回答数
気になる
-
core i7-4702hq core i7-7500u のどちらを買えばいいですか?
今、他の質問で私のノートくんが壊れてしまったので復旧の方法を質問しています。 それとひんしゅくなんですがWindows11 にする新しい中古(笑)を検討しています。 今、同じようなお値段、スペック(メモリなど)で Core i7-4702HQ Core i7-7500U の2台が販売されてるのですが、私がこういうの見てもわからないので Intel Core i7-4702HQ vs Intel Core i7-7500U https://versus.com/ja/intel-core-i7-4702hq-vs-intel-core-i7-7500u 詳しい方がどちらを買えばいいかアドバイスいただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/05 19:33 質問者: Love_neko_2023 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
9
0
-
wordのみ開かない
Microsoftをインストールしましたが、wordのみ開かないです。 下記の事項を試してみましたが、いずれも開けませんでした。どうすればwordが立ち上がるでしょうか? 状態 ・wordファイルをダブルクリックしても開いてこない。タスクバーには表示されるが、押しても反応なし ・最大化、最小化、移動は押せるが反応なし ・セーフモードでは起動できる ・他のexcelやoutlookは起動できる ・Windows,Officeは最新バージョン 試したこと ・Microsoft officeのアンインストール 再インストール ・オンライン修復 ・クイック修復 ・再起動 ・https://office-qa.com/Word/wd114.htm 上記のサイトの初期化設定 メーカー mouse os Windows 11 Home 64bit
質問日時: 2025/06/05 11:23 質問者: シュウ11 カテゴリ: その他(Microsoft Office)
ベストアンサー
5
0
-
複数のExcelファイルをマージするマクロ(修正)
' === 他のファイルを順にマージ(Aさん以外) === For Each file In files If file.Path <> baseFile And LCase(fso.GetExtensionName(file.Name)) = "xlsx" Then Dim matchName As String: matchName = "" Dim arrNames As Variant: arrNames = ConstNames() Dim n As Long For n = LBound(arrNames) To UBound(arrNames) If InStr(file.Name, arrNames(n)) > 0 Then matchName = arrNames(n) Exit For End If Next n ' 対象人物が見つからなければスキップ If matchName = "" Then GoTo SkipFile Set mergeWorkbook = Workbooks.Open(file.Path) Set wsOther = mergeWorkbook.Sheets(1) Dim lastRowOther As Long: lastRowOther = wsOther.Cells(wsOther.Rows.Count, 1).End(xlUp).Row For i = 2 To lastRowOther ' 作業者が一致しない行はスキップ If InStr(wsOther.Cells(i, 4).Value, matchName) = 0 Then GoTo SkipRow key = GetRowKey(wsOther, i) If dictBase.exists(key) Then ' === 既存行:値と書式の更新 === Dim rowBase As Long: rowBase = dictBase(key) Dim col As Long For col = 5 To 6 If wsBase.Cells(rowBase, col).Value <> wsOther.Cells(i, col).Value Then wsBase.Cells(rowBase, col).Value = wsOther.Cells(i, col).Value With wsBase.Cells(rowBase, col) .Font.Bold = wsOther.Cells(i, col).Font.Bold .Font.Italic = wsOther.Cells(i, col).Font.Italic .Font.Color = wsOther.Cells(i, col).Font.Color .Interior.Color = wsOther.Cells(i, col).Interior.Color .Font.Size = wsOther.Cells(i, col).Font.Size .Font.Name = wsOther.Cells(i, col).Font.Name End With End If Next col Else ' === 新規行:正しい位置に挿入 === Dim insertRow As Long insertRow = FindInsertPosition(wsBase, dictBase, wsOther, i) wsBase.Rows(insertRow).Insert Shift:=xlDown wsOther.Rows(i).Copy wsBase.Rows(insertRow).PasteSpecial Paste:=xlPasteAllUsingSourceTheme Application.CutCopyMode = False Dim j As Variant For Each j In dictBase.Keys If dictBase(j) >= insertRow Then dictBase(j) = dictBase(j) + 1 End If Next j dictBase.Add key, insertRow lastRowBase = lastRowBase + 1 End If SkipRow: Next i mergeWorkbook.Close False SkipFile: End If Next Function ConstNames() As Variant ' 作業者名のリストを定数として返す ConstNames = Array("Aさん", "Bさん", "Cさん") End Function
質問日時: 2025/06/05 06:16 質問者: fuya0829 カテゴリ: Visual Basic(VBA)
解決済
1
0
-
社内PCの監視範囲について
社内PCはWEBの接続はすぐバレてしまうと思いますが、仕事の進み具合…例えばExcelは開いているがなかなか文字が打ち込まれていない(寝ている)…とかもわかりますか?
解決済
7
0
-
OCNを騙るフィッシングメールのリンクをクリックしてしまいました
OCNを騙るフィッシングメールのリンクをクリックしてしまいました 「OCNカスタマーサポート」 から 【OCNサーバーのメッセージ制限についてのお知らせ】という件名のメールが届き、OCNからのメールと思い開けてしまいました メールボックスの使用容量が、上限に近づいている…という内容で 下記リンクより不要なメールの削除をお願いいたします。とあったので そのリンクをクリックしてしまいました OCNメールのログイン画面になり いつもの見慣れた画面ではあったのですが ログインはせずにメールを閉じ OCN メールボックス 使用容量の確認などのワードで検索し 詐欺メールであったことを知りました ログイン画面でパスワードなどは入力しなかったものの 詐欺メールのリンクをクリックしてしまったことで 不安になりました このままこの詐欺メールを削除するだけでいいでしょうか? 他になにか対処しなければいけないことはありますか?
質問日時: 2025/06/04 20:16 質問者: 花フキン カテゴリ: ハッキング・フィッシング詐欺
ベストアンサー
2
0
-
Microsoft365で作ったword文書をpdfに変換する
いつも、ありがとうございます。 Microsoft365で作ったword文書をpdfに変換すると、 行間があいた状態で出力されてしまいます。(1ページに収まらない) wordで作ったレイアウトがそのままpdfで出力されてほしいです。方法はありますか?
質問日時: 2025/06/03 22:17 質問者: mapmap1027 カテゴリ: Word(ワード)
ベストアンサー
7
0
-
「テキストデータで送ってください」と指示があった場合
取引先から、書類を「テキストデータで送ってください」と指示があったのですが、Outlookメールをテキスト形式かHTML形式かリッチテキスト形式の中で、テキスト形式で送ってほしいという意味でしょうか? それとも、文字列だけのメモ(Wordをテキストファイルに変換して)を送ってほしいという意味でしょうか? もしくは、単にWordデータやExcelデータ、PDFデータのことを指して言っているのでしょうか? 今更すぎて、初歩的な疑問なのですが、どなたか正解を教えていただけないでしょうか? この場合、書類を何ファイルで送れば間違いないでしょうか?
質問日時: 2025/06/03 16:50 質問者: aya。。。。。 カテゴリ: Access(アクセス)
ベストアンサー
5
0
-
これはインストールプログラムは消えてしまいますよね?
おはようございます。 ノートくんがブルースクリーンになってしまいました。 いろいろ調べたのですが、復旧できません。 検索して下記を見つけたのですが アプリを失うことなくWindows 11をリフレッシュする方法 https://www.ubackup.com/jp/windows-11/refresh-windows-11-without-losing-programs.html#:~:text=%E3%81%93%E3%81%AE%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%81%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%84%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%92%E4%BF%9D%E6%8C%81%E3%81%97%E3%81%A6Windows%2011%E3%82%92%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BB%E5%86%8D%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%99%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%82%92%E3%81%94%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%20%E8%A9%B3%E7%B4%B0%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%80%81%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%81%BF%E9%80%B2%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82,Windows%2010%E4%BB%A5%E9%99%8D%E3%80%81%E3%80%8CPC%E3%82%92%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%8D%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%AF%E3%80%8C%E5%80%8B%E4%BA%BA%E7%94%A8%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E4%BF%9D%E6%8C%81%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%8D%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%8C%E3%81%93%E3%81%AEPC%E3%82%92%E5%88%9D%E6%9C%9F%E7%8A%B6%E6%85%8B%E3%81%AB%E6%88%BB%E3%81%99%2F%E3%81%93%E3%81%AEPC%E3%82%92%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%8D%E3%81%AB%E7%B5%B1%E5%90%88%E3%81%95%E3%82%8C%E3%80%81Windows%2011%E3%81%A7%E3%82%82%E7%B6%99%E7%B6%9A%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 「個人用ファイルを保持する」 にしてもインストールしたプログラムは消えてしまいますよね? ご存じの方、いっらしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/03 12:11 質問者: Love_neko_2023 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
4
1
-
【マクロ】【画像あり】❶ブックから別ブックへデータ貼付❷分岐 シート①にデータありシート②へ貼付の件
【やりたい事】 ブックAからブックBへデータを貼付したい 貼付先ブックBのシートは4つある(シート① シート② シート③ シート④) ⇒シート①にデータがあった場合、シート②へ貼付をしたい 【手順】 1a_20250529123939.xlsx を開く。下記参考コードあり 2シート①に貼り付けようとする。下記参考コードあり 3シート①の最終行が2行目まである場合⇒次のシート②へ貼付けする ※シート②は最終行が2行目より小さい。貼り付け可能 ※シート①から④は、次のいずれかどっち ⇒パターン1:データが2行目以上ある。パターン2:データが1つもない。空シート 4シート②へ貼り付け 5a_20250529123939.xlsxを閉じる 【ファイルパス】 貼付元エクセル。シート1つだけ。シート名不規則 C:\Users\user\Documents\ツール\ダウンロード場所\ファイル名変更場所\a_20250529123939.xlsx ファイル名⇒a_20250529123939.xlsx 貼付先エクセル C:\Users\user\Documents\ツール\ツール.xlsm 貼付先シート4つ⇒ シート① シート② シート③ シート④ ファイル名⇒ツール.xlsm マクロが保存されているファイル C:\Users\user\Documents\ツール\コントロール.xlsm ファイル名⇒コントロール.xlsm 【参考コード】ファイルを開き、シート①へ貼り付けするコード Sub フォルダ内のファイル1つ開く() Dim folder_path As String ' インプットファイルのフォルダパス Dim file_name As String ' 現在処理中のファイル名 Dim file_path As String ' 現在処理中のファイルのフルパス Dim file_count As Long ' フォルダ内のファイル数 Dim src_wb As Workbook ' 処理対象のブックオブジェクト ' フォルダパスの設定 folder_path = "C:\Users\user\Documents\ツール\ダウンロード場所\ファイル名変更場所\" ' フォルダ内のファイル確認 file_count = 0 file_name = Dir(folder_path & "*.csv") ' フォルダ内のExcelファイルを取得 Do While file_name <> "" file_count = file_count + 1 ' ファイル数をカウント file_path = folder_path & file_name ' ファイルパスを生成 file_name = Dir() ' 次のファイルを取得 Loop ' ファイル数が1でない場合は、プロセスを終了 If file_count <> 1 Then MsgBox "CSVファイルが2個以上あります" & vbCrLf & _ "CSVファイル: " & file_count, vbExclamation Exit Sub '条件を満たさない場合、これ以上処理を続けないために終了 End If ' 対象ファイルを開く Set src_wb = Workbooks.Open(file_path) ' 貼り付け先のブックを開く Dim wb1 As Workbook filepath = "C:\Users\user\Documents\ツール\ツール.xlsm" Set wb1 = Workbooks.Open(filepath) Dim allsheet As Variant ' シート4つを配列変数に入れる allsheet = Array("シート①", "シート②", "シート③", "シート④") src_wb.Worksheets(1).Cells(1, 1).CurrentRegion.Copy wb1.Worksheets(allsheet(0)).Cells(1, 1).PasteSpecial Paste:=xlPasteValues End Sub
質問日時: 2025/06/03 07:14 質問者: aoyama-reiko カテゴリ: Excel(エクセル)
ベストアンサー
3
0
-
マイナー保健証で、紙の時より数十円値段が下がると聞いた。どの項目で、下がるのか教えてください。
教えてください マイナー保健証を2か月前から利用しています。 マイナー保健証を利用すると、紙の時より数十円値段が下がると聞いたのを思い出しました。 しかし、同じ治療をすると1円も変わっていません。 この病院では、診療費明細書が出ています。 どの項目で、マイナー保健証を利用すると下がるのか教えてください。 ・再診療 750 ・明細書発行体制等加算(再診)10 ・外来管理加算 60 ・特定疾患療養管理料 2250 投薬 ・処方料 600 ・一般名処方加算 100 ・特定疾患処方管理加算 560 外来・在宅ベースアップ評価額(1)2(再診時等)20 以上が記載しています
質問日時: 2025/06/03 05:56 質問者: iichiko カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
4
0
-
youtubeで、意図しないところに繋がる ウイルス
教えてください。 私で、youtubeで、馬渕さんの株式クラブを楽しみに見ています。 3日ほど前から、最初馬淵さんを検索します すると、最近の「アメリカ 関税--」が一番上に出ます。 クリックして、見ようとすると、渦の様な絵がぐるぐる回り 「wuzuibon.com 今日限定で3本セット5,540円」と表示され、クリックを促しています。 1日おいても、同様な状態です。3回に1回は意図しないところに 接続されます。 他の、古い馬淵さんの分は、この様になりません。 これって、私のパソコンがウイルスに犯されてるのか 接続過程のルータが1部が異状で、意図しないところに繋がるのか 皆さんのパソコンで試してみてくれませんか どの様にすると、修復しますか
質問日時: 2025/06/03 05:34 質問者: iichiko カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
2
0
-
【マクロ画像あり】❶1つの条件一致❷1つの条件に部分一致❸最終行データコピー❶❷❸実現するマクロの件
【やりたい事】 下記画像をご覧ください 図1のC2セルのデータ【2025/6/3/ 12:00】を図2のB4セルに値貼付けしたい 【手順】 1【条件1】図2のA列と本日(today例:6/3)、事例だと6/3を一致(当日作業という意味)を確認 2【条件2】図1のファイル名の先頭【タスクA】と 1行目のタスク名【タスクAアウトバウンド】の部分一部一致を確認⇒図2のB1セル 3B1からの最終行(lastrow)を調べる⇒B3セルと確認 4図1のC2セルの値を、B4セル(lastrow+1,"B")に値貼付けする 【ファイルパス】 図1↓ C:\Users\user\Documents\ツール\ダウンロード場所\ファイル名変更場所\タスクA20250529123939.xls 図2↓ C:\Users\user\Documents\ツール\時間管理シート.xlsx 【ファイル名】 図1↓ タスクA20250529123939.xls 図2↓ 時間管理シート.xlsx
質問日時: 2025/06/03 02:07 質問者: aoyama-reiko カテゴリ: Excel(エクセル)
解決済
3
0
-
【マクロ】既存ファイルの名前の先頭に、プルダウン(3種類)のいずれか1種類の名前をつけるためには?
【フォルダの場所】 C:\Users\user\Documents\ツール\ダウンロード場所\ファイル名変更場所 ※ファイルは常に1つしか無い。おかない。 ※既存ファイル task20250529123939 が置かれる場所 【既存ファイルの名前】 task20250529123939 ※ファイル名は上記形式。数字の日付から秒までは変化します ※数字の意味:2025年05月29日12:39分39秒 【選択肢。プルダウン】 インバウンドあ インバウンドい インバウンドう ※既存ファイルの名前の先頭に付けたい名前をプルダウンから手作業で1つ選び マクロを使い、既存ファイルの先頭に、名前をつける ※プルダウンは3-6種類まで増やす予定 【最終的に既存ファイルの先頭にプルダウンより1つ選び、作りたいファイル名】 インバウンドあtask20250529123939 ※上記選択肢より、1番目を選んだ場合
質問日時: 2025/06/02 23:52 質問者: aoyama-reiko カテゴリ: Excel(エクセル)
ベストアンサー
4
0
-
androidアプリ更新DLしたら、アプリの古い要らない部分は自動除去されますか。
androidの各アプリを更新DLしたら、 各アプリは新しく置き換えられるので、要らなくなった古い部分は、自動で除去されているのですか。
ベストアンサー
2
0
-
もしかして、これってウィルスですか?????
なんかパソコンが起動しなくなりました。 これってウィルスなんですか??? どうすればいいですか? よろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/02 21:15 質問者: Love_neko_2023 カテゴリ: マルウェア・コンピュータウイルス
ベストアンサー
6
0
-
Macで、Bluethで使用しているマウスの、%の数値を上げるには
かなり初歩的なことかと思うのですが、申し訳ありません。 今、Mac(OS 13.6)にて、マウスをBlueth接続で使用しているのですが、 メニューバーのところで見ると、「25%」となっています(画像を添付します)。 数値が少ないので、0%になる前にどうにかしたいのですが、どのようにすればよろしいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/06/02 19:14 質問者: anders_q10 カテゴリ: Mac OS
解決済
3
0
-
サインインのパスワードについて
先日 あまりに時間のかかるパソコンの起動の改善に HDDからSSDへの換装しました。 トラブルもありましたが、効果は抜群で5分以上かかってたのが1分弱くらいに。 そこで思ったのが、いつもパスワードいれるために途中で止めてるサインイン認証を省略したらもっと早いだろうと思ったんですが、これはセキュリティ上やめといたほうがいいでしょうか?
質問日時: 2025/06/02 09:43 質問者: KU1012 カテゴリ: セキュリティホール・脆弱性
ベストアンサー
2
1
-
【Androidスマホ】の本体上部に表示される通知を見ようとしたら消えてしまいました。
【Androidスマホ】の本体上部に表示される通知を見ようとしたら消えてしまいました。 過去の通知履歴を一覧表示で見る方法を教えてください。
質問日時: 2025/06/02 08:42 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: Android
ベストアンサー
4
1
-
Word、図を貼付けると表示されない、行間が狭くてつぶれてしまう、初期設定を変更できますか
詳しい方教えてください。 Word home and business premium を使っています。 windowsマーク+shift+S マークで画面をコピーし 【ctrl+ シフト+ V】 で貼付けます。そうすると画面が貼付けられているのですが、表示されず、 書式の設定→レイアウトで【背面】等にすると表示されるようになります。 貼付けた時点では、レイアウトオプションでは【行内】となっています。 また、文章を書いて改行すると行間が詰まっているようで文字が潰れてしまい、いつも行間を自分で【1.0】や【1.5】にしています。 毎回この作業を行なうのは大変なのですが、デフォルトで画像がちゃんと表示されるように貼付けられ、文章も文字が潰れないような行間の設定二する方法はありますでしょうか。 教えていただければと思います。
解決済
3
0
-
Windowsブートマネージャーの起動
タイトルの件でお尋ねします。 Windowsの起動時、一瞬ブートマネージャーが表示されますが正常に起動します。 レジストリを一部変更してからこの症状が起こるようになりました。 PCの不具合はありません。 システムの「起動と回復」の「オペレーティング システムの一覧を表示する時間」を0 にすると表示しないようになりますが、元来は何もしなくてもブートマネージャーは表示されませんでした。レジストリは元に戻しましたがブートマネージャーは表示します。 どこに原因があるのか,又正常にするための方法を教えて頂けませんか。
ベストアンサー
2
0
-
ワードの句読点が変な位置に出てしまいます。どうしたら直せますか。
縦書きの文書で、句読点やかぎ括弧が変な位置に出てしまいます。 写真を貼れないので、頑張って説明します。 例えば句読点(、。)は本来縦書きではマスの右上に出ますが私の文書では左下に出ます。 かぎ括弧は始めの鍵がマスの右側に出て、さらにかぎ括弧が一つ目のかぎも閉じるかぎも普通のかぎ括弧を左へ90度回転させた形になっています。 試しに文章を一部消して書き直しても同じように出てしまいます。また、文書のフォーマットを一度横書きに直すと普通に戻りますが、縦書きに直すとまたおかしな位置に出てしまいます。そして、よく見るとところどころ普通の場所のままになっている個所もあります。 どうしてでしょうか。どうしたら直せますか。
解決済
3
0
-
GIMP
今までバージョン2.10を使用していましたが 3.0がリリースされたとのことでインストールしました。 https://freeimage.host/i/F9tq5In 画像左側が2.10で右側が3.0です。 ツールボックスのアイコンが小さくて使いづらいので 3.0でも2.10のように表示する設定を教えて下さい。 ※別サイトに画像を上げている理由は 今回質問と関係ないので説明はしません。 重箱の隅をつつく方は回答しないで結構です。
質問日時: 2025/06/01 16:19 質問者: apbegn カテゴリ: 画像編集・動画編集・音楽編集
ベストアンサー
1
0
-
Dir関数のDo Whileステートメントにおける1回目と2回目のファイル名の呼出し方法の違い
【質問したい事】 以下、コードの fileName = Dir() の部分 当該コードはファイル名を2回目に呼びだすコードです 以下のとおり1回目と2回目の呼出し方法が違うのはなぜですか? 1回目の方はしっくりきます。 なぜとか、考えずにそいうものと覚えれば良いのでしょうか? ご存じの方、ご指南宜しくお願いします 【参考ネットにあった解説↓】 Dir関数は1回目の呼び出しで指定されたファイルを取得しますが 2回目以降の呼び出しでは引数なしで実行する必要がある 【1回目】 fileName = Dir(folderPath & "\*.xls", vbDirectory) 【2回目以降】 fileName = Dir() 【コード説明】 ダウンロード場所フォルダにある、エクセルファイルの 名前を書きだす コード実行後、シートに以下のとおり書き出される a_20250529123939.xls a_20250529123940.xls a_20250529123941.xls a_20250529123942.xls ※ダウンロード場所フォルダには上記4つのエクセルファイルがあります 【コード】動きます Sub フォルダのファイル名取得() Dim folderPath As String Dim fileName As String Dim i As Long folderPath = "C:\Users\2020\OneDrive\マクロ\ツール\ダウンロード場所" '1回目の呼び出し fileName = Dir(folderPath & "\*.xls", vbDirectory) i = 1 Do While fileName <> "" Cells(i, 1).Value = fileName '2回目の呼び出し。なぜ、1回目と呼出し方法が違うのは? fileName = Dir() i = i + 1 Loop End Sub
質問日時: 2025/06/01 12:18 質問者: aoyama-reiko カテゴリ: Excel(エクセル)
ベストアンサー
2
0
-
【マクロ】【画像あり】ファイル名を別名にて保存。元ファイルはゴミ箱へ移動⇒する方法について
【やりたい事】 4つのファイルを1つ転記するたびに ❶ シート①へ転記した後。ファイル名を変更する a_20250529123939.csv ⇒ 転記済a_20250529123939.csv ※現在は、wb.Close ←コードより抜粋 'csvを閉じる コピー元ファイルを閉じているだけです ❷ 元ファイルはゴミ箱へ移動したい a_20250529123939.csv⇒ゴミ箱へ移動。※コピー元ファイル ●●●●4回繰り返す●●●● ※ファイルが4個の場合。ファイルは1から4個まで変わります 【マクロ説明】下記画像をご覧ください 以下画像とコードをご覧ください 4つのCSVデータを、別ブックの4つのシートへ1つづつ、順番にコピーするマクロです ※CSVはexcelブックに置き換えて考えて頂いてもOKです。同じです ※4つのCSVデータは、1から4個まで変わります ※CSVデータはエクセルと置き換えてもOKです 【マクロの保存されているファイル】※マクロにて指示するファイル C:\Users\2020\OneDrive\マクロ\ツール\コントロール.xlsm 【4つのファイル】※コピー元 "C:\Users\user\Documents\web\ダウンロード場所\a_20250529123939.csv" ※シートは1つしかない。名前は不規則 "C:\Users\user\Documents\web\ダウンロード場所\a_20250529123940.csv" ※シートは1つしかない。名前は不規則 "C:\Users\user\Documents\web\ダウンロード場所\a_20250529123941.csv" ※シートは1つしかない。名前は不規則 "C:\Users\user\Documents\web\ダウンロード場所\a_20250529123942.csv" ※シートは1つしかない。名前は不規則 【貼付先】コピー先。下記画像の左上のエクセルファイル C:\Users\2020\OneDrive\マクロ\ツール\ツール.xlsm シート① シート② シート③ シート④ 【ゴミ箱】 C:\Users\2020\OneDrive\マクロ\ツール\ダウンロード場所\ゴミ箱 【コード】本サイト アンサーにてご指南頂きました。動きます Sub 貼付先ツールへ転記。1から4個まで() Const Folder_path As String = "C:\Users\2020\OneDrive\マクロ\ツール\ダウンロード場所" Dim fname As String 'csv Dim wb As Workbook '1個目の、CSVファイル名を取得 fname = Dir(Folder_path & "\*.csv") '貼付先ツール Dim filepath1 As String '貼付先ツール Dim wb1 As Workbook '貼付先ツール Dim ws1 As Worksheet '貼付先ツール filepath1 = ThisWorkbook.Worksheets("Sheet1").Cells(1, 1) '貼付先ツール。既に開いている。重くならないかチェック Set wb1 = Workbooks.Open(filepath1) '貼付先ツール Dim sno As Long: sno = 0 '貼付先ツール Dim sname As String '貼付先ツール Dim name_tbl As Variant '貼付先ツール name_tbl = Array("シート①", "シート②", "シート③", "シート④") 'csv Do While fname <> "" Set wb = Workbooks.Open(Folder_path & "\" & fname) sname = name_tbl(sno) wb.Worksheets(1).Cells(1, 1).CurrentRegion.Copy wb1.Worksheets(sname).Cells(1, 1).PasteSpecial Paste:=xlPasteValues 'csvを閉じる wb.Close sno = sno + 1 '2個目の、CSVファイル名を取得 fname = Dir() Loop Worksheets(name_tbl(0)).Activate Cells(1, 1).Select End Sub
質問日時: 2025/06/01 11:09 質問者: aoyama-reiko カテゴリ: Excel(エクセル)
ベストアンサー
2
0
-
小説を書く際にWordで漢字の横につけるルビって見えにくいけど、一番小さい文字サイズの4の方がいいで
小説を書く際にWordで漢字の横につけるルビって見えにくいけど、一番小さい文字サイズの4の方がいいですか?ルビでも多少は文書のズレが出てしまうので。
質問日時: 2025/05/31 20:14 質問者: まいこさん_2975 カテゴリ: Word(ワード)
解決済
2
0
-
Wordでレイアウトから文字数と行数を指定して、小説を書いてるんですが、1番下の文字が一つ空白が空い
Wordでレイアウトから文字数と行数を指定して、小説を書いてるんですが、1番下の文字が一つ空白が空いてしまうのですが、どうしたら改善できますか? 例えは分かりにくいですが、 写真で言うとこんな感じです。即興で小説を書きました。下手くそですが。実際の原稿はここではお見せできないので。 ルビを振ると若干の文字ずれは起こりますよね?「ああ、 の丸の部分が空きが出てますが、Wordの設定で詰めることってできますでしょうか?こういうのは別に空いていても賞に差し支えはないのでしょうか? 原稿用紙のまま送らず、Wordからレイアウトで文字数×行数を指定し、書いて行こうと思いますが、カギカッコやルビを振ると、多少のズレもありますか?
質問日時: 2025/05/31 20:07 質問者: まいこさん_2975 カテゴリ: Word(ワード)
解決済
3
0
-
5単位で繰り上げしたい
セルA1の値を5単位で繰り上げしたい 例; 9→10 10→10 14→15 15→15 18→20 よろしくお願いします
質問日時: 2025/05/31 17:43 質問者: もっくん3 カテゴリ: Excel(エクセル)
解決済
1
0
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Readerを入れなくても使えますか。
PDFはCubesoftを使っています。 必要な文書の保存専用です。 現在、Adobe Acrobat Readerと共存しています。 この二つは連動しているでしょうか? Adobe Acrobat ReaderをこのPCから削除しても、CubesoftはPDFとして機能しますか? というのは、最近PCを起動する度に、つぎのように出ます。 《Adobe Collabsync.exe.プロジャーエントリーポイントCopyFil2ダイナミックライブラリー KERNEL32.dellから見つかりませんが見つかりませんでした。》 上記が、PCを起動する度に表示されます。 <Adobe Collabsync.exe.>を調べてみたら、これはアドビ リーダーと同時に入る機能で、 他者とPDFの記述を共有するときはたらく機能で、共有していない個人は必要がないとありました。 上記の警告を改善するいろいろな方法が書かれていますが、難しくてできません。 煩わしいので、Adobe Acrobat Readerを削除しようと思うのです。 それでも、PDFはCubesoftだけでOKですか? 自分で試してみたら、とのご意見もあるかと思いますが、経験のある方、教えてください。 よろしくおねがいします。
質問日時: 2025/05/31 15:01 質問者: onionn カテゴリ: その他(ソフトウェア)
ベストアンサー
3
0
-
世界中で、人気のある、1000万ダウンロード以上のアプリを知りたいです。どうしたら分かりますか?
世界中で、人気のある、1000万ダウンロード以上のアプリを知りたいです。どうしたら分かりますか?
質問日時: 2025/05/31 14:59 質問者: ブリジナ591212 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
解決済
2
0
-
ダウンロードしたアプリの簡単な概要とカテゴリー別に分類したいです。そのようなことができるアプリありま
ダウンロードしたアプリの簡単な概要とカテゴリー別に分類したいです。そのようなことができるアプリありますか?
質問日時: 2025/05/31 14:58 質問者: ブリジナ591212 カテゴリ: アプリ
解決済
2
0
-
X線解析装置の出力、オートロック解除時の被ばく線量を知りたいです。どうしたら分かりますか?
X線解析装置の出力、オートロック解除時の被ばく線量を知りたいです。どうしたら分かりますか?
質問日時: 2025/05/31 14:54 質問者: ブリジナ591212 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
解決済
1
0
-
トレイオープンのアイコンってできないですか?
こんにちは。 友人にパソコンをもらってもらうのですが、 まったくの初心者さんなんです。 それでDVD トレイオープンのアイコンを作ってあげると便利かなって思うん ですけど、そういうのって簡単にできるなら教えていただけませんか? 検索したんですけどわかりませんでした。 よろしくお願いします。 Windows11Pro です。
質問日時: 2025/05/31 13:47 質問者: Love_neko_2023 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
3
0
-
win11で認識しなくなった
ちょっと厄介な質問になります。 最近、ラジコンのリアルフライトというシミュレーターを借りました。 win11にインストールして使いました。 初めは問題なく動いていたのですが、だんだんコントローラーを認識しなくなり、 現在は全く認識しなくなりました。 シミュレーターは古いとのことでUSBのサビ等を疑いましたが、 win10で試したところ、全く問題なく動きますす。 経緯は以上ですが、分かれば教えてほしいので宜しくです。 細かな状況等の説明です。 シミュレーター(コントローラー)はUSB接続ですが、 win11のUSBポートは3.0が2個だけでどちらに繋いでも状況は同じです。 win10で繋いだのは、2.0の方で、3.0では繋いでいません。 シミュレーターは古いので2.0だと思われます。 初めは、問題なく動いていましたが、2週間もしないうちに全く繋がらなくなりました。 繋がらない理由は『コントローラーが見つかりません』です。 win11はNEC、win10はMOUSEで、どちらもhomeです。 win11のポートはマウスや写真機などで使っていますが、問題なく機能しています。 以上、宜しくお願いします。
質問日時: 2025/05/31 11:22 質問者: ahohakirai カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
6
0
-
Abemaテレビの画面が時々ボケる
PCで、大相撲、将棋タイトル戦のLIVE放送などを鑑賞中に きゅうに画面がぼやけてしまいます。 データの再読み込み、PCの再起動などで回復を試みますが、直りづらいこともあります。 自然に回復することもあります。 WiFiの位置関係を移動して見ても、あまり関係がないようです。 原因と対策についてご存知の方教えていただけますか。 当方の環境 光回線WiFiの速度を測定すると4Kやゲームも快適なレベルの高速です。ルーターからは1.5mぐらいと近いです。位置関係は水平で、障害物なし。 タスクマネージャーでCPUの稼働率は、いつも2~30%と少な目です。
ベストアンサー
3
0
-
「トゥ]の出し方
WORD2019において、ひらがなモードでt→o→l→uと小文字で入力すると「トゥ]が出てくるが、大文字でT→O→L→Uと入力すると変換されずTOLUとなってしまう。 大文字で入力すると何故変換されないのか? それとも設定がおかしくなっているのでしょうか。 ネットで見るとT→O→L→Uで入力して「トゥ」と書いてあるのですが…。
質問日時: 2025/05/31 10:31 質問者: ymhirokazuym カテゴリ: UNIX・Linux
ベストアンサー
4
0
-
MacBookのnumbersでの表作成について
MacBookのnumbersでの表作成についての相談です。 numbersにて添付画像左の表一つのセルに全て入力されたものを、 自動で右の表に置き換える方法はありますか? 現在は1行ずつ手作業でコピーアンドペーストしています。 とても手間がかかるので、できれば関数などで自動化したいです。 助言の方をいただけると助かります。
ベストアンサー
2
0
-
多重認証
ネット証券などが多重認証とかで、機器の登録とか、メールでの 認証が必須になりますよね。そうなると、機器、端末が故障した場合、 メールソフトの不具合などで、ログインできなくなります。 その対策としては、複数の端末でログインするとか、メーラーも 複数使えるようにしておくのがいいのでしょうか。他に、いい方法が あれば、教えてください。
ベストアンサー
4
0
-
【マクロ】【画像あり】4つのファイルデータを別ブックの4つのシートへそれぞれコピーしたい
【やりいた事】下記画像をご覧ください ◆◆◆4つのCSVシートのデータを、別ブックの4つのシートへそれぞれコピーしたいです◆◆◆ ※CSVはexcelブックに置き換えて考えて頂いてもOKです。同じです 4つのCSVシートを別ブックの1つのシートへコピーするコードは出来ました 以下の参考コード❶をご覧ください しかし、やりたい事は、4つのファイルデータを1つのシートではなく、4つのシートへ コピーする方法です コピーの方法は、以下です ws.Range("A1").CurrentRegion.Copy 貼付けは、4つのシートのそれぞれの A1セル にてOKです 最後に、参考コード❷は、シートを1番目から4番目まで順番に移動するコードです 移動するたびに、作業のコードを入れる事も出来ます ここに、4つのファイルデータの内の1つをコピペするコードを入れてもうまく いくと思います コードならびにアドバイスのご教授お願いします 【ファイルパス】コピー先 "C:\Users\user\Documents\web\最新配列.xlsm" ※4つのファイルのデータをコピーしたいファイル ※シート名⇒Sheet1、Sheet2、Sheet3、Sheet4、 【ファイルパス】※4つのファイル "C:\Users\user\Documents\web\ダウンロード場所\a_20250529123939.csv" ※シートは1つしかない。名前は不規則 "C:\Users\user\Documents\web\ダウンロード場所\a_20250529123940.csv" ※シートは1つしかない。名前は不規則 "C:\Users\user\Documents\web\ダウンロード場所\a_20250529123941.csv" ※シートは1つしかない。名前は不規則 "C:\Users\user\Documents\web\ダウンロード場所\a_20250529123942.csv" ※シートは1つしかない。名前は不規則 【参考コード❶】4つのファイルデータを1つのファイルへ集約 Sub 順番。4つのファイルデータを1つのファイルへ集約() Dim folder_path As String Dim fso As FileSystemObject Dim Folder As Folder Dim File As File Dim wb As Workbook ' フォルダのパスを指定 folder_path = "C:\Users\user\Documents\web\ダウンロード場所\" ' FileSystemObjectを作成 Set fso = New FileSystemObject Set Folder = fso.GetFolder(folder_path) ' フォルダ内のファイルを順次処理 For Each File In Folder.Files If File.Name Like "*.csv" Then ' ファイルを開く Set wb = Workbooks.Open(File.Path) Set ws = wb.Worksheets(1) ' 1つのシートに4つのファイルデータをコピー貼り付け lastrow = ThisWorkbook.Worksheets("集約").Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row ws.Range("A1").CurrentRegion.Copy ThisWorkbook.Worksheets("集約").Cells(lastrow + 1, 1).PasteSpecial Paste:=xlPasteValues Application.CutCopyMode = False wb.Close SaveChanges:=True End If Next File End Sub 【参考コード❷】 4つのシートに順番にバトンタッチし、作業をする。作業は、4つのフアィルデータをそれぞれコピペしたい Sub sheetarrayの配列() Dim allsheet(3) As Variant allsheet(0) = "Sheet1" allsheet(1) = "Sheet2" allsheet(2) = "Sheet3" allsheet(3) = "Sheet4" Dim i As Long Dim ws As Worksheet For i = 0 To 3 Set ws = ThisWorkbook.Worksheets(allsheet(i)) MsgBox allsheet(i) ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ここに4つのファイルのデータをコピーするデータを 開き、コピペするコードを貼り付けるコードを入れたい ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● Next End Sub
質問日時: 2025/05/31 00:03 質問者: aoyama-reiko カテゴリ: Excel(エクセル)
ベストアンサー
2
0
-
teams会議でPowerPointを使ったプレゼンをする時、 発表者が2名いる場合の操作方法を教え
teams会議でPowerPointを使ったプレゼンをする時、 発表者が2名いる場合の操作方法を教えて欲しいです。 2人ともPowerPointを開いておいた方がいいのですか? それとも最初に画面共有する発表者だけでいいのですか? 2人目の発表者は画面共有が始まるとPowerPointを操作する権利が自動的に割り当てられるのですか? teams会議の入り方からプレゼンの始め方まで、何から何までわかりません
解決済
1
0
-
ベストアンサー
11
0
-
Free Video Converter を日本語化したいんです
こんばんは。 Free Video Converter を日本語化したいんですが、 https://donkichirou.blog.fc2.com/blog-entry-136.html#p2 を見てやってるんですが FreeVideoConverter.exe のフォルダの中にサブフォルダ lang フォルダがありません。 みなさんはどうなされてますか? よろしくお願いします。
質問日時: 2025/05/30 19:43 質問者: Love_neko_2023 カテゴリ: 画像編集・動画編集・音楽編集
ベストアンサー
3
0
-
アカウントに電話番号登録すべきですか?
マイクロソフトアカウントやGoogleアカウントは 電話番号登録をするようウィンドウが時々でます。 私は特に登録する必要もないと思っています。 登録しなくても使い続けることは可能ですよね? ただ、パスワードを忘れたりした時に困るという事だけですか? マイクロソフトアカウント、Googleアカウントにおいて、 電話番号登録しないとどうなりますか? 何か問題がでますか? お分かりの方、ご教授お願いします。
質問日時: 2025/05/30 07:52 質問者: largesnowman カテゴリ: その他(セキュリティ)
ベストアンサー
5
2
-
【マクロ】【画像あり】4つのファイルデータを1つのエクセルブックにある4つのシートへそれぞれコピー
【やりいた事】⇒コードorアドバイスお願いします 下記画像をご覧ください ❶.1つのエクセルブックがあります。このブックには4つのシートがあります ❷.4つのcsvファイルがあります(CSVはEXCELファイルに置き換えてもok) ⇒この4つのファイルのデータを❶の1つのエクセルにある、4つのシートへ貼付したいです ※4つのデータは1個~4個へ変動します。ファイルが1つの時もあれば4つの時もあるという意味 ※❶のコピー先シート4つは、貼付前は全て、何も何も貼りついていない状態です 【動作手順】※以下4データはWEBサイトよりダウンロードしています ※出来ればDL順に貼付したい。複雑な場合、順番じゃなくてもOK⇒順不同 a_20250529124239.csvを開く ⇒A1セルでCtrl+A全選択しコピー ⇒最新配列.xlsm Sheet1 のA1セルに値貼付 a_20250529124240.csvを開く ⇒A1セルでCtrl+A全選択しコピー ⇒最新配列.xlsm Sheet1 のA1セルに値貼付 a_20250529124241.csv⇒最新配列.xlsm Sheet3 のA1セルに値貼付 ⇒A1セルでCtrl+A全選択しコピー ⇒最新配列.xlsm Sheet1 のA1セルに値貼付 a_20250529124242.csv⇒最新配列.xlsm Sheet4 のA1セルに値貼付 ⇒A1セルでCtrl+A全選択しコピー ⇒最新配列.xlsm Sheet1 のA1セルに値貼付 【ファイルパス】コピーしたい4つのファイル。※コピー元 C:\Users\2020\OneDrive\マクロ\ダウンロード場所\a_20250529123942.csv シート名:20250529123942 ⇒シートは1つしか無い C:\Users\2020\OneDrive\マクロ\ダウンロード場所\a_20250529123941.csv シート名:20250529123941 ⇒シートは1つしか無い C:\Users\2020\OneDrive\マクロ\ダウンロード場所\a_20250529123940.csv シート名:20250529123940 ⇒シートは1つしか無い C:\Users\2020\OneDrive\マクロ\ダウンロード場所\a_20250529123939.csv シート名:20250529123939 ⇒シートは1つしか無い 【ファイルパス】コピー先 C:\Users\2020\OneDrive\マクロ\最新配列.xlsm ※4つのファイルのデータをコピーしたいファイル ※シート名⇒Sheet1、Sheet2、Sheet3、Sheet4、 【参考コード】4つのシートにそれぞれ作業をするべく、順番になります Sub sheetarrayの配列() Dim allsheet(3) As Variant allsheet(0) = "Sheet1" allsheet(1) = "Sheet2" allsheet(2) = "Sheet3" allsheet(3) = "Sheet4" Dim i As Long Dim ws As Worksheet For i = 0 To 3 Set ws = ThisWorkbook.Worksheets(allsheet(i)) MsgBox allsheet(i) ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ここに4つのファイルのデータをコピーするデータを 開き、コピペするコードを貼り付けるコードを入れたい ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● Next End Sub 【参考コード】ファイルを開いてデータをコピペするコードです Dim wb As Workbook Set wb = Workbooks.Open("C:\Users\2020\OneDrive\マクロ\ダウンロード場所\a_20250529124242.csv") Range("a1").CurrentRegion.Copy ws.Range("a1").PasteSpecial Paste:=xlPasteValues Application.CutCopyMode = False wb.Close
質問日時: 2025/05/30 00:07 質問者: aoyama-reiko カテゴリ: Excel(エクセル)
ベストアンサー
1
1
-
自分の使っているルータがリコールとかセキュリティーホールあるかとかってどうやっ確認すればいい?
自分の使っているルーターがリコールとかセキュリティーホールとかあってどうしようもない とかなってないか確認したいんですが、どうすればいいでしょうか? 軽く調べたぐらいじゃ安心できないんですけど そういうルーター周りのセキュリティーのディープなサイトないですかね? ( ゚Д゚)y─┛~~
質問日時: 2025/05/29 19:37 質問者: otasuke3900z カテゴリ: セキュリティホール・脆弱性
解決済
3
0
-
「電子書籍で写真集を出版するための元データ画像」を作るための無料ソフトウェア
「電子書籍で写真集を出版するための元データ画像」を作るための無料ソフトウェア 下記要件を満たすソフトウェアを探しています。 ・無料 ・キャンパスサイズをピクセル指定 ・画像配置 ・レイヤー ・日本語入力 ・整列 ・テキストレイヤーのバウンディングボックスをボタンクリックでテキスト量に合わせて縮小する機能(中央配置するときに使用) ※パワポみたいなものでよいのですが、「LibreOffice Draw」も「LibreOffice Impress」もページサイズをピクセル指定できませんでした。
解決済
1
0
-
警告?
win11ですが、ブラウザ 開いたときなどに警告みたいなralink utilityとかextemal exception eeffaceとかたまに出るのですがこれなんでしょうか? とりあえず×で消しましたが。
ベストアンサー
2
0
-
Docker環境は以下通りです。docker-compose 非推奨でdocker compose
Dockerの環境は以下です。 PS C:\WINDOWS\system32> docker ps -a CONTAINER ID IMAGE COMMAND CREATED STATUS PORTS NAMES 907ddcd5da59 nginx:1.27.5 "/docker-entrypoint.…" 2 days ago Up 24 hours 0.0.0.0:80->80/tcp nginx-container 871d12101a5e mydockersetup-app "docker-php-entrypoi…" 2 days ago Up 24 hours 9000/tcp php-container f82de12ac3c8 mariadb:11.7.2 "docker-entrypoint.s…" 2 days ago Up 24 hours 3306/tcp mariadb-container 以上ですが次に ChatGPT4o(AI) 判断では ✅ 原因:docker-compose ではなく docker compose を使うべきケース 2023年以降の Docker Desktop(v3以降)や Windows 版 Docker では、 docker-compose コマンドは非推奨になり、docker compose(ハイフンなし) に移行しています。 そのため、以下のような環境では: docker-compose ❌ 古い形式。エラーが出る環境あり docker compose ✅ 新形式。推奨・今後の標準 以上ですが以下のURLページとの整合性があるかですが AIも平気でうそを言 う場合がありますので慎重にいきます。 dockerdocs マニュアル https://docs.docker.jp/compose/cli-command-compatibility.html https://docs.docker.com/compose/releases/release-notes/ 現在は docker-compose コマンドは非推奨になり、docker compose (ハイフンなし) に移行しています。 が正解でしょうか? エラーの原因を追究中です。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/05/29 03:35 質問者: Campus_1986 カテゴリ: アプリ
ベストアンサー
2
0
-
PCで、「リストナビゲーター」と言うテレアポ業務システムでだけ、なぜかヘッドフォンのミュートが効きま
PCで、「リストナビゲーター」と言うテレアポ業務システムでだけ、なぜかヘッドフォンのミュートが効きません。Windowsの付属の録音アプリとかならミュート効きます。解決策などはありますか?
質問日時: 2025/05/29 02:31 質問者: はなさん2 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
解決済
1
0
-
クリックして出てくる日時表示。「5月28日 15:20:45」のように秒まで表示させたい。
タスクバー右端の時刻表示をクリックして出てくる日時表示が、「5月28」となっていて変です。 「5月28日 15:20:45」のように秒まで表示させる方法を、教えて!goo。 タスクバー右端の小さな時刻表示は、分までにしておきたいです。
質問日時: 2025/05/28 16:07 質問者: bikatsu カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
2
1
-
Windows11でアップデートしたらBitLocker回復キーを求められるようになった。
半年ほど使用していなかったパソコンをアップデートしたところ(更新は多くて時間がかかりました)何か設定が変わってしまったのかBitLocker回復キーを求められるようになってしまいました。想定外のことでキー控えていませんでした。またアカウントのキーもわからない状況です。。。 復旧方法はあるのでしょうか? 最悪初期化でも結構です。 よろしくお願いいたします。
解決済
4
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【コンピューター・テクノロジー】に関するコラム/記事
-
プログラミングを学べる!?進化している子どものおもちゃについて専門家に聞いた!
プログラミングを学べるレゴブロックがあることはご存知だろうか。レゴに限らず最近のおもちゃには、プログラミングの要素がどんどん取り入れられているようだ。「教えて!goo」にも、「プログラミングを学べる子供...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
X(旧ツイッター)からバスワードの...
-
現在使用中の壁紙のファイルの保存...
-
デスクトップから直接PCを停止したい。
-
JS/Packed.Agent.N が検出されたサ...
-
PowerPointのスライドの途中で、タ...
-
個人情報漏洩 よくニュース見ますが...
-
Windows 10のノートパソコンで USB ...
-
パワーポイント「スライドショーの...
-
Microsoft Officeを2台目のPCにイン...
-
PowerPointの置換の「すべて置換(A)...
-
バックアップの種類と使い方について
-
Docuworksに代わるソフトを教えてく...
-
Gom Player 動画を再生できなくなった
-
PDF 余白を無くして用紙いっぱいに...
-
windows11からwindows10に戻せない
-
インストールできないですどうすれ...
-
パソコンがウイルス感染していた時...
-
WindowsXPを最近のパソコンにイン...
-
win11への移行でmsアカウントは必要?
-
テキストボックスの文字列を上下中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの保存...
-
X(旧ツイッター)からバスワードの...
-
PowerPointのスライドの途中で、タ...
-
Microsoft Officeを2台目のPCにイン...
-
PDF 余白を無くして用紙いっぱいに...
-
WindowsXPを最近のパソコンにイン...
-
Docuworksに代わるソフトを教えてく...
-
OCNを騙るフィッシングメールのリン...
-
スマホが(画面キーボード)の設定画...
-
プログラム言語
-
テキストボックスの文字列を上下中...
-
Gom Player 動画を再生できなくなった
-
Microsoft 365 Basic サブスクリプ...
-
amazonのカスタマーサービスでチャ...
-
パワーポイント「スライドショーの...
-
Hクラブは安全か?
-
【マクロ】実行時エラー '424': オ...
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
Office2021のエクセルで米国株価を...
-
【画像あり】オートフィルターにつ...
おすすめ情報