回答数
気になる
-
私は小説家になりたいのですが、私の小説をマンガにした方が何倍も面白いと思いました。そこで、お金払った
私は小説家になりたいのですが、私の小説をマンガにした方が何倍も面白いと思いました。そこで、お金払ったらなどのビジネスや、普通に漫画を書きたいといったことじゃどのマンガを書いてくれることは出来ますか? そういうアプリはありますか?なんと言えばいいのでしょう言語化が上手くできなくてすいません(;_;)交換条件でもいいので私の小説をマンガにしてくれる人を探す方法?教えてください。
質問日時: 2025/01/31 00:24 質問者: るなだお
回答受付中
10
0
-
日本の女性あるある
日本の女性でよく話の結論は覚えてるのに何でそうなったのと聞くと覚えてないという女性を見かけるのですが外国人でもこういう話はあるのでしょうか?
質問日時: 2025/01/29 23:50 質問者: マサコップ
回答受付中
2
0
-
読書好きですか?
読書好きを自覚している方、教えてください。 差支えなければ年代も。 例)10代、20代、30代、40代、50代、60代、70代、80代、90代、100歳以上等
質問日時: 2025/01/29 21:03 質問者: CANTICS
回答受付中
7
0
-
SF作家はIQが高い?
質問です。 SF作家もしくはSF小説を書く人はIQが高いと聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? そういう作品を好きで読んでいる私の感覚としては、IQというよりかは、豆知識とか、「えっそうなの?」と思える情報を話の中に盛り込むその広範囲な情報収集力と、非現実的だけどなんとなくあり得そうに描くその発想力と落とし込み方が凄いなと感じるのですが、どうなんでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2025/01/27 23:02 質問者: edwinx
回答受付中
3
0
-
ニュースサイト以外で何かおもしろい読み物サイトを教えてください
ニュースサイト以外で何かおもしろい読み物サイトを教えてください。できればためになるものが良いです。よろしくお願いします
質問日時: 2025/01/27 20:49 質問者: corta24
回答受付中
2
0
-
読書
おはようございます。 最近、読書に凝り始めた私です。 普通の単行本を3冊持ち歩いているのですが結構幅をとります。 そこで電子書籍リーダーはどうかな?と思ったのですが実際使われている方、 いくらくらいしてどのように使っているか教えてください。
質問日時: 2025/01/27 07:59 質問者: ともこん
ベストアンサー
5
0
-
読書のメリットについて考えたくて、大前提として娯楽なのはわかってます。それありきで考えたとして、やは
読書のメリットについて考えたくて、大前提として娯楽なのはわかってます。それありきで考えたとして、やはり多くの人間は読書が自己成長や生産性が生まれたツールであるというのを聞いて、長年始めようとは思ってるものの、本当に読書は、娯楽以外の要素で、様々な人間の自己成長に繋がるのですかね。 気になって仕方ないことがあって、現在21の男なのですが中学三年の頃に毎日読書をした頃があって、その1ヶ月後にびっくりするほど語彙力というか、授業でスピーチをする場面があったのですが、 スラスラ自分の言葉の引き出しが増えて、話せた記憶があることを思い出しました。 そこで結局それ以降は全く読書をしてこなかった自分なのですが春から一人暮らしを始め、これから読書をまた習慣化していこうと思ってます。 まず何故中学の頃1ヶ月毎日読書をしてみるとびっくりするほどコミュニケーションや話す能力に関して成長したのか気になります。 一つだけ言っておきますが とにかく、読解力と思考力と言語化する力を鍛えたくて、今まで一切読書してこなかった21歳の自分は春から一人暮らしを始めて今後読書をする習慣を始めていこうと思っています。 読書、面白いからするのだと言うのはもちろんわかりますし、娯楽なのはわかっていますが、その要素を省いたとして、読書することにより、どんな人間的要素のスキルを養うことができるのか気になります。 読書をしている人間と全くしない人間には、やはり魅力が違うというか、知的な要素がずいぶん差が出ると思うんです。 読書を習慣的にされている方は、読書をする前とした後で、どんな成長を感じられましたか? 何度も言いますが、娯楽なのわかっていますが、読書することにどんなメリットがあり、1番、私が求めている思考力や読解力や言語化する力を鍛えることはできるのでしょうか? ただ、読んでいるだけじゃ娯楽としか結局吸収できないのですが、それともただ読んでいるだけでも、知らず知らず、身につけられる要素を養えるのですか? 大人になった今、読書全くすることがなくなって、いろいろ人間的な部分で知的な力が減少してしまった自覚があります。 習慣的に読書されている方、ぜひいろんなご意見お待ちしております。
質問日時: 2025/01/22 18:07 質問者: guibyu
回答受付中
6
2
-
本の読み方についての質問です。 社会人二年目です。 最近、読書を習慣化しようと思い、1ヶ月3冊読破を
本の読み方についての質問です。 社会人二年目です。 最近、読書を習慣化しようと思い、1ヶ月3冊読破を目標に日々読書をしています。 ただ、学生時代読書するとしたらライトノベルしか読んで来なかったからなのか、 読み終わって数日後にはほとんど内容が頭に残っていません。 気になったり参考になったと思うワードがあれば、本のページを折るなどして目印はつけるのですが、そのワードのことすら記憶が薄れてしまいます。 そこで、読書の際、読んだ内容をなるべく忘れないようにできることが何かないでしょうか? 読むのに一生懸命で、頭に残ってないのではないかとも思うのですが、 この状況で何冊読んでも吸収するペースが上がらないのではないかと悩んでいます。 アドバイスをいただきたいです、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/01/21 16:39 質問者: gutty0404
解決済
9
0
-
図書館をよく日常的に利用する方いますか? もちろん娯楽なのはわかってますし、本が好きだから読むのは大
図書館をよく日常的に利用する方いますか? もちろん娯楽なのはわかってますし、本が好きだから読むのは大前提してわかってますが、春から県外に去年から引っ越して一人暮らしをしており、近くに大きい図書館があって様々な書籍や雑誌や新聞があり、インプットの宝庫だなと感じてます。 休みの日もダラダラ過ごすくらいなら少しでも自己成長に繋げるために図書館を利用していろんな教養を身につける時間にあたるのもいいのかなと考えたりします。 読書を始めたいと以前から思ってますがめんどくさいが勝ってしまって結局始めてれなくて、図書館を有効活用してみようかと思いますがどう思いますか?それとも家で好きな本読んでるほうがいいですか?
質問日時: 2025/01/19 16:56 質問者: guibyu
ベストアンサー
5
1
-
解決済
3
0
-
小説を投稿してる人に聞きたいのですが、今現在小説家になろうやカクヨム、アルファポリスを使っていて近々
小説を投稿してる人に聞きたいのですが、今現在小説家になろうやカクヨム、アルファポリスを使っていて近々小説投稿したいのですがどのサイトに投稿するのがいいとかありますか? 3つに投稿するのもありですか?
質問日時: 2025/01/11 17:25 質問者: みそぎさま
解決済
1
0
-
子どもに有害な有害図書(エロ本等)を回収する白ポストは今もあるのでしょうか? 昔はこのポストの中に子
子どもに有害な有害図書(エロ本等)を回収する白ポストは今もあるのでしょうか? 昔はこのポストの中に子供に見せたくないいやらしい本とかを入れて回収していたと聞きます
質問日時: 2024/12/30 05:21 質問者: 西園寺アクア
ベストアンサー
1
0
-
偉人の名言みたいなやつ、たくさん教えてほしいです
大雑把で申し訳ありませんが、タイトルの通り、に偉人の名言やアニメ、漫画、映画の名言、心に残るキャッチコピーみたいなやつをたくさん教えてほしいです。 方向性を絞るなら推しの良さを表すのに使えるような言葉などが良いです。 例えば、最近はアニメで「女の子はお砂糖とスパイスと素敵ななにかでできている」というセリフがでてきて、元ネタはマザー・グースの名言だったものです。 主語を推しに置き換えることで推しの良さを伝えられたり、主語がなくてもいいです。 ちょっと回りくどい感じで推しの可愛さだったりかっこよさだったり、素敵な部分を表せる言葉や名言を教えてほしいです。 数はあればあるだけうれしいです。皆様、どうぞよろしくお願い致します。
質問日時: 2024/12/26 13:58 質問者: とーますけぐり
解決済
8
1
-
21歳の男でとても気になることがあって娯楽なのは十分わかってますが、後天的ににこの年齢でも毎日読書を
21歳の男でとても気になることがあって娯楽なのは十分わかってますが、後天的ににこの年齢でも毎日読書を今までしてこなかった人間が習慣的に読書の習慣を作ると、 何か人間的要素が成長できることはあるのでしょうか? 読書なんて小さい頃から読んでもないとそこまで脳の組織は成長しないのではないかと思っていて、しかし読書は筋トレみたいなものだそうでいつからでも習慣化することで脳が鍛えられ、色んなスキルが養えるそうなんです。 とにかく悩みとして、コミュニケーションが下手だったり、人に説明する際に言葉が出てこなかったりして、、あらゆるコミュニケーションにおいて、色んな能力が劣ってることに気づきました。 そこで何か鍛える術はないか悩んでたら、身近な読書はどうなのか気になったんです。毎週のようにブックオフで小説買うくせに一切読まなく、なかなか始められていませんでした。 そりゃ人と会話する際に、色んな要素が欠けてるよなと痛感しました。 叶えたい願望として、読解力、洞察力、語彙力、言語化する力などを読書をすることにより養い、成長したさせることはできるのだろうか気になってます。 しかしただ読むだけでは娯楽としてが吸収できない気がします。 読書は楽しいからするものであるという皆さんの意見もわかります。 しかし読書を筋トレに例えて、少しでも読み続けることで何か人との交流で良い効果が発揮できることを期待しています。どんな視点で今後読書をしたら良いのだろうか。 自己啓発よりかは小説の方がいいですか? 人の気持ちをあまり考えられないようなことが大きな悩みでしたがこれも小説などだと共感力など養えるのでしょうか? どのくらい読み続ければ少し成長を実感できますか?即効性とかはないですよね? 昔中学の頃に1ヶ月毎日読書したことがあってなんかびっくりするほどその1ヶ月後のスピーチですらすら話せた記憶があって、そもそもなぜ読書には娯楽以外の要素で色んな対話や人間的スキルが成長するのですか?あんな紙切れにどんな効果が秘められてるのですか?
質問日時: 2024/12/17 23:47 質問者: meNirvana
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
5
0
-
図書館の座りにくい椅子を工夫
図書館の直角で硬く座り心地の悪い椅子を、 座りやすくするグッズや方法ないですかね。 部屋で本を読む習慣がないので、借りても延滞するのみで読まないので、図書館で読みたい。 ❇文章を読めない人は答えないでください。
質問日時: 2024/12/12 13:15 質問者: youkushateria
解決済
2
0
-
解決済
2
0
-
読後感の悪くないダークヒーローの小説を教えてください。
最近本屋の文庫本棚は「感涙必死」「最後の一ページで涙する」ばかりで自分の好み系を見つけられないので、正月に耽溺できそうな、大藪春彦や西村寿行、深町秋生、馳星周系統でおすすめ有りましたら教えてください。 ・海外作も可 ・組織に属しないダークヒーロー (ダークヒロインでも大歓迎) ・できるだけ最後が死なないもの ・一、二冊で終わるの(黒豹みたいに永遠に終わりそうにないのは無し) ・ダークヒロインでも大歓迎 ・文庫本で ・女性や子どものレイプや暴虐はできるだけなし(復讐の動機や助ける側ならOK) ・所謂 ライトノベルでなくおっさんやじじいが主人公でも(と云うよりそっちが好き) 皆様に個々にお礼は出来ないかもしれませんが 勝手なお願いでよろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/12/08 00:50 質問者: kanakopapa
解決済
2
1
-
アニメやドラマばかり観てます。 特に本を読むのが苦手です。 新聞も読んでません。 活字を読むのが長続
アニメやドラマばかり観てます。 特に本を読むのが苦手です。 新聞も読んでません。 活字を読むのが長続きしません。 でも読めるようにはなりたいです。 苦手意識を無くして読むのを習慣にすることでしょうか?
質問日時: 2024/12/01 20:13 質問者: 悩める天才
ベストアンサー
5
0
-
Kindle for PCでの電子書籍の読み方を教えて下さい。
Kindle for PCでの電子書籍の読み方を教えて下さい。アマゾンで、ポイントを使用して、電子書籍を購入しました、購入履歴には購入済みとなっています。PCで、KINDLE起動時に、コンテンツディレクトリーが見つかりません、G:/OneDrive/ドキュメント\My Kindle Contentに移動します。と表示されますが、コンテンツディレクトリーはどこかで指定するものなのでしょうか、また、移動先のGドライブは、SDカードのリーダーライターを使用していた時にはありましたが、現状存在しません。そのままOKで先に進みますと、購入した書籍が表示されていますが、アイコン内の疑問符をクリックしたり、アイコンをダブルクリックしても保留中と表示されます、ネットで調べたところ、保留中と表示される場合は、てクレジットカードの審査中という事ですが、そもそも、今回はアマゾンのポイントで購入しましたのでも、そういう事は無いと思います。よろしくお願いします。
質問日時: 2024/11/29 13:46 質問者: JJF1961
ベストアンサー
1
0
-
駄弁ってるだけや結論がない本って存在しますか?
ここでも何の質問もせずに愚痴ばかり駄弁を書いてる人がいたりしますが、そういう自分の言いたいことだけ書いて、何の結論も書かれてない駄本って存在するんでしょうか? 愚痴ばかりとか自分語りばかりだとか、そんな本。 なんか逆にあれば一度くらいは読んでみたいですが(笑) さすがにプロの編集者の目を通って出版されてるわけですから、そんな本は存在しないでしょうか?
質問日時: 2024/11/26 19:51 質問者: どちてオジサン
ベストアンサー
3
0
-
銀魂の そよ姫 には漢字がないのですか? ないのであれば、あてるとしたらどんな字が合うと思いますか?
銀魂の そよ姫 には漢字がないのですか? ないのであれば、あてるとしたらどんな字が合うと思いますか?
質問日時: 2024/11/21 09:24 質問者: 春詩音
解決済
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
読書が好きな奴を見ると殺したくなります。 理由はゲームが好きな私よりも優れた人間だからです。 読書を
読書が好きな奴を見ると殺したくなります。 理由はゲームが好きな私よりも優れた人間だからです。 読書をすれば勝手に知識が入ってくるので、義務感で読書をする私よりも遥かに楽に優れた人間になれます。 この屈辱が分かりますか。自分で自分を劣った人間だと認めざるを得ないこの屈辱が分かりますか。 そしてこの質問を見た人はこれが読書をしない人間かと私を見下します。 どんなに趣味だの娯楽だの言ったって読書はすべき行為であり、それを楽しめない人間は一生劣ったままです。
質問日時: 2024/11/18 11:32 質問者: れおれお
解決済
7
0
-
廃版した小説を書店に並べたい
私はある出版社から小説を出版しました。 数年前に契約が切れて在庫を抱えております。 近くの本屋に持ちこんで並べてもらうことは可能でしょうか? もし可能ならどのような条件が必要になるでしょうか? 詳しい方が居られましたら教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/11/15 06:46 質問者: 代十
ベストアンサー
8
0
-
読書の楽しさ
今日は事業所から帰ってきて横になって本をずっと読んでいました。 ユーキャンの生活心理学講座の勉強とオンラインゲームは全くやりませんでした。 明日は両方やる予定です。 読書って楽しいですね。 いろんな分野がありますね。 私は、自己啓発からニュースからミステリーまで読みます。 ちなみに好きな作家はジャンルは別ですが、池上彰さんと東野圭吾さんを最近読んでいます。 今は「潮」と言う雑誌を読んでいます。 皆さんは読書は好きですか? スマホが定着した今、紙の本を読むのが減ったと思いますがどうですか?
質問日時: 2024/11/14 17:28 質問者: ともこん
ベストアンサー
6
0
-
結局読書をしない人間は低レベルなんですよね。 いくら読書はただの趣味だの好きな時だけ読むものだの言っ
結局読書をしない人間は低レベルなんですよね。 いくら読書はただの趣味だの好きな時だけ読むものだの言ったって、必要なことに変わりはないですよね。 読書が嫌いな人間は、義務感と自分のレベルの低さに耐えながら読書を続けるしかないですよね。読書が好きな人間という自分より高等な存在に苦しみながら。
質問日時: 2024/11/12 11:58 質問者: れおれお
ベストアンサー
6
0
-
電子新聞の朝刊が休みの時どうすれば良いのでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
電子新聞の朝刊が休みの時どうすれば良いのでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2024/11/11 03:06 質問者: yamaneko567
解決済
4
0
-
解決済
2
0
-
通学に片道1時間かかる学生です。電車内で読書をしようと思うのですが、何かおすすめの本はありますか?
通学に片道1時間かかる学生です。電車内で読書をしようと思うのですが、何かおすすめの本はありますか?
質問日時: 2024/11/06 17:31 質問者: ソロロドン
ベストアンサー
8
0
-
漫画でも小説でもそうですが、シナリオを考えるのは1人な訳で、1人分の想像力だけでは複数のキャラクター
漫画でも小説でもそうですが、シナリオを考えるのは1人な訳で、1人分の想像力だけでは複数のキャラクターの言動だとか、性格に見合った正解となる反応を作者が示し続ける事など不可能だと思いませんか? なので、どうしても漫画や小説等を読む時にその事が頭に浮かび、小さな世界の物語のように感じてしまうんです。 皆さんはそういう事考えませんか?
質問日時: 2024/11/02 16:26 質問者: ネームニックたん
ベストアンサー
1
0
-
古くて状態の悪い同人誌を出張で買い取ってくれる業者はありますか? たくさんあります ゴミに出すのはも
古くて状態の悪い同人誌を出張で買い取ってくれる業者はありますか? たくさんあります ゴミに出すのはもったいない気がして、かと言って近所の駿河屋は5年以内じゃないと人気作以外はむりと断られます やはり捨てるか、メルカリかフリマしかないですか?
質問日時: 2024/10/26 19:49 質問者: ともたんさん
ベストアンサー
2
0
-
読書は義務感でやるものではないと聞きますが、それなら極端な話読書よりも好きな趣味がある場合は一生本を
読書は義務感でやるものではないと聞きますが、それなら極端な話読書よりも好きな趣味がある場合は一生本を読む必要はないのですか。
質問日時: 2024/10/25 11:46 質問者: れおれお
解決済
5
0
-
速読というのは効果あるのでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
速読というのは効果あるのでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2024/10/24 10:51 質問者: yamaneko567
解決済
5
0
-
ソフィーの世界 哲学書を読んだんですが頭がついて行かずよく理解できませんでした。 読んだ人いたら感想
ソフィーの世界 哲学書を読んだんですが頭がついて行かずよく理解できませんでした。 読んだ人いたら感想聞かせて下さい。 著作 飲茶さんの 史上最強の哲学書は分かりやすく読めました。
質問日時: 2024/10/23 12:47 質問者: 1020たかちゃん
解決済
1
0
-
メンタルトレーニングや言葉の力の大切さを説いた本をご紹介下さい。
大谷翔平のメンタルトレーニングを指導した本を読みました。 大谷翔平の成信力という本です。ビジネスでも役立つとの事。 メンタルトレーニングや言葉の力ってビジネスでも大切だと 思います。そこでメンタルトレーニングや日頃から良い言葉を 発する事が大切と指導している書籍を探しています。 お勧めの本があればご紹介頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。
質問日時: 2024/10/20 22:29 質問者: lovedogtt
ベストアンサー
2
0
-
夜寝る前に読むのにピッタリな読書初心者におすすめの癒されてリラックス出来る小説を教えてください。
夜寝る前に読むのにピッタリな読書初心者におすすめの癒されてリラックス出来る小説を教えてください。
質問日時: 2024/10/20 10:28 質問者: neko-maru9008
ベストアンサー
6
0
-
紗倉まなさんは、セクシー女優という肩書が取れても、小説家としてやっていけると思いますか?教えて下さい
紗倉まなさんは、セクシー女優という肩書が取れても、小説家としてやっていけると思いますか?教えて下さい。
質問日時: 2024/10/16 17:53 質問者: きゆろひ
ベストアンサー
2
0
-
コンビニ レンタル屋さん
子供がコンビニとレンタル屋さんでは18歳未満の物は購入したり借りたりできないのに図書館では官能小説を年齢問わずに借りられるのはなぜでしょうか?
質問日時: 2024/10/14 19:50 質問者: マサコップ
解決済
3
1
-
絶版になった本を私的閲覧目的で紙の本にすることは著作権法違反に該当するでしょうか。
著作権法について詳しい方にご教授いただきたく質問させてください。 最近図書館で見つけた本で、どうしても個人的に所有したく、本屋で注文を試すことはもちろん、インターネットや古本屋で探していました。しかし20年以上前に出版された海外作家の翻訳本のため、古本屋でもメルカリなどのフリマアプリでも見つからず、どうやら絶版本のようです。 ただどうしても繰り返し読み返したく、頭によぎったのが自炊と呼ばれる行為でした。 図書館で本を借り、その本を手書き、またはWordなどで写して、印刷所などに依頼し本の体裁を整えることはやはり著作権法に違反するでしょうか。 その本を他人に売ったり、自分のものだと主張することは(当たり前のことですが)絶対にしません。 ただ図書館の本を永久に借りることはできませんし、もともとの本が辞書並の厚さなのでコピー機で印刷したとしてもとてもホチキス留めなどで束ねきれる文章量ではないため、できれば形だけでも本にしたいのですが、こうして文章にするとやはり著作権的に完全に違法の気もします。 法律に詳しい方の知恵をお借りしたいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2024/10/13 23:41 質問者: あずきまんじゅう
ベストアンサー
2
1
-
自分がいま気になっている本です。この中に皆さんが読んだことのある本はありますか?
わたしがいま興味のある本です。 皆さんが読んだことがあったり興味のある本はありますか? 教えてくださいよろしくお願いします。 ( ´ー`)y-~~ 1 全員“カモ”-「ズルい人」がはびこるこの世界で、まっとうな思考を身につける方法 世界最高学府で教える人心操作の授業- 2 となりの億万長者が17時になったらやっていること-大富豪が教える「一生困らない」お金のしくみ- 3 あっという間に人は死ぬから-「時間を食べつくすモンスター」の正体と倒し方- 4 老後ひとり難民(幻冬舎新書 さ-28-1) 5 同じ勉強をしていて、なぜ差がつくのか?(ディスカヴァー携書 252) 6 日本人が知らない!世界史の原理-異色の予備校講師が、タブーなしに語り合う- 7 コード・ブッダ-機械仏教史縁起- 8 スマホで子どもが騙される-元捜査一課刑事が明かす手口 親の知らないSNS・ネットの危険な世界- 9 社会という「戦場」では意識低い系が生き残る-元幹部自衛官が教える人間関係のサバイバル術- 10 図説お金と人生 11 自分で選んでいるつもり-行動科学に学ぶ驚異の心理バイアス- 12 カーストとは何か-インド「不可触民」の実像-(中公新書 2787) 13 諸兵科連合の歴史-100年にわたる戦争での戦術、ドクトリン、兵器および編制の進化- 14 ゾーン-相場心理学入門-(ウィザードブックシリーズ vol.32) 15 人類滅亡2つのシナリオ-AIと遺伝子操作が悪用された未来-(朝日新書 925) 16 Chatter-「頭の中のひとりごと」をコントロールし、最良の行動を導くための26の方法- 17 3つの世界-キャピタリズム・ヴァーチャリズム・シェアリズムで賢く生き抜くための生存戦略- 18 世界の取扱説明書-理解する/予測する/行動する/保護する- 19 最強の60歳指南書(祥伝社新書 700) 20 頭んなか「メンヘラなとき」があります。-精神科医が教える、「感情的な私」をうまく飼いならす方法- 21 ニッポン社会のほんとの正体-投資とお金と未来- 22 これ一冊でクマらない!最強の配当株投資 23 和田式老けないテレビの見方、ボケない新聞の読み方-認知症を先送りさせる前頭葉刺激習慣のすすめ- 24 生きのびるための事務 25 新しい封建制がやってくる-グローバル中流階級への警告- 26 マンションバブル41の落とし穴(小学館新書 471) 27 60歳からの新・投資術-「年金+月3万円~10万円」で人生が豊かになる-(青春新書INTELLIGENCE PI-697 28 あなたを陰謀論者にする言葉(Forest 2545 Shinsyo 145) 29 個人投資家もマネできる世界の富裕層がお金を増やしている方法 30 悪魔の不動産鑑定)
質問日時: 2024/10/08 23:40 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
3
0
-
嫌なことは読書で解決?
嫌なことがあったときにテレビドラマや映画の内容は頭に入らなくなりその嫌なことを反芻してしまいますが、 何故か読書をすると嫌なことがどうでもよくなりつつあると読書中に実感してます。 似たような方いませんか? また、テレビドラマや映画(字幕も含め)はダメで読書は効果あるということに対して何故か理由は分かりますか? 元々読書はしないのですが、試しに読んでみたら効果あるのでびっくりしてます。 もちろん鬱本と言われてるものは逆効果かとは思いますが。
質問日時: 2024/10/02 21:05 質問者: usa-3
ベストアンサー
3
0
-
漫画を好きなだけ読ます育児は悪くないですか?
僕は漫画なら好きなだけ買って貰える親だったんですけど、今思えばそのおかげで大人の今でも沢山漫画読む人になり、そこまで面白くない漫画だろうが興味持って読めて本も苦なく読めて、字を読む癖を身に付けられて悪くない教育だったんじゃないかと思うんですけど、本じゃなかろうが字を読ます習慣を身に付けさせるのは悪くない育児ですか?
質問日時: 2024/10/02 17:32 質問者: ケイトリンクラーク
解決済
10
0
-
最近のジョジョってスタンド能力複雑過ぎて字も多いし面白いんだけど読むの疲れませんか?
飽きることなく今でも最新巻追って読んでるけど、読むと疲れるからちょっとずつ読んでます。
質問日時: 2024/10/02 17:02 質問者: ケイトリンクラーク
解決済
1
0
-
もう、あーだのこーだの考えるのに疲れました。 しばらくは仕事と聖書を読むだけの生活にしたいと考えてい
もう、あーだのこーだの考えるのに疲れました。 しばらくは仕事と聖書を読むだけの生活にしたいと考えています。40代後半にさしかかるのにそんなので幸せになれますかね?
質問日時: 2024/09/30 21:21 質問者: 寝違えた
解決済
35
0
-
読書好きな方に質問です。
読書好きな方に質問です。 一日にどのくらいの時間を読書しますか? だいたい一週間、一か月にどのくらいの本を何冊読みますか?
質問日時: 2024/09/27 09:44 質問者: 510322
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
読書嫌いは改善すべきなのに、ゲーム嫌いは改善する必要がない理由を教えてください。
読書嫌いは改善すべきなのに、ゲーム嫌いは改善する必要がない理由を教えてください。
質問日時: 2024/09/15 21:23 質問者: れおれお
解決済
4
1
-
読書を楽しみたいです。習慣付けたいです。 全く読書はしません。 小中学生の時は読書はしていませんでし
読書を楽しみたいです。習慣付けたいです。 全く読書はしません。 小中学生の時は読書はしていませんでした。 絵本は読んでた時期ありますが… 中学生の時に小説を1冊だけ読んだ事があります。 高校生の時は5冊くらい小説を読みました。 それくらいです。 漫画は読まないです。 読書が苦手なのは、 ・集中力がない。 ・期限までに読みきれない。 ・途中で読むのを辞めて次の日に続きから読むと前日に読んだ内容を殆ど忘れていて話が理解しにくい。 ・登場人物が頭の中でごちゃごちゃになる。 という感じです。 読書をする事で語彙力が増えたり、集中力が高まったり、読むのが今より早くなったり、メリットが多いと思います。 私は映画やドラマが好きなんですが、読書にハマればまだ知らない色々な作品に出会う事ができると思うので読書したいのですが、どうすれば苦手を克服?して楽しむ事ができますか? あと、オススメの小説を教えて欲しいです。 どんなジャンルかも教えて貰えると嬉しいです。
質問日時: 2024/09/12 12:03 質問者: 2003ゆー
解決済
3
0
-
ベストアンサー
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(読書)】に関するコラム/記事
-
話題のブックホテル「箱根本箱」のブックディレクターが選ぶ、おすすめ本9選
読書の秋。どんな本を読もうかと考える時間も楽しみのひとつだろう。「教えて!goo」にも、「この本はぜひ読んだ方がいいと思う本を教えてください」と、おすすめの本の情報を求める投稿が寄せられていた。そこで今...
-
脳波研究家に聞いた!本を読んで眠くなるとき、ならないときの違いとは?
皆さんは、本を読んでいるときに眠くなった経験はあるだろうか。本を読みたいという意思があるにも関わらず、眠くなってしまうのは不思議だ……。「教えて!goo」にも「読書をしていて眠くならない方法を教えて下さい...
-
美人な先輩と童貞後輩くんのすれ違いラブコメを描く河上だいしろうがサイン会を実施
チャンピオンクロスで連載中の美人な先輩と童貞後輩くんのすれ違いを描いたラブコメ「シガレット&チェリー」。「漫画アクション」で連載中の30歳女性会社員の癒しとなる不思議なペット『ガウちゃん』との同居を描く...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は小説家になりたいのですが、私...
-
日本の女性あるある
-
読書好きですか?
-
SF作家はIQが高い?
-
読書
-
偉人の名言みたいなやつ、たくさん...
-
ブックカバーまで有料化!紀伊國屋...
-
ニュースサイト以外で何かおもしろ...
-
叙述トリックの小説を映像化は不可...
-
読書のメリットについて考えたくて...
-
小説を投稿してる人に聞きたいので...
-
漫画でも小説でもそうですが、シナ...
-
絶版になった本を私的閲覧目的で紙...
-
図書館をよく日常的に利用する方い...
-
本をカバンの中で閉じたままにする...
-
本の読み方についての質問です。 社...
-
北斗の拳の最終回は、どんな内容で...
-
これは出版社どこですか?
-
アニメやドラマばかり観てます。 特...
-
銀魂の そよ姫 には漢字がないので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
読書のメリットについて考えたくて...
-
読書
-
図書館をよく日常的に利用する方い...
-
本の読み方についての質問です。 社...
-
北斗の拳の最終回は、どんな内容で...
-
小説を投稿してる人に聞きたいので...
-
SF作家はIQが高い?
-
読書好きですか?
-
偉人の名言みたいなやつ、たくさん...
-
私は小説家になりたいのですが、私...
-
絶版になった本を私的閲覧目的で紙...
-
ブックカバーまで有料化!紀伊國屋...
-
日本の女性あるある
-
21歳の男でとても気になることがあ...
-
アニメやドラマばかり観てます。 特...
-
読後感の悪くないダークヒーローの...
-
好きな小説は、何ですか?
-
漫画でも小説でもそうですが、シナ...
-
読書は義務感でやるものではないと...
-
もう、あーだのこーだの考えるのに...
おすすめ情報