回答数
気になる
-
GSXーR125は前傾がきついと言いますが、首のヘルニア持ちですぐ肩などが痛くなってしまいます。 私
GSXーR125は前傾がきついと言いますが、首のヘルニア持ちですぐ肩などが痛くなってしまいます。 私のようなタイプは向かないのでしょうか?
質問日時: 2024/02/13 22:08 質問者: Kinako222
解決済
1
0
-
バイク 電装系?
バイクのバッテリーを交換しても、バッテリーが1日経てばダメになってしまい、バッテリーを充電することになってしまいます。JAFによると電装系がおかしいのでは?と言っていましたが、電装系とは具体的にどのようなことでしょうか?暇つぶし程度に答えてください。
質問日時: 2024/02/08 16:36 質問者: gyrocanopy
ベストアンサー
6
0
-
【バイク】バイクのエンジン音がウィンウィンウィンウィンと言っているのは何か問題がありま
【バイク】バイクのエンジン音がウィンウィンウィンウィンと言っているのは何か問題がありますか? 何がウィンウィンウィンウィンと唸るものがあるのでしょう?
質問日時: 2024/02/04 15:54 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
3
0
-
皆さん、おはようございます♪ ホンダのバイクについてのご質問です。 ホンダのバイクのメリットやデメリ
皆さん、おはようございます♪ ホンダのバイクについてのご質問です。 ホンダのバイクのメリットやデメリットなどは、どのような点がありますか? また、ホンダバイクの魅力についても教えてください。 皆さんの意見とご回答お待ちしています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/02/04 06:06 質問者: 勉強君。
ベストアンサー
2
0
-
2016年式のCB400SF(NC42)に乗っています。ハザードボタンがハンドル右側にあるのが非常に
2016年式のCB400SF(NC42)に乗っています。ハザードボタンがハンドル右側にあるのが非常に使いづらいです。そこでハザードボタンをハンドル左側に移設したいと思っています。左親指で押せる位置に変更したいです。 方法として ・右のハザードボタンと左のホーンボタンの配線を入れ替える ・別途スイッチ等を購入し、左側に増設する どちらの方が簡単に済むでしょうか。またやり方等あれば教えていただきたいです。
質問日時: 2024/02/02 01:35 質問者: たかやんあや
解決済
5
0
-
バイク バッテリー アンペア
アドレスv125sに乗っており、バッテリーを交換したのですが、間違えてYTX4L-BSというものを買ってしまいました。サイズが違ったのですが、強引につけました。見たら3.2アンペアと書いてありました。取り外したものを見たら6.2アンペアだったのですが、このまま走ったらやばいでしょうか? またバッテリー上がりでしょうか? どうなるか教えてください
質問日時: 2024/02/01 19:47 質問者: gyrocanopy
ベストアンサー
4
0
-
自分はGSX-S125に乗ってますが、純正のシートとタンデムシートの価格はどれぐらいするんでしょう?
自分はGSX-S125に乗ってますが、純正のシートとタンデムシートの価格はどれぐらいするんでしょう? 張り替えより高いのでしょうか?
質問日時: 2024/01/30 12:48 質問者: ヘアジャム
ベストアンサー
1
0
-
バイクの新車を購入してタンデムシートの裏を返してチェックしたらシートは良いのですが防水ビニールの上下
バイクの新車を購入してタンデムシートの裏を返してチェックしたらシートは良いのですが防水ビニールの上下左右の左側一列だけがタッカーで打ち込まれて刺さっていません。 皆さんならメーカーに問い合わせて検品ミスなので交換を求めますか? それとも防水ビニールがタッカーに刺さってなくてもシートが刺さっていれば気にしませんか?
質問日時: 2024/01/28 21:26 質問者: ヘアジャム
ベストアンサー
4
0
-
半年ぐらいエンジンかけなくても動かなくならない原付きか小型ってない?
買い物で大荷物運ぶのに原付きか小型二輪が欲しいんですが、出不精で出かけないときは半年ぐらい全然出かけないんですよね(^_^; 以前持っていた原付きは半年乗らなかったらエンジンがかからなくなってしまい、直すのも面倒くさくなったので後輩にタダでくれてやりました(笑) エンジンついてるものって全然エンジンかけないとこんな風にエンジンかからなくなっちゃいますよね。 後輩が言うにはガソリンが古くなるとかプラグの汚れが溜まってくるとかぐらいなので、掃除すればまた動くようになるとのことでしたが、もうそういうメンテナンスも面倒くさい。 車なら最近のものはエンジンかけずにしばらく放置していても搭載されたコンピュータが自動でメンテナンスしてくれて、動かなくなるのを防ぐ機能があると聞いたことがありますが、原付きや小型二輪でそういうものってないんでしょうか? 今は諦めて自転車で頑張ってるんですが、少し距離があるところに行くとなるとやはりしんどいので、もう一度ほしいなと思っています。 できればスーパーカブの新聞配達仕様みたいな荷物をたくさん積めるものが良いんですが、さすがにないでしょうか?
質問日時: 2024/01/26 22:39 質問者: どちてオジサン
解決済
6
0
-
GSX-S125の事ですが黒色のバイク車体には赤色のホイールと青色のホイールだったら、どっちの色のホ
GSX-S125の事ですが黒色のバイク車体には赤色のホイールと青色のホイールだったら、どっちの色のホイールがカッコイイと思いますか?
質問日時: 2024/01/26 20:40 質問者: ヘアジャム
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
5
0
-
ns1に乗っていたらボロボロといい、エンジンが止まって、ピストンをOHをしたんですが全然圧縮がありま
ns1に乗っていたらボロボロといい、エンジンが止まって、ピストンをOHをしたんですが全然圧縮がありませんなぜでしょうか
質問日時: 2024/01/17 02:46 質問者: 95akd
解決済
3
0
-
原付は(125cc以下)において、最高出力を抑えた車両が対象になる予定ですが?それは普通自動車に軽自
原付は(125cc以下)において、最高出力を抑えた車両が対象になる予定ですが?それは普通自動車に軽自動車のエンジンを搭載して走行するような物ですか?重量が増えたのに出力が抑えられたのでは?まともに走行できますか?
質問日時: 2024/01/14 10:54 質問者: テモテ宣教会
ベストアンサー
4
0
-
スーパーカブのオイル交換
スーパーカブ110を所有しています。 走行距離はちょうど10年過ぎましたが、15千km。 かなり前から年1000km未満です。 オイル交換は1年、3千kmのどちらか早い方、 ということは知っていますが、 これまでは2年ごとに交換していました。 交換方法はホンダウルトラG1の1リッター缶を購入、 前回の余った分でフラッシングならぬ抜いた後に1分ほど回して、 新規オイルに交換の繰り返し。 ここで質問ですが、 これまでの2年を3年に延ばしたいと思うのですが、 やはり、水分を吸ってしまうという点で良くないでしょうか。 ギヤの入りも特に支障はなく、燃費もまとも(60km以上)です。 専門家の話を聞かせてください。 宜しくお願いします。
質問日時: 2024/01/06 10:14 質問者: tkd0403
ベストアンサー
4
0
-
トヨタ前期2019年モデルchrに乗ってます。 前々からおかしいなと思ってたのですが、 バックモニタ
トヨタ前期2019年モデルchrに乗ってます。 前々からおかしいなと思ってたのですが、 バックモニターがズレてる? バック時、駐車場の枠線内にモニターの枠線、中心に合わせて車を止めると、いつも車が運転席側にズレてます。 気になって、何回も店の駐車場で確認しましたが、運転席側に10センチほどズレます。 これを治すには、どうすれば良いですか?バックガイドモニター設定?でソフト側から枠線のズレを直すことは可能なのでしょうか? でも、そのような設定が見つかりません。 もしくは、物理的にカメラ取り付け位置がズレてるから、カメラ位置をズラすことになるのでしょうか? ちなみに、バックカメラの位置を確認しましたが、カメラの収まる場所(車後方のカメラがセット出来るように穴が空いてる所)にちゃんと真ん中にカメラが嵌ってないです。左側に寄ってるんですよね。 中心がズレてるのはこの影響なのでしょうか?
質問日時: 2024/01/01 04:57 質問者: lark1234
ベストアンサー
1
0
-
はじめまして。古いクレアスクーピーに乗っています。オイル漏れがあり、オイルシールを点検して変えようと
はじめまして。古いクレアスクーピーに乗っています。オイル漏れがあり、オイルシールを点検して変えようと思いますが、写メの右と左のオイルシールの部品番号分かる方教えて頂けないでしょうか?パーツカタログ持っていますが、自身がありません。宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/12/30 19:29 質問者: トモりん
ベストアンサー
1
0
-
はじめまして。クレアスクーピーに乗っています。今日の朝オイルみたいなのが垂れてました。素人なので分か
はじめまして。クレアスクーピーに乗っています。今日の朝オイルみたいなのが垂れてました。素人なので分かりません。何が原因でしょうか?対処など教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/12/27 12:13 質問者: トモりん
ベストアンサー
3
0
-
【バイクの2ストロークエンジンオイル】には4ストロークエンジンオイルには入っていない不
【バイクの2ストロークエンジンオイル】には4ストロークエンジンオイルには入っていない不燃焼カーボンの発生を抑えるポリブテンが含有されているそうですが、エンジン内にカーボンの発生を抑えられるなら4ストロークエンジンにも2ストロークエンジンオイルを入れた方がエンジンはカーボンの発生を抑えられてよいのでは?と思ったのですが、4ストロークエンジンに2ストロークエンジンオイルを入れると問題がありますか? あとエンジンオイルは4ストロークエンジンオイルより2ストロークエンジンオイルの方が値段が高いのでしょうか?
質問日時: 2023/12/26 19:53 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
5
0
-
CA1ERAのセピアを所有しています 急にエンジンかからなくなりました 点火、圧縮、確かめました キ
CA1ERAのセピアを所有しています 急にエンジンかからなくなりました 点火、圧縮、確かめました キャブレターもオーバーホールして間も無いので原因が分かりません、誰か教えてください…
質問日時: 2023/12/24 15:09 質問者: タマモ
解決済
6
0
-
アドレスV125Gのタイヤ空気の入れ方を教えてください
本日、空気入れて走らせたら、何となくスクーターが持ち上がった感じ、①やはり空気入れて無かったからでしょうか。②前後とも入れにくい、普段皆様は、少しの漏れは無視して、ぎゅーと押し込んでいますか、これで入れる所(バルブ)が壊れる事は無いですか・・③普段、ガススタの無料で入れていますが、このためにショップに行くのも気が引ける事無いですか・・
質問日時: 2023/12/18 18:04 質問者: koutarou73
解決済
4
0
-
Cl250を、デイトナ製ではなく、低コストで、ローダウンする方法があったら教えてください、
Cl250を、デイトナ製ではなく、低コストで、ローダウンする方法があったら教えてください、
質問日時: 2023/12/14 20:49 質問者: hagiharu
ベストアンサー
1
0
-
電力別 原付きセルモーターを回す力
取り外した原付きのセルモーターですが、12.5v 3~5A の安定化電源、何個かから電力供給試すも勢い良く回すことがで込ませんでしたが 原付きのバッテリー12v3Ah(10HR)を取り外し、そこから電力を取るとかなり力強く回っていました。 これは、なぜなのでしょうか? 電圧と電流値以外に、周波数とか、関係しているものがあるのでしょうか?
質問日時: 2023/12/12 21:22 質問者: bettybanana
ベストアンサー
5
0
-
スーパーカブ50で急な坂道をずっと走行していると途中でエンジンが止まって、キックが降りなくなって、エ
スーパーカブ50で急な坂道をずっと走行していると途中でエンジンが止まって、キックが降りなくなって、エンジンがかからなくなります。 数分放置したら、エンジンかかるのですが、原因はなんですか?
質問日時: 2023/12/12 21:10 質問者: mcmtct
解決済
4
0
-
質問よろしくお願いします。 私はスズキのK90に乗っています。 先日前後タイヤ交換してセンタースタン
質問よろしくお願いします。 私はスズキのK90に乗っています。 先日前後タイヤ交換してセンタースタンドをたてて1そく入れてタイヤの回りを確認していたら前のカムシャフトの辺りからガタガタと音がしてタイヤの回りが早くなったり遅くなったりしてます。チェーンとカムはしっかり入ってるのは確認しました。2そく 3そくといれていくともっと悪くなります。 走行には支障はないみたいなんですが 1そくを入れてタイヤにふかがかからないと そういうものなのでしょうか?
質問日時: 2023/12/11 10:40 質問者: K90
解決済
1
0
-
アドレスv125s タイヤ交換時期
アドレスv125sに乗っているのですが、先日バイク屋さんでオイル交換をしてもらった際、もうタイヤの交換時期だと言われたのですが、そこまですり減っていますでしょうか?教えてください。
質問日時: 2023/12/05 23:20 質問者: gyrocanopy
ベストアンサー
6
0
-
バイクのクラッチが完全に切れてない。
ホーネット250のクラッチが完全に切れていないように感じます。 エンジン始動後まだ温まってない状態でギアを入れた際、動力が伝わってしまってエンストし、温まった状態でもギアを入れるとエンストまではいかないのですが少しバイクが動いてしまう(手で押さえれる程度)状態です。 また、1速から2速、ニュートラルに入れる際もシフトがとても固いです。 オイル交換やクラッチワイヤーを調節したり、シフトチェンジペダルの角度を変えてみたり クラッチプレートが少し張り付き気味なのかなと思いクラッチプレートなどを確認してみましたが問題あるような感じはなく、クラッチハウジングの段付きも引っかかるほどの段はありませんでした。 状況からみてクラッチ関係が問題だとは思いますが、そのほかに原因はあるのでしょうか。
質問日時: 2023/12/02 10:36 質問者: uma123
解決済
2
0
-
だいぶバイクブームも去りましたか? 新しいモデル出ても、 「また出たんか、、」って感じでキリがないで
だいぶバイクブームも去りましたか? 新しいモデル出ても、 「また出たんか、、」って感じでキリがないですか?
質問日時: 2023/11/28 15:53 質問者: な---な
解決済
1
0
-
バイク初心者です。 高回転の時に2速から1速にクラッチを握って落とすとバキッみたいな異音がします。
バイク初心者です。 高回転の時に2速から1速にクラッチを握って落とすとバキッみたいな異音がします。 理由はギアの噛み合わせ不具合ですかね?
質問日時: 2023/11/27 12:57 質問者: ヘアジャム
解決済
7
0
-
バイクについて kawasakiの250trというバイクですが、 最近だんだんとエンジンのかかりが悪
バイクについて kawasakiの250trというバイクですが、 最近だんだんとエンジンのかかりが悪くなっていき、 ついにはかからなくなってしまいました。 セルを回すとキューと音は鳴るのですが、キュルキュルキュルブルンという感じでは無いです。 スパークプラグも変えてみましたが変わりませんでした。 そこでエンジンの所に何かの液体が着いていることに気が付きました。 これがガソリンなのかオイルなのか、全く別の液体なのかは分からないのですが何か関係があるのでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
質問日時: 2023/11/26 18:10 質問者: たかはさー
解決済
4
0
-
ミニのアイドリングストップについて
初めまして。1年前から2015年式のミニクーパーSに乗っていますが、乗り始めました頃から気になっているのですが、街乗りでは度々アイドリングストップが作動しまして、この機能、バッテリーにダメージがあってバッテリー寿命が短くなるのではないでしょうか。車を購入しました輸入車専門店の整備担当の方からは、バッテリーがアイドリングストップに対応しているので寿命には関係ないです、とはいわれたのですが、一部のネット情報では短寿命化の影響あり、との記載も見受けます。今のところ機能オフにはシていませんが、実際のところ、バッテリーへ寿命影響はいかがなものでしょうか。
質問日時: 2023/11/26 14:10 質問者: すみ1218
ベストアンサー
4
0
-
アドレスV125のイグニッションスイッチをスイッチ化する為のスイッチの種類について
アドレスV125(CF4EA)のイグニッションスイッチ(キーシリンダー)を使わずにスイッチでイグニッションON状態にできるように改造したいと考えています。 簡単に言うとキーシリンダーがOFF状態のときに増設したスイッチを入れることでスタータースイッチを押すとエンジンが掛かるようにしたいのです。 その為に色々調べた結果、どうしても回路図やスイッチのことを習ったことが無いために挫折しております。 https://v125.trabalha.us/archives/2469 一応調べると上記URLのような回路図が出てきてイグニッションスイッチをのところを見るとON状態で3極同時に接続されているようです。 これをスイッチで繋げるようにしたい訳です。 できればロッカースイッチでこのような接続ができる物を探していますが、どういったワードで検索すればいいのか分かりません。 それと少し気になることがあって、それはこの3つを同時に接続してもよいのかということです。 というのも1つがECMに繋がっているため、もしかしたら3つ繋げるにも順番があるのかもということが気になります。 キーを回していいく過程でどういう順番かは分かりませんが、もしかしたら順に繋いでいかないとまずいことがあるのかとも懸念しております。 ちなみに用途としては現在フードデリバリーの配達員をしておりまして、その際、キーを抜き差しすることがとても煩わしくタイムロスにも繋がっていることに気が付きました。 最初は資金が貯まり次第ディオ110のスマートキー付きに乗り換えようと考えていましたがアドレスV125をそこそこ気に入っているので、できればそのキーの問題だけ解決できればと考えた次第です。 前に2ストのJOGなどに乗っていてキーシリンダーが壊れた為、上記のようにスイッチ仕様にして(自分にしか分からないところにスイッチを設置)2台乗り潰すまでそれで運用していました。 今度は目的違いではありますが、それと同じことをしようと考えたのですがキャブ車なら簡単にできたのですが(単芯なので何も考える必要がない)インジェクションだとそうはいきません。 電子回路またはバイクまたは両方に造形の深い方がいらしゃいましたら、何卒ご教授下さいませ。
質問日時: 2023/11/24 19:36 質問者: ininin
解決済
2
0
-
バイクを寒い時にエンジンかけると回転数が勝手に高くなり、1速だとスロットル開けてないのに、勝手に進む
バイクを寒い時にエンジンかけると回転数が勝手に高くなり、1速だとスロットル開けてないのに、勝手に進むのですが、なぜですか?車のクリープ現象みたいな状態になります。
質問日時: 2023/11/22 04:31 質問者: mcmtct
解決済
5
0
-
大学生です。250ccのバイクを買うことを毒親が許してくれません。かかる費用は全て自分で負担するのに
大学生です。250ccのバイクを買うことを毒親が許してくれません。かかる費用は全て自分で負担するのに、、説得方法を教えてください。
質問日時: 2023/11/18 13:28 質問者: やんまね
解決済
12
0
-
原付スクーターですがエンジンは かかるのですが、アクセルを吹かしても走らなくなりました。 これって原
原付スクーターですがエンジンは かかるのですが、アクセルを吹かしても走らなくなりました。 これって原因は何ですか? また修理代はいくらぐらいでしょうか?
質問日時: 2023/11/17 05:33 質問者: ワンワン1
ベストアンサー
6
1
-
原付に関しまして。2スト、4スト?どう違うのですか?詳しくなくて、すいません。
原付に関しまして。2スト、4スト?どう違うのですか?詳しくなくて、すいません。
質問日時: 2023/11/13 18:16 質問者: よこえい
ベストアンサー
6
0
-
30万のものを買うのに値引きして貰う場合、いくらくらい値引きしてもらいますか?
ある通販サイトで、30万の高級腕時計を買おうと思っています 店に、メールでいくらか値引きしてもらおうと思っています いくらなら、「こいつ何言ってんの」と思われないような額ですか? 30万のもの買うのに10万安くしろ、なんて「こいつ何言ってんの」ですよね 3万くらいなら、まぁ・・・いい感じですか? 売ってくれる店、人が不愉快にならない値引き交渉は いくらくらいですか?
質問日時: 2023/11/11 17:36 質問者: fdjhfg
解決済
20
0
-
カブの自動遠心クラッチってどうですか?
サブとして、ビッグスクーターか、クロスカブを検討しております クロスカブの購入にかなり近づいております その前に、 カブの自動遠心クラッチってどんな感じなのか、教えてください 普通のミッションバイクと比べると、 停まってるときもクラッチを握り込まなくていいし ギアチェンジもアクセル戻しだけでいいし エンストもないので楽ちんだと聞きます でも、ビッグスクーターなどのスクーター勢は 1速2速とか考える必要すらない、勝手に全部やってくれるので、もっと楽ですよね 自分が一番恐れているのは、購入後に 自動遠心クラッチが煩わしくなると言うか やっぱめんどくさいからスクーターにすればよかったー!!あぁああああ! ・・・・・これを一番恐れています 大丈夫っすかね・・・
質問日時: 2023/11/09 15:46 質問者: fdjhfg
解決済
6
0
-
Dio110からPCX125への乗り換えについて
お世話になります。 現在、現行型のDio110(JK03)に乗っています。 まだ新車購入してから半年も経っておらず走行距離は2,000km以下です。 PCX125に乗り換えようか迷っています。 Dio110は自転車がわりの街中でのチョイノリ用に選んで購入しましたが ツーリングに出かけてみると楽しくて今までの走行距離の9割はツーリングです。 今後もツーリングの割合が多くなりそうです。 通勤には使用していないので週末のみの使用です。 Dio110の不満点 ・長い登り坂が続くと加速が鈍い。 登り坂でも頑張れば40km/hくらいは出ますがもう少しパワーが欲しい。 ・ステップが水平 ステップに荷物を積むことはないので水平である必要はない。 ツーリング時はPCXの様な足を投げ出せるような斜めのステップが良い(気がする) 実際にPCXに乗ったことはないので想像です。 ・煽られやすい 小型でそこそこ流れに乗れる速度は出るのですが見た目が50ccと変わらないので車に煽られやすいです。もしかしたらPCXも煽られやすいのかも知れませんが。 とくに登坂能力とステップ形状が不満です。 PCX125(現行型)に乗り換えると解消されるでしょうか? PCXに乗り換えた際のデメリットもあれば教えて下さい。 最高出力は3.8psの差がありますが重量が37kg重くなるのが気になります。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2023/11/08 08:26 質問者: Elldorado
ベストアンサー
4
0
-
クロスカブを買いたいと思うんですが
goobikeで中古情報を探してみると 「小型AT限定免許で運転可能なモデルとなっています」 と書いてあるくせに 装備のところに「MT」と書いてあります これはマニュアル化してあるってことですかね?
質問日時: 2023/11/07 15:29 質問者: fdjhfg
ベストアンサー
1
0
-
原付50ccは2025年に失くなり、125ccの出力限定品に置き換えられるようですが。
いくつか質問します。 1・原付の重量は重くなりますか? 2・原付の燃費が悪くなりますか? 3・原付が重くなるとすると、降車時の手押時に扱い難くなりますか。 4・女性や御年配の方からは、今よりも敬遠される傾向になりますか。 5・新聞配達の方用の車体も再設定されたものが発売されますか。
質問日時: 2023/11/05 19:46 質問者: QRコードはこちら
解決済
5
1
-
スーパーカブやハンターカブに乗るメリット デメリットを教えてください!!
スーパーカブやハンターカブに乗るメリット デメリットを教えてください!!
質問日時: 2023/11/05 14:58 質問者: 溶接作業
解決済
8
0
-
箱根の734-735号線について。 リトルカブ(馬力4.5)に乗っています。 天気が良いと富士山がよ
箱根の734-735号線について。 リトルカブ(馬力4.5)に乗っています。 天気が良いと富士山がよく見えて素晴らしい景色と聞いたので走りたいのですが、リトルカブでは無謀でしょうか?
質問日時: 2023/10/30 07:53 質問者: kosn
ベストアンサー
1
0
-
ホンダのcb250rszに乗っています。先日キーをオフにした際にポフっと音がしてエンジンが掛からなく
ホンダのcb250rszに乗っています。先日キーをオフにした際にポフっと音がしてエンジンが掛からなくなりました。押しがけでも反応しません。セルも弱々しく回ります。オイル漏れ多少しています。これはエンジン焼き付きなのでしょうか?詳しい方教えてもらえないでしょうか?
質問日時: 2023/10/27 00:19 質問者: ぴはの
ベストアンサー
2
0
-
ホンダのcb250rszに乗っているのですが、先日キーをオフにした際にポフっと音がしてそこからエンジ
ホンダのcb250rszに乗っているのですが、先日キーをオフにした際にポフっと音がしてそこからエンジンが掛からなくなりました。押しがけをしても反応もなく。 セルも弱々しく回ります。オイル漏れ多少しています。 これはエンジンの焼き付きなのでしょうか? バッテリー急にダメになったりするのでしょうか? 詳しい方教えてもらえないでしょうか?
質問日時: 2023/10/27 00:15 質問者: ぴはの
解決済
1
0
-
HONDA NC750(mt)に乗っています。 17000キロの中古で納車し、現在30000キロ程走
HONDA NC750(mt)に乗っています。 17000キロの中古で納車し、現在30000キロ程走っています。 最近1速にいれるときの「ガタンッ」という音が大きく、衝撃も強くなったように感じるのですがなぜでしょうか。 エンジンオイルは4000キロ毎に(私オーナーだけで)すでに3回変えています。 チェーンは納車してから変えていなく、弛みが5センチ程ある状態で換えないと思いつつそのまま乗ってしまっており、これが原因かとも思うのですが関係あるでしょうか。 クラッチのアジャスターの調整で繋がりを遠め(クラッチ盤がより離れるように)にしてみたところ、少しはマシになった気がするのですが納車してすぐ程までにはなっていないと感じました。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/10/22 17:39 質問者: ゆうzx
解決済
6
0
-
ニンジャH2のカウルなしってある?
フルカウルって嫌いなんですよね で、ネイキッド型のH2ってありますか? または今後出ますか? ninja250のネイキッドver、Z250みたいに
質問日時: 2023/10/22 06:11 質問者: fdjhfg
解決済
2
0
-
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
1
1
-
ETCのアンテナの位置
ご教示ください。 軽自動車用のETC(アンテナ分離タイプ)をバイクの後部のサイドバック(布製)に入れて年1回くらい使おうと思っています。 この場合電波の遮蔽などは考慮しなくても良いのでしょうか?(車体の影や角度など) よろしくお願いいたします。 ※バイク用を付けろとかのコメントは求めていません。
質問日時: 2023/10/19 08:55 質問者: tomomaki
ベストアンサー
1
0
-
バイクのキャリパーのピストンが入らない
バイクのキャリパーのピストンが入りません。KL250Rのキャリパーのピストンシールを交換しました。ところが中々ピストンが入りません。何かコツがあるのでしょうか?モリブデンのペーストは塗っています。
質問日時: 2023/10/16 16:23 質問者: ramcesmexico
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【国産バイク】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャイロアップ中期のパーツについて
-
2ストロークっていいかぁ?
-
スクーターのタイヤに電動ポンプで...
-
この空気入れのバイクへ使い方を教...
-
なんで選択がgn125なんですかね? ...
-
リード125とアドレス125で迷ってい...
-
ヤマハ ビーノ センタースタンドが...
-
新型クラウンのバッテリー
-
2サイクルバイクは、何故製造禁止に...
-
原付き2種 DIO110 について詳しい...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
バリオス1型を修理している者ですが...
-
ジクサー150について
-
ZRX1100を買おうかと思っていますが...
-
タイヤ交換のジャッキアップの部位...
-
オイル交換
-
スクーターの駆動系をメンテナンス...
-
バイクって車より軽いから燃費は3...
-
エンジン回転数大きい?
-
バイク+車用バッテリー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この空気入れのバイクへ使い方を教...
-
スクーターのタイヤに電動ポンプで...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
2ストロークっていいかぁ?
-
なんで選択がgn125なんですかね? ...
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
バリオス1型を修理している者ですが...
-
新型クラウンのバッテリー
-
CBR250RRのコンフォートとSPORT+の...
-
GSX1300ハヤブサ
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1輪の3...
-
2サイクルバイクは、何故製造禁止に...
-
リード125とアドレス125で迷ってい...
-
原付のタイヤ選びでIRC MB520とブリ...
-
風呂場の鏡
-
タイヤ交換のジャッキアップの部位...
-
ヤマハ ビーノ センタースタンドが...
-
バイクって車より軽いから燃費は3...
-
今の自動二輪は、キックも付いてい...
-
【二輪車のエンジンピストンの向き...
おすすめ情報