回答数
気になる
-
解決済
2
0
-
ベストアンサー
5
0
-
冬季の名阪国道
年末にスカイウェイブで大阪南部から伊勢神宮へ行く予定です。 ルートとして最短は山間部のようですので、名阪国道を名張まで行って、 そこから南下しようと思っています。 かなり寒いとは思いますが、路面は凍結するものでしょうか? また、おすすめのルートはありますか? 予定 12月29日か30日 早朝発 アドバイスよろしくお願いします。
質問日時: 2024/12/26 14:37 質問者: hirotou
解決済
4
0
-
バイクカバーについての質問です。 スーパーカブ50を持っているのですが、どのくらいの大きさのカバーを
バイクカバーについての質問です。 スーパーカブ50を持っているのですが、どのくらいの大きさのカバーを使った方がいいのでしょうか? ネットで買ったXLサイズ(長さ220cm 高さ125cm 幅95cm)でも全体にかけるのが無理でした。 スーパーカブを持っていてバイクカバーを使っている方で回答お願いします。
質問日時: 2024/12/25 10:30 質問者: MMYYXZ
解決済
1
0
-
二輪車で雪道走行
二輪車用のスタッドレスタイヤや タイヤチェーンは市販されていますか? それらを使用して雪道でも凍結道路でも どんどん走って行く人はいますか?
質問日時: 2024/12/19 10:19 質問者: yhbujn
ベストアンサー
6
1
-
乗り味についてお願いします
50代前半のリターンです。 ビッグスクーターには15年ほど乗っていますが、ふとしたきっかけでバイクに乗りたくなりました。 以下条件で検討しています。 予算 30万前後 走行距離30000kmまで 250cc 2013年以降のモデル ストリートかツアラー、オールドルック 気筒数はこだわりません。 カリカリに速くなくて良いが、峠の上り坂でストレスなくテンポ良く走れる。 スクーターでは、四輪の遅い車がいるとブレーキで速度を落とした後は加速が鈍すぎのため、バイクにしようと思いました。 近所で以下の中古車が目につきました。 ニンジャ250 2014年 20000km z250 2013年 30000km YZFーR25 2015年 20000km ジグサー250SF 2022年 1000km ジグサーが現実的かと思いますが、油冷でシングルでありパワーがあまりに低く思います。 そして新しく距離も伸びていないため、価格が他より10万以上高いです。 カタログ上、もっともパワーが出てるのがYZFで、z250やニンジャは数馬力低くなっています。 この4車種では走りにどれほど差が出るでしょうか? 実際に乗ったことがある方、アドバイスお願いします。 なお、これを最終のバイクにしたいので、パーツ供給が長期で安心できるものが好ましいです。 この条件からもジグサーでしょうが、走りに不安がありまして… zx等の4気筒がいいですが、価格で手が出ません。
質問日時: 2024/12/16 21:50 質問者: hirotou
ベストアンサー
5
0
-
原付き2種のスクーターに詳しい方、教えてください
1か月前、ホンダDIO110 ベーシック購入(新車) 200km走行しましたが、①フラットシートのため、お尻が痛い ②足つきが悪い(私の身長は165cm)と以前のアドレスV125(K7)、トゥディ50ccc の方がかなり乗りやすく、新車にもかかわらず乗る気になりません。購入失敗は仕方ないとして、①売却(自賠責5年) ②1年は辛抱して乗ってみる どちらを選択すべきでしょうか・・ 購入前にシート高76cm、シートは固いとどうかと考えましたが・・車の横をすり抜けるのは危険とも感じます・・追記:売却の場合、いくらくらいが相場ですか・
質問日時: 2024/12/16 03:41 質問者: koutarou73
ベストアンサー
4
0
-
こくみん共済(全労災)の自動車保険、バイク保険って、他の損保会社よりもずっと安いのですが大丈夫?
質問概要 タイトルの通り 質問詳細 こくみん共済の自動車保険って他の会社と比べると半額とまではいかずとも6,7割ぐらいの掛け金なのですが、なぜこんなに安いのでしょうか? 安い安いといわれる外資系の損保会社の掛け金と比較しても、とても安いです。 実は保険金の支払いが渋いとか? 大丈夫なら契約したいと思います。 こくみん共済の自動車保険(バイク保険含む)に加入し、事故して保険金支払いを受けた方、ご回答をお願いします。
質問日時: 2024/12/12 22:07 質問者: s_end
ベストアンサー
1
1
-
バイクのバッテリーです。
バッテリーをつないだままと、端子から配線を外した状態で持ちが違うのは何故ですか? 配線をつないだままでもOFFの状態ならば電機は流れないですよね。 なのに違うのは何故でしょうか?
質問日時: 2024/12/12 12:21 質問者: koba2024
ベストアンサー
8
0
-
バイクの整備屋って
自分のところで買ったバイク以外は見ないの? 点検をお願いしたいのですが・・・ 「他店で購入のバイクも見ます!」って書いてある整備屋があったので ひょっとして、これ書かれてないと、自社以外での購入バイクしか見てくれない?
質問日時: 2024/12/11 11:58 質問者: fdjhfg
解決済
10
0
-
「原付2種」に詳しい方、お願いします
DIO110を購入したのですが、予想通り①シートが硬く、お尻痛くなってきます、しばらくすると慣れていくのでしょうか ②月刊「オートバイ」で調べたのですが、シート高は76cmと原付2種では普通サイズなんですが足つき悪く感じます、私165cmでは、やはり足つき悪いのが(他の2種とも)大半でしょうか、(ヤマハ ジョグ125が良かったか?後悔しています、皆さんはどうですか・・以前のアドレスV125(K7)では全く感じませんでした(若者向けに足の長さを考慮しているのでしょうか)
質問日時: 2024/12/08 18:01 質問者: koutarou73
解決済
4
1
-
アクセルを踏むとキュルキュル音がするのってベルトが原因?
ホンダライフ、JB5 アクセルを踏むとキュルキュル音がします 踏んだ時だけです 離すと音しなくなります 朝イチの出発時に頻繁になります その後、試しにエンジンを蒸す感じでアクセルを踏むと キュル・・キュル・・ってなります 踏んだ時だけです 更に、しばらく乗っていると音しなくなります 乗り始めた最初の方だけです ファンベルト?Vベルト?とか色々ありますが どのベルトが原因でしょうか? 何かのベルトが原因の場合の質問です 他に原因がわかる方が居れば教えて下さい
質問日時: 2024/12/05 21:38 質問者: ly2070S
ベストアンサー
5
0
-
tw225、グラストラッカービッグボーイ、ftr223、バンバンで迷ってます。 中低速のトルク強いの
tw225、グラストラッカービッグボーイ、ftr223、バンバンで迷ってます。 中低速のトルク強いのはどれですか? 街乗りメインでたまーに林道行きたいくらいで、スピードは求めてません。 また体が大きいので見たみなど大きく見えるのはどれでしょうか?
質問日時: 2024/12/03 00:17 質問者: ずさん
解決済
2
0
-
バイクの事
昨日、私が通勤で使っていふホンダのタクトが本田技研の本社から不具合が発生したので、部品交換の依頼が来た。驚いた。幸いお店の方から私のタクトは大丈夫と言われたが、心配。その部品は今、在庫が無いと言われた。
質問日時: 2024/11/27 13:03 質問者: しちしか
ベストアンサー
3
0
-
ハンドルグリップについて
Hondaのシャドウ400に乗っています。 ハンドルが1インチ径なんですが、スロットルコーンも付いていて1インチのグリップが入りません。 交換しようと両径のグリップを購入したのですが、当然の如く入りません。 この場合、スロットルコーンを含めたグリップを購入しないといけないのでしょうか? また、そういったグリップは売っているのでしょうか? あるいは、スロットルコーンやハンドル等を加工しないといけないのでしょうか? 助けていただきたいです。
質問日時: 2024/11/26 21:14 質問者: フェイカー
解決済
3
0
-
ベストアンサー
2
1
-
原付きスクーターのタイヤ空気をどこで入れてますか、その費用は?
以前より決まりのGSで空気入れていました、最近器機が変わり、注意書きに「自動車のみ、2輪は不可」とあり、遠慮しました。圧等では可能と思うのですが・・それはどこで皆さんは入れているのですか・・バイクショップこの程度で行くのも気が引けるし、またいくらくらい支払っているか教えてください・・
質問日時: 2024/11/18 15:29 質問者: koutarou73
解決済
11
0
-
今50ccの原付乗っているのですがどれぐらいの距離乗れるのでしょうか? もうすぐ3万5000キロいき
今50ccの原付乗っているのですがどれぐらいの距離乗れるのでしょうか? もうすぐ3万5000キロいきそうです。
質問日時: 2024/11/15 22:48 質問者: みそぎさま
解決済
4
0
-
車のエンジンがかからない
今朝、いつものように車に乗り込んで エンジンをかけようとしたのですが、まったくかかりません バッテリーが上がったのかと思って、ジャンプスターターを繋いだのですが だめでした。キュルッとした感じが多分殆どありません キーを回すと、ACCのところでメーター類などのランプが光ります 車のライトは、オンにすると車幅灯のみがついている状態です 車種はフィットシャトルハイブリッドです よくわからないですがセルモーターやオルタネータなどでしょうか? JAFに相談するしかないですが、その前に他になにかできることはあるでしょうか?
質問日時: 2024/11/14 08:19 質問者: andorodame
解決済
5
0
-
ニュートラなのに
まず、現状の説明ですが、 11年目に入ったスーパーカブ110、JA10です。 現在走行距離が18千キロを超えたところです。 初めの頃は結構乗っていましたが、 現在は月に4、5回ほど、距離にして60キロ前後です。 バッテリーは1回交換だけなので、かなりヘタっています。 ここからが質問の本題です。 乗るときはいつもスタンドを外し、跨った状態でエンジンを掛けます。 1段踏めば直ぐ走り出せる状態です。 スイッチオンでポンプが回り、直ぐ止みます。 次にセルボタンを押すと、 バチンと凄い音がして、一瞬、うっという静けさが在ってからセルが回ります。 後は極普通に動けます。 一瞬止まるのはバッテリーのヘタリかと思っています。 ところが先日のこと、 初めてですが、スタンドを掛けたままエンジンを掛けました。 なので跨っていません、バイクの横での動作です。 スタンドはセンタースタンドです。 コレが驚きで、バチンという音も出ず、一瞬の静けさもなく、 すんなりセルが回ってしまったのです。 ニュートラでも、遠心クラッチのフライホイールが回るくらいは知っていますが、 スタンドを立てているかいないかでこんな違いが出るものでしょうか。 勿論、スタンドを立てていたときでも後輪は回っていません。 理由が知りたいです。 今はなんとか掛かるので、コレまで同様にしていますが、 もう少しヘタってきたら、先日のようにスタンドを立てて掛ければ、 今のままでもう少し乗れるかなと思っています。 宜しくお願いします。
質問日時: 2024/11/14 07:10 質問者: tkd0403
ベストアンサー
3
0
-
グロムのウインカーが速くなります。
グロムJC61に乗っています。先日からウインカーに異常が発生しました。止まっているときは普通に点滅しますが,走っているときは速く点滅するようになりました。どうしてでしょうか?分かる方教えてください。お願いします。
質問日時: 2024/11/05 15:29 質問者: まさピョン
ベストアンサー
6
0
-
バイクに乗ってるときの姿勢
昔みたGPレーサーは今ほど体をオフセットしていなかった。ワインガードナーとかケビンシュワンツの頃です。 それと比べると、今のGPレーサーは車体からずり落ちてんのかと思わせる姿勢で乗っていますが・・・。今はあれがかっこいいとされるんでしょうか?
質問日時: 2024/11/05 03:47 質問者: koba2024
ベストアンサー
5
0
-
バイクのフロントサスペンションなんですが
20年超えのご老体、純正スプリングの自由長が標準長さいかになった場合、交換を考えますが・・・。純正品ではもう部品がない、中古品買っても長さが同じ(へたってる)、社外品は皆無・・・不人気車、マイナー車の場合どうしたらいいんでしょうか? 1999年式、RF900。
質問日時: 2024/11/02 04:13 質問者: koba2024
ベストアンサー
6
0
-
スーパーカブファイナルエディションは297000円と302500円のスーパーカブ110と変わりません
ノーマルスーパーカブ50は247500円ですがプラス5万円の価値はありますか? この値段なら110買ったほうがましですよね 実はこの間スーパーカブ50の注文を店にしていてベージュがよかったのでベージュにしたのですがそれが年始に来る予定です。今ファイナルエディションに変更もできるのです。スタンダードモデルと同額なら速攻変更するのですが+5万円なので迷っています。変更すべきだと思いますか?
質問日時: 2024/11/02 00:38 質問者: こまん
解決済
2
0
-
シグナスのライト交換後、エンジンがかからなくなりました
スクーターのシグナスxのライトを自力でLEDに交換しました。 まず初めにフロントカウル上部だけ外して試みたところ、ライトを裏側から抑えている金属のバネがどうしても外せず、仕方なしにフロントカウル全体を外して交換しました。 外したのと逆の手順で組みつけたのですが、エンジンがかからなくなりました。 フロントカウルがうまくハマらず、ワチャワチャしている時に部品が2点落ちたのでそれが関係しているのかもしれません。1つは回収できたのですが、ネジにつける穴あきのキャップ状のものでした。 あるいは増設したUSB電源付近から伸びていると思しきアースらしきものを一旦外したのが関係しているのかもしれません。エンジンをかける前にネジ止めして元通りに固定したので問題ないとは思うのですが。 一応キーオンにしたとき、メインではない両脇のライト二つはつきます。だからヒューズではない気がしますが……可能性としてどんな原因が考えられるでしょうか?
質問日時: 2024/10/24 18:24 質問者: loadambala_2001
ベストアンサー
3
0
-
バンバン200nh41aのお勧めのバッテリーはありますか?ユアサ以外でお願いします
バンバン200nh41aのお勧めのバッテリーはありますか?ユアサ以外でお願いします
質問日時: 2024/10/23 09:00 質問者: 酒井バァバァ
ベストアンサー
6
0
-
アライのフルフェイスの ヘルメットを近い内に 買う予定なんですが 青白のカラーリングで かっこいなぁ
アライのフルフェイスの ヘルメットを近い内に 買う予定なんですが 青白のカラーリングで かっこいなぁ~と思うやつを 買いたいです どんなのが ありますか? 教えて下さい みなさんは バイクのカラーリングと ヘルメットのカラーリングを 同じ様うなカラーに しますか?
質問日時: 2024/10/20 15:15 質問者: ネコさん
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
大型二輪は持ってますがメカやバイク事情には素人です。 ホンダ好き、バイク好きな人にはVTECというの
大型二輪は持ってますがメカやバイク事情には素人です。 ホンダ好き、バイク好きな人にはVTECというのは特別な゙物なのでしょうか? CB1300SFはVTECとやらが付いていないようなので、VTEC付いてる弟分のCB400SFは中型にして兄貴の大型を超えた存在と言えるのでしょうか?
質問日時: 2024/10/18 11:09 質問者: な---な
ベストアンサー
1
0
-
スーパーカブの峠道
スーパーカブ110を購入しました。 先日、高野山へ行きましたが、上りは普通に走れましたが、下りで非常に疲れました。 カブってステップがほぼ真下にある上、ニーグリップができないのでシートから滑り落ちそうになります。 どうしても腕で身体を支えることになりました。 何かコツがあるのでしょうか? カブはそういうものと言われれば元も子もないのですが… また、昨日アウトスタンディングのキャリア対応のダブルシートに交換しましたが、気持ち前よりの乗車姿勢になるので、なおさら気になります。 ご経験のある方、アドバイスをお願いします。
質問日時: 2024/10/15 07:15 質問者: hirotou
ベストアンサー
7
0
-
解決済
6
0
-
マジェスティS 155(SG28J)にリアボックスを付けたい
現在、マジェスティS 155(SG28J)に乗っております。 SHAD(SH34CA)のリアボックスの購入を検討しているのですが、ボックス以外に必要なパーツについて教えていただけると助かります。 私は素人で加工などはできないため、リアキャリアなどのパーツとの相性が良い商品があれば、ぜひ教えていただけると嬉しいです。 また、SHAD以外で容量34L~40L程度のおすすめのリアボックスがありましたら、それもご紹介いただければ幸いです。その際、必要な付属品やパーツについても教えていただけると助かります。 何卒よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2024/10/06 11:17 質問者: okateu
解決済
3
0
-
解決済
2
0
-
HONDAのスクーターで スターターピニオンギアという部品があります。 見た目は同じなのですが、品番
HONDAのスクーターで スターターピニオンギアという部品があります。 見た目は同じなのですが、品番が違うので使えるのかわからず躊躇ってます。 品番が違くても同じ物として互換性はあると考えてもいいものなのでしょうか? 例えば 純正品番31209-GR1-014 ジョーカー50 純正品番31209-GN2-000 タクト この二つは全く見た目は同じです。
質問日時: 2024/10/02 21:37 質問者: とし5656
解決済
5
0
-
コレダ50ってロータリー式なのにクラッチレバーついてるのはなんでですか?
コレダ50ってロータリー式なのにクラッチレバーついてるのはなんでですか?
質問日時: 2024/09/30 20:56 質問者: みのれお
ベストアンサー
5
0
-
解決済
2
0
-
スーパーカブのリアアクスル
110cc(JA10)に乗っています。 大した距離は乗っていませんが、 これまで何回かチェーン張りをやっています。 標題のリアアクスルを緩めるときの動きですが、 ソケットレンチを使いたいので、 微妙にマフラが邪魔をするので、 これまではマフラを外すところから始めていました。 ただ、ソレも厄介という思いから、 今回は右のマフラ側のナットをスパナで押さえておき、 左のチェーン側のアクするボルトの頭をメガネで回しました。 全く問題なく、作業は終了できましたが、 ここで質問です。 これまでのような、ナットを回すのと、 今回のようにナットは押さえておき、ボルトの頭を回すのは、 どちらが良いのでしょうか。 同じなら、今回の方法を次も使いたいのですが。 リアアクスルのナットは割りピンもなく、 緩み止めもついていない、普通のナットです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2024/09/22 19:58 質問者: tkd0403
ベストアンサー
5
0
-
クロスカブ50ccかスーパーカブ110ccどちらにするか迷っています
クロスカブ50ccは30万8千円でスーパーカブ110ccは30万2千500円で価格が近いですね 見た目が趣味性が高くかっこいいことの引き換えに50ccであることに妥協してクロスカブにするか見た目を妥協して110ccの利便性や安全性を取るかどちらがいいでしょう
質問日時: 2024/09/22 11:05 質問者: こまん
解決済
5
1
-
GPz900R A14型に乗っています。 現在走行距離が8万キロを超えています。 エンジンのオーバー
GPz900R A14型に乗っています。 現在走行距離が8万キロを超えています。 エンジンのオーバーホールなどはした方が良いでしょうか? 今の所気になる症状などは出ていません。 またニンジャの高額修理で有名なワンウェイクラッチのことも気になります。 距離が距離なのでもうそろそろワンウェイクラッチも寿命が来ますでしょうか? A14は対策品ですが壊れないわけではないですよね? またこれからどんな不具合が出やすくなるか教えていただきたいです。
質問日時: 2024/09/22 04:14 質問者: ゼラチンX
解決済
2
1
-
タイプR
ホンダの車にあった「タイプR」ですがホンダのバイクにはありますか? もしかしてCBR1000RR‐Rあたりがそうですか?
質問日時: 2024/09/20 03:53 質問者: koba2024
ベストアンサー
3
0
-
DIO(AF27)始動時エンジン不良
朝一や時間あけての始動時ですが、アイドリングが不安定で、アクセルを捻るとエンストします。 ちょっとの間エンジンつけたままにしておくと正常に戻ります。 スロージェット、メインジェットの清掃、キャブ清掃は実施ずみ プラグ交換、エアクリフィルター交換、キャブ調整は都度しています。エアスクリュー全閉から1と4/1くらい開け 燃料ポンプ、ホース、オートチョーク、CDI、レギュレータは交換ずみです エア関係、電気系、燃料系の考えられる部品交換しましたが症状解消しません。 キャブ調整も何度もしておりキャブ清掃もキャブクリーナとパーツクリーナ、ワイヤー通してでの清掃しています。(出来ていないだけかもしれませんが) オートチョークは、温度高くなるとアイドリング下がるので問題ないかと思っています。 他に考えられる要因は有れば教えていただきたいです。 新品はメーカー品がもう無く互換品なので交換した所も怪しいと思います。
質問日時: 2024/09/18 20:03 質問者: ysk04
解決済
3
0
-
上場企業の社長の家族
不肖の娘だったら協力業者に押し込むとか 出来なかったんでしょうかね?家なんかオーナー社長じゃ ないのに、縁故入社させて、ガンガン出世させてますが。 おかげで他の社員は白けきって、S&P500に全ツッパ してますよ。さすがに役員にさせるとなると、一悶着 あるんでしょうがね。どうなんでしょうか? https://x.com/ash242491
質問日時: 2024/09/16 21:59 質問者: 仁科美咲
ベストアンサー
2
0
-
ADV160現状
10月下旬にADV160が欲しいと7月にバイク屋に相談したら、メーカーに注文入れて早く届いたら置き場所が無いので1ヶ月前くらいに入れるとのことでした。ところが、その後連絡が来て、注文受付終了になったとのこと。どうやら大型販売店が在庫を押さえてしまったらしいです。大型販売店で買うとなると自宅から遠くなってしまいます。どうしたもんでしょう。次期モデルを待つ?いつ出るでしょう?なにかご存じの方、教えて下さい。
質問日時: 2024/09/14 11:24 質問者: いんちょ
解決済
1
0
-
バイクの納車について 先週ホンダドリームでダックス125を納車はしましたが担当者(営業と書いてあった
バイクの納車について 先週ホンダドリームでダックス125を納車はしましたが担当者(営業と書いてあったので整備はこの方では無いと思います) から車両の細かい説明やドラレコやイモビライザーの説明が一切ありませんでした イモビライザーの説明書の時説明書見て全くわかっていなかったので「イモビライザーの説明書は後で読みます」と言ったらドラレコの説明まで何故か飛ばされました 新車の納車にケチを付けたくなかったのでその時は帰りましたがやはり不安が拭えません 契約時の対応も不安でしたが案の定オプションを追加していたにも関わらずこちらの確認不足もありますが付いていなかった上に発売前でした 普通こんなものでしょうか? メンテナンス等で長くお世話になるだろうお店に今更担当者の文句を言って変えてもらうのはどうかと思ってます
質問日時: 2024/09/14 06:35 質問者: だらっくま
ベストアンサー
9
0
-
HONDAトゥデイのヘッドライトの交換
ヘッドライトのランプを交換しようと、 ホームセンターで車用のh4型のランプを買ったのですが、後方の足の部分が長いです。 ホームセンターの店員に聞くと使えると言われたのですが、長くても使えるものでしょうか? バイクの方は豆球みたいなものなのですが。。
質問日時: 2024/09/09 05:05 質問者: youkushateria
ベストアンサー
9
0
-
【バイク】自動二輪のキャリパーとドラムって何ですか? キャリパーは前輪しか付いてい
【バイク】自動二輪のキャリパーとドラムって何ですか? キャリパーは前輪しか付いていないのでしょうか? ドラムも後輪にしか付いていない? なぜ?
質問日時: 2024/09/07 00:20 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
5
0
-
ヤマハXJR1300と1200 どちらがおすすめでしょうか? 装備等違うのでしょうか 100ccの違
ヤマハXJR1300と1200 どちらがおすすめでしょうか? 装備等違うのでしょうか 100ccの違いありますか?
質問日時: 2024/08/30 11:30 質問者: malitana
ベストアンサー
1
0
-
カワサキ車種不明キャブについて
このキャブが何用のキャブレターかわかる方はいますでしょうか。 KEHIN G333 BMII(11??)と刻印があります。 K-TRICがついてますのでカワサキ車であることは間違いなさそうなのですが…。エンジン側マニの径的に大型車ではなさそうなのですが、わかりません。特徴はエアクリ側がパッキン入りの形状ということです。 どうか特定よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/08/28 22:17 質問者: Enpon333
ベストアンサー
1
0
-
スーパーカブ50 インジェクションのボアアップ
スーパーカブ50 AA04を所有しています。 この度、2種登録のためのボアアップをする予定です。 しかし、インジェクションモデルとなると、ボアアップキットは武川の非常に高価なものしか見つけられません。 もっと古い型用のキットは使えないでしょうか? 技術、道具はそれなりに大丈夫です。 もちろん免許も。 速度を求めるわけではなく、煩わしい原付一種の交通ルールをクリアすることが目的です。 意見は多々あると思いますが、以下の質問のみ返答をお願いします。 安価なキットはあるか? 旧型用は使えないか? よろしくお願いします。
質問日時: 2024/08/27 22:46 質問者: hirotou
ベストアンサー
2
0
-
YAMAHA MT-25 現行型でのETCアンテナの取り付け位置について
お世話になっております。 現在 2024年式 YAMAHA MT-25の納車待ちの状態です。 ETCの設置作業はバイク店にお任せするつもりです。 このバイクのETCの受信アンテナ?(四角い機器)の設置位置について教えてください。 このアンテナは鉄板などに遮られていなければ隠れた位置でも設置可能だそうです。 できれば液晶メーターの裏側、ライト部の上部の三角形のカバーの下に隠して設置して欲しいのですが設置するスペースはありますか? 同様の設置を実際に行っており、正常動作している という方がいらっしゃれば教えていただけますか。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/08/26 11:53 質問者: Elldorado
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【国産バイク】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャイロアップ中期のパーツについて
-
2ストロークっていいかぁ?
-
スクーターのタイヤに電動ポンプで...
-
この空気入れのバイクへ使い方を教...
-
なんで選択がgn125なんですかね? ...
-
リード125とアドレス125で迷ってい...
-
ヤマハ ビーノ センタースタンドが...
-
新型クラウンのバッテリー
-
2サイクルバイクは、何故製造禁止に...
-
原付き2種 DIO110 について詳しい...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
バリオス1型を修理している者ですが...
-
ジクサー150について
-
ZRX1100を買おうかと思っていますが...
-
タイヤ交換のジャッキアップの部位...
-
オイル交換
-
スクーターの駆動系をメンテナンス...
-
バイクって車より軽いから燃費は3...
-
エンジン回転数大きい?
-
バイク+車用バッテリー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この空気入れのバイクへ使い方を教...
-
スクーターのタイヤに電動ポンプで...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
2ストロークっていいかぁ?
-
なんで選択がgn125なんですかね? ...
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
バリオス1型を修理している者ですが...
-
新型クラウンのバッテリー
-
CBR250RRのコンフォートとSPORT+の...
-
GSX1300ハヤブサ
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1輪の3...
-
2サイクルバイクは、何故製造禁止に...
-
リード125とアドレス125で迷ってい...
-
原付のタイヤ選びでIRC MB520とブリ...
-
風呂場の鏡
-
タイヤ交換のジャッキアップの部位...
-
ヤマハ ビーノ センタースタンドが...
-
バイクって車より軽いから燃費は3...
-
今の自動二輪は、キックも付いてい...
-
【二輪車のエンジンピストンの向き...
おすすめ情報