回答数
気になる
-
JIT適用PHP8はJavaサーブレットより処理速度は早く、現在の全Webアプリ内で最速でしょうか?
webアプリにはjavaサーブレット、python、rubyなどがありますがphpが最適でしょうか?
質問日時: 2025/01/27 15:31 質問者: reiman
ベストアンサー
4
0
-
PIC12F1822でLED調光器を作りたい
PIC12F1822でタクトスイッチが3あり、消灯までの時間設定、MAX輝度、トリガーがあり トリガーボタンを押すと、設定した時間で設定した最大輝度から消灯までコントロールがしたいです。 下記抜粋です。 よろしくお願いします。 void MyDelay(unsigned int x){ for(unsigned int i = 0; i <= x; i++){ __delay_ms(100); } } void Set_PWM_Duty(unsigned int duty) { CCPR1H = (duty >> 8); // デューティサイクルの上位ビット CCPR1L = (duty & 0xFF); // デューティサイクルの下位ビット } void main(){ unsigned int LED_MAX = 1023; // 最大輝度初期値 unsigned int LED_TIME = 5; // 消灯までの時間初期値 5秒 unsigned int LED_MAX_TMP = 0; unsigned int LED_TIME_TMP = 0; while(1){ if(RA3 == 0){ // LED最大輝度設定 __delay_ms(500); LED_MAX += 15; if(LED_MAX > 255)LED_MAX = 15; } if(RA4 == 0){ // 調光時間設定 __delay_ms(500); LED_TIME += 1; // 1秒単位 if(LED_TIME > 5)LED_TIME = 1; } if(RA5 == 0){ // トリガーボタン LED_TIME_TMP = LED_TIME; LED_MAX_TMP = LED_MAX; for (unsigned int i = 0; i < LED_TIME_TMP; i++) { // ↓ここが問題の箇所です、 Set_PWM_Duty(LED_MAX_TMP - (i*LED_TIME_TMP*0.1)); // デューティサイクルを徐々に減少 MyDelay(LED_TIME_TMP); // 設定された時間で消灯時間を調整 } Set_PWM_Duty(0); // 最終的に消灯 }
質問日時: 2025/01/26 13:15 質問者: IrohaKujoh
回答受付中
1
0
-
最初に聞かれたこと
・何が目標ですか? 次 ・テストは何点くらい取れたとおもいますか? ・常用漢字 筆記感じはまだ苦手ですか? 最後に ・VISA 1人か だったんですけどテストは何点とれたかはその人が知ってるのになんで私に聞いたと思いますか?私は自意識かぞんだと思われたくなくてわざと低めに言いましたけど、それでよかったかわかりません。適切に自分の点数を評価できるかしりたいんですか?
質問日時: 2025/01/23 23:09 質問者: ゆゆにゃ。
回答受付中
3
0
-
.net c# gridview のヘッダーをtbodyScrollで固定したのですが・・・
gridview のヘッダーをtbodyScrollで固定したのですが、フォームを開いたときはいい感じでヘッダー固定していますが、検索ボタンを設置し再度フォーム読み込むとヘッダー固定なし、スクロールもなしただの表となってしまいます。再度gridviewを読むときは何か処理が必要なのでしょうか?スーパー初心者です。どなたか教えていただけないでしょうか・・・
質問日時: 2025/01/19 17:58 質問者: もーもーちゃん
解決済
1
0
-
C言語 関数、変数の宣言について
C言語の関数、変数の宣言について分からないことがあるので質問させてください。 int main(void){ int a; int b; return 0; } これと int main(int a, int b){ return 0; } この関数は全く同じ内容になりますか?関数の()内に記述する意味がよく分かりません
質問日時: 2025/01/18 12:45 質問者: Investigator0_0
解決済
7
0
-
C言語について(初心者)
C言語の記述についての質問です。 関数を書く時に 関数(引数){ … } のようになっているかと思いますが、ここで括弧内に引数を書く意味とはなんでしょうか? 関数の本文(?)内でint nなどのように引数の宣言は出来ますし、もしこの括弧内での引数の記述がただの宣言であるなら関数の本文(?)中に書けば良いような気がしますが、これは関数で主に使う引数を明らかにしているということなのでしょうか。 自分はC言語初心者で、他にはRubyなどを学習したことがあるのですが、Rubyの場合、 def 関数(引数) のように書き始め、Rubyでは実行時に 関数(引数) で引数部分にターミナルからの標準入力を入れることができ、C言語での 関数(int argc, char *argv[]) のように扱うことが出来ますが、そうでない場合、例えばC言語で 関数(a, b)のように定義したとき、ターミナルからの標準入力をa, bに入れてプログラムを実行するというようなことはできないですよね? 乱文で申し訳ありませんが回答よろしくお願いいたします。急いでます。
質問日時: 2025/01/18 03:35 質問者: Investigator0_0
解決済
6
0
-
プログラミングc++を全く分からない状態から習得するまでどれくらいかかりますか?なぜ難しいと言われて
プログラミングc++を全く分からない状態から習得するまでどれくらいかかりますか?なぜ難しいと言われてますか?
質問日時: 2024/12/23 19:11 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
5
0
-
あってる
いまのカーソルで照合対象の文字がBでAじゃないのはわかってるから 最初がAで始まる照合パターンを持ってきても絶対一致しないのでCまで一つカーソルを飛ばさないの?
質問日時: 2024/12/14 14:02 質問者: ゆゆにゃ。
ベストアンサー
2
1
-
DNCL(共テ用プログラミング言語)について 写真の(12)のプログラムにおいて、解説によると(12
DNCL(共テ用プログラミング言語)について 写真の(12)のプログラムにおいて、解説によると(12)を実行すると変数Kingaku[kuji]の値が表示される と書いてありますが、この文の獲得賞金の次の「:」はDNCLにおいて何を表してますか?単に「として」の意味で捉えていいような当たり前のものなのでしょうか。教えて頂きたいです。画像が見づらくてすみません
質問日時: 2024/12/08 12:31 質問者: 物理あああ
解決済
2
0
-
DNCL(共テ用プログラミング言語)について 写真の(12)のプログラムにおいて、解説によると(12
DNCL(共テ用プログラミング言語)について 写真の(12)のプログラムにおいて、解説によると(12)を実行すると変数Kingaku[kuji]の値が表示される と書いてありますが、この文の獲得賞金の次の「:」はDNCLにおいて何を表してますか?単に「として」の意味で捉えていいような当たり前のものなのでしょうか。教えて頂きたいです。
質問日時: 2024/12/07 19:13 質問者: 物理あああ
解決済
1
0
-
C# で 数式文字列処理を処理する方法
C# で DataTable を使って、数式文字列処理を処理すると "(1+6)*5/(7-4)" はOKですが "5^3" は"^"が処理できません。累乗の他に、 "abs(-5)" "sin(22/14)" など、よく使う初等関数を含む数値文字列も処理したいのですが、DataTable を使ってできる方法があるのでしょうか。 https://dobon.net/vb/dotnet/programing/eval.html を見ると、いろいろ紹介されていますが、リンク切れの所もあってよくわかりません。
質問日時: 2024/11/19 22:18 質問者: アンドロメダシティ
ベストアンサー
3
0
-
C言語のことです。写真(見にくくてすいません)の下のプログラムを実行したいのですが四行目がおかしいと
C言語のことです。写真(見にくくてすいません)の下のプログラムを実行したいのですが四行目がおかしいと言う理由でコンパイルできなくて困っています。どなたか何が違うのかを教えていただきたいです。
質問日時: 2024/11/11 18:35 質問者: EEscholar
解決済
6
0
-
Cのプログラムからアクセスできないファイル名の一括変更方法
Cのプログラムで fp = fopen(filename,"rb"); を実行すると必ずエラーになるファイル名があります。 色々調べた結果、エラーになるファイル名にSJISに存在しない文字コードが含まれているらしいことがわかりました。 そのようなファイル名の文字コードをSJISの類似の文字コードに 例えば、⓪ → (0) のようにエクスプローラ上での手作業で変更すれば読めることも確認しています。 これらの作業をするアプリをCで作成しようと思いましたが、エラーになるファイル名の検出まではできますが、 関数rename(読めないファイル名、読めるファイル名); でエラーになってしまい、ファイル名変更ができません。読めないファイル名はfopenでエラーになるので、関数renameでもエラーになるのは当然ですが・・・ 一方、文字コードをunicode にすれば読めますが、今度はSJISで読めないファイル名の検出ができません。 で質問です 個別の手作業ではなく、一括してこれらの作業ができるコマンドやアプリ、教えてください
質問日時: 2024/10/30 07:38 質問者: usa3usa
ベストアンサー
5
0
-
プログラミング言語でアプリやゲームweb制作をしようと思っております。色んなプログラミング言語がある
プログラミング言語でアプリやゲームweb制作をしようと思っております。色んなプログラミング言語がある中でjava、c++を学ぼうと思います。他の言語の方が良いですか?多くのデバイスで動作出来て学ぶ期間が少なく、なるべく早く動作したいです。おすすめのプログラミング言語はありますか?
質問日時: 2024/10/07 12:16 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
4
0
-
c++の勉強方法を教えてくださいプログラミングをやった事がなく1から勉強を始めようと思います1日1時
c++の勉強方法を教えてくださいプログラミングをやった事がなく1から勉強を始めようと思います1日1時間勉強し決められた期間にプログラムが出来るプロの状態になるにはどれくらいの時間が必要ですか?基本は言語と同じで文字を覚える「意味も」、計算ができるぐらいですか?
質問日時: 2024/10/06 19:41 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
2
0
-
パソコン
本屋さんには オブジェクト指向開発 MySQL TensorFlow とかいろいと書いてあってどれがいいかわかりません。何から始めればいいのか? O'Reilly 試験
質問日時: 2024/08/29 14:45 質問者: ゆゆにゃ。
ベストアンサー
4
0
-
今ってプログラミング言語は何が中心?
私は45歳です。 若いころゲームプログラマを目指していてC言語を中心に学びました。 それ以外は、ホームページ作成のHTMLをやったりしました。 今って、プログラミング言語は何が中心ですか? #include<studio.h> int main(void) { printf("こんばんは。\n"); } return 0; C言語基礎の基礎です。 かなり忘れてしまいましたが、簡単なプログラムは組めます。
質問日時: 2024/08/18 20:20 質問者: ともこん
ベストアンサー
6
0
-
2つほどお聞きしたいことがあり、答えてもらえると助かります。 1つ目は、チャットGPTにあらかじめ、
2つほどお聞きしたいことがあり、答えてもらえると助かります。 1つ目は、チャットGPTにあらかじめ、C#のプログラミングを書いてください。書き始めは、 public class Hello{ public static void Main(){とします。 と書き、その後に問題文を書こうと思っています。 この書き方ならほとんど正確にプログラミングを作成してもらえますか?もしされないのであれば、良い書き方を教えてください。 2つ目は、チャットGPTに出してもらったらプログラミングをpaizaというプログラミングを入れるところにペーストして、実行しているのですが、エラーが起きることがあります。この時、consoleにエラーがつけば、using systemを一番上に入れれば、エラーが消えるなど、他にもエラーが出た時の解決策を教えてもらえると助かります。 チャットGPTで遊んでいること前提で答えてもらえると助かります。プログラミングは、チャットGPTを学ぶ上で使っているだけです。よろしくお願いします。
質問日時: 2024/08/15 18:50 質問者: あっっちー
解決済
2
0
-
AtCoderABC135の問題Cについて
お世話になっております。atCoderの勉強のためにABC135のC問題にトライしてみたのですが、ACにならず、17入力データ中4つしか通りません。プログラムのどこで間違えているのかわからないです。 https://atcoder.jp/contests/abc135/tasks/abc135_c 問題 N+1 個の街があり、 i 番目の街は A_i体のモンスターに襲われています。 N 人の勇者が居て、i 番目の勇者は i 番目または i+1 番目の街を襲っているモンスターを合計でB_i体まで倒すことができます。 N 人の勇者がうまく協力することで、合計して最大で何体のモンスターを倒せるでしょうか。 入力は以下のように与えられる。 N A_1 A_2 ... A_{N+1} B_1 B_2 ... B_N 例 2 3 5 2 4 5 =>9 作成したプログラムを以下に示します。 #include <iostream> #include <vector> using namespace std; int main(){ int n, b_i, b_iadd1=0; int B_i; // i番目の勇者が倒せる怪物の数 int sum = 0; cin >> n; vector<int> a(n+2); // 怪物の数 for(int i=1; i<=n+1; i++) cin >> a[i]; for(int i=1; i<=n; i++) { cin >> B_i; b_i = min(a[i] - b_iadd1, B_i); b_iadd1 = min(a[i+1], B_i - b_i); sum += b_i + b_iadd1; } cout << sum; return 0; } 改善箇所を教えていただきたいです。よろしくお願いします
質問日時: 2024/08/10 18:11 質問者: ktnabe
ベストアンサー
4
1
-
ベストアンサー
3
0
-
プログラミング言語についてc++に空白あると同じ文字を再度繰り返して処理しないといけないので2倍動作
プログラミング言語についてc++に空白あると同じ文字を再度繰り返して処理しないといけないので2倍動作が遅くなるってことですか?
質問日時: 2024/08/07 11:33 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
6
0
-
次の記述について
∫e^i(n+1)Θ dΘ = ∫cos(n+1)Θ+isin(n+1)Θ dΘ=... ∫e^i(n+1)Θ dΘ = -i/(n+1)e^i(n+1)Θ と想像して積分しちゃだめなんですか??
質問日時: 2024/08/03 13:59 質問者: ゆゆにゃ。
ベストアンサー
2
0
-
UART通信の取説で,left floatingという言葉の意味が分かりません。
ESP32で,防水超音波センサーを使ってスケッチを作成しています。 ほぼ,思った動作ができるようになりましたが,いまいち,不安定な部分があるので, 防水超音波センサーのマニュアルをみてみました。 マニュアルには, When the trigger input pin "RX" is left floating or input high level, the module outputs according to the processed value, and the data is more stable. The response time is 100-300ms; when the input is low, the module outputs according to the real-time value, and the response time is 100ms. のような記述があります。ほぼ理解できるのですが, left floating の意味がわかりません。 詳しい方いらっしゃいましたら,ご教授お願いいたします。
質問日時: 2024/07/30 22:03 質問者: mabo52
解決済
2
0
-
C#でTreeViewのCheckBoxのサイズ変更
お世話になります Visual Studio 2022でC#のアプリを開発しております。 TreeViewにCheckBoxを表示させて、 チェックされたノードを処理するようなアプリを作成しております。 ノードのテキストFontサイズを変更してもっと大きく表示したいと思っています。 Fontサイズは単純にプロパティのFont-Sizeで変更できるんですが、 CheckBoxのサイズの変更方法がわかりません。 ネットでも調べてみたんですが出てきませんでした。 TreeViewのCheckBoxのサイズを変更することは出来ないんでしょうか? 何か情報をお持ちの方いらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/07/30 16:28 質問者: nagase932
ベストアンサー
4
2
-
解決済
4
0
-
プログラムの実行時に'<'でリダイレクトする場合でも、キーボードからの入力を受け取られる件について
OSやシェルに詳しい方に質問です。 command < file のように実行する場合を考えたときに、'<'によって標準入力がfileへリダイレクトされていると認識してました。つまり、C言語で表すなら以下のようなプログラムで実装されていると考えておりました。 close(STDIN_FILENO); int fd = open(file,O_RDONLY); dup(fd); しかし、この実装ではキーボードからの入力が受け取れないのではないかと疑問に感じました。 例えばmoreコマンドを実行する場合を考えると more -10 < file fileの中身が10桁ずつ表示されます。しかし、標準入力からの入力('q'やEnter)も受けとることができます。'<'のアルゴリズムがどうなっているのか教えていただきたいです。 pipeシステムコールを利用すれば実装できる気もするのですが、実際にどのようにプログラムすればいいのかがわからないです、、、。 よろしくお願いします!
質問日時: 2024/07/19 10:23 質問者: ktnabe
ベストアンサー
4
1
-
私は
I1 I3の構造ハザード(I1のLDによるメモリの読み出しとI4のフェッチは同時にできない) と I5とI6のコントロールハザードだとおもったんですけどあってますか? データハザードはフォワーディングで解決されるから 'I1: LD r3 0(r2) I2: ADD r4 r4 r3 I3: ADDi r2 r2 8 I4: ADDi r1 r1 -1 I5: BNZ r1 I1 I6: ST r4 0(r5) ステージ構成が フェッチ、デコード、レジスタリード、エグゼキュート、メモリアクセス、レジスタライト からなるパイプラインプロセッサで上のコードを実行する。プロセッサはシングルイシューかつインオーダとする。オペランドフォワーディング回路を仮定してよい。バブルの発生が予想される命令が複数存在するがそのような命令と該当するハザードを示せ。'
質問日時: 2024/07/18 13:45 質問者: ゆゆにゃ。
解決済
1
0
-
これて逆じゃないですか?
ページサイズの選択は、システムのパフォーマンスとメモリ利用効率に影響を与えます。小さなページサイズはオーバーヘッドを増加させる可能性がありますが、メモリの断片化を減少させる効果があります。一方、大きなページサイズは管理のオーバーヘッドを減少させますが、断片化の問題を悪化させる可能性があります。 パソコン
質問日時: 2024/07/16 11:43 質問者: ゆゆにゃ。
ベストアンサー
4
0
-
パソコン
私は 1.50 +1.50*(0.01 * 100) + 1.50*(0.04 * 0.60 * 100) = 6.6 としました、でもgpt4が CPI_B = 1.50 + (0.01 * 100) + (0.04 * 0.60 * 100) = 1.50 + 1 + 2.4 = 4.90 っていいました。どちがあってますか????? (2) Suppose that the computer presented in Fig achieved a CPI (Cycles Per Instruction) of 1.50 in executing a program A which induced no memory stalls, while the computer yielded an instruction cache miss rate of 1% and a data cache miss rate of 4% in executing another program B. In either case, no inputs or outputs to the auxiliary memory were observed, all the instructions were executed serially, and the branch prediction was not performed. Assume that 60% of all the instructions of the program B were load-store instructions, and a penalty of 100 cycles was incurred for a cache miss. Find the CPI of the computer in executing the program B.
質問日時: 2024/07/14 18:17 質問者: ゆゆにゃ。
ベストアンサー
5
1
-
あんまり考えたくないけど
なんでdecodeの時点でできないんですか?execute ができないはわかるけど。 現にフォワーディングしたときにD2ができちゃってるのはおかしくないですか? E1からE2に直接結果が送られてるから。 データハザード バイパ寝具
質問日時: 2024/07/14 13:20 質問者: ゆゆにゃ。
ベストアンサー
3
1
-
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
解決済
2
0
-
コンソールアプリを作成するのにおすすめのプログラミング言語はやはりC++ですか? 競技プログラミング
コンソールアプリを作成するのにおすすめのプログラミング言語はやはりC++ですか? 競技プログラミング
質問日時: 2024/07/13 22:23 質問者: だいぬ
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
6
0
-
10進数からN進数に変換するプログラミング(C言語)
以下のプログラムは入力されたデータを基に10進数からN進数に変換するプログラムなのですが変換後の表示が逆になってしまいます。(10110000と表示したいのに00001101となる)。そこで計算結果を配列に記憶しておいて、全部が終わってから桁を逆順に表示するプログラムに修正したいのですがどうすればいいか教えていただけませんか? #include <stdio.h> int main( void ){ int base; //基数 scanf( "%d", &base ); //データ1行目 int num; while( scanf( "%d", &num ) != EOF ){ do { printf( "%X", num%base ); num /= base; } while( num > 0 ); printf( "\n" ); } return 0; } 入力データ 2 176 128 248 2 68 95 64 97 159 37
質問日時: 2024/07/04 12:36 質問者: 山田ボールペン
ベストアンサー
4
0
-
c言語
非定常熱伝導の計算のプログラムを作ったんですけど、エラーは出ないのに、結果が出ません。 何が問題なのでしょうか? include <stdlib.h> // パラメータ設定 #define Nx 50 // x方向のグリッド数 #define Ny 50 // y方向のグリッド数 #define Nz 50 // z方向のグリッド数 #define Lx 1.0 // x方向の領域の長さ #define Ly 1.0 // y方向の領域の長さ #define Lz 1.0 // z方向の領域の長さ #define dx (Lx / (Nx - 1)) // x方向のグリッド間隔 #define dy (Ly / (Ny - 1)) // y方向のグリッド間隔 #define dz (Lz / (Nz - 1)) // z方向のグリッド間隔 // 時間のパラメータ #define dt 0.01 // 時間ステップ #define totalTime 1.0 // 総シミュレーション時間 #define numTimeSteps ((int)(totalTime / dt)) // 時間ステップ数 // 熱拡散率の定義 #define alpha 0.1 // 初期条件: T(x, y, z, t=0) double initialTemperature(int i, int j, int k) { // 例として中心に熱スポットを置く初期条件 double x = i * dx - Lx / 2.0; double y = j * dy - Ly / 2.0; double z = k * dz - Lz / 2.0; double distanceSquared = x*x + y*y + z*z; return distanceSquared < 0.1 ? 1.0 : 0.0; } int main() { // 温度の配列を初期化 double T[Nx][Ny][Nz]; // 初期条件を設定 for (int i = 0; i < Nx; ++i) { for (int j = 0; j < Ny; ++j) { for (int k = 0; k < Nz; ++k) { T[i][j][k] = initialTemperature(i, j, k); } } } // 明示的なオイラー法を使用して時間積分する for (int t = 0; t < numTimeSteps; ++t) { // 新しい温度を格納するための一時的な配列を作成 double T_new[Nx][Ny][Nz]; // 明示的なスキームを使用して新しい温度を計算する for (int i = 1; i < Nx - 1; ++i) { for (int j = 1; j < Ny - 1; ++j) { for (int k = 1; k < Nz - 1; ++k) { T_new[i][j][k] = T[i][j][k] + alpha * dt * ( (T[i+1][j][k] - 2*T[i][j][k] + T[i-1][j][k]) / (dx*dx) + (T[i][j+1][k] - 2*T[i][j][k] + T[i][j-1][k]) / (dy*dy) + (T[i][j][k+1] - 2*T[i][j][k] + T[i][j][k-1]) / (dz*dz) ); } } } // 次の時間ステップのために T を T_new に更新する for (int i = 0; i < Nx; ++i) { for (int j = 0; j < Ny; ++j) { for (int k = 0; k < Nz; ++k) { T[i][j][k] = T_new[i][j][k]; } } } } // 最終的な温度分布を出力する(例として、中間の平面を出力) int midIndex = Nx / 2; // 中間平面のインデックス for (int j = 0; j < Ny; ++j) { for (int k = 0; k < Nz; ++k) { printf("%.2f ", T[midIndex][j][k]); } printf("\n"); } return 0; }
質問日時: 2024/07/02 15:01 質問者: はらたつのり。。
解決済
5
0
-
ベストアンサー
4
0
-
c言語のリダイレクトによる円の描画について
大学の課題で平均寿命、GDP、人口、国名のデータが入っているcsvファイルをリダイレクトで実行して、人口に応じた半径による円の描画がしたいのですが、以下に書いたプログラムでコンパイルは通るのですが結果が出力されません。原因のわかる方いらっしゃいますか?ちなみにrの値を30という風に指定すれば何の問題もなくBMP画像が生成されます。 int main( void ){ int x, y; int offset = 100; int life, GDP, pop; char name[100+1]; BMPnew(); while( scanf( "%d,%d,%d,%100s", &life, &GDP, &pop, name ) != EOF ){ x = GDP/100 + offset; y = BMP_height - (life-50)*20; int v, w; int r=pop; for( v=x-r; v<x+r; v++ ){ for( w=y-r; w<y+r; w++ ){ if( (v-x)*(v-x) + (w-y)*(w-y) < r*r ){ BMPpoint( v, w, 255, 255, 255 ); } } } } BMPsave(); return 0; }
質問日時: 2024/06/28 12:07 質問者: 山田ボールペン
ベストアンサー
4
0
-
CPUが16bitでも32bitOSでコンパイルしたコード(例えばintが4バイトと定義されている)
CPUが16bitでも32bitOSでコンパイルしたコード(例えばintが4バイトと定義されている)も問題なく動作するのですか? int型のサイズはCPUではなく、OSとコンパイラによって決まりますという人がいて気になります。
質問日時: 2024/06/25 08:08 質問者: だいぬ
ベストアンサー
7
0
-
プログラミングでArduinoのc++かc#を言葉から自動でソースコードを作ってくれる優秀なものはあ
プログラミングでArduinoのc++かc#を言葉から自動でソースコードを作ってくれる優秀なものはありますか? なんでも構いません!よろしくお願いします。
質問日時: 2024/06/24 20:21 質問者: あっっちー
解決済
2
0
-
プログラマーです。このDB設計だと絶対後々面倒なことになるぞ...! って思った時ってどうしたらいい
プログラマーです。このDB設計だと絶対後々面倒なことになるぞ...! って思った時ってどうしたらいいですか?上流の方に意見出しても、うーんという感じのリアクションで、自分が折れるしかなさそうです。
質問日時: 2024/06/24 16:07 質問者: だいぬ
ベストアンサー
5
1
-
0 == False はいいけど
True == 1のみならず中身があれば 1 以外の2 とかへたするとnon empty のobj も True とequivalent ってぜったいどこかで読んだ気がするんですけどてもとでかくにんすると全然そんなことないです。 なにとかん違いしたと思いますか?? ぜったいどこかで読みました Python
質問日時: 2024/06/22 20:09 質問者: ゆゆにゃ。
ベストアンサー
3
1
-
プログラム言語について c言語もコードによって機械語に通訳されると知りました。直接機械が通訳しなくて
プログラム言語について c言語もコードによって機械語に通訳されると知りました。直接機械が通訳しなくても良い01コーンパイルの言語を使えば最速に動かせると思います。言語が分からなくてもコーンパイル実行後の言語を表示させて開発したら良いのでは無いのでしょうか?
質問日時: 2024/06/22 09:04 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
13
1
-
swift言語の最適化 swift最適化を最大限に出来たらcc++よりもだいぶ早く実行出来ますか?s
swift言語の最適化 swift最適化を最大限に出来たらcc++よりもだいぶ早く実行出来ますか?swiftの問題は最適化が足りないとcc++よりも極端に遅くなる気がします。
質問日時: 2024/06/21 23:07 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
1
0
-
プログラム言語について プログラム言語c c++ java iPhone用言語だけ使ったら性能軽さな
プログラム言語について プログラム言語c c++ java iPhone用言語だけ使ったら性能軽さなど十分な気がします何故他にこれらのコートも適してるサーバーは除く物にこれらの言語を使わないんですか?
質問日時: 2024/06/21 20:54 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
1
0
-
Python、プログラミングについて質問です
Pythonの問題です whileは使わないでかきたいのですが どなたかやり方教えてください for文を利用して隠された単語を当てるゲームを作成してください。 出題する単語リスト:["banana", "orange", "apple", "kiwi"] 条件: ・単語リストからランダムに出題 ・初期状態はすべて"-"で隠された状態にすること ・プレイヤーが挑戦できる回数は、文字数分可能(文字数はlen()でカウントすること) ・単語を当てる際は1文字ずつ受け取る想定でOK ・文字が問題の単語に含まれる場合はどこと一致しているのか表示 ・不正解の場合は、残りの挑戦回数を表示、挑戦回数がゼロになったら正解を表示 ・単語を全て当てた際は、コメントと当てた単語を表示 ・ゲーム終了後は、終了した旨を表示すること(繰り返し処理が終了後に表示) 表示例については以下の実行結果を参考にしてください! 【実行結果】 単語当てゲームへようこそ! 挑戦回数は4回です! 単語: ['_', '_', '_', '_'] 1文字、入力してください: a 不正解!残りの挑戦回数: 3 1文字、入力してください: i 正解!現在の単語: ['_', 'i', '_', 'i'] 1文字、入力してください: k 正解!現在の単語: ['k', 'i', '_', 'i'] 1文字、入力してください: w 正解!現在の単語: ['k', 'i', 'w', 'i'] おめでとう!単語は 'kiwi' でした! ゲーム終了。 単語当てゲームへようこそ! 挑戦回数は4回です! 単語: ['_', '_', '_', '_'] 1文字、入力してください: a 不正解!残りの挑戦回数: 3 1文字、入力してください: z 不正解!残りの挑戦回数: 2 1文字、入力してください: q 不正解!残りの挑戦回数: 1 1文字、入力してください: e 不正解!残りの挑戦回数: 0 残念!正解は 'kiwi' でした。 ゲーム終了。
質問日時: 2024/06/18 23:25 質問者: ぽぽぽい猫
ベストアンサー
4
0
-
c++でテンプレートのコードでわからないことがあります
#include <iostream> template <typename T> T minimum(const T& lhs, const T& rhs) { return lhs < rhs ? lhs : rhs; } int main() { int a=2; int b=3; int i = minimum<int>(a, b); std::cout << i << std::endl; return 0; } において const T& lhs のところで Tにconstと&が修飾されていますがこれはどういう効果があるのでしょうか?
質問日時: 2024/06/14 11:04 質問者: reiman
ベストアンサー
2
0
-
プログラミングの課題がわからないので教えていただきたいです。特にサークル関数を定義した後に呼び出す方
プログラミングの課題がわからないので教えていただきたいです。特にサークル関数を定義した後に呼び出す方法がよくわかっていません。よろしくお願いします
質問日時: 2024/06/08 17:23 質問者: 山田ボールペン
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
3
2
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【C言語・C++・C#】に関するコラム/記事
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最初に聞かれたこと
-
PIC12F1822でLED調光器を作りたい
-
C言語 関数、変数の宣言について
-
Windows Formアプリからコンソール...
-
c言語
-
VisualStudio2022でC言語プログラム...
-
C言語って古いですか?
-
大量のデータを読み込んで表示する...
-
gccを行ってもexeファイルが生成さ...
-
C++でデスクトップGUIアプリ開発の...
-
C言語について(初心者)
-
10進数からN進数に変換するプログラ...
-
0 == False はいいけど
-
scipy っていうのをいれようとおもって
-
C言語関数違いについて。
-
DNCL(共テ用プログラミング言語)に...
-
今ってプログラミング言語は何が中心?
-
逆コンパイルと逆アセンブルの違い...
-
MACで動く実行ファイルをWindowsで...
-
DNCL(共テ用プログラミング言語)に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C言語 関数、変数の宣言について
-
C言語について(初心者)
-
最初に聞かれたこと
-
大量のデータを読み込んで表示する...
-
Windows Formアプリからコンソール...
-
PIC12F1822でLED調光器を作りたい
-
C#でログファイルにファイルパスが...
-
c言語
-
プログラミングc++を全く分からな...
-
C++でデスクトップGUIアプリ開発の...
-
【C言語】全角文字の配列を、全角の...
-
gccを行ってもexeファイルが生成さ...
-
VisualStudio2022でC言語プログラム...
-
C#でTreeViewのCheckBoxのサイズ変更
-
C言語の質問です。バイナリ形式で...
-
VisualStudioでC++クラスを追加する...
-
逆コンパイルと逆アセンブルの違い...
-
int16_t の _t は何?
-
c#のTLS1.2での通信について
-
バッチファイルで以下のようなもの...
おすすめ情報