回答数
気になる
-
ヴェルファイア30系前期のタイヤ
車に素人です。 ヴェルファイア30系前期に乗っています。 現在のタイヤは標準の235/50/18を装着しています。 225/60/18のサイズのタイヤを検討していますが、問題ないか?メリット、デメリットは何か?教えて頂けますお幸いです。
質問日時: 2023/09/18 15:01 質問者: kdvscbiwcnds
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
8
0
-
Vスト買うと言ったら、「アドベンチャーってあの脚長い鳥みたいなデザインが好きになってきたのはオヤジに
Vスト買うと言ったら、「アドベンチャーってあの脚長い鳥みたいなデザインが好きになってきたのはオヤジになった証じゃんwww」と言われました。 まぁたしかにと思う気持ちもあるので言い返せませんでしたが、やっぱりオヤジっぽいっちゃ、オヤジっぽいですよね?
質問日時: 2023/09/14 09:52 質問者: な---な
ベストアンサー
3
0
-
過去にコミコミ90万で買った大型バイクは現在いくらで売れますか? 現在の売値は変わらず80万〜90万
過去にコミコミ90万で買った大型バイクは現在いくらで売れますか? 現在の売値は変わらず80万〜90万です。
質問日時: 2023/09/14 00:08 質問者: な---な
解決済
1
0
-
【バイク】バイクは片側だけのミラーで法律上は良いと聞いたのですが本当ですか? また
【バイク】バイクは片側だけのミラーで法律上は良いと聞いたのですが本当ですか? またなぜ片側だけミラーがあれば左折、右折に不自由しないのですか? 片側ミラーは右でも左でも良いのですか? 片側の方向は決まっているのですか?
質問日時: 2023/09/13 19:02 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
5
0
-
250ccバイクは、2万キロ超えたら安くなってる印象ですが、最低オイル交換はしてたら、エンジン的に全
250ccバイクは、2万キロ超えたら安くなってる印象ですが、最低オイル交換はしてたら、エンジン的に全然これからっていう距離ですよね?
質問日時: 2023/09/13 08:00 質問者: な---な
解決済
4
0
-
プレミア旧車とか、一部の人気車や絶版バイクは除いて、バイクの中古市場もだいぶ落ち着いてきてる気がしま
プレミア旧車とか、一部の人気車や絶版バイクは除いて、バイクの中古市場もだいぶ落ち着いてきてる気がしますが、どうでしょうか? ディーラーいけば、前よりかなり新車納期は早くなってきたといってたし、大手中古バイク屋の店長も新車納期早くなってきてるから中古買取額も下がりぎみだと言ってました。
質問日時: 2023/09/12 19:08 質問者: な---な
ベストアンサー
2
0
-
MT-09はTRACER9 GTとベースは同じで車重が30kg軽いそうです。だったら長距離を行くとし
MT-09はTRACER9 GTとベースは同じで車重が30kg軽いそうです。だったら長距離を行くとしてもMTー09の方が加速も全然良いわけで、MT-09を買う方が得だと思うのでしょうが、どうでしょうか? 皆さんの考えを聞かせてください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/09/12 05:26 質問者: zzy2y3
ベストアンサー
4
0
-
あらためて思うのですが、250ってめちゃくちゃ中途半端ですよね? 400ならまだギリ許しますが、25
あらためて思うのですが、250ってめちゃくちゃ中途半端ですよね? 400ならまだギリ許しますが、250ってどうなんですか? もうそれならせめて400かミドル買えよwってなりますよね普通。 それか、いっそ125ccでも買って、カスタムに金かけて楽しんだ方がいいな。 125より、250のほうが貧乏くさく感じるわ(笑) パワーもないわ、貧乏くさいわ、ダサいわ、、(笑) とくに250のぱらついんのふるかうるとか、ドコドコいって恥ずかしくないんですかねwww
質問日時: 2023/09/11 10:13 質問者: な---な
解決済
4
0
-
30歳超えてるのに貯金500万ぽっちもないのに、大型バイクとか乗っても心から楽しめないですか? 下手
30歳超えてるのに貯金500万ぽっちもないのに、大型バイクとか乗っても心から楽しめないですか? 下手したら3桁無いク◯が、大型とか乗る資格はないですよね??
質問日時: 2023/09/10 09:19 質問者: な---な
ベストアンサー
11
1
-
通勤に気軽に使えて、隣の県ぐらいのツーリング余裕で、おしゃれで、かっこいい125ccのバイクってなに
通勤に気軽に使えて、隣の県ぐらいのツーリング余裕で、おしゃれで、かっこいい125ccのバイクってなにがありますか? モンキー、カブ系、フルカウル系以外でお願いいたします。
質問日時: 2023/09/06 17:58 質問者: な---な
解決済
1
0
-
以前、タンデムシートが破けていたので、ヤフオクで同じ型の純正タンデムシートを中古で買ってつけてます。
以前、タンデムシートが破けていたので、ヤフオクで同じ型の純正タンデムシートを中古で買ってつけてます。 近々、買取査定に出すのですが、そういうのも申告したほうがいいのでしょうか。 メーカーから新品ではなく、ネットオークションで中古の純正品買って付けていると。
質問日時: 2023/09/05 19:14 質問者: な---な
解決済
2
0
-
新型S1000RRを乗りこなしてるぽっちゃり小太りさんと、 型落ちNINJA250を乗りこなせていな
新型S1000RRを乗りこなしてるぽっちゃり小太りさんと、 型落ちNINJA250を乗りこなせていない、スタイルスマートなおしゃれさん。 総合的にどっちがかっこいいですか?
質問日時: 2023/09/05 09:21 質問者: な---な
ベストアンサー
1
0
-
走行1万キロあたりで販売価格80万〜90万ぐらいのバイクなら、 そのバイクの買取値はどのくらいなので
走行1万キロあたりで販売価格80万〜90万ぐらいのバイクなら、 そのバイクの買取値はどのくらいなのですか?
質問日時: 2023/09/04 20:14 質問者: な---な
解決済
1
0
-
解決済
3
0
-
YAMAHAのSR400の振動軽減対策に詳しい方にお聞きします
ヤマハのSR400の振動を、ロングツーリングが快適になるレベルまで軽減させるための対策につきまして。 ヤマハのパフォーマンスダンパーの装着。 排気パイプを、SP忠男の、SR400用のパワーボックスパイプに交換。 (パワーボックスサイレンサーは、音が変わるので使いません) ハンドルインナーおよびグリップエンドのヘビーウエイトの装着。 この3つの対策で、ロングツーリングが快適になるレベルまで軽減させる事は出来ますか。 つまり、高速道路を100kmで、2時間くらい巡航した場合に、グリップ、ステップ、タンク、シート、に伝わってくる振動が、特に問題は無いレベルまで減衰されますか。 また、スズキのGN125Hに使えている『内圧コントロールバルブ』みたいなワンウェイバルブで、SR400に使える製品はないでしょうか。
質問日時: 2023/09/03 19:47 質問者: natumotikazuku121212
ベストアンサー
4
0
-
純正ミラーを外してタナックスミラーをつけてます。 取付は至ってシンプル、右は純正を外し、タナックスミ
純正ミラーを外してタナックスミラーをつけてます。 取付は至ってシンプル、右は純正を外し、タナックスミラーを六角穴ボルトで固定。 左は車体取付部分とミラーの間に、スマホホルダー取付用としてバーマウント(3mm)をかませて、六角ボルトで取り付け。 売却のため、左側のスマホホルダーをバーマウントごと外して、何もついてない右と同じように取付しようとしたのですが、、 何故か、左が最後までボルトが回りません。 右と全く同じ穴とボルトなのに、かませてただけのバーマウントの隙間がなくなりません。グラグラです。 穴に何か問題ができたからでしょうか? 6000キロしか走ってないし、売却前なので、変に事故車とか疑われたくないし、困ってます。
質問日時: 2023/09/02 11:31 質問者: な---な
解決済
1
0
-
バイク売却について。 購入時は2本あったキーが、紛失により1本しかありません。 イモビライザーキーな
バイク売却について。 購入時は2本あったキーが、紛失により1本しかありません。 イモビライザーキーなので、残った1本から複製は可能ですが、メーカーで1万5千くらいと言われました。 1本無い理由で不審に思われますか? 1本しか無いことでかなりの減額査定になりますかね? あなたなら複製をちゃんと作って売りますか? そのまま売りますか?
質問日時: 2023/09/02 11:06 質問者: な---な
解決済
2
0
-
バイクのディーラー数社の営業や、中古店のオーナーやらに聞くと、バイク乗りの半分以上は40過ぎのおじさ
バイクのディーラー数社の営業や、中古店のオーナーやらに聞くと、バイク乗りの半分以上は40過ぎのおじさんで、ほとんどローンはないようです。 若い人は、おっさん連中みたいに気筒数と排気量にこだわりない人多いから、125や250が多く、ローンは少数程度らしいです。 やはり、趣味のバイク程度でローンは、絶滅危惧種でしょうか?
質問日時: 2023/09/01 17:06 質問者: な---な
解決済
1
0
-
所有するバイクは、125。 ツーリングは忙しいから3〜4ヶ月に1回くらい。 年に3回くらいで、レンタ
所有するバイクは、125。 ツーリングは忙しいから3〜4ヶ月に1回くらい。 年に3回くらいで、レンタルで大型かりて1日ツーリング行きます。 125ではいかない。 そもそも仕事であまりツーリング行けないので、維持がかかる大型は敢えて所有しない。 ツーリング行きたくなったらその時の気分で、ミドルかりたり、メガツアラーかりたり、いろんなジャンルのバイクをかりてツーリングしたほうが色々乗れる。 多くて年に3回なので、レンタル代も1年で4万〜5万くらいかかりますが、毎月の任意保険、維持費もかからないし、メンテもないから気が楽。 ガレージないならなおさら、整備や維持も大変で、乗ってなくても保険かかるし劣化もする。 どうしても所有しないと気がすまないバイクあったら、現金一括ですぐ買える資金を常に用意しておけば気持ちにも余裕が出る。 そういう楽しみ方はどう思いますか?
質問日時: 2023/09/01 14:46 質問者: な---な
解決済
2
1
-
Kawasakiのとある大型バイクで、 1万キロ未満の中古で、販売価格の相場は大体80万〜95万です
Kawasakiのとある大型バイクで、 1万キロ未満の中古で、販売価格の相場は大体80万〜95万です。 先日、7000キロで査定売却したら、55万でした。 知り合いなどに言ったら信じてもらえません。高すぎると。ホントはもっと低いはずだと。 自分としては、 ●買取 55万 ●店が商品にするための交換や点検などの整備 10万 ●利益 20万 で販売価格85万くらいなのかなと思うので普通かなと思ってました。 タイヤとかは確かに結構減ってたし、パッドもそろそろ交換時期ではありました。 同じくらいの年式や条件の中古価格80万〜95万のバイクが、 買取55万は、安い、普通、高い どんな感じでしょうか?
質問日時: 2023/09/01 13:27 質問者: な---な
解決済
2
0
-
原付で冷却水が満タンなのに加速がものすごく悪くなって最高速が落ちてるのですが何が原因だと思われますか
原付で冷却水が満タンなのに加速がものすごく悪くなって最高速が落ちてるのですが何が原因だと思われますか? ヤマハジョグに乗ってます。
質問日時: 2023/08/31 23:22 質問者: 2580りん
ベストアンサー
10
0
-
解決済
2
0
-
バイクの洗車。 表面的な部分はできますが、目では見えるけど手やブラシも届かない場所ってあるじゃないで
バイクの洗車。 表面的な部分はできますが、目では見えるけど手やブラシも届かない場所ってあるじゃないですか? そういった場所の洗車方法を教えて下さい。
質問日時: 2023/08/31 11:45 質問者: な---な
解決済
2
0
-
バイク売却について。 愛着はもちろんありますが、正直同じバイクに飽きはあります。 ただ、仕事や家族サ
バイク売却について。 愛着はもちろんありますが、正直同じバイクに飽きはあります。 ただ、仕事や家族サービスなどの都合上、1日かかりのツーリング行けるのは半年に1回あるかないか。 1ヶ月以上エンジンすらかけないこともあります。 周りにバイク仲間がいるわけでもないので、なおさら乗る機会は少ないです。 バイクを楽しめているかと言うと、ホントに楽しんでいる人に比べたら、お世辞にもバイクを楽しめているとは言えない状況です。 乗れない現状にも、最初は乗りたい!って思ってましたが、今はまぁいっか、と慣れてきてしまってます。 このままでも劣化していくだけなので、最後はしっかり洗車してあげて、思い切って仕事1日休んで、最後のツーリングでも行ってスッキリしてから売却しようと考えてます。 そして、仕事も家庭も落ち着いたら、またバイク買おうかなと思ってます。 しかし、いざ売却となると躊躇します。 売ってから数日後には後悔しそうで。 でも、結局はただの置物になる可能性大です。 みなさんなら、売りますか?売らないですか?
質問日時: 2023/08/30 19:16 質問者: な---な
解決済
1
0
-
アメリカのタンクローリーにつきまして、御存知の方がおられましたら教えてください。
アメリカの有名なSHELL等の石油会社の看板を出しているタンクローリーについてですが、全部の車両では無いのですが、一部のタンクローリーのタンクには『NO SMOKING』という表示があるタンクローリーもあります。日本語で言えば『禁煙』です。この表示が伝えている事の意味について、御存知の方がおられましたら教えて頂きたいのですが、これは、ガソリンが揮発油なので、周囲数十メートルの範囲は火気が厳禁なので、その意味で『NO SMOKING』と表示しているのでしょうか。 それとも、航空ガソリンやジェット燃料等の航空燃料を移送しているタンクローリーなので『NO SMOKING』と表示しているのでしょうか。
質問日時: 2023/08/29 08:24 質問者: natumotikazuku121212
ベストアンサー
3
0
-
ノーマルのビッグスクーターは200オーバーしたり、するんですかね?
ノーマルのビッグスクーターは200オーバーしたり、するんですかね? またがるバイクより小径タイヤとスクーター特有の接地感が伝わらない感覚で150辺りでも恐ろしそうですが、どうなんですかね?
質問日時: 2023/08/26 18:05 質問者: qoooqle
ベストアンサー
5
0
-
音の大きなバイクは、皆がその音に迷惑しているのに、バイク運転手はなぜそんなことをするのですか。
音の大きなバイクは、皆がその音に迷惑しているのに、バイク運転手はなぜそんなことをするのですか。
質問日時: 2023/08/26 16:02 質問者: QRコードはこちら
解決済
6
0
-
軽自動車には白ナンバーがありますが、原付二種バイクには白ナンバーがありますか。
軽自動車は普通は黄色ナンバーですが、特別仕様の白ナンバーもあります。 原付二種バイクは普通は桃色ナンバーですが、特別仕様の白ナンバーもありますか。
質問日時: 2023/08/25 20:14 質問者: QRコードはこちら
解決済
2
0
-
解決済
5
0
-
バイクの話題の場て、普通自動二輪の事を中免と言っても意味は通じますよね? 中免の人は、バイクの話題中
バイクの話題の場て、普通自動二輪の事を中免と言っても意味は通じますよね? 中免の人は、バイクの話題中にいきなりトラックの話??ってトラックを連想するような人がいるなら、やはりめんどくさいけど普通自動二輪って言ってあげたほうがいいですか?? バイクも、中型バイクではなくて、 普通バイクってな言ったほうがいいのですか? あまり中免の人に不快な思いをさせたくないのでよろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/08/23 10:15 質問者: な---な
解決済
3
0
-
GSXS1000に乗ってます。 虫みたいだねって笑われますが、気にしてませんでしたが、さすがにあまり
GSXS1000に乗ってます。 虫みたいだねって笑われますが、気にしてませんでしたが、さすがにあまりに言われすぎてホントに虫に見えてきました。 ストファイ、とくにKawasakiとsuzukiはわざとあんなに昆虫みたいなデザインにしてるのですか?
質問日時: 2023/08/21 18:43 質問者: な---な
解決済
2
0
-
解決済
1
0
-
ツーリング誘われて、相手は125ccとします。 その誘いを断るとして理由が、 「行かないよ。だってお
ツーリング誘われて、相手は125ccとします。 その誘いを断るとして理由が、 「行かないよ。だってお前の125だから高速乗れないじゃん。俺は帰りはサッと帰りたいから帰りは高速使いたいんだよ」 って言ったら、それも排気量マウントですか?
質問日時: 2023/08/20 18:43 質問者: な---な
ベストアンサー
7
0
-
バイクのクラッチ
趣味でエイプ50 キャブ車に乗ってる者です 週末しか乗りませんが、 エンジン始動後、クラッチを切り 一速へすると、必ずエンストします。 何度かチャレンジすると一速へシフトチェンジでき、 その日は問題なく走行できるのですが 一週間後、同じ症状が出ます。 どこが悪いか?修理が必要か?わかりますか 昔からバイクは乗ってるので、 扱いが悪いわけでは無いと思ってるのですが…
質問日時: 2023/08/20 08:34 質問者: nobutaka28
ベストアンサー
4
0
-
バイクは一部、隼などを除く型番で呼び(CBとか) 車は一部マツダ車除き名前で呼ぶ これはなぜこの様な
バイクは一部、隼などを除く型番で呼び(CBとか) 車は一部マツダ車除き名前で呼ぶ これはなぜこの様なネーミングなんでしょうな。
質問日時: 2023/08/19 10:37 質問者: kick32
ベストアンサー
5
0
-
カブ系のエンジンはレッドゾーンという概念はないのですか? 例えば2速で引っ張ると、エンジンだけ唸って
カブ系のエンジンはレッドゾーンという概念はないのですか? 例えば2速で引っ張ると、エンジンだけ唸って、速度が出なくなるところまで回ります。
質問日時: 2023/08/17 17:30 質問者: mcmtct
ベストアンサー
9
0
-
最低ABSさえちゃんとついていれば、その他のバイクの電子制御ってほとんどは、 ●色々な路面状況やバイ
最低ABSさえちゃんとついていれば、その他のバイクの電子制御ってほとんどは、 ●色々な路面状況やバイクのパワーに合わせた適切なアクセルの使い方をする ●適切なブレーキの使い方 ●法定速度や車間距離を意識した運転 ●自身の運転技術を過信しない ●常に危険(飛び出しやスリップ)などの危険予測して、それを危険なく回避できる速度(速度や車間)を意識する。 ●カッコつけた急発進や、公道をサーキットと勘違いした運転、峠を攻めるなどの迷惑行為はしない。 などをしていれば、ほとんどの電子制御はなくてもどうにかなるものばかりじゃないでしょうか? 自分のバイクも電子制御満載なものもありますが、常に気をつけてるつもりなので、未だに電子制御のお世話になってません。 ※ならないほうが良いのはあたりまえですが。 無駄な電子制御満載にして高額になるなら、ABS以外なくして数十万安くなった方が良いのでは??
質問日時: 2023/08/16 13:45 質問者: な---な
解決済
2
0
-
バイク購入について。 欲しいバイクは予算を超えるので、無理して買っても他の制約が沢山できて、バイク自
バイク購入について。 欲しいバイクは予算を超えるので、無理して買っても他の制約が沢山できて、バイク自体も楽しく乗れないかもしれません。 買える範囲のバイクだと、比較的余裕をもって買えるので良いのですが、ホントに欲しいバイクではないので後悔するかもしれません。 しかし、ツーリングなどは早く行きたいし、乗ってると愛着湧くだろうし、結局バイクなんて何を買ってもいつかは別のバイクを欲しくなるものだと思います。 ちなみに予算を超える欲しいバイクはCB1300SB。 予算内の買えるバイクは、FZ1フェザーです。 どちらが良いと思いますか??
質問日時: 2023/08/15 23:02 質問者: な---な
解決済
3
0
-
後10万ちょっと出せば6R買えるのに、ZX4RR買うメリットを教えてください。
後10万ちょっと出せば6R買えるのに、ZX4RR買うメリットを教えてください。
質問日時: 2023/08/14 19:50 質問者: な---な
解決済
2
0
-
解決済
3
0
-
2023年式 Z900RS SE イエローボールエディション 走行距離 約800キロ 転倒なし ガレ
2023年式 Z900RS SE イエローボールエディション 走行距離 約800キロ 転倒なし ガレージ保管 新しいSEの市場価格は200万後半もあるようですが、上記のバイクは200万以上で売却可能だと思いますか?
質問日時: 2023/08/11 15:53 質問者: な---な
ベストアンサー
1
0
-
250ccのすぽーつばいくって、なんであんなに回さないとスピード出ないんすか? まぁ、回しても遅いけ
250ccのすぽーつばいくって、なんであんなに回さないとスピード出ないんすか? まぁ、回しても遅いけども。 しょぼくないすか? リッターとか大型買う金ないんすか? 中免しかないから買っても乗れないからっすか?
質問日時: 2023/08/10 20:43 質問者: な---な
解決済
4
0
-
ベストアンサー
7
0
-
GB350って、何であんなに爆売れなのですか? 性能的には非力だし平凡ですよね。 見た目が人気だから
GB350って、何であんなに爆売れなのですか? 性能的には非力だし平凡ですよね。 見た目が人気だからですか? 乗るつもり無い転売ヤーが買ってるからってのもありますか ?
質問日時: 2023/08/10 13:32 質問者: な---な
解決済
8
0
-
車の左前輪付近の異音
車の前輪左側から異音が急にします。 エンジンをつけアイドリング中5分くらいたったあとになります。。少しすると音は消えますが。。ぎゅいーんぎゅいーんみたいな音です。 エアコンはついた状態です。 原因が何か分かるかたいらっしゃいますでしょうか?
質問日時: 2023/08/08 09:06 質問者: るんたりんりんご
解決済
6
0
-
原付バイクの水温警告灯が光って冷却水を入れて消えたのですが数日したらまた光りました。毎日入れても良い
原付バイクの水温警告灯が光って冷却水を入れて消えたのですが数日したらまた光りました。毎日入れても良いですか?
質問日時: 2023/08/07 22:13 質問者: 2580りん
解決済
4
0
-
125ccスクーター(アクシスz)のスクーターに乗ってます。 もうすぐ40000キロになりますが、発
125ccスクーター(アクシスz)のスクーターに乗ってます。 もうすぐ40000キロになりますが、発進時クラッチ繋がる時に「カタッ」と音がするようになりました。 試しにセンタースタンドをかけてタイヤを回してリアブレーキをかけてタイヤを止めた際も「ガタン」と音がしました。 クランクケースを開けて手でクラッチを回してみた所ガタガタ遊びがある様ですが、どの部品が悪さをしてるのでしょうか。 https://gyazo.com/17f3af874300980bcc62c75c3c561229
質問日時: 2023/08/04 18:23 質問者: おもち0
解決済
5
0
-
旧車バイクの廃盤部品で手に入らず修理がしとっぷしてます。 旧車乗りのライダー3さんは壊れたらどうされ
旧車バイクの廃盤部品で手に入らず修理がしとっぷしてます。 旧車乗りのライダー3さんは壊れたらどうされていますか?良いアドバイスお願いします。
質問日時: 2023/08/04 14:07 質問者: 旧車初心者
解決済
4
0
-
右にハンドルを切ってバックするとキーキー音が鳴る
30プリウス前期で、右にハンドルを切ってバックするとキーキーと結構うるさい音が鳴ります。 左に切った時は鳴りません。 又、たまに前進発進時も音は小さめですがキーと鳴ったり鳴らなかったり…。 音は右側後輪辺りから聞こえるのですが、どの辺りなのか、さっぱりわかりません。 何が原因なのか、どなたかご存知のある方、教えて下さい。
質問日時: 2023/08/04 08:07 質問者: カワトモ
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【国産バイク】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1輪の3...
-
アドレスv50のミラーマウントに取り...
-
ヤマハ ビーノ センタースタンドが...
-
PCXのスマートキーでエンジンをかけ...
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を購入...
-
1990年代を代表するバイクってなん...
-
バリオス1型を修理している者ですが...
-
125ccスクーターの登坂能力
-
車で1年間オイル交換してませんがよ...
-
バイクの切り替えし
-
リード125とアドレス125で迷ってい...
-
原付き2種のスクーターに詳しい方、...
-
カワサキのバイクって、レトロなネ...
-
バイクの形状
-
スクーターの駆動系をメンテナンス...
-
ヤマハ・スズキって書いてあるバイ...
-
CB400SFの後継が出ると言われてます...
-
最終CB1300SFファイナルエディショ...
-
オートバイは直し続ければいつまで...
-
原付き2種 DIO110 について詳しい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
125ccスクーターの登坂能力
-
1990年代を代表するバイクってなん...
-
バリオス1型を修理している者ですが...
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を購入...
-
車で1年間オイル交換してませんがよ...
-
バイクの形状
-
オイル交換
-
リード125とアドレス125で迷ってい...
-
原付のタイヤ選びでIRC MB520とブリ...
-
スクーターの駆動系をメンテナンス...
-
PCXのスマートキーでエンジンをかけ...
-
バイクのフロントフォーク延長につ...
-
二輪車で雪道走行
-
バイクって車より軽いから燃費は3...
-
ヤマハ ビーノ センタースタンドが...
-
オートバイのフレームの内側は防錆...
-
エンジン回転数大きい?
-
オートバイは直し続ければいつまで...
-
【二輪車のエンジンピストンの向き...
-
ヤマハ・スズキって書いてあるバイ...
おすすめ情報