
今期に、前期末に未収法人税として計上した事業税 1,000円が還付されました。
未収となっていたのは、前期に中間納付した税額が期末に確定した税額よりも多かったためです。
別表五(二)において、事業税の欄 17-(2)、(3)に△1,000と記載しましたが、
納税充当金の計算 取崩額 事業税 36欄に転記されません。
申告奉行という会計ソフトを使っており、調べたところ、17-(3)がプラスの場合は
36欄に転記されるようですが、マイナスの場合は転記されないようです。
転記されないため、期末納税充当金 42欄がその分ずれてしまう状態です。
※期首納税充当金は、会計上の前期末 未収法人税と一致しています。
知見がないためうまくお伝えできず申し訳ありませんが、上記の場合、事業税還付
分を別表五(二)にどのように記載すべきか、ご教示いただきたくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
未収計上するということは、別表5(2)に記入するとき「仮払経理による納付」に記入します。
未収計上した事業年度
http://homepage2.nifty.com/kskt/kanpuseikyuu.htm
還付金を受け入れた翌事業年度
http://homepage2.nifty.com/kskt/kanpuukeire.htm
あくまで処理の一例ですが、前期の処理によって対応も異なりますので前期の処理も含めて説明をした上でご質問ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 年末調整で税額の計算を間違えてしまいました 2 2022/10/19 17:55
- 法人税 地方税の納付に関しての法人税別表4,5の書き方について 2 2023/04/01 19:03
- 確定申告 《ふるさと納税について質問です》前回質問の訂正と追記 4 2022/09/16 20:17
- 会社設立・起業・開業 税理士の見積もりについて 1 2022/03/26 15:45
- 減税・節税 免税事業者継続のメリット 3 2022/09/11 15:16
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 所得税 確定申告の収入金額欄、源泉徴収額の記入方法について 1 2023/03/12 23:03
- 副業・複業 副業の税申告について 4 2023/05/13 16:01
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
事業税の還付請求時の別表4の書き方について
財務・会計・経理
-
過誤納金還付に伴う別表4・5(1)・5(2)の記載方法
財務・会計・経理
-
法人税申告書 別表五(二)の仮払経理、損金経理はどういう場合に使用するのでしょうか
財務・会計・経理
-
-
4
別表4の事業税の扱いについて教えてください。
財務・会計・経理
-
5
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
財務・会計・経理
-
6
法人税別表4について
財務・会計・経理
-
7
(税務)仮払税金認定損とはどういった場合に生じるのでしょうか?
財務・会計・経理
-
8
充当金取崩しによる納付、損金経理による納付の違いを教えて下さい
財務・会計・経理
-
9
車の整備費(6ヶ月点検、車検など)を先にパック料金で払いました。
財務・会計・経理
-
10
個別対応方式の「課のみ」「非のみ」「共通」の見分け
財務・会計・経理
-
11
納税充当金の残高が残ってしまった場合
財務・会計・経理
-
12
決算時の消費税の精算について
財務・会計・経理
-
13
車購入時の保証料等について
財務・会計・経理
-
14
保証料の戻りがあった場合の処理の仕方なのですが・・・
財務・会計・経理
-
15
剰余金配当 支払確定年月日
財務・会計・経理
-
16
建退共の証紙。 購入のときの勘定科目は
財務・会計・経理
-
17
鉄骨造(骨格材肉厚)の厚さを知る方法
一戸建て
-
18
督促料は租税公課として経費に入れられますか?
財務・会計・経理
-
19
信用金庫の出資配当金の処理
財務・会計・経理
-
20
10万円以下の物を複数買い10万を超えた時の資産計上はする?しない?
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過誤納金還付に伴う別表4・5(1)...
-
還付充当金
-
試算表・預り金のマイナスについて
-
法人税還付金の仕訳について
-
消費税の修正申告書の書き方に...
-
法人税の振込間違い
-
確定消費税額を多く納付してし...
-
消費税の中間申告って廃業して...
-
年調終了、その後の手続き?
-
中間納付額が還付となる場合の...
-
20歳学生です!確定申告につい...
-
私は3月末付で会社を退職しま...
-
こんにちは。22歳、大学4年の者...
-
小さな会社のひとり事務員です ...
-
お客様への菓子折りの勘定科目...
-
税務署から資料の提出を求めら...
-
勘定科目について教えてください!
-
アルバイトを、遡って雇用保険...
-
青色専従者と扶養控除について...
-
年金との専従者給与所得のある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
過誤納金還付に伴う別表4・5(1)...
-
誤納付市町村民税 還付の仕訳...
-
還付充当金
-
事業税が還付された場合の別表...
-
消費税の修正申告書の書き方に...
-
源泉所得税還付による会社の立...
-
源泉所得税の過払金を翌月以降...
-
源泉所得税の納付 訂正方法を...
-
所得税の誤納付、還付の仕訳
-
登録免許税領収証書
-
法人税の納付額は千円未満切り...
-
還付請求せずに、翌年の源泉徴...
-
法人税の還付と別表処理
-
法人税申告書 5の2の書き方
-
年末調整の還付金が多すぎた場合
-
確定消費税額を多く納付してし...
-
源泉を多く支払ってしまった時...
-
消費税の中間申告って廃業して...
-
別表4の還付金額について
-
源泉所得税を誤って1ヶ月遅れ...
おすすめ情報