回答数
気になる
-
スズキのレッツ4の純正部品の入手方法は?? ヤフオクだと高価 モノタロウだと一般購入は弾かれる 毎回
スズキのレッツ4の純正部品の入手方法は?? ヤフオクだと高価 モノタロウだと一般購入は弾かれる 毎回直接最寄りのバイク屋に注文するしかないかな?
質問日時: 2021/10/01 07:07 質問者: タイショウ
解決済
4
0
-
原付の消耗部品取替について詳しい方教えてください。 自分は原付を安全に長く乗りたいです。 レッツ4バ
原付の消耗部品取替について詳しい方教えてください。 自分は原付を安全に長く乗りたいです。 レッツ4バスケット 50ccです。 タイヤ交換→溝がちびたら スパークプラグ交換→イリジウムで9000kmごとに エアーフィルター交換→10000kmごとに オイル交換→3000kmごとに 冷却水交換→5年ごとに? バッテリー交換→2〜3年 エンジンかかり悪くなったら 消耗部品はこれぐらいですかね?
質問日時: 2021/10/01 07:01 質問者: タイショウ
解決済
7
0
-
VFR400R nc30に乗っています。 キーをオンにしても反応がないです。まず確認すべき所はどこで
VFR400R nc30に乗っています。 キーをオンにしても反応がないです。まず確認すべき所はどこでしょうか?(バッテリー、レギュレータは新品です。)
質問日時: 2021/09/27 21:33 質問者: Row_8
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
1
0
-
昔、暴走族が使ってたバイクがかなり高くなってるのは、何故ですか? CBXは300万越えの車両もあるし
昔、暴走族が使ってたバイクがかなり高くなってるのは、何故ですか? CBXは300万越えの車両もあるしゼファーも100万以上する。 それだけ、今のバイクに魅力がないんだろうか。 どの車両もぶん回しまくってボロボロなんじゃないか jade250も60万以上するのもある。
質問日時: 2021/09/26 10:10 質問者: いつかはブルジョワ
ベストアンサー
7
0
-
HONDA VFR400R nc30に乗っています。 ガソリンスタンドで給油後バイクのキーをONにし
HONDA VFR400R nc30に乗っています。 ガソリンスタンドで給油後バイクのキーをONにしたところ電気関係が全く反応せず、キーをオフにししばらくしてからONにすると電気関係が戻ったのでセルでエンジンをかけましたが1500回転から回転数が上がらず(排気音がおかしい?ポコポコと音がし安定しませんでした)キーをオフにしてかけ直そうとしましたがそこから電気関係が全て反応しなくなりました。バッテリーを見てみるとプラスの方から液漏れが発生していました。故障原因はレギュレーターだと思うのですが他に考えられる原因はありますか?あと液漏れしたバッテリーは交換したほうが良いですか?
質問日時: 2021/09/24 23:34 質問者: Row_8
ベストアンサー
2
0
-
大型の空冷って熱いんですか?
こんにちは。 私は今年から、400からステップアップしてホンダのVTX1800に乗っています。 夏の暑い時期も落ち着いてきましたが、夏の渋滞はホントきつかったのですが… しかし、お店の人に言わせれば、ハーレーなどの空冷はこれ以上にキツイと言っています。 そこで皆さんに質問ですが、大型空冷乗りの人、または水冷空冷両方乗った人。空冷での夏のツラさはいかほどでしょうか? 表現しにくいかしれませんが、次も考え始めている私が参考にしたく思いますので、色々感想下さい。
質問日時: 2021/09/19 20:59 質問者: ドグマ無き弁証法
ベストアンサー
4
0
-
ホンダも250ccの四気筒バイク作らないのですか? CB250SFみたいな。
ホンダも250ccの四気筒バイク作らないのですか? CB250SFみたいな。
質問日時: 2021/09/19 15:43 質問者: いつかはブルジョワ
解決済
5
0
-
今爆音バイクの人は、これから先、バイクの電化が進んだらどうするのでしょうか。 いなくなるのでしょうか
今爆音バイクの人は、これから先、バイクの電化が進んだらどうするのでしょうか。 いなくなるのでしょうか。 それとも、街宣車のようにスピーカー付けて爆音を鳴らすのでしょうか。 爆音をスピーカーで再生しながら走るバイクは、なにかお間抜けでシュールさを拭いきれません。
質問日時: 2021/09/19 13:02 質問者: QRコードはこちら
ベストアンサー
5
0
-
ホーネットmc31に乗ってる者です。 おしがけも無理でバッテリー変えてもうんともすんとも言わず。スイ
ホーネットmc31に乗ってる者です。 おしがけも無理でバッテリー変えてもうんともすんとも言わず。スイッチ側の接触不良か何かでしょうか。
質問日時: 2021/09/17 21:30 質問者: ホネくん
解決済
6
0
-
ヤマハビーノXC50R エンジン始動出来ない... アドバイスお願いします。
ヤマハビーノXC50R(H20モデル)を所有していますが、数年乗らなかったのでガソリンを抜き替えバッテリーを新品に替えようと思い、古いバッテリーを外して新品バッテリーが到着するまで、とりあえず試運転してみようと思い、車のバッテリーからジャンプコードで給電しました。その際プラスとマイナスを間違えて逆につないでしまいました。 15Aのメインヒューズが切れました。その後ヒューズを取り換えてバッテリーもつけて始動を試みましたが、エンジンが始動しませんでした。セルモーターは勢い良く回りますし、点火プラグにも火花がしっかり飛んでいます。 でもキーをオンにしたときのウイーンの音が聞こえません、警告灯はキーオンから2秒ほどで消灯します。燃料ポンプが壊れてのでしょうか、またECUがいっちゃったのでしょうか。何とか復帰させたいのですが、アドバイス頂けたらありがたいです。 プロに任せなければ無理でしょうか、その際、費用の概算などご教授下さればなおありがたいです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/09/17 16:43 質問者: tbatx_2009
ベストアンサー
2
0
-
バイクについて質問です。 トリシティとトライクはどちらがお洒落で乗りやすいのでしょうか?
バイクについて質問です。 トリシティとトライクはどちらがお洒落で乗りやすいのでしょうか?
質問日時: 2021/09/14 12:13 質問者: ハヤイ
解決済
6
0
-
皆さん、今250CC〜400CCの中で今おすすめのバイクを教えてください! 皆さんの意見+おすすめ理
皆さん、今250CC〜400CCの中で今おすすめのバイクを教えてください! 皆さんの意見+おすすめ理由を教えてください! では、回答お待ちしています!
質問日時: 2021/09/13 20:04 質問者: 勉強君。
解決済
6
0
-
原付?白のナンバープレートは原付でしょうか? 原付の法定速度は30?見にくいかもしれませんが、この2
原付?白のナンバープレートは原付でしょうか? 原付の法定速度は30?見にくいかもしれませんが、この2台は原付?になるのでしょうか? 速度は、30やなく、50〜60はでていて、2列ではしったり、右のが左に寄ったり、2れつに右によったりしてました。原付は左端をはしるのというんじゃなかったかな?と法律かわったのでしょうか?
質問日時: 2021/09/13 17:21 質問者: 初猫
ベストアンサー
1
0
-
TW200
TW200(2JL)のキャブレターからアイドリング中のみカチと異音がします。この異音分かる人いませんか? 大体20〜30秒おきぐらいに鳴ります。 一応タペット調整やカムチェーンの調整などしてみたのですがそれでもダメでした。
質問日時: 2021/09/10 21:44 質問者: かず11111111
ベストアンサー
2
0
-
解決済
3
0
-
crm250 wr250R で迷ってます
crm250r2型とwr250r どっちにしようか迷ってます。 crm250 は25万円でwr250は50万であります。 wr250 は知人が乗っていて、ZETA等でカスタムされてます距離は46000キロ不具合等ないです。 crmは知人の知人が所有していて、キーボックス無くキルスイッチでエンジン掛けます。 スピードメーカーも交換していて走行距離は不明です。 こちらもカスタムされていてチャンパー等もゴールデンシリーズに交換されてます。 普通にエンジンもかかり、キャブもオーバーホールしてます。 維持費、今後のプレミア感、価格の高騰等考えてどっちが良いでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2021/09/08 09:02 質問者: wr250つよし
解決済
1
0
-
エイプ50用の軽スロってありますか? 他のバイクの軽スロをエイプに取り付けることって出来ますか?
エイプ50用の軽スロってありますか? 他のバイクの軽スロをエイプに取り付けることって出来ますか?
質問日時: 2021/09/05 18:34 質問者: N君
解決済
2
0
-
こんばんは。私、この度、ホンダのタクトの原付バイクの契約しました。 Todayからの切り替えですが、
こんばんは。私、この度、ホンダのタクトの原付バイクの契約しました。 Todayからの切り替えですが、このタクトの評判知りたい。私が乗っても大丈夫ですか?連絡お願いします。
質問日時: 2021/09/04 23:07 質問者: タブロン
ベストアンサー
3
1
-
ホーネット
ホーネット250乗ってる者です。 セルを押してもエンジンがかからず、スターターリレーからもカチカチ音が鳴らない状態でライト、ウィンカーは付きます。押しがけをしてもクラッチを握るとエンジンが止まりエンストを起こしてしまいます。助けて下さい。
質問日時: 2021/09/04 20:43 質問者: ホネくん
解決済
3
0
-
バイクで一速に上手く入らない。
バイクの調子が悪いようです。 恐らくギアかクラッチの問題だと思うのですが... 症状としては一速に入れる際に起こります。 まず走行中、停止する際に一速に入れるのですが、その時大きな異音がなります。ギギギとかガリガリというようなあまりよろしくない音です。 また、ガソリンスタンドなどで給油後、発進しようとするとニュートラルから一速に入りづらいです。何回かキックしたりエンジンをかけ直してやっと一速に入る感じです。心辺りとしては前にたちゴケしたさいにハンドルの左クラッチの基部ごと少しずれてしまっているので、もしかしたらクラッチが上手く切れていないのでしょうか? 車種はスズキ vstrom250 2019年式 走行距離は7000kmほどです エンジンオイルは変えてから2000kmほどです。 今までなんともなかったのですが昨日からそういった異変が起こり始めました。 どういった事が原因なんでしょうか?わかる方心辺りのある方解答の方よろしくお願いします。
質問日時: 2021/08/31 13:24 質問者: いおりん。
解決済
2
1
-
2021年型のホンダNC750X(MT)のレンタルバイクて知りませんか?
こんにちは。新しい2021年型のホンダNC750X(MT)のレンタルバイクを探しています 同じ型のDCTタイプはホンダバイクレンタカーに有りましたが、マニュアルがレンタル されてませんでした。819レンタルも探しましたが2019年式がありましたが・・・・・・ 2021年式の軽いアシストスリッパークラッチがどんな感じか運転試してみたく探してます。 場所は神奈川県、もしくは東京都内でも大丈夫です。 宜しくお願い致します
質問日時: 2021/08/31 12:08 質問者: hamapika
ベストアンサー
1
0
-
スーパージョグZR(3yk)に乗っています。 朝起きるとタンクの中がほぼ空になっていることが連日おき
スーパージョグZR(3yk)に乗っています。 朝起きるとタンクの中がほぼ空になっていることが連日おきています。 思う節としては、負圧ホース及びコックを撤去したことぐらいです。 オーバーフローとは、エンジンをかけていない時でも起こるものなのでしょうか?
質問日時: 2021/08/25 20:10 質問者: ひでたか9999
ベストアンサー
4
0
-
RZ50
2006年式のRZ50ですが、エンジン下部のクランクケース中央の継ぎ目から微量のオイル漏れがあります。1日経つと雫になり一滴ほど垂れます。真下がマフラーなので微量染みています。指で触るとギヤオイルの様です。無色透明です。修理となるとエンジンO/Hになると思うのですが、買って3か月になりますが、オイルの量は適量です。減っていません、地面に垂れた跡もありません。乗る前にウエスで拭き取れば3~4時間乗っても漏れてきません。普通に乗れます。拭いて乗るのも慣れました。2ストなのでエンジンや機能的に問題ないとは思いますが、バイク屋にO/Hとなれば10万はかかると言われました。今のところ減る気配はないので、拭いて乗れば大丈夫でしょうか?一応漏れがひどくなったら修理しようとは思っています。どう思われますか?
質問日時: 2021/08/23 23:31 質問者: hironobu77
ベストアンサー
2
0
-
アドレスV125の フロントホイールの ホイールベアリングって 何年とか何km走行とかで 交換します
アドレスV125の フロントホイールの ホイールベアリングって 何年とか何km走行とかで 交換しますか? 交換したら変わりますか? 解る方 教えて
質問日時: 2021/08/23 22:48 質問者: ネコさん
ベストアンサー
3
0
-
RZ50
2006年式のRZ50ですが、エンジン下部のクランクケース中央の継ぎ目から微量のオイル漏れがあります。1日経つと雫になり一滴ほど垂れます。真下がマフラーなので微量染みています。指で触るとギヤオイルの様です。修理となるとエンジンO/Hになると思うのですが、買って3か月になりますが、オイルの量は適量です。減っていません、地面に垂れた跡もありません。乗る前にウエスで拭き取れば3~4時間乗っても漏れてきません。普通に乗れます。拭いて乗るのも慣れました。2ストなのでエンジンや機能的に問題ないとは思いますが、バイク屋にO/Hとなれば10万はかかると言われました。今のところ減る気配はないので、拭いて乗れば大丈夫でしょうか?一応漏れがひどくなったら修理しようとは思っています。どう思われますか?
質問日時: 2021/08/23 22:17 質問者: hironobu77
解決済
1
0
-
【暴走族】暴走族の後輩は先輩が通るときに「チィース」と挨拶しますが、チィースとはどういう
【暴走族】暴走族の後輩は先輩が通るときに「チィース」と挨拶しますが、チィースとはどういう意味の語源から来ている言葉ですか? 腕を後ろに組むのは敵意がない絶対服従の証なのは分かります。チースは英語ですか? 先輩に乾杯と言っているのでしょうか? チームの繁栄に乾杯のチィース?
質問日時: 2021/08/21 16:27 質問者: umidigia5problack
ベストアンサー
3
0
-
SR400のキャブ車とFI車
SR400を買う予定ですが、3型と4型どちらかで困っています。(3型は2006年式で4型は2011年式) 両車とも走行距離は6000~7000kmほどで、状態は年式相応のヤレや錆などの経年劣化がある位です。 バイクどころかエンジン付きの乗り物自体を初めて買うのですが、FI車を勧められます。只、FI車だとキャブ車に比べて整備やカスタマイズ等DIYするにあたってにやや難があると聞きます。 部品供給ならFI車の方が良いとは思うのですが、初心者ならキャブかFIどちらが良いのでしょうか?
質問日時: 2021/08/13 17:03 質問者: Meinhard0129
解決済
4
1
-
HONDAの少し古い車に乗っています AT車なんですが 一般道を走る時はDで走ると良いのかな?それと
HONDAの少し古い車に乗っています AT車なんですが 一般道を走る時はDで走ると良いのかな?それともD3ってあるのですが どちらで走れば良いのですか? 今はDでほとんど走っています 燃費がかなり悪くて 詳しい方いませんか 宜しくお願いします
質問日時: 2021/08/08 07:27 質問者: ゲイリーぱぱ
解決済
5
0
-
アメリカのテスラ・モーターズと日本のマツダそれぞれにロードスターって車がありますが、2社は関係あるの
アメリカのテスラ・モーターズと日本のマツダそれぞれにロードスターって車がありますが、2社は関係あるのでしょうか? 全く同じ名前でそれぞれで出しているだけでしょうか? それともタッグを組んでいるのでしょうか?
質問日時: 2021/08/06 18:46 質問者: ジャッキージャック
解決済
4
0
-
cb223s(走行距離 500km弱)を買おうか迷ってるのですが、いい点と悪い点を教えていただきたい
cb223s(走行距離 500km弱)を買おうか迷ってるのですが、いい点と悪い点を教えていただきたいです
質問日時: 2021/08/05 04:35 質問者: An_ony_mous
ベストアンサー
2
1
-
古い250 4気筒について 比較的安いのはバンディット、ジールですよね? 正直安くてホーネットのカム
古い250 4気筒について 比較的安いのはバンディット、ジールですよね? 正直安くてホーネットのカムギアの音好みじゃないので気になってるのですが、バンディットやジールは古すぎるし色々良くないでしょうか?
質問日時: 2021/07/31 17:02 質問者: ならさやたかはらは
解決済
4
0
-
TD01ジャイロx乗りです。先日、自分でギャアオイル交換をする為、ギャアオイルを買いに行くとジャイロ
TD01ジャイロx乗りです。先日、自分でギャアオイル交換をする為、ギャアオイルを買いに行くとジャイロのギャアオイルはホンダ4st用のエンジンオイルで十分ですよと言われ買って帰って交換したんですが、見違える程、ギャア音が静かに成った為、もしギャア専門のオイルで交換した場合もっと効果が期待出来るのか?また良いメーカーのギャアオイル有れば教えて下さい。
質問日時: 2021/07/31 12:40 質問者: kurochiyan
解決済
2
0
-
車乗ってる女子大生って、エンジンの上死点下死点プラグに点火とか
わかって乗ってますか? 女性は、ボンネット一生開けないとか誰か言ってましたが、ウォッシャー液やワイパータイヤ空気圧もスタンドかディーラーにお任せですか? 免許取得するとき、習った運転前点検なんて、忘れたかな(笑)
質問日時: 2021/07/29 17:03 質問者: hectopascal
ベストアンサー
7
0
-
バイクのクイックシフターについて。 CBR250RR、ホンダの純正シフターを付けてます。 クラッチを
バイクのクイックシフターについて。 CBR250RR、ホンダの純正シフターを付けてます。 クラッチを使わずギアを下げるとガクッとなって使いにくいと感じているのですが ①クイックシフターを上下オンにした状態で シフトアップする時はクラッチ切らず、 シフトダウンする時はクラッチ切る(クイックシフターを使わない)ことは全く問題ないのでしょうか? ②シフトアップするときはアクセルを回した状態でしていいとバイク屋にいわれたのですが、本当ですか? (シフターは上下使えるのに上げる時しか使えないと説明されたのでその人の知識が本当か心配になりました) ③↑で最初、上げる時しか使えないと説明されたのですが、間違えてシフトアップしかできないシフターを付けられたということはありえますか?
質問日時: 2021/07/23 17:20 質問者: にか.
ベストアンサー
4
0
-
新型PCX125のオイル交換なんですが 初回1000キロで交換しました。今 1900ですが オイル交
新型PCX125のオイル交換なんですが 初回1000キロで交換しました。今 1900ですが オイル交換の表示が出ます 3000キロ毎にやるつもりでしたが 今 した方が良いのでしょうか?
質問日時: 2021/07/20 13:59 質問者: なつ5143
ベストアンサー
1
0
-
125ccのスクーター乗ってます。 フロントタイヤ交換してから3000kmくらいで波状磨耗しています
125ccのスクーター乗ってます。 フロントタイヤ交換してから3000kmくらいで波状磨耗しています。 原因は、何が考えられるよでしょうか❓ 使用方法は、街乗りと、ワインディングを少し走る程度です。(ガッツリ攻めるかんじではありません。流す程度です。)
質問日時: 2021/07/20 11:09 質問者: まさお030
解決済
2
0
-
初めてのバイクでホーネット250とCBR250RR(2020型)で迷ってます。 皆様ならどちらにしま
初めてのバイクでホーネット250とCBR250RR(2020型)で迷ってます。 皆様ならどちらにしますか?
質問日時: 2021/07/17 01:00 質問者: An_ony_mous
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
2
0
-
50ccスクーター オイル種類と交換頻度について。 平日5日通勤で乗ります。レッツ4バスケット 1日
50ccスクーター オイル種類と交換頻度について。 平日5日通勤で乗ります。レッツ4バスケット 1日5kmを7往復します。 そこで目安を教えてください。 ・交換目安の走行距離 運転停止が高頻度のため2000kmがいい? ・オイルの種類 ホンダオイル G1 5W30でいい?
質問日時: 2021/07/14 22:21 質問者: タイショウ
解決済
5
0
-
スカイウェイブ 異音
スカイウェイブ CJ46A 2008 走行距離13000kmに乗っているのですが、先日社外品のマフラーに変えたところ、金属がこすれるようなキコキコ音がするようになりました。症状としては、車体にまたがり上下にゆすったり、乗車中に路面の凸凹で音がします。ショック回りかと思い可動部にCRCを吹付ましたが治りません。どなたか同じような症状で解決できたかたアドバイスをお願いします。
質問日時: 2021/07/12 16:33 質問者: もっく2
ベストアンサー
1
0
-
tw200についてです。 バッテリーのコネクターなのですが、画像では分かりにくいと思いますが、もうダ
tw200についてです。 バッテリーのコネクターなのですが、画像では分かりにくいと思いますが、もうダメですよね? 新品のバッテリーを装着して20キロ程試走してみると、膨張してました、、 コネクターに繋がっている金色の円は何なのでしょうか? ご教授お願い致します!
質問日時: 2021/07/12 11:22 質問者: ネスミス002
ベストアンサー
2
0
-
50ccバイクも電動化されていきますか。 内燃型発動機50ccバイクは先々消滅しますか。 川崎、本田
50ccバイクも電動化されていきますか。 内燃型発動機50ccバイクは先々消滅しますか。 川崎、本田、鈴木、山葉 50cc電動化が進んでいるメーカーはどこですか。 力を入れていて進んでいるメーカーから順番に並べるとどういう順番になりますか。 50ccバイクと言いましたが、電化されるとなると、単位Wですよね。 原動機付自転車は、何wまでのバイクになるのですか。
質問日時: 2021/07/11 09:42 質問者: 98829506
ベストアンサー
4
0
-
ZX25Rのことで質問です。 写真左側の黄色いマーク2つが普段、走行中点灯していないのに点灯しており
ZX25Rのことで質問です。 写真左側の黄色いマーク2つが普段、走行中点灯していないのに点灯しており、 赤い線で囲っている場所が走行中も点滅してます。 カワサキの正規取扱店に持って行くつもりですが、 何が不具合を起こしているのか教えてください。
質問日時: 2021/07/05 23:10 質問者: adg5gjt8
解決済
1
0
-
ライブディオzxが急にエンジンがかかりません。ビックキャブを買って取り付けたら燃料が来ておらずキャブ
ライブディオzxが急にエンジンがかかりません。ビックキャブを買って取り付けたら燃料が来ておらずキャブレターに燃料が来ません ビックキャブを付ける前は普通に燃料も来ていてエンジンもかかったんですが今はかかりません 知識のある方ぜひ教えてください
質問日時: 2021/07/05 07:12 質問者: がぶちゃん
解決済
3
0
-
原付のヘッドライトを交流から直流に変えたのですが、何か不具合は有りますでしょうか? アイドリング時に
原付のヘッドライトを交流から直流に変えたのですが、何か不具合は有りますでしょうか? アイドリング時に点滅の様になるのがいやで、直流にしてみました。
質問日時: 2021/07/04 11:55 質問者: z0_0z614
ベストアンサー
3
1
-
ベストアンサー
3
0
-
解決済
5
1
-
同じ距離を走り、同じ保険会社という条件で、大型バイクの[ハサブサ]と軽自動車の[N BOX]どちらが
同じ距離を走り、同じ保険会社という条件で、大型バイクの[ハサブサ]と軽自動車の[N BOX]どちらが維持費がかかりますか?
質問日時: 2021/07/01 12:27 質問者: 桃色クリームソーダ
解決済
4
0
-
PCX 125 JF56です。 後輪タイヤを回すとゴーゴーとものすごい異音がするんですけど、セカンダ
PCX 125 JF56です。 後輪タイヤを回すとゴーゴーとものすごい異音がするんですけど、セカンダリシーブのベアリング、クラッチベアリングやら、色々言い方があるのか知りませんが正式名称は何なのでしょうか? これらの部品の場合異音がなってても放置しても問題はありませんか? 現在走行距離1万キロで、次回ベルト交換する時にでもベアリングもまとめて交換しようと思っているんですけど、早急にベアリングは交換しないといけないものか教えて頂けますと助かります。 宜しくお願いします。
質問日時: 2021/06/25 11:06 質問者: あのここ
ベストアンサー
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【国産バイク】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャイロアップ中期のパーツについて
-
2ストロークっていいかぁ?
-
スクーターのタイヤに電動ポンプで...
-
この空気入れのバイクへ使い方を教...
-
なんで選択がgn125なんですかね? ...
-
リード125とアドレス125で迷ってい...
-
ヤマハ ビーノ センタースタンドが...
-
新型クラウンのバッテリー
-
2サイクルバイクは、何故製造禁止に...
-
原付き2種 DIO110 について詳しい...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
バリオス1型を修理している者ですが...
-
ジクサー150について
-
ZRX1100を買おうかと思っていますが...
-
タイヤ交換のジャッキアップの部位...
-
オイル交換
-
スクーターの駆動系をメンテナンス...
-
バイクって車より軽いから燃費は3...
-
エンジン回転数大きい?
-
バイク+車用バッテリー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この空気入れのバイクへ使い方を教...
-
スクーターのタイヤに電動ポンプで...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
2ストロークっていいかぁ?
-
なんで選択がgn125なんですかね? ...
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
バリオス1型を修理している者ですが...
-
新型クラウンのバッテリー
-
CBR250RRのコンフォートとSPORT+の...
-
GSX1300ハヤブサ
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1輪の3...
-
2サイクルバイクは、何故製造禁止に...
-
リード125とアドレス125で迷ってい...
-
原付のタイヤ選びでIRC MB520とブリ...
-
風呂場の鏡
-
タイヤ交換のジャッキアップの部位...
-
ヤマハ ビーノ センタースタンドが...
-
バイクって車より軽いから燃費は3...
-
今の自動二輪は、キックも付いてい...
-
【二輪車のエンジンピストンの向き...
おすすめ情報