回答数
気になる
-
バッテリーの端子について
トラクターのエンジン(ジーゼル)のかかりが悪く、キーを何回もon・offしているとかかります(いつも)。 12V鉛バッテリーの端子と接続ケーブルの先をワイヤブラシで磨いてみると一発もしくは2回位でかかります。 今度、腐食防止に油を付けてみようかと思いますが油の種類は何がいいでしょうか?教えて下さい。 手持ちは グリース・10番オイル(ミシン油・32番オイル・クレ5-56(今回はクレをかけました)です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/06/04 07:36 質問者: 元気なおじさん
ベストアンサー
5
1
-
解決済
2
0
-
sv650というバイクは日本製なのになぜ安いんですか?
同価格帯でカワサキやヤマハのバイクはほとんどインドネシアやタイで製造しているのが多い気がします 珍しい日本製なのになぜ安いんでしょう。 また品質がショボいという評判を見たのですが日本の工場で日本人の手で作られているのにタイ製やインドネシア製より品質がショボいんですか?
質問日時: 2024/05/30 21:08 質問者: こまん
解決済
2
1
-
読み方
Z900は「ぜっときゅーひゃく」だと思うのですが・・・。 ZX-14は「ぜっとえっくすじゅうよん」と読めばいいのでしょうか?
質問日時: 2024/05/30 02:50 質問者: koba2024
ベストアンサー
4
0
-
【歯磨き粉とバイクの関係性】歯磨き粉メーカーのサンスターがバイク用品も開発しているの
【歯磨き粉とバイクの関係性】歯磨き粉メーカーのサンスターがバイク用品も開発しているのはどういう歴史の経緯でそうなったのか教えてください。
質問日時: 2024/05/27 17:18 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
3
0
-
オフロードバイクは若者に人気がないようですが若者が乗ってたら変ですか
20代の若者がCRM250というバイクに乗ってたらどう思われますか
質問日時: 2024/05/26 21:46 質問者: こまん
ベストアンサー
7
0
-
バイクの世界では下忍など排気量マウントがあるようですが高級250CCと普通400CCだったら?
例えばCBR250RRとCB400R ZX25rとニンジャ400 ちなみZX25rは下忍なんですか?
質問日時: 2024/05/22 15:42 質問者: こまん
解決済
2
0
-
バイクの音は気筒数が多いほどいいのですか?
2気筒の音はダサいと聞きました でもアメリカンは単気筒が多いですよね アメリカンの音はいいと思います 2気筒がダメで単気筒と4気筒の音はいいのでしょうか? 何故単気筒の音はいいのに2気筒はダメなんでしょう
質問日時: 2024/05/22 10:26 質問者: こまん
ベストアンサー
8
0
-
ZX25rは初心者には乗りにくいですか?
普通にニンジャ250 とかの方が楽しめますか? そもそも立ちごけする初心者はフルカウルはやめておくべきでしょうか ネイキッド、アメリカン、クラシックがいいですか?
質問日時: 2024/05/22 10:21 質問者: こまん
ベストアンサー
5
0
-
ZX4Rが出てから、パラのフルカウルはやはり販売台数が爆死になってますか?
ZX4Rが出てから、パラのフルカウルはやはり販売台数が爆死になってますか?
質問日時: 2024/05/20 18:29 質問者: な---な
解決済
1
0
-
原付の燃費が落ちたのですが考えられる原因はありますか? レッツ4に乗ってて、プラグ、エアークリーナー
原付の燃費が落ちたのですが考えられる原因はありますか? レッツ4に乗ってて、プラグ、エアークリーナー、オイル交換は2000km毎にしてます。 毎日通勤で乗ってて、 2週間でガソリンを入れてたのが1週間になってしまいました
質問日時: 2024/05/16 09:58 質問者: pagwjdt
解決済
8
0
-
最近の新聞配達車は、カブのようなタイプのバイクではなく、ギアのようなタイプのバイクに代わったのですか
最近の新聞配達車は、カブのようなタイプのバイクではなく、ギアのようなタイプのバイクに代わったのですか。 カブ・ギアは車名です。
質問日時: 2024/05/16 04:18 質問者: idonoyoko
ベストアンサー
2
0
-
サスペンションのブーツ? 写真のように黒いゴムのブーツが下がってしまっているのですが上げても凹みの部
サスペンションのブーツ? 写真のように黒いゴムのブーツが下がってしまっているのですが上げても凹みの部分に硬くて引っ掛けられません バイク屋で治してもらった方がいいですか?
質問日時: 2024/05/13 15:10 質問者: vvkrs
解決済
8
0
-
エンジン以外の動力
動力でエンジン以外のものは何がありますか? 道交法でエンジン?モーターを搭載したのがバイクのような記載がありましたが、 なら、そのエンジンやモーターではない動力で、 燃費のいいものは何かありますか? 電気なので、正確にはEVはエンジンではないと聞きました。他になにかないでしょうか
質問日時: 2024/05/12 15:01 質問者: 健康寿限無
解決済
17
0
-
CVTフルード交換について。
トヨタのCVTF交換について。 NZE181Hのトヨタ・オーリスのCVTF交換ですが、 ATFとかCVTFは、上からチェンジャーで交換すると 思っていたのですが、オーリスなどは、下から交換するのですか? また、専用アダプタ付きの圧送式というやり方もあるようですが、過走行距離車はどちらのやり方で交換でしょうか?
質問日時: 2024/05/11 07:08 質問者: カカオ。
解決済
1
0
-
解決済
2
0
-
あなたのバイクを教えてください。 複数台あるなら、気にいってるバイクではなく、1番高価なバイクを教え
あなたのバイクを教えてください。 複数台あるなら、気にいってるバイクではなく、1番高価なバイクを教えて下さい。
質問日時: 2024/04/30 10:31 質問者: な---な
ベストアンサー
1
0
-
XJR1300って何であんなに激安なんですか? 人気ないからですか?
XJR1300って何であんなに激安なんですか? 人気ないからですか?
質問日時: 2024/04/29 11:53 質問者: な---な
ベストアンサー
1
0
-
軽のタイヤについて車はウェイクです。 今 165/55R15をはいてます。 165/50R16も可能
軽のタイヤについて車はウェイクです。 今 165/55R15をはいてます。 165/50R16も可能でしょうか!? であれば どちらが乗り心地が良いですか?
質問日時: 2024/04/27 20:40 質問者: 丸鯛
解決済
2
0
-
【暴走族の皆さんに質問です】よく暴走族がエンジン音を吹かしてブォンブォンとマフラーから
【暴走族の皆さんに質問です】よく暴走族がエンジン音を吹かしてブォンブォンとマフラーからの排気音を鳴らしていますが、キュキュとバイクが少しずつキュ、キュと前に急発進と急停止を1秒間とか短い時間内に繰り返して吹かし音をリズミカルに鳴らしていますが、全クラッチでエンジンハンドルを回してブォンブォン言わせたら駄目なのですか? なぜ小刻みにバイクを前進させて吹かす必要があるのか教えてください。
質問日時: 2024/04/26 18:40 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
1
0
-
排気量マウント勢 バイク始めるなら250ccから勢 大型バイク日本の道は無駄勢 オイル交換は自分でや
排気量マウント勢 バイク始めるなら250ccから勢 大型バイク日本の道は無駄勢 オイル交換は自分でやるべき勢 バイク程度は一括が常識勢 丸目ネイキッドが至高勢 4気筒以外は楽しくない勢 250ccおもちゃ勢 バイクで100万以上は無駄金勢 納車された側なのに「納車した」勢 は、天然記念物、または化石になりつつありますか?
質問日時: 2024/04/24 09:46 質問者: な---な
解決済
6
0
-
ベストアンサー
3
0
-
解決済
5
0
-
ベストアンサー
4
0
-
グロムでサーキット
ミニサーキットでただグルグル周るだけですが、IRC NR77(標準タイヤ)でまともに走れるでしょうか。 現在TT93GPと迷っています。 中古で買ったグロムは、ビーラバー?っていう評判の悪いタイヤ履いています。
質問日時: 2024/04/19 20:12 質問者: 一歩手前
解決済
1
0
-
最新型のCBR650Rが見た目好きで気になってます。 100PS以下でも、必要十分? CBR600R
最新型のCBR650Rが見た目好きで気になってます。 100PS以下でも、必要十分? CBR600RRからマウントされない?
質問日時: 2024/04/12 18:25 質問者: な---な
ベストアンサー
7
0
-
毎月7万、自由に使える余った資金があります。 ローン購入でバイクがほしいのですが、 毎月5万の5年ロ
毎月7万、自由に使える余った資金があります。 ローン購入でバイクがほしいのですが、 毎月5万の5年ローンで300万の欲しいバイクを買うのと、 毎月2万の5年ローンで妥協した120万のバイクで我慢して、3万はNISAで投資をする。 どっちが良いと思いますか?
質問日時: 2024/04/11 10:38 質問者: な---な
解決済
5
0
-
バイクカバーのサイズについてアドバイスをお願い致します!
初めてバイクを買い、バイクカバーを探しています。 マンションの屋内駐車場で、雨と日差しは問題ないのですが、主に盗難と防塵のためにカバーをかける予定です。 カバーにはサイズがありますが、極端に言えば「大は小を兼ねる」という思想で大きいサイズを買えばよいのでしょうか?ピッタリサイズだと被せるのに難航しそうですし・・・ 因みに、全長2,250、全幅785、全高1,140のバイクです(エリミネーター400) 大きすぎるとここが困る、などのご意見や、このメーカのこのサイズを買え、なども助かります! ご経験者のご意見を頂きたく、何卒よろしくお願い致します!
質問日時: 2024/04/10 21:56 質問者: 桑ケ田
ベストアンサー
3
0
-
初めてのバイク
友人が「センスがあれば初めての400位ならば乗りこなせる」と言うんですが・・・。 乗りこなす、のレベルが大分低く見積もられてませんか? 別に、昔のレーサーレプリカ全盛期みたいに、峠でコーバーをすっ飛ばす、までは求めませんが。
質問日時: 2024/04/06 06:02 質問者: koba2024
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
3
0
-
サイドスタンドでエンジン始動できない Honda NC750に乗っています。 最近、サイドスタンド停
サイドスタンドでエンジン始動できない Honda NC750に乗っています。 最近、サイドスタンド停車、ギアニュートラルでスタータを押してもセルだけ回りエンジンがかかりません。以前はこの状態でも一発始動できていました。 冷間時か、走行してエンジン切ってすぐ(暖気完了後)かは関係なく起こります。 サイドスタンド停車、ギア入っている状態ではセル自体が動かないのでサイドスタンドセンサーは正常と思われます。 現在はまたがってまっすぐにしたら問題なく一発始動でかかります。 バイクそのものが左に傾いている条件で起こる…?としたらどこか問題があるでしょうか。 一つ思い当たるのは、オイルポンプが右側にあり傾きによってオイルを吸えなくなるから…、と思いましたがバンクする前提の設計でそんなことはあり得るのかとも思います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/03/23 00:54 質問者: ゆうzx
解決済
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
マジェスティCに乗ってる方、教えて!
マジェCは標準で最初からイモビが装備されていると聞きました マジェCのヤマハ公式マニュアルを見たんですが イモビに関して一切書かれていないんですよ・・・ 本当にイモビついてるの?
質問日時: 2024/03/17 16:15 質問者: fdjhfg
解決済
1
0
-
【バイクの消防法?】バイクの消防法に適用した1リットルガソリンボトルって売られていたので
【バイクの消防法?】バイクの消防法に適用した1リットルガソリンボトルって売られていたのですが、ホームセンターに普通にガソリン用の携行缶は20リットル用とか売られていますが、バイクは携行缶は1リットルまでしか積載出来ないという消防法の法律でもあるのですか? 自動車無制限?20リットルまで? どういう法律でそう決まっているの教えてください。バイクは携行缶1リットルまで?本当ですか?
質問日時: 2024/03/14 23:40 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
7
0
-
スーパーカブ110(JA10) スイングアームピボットナットの締め付けトルク
ここ数回、標題についてお世話になっています。 本日、再調整して終了できたのですが、 最初にリアアクスルを緩めるために、マフラーまで外してしまいました。 その際、マフラーが留まっているため、 スイングアームのピボット軸のナットも緩めてしまいました。 前置きが長くなりましたが、 各部署の締め付けトルクを教えて欲しいのです。 私はトルクレンチを持っていないので、 近くに在るオートウェーブによく話をさせてもらっているお兄さんが居るので、 お願いに行ってこようと思っています。 1.リアアクスルナット 2.スイングアームピボット軸ナット なお、ひとつ気になるのですが、 どちらも締め過ぎの場合は緩めることになると思いますが、 一度締め過ぎたナットを緩めた場合、 その後抜けてしまうということが起きますでしょうか。 また、問題ないと思うのですが、 リアアクスルは緩めると、チェーン張の再調整が必要になりますでしょうか。 チェーン調整ナットで留まっているので、後輪は動かないと思いたいのですが。 もし動いてしまうようであれば、ドウドウ巡りになってしまいますので。 色々細かなことでしつこく申し訳ありません。 宜しくお願いします。
質問日時: 2024/03/14 10:40 質問者: tkd0403
ベストアンサー
1
0
-
スーパーカブ110のスイングアーム関係
本日、チェーン張りを実施しました。 問題なく終了したつもりですが、以下の2点で気になっています。 お互いに全く関係ないのですが、 何方でもいいのでお教えください。 1点目。 チェーンを動かすためにマフラーから少しずつ緩める必要があります。 そこで、マフラー、スイングアーム、チェーンと順に緩めていきます。 終わった後は逆順に締めていきます。 ここから質問関係の説明になりますが、 マフラーがスイングアームの延長軸に固定用ボルトでついています。 このナットを強く締め過ぎたのか、終わって跨ってみたら 少し車高が高くなった気がしました。 身体を上下すると普通に車体が動くのですが、 スイングアームの動きなのか、前輪の動きなのかが独り身なので分かりません。 (見てもらえる人が居ません) 質問です。 スイングアームが、ナットの締め過ぎで硬くなって動かない、 ということは在りますでしょうか。 トルクレンチなどないので、普通の硬さで占めたつもりです。 2点目。 今日の作業が終わり、片づけようとしたら、 ラチェットレンチがいつもと違う感じがしました。 いつもチャンとみているわけではなく、感覚だけです。 ETC toolsという商品で、サイトを見てみましたが、見つかりませんでした。 ということで聞けていません。 写真を見て頂き、逝かれているかどうかをお教えください。 以上、2点、宜しくお願いします。
質問日時: 2024/03/11 15:17 質問者: tkd0403
ベストアンサー
3
0
-
くっそうるせーダックスがいたんですが
125でイキってて恥ずかしくないんか? ハーレーやSSで爆音なのは、まぁ許せるが ダックスでイキっても 小学生がデコチャリ乗ってるようなもん? どう思う?
質問日時: 2024/03/11 15:15 質問者: fdjhfg
解決済
6
0
-
スーパーカブ110のチェーン張り調整時期
舗装道路や特別悪路でなければごく普通に走れていますが、 少し凸凹するなと言う感じの道でたまにガシャンとチェーンが当たる音がします。 多分チェーンカバーに当たっているのではと。 チェーンの張り調整ですが、 もう少し大丈夫かなと思っています。 如何でしょうか。 これといった基準等があれば是非教えてください。
質問日時: 2024/03/07 14:00 質問者: tkd0403
ベストアンサー
1
0
-
ホンダ スーパーカブのジェネレーターカバーについて
カブのジェネレーターカバーにはHONDAの刻印と一緒に made in Japanの刻印があると思いますが 中にはHONDAの刻印のみしか無いものも見かけます made in Japanの刻印の有無は グレードやモデルによって違うものなんですか? カブの知識がないので、カブマニアの方のご意見をお聞かせください。
質問日時: 2024/03/06 20:36 質問者: 戦場ヶ原ひたたぎ
ベストアンサー
1
0
-
解決済
1
0
-
スーパーカブのタイヤ、限界ですか?あと500kmぐらいギリ走れますか?
スーパーカブのタイヤ、限界ですか?あと500kmぐらいギリ走れますか?
質問日時: 2024/03/03 13:55 質問者: liililillilillil
解決済
6
0
-
【バイク】バイクには2ストロークエンジンと4ストロークエンジンの2種類がありますが、2
【バイク】バイクには2ストロークエンジンと4ストロークエンジンの2種類がありますが、2ストエンジンにはバッテリーが不要なのですか? なぜ2ストエンジンにはバッテリーが不要で、4ストエンジンにはバッテリーがいるのか教えて欲しいです。
質問日時: 2024/03/03 13:25 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
10
0
-
やっぱり150ccで高速は厳しい?
マグザム、マジェなどのビクスクと PCX150で迷っています 右車線を張り付くなんて考えていませんが 高速はどうですか? PCX150は厳しいですか? 160は金がなくて無理です
質問日時: 2024/03/01 08:55 質問者: fdjhfg
解決済
11
0
-
PCXの購入で、わからないことがあります
たまにeSPエンジン って書いてあるものがあります これはなんなんですか? 新型ってこと?
質問日時: 2024/02/28 10:15 質問者: fdjhfg
解決済
1
0
-
オートバイの原付が販売されなくなるのは本当ですか カブも輸入するとか?
オートバイの原付が販売されなくなるのは本当ですか カブも輸入するとか? ホンダのカブというのは燃費も頑丈さもとても有名ですが 良いバイクだったのでしょうか 令和2年度排出ガス規制」に対応するため 125cc以下の原付一種・二種を購入するしか方法はないのでしょうか あとは原付を修理していくとか スーパーカブは、タフネスさ以上に「燃費が良い」エンジンとして有名です。メーカーが公表する航続距離は278.39kmです。 スーパーカブは、誰が乗っても扱いやすく コンパクトで高い実用性や 静かでパワフルなエンジンで低燃費 親しみやすいデザインに優れた耐久性など 誕生してから60年以上が経っても これらの基本コンセプトが変わらないからこそ、高い人気を誇っています。 2020年11月現在、新車で買えるカブ・シリーズは スーパーカブC125、スーパーカブ110/50、CT125ハンターカブ クロスカブ110/50 そしてスーパーカブ110/50プロの8車種にも及んでいます。
質問日時: 2024/02/25 13:51 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
8
0
-
kawasakiのニンジャシリーズとZシリーズは虫のようなデザインなのは何故ですか?
kawasakiのニンジャシリーズとZシリーズは虫のようなデザインなのは何故ですか?
質問日時: 2024/02/24 10:53 質問者: な---な
解決済
1
0
-
通勤や仕事に必要だから 乗りたくないけれど我慢してバイクに 乗るのでしょう?
大好きなバイクに乗るのが大好き。と言う人が居ますが、 でも 好きで、バイクに乗るワケでわなくて 通勤や仕事に必要だから 乗りたくないけれど我慢してバイクに 乗るのでしょう?
質問日時: 2024/02/23 18:23 質問者: comet1239
ベストアンサー
3
0
-
スーパーカブ110のクラッチ調整
やったことのある人は分かると思いますが、 止まるまで押し込んで、そこから1/8戻す、 となっていますが、 実際にそれ以上戻すとどうなってしまうのでしょうか。 やってみましたが、 簡単にチャカチャカ切れるようになって何ら問題が分かりませんでした。 ということで、 どうのこうの言っていないで、この方が楽かなと思いました。 このまま乗り続けると不具合が起きるのでしょうか。 宜しくお願いします。
質問日時: 2024/02/19 10:06 質問者: tkd0403
ベストアンサー
3
0
-
ヤングマシンに、 新CB400SFの情報をキャッチした! 新ボルドールはなんとフルカウル仕様だ! 2
ヤングマシンに、 新CB400SFの情報をキャッチした! 新ボルドールはなんとフルカウル仕様だ! 2025年に登場する見込みだ! と書いてますが、どこまで信用できる情報でしょうか?
質問日時: 2024/02/15 15:44 質問者: な---な
解決済
2
0
-
GSXーR125は前傾がきついと言いますが、首のヘルニア持ちですぐ肩などが痛くなってしまいます。 私
GSXーR125は前傾がきついと言いますが、首のヘルニア持ちですぐ肩などが痛くなってしまいます。 私のようなタイプは向かないのでしょうか?
質問日時: 2024/02/13 22:08 質問者: Kinako222
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【国産バイク】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2ストロークっていいかぁ?
-
リード125とアドレス125で迷ってい...
-
スクーターのタイヤに電動ポンプで...
-
ZRX1100を買おうかと思っていますが...
-
この空気入れのバイクへ使い方を教...
-
新型クラウンのバッテリー
-
バリオス1型を修理している者ですが...
-
オイル交換
-
ヤマハ ビーノ センタースタンドが...
-
なんで選択がgn125なんですかね? ...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
2サイクルバイクは、何故製造禁止に...
-
GSX1300ハヤブサ
-
1990年代を代表するバイクってなん...
-
バイクの形状
-
スクーターの駆動系をメンテナンス...
-
エンジン回転数大きい?
-
ヤマハ・スズキって書いてあるバイ...
-
バイク+車用バッテリー
-
原付き2種 DIO110 について詳しい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この空気入れのバイクへ使い方を教...
-
スクーターのタイヤに電動ポンプで...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
2ストロークっていいかぁ?
-
なんで選択がgn125なんですかね? ...
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
バリオス1型を修理している者ですが...
-
新型クラウンのバッテリー
-
CBR250RRのコンフォートとSPORT+の...
-
GSX1300ハヤブサ
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1輪の3...
-
2サイクルバイクは、何故製造禁止に...
-
リード125とアドレス125で迷ってい...
-
原付のタイヤ選びでIRC MB520とブリ...
-
風呂場の鏡
-
タイヤ交換のジャッキアップの部位...
-
ヤマハ ビーノ センタースタンドが...
-
バイクって車より軽いから燃費は3...
-
今の自動二輪は、キックも付いてい...
-
【二輪車のエンジンピストンの向き...
おすすめ情報