回答数
気になる
-
LotusNotes添付ファイル名取得書き出し
よろしくご教授おねがいします。 業務でLotusNotesDominoを使うことになりました。バージョンは5だったかと思います。とにかく古いバージョンでした。 LotusNotesが入ったパソコン一式を用意されまして、主に社内/社外メールのメールソフト用に現在使うことになっているのですが、雑多なメールをLotus以外の様々なツールにひも付けする必要性がどうしてもあり、苦労してます。 受信メール本文や送信情報は、書き出し、一括書き出しでtxtファイルに変換できるので、あとはCだのPerlだので好きなように体裁を整えるプログラムを組めましたのでまず問題ありませんでした。 ところが、添付ファイルの書き出しに問題がありまして、書き出したtxtファイルには添付ファイル名が入っているものと、いないものがあるのです。入っているものはその名前を取得できるので、融通がきくのですが、添付ファイル名が入っていないものは、どうしようもありません。 書き出しを行う前、または後に、一つ一つ受信メール(または書き出しメール)を開いて手動で添付ファイル名を追加するしかないのです。 これはさすがにきついので、なにか方法がないか、アドバイスを質問させていただいている次第です。 ちなみに、Lotusのしくみ自体、まったく理解していません。どうやらデータベースやバックアップがlan上のどこかにあるらしいというくらいの知識です。また、フリーソフトやプラグインについても入れていいのかどうか、基本変なソフトは社用パソコンには入れれないですし、Lotusを知らない私にはそういうもののリスク度は判断はできません。ですから、そういうのがどのていどか安全だと十分説明いただければプラグイン等も検討できるでしょうし、それが叶わなければ自力でなんとかしようと考えています。 5から8などへのバージョンアップが普通にできてそれで解決できるのならそれでもいいです。普通にというのは、勝手にそういうのをやってもいいようなソフトなのか、無料なのか、たとえばブラウザとかだと、常に最新のを入れるのがむしろ常識なので勝手にアップグレードしてもいいですし、Adobereaderとかもそうですが、LotusNotesはどうなのかという疑問です。 ちなみに、そういうのは社内でそれに精通している人に聞くのが筋でしょうが、そうもできない(色んな意味でそういうことはしない方がいい)環境ですのでここで質問させていただいている次第です。 話をもどします。 素人ながら、イメージとしては、メールに入っている添付ファイル名を何らかの形で簡単に取得する方法があるのならそれを教えていただきたい、もしくは、designerというツールでそれが可能かつ独学で10~100時間程度でその部分だけを作れるかつLotusのlanサーバーやソフトをいじったり追加インストールしたりしなくていいのなら、そういう方法でもいい、と考えています。 Lotus以外のメールソフトへの転送、そこから添付ファイル(名)ゲットという方法は、それが自分のパソコン内で完結するハイセキュリティーな方法ならそれもありだと考えていますが、pCが普通のwindowsですのでメールサーバーは入っていませんから可能なのかどうか疑問です。 言い忘れましたが、添付ファイル自体は取得する必要はないです。添付ファイルは必要そうなら受信時にそれだけ直接保存で落としますし、基本サーバーに置いとくつもりですので。 受信メールに添付されているファイル名だけが色んな意味で必要だということです。 よろしくおねがいします。
質問日時: 2013/01/24 21:15 質問者: erertr
解決済
3
0
-
グループウェアソフトについて
ファイルサーバに加えて、職場内のグループウェアサーバも構築することになりました。 サーバ機は職場内に置くかたちで構築します。 サーバ機のスペックは、CPUがXeon、メモリが8GB、ハードディスクが4TBあります。 OSはWindowsサーバ2008R2を用意しています。 職場内のネットワークケーブルは100Mbaseで、利用職員数は約120名です。 朝の打合せ時には、100名くらいが同時アクセスで同じ画面を見ることを想定します。 とりあえず使用したい機能としては、朝打合せ用の掲示板、施設と備品の予約、職場スケジュールカレンダー、回覧板あたりになると思います。 よいソフトウェアがあれば教えてください。 また、構築する上での留意点などもあれば指摘してもらえるとありがたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2012/08/20 00:25 質問者: Ganchan0706
解決済
2
0
-
貴方の会社のグループウェア、良し悪しの点を教示希望
グループウェア導入するために調査しています。 社員数は50名前後。 是非参考にさせてください。 (1) 皆様の各会社ではどこのグループウェアを使っておられますか? (2) グループウェアの導入の目的は何でしたでしょうか? (3) そのグループウェアで良い点と良くない点はどこでしょうか? (4) グループウェアが導入されて社員のやる気は引き出されていますか? (5) グループウェア導入されてから管理の締め付けばかりが強まった気がしますか? なにとぞ教えてください。宜しくお願い申し上げます。
質問日時: 2012/07/26 12:14 質問者: touchy
解決済
1
0
-
LOTUS NOTES文書の時刻のズレについて
LOTUS NOTES7を使用しています。 文書を作成したり、更新したりした時刻が未来の時刻(約10分先)になってしまうのですが何が原因だと思われますか? DOMINOサーバーのOSはWINDOWS 2003 SERVERです。 また、サーバーのDOMINOサーバーコンソール画面の時刻もサーバーのOS時刻と約10分の差があります。 NOTESクライアントのOSはWindowsXPです。 IBMはNOTES7のサポートを終了していると聞きます。 ウチの会社がNOTESを購入したベンダー企業に電話しても良くわからない様です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2012/05/07 16:18 質問者: nepia21
ベストアンサー
1
0
-
ファイルを共有するサービスを探しています
メンバーでファイルを共有するサービスを探しています。 管理人がメンバーそれぞれにID・パスワードを発行してサービスを使うタイプです。 クラウドでもPHPでサイトに構築するタイプでもいいです。 無料・有料も問いません。 探しても、個人で使うサービスしか見つからないです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2012/04/27 17:10 質問者: iskuwa
ベストアンサー
3
0
-
outlookでログイン時のメッセージ
Microsoft Exchange server 2003 にOutlook2010とOutlook2003のPC2台でそれぞれ接続しています。同じプロファイルでメールアカウントも同じように設定しています。 2台のパソコンはExchange server の同じメールボックスにアクセスして利用していますが、どちらか1台がメールボックス接続しているときにもう1台のPCが接続しようとすると「別のPCが接続中です」というようなメッセージを表示することは可能でしょうか。 Exchange server 側で設定ができなければクライアント側で設定でもできたらと思います。 ご教授よろしくお願いいたします。
質問日時: 2012/01/18 10:52 質問者: kkokuryou
ベストアンサー
1
0
-
社内のワークスタイル改善
大企業で働いており、社内のワークスタイル改善や、生産性向上をミッションとした部署にいます。 上司から、来年度に、ITを活用した施策を検討せよ、とのお題をもらい、 いくつか提案をしましたが、費用対効果が無い等の理由で、なかなか認めてもらえません。 提案したシステムやツールは、 ・ユニファイドコミュニケーション(MS Lync等) プレゼンスや、インスタントメッセージ、ソフトフォンの導入 ・文書管理システム ・座席管理システム(フリーアドレス導入時用に) ・タブレット端末を使った社外から社内へのリモートアクセス、プレゼン 等です。 既に ・スケジューラ ・TV会議システム ・会議時の資料共有(説明者のPowerPointが連動して各PCに表示) ・電子決裁 ・携帯電話での社外から社内へのリモートアクセス ・Web会議システム といったシステムは導入済みで、来年度には社内のPCのシンクラ化も予定しています。 何か良いアイデアや事例がありましたら、ご教授よろしくお願いいたします。
質問日時: 2012/01/03 13:24 質問者: rtype_k
ベストアンサー
2
0
-
googleカレンダーでリスト表示
お世話になります。 SOHOで少人数で仕事をしています。 仕事の予定などはgoogleカレンダーで共有しているのですが、その予定表に、仕事の進み具合(終了・発送ずみなど)を一覧で見れるようにしたいと思っています。 今現在はカレンダーの予定をgoogleドキュメント上に書き写して一覧にしていますが、書き漏れなどもあるため、カレンダーと一元化するのが希望です。 googleカレンダーの「予定リスト」で表示すれば一覧が見れるのですが、今日以降しか表示されず、過去が見れません。 とりあえず「予定リスト」で過去が見れるか、別の似たようなサービスはないでしょうか? よろしくお願い致します。
質問日時: 2011/10/05 11:48 質問者: piro8184
解決済
1
0
-
グループウェア的なモノに関して
努めている会社が従業員50名を超える規模になり、グループウェア的なモノを検討しています。 今は、社員一人一人にPCは割当たっていて、 LANで繋がっていて、 NASに共有データがあり、 インタネットに接続できる。 それだけの環境です。 連絡事項が掲載できる社内掲示板 書類格納の場所を整理してリンク そういった事が目先の需要です。 以前に勤めていた会社にはdesknetsというのが入っていました。 http://www.desknets.com/sns/ 同じようなものでサイボウズ http://cybozu.co.jp/ というのもあるようです。 また、クラウドなどもこれらと役割がカブるツールかと思います。 そのあたり意見を下さい。 何がオススメで費用幾らぐらいなのか? 「フリーでこんなのがあるよ」というのがあれば、それも教えて下さい。 (フリーである事を優先して探している訳ではありません) 以上、よろしくおねがいします。
質問日時: 2011/10/04 12:12 質問者: webuser
ベストアンサー
8
0
-
メールサーバー 自前か?ホスティングか?
現在、自社内のサーバーでセンドメールとノーツでの運用をしております。 社内で解決したい課題が3つ挙げられてます。 その解決方法としてホスティングメールサーバーへの移行が検討されています。 【課題1】 ・スパムメールに困っている。(特定のユーザー数人が困っている) 現状の施策 メールサーバーは自社ですが、大手ベンダー製のウイルススキャンエンジン採用の 外部サーバーのサービスを利用しております。 (外部サーバーを全て経由している。いくらかはそこでスパム判定され止まっている。でも止まらないものもある) ⇒現状も上記対応ですので、スパム対策はホスティングに移行しても大幅な改善は望めないと思ってます。 【課題2】 ・出張時外部でのメールチェック方法(Notes転送エージェント)が不便。 転送エラーによるLOOPの不具合も起こる。 現状の施策 社外からのメールをチェックする場合、Web対応やモバイルVPN対応が無いため Notesのクライアントのエージェント転送利用による運用をしております。 転送メールのサイズが大きすぎる場合や転送先携帯側のウイルス定義に転送メールがひっかかってしまった場合は 送信(転送)エラーとなりLOOP状態となってしまう。(エラーのLoopでメールボックスが一杯になる) LOOPが起こってしまうと、クライアントの転送エージェントを止めるしかないがクライアント側 でしか止めれなくどうしようもない状態です。 ⇒ホスティングへ移行すれば携帯からもメール確認ができるのでこの部分は解決できると思ってます。 【課題3】 ・ノーツサーバーの容量不足 現状の施策 不要なメールは削除するよう依頼しております。(なかなか協力得られず大変です) ⇒ホスティングの場合使用できる容量がユーザー毎に割り当てられると思うので解決されると思ってます。 【質問1】 課題1、2、3は自前からホスティングメールサーバーに移行することで解決できますか? 【質問2】 Notesとホスティングメールサーバー両立は可能ですか? 会議招集などNotesの他機能とメール送信が連動するものがあるので。 とりあえずメール機能だけでもホスティングしたいという意見(要望)があります。 【質問3】 良いサービスをご存じでしたらご教示頂けるとうれしいです。 【質問4】 今後SaaS型グループウェアに世の中は移っていっていくのでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。
質問日時: 2011/09/30 13:29 質問者: ghfdg5248
解決済
1
0
-
Lotus Notes 受信メールについて
ご教示を何卒宜しくお願いいたします。 Lotus Notesの Ver.8.5を社内で使用しており、日本国内及びアメリカとのメールのやり取りを しておりますが、アメリカからのメールを受け取る際、受信メールのビューでの 本文表示が<style type="text/css"><!-- div.lotusnotesemailheader{display: none;}・・・・・から 始まるHTML形式での表示となります。100%こう表示されるわけでは有りませんが 限りなく100%に近い確率です。その際、メールを返信や転送で新たにタブを開いて表示すると 通常のメール形式で表示されるのですが、常にその作業をしないと内容を一目で 確認する事が出来ません。 メールを送っている相手先もNotesであることは確認しておりますが、 送信者の会社も送り主も 様々な為 送信者起因ではないと考えております。 但し、アーカイブ(local)のメールはHTML形式でなく 全て通常通りの表示をされます。 会社サーバーに接続した状態のdominoの受信メールだけがこのようになっております。 また2ヶ月ほど前まではこのような問題も無く通常通り使用をしていたのですが、 既にそれ以前にアメリカより受信済だったメールも全てHTML形式になってしまっております。 自分でも色々と調べましたが 解決が出来ておりません。 皆様のご教示のほど、何卒宜しくお願いいたします。
質問日時: 2011/09/05 00:30 質問者: njdnfsadoi777
解決済
1
0
-
Notesでアンケートをとりたい
いつもお世話になっています。 私の所属する会社では、グループウェアとしてLotus Notesを使用しており(クライアントVerは7です)、その上でアンケートを取りたいのです。 方法としては、社内の全員が見られる掲示板に記事(表現が悪かったらすみません)としてアンケートを掲載し、例えば <質問1> 貴方は男性ですか?女性ですか? □男性 □女性 (□はラジオボタン) <質問2> 趣味は? □読書 □映画鑑賞 □スポーツ □なし (複数選択可能) <質問3> ご意見があれば記入してください。 [ここにテキストボックス] 終了したらここを押してください。 コマンドボタン(回答結果を実施者に送信) という風に表示され、回答者は質問に答えた後、一番下のボタンをクリックして終了し、回答内容はアンケートの実施者に送信される、という仕組みとしたいのです。 色々なサイトを検索、サーフィンして見ましたが、これといった具体的な方法が述べられておらず、恥ずかしながらここの皆様におすがりすることにした次第です。 お詳しい方、何卒ご教授いただけますよう、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2011/08/02 13:26 質問者: camo-tech
ベストアンサー
1
0
-
メーリングリスト管理ソフトを探しています
実行環境はLinuxです。 リスト亭(http://www.est.co.jp/listtei/about.shtml)のような特定のアドレスに届いているメールをPOPでチェックし,それらを登録されたメンバーに配信できるような管理ソフトを探しています。 メールの内容をWEBで後から参照できることが出来ればさらに良いのですが。 ちなみにmailmanを使ってリスト亭のような事が出来るのでしょうか? ネット等で探してみたのですが見つけることが出来なかったので皆さんのお力を借りることが出来ればと思い投稿しました。 よろしくお願いします。
質問日時: 2011/05/12 10:01 質問者: soramame0404
解決済
1
0
-
排他制御付きのファイル共有サービス
いわゆるクラウド系のサービスで、以下の要件を満たすものを探しております。 ・あるファイルを、他のユーザーが開いているときに、開けないようにする(他のユーザーが使用していますと警告を出す)。 有料か無料かは不問です。 ■ クライアント環境 Mac OS X ■ 主に取り扱うファイル iWork 系(主に Numbers ファイル) MS Office 系 お知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2011/03/16 12:18 質問者: Helter-H
解決済
1
0
-
動画に自動的にテキストが振られるグループウエア
今、社内のグループウエアのリプレイスを検討しております。 グループウエアの機能として、ファイルサーバー機能で困っております。 OFFICE製品やPDFなどは、検索する際に中身のデータまで検索対象になるのですが 動画や音声データの中身を検索対象にできるようなものを探しています。 イメージはサーバーにアップロード時に、動画の音声データをテキストに起こし、検索条件 にするようなものです。できれば、その検索条件にあたる部分から動画再生までできると BESTです。音声も同様です。現在は手打ちでタグを数種類打ち込むだけなので、検索に当たらない 実際にどの部分が該当するのかわからないなどあり、折角の動画データが活用できません。 上記のようなグループウエア、もしくはそれに代わる仕組を御存知でしたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2011/03/01 18:04 質問者: eureka77
ベストアンサー
1
0
-
会議室の直前キャンセルを無くしたい!
会議室の直前キャンセルを無くしたい! 社員の意識変革はもっともですが、少しでもツールで解消できないものでしょうか。 例えば当日キャンセルが頻発すると一定期間会議室予約できなくなるなど。 何かツールをご存じの方は教えてください!
質問日時: 2010/12/10 17:01 質問者: yoichiro32
ベストアンサー
1
0
-
ipad、iphoneでグループウエアアクセス
現在グループウエアサイボウズについて、社内でないとアクセスできないように htaccessでipによるアクセス制限をかけております。 外出中の営業マンがグループウエアを見れるようにすることが目的で、 ipad、iphoneで社内グループウエアにアクセスする方法について探しております。 これを実現する方法として、サイボウズ側が提供しているサービスに、「リーモートサービス」という中継サーバによる認証でセキュアな閲覧を可能にするサービスがありますが、コストに見合わず、そちら以外の方法が無いか探しております。 ポケットWifiで接続し、Wifiに接続した際に表示されるipをhtaccessに追加しましたが、表示されませんでした。 内容も念のため以下にアドレスは*で伏せて表記します。 <Limit GET> Order deny,allow Deny from all Allow from ***.***.***.** Allow from ***.***.***.*** Allow from ***.***.***.*** Allow from ***.***.***.*** Allow from ***.***.***.*** Allow from ***.***.***. Allow from ***.***.* Allow from ***.***.*.*** Allow from ***.***.*.*** </Limit> 下から3番目にルータ 下から2番目にipadに表示されたIPアドレス 下から1番面にiphoneに表示されたIPアドレス 上記の情報をそれぞれ設定しております。 設定方法に不備があるのか、そもそも上記方法では不可能なのか良く解らず頓挫して困っております。 又、上記が無理な場合、 社内ならLANに繋ぎさえすれば閲覧できるの状況を維持して 社外で社内の営業マンのipadやiphoneからのみ閲覧可能にする良い方法はありませんでしょうか? 固体識別の情報から閲覧許可を追加出来ないかと、 MACアドレスによる認証等も調べたのですが、ipアドレスによる認証をしている状況下で Ipadやiphoneから見れるようにするに認証を追加するのはちょっと難ありかな?と思いこちらも頓挫しております。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2010/12/03 14:27 質問者: matsuch
ベストアンサー
1
0
-
グループウェアを探しています
グループウェアを探しています 色々と注文が多いですが、何か良いソフトをご存知でしたらご教授願います。 ※注)WEBサイトを構築するのではありません。 必要な機能 ・多言語機能(最悪は日本語なしで英語のみでも良い。) ・WEBシステム(海外でも使い、利用場所を限定したくない) ・ワークフロー(承認者や承認順番を変更出来る。承認者に対して自動通知機能) ・スケジュール ・ファイル管理 ・WEBメール ・ブログ ・掲示板 あと、カスタマイズはしたいのでオープンソースが良いです。 ソースを開示するために費用が発生するのは構いません。 開発言語、環境等にこだわりはありません。 他にもサイ○ウズさんに実装されている一般的な機能もあればウレシイです。 IofxiceV4さんの機能が理想的です。(不採用なのはソースを開示していない) 以上です。 一通り調べたつもりで日本には該当するソフトは見つかりませんでしたので、海外のソフトでも構いません。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2010/10/07 19:52 質問者: kygood
解決済
2
0
-
グループウェアとは?
グループウェアとは? グループウェアの導入を考えています。 無料で高機能、完成度が高い事から"Aipo"を使おうと考えています。 しかし、導入前に疑問があります。 1.グループウェアは必ず社内ネットワーク内でなければ使えないのでしょうか? 例えば、携帯の回線から社内ネットワークにあるAipoにアクセス出来たり、野外のインターネットから社内ネットワークにあるAipoにアクセス出来たりはするのでしょうか? 2.サーバーとなるパソコンのOSがWindows7だったらサーバーとして機能しますか? サーバーOSでないものには、アクセスに制限がある様な事を聞いたのですが… 以上2点です。 ご回答お願いします。
質問日時: 2010/10/06 18:12 質問者: Shin1994
ベストアンサー
5
0
-
LotusNotesのスペシャリストの方いらっしゃたら助けてください!
LotusNotesのスペシャリストの方いらっしゃたら助けてください! 社員番号からメールアドレスを調べたいのですがわかりません。。。 社員番号のフィールドは「Enp」 メールアドレスのフィールドは「mail」です。 社員番号を入力するとメールアドレスが自動で表示するようにしたいです。 初歩的な質問で恐縮ですがどなたかご教示お願いいたします。
質問日時: 2010/09/18 00:15 質問者: Rose323
ベストアンサー
2
0
-
Lotus Notesでフォルダを含む古いメールを別途コピーしたいです
Lotus Notesでフォルダを含む古いメールを別途コピーしたいです。 初めてLotus Notesを使用している派遣先で就労を始めました。 前任者は、ツールのアクションからDBへコピーの機能を使用し メールのみをワークスペースに作ってあったローカルドライブ?に 移動していたようなのですが フォルダごと移動する方法は、判らなかったみたいです。 最近メールの容量が多すぎて送受信は、出来ますが受信する為に ダブルクリックをすると 「@@kbオーバーしています」みたいな?警告が常に出ます。 まだ業務開始をしたばかりで過去のメールは、削除したくない為 整理の為に過去のメールをフォルダごとコピーして保存しておき 通常使用しているメインのメーラーの方のフォルダとメールは、 削除したいのですが個人単位で可能でしょうか? それとも情報システム部の管理権限者に依頼しないと駄目なのでしょうか? 出来ればワークスペースに新しい移動先を作成して今回からは、 そちらにコピーするようにもしたいのですが (現在コピー移動?しているローカルも結構沢山です。 2年半就労していた前任者が全てメールだけ移していました。) あちこちヘルプ等を見ても作り方すら判りませんでした。 職場で色々確認しながらこちらで質問させて頂きたかったのですが Web閲覧ブロックが厳しくてこういった場やブログ及びSNS等は 情報システム部に使用目的を申請して許可を得ないと一切閲覧出来ません。 色々概念や専門用語に誤りもあるかと思いますがご回答頂けると嬉しく思います。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2010/09/14 05:59 質問者: Fb5IiFktGz
ベストアンサー
1
0
-
モバイルPCと企業内LAN
モバイルPCと企業内LAN つい最近、長年使用している某フリーメールが悪用され、アドレス帳に登録してある 総ての人に対して、私の名前で、某健康食品の海外紹介サイトが一斉に送信される事件 がありました。 緊急の対策として、パスワードを変更しアドレス帳の登録をゼロにしました。 それでもこの事件がなくならなければ、このフリーメールのアカウントを削除する しかないと考えています。長年使ってきた(hotmail)のに残念です。 というか、少なくとも今後は仕事では一切このアカウントは使わないようにします。 会社にいなくてもネット環境さえあれば、これを使ってメールを送れば、どこでも返信を 確認したり、即、再返信したり、あるいは休日の内に何がしかのメールを送れたものです。 さて、会社のデスクにいないとメールチェック、送信ができなくなると仕事上、 非常に不便になり、制約も受けるのですが、モバイルPCを持ち歩き、しかもそれで 自分が所属する企業のLANを通してメールチェックできるようなビジネスマンは珍しく ないのではないかと思います。 私はそういうレベルの企業には所属していないのですが、実際問題として、企業内LANを モバイルPCでも使用可能にするには、モバイルPCを端末とみなして、何がしかの 設定をすれば可能という、それだけの認識でよいのでしょうか。
質問日時: 2010/08/20 23:40 質問者: jgday
ベストアンサー
3
0
-
OKWAVEのようなサイトを作りたいです。
OKWAVEのようなサイトを作りたいです。 ヤフー知恵袋やmsn質問箱、はてなのような、オープンなFAQサイトを 作るにはどうすればいいでしょう。 OKWAVEにソフトフェアがあるようなのですが、 価格等が謎なので気軽に取り入れることができません。 サイト規模は、最初なので小規模ですが。 目標としては1年間に3万前後の質問が集まる巨大サイトにしたいです。 資金力は、せいぜいサラリーマンの小遣い程度しかありません。 また、基礎的なサーバー知識はあります。現在稼働中です。 ソフトウェアをダウンロードできたり有償でも詳しい説明があるサイトがあったらおしえてください。
質問日時: 2010/08/12 14:32 質問者: bluemetaltrops
解決済
3
1
-
Lotus Notes 6.5を社内で利用しており、To、Bcc、Cc
Lotus Notes 6.5を社内で利用しており、To、Bcc、Ccのどの宛先にも自信のメールアドレスが入っていないメールを受信しました。 自分のアドレスがBccに指定されてメールを受信した場合、Notesでは通常Bccフィールドに自分のアドレスが表示されます。 ただし今回は、Toはもちろんのこと、Bcc、Ccにも自信のアドレスはないメールを受信しました。 IBM技術情報等を確認してみましたが、解決策がみつからないので、 原因をお分かりの方は教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2010/07/30 11:12 質問者: dolphin_5
ベストアンサー
5
0
-
グループウェアを使うため、サーバーを設置したいのですが、お金はかけたく
グループウェアを使うため、サーバーを設置したいのですが、お金はかけたくありません。助けてください。 今度、ちいさい会社を新しく設立することになりました。 そこで、グループウェアのdesknet'sを導入しようと考えています。 ですが、導入するためにはサーバーが必要なようです。 レンタルサーバーも検討しましたが、 ライセンスの問題で、専用サーバーでなければいけないようです。 そんなお金はかけたくありません。 APS版は永遠にお金を取られる気がしてやりたくありません。 困りました。 当方は、別にホームページを公開しようとか、そんなことは考えていません。 単にグループウェアのdesknet'sが利用できればいいだけです。 ググっていろいろ調べてみると、セキュリティとかで不安になります。 また僕の知識も、初心者クラスなので困ってしまいます。 なにかこう、サーバーは立ち上げるけど、社内のみでセキュリティはばっちり!! みたいなことってできないでしょうか? 規模やスペックとしては 社員4名 PC:WIN7が5台 複合機 NAS ひかり電話オフィスエース(IPフォンの予定) VPNルータを導入してリモートデスクトップはしたいなって考えています。 どなたか助けてくださーい。 お願いします。
質問日時: 2010/07/16 17:18 質問者: u-kun
ベストアンサー
2
0
-
コマンドラインでexchange Serverに接続する方法
コマンドラインでexchange Serverに接続する方法 Outlook 2003でExchangeServerに接続しているのですが、コマンドラインでExchangeServerに接続することはできますか? また.NetなどでExchangeServerに接続するライブラリなどはないでしょうか?
質問日時: 2010/07/12 12:48 質問者: fasdfasdf
ベストアンサー
1
0
-
スキャンした画像に文章入力するにはどうしたらいいのか?ソフトウェアがあ
スキャンした画像に文章入力するにはどうしたらいいのか?ソフトウェアがあるのか?
質問日時: 2010/07/11 16:53 質問者: ysyatu
解決済
3
0
-
【複数IDのオンラインストレージを1つの巨大なストレージとして管理する
【複数IDのオンラインストレージを1つの巨大なストレージとして管理する仕組】 以下のような仕組みをご存知でしたらご教授ください。 社内でファイルサーバを自社所有していますが、増え続けるデータへの対応に苦労しています。 重要度の高くないデータについては、外部のクラウドサービスの利用も検討したいと考えております。 google社のgoogleAPPS(1GB)、マイクロソフト社のスカイドライブ(25GB)にて、1つのID毎に容量が割り当てられますが、容量が増えるごとにIDを追加で取得して登録文書のオーナーを分けなければならず、管理が煩雑となります。 そこで、たとえば10個のIDを一括で登録し、利用側はそれを意識することなく任意でフォルダを作成し、ID10個分の容量の中でフォルダを作成したり、ドラッグ&ドロップでファイルを登録する事が出来るような仕組があれば、教えて頂けないでしょうか。 エンドユーザー側には、ファイルサーバのように見えて、権限制御が出来るような使い勝手であれば最高です。 要は、ID毎の容量設定では、使い方にバラツキがありますので、仮想化技術のリソースプールのようにシェアして、使うユーザーにはそれを意識させないような仕組みという事です。 もしこのような仕組がございましたら、教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2010/06/28 15:49 質問者: 2337
ベストアンサー
1
0
-
マイクロソフトOffice2007enterpriseのボリュームライ
マイクロソフトOffice2007enterpriseのボリュームライセンスが購入できなくなってしまいました。 マイクロソフト社にて「受注中止」なのだそうです。 2007は何か問題があるのでしょうか??? 2010を購入してダウングレードすればよいのでしょうか??? マイクロソフトさんからは、お返事が来ないので、手詰まりのままで困っています。 良いお知恵をご教授ください。
質問日時: 2010/06/22 11:22 質問者: ichouyaku0
ベストアンサー
2
0
-
ノーツのビューで、自分で作成した文書を表示する式
ノーツのビューで、自分で作成した文書を表示する式 こんばんは。 ノーツで、それぞれのユーザーさんが作成中の文書を、【作成中】という名前のビューで見ます。 そのとき、自分が作成している文書のみ表示させようと、 ◆ビューの選択の式に、 SELECT(@Contain(Status;"作成中")&user=@UserName) と書きました。 私のユーザーIDで見ると、ちゃんと私が作成中の文書のみ表示されて、大成功でしたが、テスト用IDで見ると、文書が何も表示されなくなってしまいます。 テスト用IDでも、文書を作成途中ですが・・・ ページを使って作っても、何も表示されません。 アドバイスいただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2010/06/01 20:55 質問者: oshieteqoo
ベストアンサー
1
0
-
Lotus Scriptで、件名、本文、文書リンクをメールで送信
Lotus Scriptで、件名、本文、文書リンクをメールで送信 こんばんは。 シンプルアクションや関数では対応しきれなくなってきて、スクリプトを勉強し始めました。 理解し切れていないことが多々あるかと思いますが、スクリプトについてアドバイスいただけたら助かります。 よろしくお願い致します。 サブフォームに、フィールドを作り、 【Subject】(件名) 【Body】(本文) 【Creator】(フォームを作成した人) アクションボタンを押すと、メールがたちあがって、件名+本文+文書リンクが入ってCreatorに送信されるように、スクリプトを書きました。 調べた通りに、書いているはずなのですが、うまく動作しません。↓ Sub Click(Source As Button) Dim Session As New NotesSession Dim workspace As New NotesUIWorkspace Dim db As NotesDatabase Dim uidoc As NotesUIDocument Dim doc As NotesDocument, doc2 As NotesDocument Dim item As NotesItem Set uidoc=workspace.CurrentDocument Set doc=uidoc.Document Set db=session.CurrentDatabase set doc2=New NotesDocument(db) Set item=doc.GetFirstItem("Subject") Call item.CopyItemToDocument(doc2,"Subject") Set item=doc.GetFirstItem("Body") Call item.CopyItemToDocument(doc2,"Body") Call doc2.Send(True,"Creator") End Sub どこを修正したらよいか、また、このスクリプトに、文書リンクを入れるにはどうしたら良いのか教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2010/05/29 21:37 質問者: oshieteqoo
ベストアンサー
1
0
-
ノーツのビュー、@If(Status=の式を修正したいです
ノーツのビュー、@If(Status=の式を修正したいです こんにちは。 とても初歩的なことだと思うので恥ずかしいのですが、一人ではなかなかうまく解決できず、ここで質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。 ■申請書のフォームに、フィールドを作成しました。 【date】(承認日) 【OverdueDate】(承認日の6ヵ月後) 【Status】(一時保存、申請中、承認済み) ■ビューには、Statusが『申請中』、『承認済み』だけを表示させています。 ■『承認済み』の文書のなかで、承認日から6ヶ月経過したものに"●"印をつけたいのです。 それで、ビューの列に、こんな↓関数を書きました。 @If(Status="承認済み"&date<Overdue;"●";"") 『承認済み』の文書すべてに、"●"印がついてしまいます。 不等号の向きを変えると、『申請中』の文書に"●"印がついてしまいます。 文書が承認された日から6ヶ月経過した文書だけに、"●"印をつけるには、どこを修正したらよいか、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2010/05/29 21:11 質問者: oshieteqoo
ベストアンサー
2
0
-
gridy(http://gridy.jp/)の導入を検討しているので
gridy(http://gridy.jp/)の導入を検討しているのですが、 社内のPCに分散してデータを保存するとのことですが、 そうなると常に各クライアントPCを立ち上げておかないと データを参照できなくなるのではないかと思ったのですが、 どうなんでしょうか?深夜残業を少人数でやっているときに データが参照できなくなったりしないのか疑問に思ったのですが・・・。
質問日時: 2010/05/21 12:11 質問者: luke716
ベストアンサー
2
0
-
アクションボタン、@Modified, @Adjustでしょうか?
アクションボタン、@Modified, @Adjustでしょうか? こんにちは。 現在、ノーツの簡単なデータベースを作成しております。 部署で聞ける人がいないので、質問させていただきます。 (本日、関連する別の質問もさせてもらいました。 よろしければそちらもお願いいたします!) 申請書フォームA、Bを作成しました。 ステイタスは『一時保存』、『申請中』、『承認済み』です。 申請者が 【一時保存】ボタンを押す → 『一時保存』 【承認依頼】ボタンを押す → 『申請中』 承認者が、 【承認】ボタンを押す → 『承認済み』 に変更されます。 質問(1) 『承認済み』文書に、承認日のデータフィールドを作りたいです。 @Modifiedフィールドだと、ビューでは空欄になってしまいました。 どうしたら良いか教えていただけますか? 承認日のデータフィールドを作成する目的は、アラートを出すためです。 申請書フォームA,Bによって、 申請書A から申請された文書は、承認後1週間+6ヵ月後 申請書B から申請された文書は、承認後1ヵ月後+6ヵ月後 (質問2) ビューで見たときに、期限切れデータの列を、赤色に変えたいのですが、プログラムペイン?をいじっても、さっぱり・・ 赤色に変えることはこだわっていません。 別の方法でも結構ですので、どなたかお知恵をお貸しください。 (ビューは、ビューA、ビューBの2種類あります。) よろしくお願いいたします。
質問日時: 2010/05/13 21:19 質問者: oshieteqoo
ベストアンサー
1
0
-
こんにちは。
こんにちは。 ノーツ初心者ですが、部署でノーツのDBを作成しております。 ここ数日調べていることがありますが、どうしてもうまくいかないので、こちらで質問させていただきます。 申請書フォームを作成しました。 文書ステイタスは、『一時保存(ドラフト)』、『申請中』、『承認済み』です。 文書ステイタスが『申請中』の時のみ、サブフォーム(承認/却下を決めるアクションボタンがあります)を表示させたいのです。 計算結果によって表示させるところまではできているのですが、 @If(@IsDocNew;"";"Subform") を使うと、『一時保存』のときに、承認/却下ボタンが表示されてしまい、困っております。 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2010/05/13 20:36 質問者: oshieteqoo
ベストアンサー
1
0
-
メールの受付業務用のソフトウェア
メールの受付業務用のソフトウェアは探しております。 下記の<基本機能>は必ず欲しい機能です。 <付加機能>については、私が勝手に思いついた物を 記入してみした。 フリー・商用の代表的なSWをそれぞれ、紹介いただけ ましたら幸いです。 ・・・受付ソフトウエア仕様・・・ <基本機能> (1)用途は電化製品のクレームのメール対応 (2)一つのアカウントにメールが送信される(support@***.co.jp) (3)そのメールの対応を複数の人間が分担して担当する 顧客A->support@***.co.jp->担当A 顧客A<-support@***.co.jp<-担当A 顧客B->support@***.co.jp->担当B 顧客B<-support@***.co.jp<-担当B <付加機能:以下は必須ではなくて他だの例です> (1)対応状況が管理できる 例:返信がされていないクレームのメールの一覧表示 :終了済みのクレームのメールの一覧表示 (2)顧客Aに返信するのではなく、違う人に転送しても その返信が担当AにPOPされる機能 以上宜しくお願い致します。
質問日時: 2010/04/16 09:15 質問者: gamera2950
ベストアンサー
1
0
-
社内でサイボウズを利用して予定管理や連絡などを取っています。
社内でサイボウズを利用して予定管理や連絡などを取っています。 以前の事務所で利用していた際には外部からもアクセスできるアドレスなどがあったのですが、 先日、事務所を移転してから外部からのアクセスが一切できなくなってしまいました。 ちなみに、当社ではサイボウズの有料のリモートサービスなどは利用していません。 サイボウズを社外からも閲覧できるように外部アドレスを取得したいのですが、どのように したら宜しいでしょうか? 教えて頂けないでしょうか?お願いします。
質問日時: 2010/04/14 10:39 質問者: keiba0116
ベストアンサー
3
0
-
ノーツで、ナビゲータから、フォームを開きたいのです
こんにちは。 ノーツ歴4ヶ月の者です。過去に近い質問が見つからなかったので、質問させていただきます。 ノーツで、部署内の掲示板を作成しています。 とてもシンプルで、部署メンバー全員が投稿できます。 メインナビゲータには、ボタンがあり、 ●投稿者別 ●日付別 ●トピック別 です。 が、もうひとつ、投稿者が入力フォームを開くボタンを作りたいのです。 ボタンとフォームをどうやってつなげたら良いか教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2010/04/10 11:29 質問者: oshieteqoo
ベストアンサー
1
0
-
複数の人間で、送受信できるメーラ
こんにちは 複数の人間で、送信・受信できるメーラー(?もしくはシステム)は どんなものがあるのでしょうか? 使用方法は、会社への問い合わせを、複数の人間で分担して、対応 (返信)するような方法です。 メール・システムでもいいので、ありましたら教えていただけると ありがたいです。
質問日時: 2010/02/05 13:19 質問者: gamera2950
ベストアンサー
2
0
-
Lotus Notes メール受信時の通知音やダイアログボックスの表示
Lotus Notes メール受信時の通知音やダイアログボックスの表示設定について お世話になっております。 Lotus Notesについて、教えて頂きたくお願い致します。 会社でLotus Notesを通常使用するメールクライアントとしております。 そこで、メールを受信した際に通知音を出したりダイアログボックスを表示したりなどの 設定をしたいのですが、複数のメールデータベースを使用する際に、下記のことが 可能か教えて頂けますでしょうか。 <環境> ・OS:Windows XP 社内ドメインに参加しており、個人アカウントでログイン。 ・Lotus Notes Release 7.0.2 個人ごとに使用。(個人ごとにIDファイルを設定) <受信設定について> ・Notes初期設定時に、個人のメールデータベース(サーバー:社内、ファイル名:personal.nsf とします)がワークスペースにデフォルトで作成されます。 個人メールはここで受信します。 ・さらに、外部からの問合せメールを受ける共有メールデータベース(サーバー:社内、ファイル名:share.nsf)をチェックする必要があるため、ワークスペースにこちらのデータベースを追加しておきます。こちらにアクセス出来るユーザーは限られています。 ・メール受信時に通知音やダイアログボックスを表示させたいので、[ファイル] - [プリファレンス] - [ユーザー] の [メール] から、メール到着時の処理を設定済みです。 ◆ この設定により、個人メール(personal.nsf)にてメールを受信した際には、到着時処理が有効になっております。ですが、共有メール(share.nsf)に関しては、メールを受信してもこれらの処理が全く反応しません。 ◆ メール到着時の処理の設定を、個人メール・共有メールの両方に対し有効にしたいのですが、可能でしょうか。 アドバイス頂けますと幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。
質問日時: 2010/01/20 16:35 質問者: Menina
ベストアンサー
1
0
-
[Notes]ボタンによるメール下書きの作成方法
お世話になっております。 Notesの「ボタン」機能により、下記のような機能が実現できないかと考えています。技術をお持ちの方、方法をご教示頂けましたら幸いです。 ■実現したい内容 ボタンを押すと、「本文」「件名」「宛先」が下書きされ宛先もプリセットされた状態の、作成中メールが表示されるようにしたい。 ■目的 社内の不特定多数の利用者が見るDBにボタンを配置し、ボタン機能によるメール連絡を受け取りたい。ボタンを押すと、利用者はゼロからメールを作成するのではなく、予め記入フォームがプリセットされた状態からメール作成が開始できるようにしたい。 ■補足 ・よくある「出欠確認」のようなボタンを押すとメールが飛ぶ、といったボタンを作成することはできます。逆にその程度の知識です。 ・様々なシーンで利用するため、本文、件名、宛先は編集可能であることが必要です。 ・Notes8.0を利用しています。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2010/01/06 22:20 質問者: sasagoo
解決済
2
0
-
数人で情報を書き込む
インターネット上で書き込んだものが パスワードを持った人だけが確認でき 書き込みを修正できるようなソフト(無料)はありますか? 仕事での問題点等を共有できたら嬉しいのですが。。 よろしくおねがいします。
質問日時: 2009/12/29 08:42 質問者: right_2009
ベストアンサー
1
0
-
エクセル2007 リソース不足のエラーについて
エクセル2007を使っています 列を挿入するときにリソース不足のため、このタスクを完了することができません。というエラーが発生し、列を挿入することができません。 PC OS・・・XP サービスパック3 メモリ・・・3.2G を使っています データ自体は、列がJI列あり、20か所ぐらいvlookupの式が入っています。後、拡張子がマクロが入っているのでxlsmになっています メモリは不足していないようなのですが、何が原因なのでしょうか? 回答宜しくお願いいたします
質問日時: 2009/12/19 19:34 質問者: dagaeaedfa
解決済
1
0
-
エクセル リソース不足のえらーについて
エクセル2007を使っています 列を挿入したいのですが、 リソース不足のため、このタスクを完了することができません。 というエラーが発生し、列を挿入できません 何か解決する方法はないでしょうか? 宜しくお願いいたします
質問日時: 2009/12/19 18:40 質問者: dagaeaedfa
解決済
1
0
-
グループウェアを導入・切替にあたって
お世話になります。 会社の規模としては、大体700名弱の会社のシステム管理をしている 業務を行っているのですが、困っている点を質問させて下さい。 質問として、大体1年間 程度の間に、現状 利用しているグループウェアよりSaaS方式のグループウェアへ切替を予定しております。 只、あまり詳しい社員がいなくなってしまった点があり、注意点や導入に伴ってのスケジュール等 どう進めていけばよいのか、考えてしまう点が多くあります。 こんなグループウェアがよいというようなアドバイスから 導入・移行・フォロー・ユーザの視点・ソフトウェアの視点等 考えると、固まってきてしまいまして・・・・ ご面倒かけますが、アドバイス頂けると助かります。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2009/12/17 19:18 質問者: haldash
解決済
1
0
-
無変換キーでのカタカナ変換について
無変換キーでのカタカナ変換について質問です。 <環境> Windows XP Professional SP3 Microsoft Outlook2007 SP2 <状況> 文字入力はIME Standard 2003を使用しており、 メモ帳やExcel等は無変換キーを1回押すとカタカナに変換されますが、 Outlook2007でメールを入力する際は、 無変換キーを2回押さないとカタカナに変換されません。 どのようにしたら、Outlook2007でも無変換キー1回でカタカナに変換されるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2009/11/26 16:00 質問者: boogie7080
解決済
1
0
-
GSMONの設置について
グループウェアのGSMONを、レンタルサーバーのアットサーバーに設置しようと思っているのですが、設定方法がわかりません。パールのパスを書き換えてFTPでのアップロードまではできたのですが、どうしても500 Internal Server Errorが出てしまいます。かなりgoogleで検索したのですが解決できませんでした。どなたかレンタルサーバでの設置経験がございましたら、ご教授よろしくお願いいたします。
質問日時: 2009/10/14 19:00 質問者: kanna-ok
ベストアンサー
1
0
-
Groupmaxって使いやすいですか?
Groupmaxのコラボの共有ファイルを用いた添付ファイルなど うんざりするほどの手続きを毎回踏まないといけません。 添付ファイルの改ざん防止策もないように思いますので 新たなリスクも発生しているようにも思えてきます。 これは、誰のためで何のためのルールなのでしょうか?
質問日時: 2009/09/26 18:21 質問者: asdewqrrw3
解決済
3
0
-
Groupmaxのコラボの共有ファイルを用いた添付ファイルは信用できますか?
ファイルサーバーにベタ置きした添付ファイルの場所をメール本文に挿入しているだけですか? もし、メールを送ったあとに添付ファイルを変更したらどうなるのでしょうか? つまり添付ファイルの内容を改ざんしたもしくはされた場合、それを知ることはできますか?
質問日時: 2009/09/26 17:56 質問者: asdewqrrw3
解決済
1
0
-
ワードで勝手に空白ができる。
ワード2003です。文字入力中、何文字かが勝手に空白となり、そこの部分は入力できません。通常でないことといえば、図表を割り込ませたことくらいです。
質問日時: 2009/09/03 10:19 質問者: dokkunn#2
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【グループウェア】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft Formsによるアンケート集...
-
DocuWorksについて教えて頂きたいで...
-
メールソフト「Thunderbird」で、メ...
-
teams会議でPowerPointを使ったプレ...
-
ボラギノール
-
Zoom。法人で1ライセンスを複数社員...
-
teams会議予約で招待を間違えて辞退...
-
スプレッドシートのタブは縮小表示...
-
OneNote の代替ソフトは?
-
チームズのチャット画面にファイス...
-
マイクロソフトアカウントとオフィ...
-
一太郎がイントラで開けません。対...
-
osの入っている場所を確認する方法...
-
hmailserverの設定について
-
rarファイルをzipファイルに一括変...
-
VSコードが機能しなくなった
-
Thunderbirdに詳しい方
-
別シートのスケジュールリストをカ...
-
Microsoft Teams(無料版)を使って...
-
すべてのユーザーに対してインスト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft Formsによるアンケート集...
-
DocuWorksについて教えて頂きたいで...
-
メールソフト「Thunderbird」で、メ...
-
一太郎がイントラで開けません。対...
-
チームズのチャット画面にファイス...
-
teams会議でPowerPointを使ったプレ...
-
teams会議予約で招待を間違えて辞退...
-
ボラギノール
-
すべてのユーザーに対してインスト...
-
スケジュール共有アプリのおすすめ...
-
WatsAppで知らないグループチャット
-
指定されたパスは存在しません。パ...
-
スプレッドシートのタブは縮小表示...
-
Thunderbirdに詳しい方
-
マイクロソフトアカウントとオフィ...
-
Outlookのpstファイルが勝手に消える
-
Zoom。法人で1ライセンスを複数社員...
-
測点の距離表示についての質問です。
-
VSコードが機能しなくなった
-
Macでオープンオフィスが開きません
おすすめ情報