回答数
気になる
-
電話番号を変えたとき、アプリやサイトなどSMS認証が必要なものは、ログインできなくなってしまうと思い
電話番号を変えたとき、アプリやサイトなどSMS認証が必要なものは、ログインできなくなってしまうと思います。 そういうとき、どう対処されていますか。 対処といっても、こうSMS認証アプリやサイトが多いと対処しきれなかったり、対処漏れなど起こってくると思います。 そういうとき、どう対処されていますか。
質問日時: 2024/09/05 20:34 質問者: 98829506
解決済
6
0
-
PC版Chrome利用者に警告「攻撃進行中、今すぐ更新を」やばいぞ更新しなきゃ!( ・`ω・´)
グーグルがPC版Chrome利用者に警告「攻撃進行中、今すぐ更新を」 https://news.yahoo.co.jp/articles/7f0f22ad3c7c42a063e68f10ef465aa4d3adc250 WindowsとMac向けには128.0.6613.84/.85、Linux向けには128.0.6613.84 のバージョンになってないとまずいらしいぞ。 なってなきゃアップデートしたほうが良いみたい。 アドバイスよろしくおねがいします ( ゚Д゚)y─┛~~
質問日時: 2024/08/23 22:46 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
4
0
-
情報セキュリティ的に[会社のPC→自分のスマホ]へのメールはダメなのはわかりますが、[自分のスマホ→
情報セキュリティ的に[会社のPC→自分のスマホ]へのメールはダメなのはわかりますが、[自分のスマホ→会社のPC]のメールは何故ダメなのでしょうか?
質問日時: 2024/08/23 12:22 質問者: ga-blah-googoo
解決済
6
1
-
違法アップロードについて
気づかないうちにに違法アップロードしてしまっているか心配です。自分は心配性なのですが違法アップロードの話を聞いて過去に海外の変なサイトにアクセスしてしまっていたことによりウイルスかなんかでアップロードしてしまったのではないかと心配になってしまいました。 故意にダウンロード、アップロードした記憶もないし、カメラロールやファイルにも違法動画はありません。 サイトに入っただけで保持してないファイルを勝手にアップロードしたことになるなんてのはありえませんよね?
質問日時: 2024/08/13 11:32 質問者: みーややや
解決済
3
0
-
よくわからずクリックしました。大丈夫でしょうか?
この動画は、一部のユーザーに適さない可能性があります 今日BL日記を見ていたら、このようなものが出たんです。 これを解除するには、認証をしないといけないようでして。 知らないので、言われるままクリックを押しちゃって。 名前とかクレジットの番号とかは書いていませんが、 メールがわからず、電話番号を入れたりして。 明日数百万が消えていたりしないでしょうか? 通帳とか個人情報を悪用されたりしないでしょうか?
質問日時: 2024/08/08 21:36 質問者: 496130721016
ベストアンサー
4
0
-
乗っ取るってできるの?
今日、pcをインしたら、検索の所に訳の分からない、過去履歴がありました。 一応、消去はできましたが、全然検索で調べたことのない、私が頭で想像したことのない 言語だったので、何だろう?これ、pcって電源オフにしても誰かが私のpcを 乗っ取って使うことができるのだろうか?と不安です。 もし、分かる方がいらしていましたら、回答宜しくお願いします!m(__)m
質問日時: 2024/08/01 13:22 質問者: 永久花
ベストアンサー
4
0
-
WiFi回線が繋がらなくなる原因は回線同士がぶつかってるからですか?
WiFi回線が繋がらなくなる原因は回線同士がぶつかってるからですか?
質問日時: 2024/07/31 13:56 質問者: trire
解決済
5
1
-
Google 不正アクセスの対処法
2024/07/26の昼頃に普段使っていないデバイスからGoogleへアクセスされました、といった内容のメールが届き、確認したら身に覚えがない内容だったため、急いでパスワードを変更したのですが、それ以外どう対処すれば良いのかわかりません。 こういった際にはどのように対処するべきでしょうか? Gmailにアクセスした形跡もあったのですが、メールボックスには大した内容のメールはなさそうでした。 ですが「Google で Xiaomi 11T Pro のセットアップを完了しましょう」という内容のメールが来ていました。 私はiPhoneしか使っていないので、このような内容のメールが来るというのは異常です。 そのため何か他にも対処が必要だと思うのですが… 焦っているためわかりにくい文章で申し訳ございませんが、何か助言いただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/07/27 00:46 質問者: syokora86
解決済
5
0
-
アルソックについて詳しい方にお尋ねしたいです。
今日会社で上司と一緒に残業をしたのですが、21時半すぎくらいにいきなりピンポンパンポンと放送みたいなのがなりました。最初はなんだろう?ってかんじだったんですが、何度も帰るのを催促するかのようにピンポンパンポンとなり上司が焦ってとりあえず、会社から出てとりあえず今日は帰ろうと言われました。上司が言うにはおそらくアルソックとかじゃないかな?と言っていたのですがアルソックなのでしょうか?もし会社が早く帰ってみたいなかんじで遠隔で鳴らすのであれば連絡きてるはずだと思うんだよね。とのこと。とくにアルソックからも会社からも連絡は来ていなくてなんだったのかよく分かりません。上司は21時半すぎまで残ったことあるけど鳴ったことなかったと言われました。 ちなみに居残り残業はあまりしてはいけない会社です。 会社は大きな会社ではないです。 詳しい方可能性としてこうではないか?と知ってる範囲で大丈夫なので教えてくださると幸いです。 どちらにせよ会社には謝罪しようと思ってます。
質問日時: 2024/07/24 22:33 質問者: ねぎしさん
解決済
1
0
-
知らない電話番号からの電話
閲覧いただきありがとうございます。 画像の電話番号から3回も着信がありました。 調べてみるとauの営業電話番号らしいのですが、アポ電用強盗の電話番号ともクチコミがあり、とても不安です…。 0800から始まる電話番号はフリーダイヤルって本当ですか? フリーダイヤルからアポ電強盗の連絡をしてくるものなのでしょうか? バカらしいとは思いつつも、とてもとても不安でいっぱいです…。 すみません、教えてくださいm(_ _)m
質問日時: 2024/07/24 19:47 質問者: 美織_008
解決済
6
1
-
セキュリティ面で安心、厳重なロック付き、パソコン、スマホ以外でデジタルなパスワード保管方法があれば教
セキュリティ面で安心、厳重なロック付き、パソコン、スマホ以外でデジタルなパスワード保管方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。 紙媒体に、ネット証券のパスワードやGoogleアカウントのパスワード、他、様々なたくさんのパスワードを書いて家に保管しているのですが、もし空き巣に入られて、そのパスワードの書いた紙を盗られたら大変です。 何かスマートで、厳重なもので、尚且つ、手のひらサイズに収まるようなデジタルなパスワードの保管方法ってないでしょうか??一応、セキュリティ導入のスマホのメモ帳にパスワードロック付きで、一部のパスワードを書いて保存していますが、もしもスマホを紛失したら大変です。 パソコンにはハッキングされた時のために、パソコンのメモ帳やGoogle Chromeにもパスワードを保管したくありません。 全部、紙で書いてパスワードを保存するか、Google Chromeのパスワードマネジャーか、スマホのメモ帳ロック付きの3つの保管方法をしていますが、紙媒体での保管方法が心配で止めたいです。 セキュリティ面で安心、厳重なロック付き、パソコン、スマホ以外でデジタルなパスワード保管方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/07/24 09:19 質問者: cocoi578
ベストアンサー
4
1
-
無料アダルトコンテンツが危険って本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m
無料アダルトコンテンツが危険って本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2024/07/21 16:16 質問者: yamaneko567
解決済
4
0
-
スマホのアプリ?のみならず、ネットでアカウント作りで携帯電話のショートメールで2段階認証のやつありま
スマホのアプリ?のみならず、ネットでアカウント作りで携帯電話のショートメールで2段階認証のやつあります。 パスワードだけだと危険なんで、2段階認証求めるものに揃えたいです。どんなアプリやアカウントが2段階認証で電話番号ショートメールのやつありますか? メアド先に2段階認証送ったり、まちまちです。 整理したいので、 2段階認証が携帯電話でショートメールのやつ教えてください
質問日時: 2024/07/20 23:51 質問者: スプリンクラー06
解決済
2
0
-
1Passwordでパスワードが複数あったりする場合どのように登録すればいいのでしょうか?
1Passwordでパスワードが複数ある場合どのように登録すればいいのでしょうか?
質問日時: 2024/07/18 19:29 質問者: otasuke3900z
解決済
1
0
-
パスワードについてです! Have I Been Pwnedでパスワードを入力したらヒットしてしまい
パスワードについてです! Have I Been Pwnedでパスワードを入力したらヒットしてしまいました! パスワードは変更した方がいいですか?
質問日時: 2024/07/18 18:33 質問者: ナイトドライバー
解決済
2
0
-
皆さん教えてください。 PS5にてログアウトをしてしまい ログインをしようとしたらパスワードが違いま
皆さん教えてください。 PS5にてログアウトをしてしまい ログインをしようとしたらパスワードが違います。と出てきたので何度か試したのですが合わずにパスワードを変更することになりました。 その後、ログインしようとしたら 2段階承認を求められましたが登録の携帯は過去の番号でログインが出来ません。 この場合どうログインを進めたらいいでしょうか?
質問日時: 2024/07/17 20:06 質問者: モツ鍋254
解決済
1
0
-
ニコニコがサイバー攻撃されましたが、 外部サイトでパスワードを使い回してる場合変えた方がいいですよね
ニコニコがサイバー攻撃されましたが、 外部サイトでパスワードを使い回してる場合変えた方がいいですよね? クレカは持ってなくPayPayしかありません
質問日時: 2024/06/28 17:54 質問者: エリオットロジャー2
解決済
3
0
-
暗号化の役割分担を教えてください
PC/携帯端末ーAーWifiーB-光回線ルーターCーについて 上記構成で ①A部分の暗号化は、Wifiが担当ですか? 私はノートンを使っていますが ノートンもA部分の担当ですか? そうであれば Wifiとだぶりますが・・・ ②B部分の暗号化は、Wifi ですか? ③C部分は光回線ルータが暗号化していますか? 初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。
質問日時: 2024/06/27 13:58 質問者: みたごん福岡
ベストアンサー
3
0
-
なぜ今の時代、SMS認証が主流になったのですか? 登録してるスマホが使えない場合、使えるようになるま
なぜ今の時代、SMS認証が主流になったのですか? 登録してるスマホが使えない場合、使えるようになるまでログイン出来ないのはものすごく不便なんですが。 なぜこんな面倒な時代になったのでしょうか? 電話番号とパスワードだけにして、パスワードは誰も居ない時に入力すれば大丈夫と思いますが。
質問日時: 2024/06/26 16:35 質問者: gchcgnqchcc
ベストアンサー
6
0
-
【KADOKAWAとドワンゴの夏野社長のXアカウントクラッキング事件】夏野剛社長「Xアカ
【KADOKAWAとドワンゴの夏野社長のXアカウントクラッキング事件】夏野剛社長「Xアカウントが乗っ取られた」 川上量生取締役が明らかに「これはNEWSPICKSの報道による犯罪者グループとの関係の変化によるものです。脅迫中の事案について報道をするというのはこう言うことです」 KADOKAWAとドワンゴの夏野社長のXアカウントは二段階認証でクラッカーは公式Xの二段階認証システムを突破してアカウントを奪ったそうです。 ニコニコ動画が身代金要求型のランサムウェアコンピューターウイルスに感染して、身代金を支払ったら法律違反なのに、身代金を支払ってしまっていて、犯罪行為をしてしまった証拠隠滅に夏野社長は動いたのでは? 取締役会で話し合われずにCOOが勝手に個人で身代金を払った。会社は知らなかったと言って、公式Xのアカウントが乗っ取られた。ランサムウェアの犯人が乗っ取った。2段階認証を突破した?流れからすると証拠隠滅に自作自演で証拠隠滅を図ったのでは? ドリル優子を批判してた人間も当事者になると自分も警察当局が捜査する前に消したんですよね。 二段階認証を突破したのに何もクラッカーは何もしてないのおかしくないですか?
質問日時: 2024/06/25 19:08 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
1
0
-
角川のサイバー攻撃によるパスワードの漏洩
通常、パスワードを平文でDBに保存する事なんてないとは思うのですが 今回の角川のサイバー攻撃によるパスワードの漏洩はありえますか? 他サイトのパスワードも変更するべきでしょうか?
質問日時: 2024/06/24 16:17 質問者: testtttttt
解決済
1
0
-
dアカウントログインができません
IDは分かります。 が 大分前にパスワードを間違ってしまって その後正しいのを入れましたが パスワードがロックになってしまいました。 で電話番号のショートメールが送られてこないのです。 でどうしたら良いかお手上げです。 でお問い合わせにしても例ばかり出て一向に分からないです。 でgメールで登録したけど・・それもダメでした。 もう分かりません。
質問日時: 2024/06/24 14:03 質問者: moko1628
ベストアンサー
3
0
-
不正利用されたりするのでしょうか
twitterの配布詐欺師にPAYPAYのQRコード教えたらPayPayアカウントは乗っ取られ残高を不正利用されたりするのでしょうか?送るか請求することしか出来ないのでないのですか?
質問日時: 2024/06/22 03:08 質問者: MintMint。
ベストアンサー
1
0
-
ネットカフェにキーロガーなどを
ネットカフェにキーロガーや証券会社のIDやパスワードを盗み取るためのウイルスを仕掛けたり する人っているんでしょうか?証券会社のIDやパスワードを盗めて他人の口座に不正にログインできたとしても出金先を変更するには住所に郵送で書類が届いてすることになりますから不可能だと思います。名前を変えることも容易ではありません。出金できなければ不正にログインする意味がないです。 このような不正をしようとする人は最近でもいるんでしょうか?
質問日時: 2024/06/20 16:18 質問者: keisintokiko
ベストアンサー
4
0
-
広告ブロッカー セキュリティ 上がる? CIAも使用しているとか
広告ブロッカー セキュリティ 上がる? CIAも使用しているとか 広告ブロッカーのブロック対象は広告だけではありません。 マルウエア、かつては広告と共に、最近はサイトのコンテンツと共に!です。 というのは本当?? Adblock Plusは、ドイツのソフトウェア開発会社 「Eyeo GmbH」を中心として開発されています。 大企業にホワイトリストサービスの料金を請求することで オープンソース製品を無料で提供しています。 [CIAやNSAなどの情報機関は「危険な広告」による被害を避けるために広告ブロッカーを使っている - GIGAZINE](https://gigazine.net/news/20210927-nsa-cia-use-adblocker/)
質問日時: 2024/06/17 10:13 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
2
0
-
Xのログインの際の認証コード
Xのログインの際の認証コードを入力する際、いわゆる、自分が、ダウンロード/インストールしたAuthenticaterアプリに表示されたコードを入力しますが、一旦、Xから離れるからか、何度しても、「間違っています」となります。正しい認証コードを入力する方法を教えて下さい。
質問日時: 2024/06/11 02:34 質問者: ばばちゃん
解決済
1
0
-
SNSのサブ垢を作成、SMS認証だけが目的でSIMを契約する場合、最安値はmineoでしょうか??
SNSのサブ垢を作成、SMS認証だけが目的でSIMを契約する場合、最安値はmineoでしょうか?? 出来れば目的を達成したら即解約したいです。。
質問日時: 2024/06/11 00:03 質問者: magpul1215
解決済
1
1
-
【至急】Microsoft365へのログインについて
至急教えてほしいです。 Microsoft365へのログインについてです。 アカウント名の変更や、エクセル・ワード等の再ダウンロードを行う為にログインをしたいのですが、 パスワードが不明でログインできません。 また、パスワードリセットの行いたいですが、登録しているメールアドレスが以前のもので、 ドメインの解約をしてしまっている為コードを受け取ることが出来ません。 このような状況で再度ログインを行うにはどうすればよいか教えていただきたいです。
質問日時: 2024/06/10 16:23 質問者: asas25087
解決済
1
0
-
MSNにログイン出来なくなりました。認証メールが使えなくなりログインできません。そうしたらログインし
MSNにログイン出来なくなりました。認証メールが使えなくなりログインできません。そうしたらログインしてメール変更できますか?マイクロソフト microsoft
質問日時: 2024/06/08 11:39 質問者: rinwan
解決済
1
1
-
電話で不明という履歴がありました。 私からは電話をかけられないようになってるみたいです。乗っ取られて
電話で不明という履歴がありました。 私からは電話をかけられないようになってるみたいです。乗っ取られてたりしますか?
質問日時: 2024/06/08 00:41 質問者: 憂鬱な犬
解決済
2
0
-
ヤフージャパンアカウントのログイン認証は、携帯電話番号以外で設定出来ますか?
ヤフージャパンアカウントのログイン認証は、携帯電話番号以外で設定出来ますか?
質問日時: 2024/06/06 04:19 質問者: kenyheon
ベストアンサー
10
0
-
個人情報漏洩した時の常套句 悪用は確認はされていない これって嘘だよね
個人情報漏洩した時の常套句 悪用は確認はされていない これって嘘だよね
質問日時: 2024/06/04 19:35 質問者: -l-l-
ベストアンサー
4
0
-
普段と異なるデバイスからログインがあった場合、通知を行うような方法
お世話になります。 Windowsを使用しており、セキュリティーの強化をしたいのですが、セキュリティーについては完全に素人です。どなたか教えていただけると助かります。 実現したいことは、普段と異なるデバイスからマイクロソフトアカウントを使用してログインが行われた場合、そのことを通知するように設定を行いたい、になります。 調べたところ、[最近のアクティビティ] ページと呼ばれるものが存在し、恐らくデバイスごとに(IPアドレスで識別?)ログイン履歴を閲覧できるようです。 https://support.microsoft.com/ja-jp/account-billing/-%E6%9C%80%E8%BF%91%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%93%E3%83%86%E3%82%A3-%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%A8%E3%81%AF-23cf5556-4dbe-70da-82c8-bb3a8d8f8016 ただ、確認はwebページを開いて行うことになり、普段と異なるデバイスからのログインが行われた場合、そのことをすぐに知らせるものではありません。 どなたか設定方法をご教示頂けると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/06/02 14:00 質問者: まさおさんだよ
ベストアンサー
2
2
-
Gmailの使い方について! Gmailで登録したサイトなどで認証を行うとき、パスワードが送られてき
Gmailの使い方について! Gmailで登録したサイトなどで認証を行うとき、パスワードが送られてきますがURLからそのサイトを開いてる時はパスワードの確認をするのにGmailを閉じると開いていたパスワードの入力画面まで閉じてしまうので入力が出来ずに困っています メール画面を開いたままメールを確認するにはどうしたら出来ますか? 閉じてから確認するとまた認証画面を開くことになりまたパスワード…って流れになるので昔からこれどーやって確認するの?!と疑問なままです( •᷄ὤ•᷅) いつもはサブ端末で確認してますがどうしたら出来るのか解らないので教えて下さい!
質問日時: 2024/05/29 18:56 質問者: ぺけらった
ベストアンサー
1
1
-
IDとパスワードについて。
以下の写真で、IDが、mhtm1で、パスワードが、c8u52だと思うのですが、どこが違うのでしょうか?教えて頂けると幸いです。
質問日時: 2024/05/24 20:22 質問者: メラゾーム
ベストアンサー
7
0
-
防犯カメラを取り付けて、動体検知でライトがついて音が鳴り、映像が記録されるのですが、動体検知して記録
防犯カメラを取り付けて、動体検知でライトがついて音が鳴り、映像が記録されるのですが、動体検知して記録され始めると、画面に薄いグレーの横しまが次々と現れ、下から上に移動します。カスタマーセンターに問い合わせても、分からないと言われました。何が考えられますか。 写真ではみにくいのですが、しましま部分を載せておきます。
質問日時: 2024/05/21 17:26 質問者: にゃよっちん
ベストアンサー
1
1
-
セキュリティの関係で BIOS アップをメーカーが進めているのですがその反面 BIOS アップは危険
セキュリティの関係で BIOS アップをメーカーが進めているのですがその反面 BIOS アップは危険な作業なので 現在 不具合がないのならしない方がいいようなことも書いてあるのでどうするのがいいと考えられるのでしょうか
質問日時: 2024/05/21 13:21 質問者: あるの57
解決済
8
0
-
ノートン IDアドバイザーについて 写真のノートンIDアドバイザーがPCを購入したら付いてきたのです
ノートン IDアドバイザーについて 写真のノートンIDアドバイザーがPCを購入したら付いてきたのですが、これは、ウィルスバスターの役割もするのでしょうか。 しない場合、マカフィーなどの有料のウィルスバスターをインストールしたほうが良いでしょうか。
質問日時: 2024/05/19 09:16 質問者: rinyoshi
ベストアンサー
1
0
-
デバイスを売る時
ssd搭載のmacbookair ipad androidスマホ これらのデバイスを、メルカリとかで売る時、当然、初期化しますが、悪意のある購入者が、消去されたデータを復旧して、個人情報を盗まれないでしょうか。 私も、何年か前に、macbookproをメリカリで売りました。 その時は、hddを破壊して、ジャンク扱いで売ることができました。 今は、ssdなので、そういったことができなくなりました。 回答お待ちしております。
質問日時: 2024/05/18 06:15 質問者: baojoajvaoj90
解決済
3
0
-
ロマンス詐欺ってなんですか?Googleで少し見ましたが意味がわかりません
ロマンス詐欺ってなんですか?Googleで少し見ましたが意味がわかりません
質問日時: 2024/05/17 11:32 質問者: OOHhiro
ベストアンサー
6
0
-
7zipを使用してコマンドプロンプトから全角のパスワード付きのZIPフォルダを作成したいんですが…
「"7zipのフォルダ先" a -tzip -mx9 -pテスト "zipフォルダ名" "zipフォルダへ入れるファイル"」 上記の形式でコマンドを実行するんですが、パラメーターが間違っていますとエラーが出てしまいます。 Copilotで聞いた結果、パスワードの部分を""で囲むと可能だと言われたんですが、同じエラーでした。 7zipだと、全角でのパスワード設定は不可能なのでしょうか? OSは、Windows7です。 また、他に全角でパスワードを設定できるソフトがあれば教えていただけると幸いです。
質問日時: 2024/05/15 14:09 質問者: カイコのスー
解決済
2
0
-
PayPayのセキュリティで事件がよくニュースで報道されます。 PayPayが乗っ取られて、勝手に使
PayPayのセキュリティで事件がよくニュースで報道されます。 PayPayが乗っ取られて、勝手に使われる。 PayPayがここまでセキュリティをつかれてしまうのなぜですか? 他のQRコード決済で、テレビやネットで取り上げられる事件は徐々に減っているなと思っていました。
質問日時: 2024/05/09 12:52 質問者: なお豚骨ラーメン
解決済
3
1
-
Windows11のパスワードについて
新しくパスワードを設定する場合「あなたはパスワードを覚える必要はありません」と出て自動で生成されますが、それを忘れたりPCを変えたらどうなるんでしょうか?
質問日時: 2024/05/08 14:44 質問者: ピクセル7
ベストアンサー
2
1
-
81+6962680071という番号から電話がかかって来ました 出てみましたが「ご注意ください」と電
81+6962680071という番号から電話がかかって来ました 出てみましたが「ご注意ください」と電子音声で流れ、びっくりして切ってしまいました 調べてみたのですが特に情報が無く困ってます
質問日時: 2024/05/04 17:49 質問者: 青空.
ベストアンサー
5
1
-
サイバーセキュリティの勉強の仕方
サイバーセキュリティの知識・技術を身に着けたく、仕事をしながら勉強しております。 情報処理安全確保支援士が知識の基盤としては良いと考えて、受講いたしましたが、 知識は身につくと思うのですが、技術はいま一つの状況かと感じており、何か良い方法は ないかものかと考えております。 オンライン講座など、専門家の講座を個人で受けるには値段が高く、手が出せないため、 書籍などを元に勉強できないかと考えておりますが、学術本もそれなりに値段がするので、 お勧めの方法などないかと思い、投稿させていただきました。ご見解頂けると幸いです。 (現状は以下を候補で考えていますが、それなりのお値段のため、他に良いものがないか参考にしたうえで決めたく。。。) ハッキング・ラボのつくりかた 完全版 仮想環境におけるハッカー体験学習 IPUSIRON (著)
質問日時: 2024/05/01 10:38 質問者: nnsvm
解決済
5
0
-
事務の派遣で働いています。多人数の職場です。 パソコンの社内共有フォルダ内のファイルを勝手に消したり
事務の派遣で働いています。多人数の職場です。 パソコンの社内共有フォルダ内のファイルを勝手に消したり他人のファイルを勝手に編集する輩がいます。 それを出来ないようにする策がありましたら教えてください。 但し『共有フォルダを使わせない』は無しでお願いします。各自が作成したファイルデータはその共有フォルダに格納させる必要が有りますし、共有フォルダ内のファイルを、各自のPCのデスクトップにコピー&ペーストさせる必要があります。それらを禁止せずに、編集削除を出来なくする策を教えてください。
質問日時: 2024/04/27 04:52 質問者: toyotoyoi
解決済
3
1
-
OCN のセキュリティで二段階認証が何故アメリカからなのでしょうか。
OCN のセキュリティで二段階認証が何故アメリカからなのでしょうか。
質問日時: 2024/04/25 20:23 質問者: ノイマン7
解決済
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
Yahooアカウントが作れません
電話番号入力したら既に使われてるとでてアカウント作成ができません( ; ; ) 1度もアカウント作ったことないのですが どうしたらアカウントつくれますか??
質問日時: 2024/04/22 21:42 質問者: あらやまさま
解決済
2
0
-
CDNのセキュリティ対策の説明
CDN(contents delivery network)サービスのサイバー攻撃への耐性について、下記試験問題の回答 として「DDoS攻撃」への耐性が回答となっております。答えを見て、DDoS攻撃であることは 理解できたのですが、なぜDoS攻撃(他にもDoS系攻撃はありますが)が回答ではダメなのか 理解できませんでした。ご教示頂きたく、投稿させていただきました。よろしくお願い致します。 情報処理安全確保支援士試験 令和4年度 春期 午後2 問2 No.1 b https://aolaniengineer.com/archives/5731
質問日時: 2024/04/13 22:01 質問者: nnsvm
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(セキュリティ)】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
X(旧ツイッター)からバスワードの...
-
個人情報漏洩 よくニュース見ますが...
-
Hクラブは安全か?
-
amazonのカスタマーサービスでチャ...
-
ウィンドウズ、サポート終了後のオ...
-
Bitlocker について
-
至急お願いします。 数ヶ月ほど前に...
-
証券口座の乗っ取り被害を防ぐには...
-
iPhone 日本で使ってるのに海外から...
-
アカウントに電話番号登録すべきで...
-
2ch、5chを閲覧したり書き込んでも...
-
【Googleアカウント】グーグルアカ...
-
1.84億件のパスワード流出 の件
-
SBI証券の口座開設をしたらログイン...
-
何でSNSは、危険と言われたりするの...
-
個人情報漏洩 ネット注文で注文会社...
-
電話
-
知らない間にグループチャットに登...
-
「リーディングリスト」.htmlファイ...
-
カメラ乗っ取り
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
X(旧ツイッター)からバスワードの...
-
amazonのカスタマーサービスでチャ...
-
Hクラブは安全か?
-
個人情報漏洩 よくニュース見ますが...
-
ウィンドウズ、サポート終了後のオ...
-
至急お願いします。 数ヶ月ほど前に...
-
2ch、5chを閲覧したり書き込んでも...
-
なんと!「gooIDアカウント削除(退...
-
iPhone 日本で使ってるのに海外から...
-
アカウントに電話番号登録すべきで...
-
iPhoneのSafariを使って検索をしよ...
-
1.84億件のパスワード流出 の件
-
Webページを開く際のセキュリティの...
-
【Googleアカウント】グーグルアカ...
-
何でSNSは、危険と言われたりするの...
-
証券口座の乗っ取り被害を防ぐには...
-
電話番号悪用される ?
-
「リーディングリスト」.htmlファイ...
-
SBI証券の口座開設をしたらログイン...
-
会社のメールで、 よその会社から、...
おすすめ情報