回答数
気になる
-
Lotus Notes 6.5 @prompt[yesno]の使用方法について
WindowsXP上で、Lotus Notes 6.5を使用しており、Notesメール上に@関数式を使用して自動回答ボタンを作成しようと思っています。 ボタンクリック→yesnoダイアログボックス表示→yesの場合には管理者へメール送信、noの場合にはキャンセル という形にしようと思っており、Helpを見たところ、yesの場合に1が返され、noの場合0が返されるとありますが、この返された数値はどのように拾えば(?)よろしいでしょうか。 たとえば非常に拙い例ですが 1行目 question:= @prompt([yesno];"回答";"よろしいですか?") 2行目 @if(question:=0 ; キャンセルしたときの命令; 実行するときの命令) とした場合、yesでもnoでもキャンセルが実行されます。 (そもそもExcel関数のifと同じ様に使っている@if文がおかしいのかもしれませんが…。) どのようにしたらyesだとこれ、noだとこれといった判断をつけさせるかを教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
質問日時: 2009/08/29 17:56 質問者: einsiedler
ベストアンサー
1
0
-
同一PCのノーツを複数ユーザーで使用したい
最終的にやりたいことは 「ユーザーAが作成した文書はユーザーBから見えない。」 ということをマシン1台で確認したいのです。 ノーツクライアント(トライアル版 Ver8.5。Dominoはありません)をインストールしました。このPCを複数ユーザーで使用するにはどうすればよいのでしょうか? やってみたことは以下です。 1)[ファイル]-[アプリケーション][アクセス制御]でユーザーBを追加。 #ユーザーAは既にあります(インストールのときに入力した名前)。 2)[ファイル]-[セキュリティ]-[IDの切替] IDファイルを切り替えるとユーザーが切り替わるようなことがマニュアルにありましたが、IDファイルはひとつしかありません。 何か他に設定することがあるのでしょうか?
質問日時: 2009/08/19 10:52 質問者: kumarima
ベストアンサー
3
0
-
ノーツクライアントで親子文書を作成するには
ノーツの(たとえば)パーソナルジャーナルで”親子文書”のようなものを作成できると聞きました ・それは製品版の機能なのでしょうか(トライアル版ではできないようなのです)? ・簡単に作成できるものでしょうか?
質問日時: 2009/08/07 09:42 質問者: kumarima
ベストアンサー
1
0
-
ノーツのログイン画面を出したい
ローカル(WinXP)にノーツクライアント(IBMのサイトからDEMO版ダウンロードしたもの)をインストールしました。 #ドミノはインストールしていません。 ノーツを起動するたびにログイン画面を表示する ということはできないのでしょうか?
質問日時: 2009/08/05 16:24 質問者: kumarima
ベストアンサー
1
1
-
グループウェアについて
宜しくお願いいたします。 現在、Project Canvasを会社で導入していたるのですが、ライセンスが切れるので違うグループウェアに切り替えたいと考えています。 外出先でも携帯などでスケジュール管理などができるものがいいです。安価でおすすめのグループウェアがあれば教えていただければと思います。宜しくお願いいたします。
質問日時: 2009/08/04 12:33 質問者: tsuchiyo
ベストアンサー
1
0
-
クライアントのOS変更に伴い、Lotus NOTES 移行
今現状で使っている環境が、Windows 2000 professional SP4なのですが、それをXPへの変更を行おうとしている状況です。 メールソフトでLotus NOTESを使っていて、XPの環境にも同じくNOTESを使います。ですので、メールの移行を行わなくてはならないのですが、手順方法など分かる方いらっしゃいましたら教えていただけたらと思います。 調べた情報では、移行する際に肝となるのは、 ・アドレス帳 ・ワークスペースの設定 ・アーカイブ と書いていました。が、見つけた資料ではアーカイブの部分がうまくできずそこは目を瞑ったということで分からないままになっていました。 後、これら以外にも移行するデータがあるのかなども知りたいので、ぜひよろしくお願いいたします。
質問日時: 2009/07/30 10:10 質問者: nakashin_2
解決済
1
0
-
Notes 開発で、 excelファイルを読み込みデータを追加したい。
現在notes7で開発を行っている(初心者)なのですが ビュー内の選択している文書からデータを取ってきて 読み込んだexcelファイルに書き足していきたいのですが、 任意のexcelを開くところまではネットを参考にして出来たのですが 詳細を理解していないため、そのファイルにデータを書き足していくことが出来ません。アドバイスをお願い致します。 現在作ってあるプログラムが以下です。 ' 既存のEXCELワークブックを開く Dim xlApp As Variant ' Excelオブジェクト ' マイドキュメントの指定ファイルを開く Dim wsh As Variant, fso As Variant Dim FilePath As String, FileName As String Set wsh = CreateObject("WScript.Shell") Set fso = CreateObject("Scripting.FileSystemObject") FilePath = wsh.SpecialFolders("MyDocuments") FileName = FilePath & "\sample.xls" If Not fso.FileExists(FileName) Then Msgbox "ファイルがありません。" & Chr(13) & FileName, 16 Exit Sub End If Set xlApp = CreateObject("Excel.Application") ' Excel OLE起動 xlApp.Workbooks.Open FileName xlApp.Visible = True これで、ファイルは開けます。ちなみにビュー内の選択文書の取り込みは出来てます。後は、そのデータをエクセルに書き出すだけなのですが そこが解りません。 それと、現在マイドキュメント内のファイルを読み込んでますが 同じデータを共有リソースの中に保存してあるので、そっちから開きたいのですが、パスをどのように設定すればいいのか解りません。 すみませんが、アドバイスをお願い致します。
質問日時: 2009/07/29 16:05 質問者: pen123
ベストアンサー
3
0
-
学校のグループウェア・電子決済
私立の中高一貫校に勤務しています。 数年前より、校内では「eースクールweb」というグループウェアを導入しています。今年度より、その運営に携わるようになりました。 質問ですが、「eースクールweb」には「出退勤」とか「起案書」等々のワ-クフローを作成して電子決済化する機能がついていますが、校内での運用がされていません。 教頭曰く、法的な裏付けが取れないので時期尚早ということでした。 グループウェア開発業者は、他の業種で使われているものを改良したので、問題ないと思われるが…という感じでした。 学校における電子決済に関する法的な根拠はこの場合必要なのでしょうか? また、学校業界ではグループウェアを利用しての電子決済というのはあまり行われていないものなのでしょうか? どなたかお教え下さい。
質問日時: 2009/07/29 08:30 質問者: pipotti
解決済
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
ロータス ノーツ ホットスポットリンクが出来ない
困っています(T_T) 私の勤める職場では、Lotus Notes R5を使用しています。 経費節減の一環として、紙文書での回覧をノーツメールのホットスポットのリンク を利用した回覧に変更をしました。 具体的には 1.回覧文書を電子ファイル化(pdf等)し所定のフォルダに保存 2.回覧文書名に対し、ホットスポットリンクを作成 3.職場内にメールで周知 4.各自、ホットスポットリンクをクリックしファイルを開く というところです。 職場内のほとんどの人は問題なくファイルが開くのですが、一部でリンクをクリッ クしても開かないという事象を確認しました。 リンクをクリックすると、 個人ウェブナビゲータ 5.0 がありません というメッセージが表示され、サーバーを選択する窓が開きます。 いずれのサーバーを選択してもリンク先のファイルは開きません。 どなたか分かる方がおられましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2009/06/25 23:59 質問者: bameyo
ベストアンサー
2
0
-
Googleカレンダーのオプション(通知、ポップアップ)の削除設定について
Googleカレンダーにて予定を作成する際、初期状態では「オプション」の「通知」が「ポップアップ:10分」になっています。 ポップアップはさせたくないので、予定を作成するたびに「削除」をクリックして「通知」を削除しています。 常に「通知」を削除した状態で予定を作成できるようにしたいのですが、そのような設定項目は見当たりませんでした。 もし方法をご存知でしたら教えてください。 (カレンダーをクリックしてタイトルだけを入力してさくっと作成した予定が、ポップアップしないようにしたいのです)
質問日時: 2009/06/25 14:23 質問者: tamtam_sep
ベストアンサー
1
0
-
NOTESのバージョンアップに必要なものは?
いつもお世話になっています。 今回、右も左もわからないまま自社内のNOTESのバージョンアップを検討してくれと言われ困っています。 ・現状のNOTESは4.6でバージョンアップ後は8.5にする予定です。 ・現在NOTESのWebメール機能は利用してないのですが、バージョンアップ後はWebメール機能を利用したいとのことです。 そこで一通り調べてみたのですが、 必要な新ハードウェア 6.0用のハード、8.5用のハード、8.5用メールサーバ 必要なソフトウェア Lotas Domino/Notes 6.0 Lotas Domino/Notes 8.5 サーバOS(Windows2003) その他必要なもの 各ライセンス、メールサーバの固定IPアドレス、バージョンアップ手順書 以上のものが必要だと考えてみたのですが、他に必要なもの抜けているものがあったら教えていただけないでしょうか。 初めてなもので、読みにくいと思いますがよろしくお願いします。
質問日時: 2009/06/19 16:43 質問者: i-jones
ベストアンサー
3
0
-
F-DOC インストール方法
F-DOC 2.0 のグループウェアーのインストール方法がわかりません。 http://f-doc.jp/concept.html パソコン又はレンタルサーバーへインストールできるということで、レンタルサーバーへインストールをしたいと思っているのですが・・・。 何から手につけていいのかすら難しくてわかりません。 どなたか素人にでもわかる方法を教えてください。
質問日時: 2009/05/29 17:31 質問者: yoshi_oto
解決済
1
0
-
マイクロソフトオフィスワード2007
今現在カナダに在住の者なのですが、こっちでPCを買いました。 HPのHDX Premium Series というやつです。 マイクロソフトオフィスワードを使う予定があったので、 使っていました。そして約一ヵ月後にマイクロソフトオフィスワードが 突然使えなくなってしまい、タイプしても入力できず修正も できないようになってしまいました。 そこで ひとつ原因だと感じたのが以前から表示はされていた プロダクトキー入力画面です。しかしプロダクトキーがなんだか さっぱりわからなかったので、毎回クローズして 無視していました。恐らくそれで入力などが出来なくなったのでは と思い質問してみました。 この解決策はあるのでしょうか? プロダクトキー自体どこに書いてあるのかも、わかりません。 もしかしてHPの場合最初のお試し期間のみしかできないのですか? 大変困っています。。 どうか助けてください。。。おねがいします。。。
質問日時: 2009/05/20 13:19 質問者: gootarou1
ベストアンサー
7
0
-
CSVファイルからEXCELに取り込んだ「"」を取り除くには
以下のような「"」付きのCSVファイルからEXCELにデータを取り込むと、見かけ上は「"」が除かれていますが、内部的には「"」が残っているようで、オートフィルタの(オプション)で検索しようとすると、うまく検索できません。「"」を取り除く方法があれば教えてください。 CSVファイル "1234","5678","文字","0000"
質問日時: 2009/04/16 00:23 質問者: lisatarou
ベストアンサー
1
1
-
Q&Aシステム
会社内部で教えてGoo!のようなQ&Aシステムを運用したいと思っていますが、適当なソフトはありますでしょうか。質問と回答が社内LANで閲覧でき、検索もできれば最適です。外部からアクセスできないセキュリティが必要です。 費用の関係上、フリーソフトがベストですが、シェアウェアや有料ソフトでももしあれば教えていただけると大変助かります。よろしくお願いします。
質問日時: 2009/04/03 15:44 質問者: postermania
ベストアンサー
2
0
-
NEC StarOffice 21って、何がいいの?
受け取ったメールのヘッダに初めて見る名前が出てきました。 X-Mailer:StarOffice21/MailGateway[5.3] 何者かと思ったら、これのようです。 http://www.nec.co.jp/gw/product/function.html グループウェアならLotusをはじめ他にもなじみのあるものがあるでしょうし、Web技術を使うとマイクロソフトに振り回される苦労も多いし、新規導入ならまだしも旧システムからこれに変えるメリットは分からないし、これは一体、どういうメリットがあり、どういうユーザに売れているのでしょうか?
質問日時: 2009/03/28 07:30 質問者: harepanda
解決済
2
0
-
NotesのInstant Messagingについて
NotesでメールやDBを参照している時、ユーザー名の左側に「応答可能」や「離席中」など、ユーザーの状態が分かるアイコンが表示されていましたが、出なくなってしまいました。 このアイコンがまた表示されるようにしたいです。 「ユーザープリファレンス」-「構成」-「名前の横にステータスを表示」のチェックボックスをONにすると表示されると聞いたので確認したところ、元々チェックが入っていました。念のためチェックを一旦外してもう一度入れましたがやはりアイコンが非表示のままです どなたかご存知の方ご教示のほどよろしくお願いいたします。
質問日時: 2009/03/18 17:32 質問者: green_pink
ベストアンサー
1
0
-
OEを立ち上げて「送受信」
OEを立ち上げて「送受信」を試みるがダイアログボックスが出てきてユーザー名とパスワードを要求して来ます 其れが(要求が繰り返す)複数以上につづきます。果てがありません。 ある日突然なりました、4台のPCを使っています、メインのPCは健常ですので差し支え有りません。 只、そのPCはNECバリュスター「PC9821V166]と古いタイプです」今使っているOEにないアドレスが入っているかなと思い 探しましたが上記の通りで残念しています。4台はLANで繋いでいます。 諸々の知恵等有ると思いますが私の足りない所をカバーするお知恵を拝借出来たらと投稿しました。 宜しくご指導お願いいたします。
質問日時: 2009/03/05 15:52 質問者: wtnbtkogoo
解決済
1
0
-
メッセンジャー
メッセンジャーアイコンががPC上から消えてしまって、サインインできないのです。再インストールすると既にしてありますと表記されます。。仕事でかなり必要なので、すぐにでも答えがほしいです。
質問日時: 2009/03/05 10:58 質問者: KROQ405
解決済
1
0
-
Lotsu Notes7 同一文章内リンクの設定方法
Lotus Notes7を使用しています。 メール文章が長くなるため、同一文章内リンクを作りたいのですが 方法がわかりません。 HTMLの<a href=***></a>のイメージで、文字から文字、または文字からセルへ同一文章内リンクを貼ることはできますか? ご教示くださいますよう、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2009/02/26 17:29 質問者: romiromi
ベストアンサー
2
0
-
tasks-jr というソフトがほしいのです。
tasks-jr を試したいのですが、サイトに繋がりません。誰かお持ちではないですか? http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080228_tasks_jr/ ここを見て、試してみたいと思っているのですが、がんばって探しても、ダウンロードに行き当たりません。 どなたかお持ちではないでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。
質問日時: 2009/02/20 11:58 質問者: happyjpboy
解決済
1
0
-
Notesが起動できない
ノーツサーバー上でノーツクライアントを起動しようとすると 「データベースはすでにワークスペースに存在します」とメッセージが出て起動できなくなってしまいました。 ノーツデザイナーも同じメッセージが出て、起動できません。 ノーツのバージョンは6.5です。 どうすれば起動できるようになるかを教えてください。
質問日時: 2009/01/31 13:03 質問者: poohnotiara
ベストアンサー
1
0
-
添付ファイル(図面)がうまく送信できません。
図面をメールに添付して送信する際に、PC環境上、3MB以上の添付ファイルが(OEにて)直接送信できないので、宅ふぁいる便にて送信しました。図面は、sfc形式で約80MBでした。しかし、送信先から、「テキスト(.txt)形式になってて図面が開けません。」との電話。なぜでしょう?解決策がありましたらご教示願います。
質問日時: 2009/01/26 14:53 質問者: maekawak
ベストアンサー
2
0
-
全社員のスケジュール管理、情報を共有したい
40人くらいの規模の会社で、東京・大阪間でなかなかスケージュールや情報などがきっちり共有できていない現状を踏まえて、グループウェアの導入を検討しています。 共通フォルダがあるので、現在はそこにそれぞれエクセルに予定や情報などを書き込んで管理しているのですが、人数も増えてきて、なかなか一人ずつ見ていくのも大変なので、一覧で全員のスケジュールなどが見れたり、情報なども書き込めるようなものを探しています。 一覧で全員のスケジュールが見れるのはよくありますが、情報も一覧でまとめて見れるようなのが見つからなくて困っています。 セキュリティなどへの配慮から、LAN内で運用したいと考えております。 そこで質問なのですが、 (1)そういった要望に合う、オススメのグループウェアを教えて下さい。 (2)また、グループウェア以外の選択肢で、何か良い案がありましたら、是非教えて下さい。 宜しくお願いします。
質問日時: 2009/01/11 19:02 質問者: sora-1212
解決済
4
0
-
ロータスノーツのメールの左上の絵
会社でロータスノーツを使用してまして、メールを作成するときに、 左上に地球のような絵があり、その横がメールのあて先などを入れる欄ですが、その絵を代えたいのですが、それはどのように操作するのでしょうか?わかる方教えてください。
質問日時: 2008/12/23 23:48 質問者: kitten041
解決済
2
0
-
Notesの個人アドレス帳
こんにちは 仕事でノーツVer5を使っています。 あるユーザーさんで、前任者のアドレス帳だったので、 ワークスペース上からではなく、データベースの削除を していしまいました。 なので、新規PCからnames.nsfを該当PCに入れたのですが、 ロケーションの設定がおかしくなってしまし、 メールBOXが開けなくなってしまいました。 とりあえずnotes.iniファイルを編集して セットアップしなおしたのですが、他にいい対処方法が あったのでしょうか?
質問日時: 2008/12/13 10:51 質問者: smz0111
解決済
2
0
-
メールを自宅でも送受信したい
事務所と自宅でメールを共有したいと思っています。 メインで使っているメールをwebメールに転送しているので内容は見れますし、返信も出来ますが悩みが一つあります。 送信履歴をチェックして誰に何を送ったかをメールソフトで確認していますので、よほどの急ぎでない限りなるべくwebメールを使わない様にしています。 では全部をwebメールでやり取りすれば良いのではないか、という事になるのですが、今までのメールのやり取りがデータベースの様になっているので送受信履歴が移行できないと困るのです。 だいいちweBメールは使い辛いのです。 「このメールに対しての返信メールを表示」などの機能もありませんので不便です。 大掛かりなグループウェアは必要ないのですが、メールソフトの様に使えてどこでも閲覧できるメールソフトというものはあるのでしょうか。
質問日時: 2008/12/08 00:58 質問者: commecadumode
ベストアンサー
2
0
-
Google AppsのGgoogleサイトの使用方法に関して
自分の趣味を載せるためのウェブサイトを作成しようと思い、Google Apps(Standard Edition )に登録しました。 メールの設定は問題なく出来たのですが、肝心のサイトの設定が上手くいかなく困っています。 ・Googleサイトでページを作成しようとすると、テンプレートがいくつかあり、そのテンプレートに沿ったデザインのページしか選べず、そのデザインで作成したページでしか公開が出来ないようなのですが、、、自分でhtmlやcssなどを駆使して、自分の思うままに作成したページを公開することは可能でしょうか。 また、可能であればやり方を教えて頂けますでしょうか。 ※ちなみにドメインはGoDaddy.comで取得しました。
質問日時: 2008/12/08 00:20 質問者: hidero2005
解決済
1
0
-
サイボウズ 受信メールのフォローに気づくには?
サイボウズ office6で。 個人フォルダに受信されているメールに、後日フォロー書き込みがつけられた場合、それに気づくためのいい方法があれば、ぜひ教えてください。今は、「もしかしてフォローがつけられているかな」と予想して、受信メールを再度開いてみて確認している状態です。
質問日時: 2008/12/07 14:23 質問者: adslmodemu
ベストアンサー
1
0
-
特定のPCでノーツの共有社内アドレスの特定グループに送信できません
いつも大変お世話になっております。 私の会社にて、社員同士のやり取りはノーツにて行っております。 そこで、社員全員に発信したい内容は「ユーザー全員」というグループ を選択します。送信ボタンを押すと、他のメール送信完了状況と何ら変らない状態ですが、 メール送信されていないのです。エラーが出るわけでもないのです。 送信済みトレイにも残っています。 ノーツ:Ver6.5 or R5 ドミノサーバー:R5 他のグループには送信出来ている為、「ユーザー全員」というグループの みが不具合を起こしています。 ただし、「ユーザー全員」というグループは1,000人以上います。 他のグループは多くて20名行くか行かないかです。 もちろん、不具合を起こしているPC以外ではユーザー全員送信できます。 仕様書やマニュアルがない為、どこを見たら良いのかもわからず、 保守にも入っていない為、IBMに相談も出来ない状況です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、何卒、ご教授の程宜しくお願い致します。
質問日時: 2008/11/28 18:58 質問者: naoggio
ベストアンサー
2
0
-
少人数の制作会社にお勧めのグループウェアを教えてください。
デザイン会社ですが、10人未満で営業や制作の人間が管理できる、グループウェアを探しています。 なにかいいものはありませんか? よくつかわれているものや、有料でも無料でもいいのでなんでも教えてください。 なにとぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2008/11/15 15:27 質問者: biwanoha
ベストアンサー
1
0
-
データ群のコピーが効かない
下記のコードは流れるのですが、コピーされていないのです。 Range(Cells(3, 2), Cells((AX - 1), 3)).Value =_ Sheets("B").Range(Sheets("sheet3").Cells(4, 148), Sheets("B").Cells(AX, 149)) このコードから原因が推測できますでしょうか?
質問日時: 2008/11/09 12:22 質問者: catshoes01
ベストアンサー
1
0
-
ノーツ4.6について基本的な質問です
お世話になります。 ノーツ4.6で作成された昔のシステムを解析しています。 ノーツは触った事が無くWebとヘルプを首っ引きで調べていますが、基本的な事がどうしても理解できず止まっています。 まだこのような段階で質問をするのは大変恐縮ですが、ぐるぐると回って進めない為、識者の皆様どうぞご指導お願い致します。 1:文書とは何でしょうか。 設計でナビゲータ、フォーム等の作成はありますが、文書の作成は見付かりませんでした。 全データ一覧をオフィスに落としたいのですが、ノーツスクリプト、VBAスクリプト共にAllDocumentsのDocumentとして取得するサンプルしかみつかりません。 Accessのビューのようなものを想像しているのですが、どのように作成すればよいのでしょうか。 2:式のSQL文にFROMがどこにもありません。 SELCT 条件 AND 条件... しかなく、データベースに各テーブルがないと考えてよいのでしょうか。その場合、他のデータベースの値を参照する事はないのでしょうか。 また、選択フィールドもありません。 ビューの設計で手動で追加した列のみ表示されると考えてよいでしょうか。 SELECT * のように全データのビューを見る事はできないのでしょうか。 3:サンプルスクリプトの動かし方を教えて下さい ボタンクリックイベントでしか、サンプルのスクリプトを動かす方法がわかりません。 システムが現行で動いている為、関係ないボタンを付けてテストできないのですが、皆様どのように行われるのでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。
質問日時: 2008/11/05 22:29 質問者: noname#76834
ベストアンサー
2
0
-
NOTES レプリカとアーカイブの違い
(1)会社でノーツ(少々古いですが、R5)を使用しています。そこで、レプリカかアーカイブの作成をしたいのですが、この2つの違いは何でしょうか?互いの長所、短所が分かれば幸いです。色々、WEBで調べてはみましたが、ピン!と来ません。よろしくお願いします。 (2)レプリカ、アーカイブ各々の作成方法も知りたく。ヘルプからたどっていきますが、こちらもうまく行きません。小生、現在いただいたメールは全て項目別にフォルダを設けて管理しています。できれば、フォルダごと移行(複製?)できる方が良いのですが・・・。
質問日時: 2008/10/08 05:10 質問者: tero
ベストアンサー
2
0
-
ノーツで複数のデータベースに保存する
ノーツデータベースについてですが、 例えば"aaa.nsf"と"bbb.nsf"の2つがあり、"aaa.nsf"のフィールド内データを保存する時に"bbb.nsf"へも同時に保存する事は可能なのでしょうか?("bbb.nsf"は開いていません。) "aaa.nsf"で登録した内容を"bbb.nsf"にも反映させたいと考えています。 ロータスドミノR7を使用しています。 ご教授の程よろしくお願いします。
質問日時: 2008/10/07 23:12 質問者: haruhide
ベストアンサー
2
0
-
Exchange ServerのSMTPサーバー
Exchange Server5.5をイントラネット運用しています。 このサーバーマシンに対してTELNET サーバーマシン名 25しても「接続に失敗しました」といわれます。念のため、サーバー機自身から行っても同様の反応です。 イントラ運用の時にはSMTPサーバーが稼動してないのでしょうか? それともポート番号は25でないのでしょうか? ご存知の方がおられましたらよろしくお願いします。
質問日時: 2008/09/25 11:55 質問者: creamysoft
ベストアンサー
2
0
-
共有メール製品に超詳しい方
Linux にインストールでき、ウェブベースでユーザがアクセスできるグループ メール [共有メール] システム [メール センタ (MTA は別サーバで稼働させています)] で、以下のような条件を満たすものを教えてください。ただし、「これはできるんじゃないかな」というものではなく、実際に確認されているものをお願いします (たとえば、メールワイズは試したのですが、条件に適いませんでした)。また、下記条件を満たすなら、グループウェアの一部としてでもよいです。Notes は下記条件を満たすのですが、高価です。それほどでないにしても結構な使用料金のものはおそらく許可が出ないので、だめです。中小企業にありがちな上からの無理難題に近い要求ですが、お願いします。両サーバは自社のものなのでフル コントロール可能ですが、IMAP は積極的不可とさせてください。 各社員には自社ドメインの個人メール アカウントが割り当てられており、山田さんは yamada@example.***、鈴木さんは suzuki@example.*** のメール アドレスを持ちます。またそれとは別個に、営業部には eigyo@example.***、生産部には seisan@example.***、開発部には kaihatsu@example.*** のアドレスが割り当てられています。 山田さんが山田さんのアカウント名でメール センタ (MTA ではなく) にログインすると、yamada@example.*** でのメールが読め、返信でき、新規作成送信可能で、eigyo@example.*** でのメールが読め、返信でき、新規作成送信可能で、さらには kaihatsu@example.*** でのメールが読め、返信でき、新規作成送信可能であって、鈴木さんが鈴木さんのアカウント名でメール センタにログインすると、suzuki@example.*** でのメールが読め、返信でき、新規作成送信可能で、seisan@example.*** でのメールが読め、返信でき、新規作成送信可能で、さらには kaihatsu@example.*** でのメールが読め、返信でき、新規作成送信可能であるということです。ここで、この二人は kaihatsu@example.*** を共有していますが、受信メールだけでなく、返信や新規作成し送信したメールも共有し閲覧できる必要があります。ただし、各個人のメール アカウントで受信や送信したメールは別の個人が閲覧できない必要もあります。 メールワイズはグループ メーラなので当然メール共有はできるのですが、個人アカウントが設定できません。個人間で見えないようにする目的で無理やりに 1 グループに 1 アカウントだけ登録しても、メール アプリケーションが 5 個までしか設定できないので、到底足りません (本来の使い方ではないことはわかっていますが)。各個人のものを含めメール アカウントを個別アカウント内で複数登録できるグループウェアは数多くあるのですが、逆に「グループ メール」に対応していません (単に部課用のメール アカウントも各個人で登録でき、送受信できるだけにすぎず、「共有」はできません)。 理想はフリーで高機能のグループウェアのメール部分に条件を満たすものがあればよいのですが、高機能になれば別の機能が増えてそれが分散していくだけでメールに特殊な注力がなされるわけでもなく、なかなか合うものが見つかりません。かといって、ASP 向けのようなそれなりのお金を払うものであっても、この件に関してはメールワイズと同様のものしかないでしょうか。
質問日時: 2008/08/26 14:06 質問者: mbx
解決済
1
0
-
ツリー型メモ帳をグループで共有
こんにちは。弊社で販売している商品の金額や知識や注意事項などを ツリー形のメモ帳でまとめようと思いましたが、あまりにも膨大なデータの為、社員みんなで作っていけるツリー型のメモ帳を探していますがどなたか知恵を貸してください。 無料だと有り難いのと、社内データですのでWEBサーバではなく LAN内のサーバで管理できるのもがいいのですがよろしくお願いいたします 因みに「ツリー型メモ」なのでググッたのですがうまいものが見つかりませんでしたので、ココに質問と相成りました。
質問日時: 2008/08/19 18:29 質問者: moikszwoum
解決済
2
0
-
グループウェアについて
急いでいます!会社で異動があり新しい上司から社員のコミュニケーションや仕事をシステム化するのに良い方法がないかと提案されました。弊社は80人前後の会社でびっくりするぐらいアナログです。私自身もソウトウェアには詳しくないのですがグループウェアの提案を考えています。しかし、弊社に合ったグループウェアは見つかりません。社員全員にパソコンがないのです。その事を指摘すると個人の携帯を使ったらいいだろう?と言われてしまいました。私も含めて一般社員からはブーイングの嵐です。色々と弊社に向くシステムを頭の中で考えているのですが実際可能なのか?判断がつきません。そこで、直接ソフトウェアやシステムの事を詳しく相談できる所がありましたら教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2008/08/18 00:34 質問者: noname#71742
解決済
4
0
-
解決済
1
0
-
Notesでデバッグをする方法について
NotesClient6.5and Designerを利用しています。デバッグの方法、その後の確認方法がよく分かりません。手法について教えていただけませんでしょうか? またクライアントから利用するデバッグ以外のツールがあれば教えてください。
質問日時: 2008/08/13 11:22 質問者: tectec3333
解決済
1
0
-
安くて良い進捗管理ソフトはありますか?
MS Projcetのような使い勝手が良い進捗管理ソフトが 欲しいのですが、安くて良いソフトはないでしょうか? Project Server 2003 だと30万して手が出ません。。 エクセルを使うソフトでも良いですし、 進捗管理だけできるグループウェアなどで、 Webで進捗が見れればなお素晴らしいのですが。
質問日時: 2008/07/28 14:04 質問者: php4
ベストアンサー
1
0
-
Lotus Domino 7 ユーザー削除時のエラー
ユーザー削除をした際、このようなエラーが出ます。 イベントの種類:エラー イベント ソース:NotesEvent イベント カテゴリ:Server イベント ID:2 日付:2008/07/** 時刻:**:**:** ユーザー:N/A コンピュータ:(使用サーバー名) 説明: (SERVER: 使用サーバー名) Failure: Admin Process: Received the following error performing a アクセス制御リストからの削除 request on CN=(ユーザー名)/OU=USR/O=(組織名); CN=(ユーザー名)/OU=USR/O=(組織名) (File name: names.nsf; Name: (使用ログイン名)): Both the signer and the author of this request must have Delete Document privileges in the Domino Directory. 削除の度に出てしまい、ググっても参考になるものがまったく出ず このエラーがどういう意味で、どうすればこのエラーが排出されなくなるか わからずに困っています。 みなさんから助言をいただければと幸いです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2008/07/11 10:04 質問者: blossom426
解決済
1
0
-
ノーツ
会社でノーツを使用しています。 受信したメールが多くなるにつれて、私宛に受信されたメール なのか私宛てにccで受信されたメールなのか分からなくなって きます。 私宛に受信したメールであれば、送信者からの件名を緑色。 私宛にccで受信したメールであれば、送信者からの件名を青色。 など視覚的に分かりやすく、件名を色分けで表示させる方法が ありましたら教えてください。 (メール振り分け機能は、事情があり使用したくありません。)
質問日時: 2008/06/15 05:40 質問者: iptables
解決済
3
0
-
ノーツの表示されていない以前のデータの表示方法
会社でノーツを使うことになりました。 会社により使い方が違うと思うのですが、文書番号別に表示される ようになっていて、去年のデータを見たいのですが、スクロールで一番下に行くとそれ以上見られません。 どこを操作したら見られるでしょうか?
質問日時: 2008/06/10 18:54 質問者: wait4u
ベストアンサー
1
0
-
Lotus Notes DBアイコンの場所
Lotus Notes Client 6.5と7を使ってます。 別のPCにデータを移行したいのですが、 ワークスペースにあるDBのアイコンの移行方法がわかりません。 アイコンデータの場所や設定方法など教えていただけると助かります。 宜しくお願いいたします。 Dataフォルダーをまとめてコピーすれば、移行できるのは知ってます。 でもその中のどれがワークスペースの情報なのか知りたいです。 そして、必要なアイコンだけ移行したいのです。 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2008/05/27 16:31 質問者: dd-dd
ベストアンサー
1
0
-
サイボウズのデヂエについて
サイボウズのデヂエを導入検討しています。 使い勝手などはどうですか? また、導入に際して必須となる環境はなにが必要でしょうか?
質問日時: 2008/05/19 11:43 質問者: umeume7777
解決済
1
0
-
ノーツのビュー表示について
ロータスノーツについての質問です。 ビューを表示するときに、自分の作成した文書だけを表示させる方法を教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2008/04/04 17:30 質問者: hnagae07
解決済
1
0
-
OutlookExpress→Outlookの連絡帳の移行
お世話になります。 環境 WindowsXP SP2 OutLookExpress6.0 SP1 OutLook2003 上記環境にて、ツリー階層の連絡帳の移行を行なう事が出来ません。 ルートフォルダの移行は可能なのですが ルートフォルダ配下のフォルダの移行が出来ません。 WABファイルや、Exchange形式でのエクスポート/インポートもだめでした。 ツールでの移行(多少の金額であれば、シェアウェアや商品でも可)でも 構いません。お知恵の拝借をお願い致します。
質問日時: 2008/03/24 15:40 質問者: pakuti
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【グループウェア】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft Formsによるアンケート集...
-
DocuWorksについて教えて頂きたいで...
-
メールソフト「Thunderbird」で、メ...
-
teams会議でPowerPointを使ったプレ...
-
ボラギノール
-
Zoom。法人で1ライセンスを複数社員...
-
teams会議予約で招待を間違えて辞退...
-
スプレッドシートのタブは縮小表示...
-
OneNote の代替ソフトは?
-
チームズのチャット画面にファイス...
-
マイクロソフトアカウントとオフィ...
-
一太郎がイントラで開けません。対...
-
osの入っている場所を確認する方法...
-
hmailserverの設定について
-
rarファイルをzipファイルに一括変...
-
VSコードが機能しなくなった
-
Thunderbirdに詳しい方
-
別シートのスケジュールリストをカ...
-
Microsoft Teams(無料版)を使って...
-
すべてのユーザーに対してインスト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft Formsによるアンケート集...
-
DocuWorksについて教えて頂きたいで...
-
メールソフト「Thunderbird」で、メ...
-
一太郎がイントラで開けません。対...
-
チームズのチャット画面にファイス...
-
teams会議でPowerPointを使ったプレ...
-
teams会議予約で招待を間違えて辞退...
-
ボラギノール
-
すべてのユーザーに対してインスト...
-
スケジュール共有アプリのおすすめ...
-
WatsAppで知らないグループチャット
-
指定されたパスは存在しません。パ...
-
スプレッドシートのタブは縮小表示...
-
Thunderbirdに詳しい方
-
マイクロソフトアカウントとオフィ...
-
Outlookのpstファイルが勝手に消える
-
Zoom。法人で1ライセンスを複数社員...
-
測点の距離表示についての質問です。
-
VSコードが機能しなくなった
-
Macでオープンオフィスが開きません
おすすめ情報