回答数
気になる
-
初心の高齢者でも乗れるクロスバイク
通勤片道6㎞くらいで、雨が降らなければ自転車で通勤しています。パナソニックの3段の切り替えがついたママチャリ(?)です。地理環境上、行きも帰りも向かい風のときがあり、特に朝はきつい向かい風だと、職場につくと息も絶え絶えです。軽量のクロスバイクならもう少し楽に通勤できるかなと思います。道路環境は広い歩道と農道(笑)で環境はいいです。身長161Cmで50代のおばちゃんです。休日には片道10k以上自転車で買い物に出かけたりしています。 比較的安全に乗りこなせるタイプのクロスバイクがあれば教えていただけないでしょうか。メンテナンスも自身自りません。予算は6万くらいまでです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2016/06/05 22:57 質問者: hananono
ベストアンサー
4
0
-
ルイガノMV2のブルホーン化、10速化に伴う各種パーツの互換性について教えて下さい
現在、ルイガノMV2 2006モデルに乗っていてブルホーン化を考えています。 http://www.louisgarneausports.com/06bike/lgs-mv-2.htm シフトレバー等々も買い換える必要があるとの認識なので、ついでに走行性能をあげるためにフロントの56T化、10速化などを考えていますが、各種パーツの互換性について調べていても不明な点が多いため、アドバイスをお願いします。 特に、基本的にシフターをバーエンドバーエンドシフターにしようと思っていますが、バーエンドシフターと他のパーツの互換性がよく分かりませんでした。 ・バーエンドシフターとスプロケ・リアディレーラーとの互換性 ・ブルホーンバーとの互換性(バーエンドシフターに合うブルホーンバーの径は?MV2のデフォルトのバークランプ径は25.4mmのようなので、バーエンドシフターがつくブルホーンが無ければクランプも購入しないといけない認識です。) また、その他こちらの知識不足で考慮が足りていないところが無いかと懸念しています。 以下の選択肢を考えていますが、互換性に問題がないか教えてもらえませんでしょうか。 また、今後のことや走行性能を考えるとこうしたほうが良いなどのアドバイスもありましたら、 合わせてお願い致します。 【選択肢1】ブルホーン化+現在の8速のまま使用 シフター:SHIMANO SL-BS64 [\6.5k] または ダイアコンペ グランコンペ ENE バーエンドコントロール [\6.5k] スプロケ:CS-HG51-8 (11-28T) [既存] リアディレーラー:SHIMANO 2200 [既存] チェーンリング(シングル):DRIVELINE CK13 (56T) [\10k] または BAZOOKA CNC チェーンガード一体型 (56T) [\7.5k] チェーン:CN-GH95 [\3k] ブレーキ:ミニVブレーキに換装[\5k] ブレーキレバー:バーエンドにエクステンションブレーキレバーを取り付ける予定[\5k] 【選択肢2】ブルホーン化+10速化 シフター:SL-BS79 (\9k) または ダイアコンペ グランコンペ ENE バーエンドコントロール (\6.5k) スプロケ:CS-HG500-10 (11-34T) [\3.5k] リアディレイラー:RD-4700-GS [\4k] チェーンリング(シングル):DRIVELINE CK13 (56T) [\10k] または BAZOOKA CNC チェーンガード一体型 (56T) [\7.5k] チェーン:CN-GH95 [\3k] ブレーキ:ミニVブレーキに換装[\5k] ブレーキレバー:バーエンドにエクステンションブレーキレバーを取り付ける予定[\5k] (補足) シマノの互換性を確認するサイト http://productinfo.shimano.com/#/com/1.8 しようとするも、MV2にもともと付いてたリアディレーラーがヒットせず、また、バーエンドシフターの互換性が出てきませんでした。 下のURLの資料を見ると、バーエンドシフターがDura Aceなので、同じグレードのDura Aceのリアディレーラー、スプロケットをおすすめしているようですが、そこまでお金をかけずに済ませればと思っています。 http://www.shimano.co.jp/media/techdocs/content/cycle/SI/Dura-Ace/SI_6RP0A_001/SI_6RP0A-001_Jp_v1_m56577569830651785.pdf
質問日時: 2016/06/05 12:18 質問者: atumblrist
解決済
2
0
-
電動自転車、パナソニックはやっぱりだめだったんでしょうか
先日パナソニックのビビDXの12Ahを税込105000円程で購入しました。神戸は坂道が多くアシスト力に期待していたのですが、10年ほど前に購入した三洋の電動自転車とアシスト力は変わらない感じです。急な坂道では少しきついです。店員はヤマハもパナソニックもアシスト力は同じと言ってました。法律で決まっていると言ってました。騙されたんでしょうか。ヤマハなら急な坂道も楽に登れたと思うと大きな買い物でとんでもない失敗をしてしまったと思い自己嫌悪でいっぱいです。やはり自分は買い物が下手なんだと思います。やりきれない気持ちでいっぱいです。
質問日時: 2016/06/04 07:44 質問者: onegaigoon
ベストアンサー
7
0
-
ロードバイクホイール選びについて
今、純正のいわゆる“鉄下駄”と呼ばれるホイールを先々で買い換えようと思っています。 高価なので今スグと言う訳にはいきませんが・・(笑) そこでネット等で調べた結果、カンパニョーロ/zonda,シロッコ35辺りの購入を検討しています。 また、同価格帯のフルクラムR3,クアトロも気になります。 zondaやR3を現在使用されている方や過去使用されていた方に回答して頂きたいのですが、zondaとシロッコでは、こぎ出し、ヒルクライム、平地巡行等で差はでますか? フルクラム社はカンパの子会社ですので、ホイールについてはカンパと似通っているのでしょうか?(R3は若干価格高いですが・・) また同価格帯のシマノホイールについても知りたいです。RS81等はzondaよりも価格高めですが、乗り心地はまた一味違ってくるのでしょうか?アルテグラ6800もありますね。。。 それぞれの乗り心地の違いや振動吸収性、剛性感についてご意見を頂ければと思います。 あと、通販、スポーツバイク購入店オススメはどちらでしょう?(タイヤ交換出来ますスプロケ移植) wiggle?危険な海外サイトですか?? 長文になりましたが回答宜しくお願い致します^^
質問日時: 2016/05/30 23:46 質問者: キテレツくん
ベストアンサー
1
0
-
東京都府中市で子どもの自転車(22インチ)を買う予定です。お勧めのお店教えて下さい。
現在、東府中と武蔵小金井の中間位に住んでいます。 娘の自転車を買う予定です(22インチ) ネットだと安い自転車もありますが、出来れば実店舗でアフターケアも良い 所を捜しています。 理想は自宅近くですが、府中駅周辺に自転車屋さんが多いようです。 実際試乗して、調整もきちんとしてもらえ、長期的にお付き合い出来る様なお店が希望です。 予算は三万位までです。 アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2016/05/29 09:36 質問者: runrun1970
ベストアンサー
2
0
-
アルミフルサスMTB(650B)のタイヤ幅について教えて下さい。 長い上りや下りがある王滝参戦をメイ
アルミフルサスMTB(650B)のタイヤ幅について教えて下さい。 長い上りや下りがある王滝参戦をメインに活動していますが、下りが苦手で現在チューブレスレディの軽量の物を選び2.2インチ幅のタイヤをチョイスして走っていますが、長い上りを考えると2.0~2.1インチを選択する方が良いのか迷っています。650B タイヤは選択肢が狭まることもあり、素人の私は判断に困っております。それなりに高額な物なのでヒントを与えて下されば幸いです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2016/05/28 08:50 質問者: hiro爺
ベストアンサー
1
0
-
新型ロードスターって……
新型ロードスターって、はれぼったいひとえまぶたなんですけど、もうちょっとおめめパッチリにしてあげた方がかっこよくなるんじゃないですか? どう思いますか?
質問日時: 2016/05/26 20:29 質問者: むらびと
ベストアンサー
3
0
-
ピストバイクのコグ交換
再度質問です!! 現在乗っているピストバイクのコグが フリーコグ16Tなのですが 14Tに交換したいんですが なかなかフリーコグの16Tより 少ない歯のコグがみつからずで、、、 加えてあるサイトで 16以下は交換ができないと 書いてあったのですが 本当ですか? ご回答よろしくお願いしますm(__)m
質問日時: 2016/05/16 10:37 質問者: skwt
解決済
2
0
-
自転車を購入しようと考えていますが、どこで買うのがお得ですか? 一番安い販売店を教えて下さい。
自転車を購入しようと考えていますが、どこで買うのがお得ですか? 一番安い販売店を教えて下さい。
質問日時: 2016/05/15 16:17 質問者: かり
ベストアンサー
5
0
-
ダホンルートの高速化について
ダホンルートを購入しました(7速です)。 貧弱な私でもペダルが軽いです。常に7速で走行するような使い方ばかりなのです。 スプロケット?を交換すれば良いのでしょうか?7速11Tとの交換であれば、チェーン等ほかの部品交換は必要ないのでしょうか? クランク?を60Tに交換したほうが効果的なのでしょうけれども、カバーやチェーンの交換も必要と思いまして。 自分で出来ない交換は、近所の自転車屋さんにお願いしようと思っています。 お勧めのパーツがありましたら、ご教授お願いいたします。
質問日時: 2016/05/14 22:37 質問者: mago10
ベストアンサー
2
0
-
自転車のタイヤパンクしてませんが…ヒビ割れしてますがそのまま使っても大丈夫ですか?
自転車のタイヤパンクしてませんが…ヒビ割れしてますがそのまま使っても大丈夫ですか?
質問日時: 2016/05/06 20:57 質問者: ムキムキ
解決済
8
0
-
ロードバイク 中国メーカー教えて
ネットを徘徊していたら、中国製メーカーの自転車を見つけましたが、メーカー名を失念しました。 わかってるのは CUTEとかいう簡単な名前ですが、それがメーカー名かブランド名は不明 たぶんCで始まる 最近のメーカーのようだ 取り扱い先に下の店舗が載ってた http://www.wagocoro.net/ 以上です。 購入に関するのアドバイス等は全く必要ありません。 メーカー名だけ教えてもらえばよいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2016/05/05 07:32 質問者: shuusan101
ベストアンサー
2
0
-
オンとオフ用のタイヤとホイールが有ると便利で良いのでは
連休に軽自動車にルック車を積んで遊びに行こうと思うのですが その場合、 街中走行用タイヤとホイールとして1.25の細いものと 未舗装用として2.0の太いタイヤとホイールを用意しておけば 街乗りでは軽快によく走れて オフ用にすれば 河川敷や森林公園とか遊歩道や里山などオンロード用の自転車では走れない場所へ入って 楽しむことも出来るから1台でいろいろな走りが楽しめて良いのではないでしょうか。 両方共クイックリリースにすれば交換もとても簡単でいいですよね。
質問日時: 2016/04/28 15:34 質問者: kaarinchaaa
ベストアンサー
4
0
-
土日の休みで自転車でどこまで遊べますか
視力が悪い為、普通自転車免許・二輪共に取得できません。 カメラで風景写真を撮ったり、そこまでハードではないトレッキングを趣味にしています。 普段は電車を移動手段としているのですが、時間的拘束や現地でのフットワーク面でバイクや車が羨ましいです。 無いなら無いなりに出来る範囲で楽しんでいるのですが、以前から気になっていた自転車を検討しようかなと思っています。 東京多摩地区(所沢付近)在住で、最も頻度の多い土日休みを利用しての構想でどの程度遊べるでしょうか。 体力はどちらかというと無い方だと思っているので、自転車で移動してからのトレッキングまでは考えていません。 視力については0.3程度。標識を素早く認識することは出来ませんが自転車の運転で困ったことはありません。 希望としては、1泊を前提として富士五湖・日光まで行き、半日弱程度の観光が出来れば楽しいと思います。 シティサイクル以外の経験は無く、学生時代にシティサイクルで多摩~伊豆など日帰りで何度か行った程度の経験しかありません。 以前購入寸前までいった時に自分なりに調べた感じだと プランA ・10万程度のロード+荷物最小限 宿泊 この場合一眼のカメラは諦める必要がありそう クロスではなくロードにすれば輪行出来て地方での運用も可能そう。 プランB ・グレートジャーニー+最軽量のテント泊 この場合一眼のカメラは積めそうだが、走行スピードはかなり落ちそう といった感じです。 このような構想をしているのですが、見通しの是非やアドバイスなど頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2016/04/27 23:26 質問者: layla314
ベストアンサー
4
0
-
関西でロードバイクの試乗会
2月に大阪であったようなのですが、情報不足で全く知りませんでした。 関西(できれば兵庫県)でショップの試乗会があるところや、大規模な試乗会があれば教えて下さい。
質問日時: 2016/04/25 06:28 質問者: shuusan101
ベストアンサー
1
0
-
ロードバイクを追い抜くと嬉しくてたまりませんか
ドロハンクロスに乗って20キロぐらいの速度で流していたら 後ろからママチャリに乗った中坊らしき奴等が3人、目一杯飛ばして来て こちらを追い抜いてから やったー、ロードバイク抜いたぞと叫んで喜んでいたのですが ロードバイクを抜いただけでそんなに嬉しいものなのですか。 それにこちらは ロードバイクじゃないし しかも トロトロと20キロで流していただけだし。 馬鹿じゃないの。
質問日時: 2016/04/23 17:57 質問者: kaarinchaaa
ベストアンサー
4
0
-
中古でもかまいません電動三輪車の最安を探しています
中古でもかまいません電動三輪車の最安を探しています もしいいやつがあったらよろしくお願いします
質問日時: 2016/04/21 07:57 質問者: nabesannyoyo
解決済
3
0
-
どう思う?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9238960.html こてんぱんにやられましたが・・・。 法律馬鹿に聞きたい。 あなたは、夜自転車に乗る時、信号待ちの時、どうやって点灯してますか? 自転車も車両です。交差点の停車中も要点灯なのですよね。 まさか、ハブダイナモ以外のライトを使って、電池がもったいないと消してないですよね。 走行中でも、ハブダイナモはしんどいと無灯火で走っていないですよね。 自転車で、信号待ちの時、無灯火は違反なのでしょうか? リアのライトも店のオリジナル、オプションがあったら別として、ついてる自転車なんかまず売ってません。 電動アシスト自転車も。 反射板は、ついてると思いますが。 自転車は、違う決まりになってるのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2016/04/17 12:16 質問者: yyak1
解決済
2
0
-
塗装が剥げた部分やサビを落とした部分にステッカー貼るのは良くないですかねw みなさんは再塗装以外でど
塗装が剥げた部分やサビを落とした部分にステッカー貼るのは良くないですかねw みなさんは再塗装以外でどのような工夫をされてますか??
質問日時: 2016/04/09 21:00 質問者: 自転車くん
ベストアンサー
5
1
-
マウンテンバイクのフロントサスペンションなんですが、ただのフォークに変えて乗ることはできますか??全
マウンテンバイクのフロントサスペンションなんですが、ただのフォークに変えて乗ることはできますか??全くサスペンションが動かないのでこの際に変えようと思いました。フォークで乗れますか?詳しい方お願いしますm(_ _)m
質問日時: 2016/04/08 00:09 質問者: 自転車くん
ベストアンサー
4
0
-
デュラエース7400のチェーンリングにつきまして
古いケルビムのフレームに合わせてオークションなどで7400シリーズをコツコツ集めて 完成し、およそ一年間乗ってきました。 早く走るロードも持っているので、ケルビムは専らツーリングでゆっくりと走る為なのですが、 チェンリングが52−42で少し重いんです。 50−36くらいにしたいのですが、ちょい古の雰囲気は壊さず適合するチェーンリングは ありませんでしょうか。ご存知の方よろしくお願いします。
質問日時: 2016/03/23 15:31 質問者: motomotoyy
ベストアンサー
1
0
-
フルクラムレーシングゼロ 玉押し調整
いろんな方の記事を参考にさせていただき、2012年に購入したフルクラムレーシングゼロのハブグリスアップ後の玉押し調整を行おうとしたのですが、そもそも上下左右方向にガタがありません(添付画像は2.5mmのボルトを緩めて、黒いネジ部を反ネジ側に回転させた状態)。これは正常なのでしょうか? シマノR-500の場合は、ガタが認識できて、玉押し調整を行ったことはあるのですが、このレベルをガタと呼ぶと、フルクラムの場合はガタが無さ過ぎて、調整しようがなく、こんなものなのか不安な状態です。 ガタ取りの調整方法について、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/03/22 22:05 質問者: sunny18
ベストアンサー
3
0
-
ノーパンク
今乗っている通常タイヤの自転車を活かしてノーパンクに出来る商品として、リペアムゲルソフト,AFGチャージの2つの選択肢は知っています。 これ以外にもご存じの方法があれば教えて下さい。
質問日時: 2016/03/22 15:02 質問者: murasakimai
解決済
1
0
-
エプロン紐について。
エプロン紐だけを交換したい(首からかけるタイプなのでどうも違和感が…)のですが 後ろでクロスさせてクロスさせた中心を固定させる手芸用品の部品?があれば購入したいのですがどういった名前か分からないので教えて下さい!
質問日時: 2016/03/22 07:07 質問者: usaginusagin
解決済
2
0
-
折り畳み自転車、組み立て簡単ですか?
家具の組み立てなど初歩的なものしか自信がない女です。 通販で折り畳み自転車を買いたいのですが、組み立ては誰にでもできるものなのでしょうか? 下手に自分でやるより、自転車店に持ち込んだほうがいいですか? それとも、初めから自転車店で購入したほうがいいでしょうか?
質問日時: 2016/03/18 15:48 質問者: takananachan
ベストアンサー
7
0
-
クロスバイク+ドロップハンドルは何もおかしくないのでは
ドロップハンドルのクロスバイクだって有るように http://www.chari-u.com/gios/gioscross/04_puredrop.html ドロップハンドルだからって 何もおかしいことではありませんよね。 クロスバイクはバーハンドルだと決め付けてドロップハンドルは おかしいとか変だとか認めないとか言って否定している奴が 知識の無い馬鹿なのですよね。
質問日時: 2016/02/23 11:13 質問者: kaarinchaaa
ベストアンサー
6
1
-
安すぎる自転車通販サイトの信頼性について
自転車クロスバイクを通販で購入予定ですが、通常10万円前後する 2016モデルGIOS(ジオス)AMPIO TIAGRA(アンピーオティアグラ) クロモリクロスバイクが46,700円で販売している下記のサイトを発見 しました。 http://www.daiso-sanyo.com/p-8640.html しかしながら、 ・会社概要いい加減です。 ・フォームから問い合わせや質問してもまったく応答がありません。 ・お客様の声ページ一切ありません。 ・サイトデザインが安っぽいです ・会社名が不明、責任者名をgoogle検索しても該当無し。 ・特定商取引に関する法律表示がありません。 このような激安の通販サイトがまともな商売をしていること、 詐欺サイトでないことを確認する方法がありましたら 何とぞアドバイス頂きたくお願いいたします。
質問日時: 2016/02/23 03:39 質問者: cottageizu
ベストアンサー
3
0
-
自転車レジャーと比較のしようのないものを比較することって意味有るでしょうか。
自転車乗りレジャーは人の趣味なのでどのように楽しもうが差別して優劣付け難いと思うのですが 差別は出来ると言う者がいます。 その者が言うには ネットでつまらない書き込みをしているだけの人生よりは、 ロードバイクで汗をかいている人の方が100万倍いいね と、言うのだそうですが それって分野も何もかも違うのに自転車レジャーと比較の対象になると思いますか。 ネットの書き込みも本人にしてみれば有意義なことかもしれないし。 そもそもネットの書き込みとロードバイクでの走りを比較すること自体が 無意味で馬鹿な者の認識なのではないでしょうか。 勝手につまらないと判断してしまうのもおかしいと思います。 それから、ロードバイクの趣味で自分の好みで 頑張って走っている人をわざわざ賞賛してやる必要って有るのでしょうか。 競技でもなく好き好んで趣味で勝手に走っているのに、それを賞賛出来ないと軽蔑に値することと言えますか。 そんなのほっといて自由にさせておけばいいと思うのですが。 賞賛とか応援とかしないと軽蔑っておかしいのではないでしょうか。 それを言うなら 自転車乗りレジャーで適当にゆっくりチンタラと街中を遊び乗りしている人に対して軽蔑しないと軽蔑すると言ってるのと同じだと思うのですが、 そんなことで自転車乗りレジャーを差別出来るでしょうか。
質問日時: 2016/02/21 08:18 質問者: _m16a3_
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
スポーツと見せびらかし走行のどちらに重点を置きますか
高額なロードバイクの場合 スピードを出してサイクルロードを疾走すると皆からじっくりと見てもらえないから なるべくゆっくりと走り、他のサイクルマニアからじっくりと見てもらって羨ましがられたほうが 自己満足に陶酔出来ていいですよね。 ロードバイクだからとスポーツ走行なんて既にどうでもいいことですよね。 それよりもやはり、みせびらかし走行をして快感を得るのが本音ですよね。
質問日時: 2016/02/14 15:23 質問者: kaarinchaaa
ベストアンサー
3
0
-
どちらを支持しますか。
ファットバイクというやたらとタイヤが太い自転車が有ります。 http://item.rakuten.co.jp/theusasurf/electra003/ 本来は砂や雪上を走ることに適したレジャー専用自転車ですが ファッションとして街乗りにも使うそうです。 こんな太いタイヤで舗装された街中を走っても意味が無いと言って批判や非難して 認めようとしないで 否定的主張を支持しますか。 あるいは 人が趣味で乗るものなのだし何も違法ではないし ファッションで乗るのもカッコいいし、有りなのでは と肯定的主張を支持しますか。 肯定的を支持するので有れば それは固定のシングルギアでブレーキ付きピストで公道を走ることも クロスバイクにドロップハンドルを付けて乗るのも 同じことと言えるのではないでしょうか。
質問日時: 2016/02/12 21:47 質問者: _m16a3_
ベストアンサー
4
0
-
ロードバイクのタイヤ選びについて
昨日質問した内容について再度質問させて頂きます。 近日、2016モデル/ウィリエール・グランツーリスモR(GTR)を購入しようと思いますが、サドルの件は回答して頂いた皆さんのご意見の通り、追加注文したいと思います。それで、今回の質問は ”標準装備”に付いているタイヤです。このモデルはビットリア・ザフィーロが付いているようです。このタイヤはズバリ!どういう評価をされますか?評判悪ければ、先々別のタイヤに交換したいと思います。バイクの使用目的は、週末のロングラン、月1くらいのサイクルイベント等です。(レース出場なし)交換するのであれば、どのブランドのタイヤがオススメでしょうか?経験豊富な方からの観点からアドバイス頂けると嬉しいデス!宜しくお願いします^^(特にミシュラン、 コンチネンタル等に興味があります) http://www.wilier.jp/road/granturismo_r.php http://roadbike-hikaku.com/tire/tireranking.html
質問日時: 2016/02/09 18:01 質問者: 膝丸燈
ベストアンサー
5
0
-
35キロの速度ならロードバイクよりも速く走れるのではないでしょうか。
50ccの原付バイクで捕まらずに走れる限界の最高速度は35キロなのだそうです。 ロードバイクで30キロの速度で走り続けるのは大変なのだそうです。 35キロでもいいから原付で走り続ければロードバイクよりは速く走れるのではないでしょうか。
質問日時: 2016/02/08 21:38 質問者: _m16a3_
ベストアンサー
13
0
-
クルマやバイクの免許が有るなら30キロまでアシスト可能にしてもいいのでは
電動アシスト自転車って何の免許も無くて年齢制限も無しで乗れますが 24キロの速度になるとアシストが切れてしまいます。 クルマやバイクの免許が有るなら30キロまでアシスト可能にしてもいいのではないでしょうか。 ヘルメットは義務付けにして。
質問日時: 2016/01/26 21:30 質問者: _m16a3_
ベストアンサー
5
0
-
どう?
パンターニ 海賊と呼ばれたサイクリスト http://www.motoei.com/topics.html#97 パンターニって知ってますか? この映画、興味ありますか? 近所で上映されていたら、見に行きたいですか?
質問日時: 2016/01/22 13:42 質問者: yyak1
解決済
2
0
-
サイクルベースアサヒでジョブノとアンダンテ
アンダンテ(下の写真)と ジョブノ http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/40/48/item100000024840.html で迷っています。 使うのは男子高生の通学です。 出せる予算の中ではこの二台が良さそうかと思っています。 全く自転車に詳しくないのですが、色々な方のブログで勉強した所、タフフレームで2ピボットブレーキの物が良いなと思っているのですが、この二台だと何方が良いと思いますか? サイクルベースアサヒで購入予定で後日、実車を見に行く予定ですが他に確認した方が良い事はありますか? よろしくお願いします。
質問日時: 2016/01/04 03:43 質問者: sayonaraha
ベストアンサー
1
0
-
このフラットペダルの詳細をご存知の方教えてください。
写真が見にくくて申し訳ないです。 http://www.louisgarneausports.com/lgs-ctr-comp.html 2016年ルイガノ ロードバイクについている、SPD SLの様な外見でフラットペダルの物が目につき気になっております。商品ページにはナイロンペダルという情報しか載っておりません。 詳細ご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2015/12/11 12:40 質問者: zakukunn
解決済
1
0
-
シティサイクルのクランクキットを交換して坂道を上がりたいのですができるでしょうか?
急坂道が多い所に住むことになりまして、6段変速のママチャリを買ったのですが、体力的にきつくて何度も自転車を押して上がっております。 クランクキット(そんな名前だと調べて知りました)を歯の少ない小さなものに交換すればもっと軽くなると思うのですが、こうしたことは可能でしょうか? 可能ならばどうしたものがお勧めでしょうか? また、特殊な工具が必要でしょうか? 車やバイクならエンジンをばらしたこともありますが、自転車はパンク修理ぐらいです。 自転車は以下の通り。 サイモト製 276ストリングスクロス おそらく同型だと思われる http://www.saimoto.co.jp/products.html http://item.rakuten.co.jp/hashimoto/10005678/ コッタード形とコッタレス形はどうすれば見分けがつきますか? 36Tとか48T書かれているのは歯の数が36個や48個でいいですか? 何か注意点はありますか? 身体を鍛えてガンバレというご回答だけはご勘弁ください。あと、電動アシスト自転車や現チャリを買え等々というのもご容赦ください。
質問日時: 2015/11/26 17:55 質問者: BluePhantom
ベストアンサー
6
0
-
古いロードバイクのヘッドパーツにつきまして。
ナショナル時代のロードフレームがあるのですが、この度再生に初チャレンジしようと思い立って剥離して塗装に出しました。 ヘッドパーツのサイズ、規格があるようですが。選ぶ際にどのような事に注意して選べばいいでしょうか。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2015/11/26 17:05 質問者: motomotoyy
解決済
4
0
-
旧式のSORA8段を現在の9段に変更するのは可能か?出来るとすれば交換パーツは?」
SHIMANO SORAのDual Control Lever8段を装備してあった完成車を購入したのですが、シマノのカスタマーサービスを見ていたら現在は9段式になっているので、出来るのであれば最低限の部品交換で出来るものなのかをしりたいです。 STIは交換しなきゃダメなんでしょうね。
質問日時: 2015/11/24 12:35 質問者: Grandpa
ベストアンサー
7
0
-
フェイクのサークル錠
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9097435.html ここで質問したのですが 最近、自転車検問によく遭います。 原因は付属のサークル錠を付けていないことにあります。 これをつけると 鍵をなくした場合に自転車に乗れなくなってしまうことや チェーン鍵と比べてサークル錠は破壊しやすいので チェーン錠と併用しないと盗難に遭いやすいということにあります。 それで考えたのですが フェイクのサークル錠をつけたいと考えています。 遠くから見てサークル錠に見えるけれど 実際にロックをかけることができないもの。 検索したのですがそのようなものは見つかりませんでした。 となると ロックをかけた時に飛び出す金属部分を電鋸で切るか 分解してその部分だけ取り外すしかないと思います。 恐らくステンレスでできていると思いますが 何か良い方法があれば教えてください。
質問日時: 2015/11/02 12:53 質問者: MASSYY
解決済
6
0
-
ロードバイクのトレーニング
ロードバイクを始めたばかりのものです 自分の速さなどをちゃんと測ったことはないのでわからないのですが、仲間内で走ってると自分の圧倒的な遅さに絶望します そこでトレーニングを始めたいです トレーニングはほんとのほんとの初心者として考えていただけると幸いです 身長は170 体重は53です 平日は毎日出来ますが朝早く夜も遅いので1~2時間大学のジムの自転車を漕ぐか筋トレをすることしかできません 土日はレポートもあるので出来れば片方だけで勘弁して欲しいです 仲間には俺は遅くていいと言っていますがやっぱ早くなりたいですし、レースなどで結果を出せるくらい頑張りたいとも思っています どうかトレーニングメニューを考えていただけると幸いです よろしくお願いします
質問日時: 2015/10/30 08:48 質問者: パチ
解決済
5
0
-
自転車検問を速く終わらせる方法
買った時についていたワンタッチ式の鍵が嫌いなため、 取り外してチェーン錠を使用しているため、 最近、自転車に乗っていると頻繁に警察に呼び止められ 登録番号の確認をされます。 早朝の急いでいる時に限って止められます。 番号を読み上げるのはすぐに終わるのですが 電話で番号と氏名の照会を行うのに2~3分かかります。 これって防犯登録の時の紙のコピーを提示するなどして 番号と氏名の照会をスキップすることはできないのでしょうか? あるいは免許証のような、それを提示するだけ 防犯登録ができていると証明できるようなもの、方法があれば教えてください。
質問日時: 2015/10/28 16:23 質問者: MASSYY
ベストアンサー
7
0
-
解決済
6
0
-
どの自転車を選べばいいかわかりません
新しいママチャリ型自転車を買おうと思ってます。(予算は3万) ほぼ似たようなスペックで(オートライト、3段ギア、樹脂カゴ、アップハンドル) ヨーカドーは約3万(BAA)と西友では2.3万でありました。 セオサイクルとサイクルあさひには、6段ギアの手頃な値段のがありましたが 6段ギアだとメンテナンスが大変そうだと思って、候補から外しました。 ヨーカドーオリジナルの自転車の質ってどうなのでしょうか? 西友のとたいして変わらないでしょうか? あと気になるのは、今まで1万の安物を使ってたので重さが軽かったのですが、 機能が色々付いてると重くなって扱いにくいのではないかということです。 それだったらギア無しの軽いのを選んだ方がいいのかなと。 どうやって自転車を選んだらいいでしょうか?
質問日時: 2015/10/04 19:04 質問者: nuit1111
ベストアンサー
2
0
-
油圧式のドラムブーレキ
図のような油圧式のドラムブーレキにおいて、マスタシリンダの内径が42㎜である断面積S1、ホイールシリンダの内径が84㎜であるS2おいて、ホイールシリンダF2に1200Nの力をかける場合マスタシリンダF1を押す力は何Nかですが 求め方、式 できらば何で何を出したのか、どうしてそうなるかを 詳しく教えてください
質問日時: 2015/10/03 23:07 質問者: カッチャロリコン
解決済
2
0
-
マウンテンバイクのタイヤを交換しようと思ってます。過去の質問ではっきりわからなかったので、教えてくだ
マウンテンバイクのタイヤを交換しようと思ってます。過去の質問ではっきりわからなかったので、教えてください。ゴツゴツした独特のタイヤを普通のタイヤに交換したいのですが、サイズとかは今ついてるのとまったく同じでいいのでしょうか?それともまったく違うのでしょうか?よろしくご教示願います。
質問日時: 2015/09/23 21:17 質問者: hiro373taka473
ベストアンサー
2
0
-
自転車のクランク 空転
最近 漕ぎ出しの時や いちどペダルを軽く逆回ししてから(回転まで行ってない)漕ぐと ペダルが空転します 割とすぐなおるのですが たまに3回転位こがないと 直らない時があります 道路を渡るときに起きると 進まないのでちょっと危ないんで直したいのですが 色々調べたところ クランクが怪しいんじゃないかと思いました チェーンが滑ってるわけでもなく ディレイラー?からチェーンがはずれてるわけでもない感じです で直したいんですが この場合BB(ボトムブラケット)というものを交換すればいいんでしょうか それともフリーホイールごと全部交換しないと駄目なんでしょうか よろしくおねがいします
質問日時: 2015/09/19 05:32 質問者: unisen1
ベストアンサー
7
0
-
ドライタイプのチェーンオイルについて
こんにちは ドライタイプのチェーンオイルは、例えば3日間放置しておくと乾いてしまうものですか? 走行前に必ず注油するものですか? どの位の距離を注油無しで走れるのでしょうか? ロードバイク、チェーンの注油について教えてGooです
質問日時: 2015/08/30 13:12 質問者: ponpokochi
ベストアンサー
4
0
-
サドルがちょっと動いちゃうという症状を把握したまま 販売したお店への対処方法を教えて下さい
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9050085.html こちらで質問させてもらったのですが 不良品であることは まちがいない様子なんですが・・・ 皆さんでしたら、どうお店の方に接しますか? 以前購入したときに、サドルが回りやすいとは聞いていたんですけど これ不良品・修理品とかだったんですか? ↓ 修理してください・返品します ↓ 代車をおねがいします ・・といった具合でいいのでしょうか?ちょっと怒ってる感じとか出したほうがいいんでしょうかね 私は発達障害で、対人にかんしてどうしていいかわからない時が多くあります 自分の行動が変なんじゃないか 変なこといってないかなど 終始きにしている状態です なので、この不良品を売られたということに対して みなさんが常識とする対応をおしえてほしいです どなたか宜しくお願い致します (ちなみにサドルが動いてしまうというのは 立ち漕ぎなどで太ももの内側が少しサドルの先端ちかくに寄りかかると くるっと 左右に簡単にまわってしまい いちいち 乗りながら腰をクネクネさせて 正面にもどしています)
質問日時: 2015/08/23 16:58 質問者: kitsuneko_konkon
ベストアンサー
7
0
【自転車】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【シティサイクル・電動アシスト自転車】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のライトについてアドバイス...
-
大至急!今とんでもない場面に出く...
-
電動アシスト付き自転車
-
免許不要の電動自転車は、ありますか?
-
自転車のブレーキについて教えてく...
-
ママチャリ24インチor26インチ どち...
-
ヤマハのYPJ−Cのタイタイヤを太くし...
-
4万円の自転車を買おうと思っていま...
-
【自転車】折り畳んだら幅が1番薄く...
-
Sptebik電動自転車を買おうか迷って...
-
電動の自転車で「速く、しかしなが...
-
自転車のライト
-
電動自転車のスタンド交換費用はい...
-
電動自転車(ペダル月原動機付自転...
-
自転車のタイヤの空気で快適に走れ...
-
電動三輪車の値段は大体いくらぐら...
-
小径車について教えてください。 私...
-
電動アシスト自転車のバッテリーに...
-
自転車は何歳で引退しますか
-
電動自転車について パナソニックの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のライトについてアドバイス...
-
電動アシスト付き自転車
-
電動アシスト自転車のバッテリーの損耗
-
ママチャリ24インチor26インチ どち...
-
ヤマハのYPJ−Cのタイタイヤを太くし...
-
免許不要の電動自転車は、ありますか?
-
大至急!今とんでもない場面に出く...
-
【自転車】折り畳んだら幅が1番薄く...
-
Sptebik電動自転車を買おうか迷って...
-
電動自転車(ペダル月原動機付自転...
-
自転車のブレーキについて教えてく...
-
電動アシスト自転車のコスパ
-
電動自転車の故障?
-
ブリヂストン製の電動アシスト自転...
-
電動自転車で腰痛が起きますか。 通...
-
クロスバイクの後輪がガタガタし始...
-
電動自転車の修理、買い換えについて
-
片道5キロくらいの通勤に使う自転車...
-
ママチャリの何がいいのですか。
-
電動自転車の購入について
おすすめ情報