回答数
気になる
-
車のブレーキについて前後ともディスクブレーキになっている理由について
自動車と言うのは基本的に前輪はディスクブレーキで後輪はドラムブレーキですが、セレナは前輪後輪ともディスクブレーキを使用しているものもあります。 それは一体何故なのでしょうか? 安全性を求めての設計なのでしょうか?ディスクブレーキのほうがデザインがいいからですか?
質問日時: 2025/01/09 10:03 質問者: 工口杉太
ベストアンサー
11
0
-
解決済
8
0
-
イケメンが軽自動車やコンパクトカーに乗ってたらもったいないとか残念だとか思いませんか? 乗せてもらっ
イケメンが軽自動車やコンパクトカーに乗ってたらもったいないとか残念だとか思いませんか? 乗せてもらってても信号待ちのときや駐車場に並んだときに恥ずかしく感じてしまいます。 やっぱり男性なら大きい車に乗っててほしいです。
質問日時: 2025/01/08 16:36 質問者: itani
解決済
40
1
-
ベストアンサー
6
0
-
ハリアーやCX8、5のようなSUVは前が長いように見えますが、ミニバンなどよりダッシュボードが乗員側
ハリアーやCX8、5のようなSUVは前が長いように見えますが、ミニバンなどよりダッシュボードが乗員側にあるだけだと思うのですがどうでしょう? つまり何が言いたいかって、ミニバンもSUVも運転席からボンネットの1番前までの距離は変わらないということです
質問日時: 2025/01/07 21:23 質問者: ぐっどまん
解決済
7
0
-
4.0Lv6エンジンの再販ランクル70よりも2.8L直4ディーぜるエンジンの再再販ランクル70の方
が100万円以上高いのはなぜですか また、再販は1ナンバーしか取れなかったのに再再販は3ナンバーで取れるようになったのはなぜですか
質問日時: 2025/01/07 13:55 質問者: こまん
ベストアンサー
4
0
-
車について質問です。
車にはあまり詳しくないので教えていただきたいです。 セダンはなぜウケがよくないのでしょうか? たまにSNSで見かけるとダサいとかヤンキーとか書かれています。 セダンに乗ってる友達がいるので何とも思っていなかったのですが たまたま他の友達と車の話をしていて 友達がレクサスのセダンに乗ってると話したら その友達大丈夫?変な人じゃない? と言われ、正直付き合いがセダンに乗っている人の方が長いので めちゃめちゃいい人だと知っているので、なんでそんなこと言われないといけないのかなと思いました。 良ければご意見聞かせてください。
質問日時: 2025/01/07 13:38 質問者: Sakura-0204
ベストアンサー
10
0
-
車の後部ナンバープレートの照明灯がまぶしい車。違法ではないのか?
街を走っていると、車の後部ナンバープレート照明灯がはみ出ていて、後続車のドライバーの目に照明灯の光が直接入ってくる車を見かけます。 あれって違法ではないのでしょうか? なんでそんなことをするのか? という意図を考えたときに 「後続車にナンバープレートを読み取られたくない。 しかしナンバープレート照明灯を消灯してしまうと、明らかな違法、整備不良となってしまう。 それを回避し、なおかつナンバープレートの読取を困難にさせるために わざと照明灯をはみ出させて、眩しくしているのではないか? つまりは、違法な走行や、違法な整備をしていることを知られたくない、警察に通報されたくないため、という真の意図が見て取れる」 なのだと思いますが・・・・ 彼らの本当の意図は何なのでしょうか? 詳しい方、お願いします。
質問日時: 2025/01/06 18:28 質問者: s_end
ベストアンサー
1
0
-
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
質問日時: 2025/01/06 08:51 質問者: マック124
解決済
18
0
-
ミライースの燃費が悪いのですが、こんな物ですか? 実際に測ってみてもリットル15kmぐらいしか走らな
ミライースの燃費が悪いのですが、こんな物ですか? 実際に測ってみてもリットル15kmぐらいしか走らないです。
質問日時: 2025/01/05 16:10 質問者: lemonade。
ベストアンサー
21
0
-
日産は、ホンダに吸収されるのでしょうか?合併(統合)されて、「ホンダ日産」になるのでしょうか?参考程
日産は、ホンダに吸収されるのでしょうか?合併(統合)されて、「ホンダ日産」になるのでしょうか?参考程度に教えてください。
質問日時: 2025/01/05 13:12 質問者: ひろし3
ベストアンサー
10
0
-
日本車は、どうしてこんなにグリルを肥大化させたのですか。 本来バンパーのあるべきところまでグリル化し
日本車は、どうしてこんなにグリルを肥大化させたのですか。 本来バンパーのあるべきところまでグリル化している車もあります。 ラジエターが大きくなったのでグリルも大きくなったのですか。 もしかして、グリルと思われる領域の裏側には、実は空気の通らないダミーのグリル領域なんてあるなんてことはありませんよね?
質問日時: 2025/01/05 08:15 質問者: 98829506
ベストアンサー
9
0
-
カーナビタッチパネル表面の汚れが取れません。 よく見ると汚れではなく、表面が剥げているようにも見えま
カーナビタッチパネル表面の汚れが取れません。 よく見ると汚れではなく、表面が剥げているようにも見えます。少しずつ汚れが広がっているような気もします。 ナビ起動中はあまり気になりませんが、起動していない時にかなり目立ちます。 綺麗に出来ますか?
質問日時: 2025/01/04 17:09 質問者: 空の森
ベストアンサー
3
0
-
どこのメーカーの車が、塗装が長持ちしますか。 (国産乗用車) どこのメーカーの車の何色が、塗装が長持
どこのメーカーの車が、塗装が長持ちしますか。 (国産乗用車) どこのメーカーの車の何色が、塗装が長持ちしますか。 (国産乗用車) TOYOTA NISSAN HONDA MAZDA DAIHATSU SUZUKI SUBARU MITSUBISHI
質問日時: 2025/01/03 18:11 質問者: 98829506
ベストアンサー
12
0
-
白いフォグランプ
昔の車はフォグランプと言えば黄色でしたが、今の車が純正装備でホワイトなのはなぜですか?もはやフォグランプじゃないのでしょうか?私のもついていますが、これだけでは走れないほど暗いし手前しか照らさないので使い物になりませんが・・・。
質問日時: 2025/01/02 22:41 質問者: koba2024
ベストアンサー
11
0
-
先日、車検の時にクラクションが鳴らないとかでスパイラルケーブルを交換してもらいました。その後少し気に
先日、車検の時にクラクションが鳴らないとかでスパイラルケーブルを交換してもらいました。その後少し気になるのですがハンドルを回したり、回していたハンドルが自然と元に戻る時にハンドルの中でガサガサゴソゴソみたいなサーサーサーサーとかスースースースーとかの明らかにケーブルが擦れてるような音がするのですがこれは当然の事なのでしょうか?気にし過ぎでしょうか?今まで色んなクルマを運転した事ありますがそんな症状の車は無かったです。 交換した部品も見せてもらいましたがカートリッジみたいな感じで一体式な形でそれ程取り回しを間違えたりしないような部品の様にも見えました。 最初は擦れて音が聞こえるかもしれないけどある程度馴染んでくれば鳴らなくなったりするモノでしょうか?ハンドルが引っかかるとかそんな事は無いので運転に支障は無いのですが、せっかく18000円もかけて修理したのでまたすぐに壊れるような事は避けたいと思っています。 修理した店に聞けや!と言われたら、まぁその通りなんですがその前に第三者の有識者のご意見を賜わりたいと思いました次第です。 車種は日産のセレナc25の最終型で14万㌔使用しています。車検時に確認したところ純正部品の新品を交換したと言っていましたが特に確証はありません。 純正の新品ならまた14万㌔持てば全然心配無いなぁくらいに思ってました。 特に問題無ければしばらくこのまま様子を見てみようかなと思っています。 それが良いのか悪いのかも分からないので分かる方いましたら宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/01/02 21:37 質問者: モンスターロシモフ
ベストアンサー
1
0
-
FRベースの四駆のチェーンは何故後輪に巻くんですか
後輪に巻いたらカーブでハンドル切っても滑って切れないですよね。 特に山道の下り坂とか危険すぎると思います。 後輪に巻くべき理由を教えてください
質問日時: 2025/01/01 23:11 質問者: dkaz
ベストアンサー
10
1
-
車の乗り心地
タイヤの標準サイズが185/70-14の車ですがインチアップして195/55-16にしてもたいして乗り心地が変わらなかったんですが、逆に言えば55と変わらず70の方が思ったほど良くないわけで・・・。サスペンションノーマルのままだし、70なのに乗り心地がイマイチなのは何でですか?
質問日時: 2025/01/01 18:24 質問者: koba2024
ベストアンサー
6
0
-
今でもハロゲンヘッドライトで売り出されている新車乗用車はあるのですか。 (商用車除く)
今でもハロゲンヘッドライトで売り出されている新車乗用車はあるのですか。 (商用車除く)
質問日時: 2025/01/01 05:23 質問者: idonoyoko
ベストアンサー
4
0
-
車のシートの固定ボルト
トルクスのT50&二面幅が16ミリ(だったような)でした。座席外すのに何でこんな面倒くさいボルトを使ってるんでしょうか?メーカーにしてみればいじってほしくないんだろうけれど。なんでいじっちゃいかんの?
質問日時: 2024/12/31 22:54 質問者: koba2024
解決済
3
0
-
車の鍵はどこにかかってる?
ドアを開けるとドア側になんか引っ掛ける場所があり、その接点の車体側にワッカみたいのあります。 ここが閉まることでドアが閉まる感じで、鍵がかかるとこの部分にロックがかかり開閉しなくなるって感じでいいでしょうか? 鍵の開け閉めで内部の機構みたいのがあり運転席ロックすると全体が閉まる仕組みに新しい車は大体なってるかと思いますが、その構造みたいの解説してるサイトあれば見たいです。
質問日時: 2024/12/31 21:54 質問者: linkshuu
解決済
3
0
-
新車で納車して2年も経たないハイブリッド車がバッテリーが要交換の診断を受けてしまいました。 バッテリ
新車で納車して2年も経たないハイブリッド車がバッテリーが要交換の診断を受けてしまいました。 バッテリーにもあたりハズレがありますか? 欧州バッテリーです。
質問日時: 2024/12/31 19:42 質問者: kkaaa
解決済
8
0
-
解決済
5
0
-
スズキ自動車の会長の方が亡くなったことを聞いて、知りました。 この方は御高齢だったので、スズキ自動車
スズキ自動車の会長の方が亡くなったことを聞いて、知りました。 この方は御高齢だったので、スズキ自動車会社も、会長年齢時期に安心できるような、配慮ある車を市場投入していたのでしょうか。 していたというとしたら、その現行車名は、ズバリ何だと思いますか。 あなたが会長ならば、平均寿命超余生ともなれば、安定安心出来るような現行車を見させてもらいたく思うでしょう? それとも、そんなことなんて、ドウデモイイコトですかね。
質問日時: 2024/12/30 09:42 質問者: idonoyoko
ベストアンサー
4
0
-
再再販ランクル70はなぜ白黒ベージュの順で人気なんですか
たしかに白はリセールがいいですが白でかっこよく見えるのはハリアーなど高級感のある車だと思います。こういう車で白だとますます安っぽくみえてしまいます それにベージュの方がアウトドア感があってかっこいいと思うし車に似合っている気がします ジムニージムニーシエラでも白よりベージュの方が人気なのになぜですか
質問日時: 2024/12/30 00:39 質問者: こまん
解決済
5
0
-
結局日産の20年は何だったのか
元々技術の日産と言われる会社でした。 しかし組合活動も熱心な会社で、いろいろ あったわけです。ルノー傘下に入り、 ティーダやキューブなど結構良かった。 結局ゴーン追放後は、ただひたすら合理化に 邁進し、何一つ魅力的な車が無いわけです。 そのくせ、経営陣は責任を取らない。 どうしてこうも、凋落したんでしょうか?
質問日時: 2024/12/28 23:09 質問者: 仁科美咲
ベストアンサー
5
0
-
ハイブリッド車のバッテリー状態が注意と点検で言われた場合はカー用品店などですぐ交換したほうがいいです
ハイブリッド車のバッテリー状態が注意と点検で言われた場合はカー用品店などですぐ交換したほうがいいですか?
質問日時: 2024/12/28 22:06 質問者: kkaaa
解決済
8
0
-
トヨタハイブリッド車のバッテリーが上がる原因 新車で購入して来年の2月で2年になります。 今日の点検
トヨタハイブリッド車のバッテリーが上がる原因 新車で購入して来年の2月で2年になります。 今日の点検でバッテリーの状態が注意になっていると言われました。2年も経っていないのになぜ状態が悪くなってしまったのでしょうか? アパートに住んでいて車は外駐車 朝は寒いのでスマホのトヨタアプリでエアコン(リモートスタート)をしています。 整備士には寒いからバッテリーに影響していると言われました。 ディーラーだと高いのでカー用品店で交換しようと思いますがどう思いますか?
質問日時: 2024/12/28 21:04 質問者: kkaaa
解決済
7
0
-
現行スープラのMTで電動パーキングブレーキなんだが、ヒルホールドブレーキアシストが無い(
電動パーキングブレーキの静制動力がどれほどか知りませんが、 現行スープラのMTで電動パーキングブレーキなんだが、ヒルホールドブレーキアシストが無い( 恐らくドイツ人のシランガナ設計)、織戸が言ってて ヒール・トー出来ない下手ッピは パーキングブレーキ頼りなので制動力強いと急坂でスタート操作しつつボタンで解錠と これまたヒール・トー出来ない下手には 困難な事を想像しますが、 電動パーキングブレーキの静制動力がどれほどですかね?
質問日時: 2024/12/28 11:59 質問者: nntcodomo
ベストアンサー
4
0
-
スズキ自動車の偉い人が亡くなったみたいですが、スズキの株価に影響が出ますか。 来年のスズキの株価には
スズキ自動車の偉い人が亡くなったみたいですが、スズキの株価に影響が出ますか。 来年のスズキの株価には影響が出ると思いますか。 スズキ自動車があるのは、日本のどこでしたか。 日本海側でしたか。 太平洋側でしたか。 この会社は、バイクも作っていましたか。
質問日時: 2024/12/28 09:21 質問者: idonoyoko
解決済
10
0
-
ベストアンサー
3
0
-
バネットバンの純正のカーナビでCDを停止にしてもエンジンをかけると勝手に再生が始まってしまう
バネットバンの純正のカーナビでCDを停止にしてもエンジンをかけると勝手に再生が始まってしまうのを防ぐ方法を教えてください。 https://picture1.goo-net.com/020/0208392/J/0208392A20241006E00106.jpg
質問日時: 2024/12/26 21:14 質問者: yamadasiraisi1996
解決済
3
0
-
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
12
0
-
ベストアンサー
10
0
-
皆さん、おはようございます! 電気自動車についてのご質問です。 電気自動車の魅力やメリット、デメリッ
皆さん、おはようございます! 電気自動車についてのご質問です。 電気自動車の魅力やメリット、デメリットはどんな事がありますか? また、電気自動車のとりえとは? 皆さんの意見とご回答お待ちしています♪ よろしくお願いします!
質問日時: 2024/12/26 05:03 質問者: 勉強君。
解決済
3
0
-
2019年式のWRX S4のボンネットの閉め方について 基本的にはボンネットを閉める時は30cmくら
2019年式のWRX S4のボンネットの閉め方について 基本的にはボンネットを閉める時は30cmくらいから落として閉めると言われていますが、それをやっても閉まりません。説明書にはゆっくり下ろして、先端の方を押して確実にロックされてることを確認してとありますが、この車の場合には押し込んでボンネットを閉めるタイプの車になるのでしょうか?
質問日時: 2024/12/25 17:14 質問者: illia-1
ベストアンサー
2
0
-
1年後に中古の軽自動車を買おうと思うのですが、この先、新車の値段は下がるのでしょうか?
1年後を目安に中古の軽自動車を買おうと思います。100万が予算ですができるだけ新しく、走行距離が7万キロ以内、電動のスライドドアがあって自動ブレーキとかあって。ライトもLEDとかですが、実際はかなり高いです。1つ前のスペーシアカスタムか1つ前のNBOXが欲しいですがソリオも同じような値段で迷いますが、中古車って迷っている時間が無いので大変です。モノを決めるのに時間がかかりますが、そのおかげでずっと悩んでいますが1年あれば決められるんじゃないかなと思っています。 ただこの先、新車が値下げして来たら今度は候補に新車が出てきます。 さすがにコロナ明けから経済も回復しつつあり、流通の良くなっていたら1年後には物価も下がるんじゃないかとも思いますが、車はどうなるでしょうか・・・ 数年前のフル装備と新車の手ごろな装備、中古車と新車の価格差が20~30万程度、悩みます・・・ 1年後に新車は安くなるでしょうか?
質問日時: 2024/12/25 11:28 質問者: sistein
ベストアンサー
19
1
-
300万円台前半でGRヤリスの認定中古車を買うのはお得ではありませんか?
古いWRXSTIやランエボの中古を民間中古車屋で補償なしで買うよりいいですよね
質問日時: 2024/12/25 00:09 質問者: こまん
ベストアンサー
3
0
-
3社連合はうまくいくのか
三社合わせると、世界的な大メーカー誕生と なるんでしょう。当然重複する車種を OEMしたりするんでしょう。しかし悲しいかなOEMは 売れません。結局ストランティスのように縮小均衡 になるんでしょうか? https://global.honda/jp/news/2024/c241223c.html
質問日時: 2024/12/25 00:09 質問者: 仁科美咲
ベストアンサー
3
0
-
ホンダwrvですら後部座席用にエアコンがついているのになぜレクサスLBXには付いていないのですか
プレミアムブランドの高級SUVなのに半額近い安売りコンパクトSUVの方が上手ですか
質問日時: 2024/12/24 23:51 質問者: こまん
ベストアンサー
5
0
-
日産とホンダ
日産とホンダの統合に関しですがて どっちもEVに手を出して、後戻りできないところまで踏み込んでいて、失敗したからお互いこのままだと共倒れでヤバいので経産省の主導で、ということじゃないですか? トヨタは早く気がついて余力を残してEVから撤退したので無事でしたけど。 皆さんはどう考えるか?色々ご意見教えてください。
質問日時: 2024/12/24 21:53 質問者: 海苔訓六
ベストアンサー
3
0
-
ホンダと日産の経営統合について長年、経済産業省の働きかけについて記事が多数ありますが、今回は経済産業
ホンダと日産の経営統合について長年、経済産業省の働きかけについて記事が多数ありますが、今回は経済産業省や国土交通省の働きかけはあったのですか?それともホンダが日産に惚れましたか?
質問日時: 2024/12/24 19:44 質問者: yukisanx
ベストアンサー
2
0
-
日産車は、今、BEAMSエディションの車を発売するそうです。 皆さんは、このエディションの車を、どう
日産車は、今、BEAMSエディションの車を発売するそうです。 皆さんは、このエディションの車を、どう思いますか。
質問日時: 2024/12/24 18:51 質問者: idonoyoko
解決済
2
0
-
ホンダと日産はなぜ合併するんですか? トヨタを超えるため? 名前はどうなりますか? 日産がホンダを吸
ホンダと日産はなぜ合併するんですか? トヨタを超えるため? 名前はどうなりますか? 日産がホンダを吸収するから名前は変わらない?
質問日時: 2024/12/24 18:39 質問者: GooglePixelを使ってます
ベストアンサー
7
0
-
何台入れてあげたらいいのかわからない・・・
今日、自分が赤信号で待っていて、 前の車と自分の車の間、左手側に飲食店の出口があって 店から出てくる車がけっこう列になってたんです で、青になって自分の車と前の車の間にあいていた少しのスペースに1台入れてあげたんです というか、入ってきた・・・危ないんで入れてあげた そしたらその後ろに並んでいた車も入ってきたwww 幸運にも、さらにその後ろの車は少し距離があったんで2台入れたところで、ささっと前進しましたが ピタッと行列になってた場合って何台くらい入れてあげるのが相場なんですかね 素人なので教えてください!
質問日時: 2024/12/24 14:57 質問者: fdjhfg
解決済
10
0
-
業界再編
日産自動車と本田技研、三菱自動車が持ち株会社で経営統合される。生前、私の父は日産自動車を乗り回していた。特にシルビアやガゼールが好きで私も楽しんだ。日産自動車の名前が無くなって寂しくないですか?
質問日時: 2024/12/24 11:30 質問者: しちしか
ベストアンサー
3
0
-
ひらかたパークで観覧車だけ乗りたいのですがそれって可能ですか?観覧車の代金だけ払えばいいとかあります
ひらかたパークで観覧車だけ乗りたいのですがそれって可能ですか?観覧車の代金だけ払えばいいとかあります?
質問日時: 2024/12/24 10:47 質問者: yutti_0825
解決済
6
0
-
ホンダ、日産自、三菱自経営統合。 今時、自動車買う人なんているの?? 田舎の人か . . . 。
ホンダ、日産自、三菱自経営統合。 今時、自動車買う人なんているの?? 田舎の人か . . . 。
質問日時: 2024/12/24 10:15 質問者: crescentinblue
ベストアンサー
18
2
-
ベストアンサー
11
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【国産車】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新車を購入するにあたり悩んでいます。
-
N-BOX座席の隙間
-
昔のスズキ純正カーナビについて
-
車の盗難
-
ワゴンRスマイルの購入価格について
-
皆さん、おはようございます♪ ハイ...
-
20代や30代の大手以外の副操縦士っ...
-
格上のスポーツカー
-
アルトの購入について教えてくださ...
-
Z34とGTR34
-
軽四に軽四のタイヤ乗せたまま走っ...
-
新車を買いました。 コーティングし...
-
女は運転が下手、空間認識ガーとい...
-
【軽自動車のO/D OFFが運転席のモニ...
-
トヨタ86(ZN6)前期の純正タイヤは...
-
nboxカスタムとnbox joyとヘッドラ...
-
ガソリン 車 アポロステーション ガ...
-
ステップワゴンRP5 三列目両サイド...
-
スズキのハイブリッド車は買って得...
-
車にグリルマーカーつけてる方に質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本でアメ車が売れない理由をサイ...
-
年収約400万円で約300万円の車を買...
-
AT車のエンジンブレーキ
-
お金持ちがあなたに、新車の日本車...
-
【タクシー会社がLPGガス車を使う理...
-
【スイッチング4WD】スイッチで4WD...
-
トランプ大統領が日本人がアメ車を...
-
主婦です。セカンドカーの車の買い...
-
最近のMT車は十数年前の車よりシフ...
-
女は運転が下手、空間認識ガーとい...
-
カーナビの時計の設定方法がわかり...
-
車検の代車でハスラー借りたんです...
-
自家用車って本当に 金食い虫なんで...
-
クルマにエンジンリフレッシュ剤「...
-
なんでリアランプよりしたの部分が...
-
古いDAIHATSUミラ
-
新車買いたい! カローラクラスで新...
-
ダイハツの軽自動車に乗ってるんで...
-
純正フォグランプ
-
2024年式タフトに乗っています。 質...
おすすめ情報