回答数
気になる
-
ベストアンサー
3
0
-
ブレーメンの音楽隊 ふと思ったのですがブレーメンの音楽隊の物語は結局何を伝えたいと思いますか?
ブレーメンの音楽隊 ふと思ったのですがブレーメンの音楽隊の物語は結局何を伝えたいと思いますか?
質問日時: 2017/11/30 22:01 質問者: しー80808023
ベストアンサー
4
0
-
中学3年男子です。家庭科の授業で絵本を作ることになりました。1日で完成しなければなりません。しかし、
中学3年男子です。家庭科の授業で絵本を作ることになりました。1日で完成しなければなりません。しかし、自分は細かい作業が苦手で絵も下手なのでできるだけ簡単な内容の絵本にしたいと思っています。枚数は4~12枚で対象年齢は3歳です。とても困っています。それに結構急いでいます。注文が多くてすみません。できれば詳しく教えてほしいです。何度も何度も質問していますがなかなかいいアイディアが見つかりません。どうかいいアイディアを教えて下さい。よろしくお願いします。
質問日時: 2017/11/26 16:51 質問者: taisei0214
ベストアンサー
6
0
-
中学3年男子です。家庭科の授業で絵本を作ることになりました。しかし、自分は細かい作業や絵を描くことが
中学3年男子です。家庭科の授業で絵本を作ることになりました。しかし、自分は細かい作業や絵を描くことが苦手でとても困っています。枚数は4~12ページなら何ページでも構いません。簡単な内容の絵本にしたいのですがいいアイディアが思いつきません。できれば詳しく教えてほしいです。どうか私にも作れそうな簡単な絵本のアイディアを教えて下さい。よろしくお願いします。
質問日時: 2017/11/26 16:11 質問者: taisei0214
解決済
1
0
-
自分は中学3年男子です。家庭科の授業で絵本を作ることになりました。1日でできる絵本にしたいです。自分
自分は中学3年男子です。家庭科の授業で絵本を作ることになりました。1日でできる絵本にしたいです。自分は細かい作業が苦手で絵も下手なのでできるだけ簡単な内容の絵本にしたいと思っています。対象年齢は3歳ぐらいです。どうかいい答えをよろしくお願いします。
質問日時: 2017/11/26 15:46 質問者: taisei0214
ベストアンサー
2
0
-
子どもの頃読んだ絵本
子どもの頃、母親が国内海外の絵本が40冊くらい詰まっている絵本のセットを購入してくれました。 その絵本たちが大好きで何度も読んでいて、大人になった今もまた読みたくなったのですがタイトルが思い出せません…。 うろ覚えで覚えていることは 作者が海外の方で日本語訳の絵本、星の王子様のような絵柄で主人公の男の子が金髪(だった気がします)、夢の中か何かでサンタの国やお菓子の国に行く、絵本見開きいっぱいに小さく空想の夢のようなプレゼントが書いてある(1000円がでてくる機械のような物があった気が…)同じシリーズを2冊持っていました。 この絵本セットには他にもワニくんシリーズなども入っていました。 情報がうろ覚えで申し訳ありませんが、何か知っている方や題名が分かる方がいらっしゃいましたら是非とも教えて頂きたいです!
質問日時: 2017/11/23 06:31 質問者: negineko
解決済
3
0
-
今司書課程をとっているのですが絵本についての概要と特記事項を書かなければなりません。具体的にこの2つ
今司書課程をとっているのですが絵本についての概要と特記事項を書かなければなりません。具体的にこの2つには何を書けば良いのでしょうか?教えていただきたいです。
質問日時: 2017/11/16 17:16 質問者: リンゴ三兄弟
ベストアンサー
1
0
-
解決済
1
0
-
解決済
6
0
-
この本のタイトルを知りませんか?
お世話になります。 小学校の頃に図書室で読んだ本の タイトルが思い出せません。 本に詳しい方いらっしゃいましたら 教えて頂けませんか?下記、断片的に 覚えている情報です。 主人公は小さな女の子 物語の舞台は外国 主人公はいじめられている 主人公はマイナス思考 兄弟は姉がいたかもしれない 本は辞書のように分厚かった 表紙、裏表紙は黄色 所々に挿絵があった その本は約20年前の図書室にあった ネットで検索しましたが 見つからず。どうしてもその本が また読みたくて質問させて頂きました。 本に詳しい方、どうか教えて頂けませんか。 お願い致します。
質問日時: 2017/10/31 19:47 質問者: gottachan
ベストアンサー
1
0
-
2歳の子供が偏食で困っています。 ほいくえんではちゃんと食べているようですが、家では工夫しようとなに
2歳の子供が偏食で困っています。 ほいくえんではちゃんと食べているようですが、家では工夫しようとなにしようと少ししか食べてくれず困っています。 そこで、食事に興味を持てるような絵本を読んでみたらいいかなと考えたのですが、おすすめの絵本があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2017/10/31 13:50 質問者: むっちょむ
解決済
3
1
-
くだものだものという絵本を秋に読んだらやばいですかね??? ゲームの導入で使いたいのですが、、、
くだものだものという絵本を秋に読んだらやばいですかね??? ゲームの導入で使いたいのですが、、、
質問日時: 2017/10/21 20:39 質問者: ようほ
解決済
2
0
-
はじめまして。 動物の食べているものがわかる絵本があったら教えてください!幼稚園実習の部分実習でお腹
はじめまして。 動物の食べているものがわかる絵本があったら教えてください!幼稚園実習の部分実習でお腹がすいた動物(ダンボールでつくった動物)にえさ(ボール)をあげるゲームをします。その導入で使えるような絵本を教えて頂きたいです。よろしくお願いします!
質問日時: 2017/10/20 22:11 質問者: もえぴん
ベストアンサー
2
0
-
昔読んだ絵本を探しています
子どもの頃に読んでもらった絵本を探しています。 (以前投稿したのですが、回答がつかなかったため再度の投稿失礼します) 内容は、こびとが出てくるお話です。 クリスマスに、サンタクロースがプレゼントを配りに行こうとするのですが、1人分足りません。 そこで、こびとが頑張ってプレゼントを作ってサンタに渡し、無事に配りに行く…というものです。 ご存知の方がいましたら、よろしくお願いします。
質問日時: 2017/10/09 21:48 質問者: 15strawberry15
解決済
1
0
-
最近娘と絵本にハマっています(*´∀`) 何度読んでも面白い!!またはほっこりする絵本を教えて下さい
最近娘と絵本にハマっています(*´∀`) 何度読んでも面白い!!またはほっこりする絵本を教えて下さい(^o^)
質問日時: 2017/10/08 22:11 質問者: ぐでたまほにょ
解決済
11
0
-
最近、テレビで紹介された、絵本で 最後、女の子が猛獣の口に頭が入ってしまう話なんですが?
最近、テレビで紹介された、絵本で 最後、女の子が猛獣の口に頭が入ってしまう話なんですが?
質問日時: 2017/10/02 22:14 質問者: たかあんどみぃ
解決済
2
2
-
絵本選びで困っています
二歳の息子と四歳の娘を持つ主婦です。 子供達に絵本をたくさん読ませたくて、いろいろ買ってあげているのですが、私自身あまり絵本に詳しくないものでいつもなにを買おうか選ぶのに困ってしまします。 他の方はどのように絵本を選んでいるのでしょうか? また、絵本選びの参考になるようなホームページがあれば教えていただけますでしょうか。 宜しくお願いします。
質問日時: 2017/10/02 10:33 質問者: のむヨーグルトブルガリア
ベストアンサー
4
0
-
この絵本のページの絵の様子から感じ取れる事を教えて下さい! ●お母さんが泣いている赤ちゃんのお世話や
この絵本のページの絵の様子から感じ取れる事を教えて下さい! ●お母さんが泣いている赤ちゃんのお世話や家事をしている。 ●子どもが一人で絵本や人形、絵を描いて遊んでいる。 以外にありますか?何を書けばいいかわかりません… (はじめてのおつかいという絵本です)
質問日時: 2017/09/19 15:31 質問者: あっかり
解決済
1
0
-
皆さんは子どものころに読んだ、読んでもらった絵本のなかで特に印象に残っているもの好きな絵本はなんです
皆さんは子どものころに読んだ、読んでもらった絵本のなかで特に印象に残っているもの好きな絵本はなんですか?
質問日時: 2017/09/17 21:57 質問者: まっちゅ
ベストアンサー
6
0
-
中学3年です。 家庭科の宿題でミニ絵本つくることになりました。 4歳児向けの絵本を考えていますが全く
中学3年です。 家庭科の宿題でミニ絵本つくることになりました。 4歳児向けの絵本を考えていますが全く頭に浮かんできません。表紙を含め8ページです。アドバイスをお願いします。
質問日時: 2017/09/13 20:17 質問者: 1234566789
ベストアンサー
3
0
-
猫の出てくる本のタイトルが分からない 15年ほど前に読んだ本のタイトルがわかりません。 以前ある掲示
猫の出てくる本のタイトルが分からない 15年ほど前に読んだ本のタイトルがわかりません。 以前ある掲示板にも書き込んでみましたが、質問自体が見つからなくなってしまったのでこちらにも書かせていただきます。 主人公はマユミという女の子で、ミドリという妹がいます。 家の天井裏に猫が住み着いて、ノミかダニが落ちてきて困ってしまいます。 マユミは猫に変身し、天井裏の猫の集会に参加して、暗い天井裏から覗けば猫の入ってくる隙間がどこにあるか分かることを知ります。 このくらいしか覚えていません。読んだ時点で古い本だった気がするので、出版されたのは15年以上前かもしれません。 タイトルを知っている方、読んだことがある方などいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2017/08/26 13:23 質問者: ぽいーとすてと
ベストアンサー
2
0
-
同じ著者表記なら、中身は同じ?
たとえば 宮沢賢治だと いろんな装丁で いろんな出版社から 出版されていますよね。 「注文の多い料理店」だけの一冊から ほかの作品も収録した全集まで多数。 どれも著者表記が「宮沢賢治」なら 同じ題の本の 中身の文章は同じと考えてよいのでしょうか。 「だが」が「しかし」にかわっていたり しないのでしょうか。
質問日時: 2017/08/24 10:14 質問者: oi_io
ベストアンサー
4
0
-
絵本のタイトル
母親が捨ててしまった絵本のタイトルが長い間思い出せなくてモヤモヤとしています。できればまた手元に戻したいと考えているので、曖昧な記憶しかないのですが、ご存知の方、よければ教えてください。 内容としては 牛を丸呑みにするほどの鬼?が毎度村を荒らすので、村人が結束して大鍋で金色の団子か飴のようなものを作り、それを食べた鬼は歯がボロボロになって海に逃げ、鯨になるという話だったはずです。 心当たりのある方教えてください
質問日時: 2017/08/21 19:09 質問者: やずさ
解決済
1
1
-
・昔は狐や狸がホントに人を化かしたの?
よく、昔話には 狐や狸が人を化かすという話が出てきますが、 これって元はどこから発祥したんでしょうか?
質問日時: 2017/08/14 22:34 質問者: 阿座礼亜
解決済
5
0
-
絵本を描いたことがある方に質問します。一般人が応募できる絵本部門に今度初めて出してみようかなとおもっ
絵本を描いたことがある方に質問します。一般人が応募できる絵本部門に今度初めて出してみようかなとおもっているのですが、何せかいたことがないので画材がわかりません。 用紙はどんなものを使えばいいのですか?画用紙とかですか?
質問日時: 2017/08/14 16:18 質問者: ラクスル
解決済
2
0
-
ご回答よろしくお願い致します。 「ズッコケ3人組」と「かいけつゾロリ」の一冊分のおおよその総文字数を
ご回答よろしくお願い致します。 「ズッコケ3人組」と「かいけつゾロリ」の一冊分のおおよその総文字数をそれぞれお教え下さい。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2017/08/11 16:51 質問者: らおす
解決済
1
0
-
30年ぐらい前の児童書籍を探しています
小学校の図書館で借りたハードカバーの児童書です。 同じマンションに住む幼なじみ男女二人が主人公です。 ある日、それぞれの両親が、何か(確か時計が鍵だったような···)の影響で子供になってしまいます。 大人だった記憶もなく、時間と共にどんどん幼児化してしまう両親sに振り回されながらもトラブルを解決しながら物語は進みます。 最後の方で両親sの時間を巻き戻してしまった科学者を見つけますが、彼もまた肉体は中学生くらいになってしまっていて、元に戻す解決は見つからず···。 最終的に両親sは赤ん坊まで戻ったまま元に戻らないため、幼なじみの男女は、外見中学生ぐらいの科学者と一緒に両親を育てて行こう。 と言う結論で、物語は終わります。 遠い昔に読んだきりなので、うろ覚え記憶です。 もし思い当たる本がありましたら、どうかご回答いただきますよう宜しくお願いいたします。
質問日時: 2017/08/11 14:11 質問者: すずk
ベストアンサー
1
1
-
手作り絵本のテーマ ※急ぎです!!
夏休みの宿題で、絵本を作る課題が出されました。 真っ白な手作り絵本キット(12ページ分)に、絵を描いて、完成させるものです。 ・オリジナルストーリー ・乳幼児向けの優しい本(乳幼児にふさわしくない表現はNG)という条件があります。 なにかいいテーマを考えてくれませんか? おおまかな内容(起承転結)、登場人物(動物)などの細かい設定も加えていただけるとありがたいです。 注文が多くて、申し訳ありません。
質問日時: 2017/08/08 18:48 質問者: shappo-spica
ベストアンサー
4
0
-
小学生高学年から中学生向きの児童書を書く時の私の書き方について、一般的には、わたしとひらがなで書いて
小学生高学年から中学生向きの児童書を書く時の私の書き方について、一般的には、わたしとひらがなで書いてあるものが多いようですが、漢字で私と書くのはよくないのでしょうか?
質問日時: 2017/07/27 13:00 質問者: ゴールドジョーカー
ベストアンサー
2
0
-
絵本を書き始めてみました、とりあえず絵柄の感想をお願いします。
絵本を書き始めてみました、とりあえず絵柄の感想をお願いします。
質問日時: 2017/07/19 23:06 質問者: ayasophy
ベストアンサー
2
0
-
トルコの絵本の入手方法
趣味でトルコ語を勉強しているものです。 トルコの絵本(翻訳版ではなくトルコ語で書かれたもの)を購入したいと思い、アマゾンなどで探したのですが見つかりません。 redhouseというトルコの出版社のオンラインサイトで買えることは分かったのですが、ホームページがトルコ語表記しかなく、支払い方法や日本への配送が可能かどうか不明です。 英語で問い合わせを試みましたが、メールフォームもうまく開けませんでした。 こちらのredhouse社からの絵本の購入方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 もしくは、こちらのサイト以外でも、日本からトルコ語の絵本が購入できる場所があれば教えてください。
質問日時: 2017/07/16 12:49 質問者: ちろりーな
解決済
2
0
-
絵本のタイトルを教えてください
2年~4年前にeテレの絵本を紹介する番組でチラッと見たのですが… バッタに関するダジャレがたくさん出てきてました。野球のバッターの次にオンブバッタ… これだけしか覚えてないのですが、なんという絵本なのか、気になります。よろしくお願いします。
質問日時: 2017/07/15 21:53 質問者: けあけあ
ベストアンサー
1
0
-
保育 絵本についてです。
私は来月、保育所に2回目の実習に行きます。そこで 半日実習と全日実習があるのですが、海に関する制作を3日間かけてしようと思っています。1日目に 海をつくり、2日目に魚などをつくり、3日目に海に魚を貼り付けるという流れでしようと考えています。担当は5歳です。 その際の導入として、海の色についてや、海の中の生き物についての絵本を読みたいと思うのですが、どのような絵本があるでしょうか。できれば図書館などに、ありそうなものを紹介いただけると嬉しいです。 また、1日目の海の制作なのですが、私はダンボールに、色画用紙をくしゃくしゃにしたりちぎったりして貼り付けようと思っていますが、他にいいアイデアはないでしょうか。何かありましたら、教えていただけると幸いです。 長文失礼しました。お願いします。
質問日時: 2017/07/08 22:59 質問者: れち
解決済
1
0
-
至急! 家庭科の宿題で絵本を作ることになりました! 全部で6ページです! 何かアイデアがある人は教え
至急! 家庭科の宿題で絵本を作ることになりました! 全部で6ページです! 何かアイデアがある人は教えてくれると嬉しいです! ちなみに自分は絵を描くなどは苦手なのでできれば簡単なのでお願いします!
質問日時: 2017/06/28 20:48 質問者: 爪切り
解決済
5
0
-
家庭科の宿題で絵本を作ることになりました! 全部で6ページ なんか貼ったりとかはだめだそうです 何か
家庭科の宿題で絵本を作ることになりました! 全部で6ページ なんか貼ったりとかはだめだそうです 何かアイデアがある人は教えて下さい! ちなみに難しい絵はかけないので簡単な絵でお願いします!!!
質問日時: 2017/06/28 20:14 質問者: ニューマン
解決済
3
0
-
絵本作家デビューします、絵本作家は、出版社に、原画を渡すんですか?アドバイスお願いします。
絵本作家デビューします、絵本作家は、出版社に、原画を渡すんですか?アドバイスお願いします。
質問日時: 2017/06/20 04:45 質問者: とととととととととと
ベストアンサー
1
2
-
絵本作家は、出版社に、原画を、渡すんですか?アドバイスお願いします。
絵本作家は、出版社に、原画を、渡すんですか?アドバイスお願いします。
質問日時: 2017/06/20 04:31 質問者: とととととととととと
ベストアンサー
2
1
-
絵本のタイトルが分かりません
何年か前に図書館で読んだ絵本なのですがタイトルが思い出せません。読み聞かせなどで使う大型絵本もあり、タイトルは複数の擬音でなかなか使わない擬音だった気がします。内容は木の根の辺りに空いていた穴に吸い込まれた少年が奇妙な3人組に会い、最終的に4人で木になった食べ物を食べて3人組と別れ、元いた木の前に戻る。という話だった気がします。タイトルの擬音も作中に出てきます。かなりうろ覚えなのですが、あの絵本がとてもきだったのでもう一度読みたいです。絵本に詳しい方、教えてくれると助かります。
質問日時: 2017/06/14 17:18 質問者: はせべ
ベストアンサー
1
0
-
どんぐりキャラメルが出てくる絵本のタイトル
どんぐりを入れるとどんぐりキャラメル、きつねがぶどうを入れるとぶどうジュース、ぞうが藁を入れると藁煎餅が出てくる自動販売機があって… みたいな絵本のタイトルをご存知の方いませんでしょうか…? タイトルでなくても、断片的にそれ以外の情報(あらすじとか絵の感じとか作者さんとか…)をお持ちの方がいれば教えていただきたいです! よろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2017/06/11 23:00 質問者: FRDC
ベストアンサー
1
0
-
ねずみが旅をする海外の絵本を探しています。
約16年前に図書館でよく借りていた本で題名、作者、いつ頃発売されたものか分からないのですが唯一覚えているのが表紙が薄い水色でやや分厚い本で確か内容が2匹のネズミだったと思うのですが旅に出るような話でした。 覚えているのが絵の具のチューブに乗っているシーンがあったことです。 他に雪のシーンがあったり旅の途中に誰かに助けてもらうシーンもありました。 あれが絵本だったのか、絵のタッチからして海外のものだった気がする程度でかなり小さい頃だった為記憶があやふやなのですが(文章は日本語に翻訳してあります。)とにかく面白くてその頃何度も借りていました。 最近になってもう一度読みたくなり探してはいるのですが記憶違いからなのかネットでどれだけ調べても出てきません。 文章が少なく小さい頃でも読めたので絵本だと思うのですが分厚かった記憶があり絵本は薄いイメージがあるので絵本以外の本なのかなとも思うのですが… こんなあやふやな記憶で文章もまとまっていませんがどなたか題名が分かる方がいましたら回答をよろしくお願い致します。
質問日時: 2017/06/06 00:36 質問者: kureyon.kazuchan
解決済
3
0
-
子どものころ読んだ本のタイトルが思い出せません
40年近く前、神戸市内の公立小学校の図書館で借りた児童文学(低~中学年向け?)だったと思います。 『おばあさんと猫が長い長い階段を上った先にある小さい家に住んでいました。 ある時、毎日のように雨が続いて買い物にも行けず、粗末な餌しか与えてもらえない猫が文句を 言ったので、おばあさんと猫は喧嘩。猫は家出をしてしまいました。 そのうち猫も帰ってくるだろうとおばあさんもたかをくくっていたのですが、なかなか猫は戻ってきません。 雨がやんで、下の町までやっと買い物に行ったおばあさんは、帰ってきた猫に食べさせてやろうと新鮮な魚を持って長い長い階段を上って家にたどり着きますが、やっぱり猫は帰って来ていません。 おばあさんは痛い足を引きずってあの長い長い階段を上ってきても、猫が待っていてくれないとこんなに悲しいものなんだと初めて気づいて泣きました…』 というような序盤なのですが、ここまで読んだところで母が間違えて当時の移動図書館に肝心の本を返してしまいました。 タイトルも作者ももちろん思い出せませんが、この後のストーリーがどんなものなのか気になっています。どなたか、ご存じの方がおられましたら教えてください。どうぞよろしくお願いします。 ちなみに、設定や挿絵の雰囲気から洋物だったような気がするのですが…。
質問日時: 2017/06/03 17:22 質問者: mikyochin
ベストアンサー
1
1
-
中学生に読み聞かせをしたいのですが、どのような本が良いか教えてください。15分位のもの
ある中学校にボランテアで朝の授業開始前に、15分位の読み聞かせをするようになりました。 今回初めてですので、どんな本が良いでしょうか?ご指導お願いします。
質問日時: 2017/06/03 11:53 質問者: よしきちゃん
解決済
8
0
-
オススメの本ありますか? 最近ヒマなので… 角川翼文庫や青い鳥文庫などでお願いします! ちなみに、私
オススメの本ありますか? 最近ヒマなので… 角川翼文庫や青い鳥文庫などでお願いします! ちなみに、私が好きなのは 怪盗レッド 秘密作家スズ などです!
質問日時: 2017/05/21 19:42 質問者: クジラさん
ベストアンサー
3
0
-
絵本の名前が思い出せません
子供向けというより、大人向けの言葉の優しい絵本でした。 擬人化された犬のオスとメスが話をしていて、メスの方が、オスの方に質問をしています。 そうすると、オスの方が優しくメスの質問に答えるんです。その答えのひとつひとつが、メスの心配を解決してあげるような、懐の広い回答なんです。 古いものではなく、わりと最近のものです。 思い出せなくて、苦しんでいます。 わかる方、教えてください‼︎
質問日時: 2017/05/20 00:13 質問者: どどんたこす
ベストアンサー
1
0
-
絵本屋さんを開きたい21歳保育士です。 就活をしている時から絵本屋さんになりたい!と思っていましたが
絵本屋さんを開きたい21歳保育士です。 就活をしている時から絵本屋さんになりたい!と思っていましたが、仙台には絵本屋さんが2つしかなく、どちらも求人の募集はしていませんでした。 今の仕事に対して、始めたばかりなのもあると思いますが、大変というよりもなんだか物足りないというか、ずっとこのままなのかなぁと少し後ろ向きな気持ちがあります。 そんな状況もあって、もともとやりたいと思っていた絵本屋さんへの夢が諦めきれません! 私には起業や経営の知識がなく、まだ資金も貯めていないのですが、この先どうしたら絵本屋さんになることができるのでしょうか、、、
質問日時: 2017/05/14 00:10 質問者: 10969_kana
解決済
2
0
-
解決済
2
0
-
昔見た絵本と映画が思い出せません。 分かる人はいませんか? 探してます。 絵本が3つと映画1つです。
昔見た絵本と映画が思い出せません。 分かる人はいませんか? 探してます。 絵本が3つと映画1つです。 絵本① 羊?が橋を渡ろうとしたら怪物が出て来る。後から来る他の羊の方が大きくて美味しいと言って逃げる。それが2.3匹続いて最後に来た羊が怪物を倒す。 絵本② 少年と病気のおばあちゃんが二人暮らし。少年が悪魔と友達になる。ある日悪魔がおばちゃんの魂を食べてる。実は病気を食べていておばあちゃんが元気になったが悪魔は死んでしまう。 絵本③ 狸の親子がゴミのお化けと戦う。父親狸が最後に大入道みたいなのに化けてお化けを倒すが毒針みたいので死ぬ? 映画 めちゃくちゃ目がいい巨人がいて世界のどこでも見ることができる。他にも巨人がいる。耳?がいい奴とか。目がいい巨人はいつも外国の女性が裸で水浴びをしているところを覗いて楽しむ。主人公は少年。巨人はいい奴。めちゃくちゃ冷たい所から剣?武器を取り出すために火の中に手を入れてる場面があった。 以上です。絵本の①②は内容まで何となく覚えてるのですが、残りの2つは何となくの場面場面しか覚えていません。もしかしたら絵本や映画ですらないかも、、 もしわかる方がいたら題名を教えてください。
質問日時: 2017/04/30 05:11 質問者: 気になったら眠れない
ベストアンサー
1
0
-
絵本を探しています!
子供の頃に読んだ本で、買い直したいのですが名前がわからなくて困っています。 少年が、黄色のぞうの一家と真っ黄色のホットケーキだったかパンケーキだったかを沢山作る話だったと思うのですが、調べても見つかりません。 心当たりのある方は教えて頂けないでしょうか
質問日時: 2017/04/24 14:58 質問者: bngk46
解決済
2
0
-
昔読んだ絵本が気になります。 その絵本は熊とモグラの交流を描いた絵本でした。 うろ覚えですが、モグラ
昔読んだ絵本が気になります。 その絵本は熊とモグラの交流を描いた絵本でした。 うろ覚えですが、モグラは女の子だった気がします。 ご存知の方は是非教えてください。
質問日時: 2017/04/20 23:05 質問者: 亀田亀次郎
ベストアンサー
2
0
-
【絵本のタイトルを教えてください】 昔読んだ絵本なのですがどうしても思い出せず、色々検索するもヒット
【絵本のタイトルを教えてください】 昔読んだ絵本なのですがどうしても思い出せず、色々検索するもヒットしないため、どなたかわかる方タイトルでも作者でも出版社でもいいので教えてくださいm(__)m ★世界の昔話だと思います。 ★シリーズで12.13巻くらいある大判の絵本です。 ★メジャーなところではなく、どれも初めて読むマイナーなお話でした。 ★絵が芸術性が高く、子供の頃はあまり好みませんでした。 ★リアルで綺麗な絵ではありました。 ★1990年前後に読んだ記憶があります。 ★一冊だけ覚えている内容があります。 ★ある村がありました。 ★村にある日災害が起こりました。 ★大人たちは子供たちを置いて逃げました。 ★逃げた山(だったと思います)で山火事に会いました。 ★大人たちは逃げ遅れ子供達は助かりました。 ★月日が経ち、大人になった子供達は村へ帰ってきて、新しい村を作りました。 うろ覚えなので間違っているところもあるかと思いますが、こんな感じです。 よろしくお願いしますm(__)m
質問日時: 2017/04/20 21:08 質問者: nissing
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【絵本・子供の本】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ犬(またはねずみ)と猫、くまと...
-
漫画のタイトルを教えて下さい。小...
-
なぜちいかわやでこぼこフレンズの...
-
皆さんは、犬、猫、うさぎ、くまは...
-
走れメロスの絵本
-
昔の童話の絵本って写実風で男性が...
-
なぜ、絵本やぬいぐるみでは、くま...
-
昔(昭和54〜60年)読んだ児童書を探...
-
トマトを変な呼び方する意味不明な...
-
アンパンマンがまだ絵本だった頃、...
-
おひさまという雑誌絵本の色んなお...
-
なぜ、絵本や子供向けアニメに出て...
-
絵本のねないこだれだとおばけのて...
-
私が幼少期の時に父に借りてきた貰...
-
シンドバッドの冒険って本はどのよ...
-
絵本を探しています 小学1〜2年の頃...
-
原由子さんプロデュース作品の「眠...
-
「不良品判定を受けたぬいぐるみ」...
-
「ねこはるすばん」という絵本が目...
-
映画のワンシーンをオマージュとし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漫画のタイトルを教えて下さい。小...
-
なぜ犬(またはねずみ)と猫、くまと...
-
なぜちいかわやでこぼこフレンズの...
-
皆さんは、犬、猫、うさぎ、くまは...
-
家庭科の課題でで幼児向けの絵本を...
-
「絵本」 6ページほどの絵本を描か...
-
映画のワンシーンをオマージュとし...
-
私が幼少期の時に父に借りてきた貰...
-
なぜ、絵本やぬいぐるみでは、くま...
-
【曲が聞きたい】 「びりびり」って...
-
思い出せない児童書のタイトルを教...
-
アンパンマンがまだ絵本だった頃、...
-
児童書のタイトル教えて
-
絵本の名前を教えてください
-
「不良品判定を受けたぬいぐるみ」...
-
走れメロスの絵本
-
昔話のタイトル
-
詳しい方教えてください。 たぶん、...
-
子供は、絵本禁止?
-
本の名前を教えてください!!
おすすめ情報