回答数
気になる
-
自動車メーカーはなぜカー用品店や家電量販店に新車を卸して売らなのでしょうか?
トヨタは自分からやらないと思いますが他メーカーは販売網を増やさないと永久にトヨタを超えないと思います。特に松田や鈴木などシェアの小さいメーカーはやるべきだと思います。 修理整備は販売店が引き取って工場に送ればよいです。家電はそうやっています。
回答受付中
8
0
-
回答受付中
6
0
-
ベストアンサー
8
0
-
一家で一台
我が家は車、一家で一台です。当然ですが、譲り合いで使っています。私は実家暮らしの息子で、車の持ち主は父です。父から借りるという形で車を使っています。私は電車通勤で、車は土日しか使えません。しかし、父と仲がすごく悪いので、車の予定を擦り合わせることがとても億劫です。父は自分が伝えたことに、返事もしませんし、挨拶もしないことはザラです。これくらい仲悪ですし、すぐ喧嘩になります。 土日しか車乗らないのに2台持つのは勿体無い気もしますので、「①マイカーを持つ」のと「②車のお金半分出して一台」どちらが笑顔で毎日過ごせるか知りたいです。 ①か②どちらが良いと思いますか? 意見が聞きたいです。
回答受付中
10
0
-
注文と同時に支払う?
遠方のお店でオンラインで商品を購入するのですが、PDFで見積もりと注文書を作成してもらい電子署名し「○○に支払い予定です」と返信しました。 そこから1日経っても返信がないのですが、先にお支払い(銀行振込)するべきなのでしょうか? 個人的には 「このたびはご注文いただき誠にありがとうございます。お手数ではございますが、○○までに下記の指定口座へご入金くださいますようお願い申し上げます。」 的な確認と返信があるものだと思うのですが。
回答受付中
6
0
-
回答受付中
1
0
-
E51エルグランドの社外パーツ
宜しくお願い致します。 自動リアゲートの配線を行なっているのですが、1本だけ分からない配線がございます。 問合せた所、 This is the trigger line for the external buckle, my friend これは外部バックルのトリガーラインです、友よ とだけ返ってきます。 割込みソケットが付いているので何処かに割込むのは分かるのですが、外部バックルとはどこを指すのかご存じの方いらっしゃったら教えて下さい。
回答受付中
0
0
-
E51エルグランド
現在児童リアゲートを取り付けており、1本だけ分からない配線があります。 問い合わせすると、 This is the trigger line for the external buckle, my friend これは外部バックルのトリガーラインです、友よ これは日本でどこを意味するのか。 ご存じの方いらっしゃったら教えて下さい。 宜しくお願い致します。
回答受付中
0
0
-
オービスのような光について
追記です。昨日、夜間にバイパスを走行していた際に、ある光を目にしました。この光はオービスからのものなのでしょうか? 走行中、固定式オービスは見当たらず、移動式も確認できませんでした。 ドライブレコーダーの映像ではこのように映っています。詳しい方がいれば教えてください。 撮影は、駐車場についてから録画データを撮りました。スマホからで画質についてはご了承ください。 また付近はオービス設置の案内、看板はないです。 青丸が光った部分ですが、そこは行き先表示の縦看板です。またそこから車の距離は離れています。 またhttps://youtube.com/shorts/arHT3QkmWpE?si=rIpeLkAjnC2WjTg2
ベストアンサー
2
0
-
最近のディーラー車検の予約はどんな感じですか・・
11年目のデミオです、過去2回はオートバックスから電話がありそれで予約してました。今回はマツダディーラーでしようと思うのですが、以前はあった?HPからの予約がありません(℡で直接予約でしょうか)。3年目で中古(認定)購入以来、このディーラーでの車検、修理をした事も無いので、最近の状況(予約が取れないとか)が分かりません、ディーラー車検はどうなっているのでしょうか・・昨今の整備士不足のため「見積もりお断り」と言う感じなのですか・
質問日時: 2025/07/26 13:06 質問者: koutarou73 カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
回答受付中
4
0
-
車のタイヤ
車のタイヤについてなのですが、走行距離4万キロくらいなのですが、ミシュランのタイヤでスリップサインのミシュランマンが出ているのですが、これ早急に交換が必要ですか?
質問日時: 2025/07/26 12:11 質問者: あかさくん カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
回答受付中
9
0
-
オービス?
昨日夜バイパスを走っていて、こういう光が見えました。オービスの光でしょうか? 走っていた時、固定式はなく移動式も見当たらなかったです。 ドライブレコーダーだとこんな感じでした? わかる方教えてください https://youtube.com/shorts/4vYMbSR75BI?si=wc8kO0ZisSFAMkcO
ベストアンサー
4
0
-
タイロットエンドのがた、ユーザー車検時
ユーザー車検時の下回り検査で、タイロットエンドのがたは検査されますか? 車検にもっていったところタイロットエンドにがたがあるとのことで通りませんでした 交換はしますが、モノタロウの全品10%オフの時に購入したいので、車検期限までに間に合うかが不明です タイヤ動かして少しがたつく程度です
質問日時: 2025/07/26 10:57 質問者: forestin カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
回答受付中
2
0
-
ディーラーでの車検について教えてください
11年目マツダデミオ 9万km 前回2回はオートバ・・車検をしています、希望として15年使用で廃車予定、走行は7000km/年程度、3年目で購入以来修理は無し、逆に本当に消耗品等は大丈夫だったのか?と思うのでこのため今回はディーラーでの車検を検討しています。(今後の故障等も考えて) ディーラーでの車検はオートバ・・の安い車検に慣らされディーラーでの費用が心配です・・
質問日時: 2025/07/25 15:53 質問者: koutarou73 カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
ベストアンサー
13
0
-
回答受付中
8
0
-
トヨタアクア
トヨタのアクアの出物が出ました。2011年式シルバーで5万キロ走行しています。バンパーにすり傷があり、35万円です。買おうか迷っているのですが、事前に確認しておくべき点はありますでしょうか?
ベストアンサー
5
0
-
エンジンの不調?
暖気後エンジンを切って再度始動させると 規定の回転数より低い回転数でエンジンがかかりそこからだんだんと規定値に上がるという動きを見せます。なんとなくエンジンが不整脈みたいに振動してるように感じます。 またエンジン始動時に車体が横揺れするくらいに揺れます。プラグは交換済みで特にチェックランプもついてないのでなんかもやっとします。考えられる原因を教えて下さい!トヨタ車のV12のモデルです。
回答受付中
5
0
-
カーセンサーアフター保証やグー保証の手数料について
カーセンサーアフター保証やグー保証を付けたい場合、保証料以外に加入するための手数料を販売店に払わないといけないのでしょうか?
回答受付中
3
0
-
日産セレナですがノックしますが?
日産セレナですがアクセルを踏んだときにノックします どこが問題ですか 車に詳しい方よろしくおねがいします。 車は17年式C25です。
質問日時: 2025/07/21 09:17 質問者: Kd47yh カテゴリ: 査定・売却・下取り(車)
解決済
6
0
-
回答受付中
4
1
-
車持ちながら一人暮らし
車持ちながら一人暮らししている方に質問です。年収がいくらか教えてもらえませんか? ちなみに、私は現在の年収が320万くらいで、1人暮らししたら車代払えないと考えています。
回答受付中
8
0
-
解決済
8
0
-
回答受付中
9
0
-
ベストアンサー
2
0
-
コペンのコーティングについて
コペンを購入しますが、コーティングを考えています。 高価なものから安価なものまであるようですが、おすすめはありますか? できるだけ長く乗りたいと思っています。 ご教示よろしくお願いします。
質問日時: 2025/07/18 10:13 質問者: horusutain2 カテゴリ: カスタマイズ(車)
解決済
1
0
-
コペンのカーナビについて
コペンを購入しますが、カーナビをどれにしようか悩んでいます。 バックビューモニターをつけるのためなので高性能のカーナビは望んでいません。 できるだけ安価でよいものはあるでしょうか。 ご教示お願いします。
質問日時: 2025/07/18 10:08 質問者: horusutain2 カテゴリ: カスタマイズ(車)
回答受付中
1
0
-
並行輸入車を買う人とは
並行輸入車は今は特別安くありませんし、正規販売がある車種を並行輸入する人もいます。 買う理由はなんですか?
解決済
8
0
-
トヨタのライズ どう思いますか?いろんなご意見ご感想を聞きたいです。
https://toyota.jp/raize/?padid=from_lineup_raize_grade_spnavi_top たまたまネットの広告を見ました。 ハイブリット1.2ℓ燃費20kmで、200万前後。 日本車だから、きっと丈夫で長持ち。 安っ‼︎と思いました。 あくまで直感です。 この車について、いろんな人の声を聞きたいです。 ちなみに欲しいわけではないので、褒めも貶しもご自由にどうぞ。 一般的にどう思われる車なのか興味があるだけです。
回答受付中
17
0
-
自動車の任意保険の適用範囲
個人で契約している<自動車の任意保険>は登録している車にだけに適用されるのでしょうか? 旅行で同行した友人の車を運転(疲労防止の為の交代運転)中に万一のことがあった場合などです。 私の任意保険に明記している車とは違う他車運転でのトラブル発生を想定しています。 ご存じの方教えて下さい。(私、友人共に任意保険は家族限定にしています。) よろしくお願いします。
質問日時: 2025/07/17 14:54 質問者: kajinaka カテゴリ: 自動車ローン・自動車保険・車両保険
解決済
6
0
-
タイミングベルト
現在走行距離が9万1000キロで来週車検なのですが、タイミングベルトの交換になると思いますか?
質問日時: 2025/07/17 05:41 質問者: ゆきゆた カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
解決済
13
0
-
2シーター国産スポーツカーは
NSXしかないと思いますが 最終年度のNSX買う予定です どう思いますか?
質問日時: 2025/07/16 10:33 質問者: マック124 カテゴリ: 査定・売却・下取り(車)
回答受付中
18
0
-
ペーパードライバー講習に行って、ちょっと習っても その後 車に乗らなかったら元の状態に戻ってしまい
車の運転ができるようになる為に ペーパードライバー講習に行こうかと思っています。 いま、58歳で、 20歳から22歳までの2年間だけ車の運転をしたけれど、それから36年間全然車の運転をしていません。 ブレーキが右だったか?左だったか?も忘れてしまっています。 再就職する場合に 車を運転する必要がある再就職先になる可能性が有るからです。(どうなるか はっきり分かりませんが。) ペーパードライバー講習に行って、ちょっと習っても その後 車に乗らなかったら また 元の状態に戻ってしまい、無駄になるでしょうか?
解決済
7
0
-
車検は、最低限にしてますか?
それともトヨタのメンテナンスパックみたいの付けて手厚く車検受けてますか?
質問日時: 2025/07/16 07:47 質問者: 安藤 カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
解決済
10
0
-
これ自動車保険適用される?→台風、竜巻で車が吹き飛ばされて壊れた、あるいは他人に迷惑を掛けた場合。
昨日から今日にかけて台風被害が出ています。 台風、もしくは竜巻によって駐車中の車が吹き飛ばされて、損傷したり、他の駐車車両にぶつかった、という被害がニュースになっています。 これらの「台風、竜巻で車が吹き飛ばされて壊れた、あるいは他人に迷惑を掛けた場合」というのは、自賠責や自動車任意保険の保険金支払い対象になるでしょうか? それとも 「自賠責や自動車任意保険の適用は、あくまで運転中の出来事のみであって、駐車中や運転手や同乗者が乗車していない場合には適用されない」 でしょうか? 自動車保険に詳しい方、おねがいします。
質問日時: 2025/07/15 18:22 質問者: s_end カテゴリ: 自動車ローン・自動車保険・車両保険
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
17
0
-
車の運転について。助手席での彼。
私は運転はまだ初心者です。 1人では不安なため彼が同乗して助手先席に乗るのですが、正直混乱します。今までとしては、口を出してくる・駐車するときに助手席の窓から顔を出して後方を確認しようとし、運転している私がサイドミラーが見えずに確認できない(伝えてもなかなか引っ込めなかった)・道路停止中に勝手にシフトレバーを動かし、サイドブレーキに入れられた。青信号になった時にレバーがうまく動かずそれで出遅れた等がありました。 初心者で心配なんだとは思うんですが、逆に私には危険と思えます。 初心者が運転する際、これくらいするものなんですか。
解決済
27
0
-
自動車ボディの下回りにシャシーブラックを塗りますが ホームセンターと パスターちがう?
整備工場から一斗缶をもらいまして そこでパスターというのを知りました 一斗缶15000円くらいです とても高いですが 車検の時にこういう高いのを使っているのでしょうか 車検の時は下回り塗装で8000円くらいだったと思いますが 2年に1回下回りを普通塗装しますが サビに良いのでしょうか アンダーコートをしていれば関係ないのでは 自分は DIY でDCM ホーマックのブラックをスタッドレスタイヤ交換の時に 半年ごとにスプレーで吹いています 普通のアクリルだと思います
質問日時: 2025/07/14 23:57 質問者: necotarou2222 カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
ベストアンサー
5
0
-
ヒューズの数値違いで車のECUは故障しますか?
カローラフィールダー160系の ヒューズボックス内にある5AのACCヒューズを抜き取り、代わりに7.5Aのヒューズを使いETCの電源をそこからとって1年間程問題無かっのですが、最近ウインカー(ハザードも)、ヘッドライト、サイドミラー調節機構、シフトロックスイッチ、メーター内のA Bトリップメーターが機能しなくなりました。それ以外はオーディオも含め正常でエンジンも良好でした。ETCは特に気にしていなかったのでどうだったかは不明です。 修理に出したところECUが故障したと言われ、原因がヒューズを7.5Aにしたからだと言われ、また故障するかもしれないから5Aに戻し、7.5Aに変えてETCの電源をとっていたヒューズは外してあると言われました。数日後に車を引き取りに行く予定です。 因みに故障原因の思い当たる節としてバッテリー充電器で充電途中で外す際に、プラス・マイナス混同してどちらから先に外したか、電源を切ってから外したか曖昧で更にもしかすると外す際にボディとかに接触してショートさせた可能性もある旨を伝えましたが(こちらが見ていないところで連れがバッテリー充電器を外した為はっきりした事が不明)故障原因はヒューズを7.5Aにしたからだと断言していました。 素人の考えですが、ETCはずっと正常だったので故障原因はバッテリー充電器でのショートではないかと思ってしまうのですが如何でしょうか? 助言を頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/07/14 23:25 質問者: todoro カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
解決済
22
1
-
自動車のエアフィルター 1〜2年 または 走行距離1万〜2万キロ ごとに交換?
いつも良くしてもらっている整備工場 車検4年目ですが交換していないようです どうしてなんでしょうか エンジンのパワーダウンや燃費悪化を感じる場合は交換が必要? シリンダーやピストンなどの部品が摩耗? よく一般的には昔はクーラントは定期的に交換とありますが 実際は色などを見て判断するそうです それと同じことなのでしょうか
質問日時: 2025/07/14 23:16 質問者: necotarou2222 カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
ベストアンサー
10
0
-
ETC車載器番号 確認
教えてください 古い中古車ですが ETC車載器が付いてます 車載器番号を知る方法を教えてください 宜しくお願いします
ベストアンサー
5
0
-
車の中にジャンプスターターを常備したいのですが暑くて爆発するとかニュースで観ましたが・・
でも、車のバッテリー上がった時に役に立つので車の中に入れておきたいです。 耐熱、耐火ケースを見ましたが何かベタベタするとかライターで簡単に燃えたとかレビューが多いですね。 コンパクトタイプのジャンプスターターを車内の暑さから爆発しない程度に防ぐ入れ物何か無いですか?薄型のアルミバッグとか駄目ですか?効果ないかな・・ 「ジャンプスターターを車内に入れてて何かしら入れ物に入れて爆発とか火災とか起きたことのない方教えて下さい。」 自動車持っていない方は回答しないで下さい。 実際に使っている方の回答のみ下さい。
質問日時: 2025/07/14 06:19 質問者: konpiro4126 カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
ベストアンサー
4
0
-
中古車購入 車検について
中古車の購入を検討していましてネットで探しているのですが車検無しの車で[車検整備付き]と[定期点検整備付き]があったのですが仮に購入した際にはどちらも納車前に車検が済んでいる状態でしょうか?それとも納車後に自分で車検を通さなくてはならないのでしょうか?
質問日時: 2025/07/13 22:29 質問者: ゆう00026886 カテゴリ: 中古車
解決済
7
0
-
どういう状況?違法性は?
車の運転中に写真のようなトラックに遭遇しました。 見ていただきたいのは写真上の赤枠の部分になります。 平ボデータイプのトラックではなくバンボデータイプのトラックの屋根の上に、 土砂のようなものを乗せて走っていました。 横からも見てみましたが土砂は屋根の前方から後方まで満遍なく乗っていました。 屋根の上に載せているだけで前後左右のアオリ部分がないので いつ土砂の山が道路に崩れ落ちてもおかしくない状態で、 後ろを走っているときは砂の粒がフロントガラスにバンバンあたってきました。 これは土砂を運搬するために意図してこのような状態にしたのか、 それとも何か事故的な状態でこうなったのかどちらなのでしょうか? 意図してやっていたとしても運べる量も大した事ないのでイマイチ判断がつかず。。。 またこの状態での走行は違法性はないのでしょうか?
質問日時: 2025/07/13 20:08 質問者: nekoronda カテゴリ: 貨物自動車・業務用車両
解決済
5
0
-
残クレの車に、パンテーラやゴルゴやクリフォードのカーセキュリティは取付できる?
ランドクルーザー300やアルファードを残クレで契約したとします。 やはり盗難率が高いですし、私自身も盗難率がとても高い都道府県に住んでいます。 そこで、パンテーラなどの量販店では取付ができないカーセキュリティを取り付けようと思いますが、あの手のカーセキュリティは元に戻せない、ある大掛かりな施工が必要になります。 残クレの車は元に戻せないカスタムは禁止なので、つけたらアウトでしょうか? 盗まれやすいランドクルーザーやアルファードは、残クレの車が多いとかも聞きます(所有権が他人なので、高性能カーセキュリティは取付できないとかも聞きます) いかがでしょうか?
ベストアンサー
5
0
-
車検チェーン店や、ガソリンスタンド網系の車検の、
軽自動車車検で、安い順では1〜5位程度までは、どこの車検になるか、教えて下さい。
質問日時: 2025/07/12 17:06 質問者: idonoyoko カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
解決済
6
0
-
軽自動車 車検費用
教えてください 今年ダイハツミラを 安く買いました(殆ど貰う) 大分と古いです 9万キロ走ってます 年代は解りません。(調べてません) この冬に車検ですが 普通に考えられる 費用はどれくらいでしょうか? 部品交換は別途です。 とりあえずよく使うディーラーに任せようと 思ってます。
質問日時: 2025/07/12 10:53 質問者: トシヤク カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
ベストアンサー
8
0
-
自分い子供を車で引かないで
報道では、時々見受けますが、自宅の車庫入れなどで子供を下ろしたり、車から降りたのに気づかないで、車をバックして子供をひき殺したことが、報道されています。 どうしたら、このような悲惨なことが防止できるでしょうか。 良い方法を教えてください。 わたしの場合には、私道で車から子供を下ろしたら、運転者に知らせて子供は家にすぐ入れます。 荷物収納は、車の車庫入れの後です。
ベストアンサー
16
0
-
車エアコンのクリーニング
市販のエバポレータークリーナーを使って半年、匂いが復活してきました。カビを取りきれてないのだと思います。 スコープで覗きながらの清掃なら綺麗になりますか?80分16,500円。 https://ab-higashitotsuka.com/product_information/oil_batt/13215/
ベストアンサー
4
0
-
DIYタイヤローテーション、右後ろのタイヤが外れない
半年ぶりにDIYでタイヤローテーションをしていました。 左側の前後を交換した後、右後ろをジャッキアップし、 5つのナットを外したのですが、タイヤが外れません。 引っ張っても、蹴とばしても、自分の腕力ではびくともしません。 仕方なく、その日はあきらめて後日、近所の整備場で片側だけ交換してもらいました。そこでは1mほどある大きなハンマーで内側からたたいて外していました。 雪の季節をはさんだので塩害でさび付いていたのでしょうか。 毎回片側だけやってもらうのも面倒なので、 もしDIYでできる裏技みたいなものがあれば教えてください。 (ただし、ナットを緩めたままの車両移動など、危険を伴うものはNGとします)
質問日時: 2025/07/10 23:34 質問者: MitTKG カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
解決済
13
0
-
車に土日両方乗りたい
20代の社会人男性です。 土日両方車に乗りたいと思うのは、車依存症でしょうか? 一家に一台なので土日どっちか乗るくらいにしないと、家族に迷惑かけてしまいます。また、親からは自分の車は持つなと言われてます。
解決済
13
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【車】に関するコラム/記事
-
高齢者の運転死亡事故が過去最高…前向きに免許を自主返納してもらうには?
総務省統計局のサイトによると2022年、日本の総人口の29.1%が65歳以上の高齢者となり、過去最高を記録した。高齢者が関与する事故全体の割合も依然として高い状況のようだ。家族が高齢者に免許の自主返納を求める気...
-
どう対応する?ブレーキ故障やあおり運転など、緊急時における運転中のトラブル
車両事故など、交通に関するニュースを毎日のように耳にする。運転する人は、不安になるのではないか。「教えて!goo」にも「なんとかして車を止めたい場合はどうすればいいですか」と、運転中のサイドブレーキにつ...
-
来春解禁予定の「自動運転レベル4」事故の責任問題や課題を弁護士に聞いてみた
2023年4月1日から自動運転の「レベル4」が解禁される予定であると警視庁が10月27日に発表した。ちなみに自動運転とは人間が運転操作を行わなくとも自動で走行できる自動車を指し、そのレベルは1から5に分けられてお...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォグランプとヘッドライトの使い分け
-
オートマの左ブレーキってそんなに...
-
残クレのアルファード
-
踏切や坂道でライトを消さない人
-
高速道路を平均80kmで走るとして、...
-
日本でEVが売れないのは?
-
2000ccくらいの国産大衆車ってどれ...
-
軽自動車は脆くて危険ですか?
-
欧州車の運転はつまらない?
-
普通運転免許証を返納すると原付も...
-
安い車の需要
-
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
-
クルマは見栄
-
トヨタ車の耐久性
-
MT車での左足ブレーキングの有効性は?
-
エンジンオイルのシビアコンディション
-
今の車のデザイン
-
車
-
最近の車の色。なぜグレー混じりの...
-
仮に車の車検が部品の取り寄せでな...
おすすめ情報