回答数
気になる
-
相手の車の考えとは
今日私が駐車場から出て反対車線に曲がろうとしていたところ、信号待ちの目の前の車に出口を塞がれていて出れませんでした。 信号が赤になり、その後ろの車が空けてくれていたのですが、私は反対車線に曲がるため「先に行って良いですよ」とサインを出しました。(こちらから反対車線の様子は死角になって見えませんでした。) しかし、相手は「行け」というジェスチャーを何度も出していて進まないため、反対車線は向こうから車が来ていないため行けるよという意味なのか?と思って慌てて出たところ、反対車線から車が何台も走ってくるため曲がることができず、結果赤信号になるまで道を塞いでしまい、その相手にクラクションを鳴らされてしまいました。 お互いの譲り合いのジェスチャーを2回ほどしたので「行け」という今だと思っていたのですが私の思い違いだったのでしょうか? そんな強引に行こうとしていたつもりはなく、クラクションを鳴らされたショックでまだドキドキしています。 出なければ良かったと後悔していますが、どういう意味だったのかいまだに分からずモヤモヤしています、
ベストアンサー
6
0
-
ゲリラ豪雨 ひょう 修理で預けていたクルマが雹害に遭ったら全責任は修理工場が持ってくれますね?
ゲリラ豪雨 ひょう 修理で預けていたクルマが雹害に遭ったら全責任は修理工場が持ってくれますね?
質問日時: 2025/04/11 18:12 質問者: えんのした カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
解決済
1
0
-
軽自動車で高速を走ったことのある人に質問です 何キロ巡行が安定しますか?
軽自動車で高速を走ったことのある人に質問です 何キロ巡行が安定しますか?
質問日時: 2025/04/11 17:43 質問者: はてな0909 カテゴリ: 貨物自動車・業務用車両
ベストアンサー
9
0
-
霊柩車(れいきゅうしゃ)は、何故グレードの良い自動車が多いのですか?何故コンパクトカーや軽自動車に乗
霊柩車(れいきゅうしゃ)は、何故グレードの良い自動車が多いのですか?何故コンパクトカーや軽自動車に乗せないのですか? 遺体を乗せる車は荷物扱いですか? 人を乗せるタクシーと一緒ですか?
質問日時: 2025/04/11 12:30 質問者: 家出少年 カテゴリ: 貨物自動車・業務用車両
ベストアンサー
10
0
-
AT車のエンジンブレーキ
以前普通車のAT車に乗っていたときSやLにすればエンジンブレーキは利きました。 今は軽のCVTですがSボタンを押すだけでエンジンブレーキが結構利くし Lにすれば更に強力に利きますから、下り坂も安心して走れます。 「オートマは全然エンブレ利かない。これが恐いのでオートマには乗れない」なんて 言ってるのは運転法を知らない人の思い込みですよね? 現実はMT車と変わらないレベルでエンジンブレーキが利きますよね?
ベストアンサー
17
0
-
クルマの任意保険で外国の保険会社で故障特約が付けられる、所はありますか?後故障の時に最大でいくら降り
クルマの任意保険で外国の保険会社で故障特約が付けられる、所はありますか?後故障の時に最大でいくら降りるのか、当方のクルマはスカイラインのGT-RのBNR32です
質問日時: 2025/04/11 09:52 質問者: 酒井バァバァ カテゴリ: 自動車ローン・自動車保険・車両保険
解決済
2
1
-
シビックタイプR FK8について。
純正のフロントリップスポイラーを擦るのが怖いのですが、スロープや段差で擦るか擦らないかを判断するコツはありますか? 降りて直接確認するしかないでしょうか? よろしくお願いします。
ベストアンサー
3
0
-
車の維持管理について。
シビックタイプR(FK8)を購入して、雨天未使用にこだわっているのですが、下取り査定時にプラスになることはありますでしょうか。 正直、雨天未使用だったかどうかは分かるものでしょうか? ホンダディーラー認定中古車(ワンオーナー車)を購入したのですが、前オーナーがガンガン雨の日にも乗っていた可能性もありますし、雨天未使用なんてのはただの自己満足でしかなくて気にし過ぎでしょうか? 普段の足車としてもう1台軽自動車を所有しています。 冬季は積雪のある地域なので、車庫保管で定期的にエンジンをかける程度で乗ることはありません。 前オーナーも私と同様に足車を別に所有しており、冬季は乗っていなかったそうです。
質問日時: 2025/04/10 23:27 質問者: akg7828 カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
ベストアンサー
6
0
-
ヤリスハイブリッドZを買おうと思ってますがどのオプションをつけたらいいか迷っています。東北に住んでい
ヤリスハイブリッドZを買おうと思ってますがどのオプションをつけたらいいか迷っています。東北に住んでいるので比較的雪も降ります おすすめのオプションとかこれはつけたほうがいいというのあれば教えてください
解決済
3
0
-
タフトに乗っていますが、ヘッドレストが合わないのでたかさを調節して市販のパットを入れていますが、ヘッ
タフトに乗っていますが、ヘッドレストが合わないのでたかさを調節して市販のパットを入れていますが、ヘッドレストを上げると2本パイプが段階的に調節できますが、固定されません。下にヘッドレストを押すと下がらないのですが、パットに頭の重さを掛けるとパイプの溝から上にヘッドレストがあかります。つまりパイプの溝にヘッドレストを合わせても圧力を掛けると固定されずに上方へ上がるのです。これはほかの車でも同じなのでしょうか?それとも溝に掛かっているのに上にずれふのは故障なのでしょうか?知識のある方教えてください。
解決済
4
1
-
【タクシー会社がLPGガス車を使う理由】はLPGガスの方がガソリンや軽油より燃料費が安
【タクシー会社がLPGガス車を使う理由】はLPGガスの方がガソリンや軽油より燃料費が安く燃費が良いから使っていると思われますが、燃料費が安く燃費が良いなら日本中の車をガソリン車とディーゼル車を辞めて全部LPG車にしたら良いと思いますが、そうならない駄目な理由を教えてください。
質問日時: 2025/04/10 15:39 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 国産車
ベストアンサー
13
0
-
解決済
6
0
-
2024年式タフトに乗っています。 質問ですがシートのヘッドレストが高さを何段階か調節できますが固定
2024年式タフトに乗っています。 質問ですがシートのヘッドレストが高さを何段階か調節できますが固定されず上から押すと一番下まで下がってしまい不便なのですが固定できるいい方法はないでしょうか?
解決済
8
0
-
日本でアメ車が売れない理由をサイズのせいにしている人が多いですが国産のハイラックスやランドクルーザー
、アルファードがバカ売れしているのを見るとサイズは関係ないのでは?価格や故障の多さ、修理費諸々の維持費が高いからが正直な理由ではないでしょうか 多くの人は上記のトヨタ車はアメ車に比べて安くて維持しやすいのにデカい、見た目にもカッコいいから買ってるんですよね
解決済
32
0
-
暗記をする時の一番の覚えやすい方法は? 免許学科試験
暗記をする時の一番の覚えやすい方法は? 免許学科試験
解決済
7
0
-
今後運転免許なしでも、運転出来る未来は来そうでしょう?
今後運転免許なしでも、運転出来る未来は来そうでしょう?
解決済
19
0
-
カーセンサーやグーの保証について
MINIクラブマン2021年 2.9万キロを中古車屋さん(大手ではない)から購入することを検討しているのですが、その中古車屋さんが指定する保険会社と契約しないと保証が受けれないという仕組みになっています。車自体は大変気に入っているのですが、指定の保険会社がネット保険ではないので、保険料が高額になってしまいます。よって保険はネット保険で、保証はカーセンサーやグーの保証もよいのかなと思ったのですが、カーセンサーやグーの保証ってどうなんでしょうか?先日リベラーラに行って話を聞いたのですが、リベラーラの保証は結構高額で、カーセンサーの料金をみるとそれにくらべるとかなりリーズナブルと思いました。 https://www.carsensor.net/smph/content/CSA/price_04.html この表の見方ですが、5年経過未満とは購入してからの経過でしょうか?それとも車の年齢のことでしょうか? 走行距離も購入してからの走行距離でしょうか?それとも購入してからの走行距離でしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/09 22:37 質問者: yasumitsuyo カテゴリ: 中古車
ベストアンサー
4
0
-
オーバーフェンダーについて
ハイゼットトラックです。アルミをもらって取り付けたら1センチ弱オーバー。 市販のオーバーフェンダー取り付けようと思います。自己満のドレスアップを兼ねて。 全幅は当然ミラー内に収まっているので問題ないと思いますが、車検は大丈夫でしょうか。 https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1173422928
ベストアンサー
7
0
-
千葉市内か習志野市内で安くて問題ない鈑金屋さんを教えてくださいm(_ _)m
千葉市内か習志野市内で安くて問題ない鈑金屋さんを教えてくださいm(_ _)m
質問日時: 2025/04/09 19:13 質問者: ケイ様 カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
5
0
-
お隣がライズにかえました ご近所さんは皆 現行型(おそらく新車)の 軽または、 コンパクトクラスです
お隣がライズにかえました ご近所さんは皆 現行型(おそらく新車)の 軽または、 コンパクトクラスです。 私は次車は5年落ちのミディアムクラスにしようと 思っております。 なぜほとんどの人は 新車に するのでしょうか。 やはり中古のリスクと 型落ちの恥ずかしさの為 でしょうか。
解決済
9
0
-
国産車でもエアサスの寿命は5万㎞から8万㎞でそのくらい走ったら、乗り心地かなり悪くなってるのに、新車
国産車でもエアサスの寿命は5万㎞から8万㎞でそのくらい走ったら、乗り心地かなり悪くなってるのに、新車オーナーがそのぐらいの距離で捨てた車を買う人が居て、そのままエアサス交換もしないで劣化したまま乗り続ける人が居るのは何故だと思いますか?
ベストアンサー
4
0
-
グローバル市場で、ヒュンダイはなんでそんなに強いんですか?
グローバル市場で、ヒュンダイはなんでそんなに強いんですか?
ベストアンサー
9
0
-
最近シトロエンを購入したものです。 シフトノブが低くて扱いにくいので、長いシフトノブを購入しました。
最近シトロエンを購入したものです。 シフトノブが低くて扱いにくいので、長いシフトノブを購入しました。 いざ取り外そうとしたら固くて取り外せません。 今までの経験ですと、ニュートラルにいれて反時計回りだとおもうのですが、違うのでしょうか? 無理やりやって壊れるのもやなので。 ちなみのC3二代目前期です。
解決済
3
0
-
エンジンオイルについて サクラ(櫻製油所)というブランドのオイルってどうなのでしょうか? 調べてみる
エンジンオイルについて サクラ(櫻製油所)というブランドのオイルってどうなのでしょうか? 調べてみると、チューニングパーツメーカーのオリジナルオイルって ココのOEMであることが多いそうです。 未確認ですがHKSとかトラストもココかもしれませんね。 今までバイクを所有していて AZとかTEITOのバイク用オイルを使っていました。 今回、インプレッサGC8Stiを入手したので オイル選びで悩んでいます。 年間走行1000kmくらいで 買い物程度でたまに高回転まで回してやる みたいな乗り方です。 VHVIで5w40とか10w40で考えています。 AZとかTEITOの自動車用は同社のバイク用と比べて微妙に高いので サクラなんてどうかな?と思いました。 まあ普通に使う分には問題ないでしょうが どうせなら 一般には有名じゃないけど安くて高性能な逸品を探し出したいので質問しました。 よく、 「レースやってる所はノウハウがフィードバックされてるからそういうメーカーを選べ」なんて聞きます。 まあお高いですが。 それと同じような観点で性能が良いオイルが欲しいですよね。 さらに安ければ最高です。
質問日時: 2025/04/09 10:41 質問者: apbegn カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
解決済
4
0
-
2代目NBOXカスタムに乗っていて純正スピーカー着いてますが、音質向上したいです。 あまり予算は無い
2代目NBOXカスタムに乗っていて純正スピーカー着いてますが、音質向上したいです。 あまり予算は無いのですが、フロントのスピーカーだけでも変えたくて、 先日、カー用品店でスピーカー見てきました。 ケンウッド17cm 2way KFC-RS175S 安く売ってました。 純正スピーカーを、このスピーカーに変えたら 音質向上になりますか? 今よりはもう少しクリアな音になりますか? それと、軽自動車にデッドニングはした方がいいのでしょうか? 無知なので、簡単なアドバイス頂けたら有難いです。 よろしくお願いいたします。
解決済
6
0
-
日産車にドライブジョイやトヨタ車にピットワーク製品
日産車にトヨタの第2ブランドであるドライブジョイ製品を使うとおかしいでしょうか? 逆もしかり、 移動のための道具ではなく大切に維持している趣味車を想定した質問です。
質問日時: 2025/04/08 22:34 質問者: shibasaki2015 カテゴリ: 国産車
ベストアンサー
6
0
-
車のワイパーの交換
こんばんは 車のワイパーのゴムが劣化しているようで交換考えてますが、 交換したことがありません(;^_^A いつも車検で異常が明らかになり交換してもらっていたので。 金具に問題なくゴムがぺらぺらしててもうとれかかってますので、ゴムの交換で大丈夫ですかね? オートバックスで聞いて自分で交換する感じですか? 交換は整備士さんとかにやってもらうものですかね? 早めに劣化した可能性あるんですが長持ちさせる秘訣は何でしょうか? 雨少ないときに頻繁にやるとこすれて劣化するんですかね?
質問日時: 2025/04/08 20:47 質問者: linkshuu カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
ベストアンサー
21
0
-
ユーザー車検時の自賠責 重量税
ユーザー車検をする時には、重量税と自賠責保険料の支払いも必要になると思いますが、いつも 陸運局構内?にある代書屋さんで購入しています 代書はしてもらっていません 用紙は自分で書きます なぜ行政書士事務所(代書屋)で自賠責と重量税の印紙を購入することが できるのでしょうか? 代書もしないのに行政書士さんはメリットはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/04/08 17:16 質問者: ココ1231234 カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
ベストアンサー
3
0
-
アメリカの車を買わない日本人
日本人はなぜアメリカの車を買わないのですか? アメリカには多くの魅力的な車がたくさんあります。 欧州車は買うのになぜかアメリカ車だけ買いません。 わざわざなぜアメリカ車だけ買わないのでしょうか。
質問日時: 2025/04/08 16:17 質問者: peachapple5738 カテゴリ: 輸入車
解決済
60
0
-
スタッドレス→夏用タイヤ
ついさっき、暇があったのでチョイチョイとやってきました。 皆さんはどんなタイミングで交換しますか?いつしますか?
質問日時: 2025/04/08 15:02 質問者: koba2024 カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
ベストアンサー
9
0
-
皆さん、こんにちは♪ ターボエンジンについてのご質問です。 ターボエンジンの魅力やメリット、デメリッ
皆さん、こんにちは♪ ターボエンジンについてのご質問です。 ターボエンジンの魅力やメリット、デメリットはなんでしょうか? また、ターボエンジンの強みとは? 皆さんの意見とご回答お待ちしています♪ よろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/08 14:14 質問者: 勉強君。 カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
解決済
7
0
-
解決済
4
0
-
解決済
9
0
-
ベストアンサー
6
0
-
こういう走行妨害の場合はクラクションを鳴らしっぱなししててもいいのでは
https://www.youtube.com/shorts/6v6VFgRhkO4 道路に停めて障害となってて邪魔なんだから クラクションを鳴らしっぱなしでもいいのではないでしょうか。
ベストアンサー
11
0
-
交通事故での保険金の支払われ方について教えてください。 自分9割の過失(修理費10万)、相手1割の過
交通事故での保険金の支払われ方について教えてください。 自分9割の過失(修理費10万)、相手1割の過失(修理費90万)の場合、保険金のやり取りはこのような形で大体間違いないでしょうか? この場合、自分は相手への保証と自分の車両の修理を保険で賄える代わりに、3等級ダウンし数年間保険料が割増になる、という事でしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/04/07 22:11 質問者: 閲覧用 カテゴリ: 自動車ローン・自動車保険・車両保険
ベストアンサー
3
0
-
走行距離36000km程で状態のいいダイハツ CASTを購入する方法を教えて下さい。
走行距離36000km程で状態のいいダイハツ CASTを購入する方法を教えて下さい。
ベストアンサー
8
0
-
もし、車のスマートキーを運転中に ・紛失した(ドアを閉めるタイミングで外に落とした等 ※近くにあった
もし、車のスマートキーを運転中に ・紛失した(ドアを閉めるタイミングで外に落とした等 ※近くにあったので、エンジンはかけられた) ・スマートキーを電波遮断ケースに入れてしまい電波が遮断された といったようなことが起こったら 運転中の車はどうなりますか?エンジン停止せずに走り続けられますか?
ベストアンサー
11
0
-
交通事故で相手の修理費を自身の任意保険で保証する場合、自車の修理も車両保険を使って直すのが一般的です
交通事故で相手の修理費を自身の任意保険で保証する場合、自車の修理も車両保険を使って直すのが一般的ですか? 自分の勝手な認識で、相手の修理費を保証して3等級ダウン、自車を車両保険を使って直した場合更に等級が下がる物だと思っていました。 しかし、保険を使う時点(3等級ダウン)で、車両保険を使って自車を直しても等級が更に下がったり、それによって保険料が上がる事も無いらしく、それって車両保険使わない手無くない?と思ってしまいました。 相手の修理費は保険で全てカバー出来るし、自車の修理費は傷や凹みを気にせず直さないで修理代だけ請求すればその時点では寧ろ得(今後の保険料UPは置いといて)になりませんか? 保険屋としては、それを踏まえても3等級ダウンというペナルティを課す事で利益はマイナスにならないと考えられているという事でしょうか?
質問日時: 2025/04/07 19:07 質問者: 閲覧用 カテゴリ: 自動車ローン・自動車保険・車両保険
ベストアンサー
4
0
-
2階建てバス
日本ではどうして2階建てバスが普及していないのですか? たとえば京都の観光バスは、2階建てにしたほうが、“外国人のトランクの持ち込み禁止”などとケチなことを言わずにすむと思うんですが。
質問日時: 2025/04/07 18:20 質問者: ばりメロン カテゴリ: 貨物自動車・業務用車両
解決済
11
1
-
車のタイヤを付け替えて持って帰ってきた のですが、来年の冬までタイヤの置き方とか気をつけることありま
車のタイヤを付け替えて持って帰ってきた のですが、来年の冬までタイヤの置き方とか気をつけることありますか?
質問日時: 2025/04/07 18:07 質問者: むぎ茶ん カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
ベストアンサー
9
0
-
車のローンについてで 車のローン断ったら億単位の損害になりますか?? 絶対買わせようって感じで無理矢
車のローンについてで 車のローン断ったら億単位の損害になりますか?? 絶対買わせようって感じで無理矢理親のでローンさせられてローン会社から親へ電話かかってきたんですが車種全く違う車言われたみたいで断ったら車屋さんから億単位の損害になると言われて
質問日時: 2025/04/07 16:40 質問者: 812345 カテゴリ: 自動車ローン・自動車保険・車両保険
解決済
8
0
-
本人確認書類として提出されたフォントが一部違っている不鮮明な運転免許証ですが、警察で運転免許証の番号
本人確認書類として提出されたフォントが一部違っている不鮮明な運転免許証ですが、警察で運転免許証の番号と登録住所の適合がなされたらその免許証は偽造でないと断定できるのでしょうか。
質問日時: 2025/04/07 16:21 質問者: shitsumons カテゴリ: 運転免許・教習所
ベストアンサー
11
0
-
ウレタンクリア 結構な値段する 2液を混ぜて使う 保管できなく使い切る 結構なねだんする まるまる使
ウレタンクリア 結構な値段する 2液を混ぜて使う 保管できなく使い切る 結構なねだんする まるまる使い切らない場合保管して使いたい これは不可能なんですか? よく冷蔵庫保管で気持ち持ちが良くなると記事見かけた気がしますが スプレー缶みたいに後日また使えないのは不便すぎて 使う分を計算して用意はできなく、余る、また使いたい これができないのは痛いのですが
質問日時: 2025/04/07 16:08 質問者: えんのした カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
解決済
2
0
-
自動車免許試験で終わるのは何時間くらいですか? 平針試験場で2回目の自動車免許試験を受けるのですが、
自動車免許試験で終わるのは何時間くらいですか? 平針試験場で2回目の自動車免許試験を受けるのですが、長くてどのくらいかかるのでしょうか。
解決済
4
0
-
フリードの6人乗りに高さ183cmのクローゼット乗ると思いますか。 DBA-GB5
フリードの6人乗りに高さ183cmのクローゼット乗ると思いますか。 DBA-GB5
解決済
4
0
-
vwタイプ2のようなレトロなワゴン車を教えてください。
vwタイプ2のようなレトロなワゴン車を教えてください。
解決済
5
0
-
事故で車のハンドルセンターがズレてしまったのですが、アライメント調整のみで大丈夫でしょうか? 先日、
事故で車のハンドルセンターがズレてしまったのですが、アライメント調整のみで大丈夫でしょうか? 先日、左後方から来る車に気付かず車線変更し相手のドアを引き摺る形の接触事故を起こしてしまいました。 極々低速で左前方バンパーとフェンダーに少し凹みと傷が出来た程度、タイヤは相手のドアを撫でてホイールに相手の塗料が着いた程度で、走行に問題はありません。 しかし、アライメント調整をしハンドルセンターがしっかり中央だったのがほんの気持ち程度左向きにズレてしまいました。(気にしない人なら分からない程度) 足回りの目視確認をしても、異常は無いレベル(部品1個1個外して寸法測定しないと分からない程度)なのですが、調整してないのにズレたという事はどこか曲がってしまってるのではないかと不安です。 実際、この程度であれば気にせずアライメントのみで大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/04/07 07:46 質問者: 閲覧用 カテゴリ: 車検・修理・メンテナンス
ベストアンサー
7
0
-
【至急】自動車学校の実技があるのですが、ぎっくり腰で休むべきか迷っています
明日、自動車学校で実技教習があります。 しかし先ほど腰を痛めてしまい、症状からしてぎっくり腰だと思います。 現在、座っているだけでもつらい状態で、明日行けるかかなり不安です。 また、翌日には入学式も控えており、無理をして明日の教習に行って症状が悪化するのも心配です。 休む場合、すでに夜も遅いので当日キャンセル扱いになるかと思いますが、先生のLINEは知っているので、メッセージを送るべきか悩んでいます。 同じような経験のある方や、詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけると助かります
解決済
9
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【車】に関するコラム/記事
-
高齢者の運転死亡事故が過去最高…前向きに免許を自主返納してもらうには?
総務省統計局のサイトによると2022年、日本の総人口の29.1%が65歳以上の高齢者となり、過去最高を記録した。高齢者が関与する事故全体の割合も依然として高い状況のようだ。家族が高齢者に免許の自主返納を求める気...
-
どう対応する?ブレーキ故障やあおり運転など、緊急時における運転中のトラブル
車両事故など、交通に関するニュースを毎日のように耳にする。運転する人は、不安になるのではないか。「教えて!goo」にも「なんとかして車を止めたい場合はどうすればいいですか」と、運転中のサイドブレーキにつ...
-
来春解禁予定の「自動運転レベル4」事故の責任問題や課題を弁護士に聞いてみた
2023年4月1日から自動運転の「レベル4」が解禁される予定であると警視庁が10月27日に発表した。ちなみに自動運転とは人間が運転操作を行わなくとも自動で走行できる自動車を指し、そのレベルは1から5に分けられてお...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミッション と、 オートマ の どっ...
-
正規輸入車で右ハンドルがあるのに...
-
ランクル300って何がそんなにすごい...
-
なぜ女性オーナーは至れり尽くせり...
-
ヤリスのカタログ燃費の高速道路モ...
-
4月19日にトヨタディーラーの認定中...
-
NBOXのインフォメーションディスプ...
-
赤ちゃん乗ってますのステッカーを...
-
nhraの歴史でトップフューエルかフ...
-
タイヤのスキール音
-
ホンダの軽自動車N何とかで
-
皆さん、こんにちは♪ ディーゼルエ...
-
ホンダの軽四で4ドアなんだけど後...
-
フォグランプとヘッドライトの使い分け
-
中国製EV軽自動車
-
直進車線から右折車線に車線変更す...
-
コインパーキング?(使い方)
-
ロアアームボールジョイント・タイ...
-
タイヤの引きずり
-
ジュークのハロゲンライトをLEDに
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォグランプとヘッドライトの使い分け
-
オートマの左ブレーキってそんなに...
-
残クレのアルファード
-
踏切や坂道でライトを消さない人
-
高速道路を平均80kmで走るとして、...
-
日本でEVが売れないのは?
-
2000ccくらいの国産大衆車ってどれ...
-
軽自動車は脆くて危険ですか?
-
欧州車の運転はつまらない?
-
普通運転免許証を返納すると原付も...
-
安い車の需要
-
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
-
クルマは見栄
-
トヨタ車の耐久性
-
MT車での左足ブレーキングの有効性は?
-
エンジンオイルのシビアコンディション
-
今の車のデザイン
-
車
-
最近の車の色。なぜグレー混じりの...
-
仮に車の車検が部品の取り寄せでな...
おすすめ情報