回答数
気になる
-
Notesのメールのローカルへの保存方法
Notesのメールのローカルへの保存する方法ってありませんか? 「ファイル」→「書き出し」という方法でローカルに保存していたのですが他によい方法はありませんか?
質問日時: 2007/03/02 19:35 質問者: herodeep05
ベストアンサー
1
0
-
Notesにログインするパスワードを忘れてしまったのですが
Notesにログインする際のパスワードを忘れてしまったのですが、どう対処したらよろしいでしょうか?
質問日時: 2007/02/26 15:11 質問者: moon17
解決済
3
0
-
WEBブラウザで使えるグループウエア
10人以下の規模の会社ですがグループウエアを導入しようと検討しております。 試用してみたのはAriel AirOne、ビジネスgooのグループウエアです。 主に使いたい機能は少なく、スケジュール、ToDoをメインに、あとは回覧板と伝言板、あれば便利だなという機能はプロジェクト管理、書類のストレージなどです。 Ariel AirOneは機能面では申し分なく、とくにToDoを他人に振ったり、進捗のステータスごとにコメントをかけたり、添付ファイルを付けれるのがすごく便利でいいなと思ったんですが、 唯一欠点は自宅のPCなどで同期を取るのにファイルをエクスポートしたりインポートしたりする必要があることです。 深夜自宅で作業をするものも多いので、これでは不便です。 ビジネスgooも悪くないのですが、ToDoの機能に物足りなさを感じます。 サイボウズはまだ試していませんが、SolarisやFreeBSDで使えるのになぜかMacで使えないので、ちょっとイマイチだなとおもってます。 希望としては、Ariel AirOneのToDoと同等の機能を持つ、WEBブラウザで使えるソフトを探してます。 無いようであれば上記3つの中で選ぼうと思ってるのですが・・ オススメのものがありましたら教えてください。
質問日時: 2007/02/24 19:59 質問者: harusuke3
解決済
3
0
-
ノーツからメルマガ配信
ノーツのクライアントからメルマガ(一斉送信)を考えています。市販の配信ソフトは対応していないと聞きました。 どなたか適切な送信方法をご存知ではないでしょうか? 配信は5000件くらいです。
質問日時: 2007/02/22 11:50 質問者: zusay
解決済
1
0
-
ノーツの添付画像を開く際のソフト指定
AdbeRdr80をインストールしたところ、ノーツに添付された画像を開くとAdbeRdr80で開くようになってしまいました。 画像を開くソフトの変更はどこから行えば良いのでしょうか? (フリーソフトのVixで画像を開きたいのです)
質問日時: 2007/02/08 15:41 質問者: slim_sky_lark
ベストアンサー
1
0
-
【Notesメール】添付ファイルアイコンが消える
Lotus Notesメールを使用しておりますが、添付ファイルのアイコンが表示されないという不具合が発生しております。 少し調べたトコロ、画面プロパティを変更すれば治るとの情報がありましたのでそのように設定しましたが、圧縮ファイル(zip形式)だけは依然として表示されません。 どなたか、対処方法をご存知の方がおられましたらご教授いただければ幸いです。 なお、環境は以下の通りです。 OS:Windows XP Professional(Ver.2002 SP2) Lotus Notes:Ver.R5.0.4a よろしくお願いしますm(__)m
質問日時: 2007/02/05 10:13 質問者: tkit
解決済
1
0
-
ノーツのレプリカアイコン表示について
現在、R6.5.3を使用しています。 以前は、複製を作成した場合、コピーと違ってアイコンの右上に三角マークが表示されてアイコンが重なった状態だったと思うのですが、 今はコピーと同じように別々に表示されてしまいます。 以前のような表示のさせ方はできないのでしょうか・・・? 基本的な質問かと思いますが、よろしくお願いします。
質問日時: 2007/01/17 09:48 質問者: cncnx827
ベストアンサー
1
0
-
設備予約システム
設備予約システム(会議室利用)を探しています。 最小スペック版(社内管理者が登録、管理し非公開)は無料のものを、 ハイグレード版(社外にも公開し、社内・社外で登録・管理が可能。サーバレスで出来れば携帯にも対応)といった2パターンで検討ができればよいかな、と思っておりますが良いシステム、ソフトウェアはありますでしょうか? 欲を言えば、上記の機能に付随して社内スケジュールが管理できると更に助かります。
質問日時: 2007/01/14 12:52 質問者: isid
解決済
2
0
-
Notesから移行する
現在、Notesから別のグループウェアに将来移行するかもしれない、という状況です。 課内で簡単なシステムを作る話があるのですが、 "社をあげてNotesを使ってるんだから、移行するときはシステム管理課がツールを作るなりするだろう。だからNotesDBで作ろう" "フリーソフトで移行するツールがあるから、何も考えずにNotesDBでいい" という意見が、課上層部+お局様の意見です。 私はそれに対して以下のような疑問を持っているのですが、上層部の方は「とにかくNotesDBでいい」の一言です。 いまいち納得できなくて、モヤモヤしてしまっています。 皆様のご意見を伺いたいです。 <私の疑問点> ・保守も考えずに好き勝手に作ったNotesDBまで、移行ツールで移行できるのか? ・移行期間があって、その間に移行できる状態に改修しなければいけないのでは? ・だったら移行の必要ない、Webシステム(Java、ASP、Oracleあたり?)を最初から作れば良いのでは? ・MS社の".NET Framework Application Converter for Lotus Notes"以外に移行ツールはあるか?
質問日時: 2007/01/11 01:24 質問者: nonby
ベストアンサー
2
0
-
ExchangeServerの名前の確認について
Exchange Server 2003 EEの評価版をDLしてインストールしたのですが、 クライアントPC(WindXP Pro)で設定するユーザー名の「名前の確認」で表示されるユーザー、パスワード、ドメインには何を設定すればいいのでしょうか? Exchange Serverの「Administrator」やADの「Administrator」を設定しても入力ダイアログが出て次に進めません。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2006/12/29 16:49 質問者: ken-mm
ベストアンサー
1
0
-
Google カレンダー
スケジュール管理としてグループウェアを導入する前に当面の間、Google カレンダーを使おうと思っています。共有として使う場合、管理者が新規もメールアドレスを取得し、Google カレンダー用のパス・ワードを関係者に通知して行えばよいのでしょうか。
質問日時: 2006/12/25 11:47 質問者: nada
ベストアンサー
1
0
-
団体名簿をWEB上で管理したい:団体の担当者がブラウザから更新可能、他は閲覧不可に
団体のリストをPC(MSエクセル)で管理しています。 リストには団体名、住所、電話番号、代表者氏名といった情報が含まれます。 しかし、数が多いので最新の情報に更新するためにいちいち聞き取り調査・入力するのが手間です。 そこで、そのリストをWEB上にあげ、権限のある人(その団体の担当者)が自由に情報を更新できるようになればと考えました。 イメージとしては「Wikipedia」に近いですが、更新・閲覧の権限を持つ人を制限する必要があります。 つまり、 ・団体の担当者はその団体のページを自由に更新出来る ・どの担当者も他の団体のページを見ることはできない ・すべてのページを見ることができるのは管理人(私)だけ といった条件を満たすことを希望しています。 このような作業に適したソフトやサービスがありましたら教えてください。 参考までに、私の技術レベルおよび環境は ・レンタルwikiを使ったことはありません(が、必要なら学びます) ・CGIを使えるホームページスペースを持っています ・単純なHTMLの知識はあります 固い質問文になりましたが「そんなのあれ使えばいいじゃん」くらいの気軽な回答お待ちしています。
質問日時: 2006/12/21 10:46 質問者: acdehimnstwy
ベストアンサー
1
1
-
ペンギンオフィス2のインストールについて
ペンギンオフィス2をインストールしてみようと思って居るのですが、インストール環境が、PostgreSQLが必要となっています。 自分がレンタルしているサーバーがMySQLなのですが、MySQLでペンギンオフィスを利用する方法はありませんでしょうか? ぜひ教えて下さい(o*。_。)o宜しくお願いします☆
質問日時: 2006/12/18 17:08 質問者: mirai-r
解決済
3
0
-
事務所移転に伴うサーバーの修復
社員が10人ほどのベンチャ-企業です。今度サイボウズなどのグループ・ウェアの導入を考えているのですが、来年、移転しても人数も増加します。現在、グループ・ウェアを導入しても移転があるためサーバーの修復が2回あるため、移転してから導入したほうがいいといわれました。サーバーの修復というのは面倒でコストもだいぶかかるのですか。
質問日時: 2006/12/04 12:51 質問者: tabuk1
ベストアンサー
4
0
-
フレームリレー対応グループウェア
フレームリレーに対応した グループウェアありませんか? グループウェアといっても 社内メール、掲示板、スケジュール管理 それぐらいの機能だけあれば 十分です。 教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2006/11/28 12:48 質問者: life0305
ベストアンサー
1
0
-
Notesメールで「返信ボタン」が消えてしまい返信出来ない
Notes6.5.4です。受信したメールに返信しようとすると、ツールバーの中に「返信」が無く「保存」「分類保存して閉じる」「ツール」しかなく、「返信」をクリックして簡単に返信する事が出来ません。全部の受信がそうなるのではなく、なったりならなかったりしています。全く心当たりがなく困っています。どうすれば良いか教えて下さい。
質問日時: 2006/11/21 10:52 質問者: Dsub
解決済
1
0
-
ダイヤルアップで使用できるグループウェアありますか
現状 本部と各部署にはISDN回線があり ダイヤルアップで物流データなどを送受信しています その回線を利用し 本部にグループウェアを導入し メール、掲示板などが 利用できるグループウェアは、ありませんか? なお各部署はインターネットには 接続できません。 (本部のみにダイアルアップで接続可能) 教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2006/11/16 09:37 質問者: life0305
ベストアンサー
2
0
-
エクセル
エクセルで円グラフを作ってます。 エクセル上で作ったカレンダーに毎日、晴れの日は1、曇りの日は2、雨の日は3、と記入して行きます。その入力した値をダイレクトにグラフ に反映させたいのですがだれか教えてください。
質問日時: 2006/10/27 01:00 質問者: aki88cood
解決済
1
0
-
ずばり、どのソフトがいい?
グループウェア調べれば調べるほど分からなくなってきました・・・。 ずばりどのソフトがいいですか? 以前にも質問したのですが、使うのは、TODOと共有ファイル(ほぼエクセル・ワードファイル)と、掲示板です。できれば、ASP?安価でネット上でできるサービスを探しています。 どなたか使ってる方、詳しい方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします!!!!!!
質問日時: 2006/10/26 03:09 質問者: get3
ベストアンサー
1
0
-
ノーツ エージェントの実行ができません
ノーツのデザイナー6.0.4上で、「Blogsphere」というフリーテンプレートを開けて、「表示」→「移動」→「エージェント」と進み、 ビューに表示されたあるエージェントを選択後、「有効」にしても、実行されません。 メッセージは、 「エージェント Verify TrackBack (hobbes/qtzar.com)は実行アクセス権が確定できないため、実行されません」と表示されます。 また、画面左下には「hobbes/qtzar.comへのパスは見つかりません。(サーバーへのパスが見つかりません)」と出てしまいます。 自分のIDがエージェントを実行する権限がないためなのかな、と思い、ダメもとで、サーバー文書「セキュリティ」タブの「Programmablityの制限」の「可能ユーザー」に片っ端から自分の名前を登録、その後、 デザイナーで該当のエージェントに「署名」し、「有効」ボタンをクリックしても、上記のメッセージが繰り返し出てしまいます。 何か、お知恵がありましたら、どうかお願いします。
質問日時: 2006/10/25 18:29 質問者: longstop
ベストアンサー
1
0
-
ノーツのWebアクセス制限
Notesの特定のDB(***.nsf)をWebから見る際、「パスワードの入力」のポップアップ画面を 出現させてノーツのユーザー名、パスワードの入力を求め、閲覧者(=NotesIDを持っている人)を制限させる、などという方法は、あるのでしょうか? 素人判断として、対象のDBにACLを追加して、そのACLの人だけWeb閲覧させるように させようと思ったのですが、調べると、Webからの閲覧の可否を決めるのは「Anonymous」ユーザーなので、 ACLを追加したところで、意味がない、と・・・。(Webを見るだけなら、別にNotesを起動しなくても IEだけで済む話なので、当然ですね) もし何か知恵がありましたら、よろしくお願い申しあげます。
質問日時: 2006/10/24 18:42 質問者: longstop
ベストアンサー
1
0
-
ノーツのログ取得(いつ、誰がアクセスしたのか)
ロータスノーツのデータベース(***.nsf)ファイルへ誰がいつアクセスしたのか、取得できるログとして、どんなものがあるのでしょうか? 私が調べてみた感じでは、 (1) ノーツクライアント上で対象DBアイコンを右クリック→データベース→プロパティ→「i」のようなアイコンクリック→ユーザーの使用状況で、ユーザー名と日付がわかる (2) ドミノサーバー上のlog.nsfファイルを開き、Usage→by Userを見る⇒この場合はDB毎のアクセス状況はわからないようです。 もし、他に方法等ありましたら、よろしくお願いします。 ちなみにDBというのは、フリーのブログテンプレート「blogsphere 2.5.6」です。もちろん、このDBにこだわらず、ノーツ一般的なお話で結構です。
質問日時: 2006/10/24 09:29 質問者: longstop
ベストアンサー
1
0
-
ノーツDBをテンプレート化
ノーツのDB、***.nsfファイルを「テンプレート化」、つまり***.ntf化することは可能なのでしょうか? フリーのノーツブログテンプレート、blogsphereを基に、test.nsfというファイルを作成しました。 デザイナーでtest.nsfファイルをカスタマイズしてから、test.ntfと ファイル名を変更して、サーバー上に設置、ノーツクライアント上でファイル→データベース→作成→「新規データベースのテンプレートの指定」画面で、サーバーを選ぶと、テンプレート一覧にtest.ntfが出てきます。(アイコンはDBものでした) このtest.ntfをテンプレートに指定して、DBを作成しようとすると、 「操作を実行する権限がありません」と出て、作成できませんでした。 やはり、素直にntfファイルを編集すべきでしょうか・・・。 よろしくお願いします。
質問日時: 2006/10/18 17:29 質問者: longstop
ベストアンサー
2
0
-
Notes DBにWordの表入り文章をコピペしたい
こんにちは。初めて質問させて頂きます。 今Notes R5(5.0.6a)にてDB内への新規文書を作成しています。 元となる文章がWordファイルにあるので、それをそのまま コピペした所、表の幅が広がってしまい、美しくコピーでき ませんでした。 表の部分だけを Excelに落としてからNotesにコピペすれば 綺麗に仕上がるのですが、文章の合間合間に表が点在する為、 こまごまとExcelに落とす作業に手間が掛かります。 Wordから表のサイズを変更する事なくNotesにコピペする 方法はないでしょうか? ご存知の方がいれば教えて下さい。宜しくお願い致します。 尚、Word2002 SP3、Excel2002 SP3を使用しています!
質問日時: 2006/10/17 14:12 質問者: ayujapan
解決済
1
0
-
NOTESで受信フォルダを削除してしまいました
私ではないのですが、受信フォルダがなくなってしまった人があります。 どうやら受信メールを削除するつもりが、受信フォルダを削除してしまったようです。 受信フォルダ内のメールは「すべての文書」に存在していますし、新着メールもそこに入ります。 そこで質問ですが、再び受信フォルダを再生して、そこに新着メールが入るようにするにはどうすればよいでしょうか? 以上よろしくお願い致します。
質問日時: 2006/10/12 21:45 質問者: tacasi
ベストアンサー
2
0
-
ASPの選定について
いつもお世話になっております。 この度、ASPの導入を検討をしております。 ASPの選定に当たり、参考となるHP、もしくは書籍等ありましたらご紹介頂けませんでしょうか? 勿論、直接のアドバイスも頂けると嬉しいです。 利用者は30名くらいで社内・社外からのアクセスを想定しています。携帯でアクセス出来ると尚可と考えています。 利用目的(希望)としては、Knowledge Databaseや、スケジュール管理、電子会議(出来れば)等になります。 以上、宜しくお願い致します。
質問日時: 2006/10/11 10:12 質問者: adagam
解決済
1
0
-
Dominoでのエージェント再認証
ロータスドミノ6.0.4上で、ブログテンプレート「blogsphere」のカスタマイズができないかと 試行錯誤している人間です。 http://www-128.ibm.com/developerworks/lotus/library/blogging/blogsphere.html ↑このページをみながら導入を進めているところですが、以下の部分でつまづいています。 Creating a database 2. Re-sign all the agents with an ID that can execute server-based agents. If your ID has this privilege, just open the database in Domino Designer, select all the agents, and click the Sign button. つまり、すべてのエージェント(自動実行?)をサーバーベースのエージェントを動かせるIDで再認証せよ、というのですが、 具体的にはどのソフトを使ってどのような手順を踏むのでしょうか? 現在、Windows2000サーバーに、Domino,アドミニストレーター、デザイナー、クライアント(いずれもR6.0.4)をインストールしています。 ***.nsfファイルは、Win2000サーバー上のインターネットエクスプローラーからは閲覧できている状態です。 ご存知の方、ぜひご教授ください。
質問日時: 2006/10/06 09:19 質問者: longstop
ベストアンサー
1
0
-
dominoデータベースのWeb閲覧
dominoのWeb公開で質問させてください。 現在、Windows2000サーバー上にDominoとクライアント、デザイナー、アドミン、クライアント一式をインストールし(すべて6.0.4)、テスト環境を構築しています。 C:\Lotus\Domino\Data\mail\test.nsfファイルを、同じWin2000サーバー上のインターネットエクスプローラーで http://hoge.hogehoge.com/mail/test.nsf とURLを指定することにより、閲覧が可能になっております。 が、他のマシン(WindowsXP,Notesクライアントのインストールなし)の環境では、見ることは出来ていません。 他のマシンでWeb経由の閲覧を可能にするには、Dominoサーバーやtest.nsfファイル等をどう設定すればよいのでしょうか? 設定方法が多岐にわたり説明しにくい場合は概略でもかまいません。 どうかよろしくお願いします。
質問日時: 2006/10/03 16:15 質問者: longstop
ベストアンサー
1
0
-
Domino6.0.4のインストールについて
ノーツクライアントR5のTELサポートはやっていましたが(3点セットなど)、dominoサーバーについてはあまりよく分かっていない者です。秀和から出ているDomino管理者ガイドを見たり、ネットサーフィンしながらセットアップをしていますが、苦戦中です。 http://www004.upp.so-net.ne.jp/iTg/T00501.htm ノーツブログのBlogsphere http://www-128.ibm.com/developerworks/lotus/library/blogging/blogsphere.html テンプレートのカスタマイズが出来ないか、という相談を受けました。ブログの説明書きを見ると、Dominoサーバー上で動作するらしいので、DominoとクライアントR6.0.4のCDを借り、Windows2000ServerとWindowxXPproの端末を用意して社内LANでつないで、テスト環境を構築しようとしていますが、うまく出来ません。 具体的には、Dimino6.0.4を2000サーバーに入れた後、同じマシンでアドミン、デザイナー、クライアントのインストール・設定と進みますが、設定の所で躓いています。 DominoAdministratorを起動すると、「デフォルトドメインが見つかりません。管理するドメインのシステム管理プリファレンスを設定してください。」と出てしまいます・・・。 ファイル→プリファレンス→クライアント再設定ウィザードと展開すると、 Dominoサーバーの欄がありますので、ここに、Dominoインストール時に設定した「このサーバーの名前」、接続の種類で「ローカルネットワーク」を選び、「次へ」。 そして、「このサーバーを見つけるために必要なネットワーク情報を指定してください」でTCP/IPを選び、サーバーアドレスに設定したホスト名を入れて、クライアントを再起動しても「デフォルトドメインが見つかりません・・・」と出ます。 Dominoのセットアップについてご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひヒントだけでも教えてくださいませんでしょうか。
質問日時: 2006/10/02 17:00 質問者: longstop
ベストアンサー
1
0
-
ノーツのメールの誤送信を防ぎたい
Domino designer でどのようにいじれば、以下の実装が可能になるか教えてください。 ノーツのメールの誤送信を防ぐために、 確認ダイアログを出したいと思っています。 1.「送信」を押すとあて先確認のダイアログがでる。 2.次に、ダイアログの中に表示された「送信」を押すとメールが送信される。「キャンセル」を押すとメールはキャンセルされる。 よろしくお願いします。
質問日時: 2006/10/02 15:35 質問者: ryoutin777
解決済
1
0
-
Notesの設計解析ツール
以前、Notesの設計解析ツールというのを見た事があるのですが、今いろいろ探してみましたが、あまり見つかりません。何かいいソフトないでしょうか。
質問日時: 2006/10/02 00:23 質問者: notesgoo
解決済
2
0
-
Exchange Serverなしの環境のOutlookの共有
はできるのでしょうか。昔々はできた記憶があるのですが。MS Office Outlook 2003のバージョンを3人で、うち一人の予定表を閲覧だけの公開をしたいのです。 自分のパソコンで実験しましたが、見ていると見られている人のパソコンでは開かないなど、問題があります。 個人用ファイルを共有フォルダに置くことも考えましたが、外出などあるので・・・なんとかなりませんか。
質問日時: 2006/09/27 10:32 質問者: koayanchan
解決済
1
0
-
Notesクライアントパスワードについて
エンドユーザーがNotesクライアントパスワードを忘れてしまったため、 パスワードの初期化を依頼されたのですが、Notesクライアントのパスワード初期化方法がわからなく困っております。 初期化方法、または変更方法について何か情報があれば教えてください。 ※現状、管理者(Admin)パスワードはわかっていて、Adminでログインすることは可能です。 以下、バージョンです。 Notesバージョン:R5 以上、宜しくお願い致します。
質問日時: 2006/09/26 19:16 質問者: kome1
ベストアンサー
2
0
-
スケジュール(カレンダー)公開サービスについて
スケジュール(カレンダー)公開サービスについて グループウェアとは少し離れてしまうかも知れませんが、web 上に公開出来るスケジュール(カレンダー)サービスを検討しています。 今までは、WebCalendar2 と CGI プログラムを利用していました。 WebCalendar2 http://www3.biwako.ne.jp/~nobuaki/webcal/ WebCalendar2 はフリーの CGI カレンダーでともて重宝しています。 イメージ的には、Apple の iCal はスケジュール(カレンダー)を公開出来るので良いと思いますが、iCal は Macintosh しか利用出来ない事ネックになっています。他に、先日ニュースになった、c2talk は希望に添えるかと思ったのですが、利用者に「c2talk」のアプリケーションが必要になる為に要望と違います。 純粋に、スケジュール(カレンダー)を、web に公開出来るサービスを探しています。有償、無償は問いません。何か良いサービス有ればと思います。 環境はレンタルサーバを利用していますので、CGI プログラムか、何処かのサービスを受けるようになるのかと思っています。 「c2talk」「iCal」のように、データは利用者のローカル環境に有り、必要に応じて必要な情報だけ、web に公開出来るサービスが有れば嬉しく思います。 「c2talk」で、web に公開出来る機能が有ればと思っているのですが、「c2talk」にはどうもそのような機能は無いみたいで、残念に思います。 有名な所では Yahoo のカレンダーサービスも有りますが、企業で利用を考えた考えた場合、遠慮したいと思います。 気になっているのは、Google カレンダーですが、まだ日本語で正式にサービスがされていませんので、現状では見送りです。
質問日時: 2006/09/19 14:31 質問者: maruhyper
解決済
1
0
-
グループウェアのセキュリティについて
グループウェアでサイボウズオフィス4を使用しています。 セキュリティ対策として、不正アクセス対策はないかをお聞きします。 他の者からのアクセスを防止する、アクセスしたログなどで不正アクセス者を特定するなどは出来ないでしょうか。 通常使用しているパソコンであれば、ノートンのインターネットセキュリティなどで、進入検知出来ると思うのですが、グループウェアは自分自身のパソコンにログインしている訳ではないので、リアルタイムに防ぐ手立てはないかを知りたいのですが。
質問日時: 2006/09/13 13:37 質問者: yoshiaki-123
ベストアンサー
1
0
-
Lorus Notes R5で受信メールを振り分けたい
Lorus Notes R5で受信メールを振り分けたい フォルダーを作成してある相手先のメールを自動的にそのボックスに移動したいのですが、実施する方法を教えてください。
質問日時: 2006/09/12 23:23 質問者: genki38
ベストアンサー
1
0
-
Notes R5はWindowsVistaで動くのでしょうか?
社内ではNotesR5を使用していますが、どうやら、社内の端末交換の時期が、WindowsVista以降になると偉い人が言っています。 NotesをこのままR5で使いつづけるか、新しいバージョンに上げるかで思案しています。 あんまり詳しくないので、わかる人がいらっしゃったら教えてください。
質問日時: 2006/08/29 21:21 質問者: penguin555
ベストアンサー
1
0
-
amazonのような社内webを構築できるツールありますか?(長文)
はじめまして。現在かなり煮詰まっているため、質問させて頂きます。ご返信頂ければ幸いです。 社内で、情報共有のためにwebを立ち上げようと考えています。 要件は固まってきたのですが、肝心のソフトを何にすればよいか?が手段(ソフト購入、オープンソースのカスタマイズなど)が色々あるため迷っています。 以下の「目的」「要件」を満たすソフトや構築方法があれば教えて頂ければ幸いです。お願い致します。 ◆目的 -カテゴリ分けされたテーマ(例:ロジカルライティング、ファシリテーションなど)の情報共有をする。 -情報の記入は、Amazonのように、5点法評価+フリーコメント程度入力できると良い。 ◆要求する機能 ◎社外からアクセスできる。また、データが軽いこと(128kの通信でも使用可能であればOK) ◎見易い(TOPページでは、新着情報を流すことができるなど) →ページレイアウトがプログラム上ではなくGUI上で変更できると良い。 ◎社員全員が簡単に情報を蓄積・閲覧・検索することができる。 →簡単に書いてはいますが、この部分が非常に重要です。全文検索とキーワード検索が出来ると良い。情報蓄積時にキーワードを登録でき、検索時にそのキーワードで検索できると良い。キーワードも事前に管理者が登録できると良い。 ◎メンテナンスが容易である。 →管理者IDなどがあり、PPPなどの外部接続からでも管理できると良い。 ◆コスト 無償・有償どちらでも良いですが、有償の場合はなるべく安価なものが良いです。 ◆その他 ◎想定ユーザー:50名程度 ◎OS:Win
質問日時: 2006/08/28 01:50 質問者: kizuna_it
解決済
3
0
-
イントラ(社内向けサイト)に欲しい機能って何ですか?
自社向けにイントラの作成をしようとしているのですが、どういった機能があったら便利だと思いますか? 社員としてでも、経営者としてでも何か案が欲しいです。 会社の形態をあまり問わないグループ会社ですので、業種固有の欲しい機能でも業種にとらわれない機能でも大丈夫です。
質問日時: 2006/08/17 16:06 質問者: sc_staff
ベストアンサー
5
0
-
利用者からみた掲示板とメーリングリストの違いは?
現在グループウェアの導入で、抵抗勢力と格闘中のまっただなかです。メリットをあげても色々な理屈を言ってきてメリットを無効にしてきます。 このなかで、掲示版のメリットが自分でもわからなくなってきましたので、論理的に説明できる方がいらしたら教えてください。 管理側から見れば、掲示版だとディスク資源がサーバだけなので資源の節約になるという面がありますが、利用者側からすれば、特に違いは無い様に思えます。 スレッド表示もソフトの起動できますし、掲示版の区別もソフトの振り分け機能でできますし… というか、掲示版だけに焦点をあててメリットをあげるのはそもそも間違い?? よろしくお願い致します。
質問日時: 2006/08/17 14:47 質問者: haruyutaka
ベストアンサー
4
0
-
Outlook 個人フォルダーの移動
Cドライブが満杯になったのでOutookの受信フォルダーをDドライブに移したいのですが可能でしょうか 可能ならその方法を教えてください
質問日時: 2006/08/12 20:27 質問者: teujp
ベストアンサー
1
0
-
Lorus Notes R5の会議室予約について
お尋ねします。 特定の会議室において、ビュー上では空きになっているのですが、特定の会議室から時間を指定すると、あたかも予約が入っているような表示がされ(帯表示)予約することができません。 何か対策方法ありますでしょうか?
質問日時: 2006/08/03 10:32 質問者: yokarenai
ベストアンサー
1
0
-
Notes って 何が良くて使うのですか? 他に類似ソフトありますよね?
ど素人の質問ですみません。 なんでNotes使ってるのですか? グループウエアなら、サイボーズもデスクネッツもあるし、ホスト系のベンダーが好みなら、 StarOfficeとか、GroupMaxとかありますよね? メールなんかグループウエアでなくてもできるし、 文書DBも掲示板もスケジューラーもワークフローも、 他にも沢山あるような気がするのですが・・・ ちなみに、私の会社では、統一的なグループウエアはなくて、 ・メールは、OutLook ・スケジューラーはサイボーズ ・文書DBはDocuShare ・掲示版で得意な人が作ったヤツがあって ・ワークフローは、 購買処理と勤怠は個別開発のようです。 個別開発といってもベースがあるようです。 Notesは大規模組織に向くとか、 カスタマイズに強い、とか聞きますが、 特別なワークフローや基幹につながるジョブ以外は 一般的なパッケージソフトで十分のような気がします。 すみませんが、ご存知の方、教えてください。
質問日時: 2006/08/02 01:44 質問者: favarite_choco
ベストアンサー
5
0
-
グループで使用・情報共有できる進捗管理システム
進捗管理システムを探しています。 営業の顧客管理・販売状況、開発部門の開発案件の 管理・進捗状況を一括管理できるシステムです。 WEB上・ASPで使用したいと思っています。 使用人数は約30人~40人です。 又、進捗管理システム以外の機能は必要ありません。 進捗管理のみに特化したものが良いです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2006/07/27 13:26 質問者: palban
解決済
2
0
-
ノーツの保存済み文書のアクセスを変更する
Formにグループアドレス名でアクセス権限をつけて管理していましたが、組織名変更があり、グループアドレス名を変更後、過去に保存された文書は閲覧出来なくなりました。既に保存された文書に新たにグループアドレス名やノーツクライアント名でアクセス権を追加する方法が知りたいです。 アクセス権限はフォーム-プロパティ-カギのマークのタブで行っております。バージョンはR5.0.9です。
質問日時: 2006/07/25 13:49 質問者: y45ike
解決済
1
0
-
ロータスノーツのパスワードを忘れてしまいました
前の会社で使っていたロータスノーツのメイルファイルにいろいろなデータを保存していたのですが、しばらく使っていなかったのでパスワードを忘れてしまい、アクセスできなくなってしまいました。前の会社のITサポートに聞くわけにもいかず困っています。お金は多少かかってもいいですから、なんとかしてメイルファイルにアクセスできるようになる方法はございませんでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2006/07/24 00:29 質問者: HK2005
ベストアンサー
3
0
-
Lotus Notes 5でスクロールマウスの使用方法
現在ロータスノーツ5を使用していますが スクロールマウスを使用する方法が分かりません。 5になってから使用できないようですが どうにか使用できるようにする方法ご存知の方 居ましたら教えていただけないでしょうか よろしくお願い致します。
質問日時: 2006/07/19 08:58 質問者: asuki333
解決済
1
0
-
ノーツメールの添付ファイルとアドレス検索
ノーツを会社で使用しています。 バージョンは古くR5です。 基本的に、社外メールではなく社内メールで使用しています。 1、ファイル添付 メール内にファイルを添付するとき、ショートカ ット経由(サーバーへの)では、添付できない (そのショートカット自体が添付されてしまう) のですが、なにか良い方法は有りますでしょう か? やはり、いちいちマイネットワークからサーバー にアクセスせざるえないのでしょうか。 2,メアドが化ける 宛先欄に直接アドレス名を入れてあいまい検索し た後、対象アドレスを選択すると、化けてしまい ます。 サポートに聞いても対処方法すらわからない 状態です。同じような現象になられた方、また解 消方法がわかる方教えてください。
質問日時: 2006/07/18 18:45 質問者: issyan0916
解決済
1
0
-
MACでも使えるグループウェア
Win, Macともに使えるグループウェアを探しています。 会社規模は10~20人程度です。 今まで使っていたグループウェアのメンテナンス契約が 切れたので新たに導入を検討しています。 特にメーラー機能が充実していればいいんですけど、 (スケジュール機能もよければベター) 何かよいソフトウェアありませんか?
質問日時: 2006/07/11 17:10 質問者: hike10003
ベストアンサー
1
0
-
Lorus Notes R5の個人アドレス帳について
パソコンの更新に伴い、NotesR5.0.6で使用していた個人アドレス帳を新パソコンのNotesR5.0.12に移行したいと考えています。 単純にnames.nsfを上書きするだけでいいのでしょうか?他によい方法があればご教授願います。
質問日時: 2006/06/20 09:23 質問者: yokarenai
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【グループウェア】に関するコラム/記事
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft Formsによるアンケート集...
-
メールソフト「Thunderbird」で、メ...
-
Outlook 共有アカウントの色分けが...
-
DocuWorksについて教えて頂きたいで...
-
一太郎がイントラで開けません。対...
-
hmailserverの設定について
-
teams会議予約で招待を間違えて辞退...
-
指定されたパスは存在しません。パ...
-
スプレッドシート 共有アイコン消える
-
Office Home2024のインストールに至...
-
Thunderbirdに詳しい方
-
測点の距離表示についての質問です。
-
パソコンのスプレッドシート
-
マイクロソフトアカウントとオフィ...
-
メールでの署名忘れについて 大学生...
-
googleカレンダーとoutlookカレンダ...
-
ネットワークでスケジュールの共有...
-
アドレス入力方法
-
スプレッドシートについて
-
チームズのチャット画面にファイス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DocuWorksについて教えて頂きたいで...
-
Microsoft Formsによるアンケート集...
-
メールソフト「Thunderbird」で、メ...
-
一太郎がイントラで開けません。対...
-
Office Home2024のインストールに至...
-
パソコンのスプレッドシート
-
Outlook 共有アカウントの色分けが...
-
teams会議予約で招待を間違えて辞退...
-
Outlookのpstファイルが勝手に消える
-
Thunderbirdに詳しい方
-
指定されたパスは存在しません。パ...
-
すべてのユーザーに対してインスト...
-
共有されたスプレッドシートにおい...
-
マイクロソフトアカウントとオフィ...
-
Macでオープンオフィスが開きません
-
メールでの署名忘れについて 大学生...
-
Zoom。法人で1ライセンスを複数社員...
-
hmailserverの設定について
-
別シートのスケジュールリストをカ...
-
office365 対処方法を教えてください。
おすすめ情報