回答数
気になる
-
フェラーリよりランボルギーニの方が
爆音マフラーだったり、派手で品のない電飾してる人が多いのは何故ですか?
ベストアンサー
6
0
-
車について 現在大学3年になる者です。田舎住みのため社会人になる頃には車が必要になります。 今は中型
車について 現在大学3年になる者です。田舎住みのため社会人になる頃には車が必要になります。 今は中型バイクを所持しており車がなくてもどうにかなりますが、2年後車を買う時に価格がすごく上がっているのではないかと心配なのと、休みの日に父親の車を借りて遠出をしたりするので遊びに行く用と通学用で車を買おうか悩んでいます。 貯金は200万くらいあるので中古の150万居ないのN-Boxを買いたいなと思っております。 おとなしく2年後に買った方がいいでしょうか?車に詳しくないので教えて頂きたいです。
質問日時: 2025/03/28 20:20 質問者: なーちゃんかわいいね カテゴリ: 中古車
解決済
8
0
-
自動車保険について質問です。 今年23になります。 初めて車を買います。 親から20等級をもらう予定
自動車保険について質問です。 今年23になります。 初めて車を買います。 親から20等級をもらう予定です。 車種はホンダヴェゼルのRV5(2021年以降のモデル) 中古なので価格は300万弱 ネットで見積もりをしてみたところ、車両保険込みの 6等級で、年間20万弱 親が加入している代理店に親から等級をもらう話をしてみたところ、年間18万はいかないが、大きい割引はないんじゃないかとの話でした。 20等級の割引率が大体50%と調べて分かったのですが、 年齢が若いと20等級でもあまり意味はないのでしょうか。
質問日時: 2025/03/28 20:13 質問者: おーいんゆ カテゴリ: 自動車ローン・自動車保険・車両保険
ベストアンサー
1
0
-
大きいオイルエレメント
https://www.youtube.com/watch?v=bP6qxHButLg&ab_channel=%E8%BE%B2%E5%9C%92%E3%82%AC%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8 ひまつぶしにユーチューブ観ていて見つけました。 純正より大きい(長さがある)オイルエレメントに換えるということですが・・・ そもそも純正エレメントは「それで問題ないように」指定されているはず。 大きいエレメントに変えたからといってパワー・トルク・燃費が 向上するってありえない気がするんです。 もし効果あるならメーカーは大きいエレメントを指定するんじゃないかな。 (コストダウンしても問題ない範囲で小さいエレメントにしている) ぶっちゃけ、大きいエレメントに換えたところで 目詰まりするまでに集めることができる汚れ=限界量が増えるだけでしょうけど 3000kmとか5000kmとかの常識的な距離ごとに交換していれば 純正指定エレメントで汚れを集めきれないなんてことはないと思います。 (目詰まりするくらいまで無交換なんていうズボラな人なら効果はあるかな) 以上、自分なりに考えてみましたが 効果ある/効果ないについて皆さんの見解を聞かせて下さい。
質問日時: 2025/03/28 19:41 質問者: apbegn カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
解決済
1
0
-
合宿免許に行くのですが、持っていった方がいい物、持ち物を教えていただきたいです。 よろしくお願いしま
合宿免許に行くのですが、持っていった方がいい物、持ち物を教えていただきたいです。 よろしくお願いします
解決済
5
0
-
合宿免許に行くのですが、持っていった方がいいものを教えてください
合宿免許に行くのですが、持っていった方がいいものを教えてください
解決済
1
0
-
スズキエブリィバンのロアアームボールジョイントナットがメーカーによると再使用不可だそうです。 ナット
スズキエブリィバンのロアアームボールジョイントナットがメーカーによると再使用不可だそうです。 ナットを調べてみると、M12 1.25 フランジナット(厚み約11.5 フランジ部分24)である事が分かりました。 市販品を使っても大丈夫なのでしょうか? 詳しい方、教えてくださいm(_ _)m
解決済
3
0
-
軽トラの荷台シートのゴムバンド
フリーカットタイプのものを購入したのですが 長さは何センチで切って輪っかにするのがいいでしょうか? 軽トラはキャリーなどの普通のもの、荷台シートも 平で被せて10センチくらい覆う普通のタイプです
解決済
4
0
-
2020年11月製造のタイヤですが、 サイド部分がひび割れてますが、 まだ経過観察で大丈夫そうですか
2020年11月製造のタイヤですが、 サイド部分がひび割れてますが、 まだ経過観察で大丈夫そうですか? スリップサインも出てませんし、車検も今月通りました
質問日時: 2025/03/28 15:28 質問者: サトシ27863 カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
ベストアンサー
8
0
-
スズキ アルトバン HBD-HA36Vと乗用車タイプのHA36Sのシート形状は同じでしょうか? シー
スズキ アルトバン HBD-HA36Vと乗用車タイプのHA36Sのシート形状は同じでしょうか? シートカバーが使い回せるかが目的です。
ベストアンサー
2
0
-
皆さん、こんにちは♪ ゴーカートについてのご質問です。 ゴーカートについての魅力やメリット、デメリッ
皆さん、こんにちは♪ ゴーカートについてのご質問です。 ゴーカートについての魅力やメリット、デメリットはどんな事ですか? また、ゴーカートについて魅力とは? 皆さんの意見とご回答お待ちしています♪ よろしくお願いします。
解決済
3
1
-
どんな車を所有して大事に乗っても大体走行距離65000㎞から80000㎞で足回りが劣化するのか、道の
どんな車を所有して大事に乗っても大体走行距離65000㎞から80000㎞で足回りが劣化するのか、道の荒れた舗装路で突き上げが強くなってきます。(ホンダ、トヨタ、ダイハツ) 一般的に車の乗り心地が悪くなってきたら皆さん乗り換えるのでしょうか?
質問日時: 2025/03/28 13:39 質問者: jfnico カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
ベストアンサー
14
0
-
中華ナビ フリップダウン映らない 20ヴェルファイアにpra101取り付けましたがフリップダウンに映
中華ナビ フリップダウン映らない 20ヴェルファイアにpra101取り付けましたがフリップダウンに映像が出力されません 付属の4pin USBからRCA変換アダプタ→フリップダウンRCAへ接続していますが、映像が映りません。 通常であればホーム画面含め全てがフリップダウンに出力されますよね?
解決済
1
0
-
車の維持管理について。
シビックタイプR(FK8)を購入して、雨天未使用にこだわっているのですが、下取り査定時にプラスになることはありますでしょうか。 正直、雨天未使用だったかどうかは分かるものでしょうか? ホンダディーラー認定中古車(ワンオーナー車)を購入したのですが、前オーナーがガンガン雨の日にも乗っていた可能性もありますし、雨天未使用なんてのはただの自己満足でしかなくて気にし過ぎでしょうか? 普段の足車としてもう1台軽自動車を所有しています。 冬季は積雪のある地域なので、車庫保管で定期的にエンジンをかける程度で乗ることはありません。 前オーナーも私と同様に足車を別に所有しており、冬季は乗っていなかったそうです。
質問日時: 2025/03/28 10:59 質問者: akg7828 カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
ベストアンサー
8
0
-
軽四のジムニーに普通車ジムニーシエラのホイルは交換可能でしょうか?
ご教示ください。 軽四のジムニーに普通車ジムニーシエラのホイルは交換可能でしょうか?付くのはわかりますが何mmはみ出るのでしょうか?軽四のジムニーは9mmのオーバーフェンダーを付けて9mmのハミタイがOKなので18mmハミタイまで対応可能と思うのですがそれ以上にはみ出るのでしょうか?よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
7
0
-
タイヤって高く売れるんですか? 例えば、225/60/18のDUNROP、GRANDTREK PT3
タイヤって高く売れるんですか? 例えば、225/60/18のDUNROP、GRANDTREK PT30 8000km走ったタイヤはいくらで売れるのが普通なんでしょうか?
解決済
4
0
-
車内のタバコ臭はそれなりの方法取れば完全に消せますでしょうか? その方法も教え頂ければ。
車内のタバコ臭はそれなりの方法取れば完全に消せますでしょうか? その方法も教え頂ければ。
ベストアンサー
6
0
-
カーオーディオ
KASUVAR KAR7というディスプレイオーディオについてです。 usbのケーブルで繋げばミラーリングできると書いてあるのですが、hdmi等がなくてもできるのですか?このusbは音楽などを聴くときに使うものじゃないんでしょうか? 自分のスマホはAndroidです。 もし出来るとしたならusbケーブルは専用のケーブルじゃないと駄目ですか?スマホの充電に使うようなtype-cのケーブルは使えないですか?
質問日時: 2025/03/27 21:42 質問者: korudodaiou カテゴリ: カスタマイズ(車)
ベストアンサー
1
0
-
普段軽自動車を毎日運転しています。 転職しようと思っていて、トラックドライバーに興味あります。 営業
普段軽自動車を毎日運転しています。 転職しようと思っていて、トラックドライバーに興味あります。 営業も興味あるのですがなんせ人見知りで口下手なので向いてないのでトラックドライバーがいいのかなーって思っていて、、 準中型免許や中型免許を取得しないとダメだと思いますが難しいですか? 今AT限定しかなくてクラッチ操作はかなり難しいと聞くのでできるのか不安です。 大きい車に乗り慣れてなくて、クラッチ操作もしたことがなくてもできるでしょうか?
解決済
17
0
-
自動車任意保険証書は更新の何日前に送られてきますか?
自動車任意保険証書は更新の何日前に送られてきますか?
質問日時: 2025/03/27 20:58 質問者: kkaaa カテゴリ: 自動車ローン・自動車保険・車両保険
解決済
3
0
-
今日初めて技能教習を受けました。模擬は受けてます。 しかし初っ端からやらかしまして、、 原簿を受け取
今日初めて技能教習を受けました。模擬は受けてます。 しかし初っ端からやらかしまして、、 原簿を受け取ることをすっかり忘れていて時間になるまで待っていました。しかしみんな原簿を持って車の方へ向かっていて、あれ?と思いつつ初めてだから私はないのかなとか思ってそのまま教官のところに行ってしまいました、、手間をかけてしまってとても申し訳なかったです。またハンドルもお手本通り回せず何度も注意されてしまいました。なんか最初からこんなんで凹みました、、こんなんでも運転できるようになるんですかね。
解決済
4
0
-
大型トラックの給料について
今わたしは福岡で大型トラックに乗って福岡~横浜間の長距離運転手をしています。 某引越し会社の傭車なので積み込み積み下ろしはないのですが給料が日給月給で1日1万5千円です。 横浜の人に聞いたら安いって言われたのですが 私自身他の会社での経験がないので高いのか安いのか判断できません。 詳しい方教えて頂けないでしょうか? 意見を頂きたいです。
質問日時: 2025/03/27 19:53 質問者: ふくおかさん カテゴリ: 貨物自動車・業務用車両
ベストアンサー
4
0
-
エアーコンプレッサーってコンセントある所でエアー貯めて、コンセントない所で使えますか?エアーダスター
エアーコンプレッサーってコンセントある所でエアー貯めて、コンセントない所で使えますか?エアーダスターくらい。
質問日時: 2025/03/27 19:24 質問者: REDWICE1 カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
ベストアンサー
8
0
-
ホンダストリーム(RN6)の前期モデルに中期、後期のボンネットはポン付けできますでしょうか? グリル
ホンダストリーム(RN6)の前期モデルに中期、後期のボンネットはポン付けできますでしょうか? グリルとバンパーは違うと聞いたのですがボンネットはわかりませんでした。
質問日時: 2025/03/27 18:08 質問者: ジム兄さん カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
ベストアンサー
2
0
-
解決済
8
0
-
車のバンパーについて。
リアバンパーを脱着したところ、写真のようにフェンダーとバンパーの間に隙間ができてしまいました。 バンパーリテーナーを交換しましたが改善されませんでした。 バンパー交換は費用がかかる上に色が合わない可能性が高いので考えていません。 何か他に方法はありますでしょうか? 車種はシビックタイプR(FK8)です。 ちなみに脱着は整備士の方にお願いしました。 1度でも脱着すると多少の隙間ができてしまうのは仕方ないことと割り切るしかないでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/27 16:23 質問者: akg7828 カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
ベストアンサー
4
0
-
SUZUKI軽自動車のバックドア(ハッチ)のOPEN/CLOSE の信号
自動車のバックドア(ハッチ)のオープン/クローズの信号は、 +12で OPEN 0V(アース)でCLOSE なのか +12で CLOSE 0V(アース)でOPEN なのかを教えてください。 荷室にランプが無いため夜間暗く、バックドア連動のLED室内灯を自作したいので教えてください。
解決済
4
0
-
教習所にこれから通おうと思っているのですが 行き方が不便な場所で少し困っています。 教習所の送迎用バ
教習所にこれから通おうと思っているのですが 行き方が不便な場所で少し困っています。 教習所の送迎用バスはここを通っているのでこれから通うとなると便利になるのですが、まだ教習所に行ったこともなく直接バスの送迎もお願いしていない状態や、契約のお金も払っていないのに教習所のバスで行くことは基本どうなのでしょうか? 調べてもはっきりした内容はわかっていないので詳しくわかる方教えていただきたいです。
解決済
7
0
-
教習所にこれから通おうと思っているのですが 行き方が不便な場所で少し困っています。 教習所の送迎用バ
教習所にこれから通おうと思っているのですが 行き方が不便な場所で少し困っています。 教習所の送迎用バスはここを通っているのでこれから通うとなると便利になるのですが、まだ教習所に行ったこともなく直接バスの送迎もお願いしていない状態や、契約のお金も払っていないのに教習所のバスで行くことは基本どうなのでしょうか? 調べてもはっきりした内容はわかっていないので詳しくわかる方教えていただきたいです。
解決済
3
0
-
【タイヤのグリップ力】タイヤのグリップ性能はタイヤ素材の
【タイヤのグリップ力】タイヤのグリップ性能はタイヤ素材の科学グリップとスリット溝による構造グリップの2つの性能の掛け算だそうですがどちらのグリップ性能の方がより重要なファクターを持っているのでしょうか? 優位性はどちらの部があるのか教えてください。 あと自動車も二輪車のバイク、自転車のタイヤでも全てに置いて同じ条件なのでしょうか? F1カーはノースリット(溝がないタイヤ)が最高ラップを叩き出すので、科学グリップ力が9、構造グリップ力が1の9:1くらいにタイヤの性能はタイヤ素材の科学の化学配合で決まるのですか?
質問日時: 2025/03/27 10:31 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 国産車
ベストアンサー
8
0
-
エンジンオイルについて。
昨年11月下旬から今現在まで1度もエンジンをかけていないのですが、油膜切れやバッテリー上がりの可能性はありますでしょうか? 車種はシビックタイプR(FK8)です。 エンジンオイルとバッテリーはホンダ純正品です。 詳しい方、よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/27 01:14 質問者: akg7828 カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
ベストアンサー
9
0
-
スズキ軽自動車 パワステ 異音 原因 対策
現象:据え切りでも、低速時でも、ステアリングを回すとコッコッコッコッコッコと小さな異音がすることがあります。道路のギャップでのステアリングコラムのガタツキによる異音はありません。 可能性のある不具合箇所と対策を教えてください。 状況: 2002年式 MF21S MRワゴンsports Ⅰ型 エンジンK6A-T(Turbo) 走行距離 58000km タイトロットエンドブーツ 割れなし タイロットブーツ 割れなし ステアリング周り 修理歴なし バッテリー:新品交換から数週間程度。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/26 21:55 質問者: whtg001 カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
解決済
2
0
-
ENEOSガソリンクーポンについて
本日ガソリンを入れに行きました お姉ちゃんがクーポンもってますか? と尋ねるので持ってますと言い スマホを見せてここを画面にかざせば良いのでしょうと言いますと それではダメです、ここをクリックしないと 5円引きにならないと教えてくれました コスモ石油ではそんな間違いがないようになっております お姉ちゃんありがとうと言うと よく間違える人が多いそうですと言うてました ENEOSの会社のアプリは不親切ですね 今日感じました
解決済
3
0
-
日本の自家用車は、どうして、今のように、こんなにまでアクの強い、ゴテゴテしたデザインに、あれもこれも
日本の自家用車は、どうして、今のように、こんなにまでアクの強い、ゴテゴテしたデザインに、あれもこれも猫も杓子もなってしまったのでしょうか。
解決済
8
0
-
免許更新で免許センターで更新しようと思ってるんですが、免許センターで更新する場合予約が必要なんですが
免許更新で免許センターで更新しようと思ってるんですが、免許センターで更新する場合予約が必要なんですが、WEBサイトで予約しようとしても、何故かログインできず予約画面に進めません。 時間を置いてから再度試しましたが、認証エラーになりログイン出来ませんでした。 予約が出来ない状態なので、予約せずに免許センターに行こうっと思ってるんですが、取り合ってもらえるのでしょうか? 一応免許センターの場所は熊本です。
解決済
6
0
-
安くて丈夫で長く乗れるディーゼル車ってありますか?
どうも、質問をさせてください。 来年あたりに車を買い替えようとしています。 ずっと軽バンでしたのでここいらでディーゼル車を買いたいなって思えてきました。 というのも、最近のガソリンの高騰を経験してガソリン車を乗り続ける必要ってある?という疑問がわいたことです。軽自動車は35リットルのタンクのもの(ダイハツのカーゴ商用車)を乗っています。しかしディーゼル車のトルクやパワー、軽油の安さを考えたらもうガソリン車っていいかなとも思えてきました。 ボンゴバンとか古い車種ってものすごく頑丈で走行距離がかなりあっても強いんですよね。 当方東北地方に住んでいますので四駆のディーゼル車を探しています。マニュアル車を希望しています。雪がものすごく降って亀になりかけた時にはオートマよりマニュアルのほうが脱出しやすいのでマニュアルしか乗っていません。 10万キロ走っていても安く買えるエクストレイルかな?って思います。 あと友達の送迎とかもしようと思ってるのでバンタイプのディーゼル車がいいかなとも思っています。 ディーゼル車をすでにお持ちの方がおられればお勧めの車種を教えてください。その時に金額はいくらくらいあったほうがいいのか?もアドバイスを頂ければと思います。一応中古で70万くらいがいまはないので・・・・ それかもっとお金をためてこれくらいのやつを買ったほうがいいよ見たいなアドバイスもお待ちしています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/26 19:35 質問者: roamingman カテゴリ: 中古車
ベストアンサー
6
0
-
ドライブレコーダーの付属の線は短いので、車内の隅を這わせて電源を取れません。 ドライブレコーダーの付
ドライブレコーダーの付属の線は短いので、車内の隅を這わせて電源を取れません。 ドライブレコーダーの付属の線よりも長い線を用意し、車内の隅を這わせて電源を取ろうとしましたが、電源が入りません。 ドライブレコーダー付属の線なら、電源が入ります。 付属の線と、後から使った長い線とでは、何が違うのですか。
質問日時: 2025/03/26 19:34 質問者: 98829506 カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
解決済
8
0
-
カーセンサーで気に入った中古車を見つけました トヨタの認定中古車なのですが、だいぶ離れた他県のトヨペ
カーセンサーで気に入った中古車を見つけました トヨタの認定中古車なのですが、だいぶ離れた他県のトヨペットが販売しており、概要には近隣の県の方にしか販売しない旨が記載されています。 この中古車を私が住む県のトヨペットに取り寄せしてもらい購入することは可能なのでしょうか?
解決済
5
0
-
スズキ軽自動車のブローバイ処理について(経験者・整備士の方に回答頂きたいです。)
スズキのブローバイホースの入口のPCVバルブの動作ですが、現在、正方向はスルーですが逆方向に息を吹くとすこし漏れます。 これは、正常でない動作になりますでしょうか?それともこれは正常範囲でしょうか? MF21S K06A(ターボ)
質問日時: 2025/03/26 16:30 質問者: whtg001 カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
解決済
2
0
-
ドラレコについて質問です。 7年くらい前にパナソニックのcaxdr71gdというドライブレコーダーを
ドラレコについて質問です。 7年くらい前にパナソニックのcaxdr71gdというドライブレコーダーを取り付けました。 長年頑張ってくれたのですが、最近映像が映ったり映らなかったり(画面が黒い、ノイズ)します。 そこで買い替えを考えているのですが、同じ電源(USB)のドライブレコーダーを買えば配線などの費用が浮くと思いカー用品店に相談したら配線もやり直さないとダメと言われました。 これって本当ですか? 車に詳しくないので勘ぐってしまいます。 詳しい方よろしくお願いします。
解決済
7
0
-
オービスを光らせたかもしれません。 昨日、高速道路を走っていた際に、一瞬光ったように感じました。 速
オービスを光らせたかもしれません。 昨日、高速道路を走っていた際に、一瞬光ったように感じました。 速度は80km制限の所を常にではないですが、120km~130kmで、走ったりしていたのでその際に光ったかもしれません。 ネットを調べたところ、かなりの光で視界が遮られるぐらいには眩しいらしいですが、太陽の光の反射なのかどうか分かりません。 詳しい方お願いいたします。
ベストアンサー
11
0
-
軽トラ
先日、珍しく赤帽から荷物が届いた。私の記憶では、青帽もあった気がする。赤帽と青帽の軽トラ配達組合って違うの?
質問日時: 2025/03/26 09:44 質問者: しちしか カテゴリ: 貨物自動車・業務用車両
ベストアンサー
5
0
-
解決済
20
1
-
EVを買った人にお聞きします。 買ってよかったと思いますか。 乗り換えて何年目ですか。 雪の降る地方
EVを買った人にお聞きします。 買ってよかったと思いますか。 乗り換えて何年目ですか。 雪の降る地方でお使いですか。 満充電で何キロ走れますか。 充電スタンドインフラはたくさんありますか。 家では二百ボルトで充電してますか。何時間かかりますか。 家では百ボルトで充電してますか。何時間かかりますか。 次買う車もEVにしますか。
解決済
3
0
-
解決済
10
0
-
ハリアー中古で買うか新車で買うか悩んでます。どちらで買った方がいいでしょうか。またメリットデメリット
ハリアー中古で買うか新車で買うか悩んでます。どちらで買った方がいいでしょうか。またメリットデメリットなども教えてください。
解決済
6
0
-
煽る奴って子供の頃に甘やかされてろくに躾もされていないからなのでは
https://www.youtube.com/shorts/2R-SLV_EbGM 煽る奴って何か常人とは違う違和感が有りますが これは子供の頃に甘やかされて育てられて人としての躾もろくにされなかったからなのではないでしょうか。 だから人格が欠損している欠陥人間になってしまったと言えるのでは。 その証拠に甘やかされて育った者の特徴の全てに煽る奴の特徴が合致していると言えますよね。 人が出来ていなくて幼稚なのが如実に表してますね。
ベストアンサー
7
0
-
日産 グローバル本社ギャラリー みたいな施設、東京、神奈川県でありますか? または車の機械部分が見れ
日産 グローバル本社ギャラリー みたいな施設、東京、神奈川県でありますか? または車の機械部分が見れる場所はありますか? 写真みたいなパーツが見れる場所はありますか?
ベストアンサー
1
0
-
みなさんが目にする日産ディーラーはどんな状態ですか ネットやYoutubeで客がいないとか購入をキャ
みなさんが目にする日産ディーラーはどんな状態ですか ネットやYoutubeで客がいないとか購入をキャンセルしたとかセールスが大量に辞めたとか色んな情報が飛び交ってますが、みなさんが目にしている日産ディーラーの状態はどんな感じですか ちなみに私の通勤途中には日産ディーラーがないのでわかりません
ベストアンサー
10
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【車】に関するコラム/記事
-
高齢者の運転死亡事故が過去最高…前向きに免許を自主返納してもらうには?
総務省統計局のサイトによると2022年、日本の総人口の29.1%が65歳以上の高齢者となり、過去最高を記録した。高齢者が関与する事故全体の割合も依然として高い状況のようだ。家族が高齢者に免許の自主返納を求める気...
-
どう対応する?ブレーキ故障やあおり運転など、緊急時における運転中のトラブル
車両事故など、交通に関するニュースを毎日のように耳にする。運転する人は、不安になるのではないか。「教えて!goo」にも「なんとかして車を止めたい場合はどうすればいいですか」と、運転中のサイドブレーキにつ...
-
来春解禁予定の「自動運転レベル4」事故の責任問題や課題を弁護士に聞いてみた
2023年4月1日から自動運転の「レベル4」が解禁される予定であると警視庁が10月27日に発表した。ちなみに自動運転とは人間が運転操作を行わなくとも自動で走行できる自動車を指し、そのレベルは1から5に分けられてお...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃん乗ってますのステッカーを...
-
ミッション と、 オートマ の どっ...
-
直進車線から右折車線に車線変更す...
-
日産は復活する
-
ホンダの軽自動車N何とかで
-
ヤリスのカタログ燃費の高速道路モ...
-
4月19日にトヨタディーラーの認定中...
-
ホンダの軽四で4ドアなんだけど後...
-
ロアアームボールジョイント・タイ...
-
威嚇威圧出来ると何かいいこと有る...
-
正規輸入車で右ハンドルがあるのに...
-
コインパーキング?(使い方)
-
淡路島E28(津名一宮→洲本)で白く...
-
ペーパードライバー講習に行こうか...
-
皆さん、こんにちは♪ ディーゼルエ...
-
タイヤのスキール音
-
中国製EV軽自動車
-
タイヤの引きずり
-
fit2代目と3代目の違い
-
免許返納考えてますが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォグランプとヘッドライトの使い分け
-
オートマの左ブレーキってそんなに...
-
残クレのアルファード
-
踏切や坂道でライトを消さない人
-
高速道路を平均80kmで走るとして、...
-
日本でEVが売れないのは?
-
2000ccくらいの国産大衆車ってどれ...
-
軽自動車は脆くて危険ですか?
-
欧州車の運転はつまらない?
-
普通運転免許証を返納すると原付も...
-
安い車の需要
-
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
-
クルマは見栄
-
トヨタ車の耐久性
-
MT車での左足ブレーキングの有効性は?
-
エンジンオイルのシビアコンディション
-
今の車のデザイン
-
車
-
最近の車の色。なぜグレー混じりの...
-
仮に車の車検が部品の取り寄せでな...
おすすめ情報