ず本屋に行っており、ふと思ったことがありまして近所に図書館があります。今度行ってみようかなと思ったのですが. 図書館など行ったのは学生の頃以来で.大人で図書館を利用されてる方はいますよね?どうなんでしょう.
質問日時: 2025/05/02 10:11 質問者: ギモンアリスギ
解決済
7
0
-
面白い言葉のワード、話の例え話など思い付きません。 どのようにトレーニングすればいいのでしょうか?
面白い言葉のワード、話の例え話など思い付きません。 どのようにトレーニングすればいいのでしょうか?
質問日時: 2025/05/01 19:47 質問者: gto。
解決済
6
0
-
ベストアンサー
7
0
-
北斗の拳 - リン “南斗最後の将補佐”
https://youtube.com/shorts/tUryjBkNjUY リンの紹介に、後の “南斗最後の将補佐” とあるのですがどういう意味ですか? 私は小学生のころ単行本を読んでいましたが、5巻(ジャギ)くらいで挫折しています。
質問日時: 2025/04/27 07:52 質問者: Andro
解決済
1
0
-
文章を読む速度
私は結構遅いほうだと自認しています。 高校の頃ですが日本史が好きだったので歴史小説を読んだりしました。 読み終わったものをクラスメイトに貸したりしましたが 自分のほうが遅くて「はやく続きを貸してよ」急かされたものです。 そもそも小学校の頃からずっと夏休みの課題図書(読書感想文)が嫌で嫌で 物語は読まずあとがきだけ読んでテキトーな感想文書いてましたっけ。 そして大学を卒業して社会人になってからは本は全く読まなくなりましたね。 現在50代ですが早々とリタイヤして無職生活していますが 本を読まなければならない必要性もなく (強制される読書感想文すら嫌々インチキやってたくらいですよ) 最近老眼がはじまって文字を読むことがますます厳しくなりましたし。 いまさら本を読む速度が上がったらいいな、などと思っても無駄ですよね? 速読法とか努力する気がなくて自然と速くなるなんてありえないでしょう?
質問日時: 2025/04/21 22:39 質問者: apbegn
解決済
3
0
-
本の保存法について
男子大学院博士課程。工学系・ しょうもない質問ですみません。 本、と言っても教科書から専門書、論文に至るまでいろいろあります。 今はpdfで大体保存していますが、昔買った本など、本屋のブックカバーをつけているのも多く本棚に積まれています。 ①書店で買った本にブックカバーは付けますか? ②そのブックカバーはいつまでつけていますか? 本にブックカバーをつけているとタイトルが見にくいのですが、皆さんどうしているのか、と思いお尋ねします。
質問日時: 2025/04/20 23:38 質問者: tetsushi_masakari
解決済
5
0
-
おすすめの小説、エッセイ本、偉人の伝記、あれば教えてください。 あまり難しくなく図書館にもあったりす
おすすめの小説、エッセイ本、偉人の伝記、あれば教えてください。 あまり難しくなく図書館にもあったりする本だと尚いいです。
質問日時: 2025/04/19 13:39 質問者: kaworukun
ベストアンサー
5
0
-
読書習慣のある人に質問をします。 読書のメリットを何か感じることはありますか? 読書のメリットは色々
読書習慣のある人に質問をします。 読書のメリットを何か感じることはありますか? 読書のメリットは色々あるとされていますが、私も月に文庫本3冊程度になりますが、特に何かを感じることはないのですが…。 読書の数が少ないのか、質が悪いのか…。
質問日時: 2025/04/18 11:12 質問者: morinofukurou
解決済
6
0
-
裁断済みとは?
mercariで古本をよく買ってるのですが、まれに「裁断済み」と表現されてる出品があるのですが、買った本を裁断してメリカリに売り出す(転売?)するってどういうことなんでしょうか? なんかの資料にするためにコピーでもするのでしょうか? それとも内輪で複製本とか作って教本とかにするの? どうも不思議でならない。
質問日時: 2025/04/18 03:16 質問者: camirta
ベストアンサー
3
0
-
読書の重要性について物凄く気になる事柄があります。 読書をすることにより、コミュニケーションの上達、
読書の重要性について物凄く気になる事柄があります。 読書をすることにより、コミュニケーションの上達、言葉選びの秀逸さなどを磨けるなど、読書が人との言葉を交わす場面で、巧みさを発揮できるツールになるのかとても気になるんです。 読書を全くしてこなかった自分ですが、読書を最近始めるようになって、なんか感想文などを書く場面でほんの少しですが少し語彙力などがまず上がった気がしていて、娯楽なのはもちろんわかってるし、読書は楽しいからするものだとはわかってるが、少しでも語彙力だったり、コミュニケーションの場面での言葉選びや、判断力、思考力だったり、とにかくコミュニケーションにおける場面での読書の成果が現れたらいいなと思ってるわけですがどう思いますか? なぜこんなことを考えたのかというと、とても読書をする友人がいて、言葉の巧みさがあるというか、そいつと喋ってると、ひとつ一つの言葉の返し方が想像もつかないような上手い語彙力が際立ってるなと痛感するんです。 これは知能の問題?いくらバカが読書をしたって、こういったスキルは磨かれない? それとも脳トレのような感じで読書を続けることで、コミュニケーションにおける様々な良い成果が現れるのか気になります。 詳しい方教えてください。
質問日時: 2025/04/02 14:29 質問者: guibyu
解決済
2
0
-
読者を最近久々に初めてよく思うことがある、わからない単語や字があった時に皆さんはどうしてます?一度本
読者を最近久々に初めてよく思うことがある、わからない単語や字があった時に皆さんはどうしてます?一度本を閉じてすぐに時点やスマホで調べますか? そんなことすると毎度読書を中断して時間がよりかかる気がして、でもそれをすることにより単語をより覚えられるのでしょうか? 読書の際のわからない言葉はどうしてますか?
質問日時: 2025/04/02 13:56 質問者: guibyu
解決済
1
0
-
皆さん読書ノートのようなものを使った、作ってる経験のある方などいますか? 読書が娯楽なのは十分承知で
皆さん読書ノートのようなものを使った、作ってる経験のある方などいますか? 読書が娯楽なのは十分承知ですが自分の友人で、読書をしてる最中や終わった後に印象に残った言葉や文をノートなどに書き残してる記録してる人間がいます。 簡単に聞こえるかもしれませんが、やはりそういった人間はなんだか中身のあるような魅力的なやつなんです。 ただ読書をするだけではなく自分が感じ取った大切な言葉などを記録する事がどんな成長につながったり、メリットがあるのだろうか最近とても考えていて、実践してみようか思ってます。 もし実際にされてみてる方はご意見いただきたいです
質問日時: 2025/04/02 12:40 質問者: guibyu
解決済
2
0
-
至急です!!!とある小説?を探してます! 戦争に関わっている。 本の表紙には、茶髪で三つ編みお下げで
至急です!!!とある小説?を探してます! 戦争に関わっている。 本の表紙には、茶髪で三つ編みお下げで白いワンピースを着た少女が立っている。 主人公は少女で、12から15歳くらいの歳。 後に片足が無くなる。 疎開先で、馬かポニーに乗る描写がある。 思い出したくてしょうがないです! お力をお貸しください!
質問日時: 2025/03/29 20:43 質問者: ぴりおど.
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
5
0
-
皆さん読書ノートのようなものを使った、作ってる経験のある方などいますか? 読書が娯楽なのは十分承知で
皆さん読書ノートのようなものを使った、作ってる経験のある方などいますか? 読書が娯楽なのは十分承知ですが自分の友人で、読書をしてる最中や終わった後に印象に残った言葉や文をノートなどに書き残してる記録してる人間がいます。 簡単に聞こえるかもしれませんが、やはりそういった人間はなんだか中身のあるような魅力的なやつなんです。 ただ読書をするだけではなく自分が感じ取った大切な言葉などを記録する事がどんな成長につながったり、メリットがあるのだろうか最近とても考えていて、実践してみようか思ってます。 もし実際にされてみてる方はご意見いただきたいです
質問日時: 2025/03/26 23:03 質問者: guibyu
解決済
3
0
-
文庫本や新書が鞄の中でぐちゃぐちゃにならない方法
文庫本や新書を持ち歩く時、鞄の中で間にものが挟まってぐちゃぐちゃになってしまうのを防ぐ、いい方法はありますか。 今は本をジップロックに入れて持ち歩いているのですが、もっとスマートな方法があれば教えて下さい。
質問日時: 2025/03/25 12:40 質問者: bari_saku
解決済
7
0
-
読書のメリットについて考えたくて、大前提として娯楽なのはわかってます。 それありきで考えたとして、や
読書のメリットについて考えたくて、大前提として娯楽なのはわかってます。 それありきで考えたとして、やはり多くの人間は読書が自己成長や生産性が生まれたツールであるというのを聞いて、長年始めようとは思ってるものの、本当に読書は、娯楽以外の要素で、様々な人間の自己成長に繋がるのですかね。 気になって仕方ないことがあって、現在21の男なのですが中学三年の頃に毎日読書をした頃があって、その1ヶ月後にびっくりするほど語彙力というか、授業でスピーチをする場面があったのですが、 スラスラ自分の言葉の引き出しが増えて、話せた記憶があることを思い出しました。 もうほとんど読書をしなくなった自分はこうやって悩みをネットに書き込む時に日本語がおかしいことを指摘される事があって、語彙力も構成なども劣ってるんだろうなと痛感してます。 全く読書をしてこなかったこれから読書をまた習慣化していこうと思ってます。これからどのくらいの期間読めば少しずつ成果が現れますかね。 一つだけ言っておきますが 読書、面白いからするのだと言うのはもちろんわかりますし、娯楽なのはわかっていますが、その要素を省いたとして、読書することにより、どんな人間的要素のスキルを養うことができるのか気になります。 ① 読書をしている人間と全くしない人間には、やはり魅力が違うというか、知的な要素がずいぶん差が出ると思うんです。 読書を習慣的にされている方は、読書をする前とした後で、どんな成長を感じられましたか? ②何故読書という行為が、様々な人間的スキルが向上するのかその仕組みがいまいちわからないんです。なんであの紙切れの文字を読む事で語彙力や共感力や想像力などが身につくのか不思議です。 ③これから習慣的に読んで行きたいわけですが脳の筋トレだと思って、いやでも読み続けてれば少しずつ身になっていくんですかね。 ただ、読んでいるだけじゃ娯楽としか結局吸収できないのですが、それともただ読んでいるだけでも、知らず知らず、身につけられる要素を養えるのですか? 大人になった今、読書全くすることがなくなって、いろいろ人間的な部分で知的な力が減少してしまった自覚があります。 この2日読書をしてみて、そんな即効性なんてないのは分かってるがなんかやけに感想文がすらっと書ける感覚があって、なぜ文字を読む事で、読書をする事でこんな感覚が宿るのですか? 習慣的に読書されている方、ぜひいろんなご意見お待ちしております。
質問日時: 2025/03/24 20:04 質問者: guibyu
解決済
4
1
-
読書のメリットについて考えたくて、大前提として娯楽なのはわかってます。 それありきで考えたとして、や
読書のメリットについて考えたくて、大前提として娯楽なのはわかってます。 それありきで考えたとして、やはり多くの人間は読書が自己成長や生産性が生まれたツールであるというのを聞いて、長年始めようとは思ってるものの、本当に読書は、娯楽以外の要素で、様々な人間の自己成長に繋がるのですかね。 気になって仕方ないことがあって、現在21の男なのですが中学三年の頃に毎日読書をした頃があって、その1ヶ月後にびっくりするほど語彙力というか、授業でスピーチをする場面があったのですが、 スラスラ自分の言葉の引き出しが増えて、話せた記憶があることを思い出しました。 もうほとんど読書をしなくなった自分はこうやって悩みをネットに書き込む時に日本語がおかしいことを指摘される事があって、語彙力も構成なども劣ってるんだろうなと痛感してます。 全く読書をしてこなかったこれから読書をまた習慣化していこうと思ってます。これからどのくらいの期間読めば少しずつ成果が現れますかね。 一つだけ言っておきますが 読書、面白いからするのだと言うのはもちろんわかりますし、娯楽なのはわかっていますが、その要素を省いたとして、読書することにより、どんな人間的要素のスキルを養うことができるのか気になります。 ① 読書をしている人間と全くしない人間には、やはり魅力が違うというか、知的な要素がずいぶん差が出ると思うんです。 読書を習慣的にされている方は、読書をする前とした後で、どんな成長を感じられましたか? ②何故読書という行為が、様々な人間的スキルが向上するのかその仕組みがいまいちわからないんです。なんであの紙切れの文字を読む事で語彙力や共感力や想像力などが身につくのか不思議です。 ③これから習慣的に読んで行きたいわけですが脳の筋トレだと思って、いやでも読み続けてれば少しずつ身になっていくんですかね。 ただ、読んでいるだけじゃ娯楽としか結局吸収できないのですが、それともただ読んでいるだけでも、知らず知らず、身につけられる要素を養えるのですか? 大人になった今、読書全くすることがなくなって、いろいろ人間的な部分で知的な力が減少してしまった自覚があります。 習慣的に読書されている方、ぜひいろんなご意見お待ちしております。
質問日時: 2025/03/17 02:56 質問者: guibyu
解決済
6
2
-
目録使って本探し、、、
文庫や新書には、出版社別に目録があることは知ってますが、分野ごとの目録というものはありますか? 今、昭和の中ごろに読んだことのある「社会派的・ドキュメント的・裁判の真相的」な本を再読したくなったのですが、タイトルが漢字二文字だった、と云う事しか思い出せません。 分野別の目録本があれば、探せるかな?と思ったのです。
質問日時: 2025/03/06 11:39 質問者: 角笛
解決済
2
0
-
千葉県内、もしくは、東京都内で、中古本(実用書)を爆買いしたいです。 おすすめの蔵書数が多い中古本店
千葉県内、もしくは、東京都内で、中古本(実用書)を爆買いしたいです。 おすすめの蔵書数が多い中古本店はありませんか?? セール情報もあると嬉しいです。
質問日時: 2025/03/04 00:33 質問者: にゃおんん
ベストアンサー
4
0
-
文庫本をまとめ買いしたいと思っています。 関東圏の、ブックオフを一覧表にしてください。 書店名、都道
文庫本をまとめ買いしたいと思っています。 関東圏の、ブックオフを一覧表にしてください。 書店名、都道府県、最寄駅、蔵書数、坪数、階数、特徴、その他備考、を1位から20位まで、可能な限り、ランキング形式にしてください
質問日時: 2025/03/04 00:31 質問者: にゃおんん
ベストアンサー
4
0
-
ブックオフのセール情報ってどうやって知ることできますか? やはり店舗に行くしかないですか? book
ブックオフのセール情報ってどうやって知ることできますか? やはり店舗に行くしかないですか? book off
質問日時: 2025/03/04 00:17 質問者: にゃおんん
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
5
0
-
解決済
3
0
-
【文庫本or単行本について】 本についてですが、主に小さいのが文庫本、大きいのが単行本ですか?「〇〇
【文庫本or単行本について】 本についてですが、主に小さいのが文庫本、大きいのが単行本ですか?「〇〇文庫」と本に記載してあるのは文庫本ですね?
質問日時: 2025/02/19 22:14 質問者: まいこさん_2975
解決済
1
0
-
解決済
12
1
-
語彙力を上げるには本を読むのが良いと目にしたんですが、オーディオブックなどの耳で聞く本と実際に本を手
語彙力を上げるには本を読むのが良いと目にしたんですが、オーディオブックなどの耳で聞く本と実際に本を手にとって読むのと(電子書籍も)どちらが語彙力高められますか?
質問日時: 2025/02/13 00:45 質問者: なつうまれ
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
8
0
-
國分 功一郎さんの 手段からの解放を読んだんですが難しすぎて全く理解できませんでした。 読んだ人感想
國分 功一郎さんの 手段からの解放を読んだんですが難しすぎて全く理解できませんでした。 読んだ人感想を聞かせて下さい。
質問日時: 2025/02/07 18:20 質問者: 1020たかちゃん
解決済
1
0
-
【図書カード】図書カードを良く貰うのですが、本を読まない、買わないので使い道に困って
【図書カード】図書カードを良く貰うのですが、本を読まない、買わないので使い道に困っています。 中古店に図書カードを持っていったら額面の3割の値段での買取りだったので辞めました。 図書カードで文房具とか買えないのでしょうか? 関西です。
質問日時: 2025/02/05 19:16 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
4
0
-
百年の孤独を読んだんですが 展開が早すぎてよく内容が理解できませんし評判の割にはガッカリでした。 多
百年の孤独を読んだんですが 展開が早すぎてよく内容が理解できませんし評判の割にはガッカリでした。 多分読み返せばまた違う形でよさが分かるとは思います。 読んだ人感想を聞かせて下さい。
質問日時: 2025/02/03 17:06 質問者: 1020たかちゃん
解決済
1
0
-
ルーシー・ブラックマンさん事件で犯人が被害者の行ったことについて詳しく載っている本はありますか?
書名を教えて下さい。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/02/02 13:51 質問者: lucifer23
解決済
1
0
-
文章が下手ですがお許しください 久しぶりに読書をしたいのですが、図書館や本屋さんで 気になっている本
文章が下手ですがお許しください 久しぶりに読書をしたいのですが、図書館や本屋さんで 気になっている本を借りたり、買っていざ読もうと思っても 他のことに気を取られて なかなか本を読むタイミングを逃してしまい 図書館で借りた本に関しては 返却日まで 一度も読まないまま 返却してしまうことか多くて 三日坊主になってしまいます 小学生の時はよく本を読んでいました 昼休みはほとんど図書館によく通って本を借りていました その時のことを思い出して久しぶりに本を読みたいと思っているのですが なかなか出来ません どうすれば 読書ができますか?
質問日時: 2025/02/02 13:12 質問者: neko-maru9008
ベストアンサー
8
0
-
私は小説家になりたいのですが、私の小説をマンガにした方が何倍も面白いと思いました。そこで、お金払った
私は小説家になりたいのですが、私の小説をマンガにした方が何倍も面白いと思いました。そこで、お金払ったらなどのビジネスや、普通に漫画を書きたいといったことじゃどのマンガを書いてくれることは出来ますか? そういうアプリはありますか?なんと言えばいいのでしょう言語化が上手くできなくてすいません(;_;)交換条件でもいいので私の小説をマンガにしてくれる人を探す方法?教えてください。
質問日時: 2025/01/31 00:24 質問者: るなだお
解決済
11
0
-
日本の女性あるある
日本の女性でよく話の結論は覚えてるのに何でそうなったのと聞くと覚えてないという女性を見かけるのですが外国人でもこういう話はあるのでしょうか?
質問日時: 2025/01/29 23:50 質問者: マサコップ
解決済
2
0
-
読書好きですか?
読書好きを自覚している方、教えてください。 差支えなければ年代も。 例)10代、20代、30代、40代、50代、60代、70代、80代、90代、100歳以上等
質問日時: 2025/01/29 21:03 質問者: CANTICS
ベストアンサー
7
0
-
SF作家はIQが高い?
質問です。 SF作家もしくはSF小説を書く人はIQが高いと聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? そういう作品を好きで読んでいる私の感覚としては、IQというよりかは、豆知識とか、「えっそうなの?」と思える情報を話の中に盛り込むその広範囲な情報収集力と、非現実的だけどなんとなくあり得そうに描くその発想力と落とし込み方が凄いなと感じるのですが、どうなんでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2025/01/27 23:02 質問者: edwinx
解決済
3
0
-
ニュースサイト以外で何かおもしろい読み物サイトを教えてください
ニュースサイト以外で何かおもしろい読み物サイトを教えてください。できればためになるものが良いです。よろしくお願いします
質問日時: 2025/01/27 20:49 質問者: corta24
解決済
2
0
-
読書
おはようございます。 最近、読書に凝り始めた私です。 普通の単行本を3冊持ち歩いているのですが結構幅をとります。 そこで電子書籍リーダーはどうかな?と思ったのですが実際使われている方、 いくらくらいしてどのように使っているか教えてください。
質問日時: 2025/01/27 07:59 質問者: ともこん
ベストアンサー
5
0
-
読書のメリットについて考えたくて、大前提として娯楽なのはわかってます。それありきで考えたとして、やは
読書のメリットについて考えたくて、大前提として娯楽なのはわかってます。それありきで考えたとして、やはり多くの人間は読書が自己成長や生産性が生まれたツールであるというのを聞いて、長年始めようとは思ってるものの、本当に読書は、娯楽以外の要素で、様々な人間の自己成長に繋がるのですかね。 気になって仕方ないことがあって、現在21の男なのですが中学三年の頃に毎日読書をした頃があって、その1ヶ月後にびっくりするほど語彙力というか、授業でスピーチをする場面があったのですが、 スラスラ自分の言葉の引き出しが増えて、話せた記憶があることを思い出しました。 そこで結局それ以降は全く読書をしてこなかった自分なのですが春から一人暮らしを始め、これから読書をまた習慣化していこうと思ってます。 まず何故中学の頃1ヶ月毎日読書をしてみるとびっくりするほどコミュニケーションや話す能力に関して成長したのか気になります。 一つだけ言っておきますが とにかく、読解力と思考力と言語化する力を鍛えたくて、今まで一切読書してこなかった21歳の自分は春から一人暮らしを始めて今後読書をする習慣を始めていこうと思っています。 読書、面白いからするのだと言うのはもちろんわかりますし、娯楽なのはわかっていますが、その要素を省いたとして、読書することにより、どんな人間的要素のスキルを養うことができるのか気になります。 読書をしている人間と全くしない人間には、やはり魅力が違うというか、知的な要素がずいぶん差が出ると思うんです。 読書を習慣的にされている方は、読書をする前とした後で、どんな成長を感じられましたか? 何度も言いますが、娯楽なのわかっていますが、読書することにどんなメリットがあり、1番、私が求めている思考力や読解力や言語化する力を鍛えることはできるのでしょうか? ただ、読んでいるだけじゃ娯楽としか結局吸収できないのですが、それともただ読んでいるだけでも、知らず知らず、身につけられる要素を養えるのですか? 大人になった今、読書全くすることがなくなって、いろいろ人間的な部分で知的な力が減少してしまった自覚があります。 習慣的に読書されている方、ぜひいろんなご意見お待ちしております。
質問日時: 2025/01/22 18:07 質問者: guibyu
解決済
6
1
-
本の読み方についての質問です。 社会人二年目です。 最近、読書を習慣化しようと思い、1ヶ月3冊読破を
本の読み方についての質問です。 社会人二年目です。 最近、読書を習慣化しようと思い、1ヶ月3冊読破を目標に日々読書をしています。 ただ、学生時代読書するとしたらライトノベルしか読んで来なかったからなのか、 読み終わって数日後にはほとんど内容が頭に残っていません。 気になったり参考になったと思うワードがあれば、本のページを折るなどして目印はつけるのですが、そのワードのことすら記憶が薄れてしまいます。 そこで、読書の際、読んだ内容をなるべく忘れないようにできることが何かないでしょうか? 読むのに一生懸命で、頭に残ってないのではないかとも思うのですが、 この状況で何冊読んでも吸収するペースが上がらないのではないかと悩んでいます。 アドバイスをいただきたいです、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/01/21 16:39 質問者: gutty0404
解決済
9
0
-
図書館をよく日常的に利用する方いますか? もちろん娯楽なのはわかってますし、本が好きだから読むのは大
図書館をよく日常的に利用する方いますか? もちろん娯楽なのはわかってますし、本が好きだから読むのは大前提してわかってますが、春から県外に去年から引っ越して一人暮らしをしており、近くに大きい図書館があって様々な書籍や雑誌や新聞があり、インプットの宝庫だなと感じてます。 休みの日もダラダラ過ごすくらいなら少しでも自己成長に繋げるために図書館を利用していろんな教養を身につける時間にあたるのもいいのかなと考えたりします。 読書を始めたいと以前から思ってますがめんどくさいが勝ってしまって結局始めてれなくて、図書館を有効活用してみようかと思いますがどう思いますか?それとも家で好きな本読んでるほうがいいですか?
質問日時: 2025/01/19 16:56 質問者: guibyu
ベストアンサー
5
1
-
解決済
3
0
-
小説を投稿してる人に聞きたいのですが、今現在小説家になろうやカクヨム、アルファポリスを使っていて近々
小説を投稿してる人に聞きたいのですが、今現在小説家になろうやカクヨム、アルファポリスを使っていて近々小説投稿したいのですがどのサイトに投稿するのがいいとかありますか? 3つに投稿するのもありですか?
質問日時: 2025/01/11 17:25 質問者: みそぎさま
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(読書)】に関するコラム/記事
-
話題のブックホテル「箱根本箱」のブックディレクターが選ぶ、おすすめ本9選
読書の秋。どんな本を読もうかと考える時間も楽しみのひとつだろう。「教えて!goo」にも、「この本はぜひ読んだ方がいいと思う本を教えてください」と、おすすめの本の情報を求める投稿が寄せられていた。そこで今...
-
脳波研究家に聞いた!本を読んで眠くなるとき、ならないときの違いとは?
皆さんは、本を読んでいるときに眠くなった経験はあるだろうか。本を読みたいという意思があるにも関わらず、眠くなってしまうのは不思議だ……。「教えて!goo」にも「読書をしていて眠くならない方法を教えて下さい...
-
美人な先輩と童貞後輩くんのすれ違いラブコメを描く河上だいしろうがサイン会を実施
チャンピオンクロスで連載中の美人な先輩と童貞後輩くんのすれ違いを描いたラブコメ「シガレット&チェリー」。「漫画アクション」で連載中の30歳女性会社員の癒しとなる不思議なペット『ガウちゃん』との同居を描く...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
読書を今後習慣にしたいのですが読...
-
おすすめの本を教えて欲しいです。 ...
-
5ちゃんねる以外でなにか面白い読...
-
私(昭和40年生まれ、三木谷社長(...
-
新聞紙が1枚しかないこと
-
(20代前半の物です)大人になって...
-
面白い言葉のワード、話の例え話な...
-
裁断済みとは?
-
おすすめの小説、エッセイ本、偉人...
-
読書習慣のある人に質問をします。 ...
-
読書のメリットについて考えたくて...
-
中国のSFの「三体」の面白さを理解...
-
自費出版について教えて下さい。
-
文章を読む速度
-
本の保存法について
-
読書の重要性について物凄く気にな...
-
読者を最近久々に初めてよく思うこ...
-
皆さん読書ノートのようなものを使...
-
21歳の男でとても気になることがあ...
-
70歳でハズキルーペを使って読書し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
読書の重要性について物凄く気にな...
-
読者を最近久々に初めてよく思うこ...
-
皆さん読書ノートのようなものを使...
-
読書習慣のある人に質問をします。 ...
-
裁断済みとは?
-
文庫本や新書が鞄の中でぐちゃぐち...
-
おすすめの小説、エッセイ本、偉人...
-
至急です!!!とある小説?を探し...
-
お勧めの推理小説を教えてください?
-
本の保存法について
-
読書のメリットについて考えたくて...
-
皆さん読書ノートのようなものを使...
-
文章を読む速度
-
北斗の拳 - リン “南斗最後の将補佐”
-
読書のメリットについて考えたくて...
-
ミバレの可能性ある分回答ないかも...
-
ライトノベルなどの店舗特典について
-
図書館の本にお茶がひっくり返って...
-
目録使って本探し、、、
-
斜め読みが得意な人って、文書読む...
おすすめ情報