回答数
気になる
-
ハセガワ 1/400タイタニック号の制作を購入しましたが,左右二つに分割された船体を上手く組めません
ハセガワ 1/400タイタニック号の制作を購入しましたが,左右二つに分割された船体を上手く組めません。 瞬間接着剤で無理矢理接着しようとしても隙間できたり,船尾の部分がズレたりしてします。他のキットもそんな感じですか? 何かいい方法を教えて下さい。
質問日時: 2016/12/09 15:59 質問者: ヤマダトモカズ
ベストアンサー
1
0
-
アシストが強い電動アシスト自転車ほど、坂道は弱いし、走れる距離も短いですよね!?
よく、電動アシスト自転車のカタログで、アシストの強さを★印などで表してるせいか、アシストの強い電動アシストほど坂道が得意だと誤解されていますが、カタログをみると、同じメーカーなら、モーターの出力はどれもほとんど一緒のモーターが使われています。 つまり、急坂を登る際に出せる最大出力はほとんど一緒で、単に、アシストの強さというのは、普段、アシストを強めにしてるか、必要がない時は弱めにしてるかの違いだと思うんです。 では、なぜ、普段、アシストを強めにしてる電動アシストと、弱めにしてる電動アシストのがあるのかというと。 カタログを見れば一目瞭然で、ロードバイクなど、自転車の世界では軽い自転車が喜ばれる自転車という世界で、 電動アシストなかでも、やたら車体の重たい(=効率の悪い)ほとんど自転車とは思えぬやたら重たい電動アシストがあるので、そんな、効率の悪い自転車を人の足で動かすには、普段から不必要にアシストを強くしなければ走れたもんじゃないからで つまり、そういう電動アシストほど、カタログではアシストが強いとか表されているだけなんですね。 で、本題ですが、アシストが強いと言われている電動アシスト程、カタログを見ると、大体、やたら車体が重たい電動アシストに属します。 こういう、重たい車体の電動アシストって、いくら頑張ったって、軽い電動アシストには坂道では勝てませんよね? モーターの出力は一緒ですし、なにより、電動アシストのアシスト補助は3分の2までと法律で厳格に定められています。 つまり、仮に、乗ってる人の体重を取りあえず無視して、60kgの電動アシストと20kgの電動アシストがあるとすると、 (1)60kgの電動アシストはモーターがアシストしてくれるのは40kg分までで残りの20kg分は人間の足で登らなければならないのに比べて (2)20kgの電動アシストは7kg分だけ人間の足で漕げば済むことになります。 もし、60kgの電動アシストが、20kgの電動アシスト並の軽さまでアシストしたら、それは法律違反の違法自転車で、そんな製品を製造したメーカーは警察に通報した方が言い訳で、重たい自転車が、軽い電動アシストに坂道で勝てるはずがありません。 と、いうことで、アシストを不必要に普段から強くしている重たい電動アシスト自転車ほど、坂道は弱いですよね? とうぜん、同じバッテリーで走れる距離も短いですよね? なにか、間違っていたら、教えてください。
質問日時: 2016/12/03 21:09 質問者: れれれのれ
解決済
2
0
-
国産チェーンソーのオススメ、メーカーを教えてください。排気量35cc〜40cc
国産チェーンソーのオススメ、メーカーを教えてください。排気量35cc〜40cc
質問日時: 2016/12/03 12:51 質問者: くるみNO5
ベストアンサー
2
0
-
フォルクスワーゲンupのアルミホイール用のセンターキャップを通販で購入しました。 サイズ的には大丈夫
フォルクスワーゲンupのアルミホイール用のセンターキャップを通販で購入しました。 サイズ的には大丈夫の様なんですが、簡単に外れてしまうので、走行中に外れてしまわないか心配です。 どうしたらいいのでしょうか? 教えてください。
質問日時: 2016/11/29 19:33 質問者: おばこ
ベストアンサー
1
0
-
自転車が無くなりました。勤務地で自転車が必要となりリサイクルショップで購入、防犯登録済です。メーカー
自転車が無くなりました。勤務地で自転車が必要となりリサイクルショップで購入、防犯登録済です。メーカー名を記憶していません。自転車車体番号がSEHではじまります。どちらの自転車メーカーが教えてください。
質問日時: 2016/11/28 15:32 質問者: OtaSuKe。
ベストアンサー
3
0
-
ピスト固定ギアとフリーギア両方付いてるんですけど、フリーギア飽きたので固定ギアにしようと思っています
ピスト固定ギアとフリーギア両方付いてるんですけど、フリーギア飽きたので固定ギアにしようと思っています。 そこでピストバイクにはブレーキが付いてるんですけど、固定ギアにしたらそのブレーキ握ったら止まりますか? なんかサイト見たらペダルで止めるとか書いていたんですけど(^^;
質問日時: 2016/11/14 22:13 質問者: ビッベン
解決済
1
0
-
矢印の部品は何の為に付いているのですか? 取り外したら自転車に支障が出ますか?
矢印の部品は何の為に付いているのですか? 取り外したら自転車に支障が出ますか?
質問日時: 2016/11/08 16:08 質問者: -あかり-
解決済
4
0
-
人の漕ぐ力の630倍って何馬力なのですか
電動アシスト自転車で人の漕ぐ力の630倍のものが有るそうですが いったい何馬力になるのでしょうか。 http://www.news24.jp/articles/2016/10/27/07344863.html?utm_source=Yahoonews&utm_medium=relatedarticles&utm_content=345851&utm_campaign=n24_acquisition 1000CCのクルマやバイクと同じぐらいですか。
質問日時: 2016/11/08 08:23 質問者: _fxq11011
ベストアンサー
10
0
-
電動アシスト自転車のモーターのトルクについて
電動自転車の機械部分や、電気に詳しくないので、 そこのところ宜しくお願いします。 ネット上で色々と調べてはみたのですが、 日本のものは出力が250wという情報くらいしか得られず、 トルクに関しての言及が無いので、困っております。 トルクの数値を知ってらっしゃる方、 いらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。 ついでに減速比に関してもご存知でしたら、 回答お願いします。
質問日時: 2016/11/03 19:40 質問者: gyari
ベストアンサー
2
0
-
自転車の車体番号
自転車(スポーツ車)の車体番号部分は塗装されていないことは普通なのでしょうか?クリアも塗られていなくて錆ないのでしょうか。
質問日時: 2016/11/01 23:59 質問者: cota0705
ベストアンサー
3
0
-
解決済
2
0
-
アシスト自転車、ネットで買うか、近所の店で買うか
アシスト自転車を買おうと思うのですが、ネット通販で買うか、近所のお店で買うか、迷っています。ネットの方が安いのですが、このように大きくて高価なものをネットで買ったことがないので迷っています。また、おすすめの車種があれば教えてください。私は56歳男で、身長160cm、太目、用途は毎日の買い物です。以上2点についてアドバイス、お願いします。
質問日時: 2016/10/19 00:54 質問者: kokutetsu
ベストアンサー
4
0
-
GIOSのミストラルを購入予定です。 そこで、自分の身長が178cmなのですが、どのサイズを選べばい
GIOSのミストラルを購入予定です。 そこで、自分の身長が178cmなのですが、どのサイズを選べばいいのでしょうか?
質問日時: 2016/10/18 13:04 質問者: M.U.N.E
ベストアンサー
1
0
-
イラストレーターからDXF変換
イラストレーター6で作ったデータを、書き出し、DXFで保存しましたが、そのファイルを開いてみると真っ白です。DXFを開く環境がない(ソフトが入っていない)ということでしょうか?
質問日時: 2016/10/17 10:13 質問者: motomotoyy
解決済
2
0
-
自転車のトライアングルにチューブを巻きつけ荷物を積載可能にする商品の手がかり
何年か前にネットで新商品として見かけたアイテムが見つかりません ・前トラインアングルを構成するフレームにチューブ若しくはゴムバンドを格子状に巻いて内側に荷物を積載可能にする ・チューブのすべり止めとしてフレームに貼り付けるシリコンゴム性の突起物が付属 ・色はカラフル 販売サイトはおろか関連する情報すら拾えずにおります、なにか手がかりだけでもありましたらご教授ください
質問日時: 2016/10/16 14:52 質問者: matu999
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
フルクラムのホイール
レーシング5なのですが、リアホイールが左右にガタつきがあるのですが、これはこんなものなのでしょうか? シマノのRSはこんなことはなかったです。
質問日時: 2016/10/04 00:34 質問者: shuusan101
解決済
3
0
-
ZD30(ディーゼルエンジン)の噴射ポンプは何故ドイツのBOSCH(ボッシュ)のような10万kmほど
ZD30(ディーゼルエンジン)の噴射ポンプは何故ドイツのBOSCH(ボッシュ)のような10万kmほどで潰れる腐ったメーカーを使っているのでしょうか? タイミングチェーンより噴射ポンプのリビルトの方がはるかに高い。
質問日時: 2016/09/30 14:47 質問者: Q之助
ベストアンサー
4
0
-
自転車でのダイエットについて教えてください。
本日シティサイクルのママチャリで100km走りました。朝の体重(朝ごはんを食べたあと)より2.5k痩せていたのですが、これは水分が減っただけなのでしょうか。 ちなみにサイクリング中2リットルのミルクティーと羊羹を2つ食べました。
質問日時: 2016/09/27 23:33 質問者: usa-3
ベストアンサー
7
0
-
コルナゴのビチタンについて使用した方、所有者がいましたら感想を教えて下さい。
コルナゴのビチタンについて使用した方、所有者がいましたら感想を教えて下さい。
質問日時: 2016/09/25 20:20 質問者: ベルジアン
解決済
1
0
-
好きで乗ってる癖に不満を言うのはなぜか
遠地へ遊びに行った帰りに道の駅などの駐車場に軽自動車を停めて休んでいると 数台のロードバイク乗りが休憩に来て 疲れたきついとか体のどこやらが痛いとかあと何キロ走るのかなどとウンザリしているように不満を 言ってるのを聞いたのですが 自分の好き勝手で遊びで走ってる癖に何で不満や文句を言うのでしょう。 自転車で長距離走ればきつくて疲れるに決まってるからわかりきっていることなんじゃないの。 きつくて嫌なら最初から短距離にするか自分みたいにクルマに積んで出掛ければいいんじゃないの。 自転車乗りなんて所詮はレジャーの遊びなんだから楽しくラクに乗れる範囲で乗ってりゃいいでしょう。 そんな単純なこともわからない馬鹿なのですか。
質問日時: 2016/09/20 23:12 質問者: carrincha
ベストアンサー
7
0
-
クロスバイクの後ろタイヤの付け方を教えてください! 初めてなのでよくわからないのでなるべく詳しくお願
クロスバイクの後ろタイヤの付け方を教えてください! 初めてなのでよくわからないのでなるべく詳しくお願いします!
質問日時: 2016/09/20 20:52 質問者: kー3624
ベストアンサー
2
0
-
背面キャリア 駐車中ははみ出して積んでもいいのですよね。
軽自動車にドロハンクロスを積んで遠出して遊びに行った時は クルマの中で食う飲む寝るなど長時間休憩する時は車内に自転車が有ると邪魔なのでハッチバック部分に背面キャリアを付けて それに自転車を載せておきます。 こうすると自転車にイタズラもされません。 ショッピングセンターなどの駐車場に停めるのですが 自転車を積むと前後のホイールが車体からはみ出します。 しかし、駐車中ならはみ出しても何も問題は無いのですよね。
質問日時: 2016/09/19 22:56 質問者: carrincha
ベストアンサー
8
0
-
JIS(日本工業規格)に基づくフレーム耐震性振動試験て?
最近、アマゾンで20インチの折りたたみ式自転車を購入しました。下のサイトのものです。 アマゾンのサイトを見ると「JIS(日本工業規格)に基づくフレーム耐震性振動試験をクリアしています」とあります。 でも、こういうのは安心して乗れるなど、信頼しても良いものなのでしょうか? また、こういうのは充分な権威はあるものなのでしょうか? https://www.amazon.co.jp/dp/B00MN3Z3S6/ref=wl_it_dp_o_pC_S_ttl?_encoding=UTF8&colid=39U8CD3J0XZPQ&coliid=I2XOWP3E6TS6ZC&psc=1
質問日時: 2016/09/16 17:22 質問者: leon-25
ベストアンサー
2
0
-
ロードバイクの2013フェルトf75 10速から、今の105の11速に交換できますか? わかる方が
ロードバイクの2013フェルトf75 10速から、今の105の11速に交換できますか? わかる方がいれば宜しくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2016/09/15 10:25 質問者: ミブロウ
ベストアンサー
3
0
-
これって、本当ですか?「クロスバイクでは、ハブダイナモにするものではないのです。」
最近こんな回答が有りましたが、本当ですか?素直にバッテリーライトを付けるようにと、クロスバイクにハブダイナモをつけるのは素直ではないのですかね?ドロハンより素直でないのですか?
質問日時: 2016/09/08 22:59 質問者: 8e8ekk
ベストアンサー
6
0
-
700cと27インチについて
日が落ちるのが早い季節になる前に、娘のクロスバイクの700cのホイールをハブダイナモ式に 交換してやりたいと思い、オークションで探しましたが、700cの物は結構高価で、27インチの 物だと数千円で売っていました。大体同じ様ですがコレでは合わないのでしょうか? また、購入時にサイズ等注意する事があれば教えて下さい。 ちなみにドロヨケ付きでVブレーキ、タイヤは35cです。
質問日時: 2016/09/08 10:08 質問者: motomotoyy
ベストアンサー
4
0
-
次の自転車
15年前に、我が家でブリヂストンのママチャリを買いました。 4万円くらいする、当時としては最高級に近いものでした。 今も現役で何の不自由も無く乗れてます。 永遠に乗れるんじゃないかというくらいです。 いつもお世話になってる自転車屋がおっしゃるに、スーパーの1万円の自転車なんて1年も乗ったら跡形もないよ、とのことでした。 結局、高価な自転車をきちんとメンテしながら乗り続けるのが、結果的には一番安上がりのようです。 次の自転車も、やはりブリヂストンでいきたいと思ってます。 候補はアルベルトロイヤル5段変速です。 ただ、価格.comでの評価は散々です。 レビューを読むと、とにかくこいでもこいでも遅いらしいです。 口コミでもトラブルがあったようです。 この人はイオンで購入した、量販店向けのアルベルトで痛い目に遭ったようです。 通常のアルベルトですとリムもスポークもアルミ製ですが、この方の安いアルベルトは、スポークがステンレス、リムがアルミ製で、結果、スポークにリムが負けて変形しちゃったようです。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000312101/ 私の用途としては、日常用途、たまに遠乗りです。 もちろん、量販店向けの安かろう悪かろうのアルベルトを買うわけはなく、ちゃんと正規のブリヂストンアルベルトロイヤルを考えてます。 実際にアルベルトに乗ったことがある、乗っていたという方おられましたら、どんな感じか回答お願いします。 自転車に詳しい方もよろしくお願いします。
質問日時: 2016/09/08 07:55 質問者: osowaregoo
解決済
5
0
-
コンポーネントの互換性につきまして
手持ちのパーツでスポルティーフを組もうと考えています。 シュパーブプロの8sRDにシマノの8sカセットとシマノ8sラチェットWレバーで上手く動きますか? サンツアーの8sWレバーもボスフリーもなかなか無いんですよね。。。 FD、クランクはシュパーブプロです。
質問日時: 2016/09/02 10:48 質問者: motomotoyy
解決済
2
0
-
自転車 Speedy Cycle
最近日本製の古い自転車を買いました。Speedy Cycle というロゴがついていました。 ヘッドライトが付いており、これは銀色のメッキのタニタ製の物です(タニタさんに問い合わせたところ、昔は自転車のパーツも作っていたとの事です)。リアのハブの中に3段変速のギアが入ったものです。歴史を知りたくて調べてみたのですが情報が出てきません。どなたかご存知の方がおられましたら教えてください。アメリカで買いました、どこかの自転車メーカーの輸出用モデルなのかも知れません。対応してくださったタニタの方は1950年代くらいに自転車のパーツを作っていたとの事です。 宜しくお願い致します。 添付した画像は改造後の写真なのでオリジナルとは異なります。
質問日時: 2016/09/01 17:47 質問者: kajdnrtbcgdjsh
解決済
2
0
-
合法な自転車なのに文句を言う訳は何ですか
何も違法改造などしていない 他人が乗ってる合法な自転車なのに文句を言う奴がいますが 何が気に食わないのですか。 文句を言ったところで何か有意義なことって有りますか。
質問日時: 2016/08/29 14:44 質問者: _fxq11011
ベストアンサー
10
0
-
Fabric製のドリンクボトルについて
従来のボトルケージに嵌め込むタイプではなく、アダプターに差し込むタイプのドリンクボトルがFabric社から発売されておりますが、皆さんはどう思いますか!? 走行中の使い勝手やドリンクボトルの遣い易さはどう思われますか? 容量は600と750ml 購入する価値はある商品でしょうか? ご意見をお伺いしたいと思います(使用があればな尚、可) 宜しくお願いします^^ http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/175828
質問日時: 2016/08/28 22:33 質問者: キテレツくん
ベストアンサー
1
0
-
子供乗せ電動自転車の選定について
子供乗せ電動自転車の購入を検討しています。 子供(12ヶ月)は当初前乗せ、 じっとしてられるようになったら後ろ乗せ、 3人同時乗りは無い予定です。 主な使用者は妻 使用する時の移動距離は往復で2~3km程度を想定しています。 チャイルドシート付きの電動自転車は 車体重量が30kg以上あるものばかりですが、 うっかり充電が切れた場合、30kgの車体に子供の体重を合わせると妻の体力では危険かも知れないです。 YAMAHA Pas city cやブリジストン アシスタ ユニなど、22kg程度の電動自転車もあるのですが、これにチャイルドシートを付けるのはフレームの剛性などに不足があるでしょうか? 普段使いなら問題無いでしょうか。 また、軽いモデルはホイールベースが短いのですが、取り回しは良くなると思いますが、子供を乗せたときにホイールベースの長さはどのように影響するでしょうか。
質問日時: 2016/08/22 19:25 質問者: Goodoo4
ベストアンサー
1
0
-
ロードタイヤ/ミシュランpowerについて
今年から新発売されたミシュランのPOWERシリーズですが、従来のpro4SCと比べますと、性能はUPしているのでしょうか?単品でもかなりお値段お高めですが、グリップ力や耐久性など知りたいです。 画像の”エンデュランス”はロングライド向けの製品と言えますでしょうか?
質問日時: 2016/08/21 02:48 質問者: キテレツくん
ベストアンサー
1
0
-
スマホアプリが有ればサイコンなんて要らないのでは
サイクルコンピューターってスポークに磁石付けたりフォークにセンサー付けたり メーター自体も場所とって付けるの結構面倒ですよね。 その点 スマホのアプリなら速度や距離だけでなくナビもしてくれるから 付けるならスマホナビのほうが絶対良いのではないでしょうか。 後で走った軌跡も見れるし便利でいいですよ。
質問日時: 2016/08/13 23:23 質問者: kaarinchaaa
ベストアンサー
1
0
-
【ロードバイクでリュックを背負って長距離ロードランをしたら途中から肩が張って肩こりに悩まされました】
【ロードバイクでリュックを背負って長距離ロードランをしたら途中から肩が張って肩こりに悩まされました】肩が張らない肩こりにならないリュックとかありますか? リュックを背負うということは肩が張って肩こりになるのは必然なのでしょうか? 肩が凝らない方法はないでしょうか。 みなさんどうしてますか? サイドキャリーだと旅先に着いてからの持ち運びが不便ですよね。 サイドキャリーから取り外せるサイドキャリーカバンがあったとしてもたかがサイドキャリーなので量が積めませんよね。 どうしたもんか。
質問日時: 2016/08/12 22:08 質問者: japanway
ベストアンサー
1
0
-
車のトランスミッターで2ポート,5V,2.5A程のUSB変換するものはありますか?
車の中でラズベリーパイという小型PCを利用しようと考えているのですが,電源供給に最低でも5V,2.5Aはないと起動しません。 この仕様の商品をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?
質問日時: 2016/08/10 17:01 質問者: rakko13gou
ベストアンサー
1
0
-
ボトムブラケットのシャフトについて質問です。
詳しくないので聞きたいのですが、シティサイクルのBBを分解したのですが、シャフトに3TJと書かれていて調べても出てきません。実際に測ると3Tに近いのですが、以下の違いだとどのような事になるのでしょうか?左が2mm長くなるだけで済みますか? 自転車 シェル幅70.5mm 総軸長 126mm 3Tと同じ ビッチ 52mm 3Tと同じ クランク 33mm 3Tより2mm短い ギヤ側 39mm 3Tと同じ 3Tの詳細は以下のサイトで確認しました。 http://kame32468.ddo.jp/cicli/manuale/altro/213/index.html
質問日時: 2016/08/10 13:06 質問者: siroisi
解決済
1
0
-
どう思う?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160728-00000077-san-soci よくあることですが、自転車レース、トライアスロンの参加の時、グループで誰かがリーダーとしてお金を集めても「個人」なら問題ないかもしれませんが、ショップが参加を募集して仕切った時にどうなるのでしょうかね。 例)お客さんのサービスとして、ハイエースに自転車5台積んで、サイクリング旅行をした時どうなると思いますか?利益なんかほぼないけど少しは余るとしてね。白タクと言えば白タクになるしね。 石井スポーツも、サービスとして登山に興味を持っていただき用品の購入を目的だとも思います。 この件、前から気になっていました。
質問日時: 2016/07/28 12:22 質問者: yyak1
ベストアンサー
3
0
-
安いフレームに 超高額コンポ 逆に 50万以上のフレームなのに ソラはてはクラリス
安いフレームに スーパーレコードやデュラやレッドやXTR 逆に 50万以上のフレームなのに ソラ クラリス アルタス ターニー とかいう激しい人はいますか?
質問日時: 2016/07/26 00:55 質問者: qooogle
解決済
1
0
-
自転車購入相談
お散歩、冒険、たまに遠乗り用途でメンテは好きじゃないです 2つの自転車を比較検討してます ブリヂストンのオルディナS5B http://www.bscycle.co.jp/greenlabel/ordina/s5b.html?c=0 ミヤタサイクルのEXクロス プレミアム http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/ex_cross/ex_cross_premium.html S5Bは前カゴとドロよけをつけるつもりでいます EXクロスも前カゴをつけるつもりでいます 値段的にも似てますよね 違いといえばベルトドライブの踏み込みの感触がS5Bはダイレクト感があって EXクロスは漕ぎ出しがソフトなところですよね もとよりスピードは出すつもりはないんですけど、どっちがいいのかな あとライトがEXクロスはライトがハブダイナモでメンテナンスフリーなのがいいですね S5Bはスポークがスチールですが耐久性はどうなんでしょうか? EXクロスのスポーツの素材は情報が無くわかりません リムは両方ともアルミですね 今の所EXクロスを買うのかな〜?というふうに考えてます 皆様のご意見、アドバイスお待ちしてます よろしくお願いします
質問日時: 2016/07/24 10:34 質問者: osowaregoo
解決済
4
0
-
おすすめのスポーツサングラス(自転車ークロスバイク)
最近、クロスバイクなる自転車に乗り始めました。そこでサングラスを探しています。おすすめ自転車用サングラスで検索すると、1万円以上の高級品ばかりでてくるのですが、5000円くらいでいい感じの自転車用スポーツサングラスはないですかね?できれば、汗が目に入らないような感じの物がいいです。
質問日時: 2016/07/22 10:17 質問者: まろやままろぞう
ベストアンサー
5
0
-
自転車グリップ外しのためのエアコンプレッサー
自転車のグリップ交換を自分でやりたいと考えております。ショップですとエアガンのようなものでササっと外してしまうのですが、あのような工具があると便利と思い、そこそこの値段のものがあれば購入したいと思います。もし、お持ちの方がいらっしゃいましたらおススメのエアコンプレッサーを教えていただけませんでしょうか?1万~2万円くらいのものがあれば…と思っております。 よろしくお願いいたします!
質問日時: 2016/07/13 00:39 質問者: ts66
ベストアンサー
6
0
-
クロスバイクを購入しようかと思っています。 価格は〜6万円希望です。 できれば3万円台とかがいい
クロスバイクを購入しようかと思っています。 価格は〜6万円希望です。 できれば3万円台とかがいいですが… 友人らとチャリで遠くに出かけようとなっていて(距離は神奈川から近畿超えるくらい)、友人らはみんな持っているのですが、私だけもってないのでこの機会に買おうとおもっています。 ですが、使う機会はこの企画以外にほぼないのでなるべく安いほうがいいのですが、何かオススメの商品はありませんでしょうか?
質問日時: 2016/07/08 17:05 質問者: ひひひひ
ベストアンサー
3
0
-
自転車のボルトついて
下の写真の左はホームセンターで購入した物、右はトピークのリヤキャリアについていた物です。両方とも5mmの六角レンチでしまります。しかし、ホームセンターで購入した物は少し太く自転車に合いません。自転車のボルトはホームセンターのボルトと規格がちがうのでしょうか?
質問日時: 2016/07/06 17:24 質問者: nagato5374
ベストアンサー
3
0
-
どのように自転車で遊んだら楽しいでしょうか
お金も時間も有って毎日退屈なのですが ロードバイクは持っていません。 どのように自転車で遊んだら楽しくて良いでしょう。 但し、疲れるからあまり長距離は走りたくないし危険なのでスピードもあまり 出したくありません。
質問日時: 2016/06/27 18:19 質問者: kaarinchaaa
ベストアンサー
4
0
-
解決済
2
0
-
適合するリアディレーラーを教えて下さい。
通勤車を作成中です。 フレームはナショナルのクロモリを再塗装に出し、手持ちのパーツを組んでみようと挑戦中です。 駆動系はクランクが50−34t、スプロケは11−28で8段の物とダブルレバーはインデックス付きの8段用です。後はチェーンとRDなのですが、チェーンは8s用だと判りますがRDはどんな物が適合 しますか?できればシマノ製でオークションで安く手に入りやすいもので探したいと思っています。
質問日時: 2016/06/15 16:45 質問者: motomotoyy
ベストアンサー
5
0
-
ドロップハンドルとブルホーンではどちらが良いか
クロスバイクのハンドルカスタムとして ドロップハンドルの他にブルホーンというものが有るのですが これは良いのでしょうか。 http://charilo.blog.jp/archives/1006125620.html 自分的には下ハンも握れるドロップハンドルのほうが良い気がするのですが。
質問日時: 2016/06/09 15:53 質問者: kaarinchaaa
ベストアンサー
4
0
【自転車】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【シティサイクル・電動アシスト自転車】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のライトについてアドバイス...
-
大至急!今とんでもない場面に出く...
-
電動アシスト付き自転車
-
免許不要の電動自転車は、ありますか?
-
自転車のブレーキについて教えてく...
-
ヤマハのYPJ−Cのタイタイヤを太くし...
-
4万円の自転車を買おうと思っていま...
-
電動の自転車で「速く、しかしなが...
-
自転車のライト
-
ママチャリ24インチor26インチ どち...
-
【自転車】折り畳んだら幅が1番薄く...
-
小径車について教えてください。 私...
-
電動アシスト自転車のバッテリーの損耗
-
自転車のタイヤの空気で快適に走れ...
-
Sptebik電動自転車を買おうか迷って...
-
電動自転車のスタンド交換費用はい...
-
電動自転車(ペダル月原動機付自転...
-
電動アシスト自転車のコスパ
-
電動三輪車の値段は大体いくらぐら...
-
電動アシスト自転車のバッテリーに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のライトについてアドバイス...
-
電動アシスト付き自転車
-
電動アシスト自転車のバッテリーの損耗
-
ママチャリ24インチor26インチ どち...
-
ヤマハのYPJ−Cのタイタイヤを太くし...
-
免許不要の電動自転車は、ありますか?
-
大至急!今とんでもない場面に出く...
-
【自転車】折り畳んだら幅が1番薄く...
-
Sptebik電動自転車を買おうか迷って...
-
電動自転車(ペダル月原動機付自転...
-
自転車のブレーキについて教えてく...
-
電動アシスト自転車のコスパ
-
電動自転車の故障?
-
ブリヂストン製の電動アシスト自転...
-
電動自転車で腰痛が起きますか。 通...
-
クロスバイクの後輪がガタガタし始...
-
電動自転車の修理、買い換えについて
-
片道5キロくらいの通勤に使う自転車...
-
ママチャリの何がいいのですか。
-
電動自転車の購入について
おすすめ情報