回答数
気になる
-
絵本の扉絵としてワクワクした雰囲気はありますか? 内容は、ライオンに憧れた猫のはるちゃんが、ライオン
絵本の扉絵としてワクワクした雰囲気はありますか? 内容は、ライオンに憧れた猫のはるちゃんが、ライオンになるとっくんをしますが…というお話です。
質問日時: 2017/04/16 23:09 質問者: 花彩海
解決済
1
0
-
【ライトノベル】でお勧めを教えて下さい。 ジャンルはファンタジー物です。
【ライトノベル】でお勧めを教えて下さい。 ジャンルはファンタジー物です。
質問日時: 2017/04/04 22:38 質問者: ノベル
解決済
3
0
-
解決済
3
0
-
4月2日は「国際こどもの本」の日。子どもに読み聞かせたい絵本といえば、何ですか?
4月2日は「国際こどもの本」の日。子どもに読み聞かせたい絵本といえば、何ですか? (国際児童図書評議会(IBBY)の創設者・イエラ・レップマンの提唱により、国際児童図書評議会が1966年に制定。デンマークの童話作家・アンデルセンの誕生日。) 過去のお題はこちら https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542222559/history/question
質問日時: 2017/04/02 10:03 質問者: 今日のお題_by教えてgoo
解決済
18
0
-
解決済
2
0
-
昔話(おとぎ話・童話など)の読み聞かせ絵本のシリーズで2歳未満の子供にも適するものはありませんか?
日本または世界の有名な昔話(おとぎ話・童話)をできるだけたくさん、絵本で子供に読み聞かせをしてやりたいと思います。 ですから、なるべくシリーズで出版されてると有り難いです。 シリーズもので有名なのは、たとえば永岡出版から 「日本昔ばなしアニメ絵本・全18冊」 「世界名作アニメ絵本・全20冊」 などが出ています。 ただしこれらは、内容や文章の長さからしても、感覚的には3歳か4歳以上向けな気がします。 もちろん、有名な昔話ですから、内容のレベルを落としたり文章を短くするにも限度があるとは思います。 でも、子供の集中力からしても、2歳に満たないくらいの子供にも耐えられるような、内容や文章の長さにアレンジ(?)してある 「昔話(おとぎ話・童話など)の絵本 読み聞かせのシリーズ」 が何かあれば教えてください。 シリーズがなければ単発でも結構なので、何冊かご紹介いただけると有り難いです。
質問日時: 2017/04/01 07:30 質問者: windtacter
ベストアンサー
1
0
-
朝鮮昔話 留守中、虎に妻と娘を食べられた
朝鮮昔話で、留守中に虎に妻と娘を食べられた、という話を探しています。 25年以上前に学研絵ものがたりか何かの世界の童話で読んだ記憶があります。 なぜ朝鮮の話だと思ったのかというと、当時は全くわかってなかったのですが、娘のおみやげにチマチョゴリを買ってきた、という文脈があったからです。 漫画「うしおととら」に登場する鏢のモデルではないかと思うのですがどうでしょう。
質問日時: 2017/03/09 13:50 質問者: typeo
解決済
1
0
-
「ビンちゃんのお話絵本」という、カセットテープのシリーズがありませんでしたか? 現在わたしは32歳で
「ビンちゃんのお話絵本」という、カセットテープのシリーズがありませんでしたか? 現在わたしは32歳です。 幼児の頃、そのカセットテープをよく聴いてました。 ビンちゃん、という名前は間違っているかもしれません。検索しても出てこないので。 ただ、アタッシュケースのようなものに色のついたカセットテープがいくつか入ってました。 それを探してます。 覚えているのは、こんなお話でした。 ものすごーく長い名前を子供につけた。でもある時、その子供が川に溺れた。名前を呼ぶけれど、あまりにも長すぎて、助けられなかった。そのことを反省し、今度の子供には、「ん」という名前をつけた。。。 こんなお話でした。子供ながらに、少し怖い印象のあるお話でした。 あのカセットテープを、もう一度聴きたくてたまりません。 どなたか、ご存知ですか?
質問日時: 2017/03/07 06:12 質問者: ジークフリード
ベストアンサー
1
0
-
韓国の子供に受ける手遊び
三月中旬に韓国の孤児院にいくことになりました。そこで手遊びと絵本の実習をします。 絵本は日本のものを持っていこうと思っているのですが、手遊びはなにが良いか、韓国の子供にも楽しさが伝わるような手遊びはどんなものかわかりません。 なにか 韓国の子供にうける手遊びはありますか?
質問日時: 2017/03/02 13:43 質問者: れち
解決済
1
0
-
幼い頃に読んだ絵本を探しているのですがわかる方いませんか?多分外国の絵本が翻訳されたものだと思います
幼い頃に読んだ絵本を探しているのですがわかる方いませんか?多分外国の絵本が翻訳されたものだと思います。 覚えている事は、 ・何かのプレゼントを贈り主が主人公に渡すために仕掛け(手順?プレゼントがある場所に誘導される?)を用意する。 ・やや落ち着いた色の丸や四角、三角などが出てくるイメージがあります ・色は黒いページが基調 ・プレゼントはちゃんと主人公の手に渡る こんな薄っすらとしたイメージしかありませんが、少しでもこれかな?と思うものがありましたら是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2017/02/18 23:08 質問者: sakutarou0817
解決済
1
0
-
絵本を探してます。 友達の子供が誕生日なので絵本をプレゼントしようと思ったのですが、題名を度忘れして
絵本を探してます。 友達の子供が誕生日なので絵本をプレゼントしようと思ったのですが、題名を度忘れしてしまいました。 ・死に対する絵本 ・病気の少年 ・砂漠の1日しか咲かない花 こんな内容でした。 この1日しか咲かない花ってのが脳に凄く残っています。 少し悲しいお話でした、アヒルちゃんと死神の隣にあったのですが「あ」行からの題名を見てみてもピンときません。ふらっと行った図書館で目に止まって見た1回きりだったのですが、ぼんやりと覚えていてアレにしよう!と思ってから3時間が経ちました。全然思い出せなくて困ってます。 これかな?ってものありましたらお願いします( ´^`° )
質問日時: 2017/02/13 05:02 質問者: vaaa1010
解決済
2
0
-
解決済
1
1
-
友達が癌に…まだ子供も小学生なのに… 何もできない自分が悔しい 手術ができるようになって元気になりま
友達が癌に…まだ子供も小学生なのに… 何もできない自分が悔しい 手術ができるようになって元気になりますように!と祈ることしかできない。 少しでも元気になってほしい! そこで、誰か教えてほしい 少しでも元気になる 少しでも病気のこと忘れて気が紛れたらなぁ~ そんな本のお薦めお願いします。
質問日時: 2017/01/28 18:47 質問者: ミルミルキー
解決済
7
0
-
ディズニーの英語システムのシングアロングを持ってるかたに質問です。 メルカリで中古を購入したんですが
ディズニーの英語システムのシングアロングを持ってるかたに質問です。 メルカリで中古を購入したんですが、DVDと絵本で歌の歌詞などが少し違います。 例えば、What's your Name?だと絵本では、名前がミニーやミッキー、ケンジやアッコなんですが、DVDではジェンナやマーク、ステファニーです。 DVDのケースには絵本を見ながらやるように書いてあるのに、変だなと。 こういうものなのか、それとも中古なので絵本とDVDの組み合わせが違うものを売られたのかどっちなのかなと気になりまして。
質問日時: 2017/01/27 19:00 質問者: ゆのの。
解決済
1
0
-
キンコン西野、2000円の自身絵本を無料公開。あなたは絵本を読みましたか?ご感想をどうぞ。
キンコン西野、2000円の自身絵本を無料公開。あなたは絵本を読みましたか?ご感想をどうぞ。 参考URL: http://news.goo.ne.jp/article/dailysportsgeinou/entertainment/dailysportsgeinou-20170119045.html -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 教えて!ニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします 【ご注意】 ベストアンサーの選出とお礼は行わない点をご理解の上、回答をいただけますと幸いです。 https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542226850/history/question
質問日時: 2017/01/19 18:03 質問者: 教えてニュース編集部
解決済
10
1
-
【探しています】昔の鉄道学習まんが
15年以上前の学習まんがを探しています! タイトルに「なぜなに」と入っている鉄道まんがで、 主人公の少年「てっちゃん」と電車を擬人化した?キャラが出てきます。 記憶にあるのは、てっちゃんが新幹線の窓越しに好物のういろうを買おうとする(けれど新幹線なので窓が開かない)というシーンです。。 15年くらい前に地元の図書館にあったのですが、その頃すでに書店の方では絶版でした。なのでかなり古い本かと思います。 「学研のなぜなにシリーズ」と「ケイブンシャの大百科シリーズ」の中には見当たらなかったので、他の出版社だと思うのですが…。 ずっと探しているので、何か心当たりあれば教えて頂けると幸いです!
質問日時: 2017/01/19 00:39 質問者: pikopiko25
解決済
2
1
-
英語の絵本が読みたい
勉強の一環として英語の絵本を読んでみたいです。(洋書を読めるレベルに達してないので) ですので、英語の絵本のオススメや英語の絵本が閲覧できるサイト、また図書館で借りる際どこら辺にありますか?
質問日時: 2017/01/14 13:49 質問者: ジャレット
ベストアンサー
1
0
-
皆さん、おこりじぞうという絵本の話知ってますか?この絵本はショックを受けました。広島原爆のお話です。
皆さん、おこりじぞうという絵本の話知ってますか?この絵本はショックを受けました。広島原爆のお話です。 広島の横町にいつもにこっと笑っているお地蔵さん、わらいじぞうがいました。そしてb29に原爆落とされました。わらいじぞうは地面の中にふっとばされました。やがて女の子がわらいじぞうをお母さんと勘違いして「お母さん、お水飲みたいよ。水。水。」と要求しました。すると不思議な事が起こった。わらいじぞうの顔に力が入り目は開いて笑っている顔から怒った顔になって目から涙が溢れて女の子の口の中に涙が入ったという事を小学生の時に読みました。
質問日時: 2017/01/11 07:23 質問者: イオンさ
ベストアンサー
4
0
-
昔本屋さんで読んだ絵本のタイトルが思い出せません教えてください! ダニエルパウターの bad day
昔本屋さんで読んだ絵本のタイトルが思い出せません教えてください! ダニエルパウターの bad dayのPVを見ていたらこの絵本を思い出しました。 なんなくストーリーが似ていて…。 たしか海外の絵本で文字がなく絵だけのものだったと思います。 ストーリーは ある日男女が出会い恋に落ち、 また会おうと連絡先を交換するのだけれど それを書いた紙をどちらもなくしてしまい 連絡がとれなくなってしまう。 結局二人は隣の家に住んでいたんですがそれにも気づかず日々が過ぎていきます。 んでなんらかのきっかけでまた出会うんですがそのきっかけがなんだったか思い出せないんです!! どなたか本のタイトルまた内容知っている方教えてください!!
質問日時: 2016/12/24 23:49 質問者: さわなか
ベストアンサー
1
0
-
動物の飼育員になりたい小学生にオススメ本は?
動物好きの娘に本をプレゼントしたいと思っています。 小学3年生の女の子です。 将来は水族館のイルカやアザラシのショーに出たり、ペンギンのお世話をしたり、動物園の飼育員をしたり、という夢を持っています。 そんな娘にオススメの本がありましたらご紹介ください。 ジャンルは出来れば実用書的なものではなく、物語になっているものがいいです。フィクション、ノンフィクションは問いません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2016/12/17 10:20 質問者: みあおう
ベストアンサー
5
0
-
絵本を探しています
昔に読んだ絵本なのですがタイトルを覚えていません。小さい頃その絵本が好きだったのでもう一回見てみたいです。 〈見た目〉 表紙が全体的に黄色 横長の絵本 〈話の内容〉 全然覚えてなくて断片的なのですが 女の子と男の子が別々に自分の幸せか願い事?を叶えるために山に登ります。山の頂上にいくとそれが叶うからです。なんやかんやで山の頂上につき大きな岩があって確かそれに願いを言うのだったと思います。その頂上に行った時に初めて女の子と男の子が出会っていたと思います。 すみません、これしか覚えていません…。 少ない情報ですがぜひもう一度読んでみたいので心当たりのある方教えてほしいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2016/12/13 21:04 質問者: あおいねこ
ベストアンサー
1
1
-
解決済
1
0
-
はじめてのえほんABCについて。 西松屋にて販売されているはじめてのえほんABCの英語の訳がわかりま
はじめてのえほんABCについて。 西松屋にて販売されているはじめてのえほんABCの英語の訳がわかりません。 こどもにこれなあに?と聞かれても答えられないので、是非お力をお貸しください。
質問日時: 2016/12/09 13:52 質問者: ABC1児ママ
ベストアンサー
4
0
-
ジブリ 天空の城ラピュタ シータの先祖がラピュタの王?だったってことでいいんですよね。両親はなん
ジブリ 天空の城ラピュタ シータの先祖がラピュタの王?だったってことでいいんですよね。両親はなんでなくなっちゃったんでしょう、、。あの石ほしいな〜〜✩
質問日時: 2016/11/28 05:45 質問者: なっとちゃん
ベストアンサー
2
0
-
小学4年生に絵本の読み聞かせをします。クリスマスも近いので、クリスマスのお話でオススメの絵本はありま
小学4年生に絵本の読み聞かせをします。クリスマスも近いので、クリスマスのお話でオススメの絵本はありますか? また、クリスマスのしかけ絵本で良いのがあれば購入も考えています。 クリスマスの絵本。 クリスマスのしかけ絵本。 オススメと簡単な内容教えてください☆彡
質問日時: 2016/11/24 16:20 質問者: もふもふりんご
ベストアンサー
3
0
-
絵本のタイトルが思い出せないです。 昔、幼稚園のころ読んだ絵本で ・人間がレインボーカラーになっ
絵本のタイトルが思い出せないです。 昔、幼稚園のころ読んだ絵本で ・人間がレインボーカラーになってしまう、外国風の絵柄の絵本 ・蕎麦を作ってくもので、砂がはいったり手汗?がはいったり…などの日本昔ばなし風の絵柄の絵本 が思い出せないです。 どなたか心当たりある方教えてください!
質問日時: 2016/11/22 13:14 質問者: maria-xoxo
ベストアンサー
2
0
-
絵本作成について。
家庭科の授業で、花言葉という題名で絵本を作ることになりました。 合計14ページありますが、表表紙に題名、裏表紙におしまい と書くので、内容は12ページです どんな感じで書けばいいでしょうか? 対象年齢は3〜5歳です
質問日時: 2016/11/21 21:38 質問者: cherry1017
解決済
1
0
-
「哲学」
分かり易い子供向けの「哲学」の漫画を探しています。 子供向けでいいのですが、 ニーチェやプラトン等(哲学者ならどなたでも)の漫画が希望です。 小学生向け等がいいです。 例えば、シリーズになっている様な そういった漫画本を ご存知の方いらっしゃいましたら、 お教え頂ければ 幸いに存知ます。 何卒、宜しくお願い申し上げます。
質問日時: 2016/11/13 19:53 質問者: jhndnoajioc
解決済
1
0
-
本を探してます。夫がフランスに単身赴任し、妻が日本でフランス料理を勉強するが裏目に出る
本を探してます。おそらく児童文学です。 夫がフランスで単身赴任中に妻が日本でフランス料理を勉強して、夫が帰国後にフランス料理をふるまう。 しかし、夫はずっとフランスにいたため特にありがたみを感じない。 妻は夫が「おいしい」と言わなかったので不機嫌になる。 そしてその一連の状況を小学生の娘が醒めた目で眺めている。 そういうシーンがありました。 そのあたり以外は内容を忘れてしまっています。 以下、うろ覚えの点 ●本当に児童文学か? 90%くらいの確率で児童文学です。 たしか、夫が帰国してフランス料理を食べているシーンはイラストがあった気がします。 頭の中にあるのは、いかにも日本の児童文学にありそうなイラストです。 夫はメガネをかけていたかもしれません。 ●本当にフランス料理か? たしかフランスだったような気がするのですが、ひょっとしたら違うかもしれません。 たぶんヨーロッパのどこかです。 もしかしたら、日本のみそ汁はフランス人にとっては異様に臭い不気味な液体にしかみえないというような話もあったかもしれません。
質問日時: 2016/11/13 16:16 質問者: cleemy
解決済
2
0
-
頑張れヘンリー君の主人公ヘンリー君の苗字はなんですか?
タイトルの通りです。ヘンリー君の苗字はなんだったでしょうか? よろしくおねがいします。
質問日時: 2016/11/04 18:18 質問者: Chippy0804
ベストアンサー
2
0
-
誰かカッコイイルビを付けてくれ!
『捕食者』『空腹』『無音弓』『指揮者』『殺人人形』『一斉開拓』『細胞保護』『一撃斬』『双子の殺戮者』『形状変化』『変幻自在』『速度解放』『重力解放』『発熱』『灼熱』『召喚』『癒神』 どんだけ考えてもかっこいいの出て来なかかった…
質問日時: 2016/11/04 17:53 質問者: osiete_goo_sensei
ベストアンサー
2
0
-
ムーミンの名言で「これが最後と思うのが最初の恋 これが最初と思うのが最後の恋」というがあるそうですが
ムーミンの名言で「これが最後と思うのが最初の恋 これが最初と思うのが最後の恋」というがあるそうですが、どういう意味ですか?
質問日時: 2016/10/31 15:18 質問者: 呟くのした
解決済
3
0
-
絵本の定期購読について質問です。
息子が1歳になったので絵本の定期購読を始めようと思います。 調べてみると、こそだてナビゲーション、絵本ナビ、童話館、クレヨンハウスなどいろいろありますが、どれがよいのでしょうか? ちなみに我が家にはまだ数冊しか絵本がありません。 メジャー?な良い絵本が送られてくるものが良いです。 読み聞かせ経験者の方、子育て経験者の方、どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/10/31 14:26 質問者: hanimochi5438
ベストアンサー
2
0
-
ステンドグラス風の挿絵を書く作者が思い出せません
ステンドグラス風の挿絵を書く作者が思い出せません。 もう25年ほど前になりますが、母の購読していた暮しの手帖でその人の童話が載っていました。 その人の作品だと思うものを見つけたので画像を添付します。
質問日時: 2016/10/25 17:10 質問者: lyric1985
ベストアンサー
1
0
-
絵本を探しています!
絵本を探しています!どうしても探し出せません。 現25歳で、幼稚園〜小学生のころ大好きで読んでいました。 もう一度読みたくて探しています。 大きさは普通の本よりかなり大きめ。 見か たが、普通に開いた後、左側ページを上に右側を下にして、縦長に見ます。 フルカラーで、セリフなどの文字はありません。 数時間毎のマンションの中の様子を描いていました。 見開いたページを縦長に見て、上から下まで1つのマンションを描いています。 5〜6階建てで、地下(下水?)も描いており、そこにはワニがいました。 1階ではパーティーの準備からパーティーをしていて、 地下ではワニの様子とその地下に入った工事員がワニに驚いていた様子。 2階から上はあまり覚えていないのですが、かわいい部屋がかいてあったり、屋上に気球?が引っかかって大変な事になっていたり。 最後あたりでは、マンションの一部ですごい水漏れがあり1階のパーティー会場が大変なことになっていた気がします。 このくらいしか覚えていないのですが、とても細かく書き込まれていて見ていて本当に飽きない絵本でした。 ぜひお力添えください。
質問日時: 2016/10/13 01:43 質問者: みそはる
解決済
1
0
-
絵本で指を切らない対策を教えてください
全てのページがぶ厚く、角も丸くなっているパッと見安全そうな絵本で指を切りました。 小さい子でもめくりやすいので安心と思い、沢山買ったのですが、弱い力で結構深く切れたのでビックリしています。 子供が指を切らないよう、絵本にできる対策やアイデアはありますでしょうか? もしくは、こういったことは「切らないように本を読む」という成長(?)に必要なのでしょうか?
質問日時: 2016/10/01 14:42 質問者: 冬123
ベストアンサー
2
0
-
本を探しています。小学校高学年向けの児童書です。小学校の図書室にありました。・高校生?くらいの男の子
本を探しています。小学校高学年向けの児童書です。小学校の図書室にありました。・高校生?くらいの男の子が女装し、テレビで性別を偽り活動している(バレるが、ひとりか数人の友達は離れなかった) ・灰色の犬の編みぐるみが出てくる ・男の子が編みぐるみの中に魂?が入ったりする ・女装した男の子の髪はロングヘアだった 分かりますか...?
質問日時: 2016/09/27 22:14 質問者: mofu.mogumoberuz
ベストアンサー
1
0
-
解決済
1
0
-
お恥ずかしながら、五味太郎さんの「きみはしっている」の仕掛けがわかりません(^_^; 3~5才児向け
お恥ずかしながら、五味太郎さんの「きみはしっている」の仕掛けがわかりません(^_^; 3~5才児向けの絵本なのに… 私はよっぽど頭がかたいみたいです。 ズバリ教えてください
質問日時: 2016/09/24 17:12 質問者: にゃんころくん
ベストアンサー
2
0
-
皆さんの愛読書、推薦図書は何ですか? では僕の愛読書且つ、推薦図書ですが。 村上春樹『ねじ巻き鳥
皆さんの愛読書、推薦図書は何ですか? では僕の愛読書且つ、推薦図書ですが。 村上春樹『ねじ巻き鳥クロニクル』『スプートニクの恋人』『海辺のカフカ』 安部公房『砂の女』『箱男』『壁』『密会』『無関係な死』 赤川次郎『死と乙女』『ふたり』『愛情物語』 立花隆『臨死体験』『証言・臨死体験』『インターネット探検』『インターネットはグローバル・ブレイン』『生・死・神秘体験』『宇宙からの帰還』 トム・ウルフ『ライトスタッフ』 野村総一郎『精神科に出来ること』『双極性障害のことがよく分かる本』『ぐるぐる思考よ、さようなら』 河合隼雄『心の処方箋』 遠藤周作『考えすぎ人間へ』『あまのじゃく人間へ』『天使』 ドストエフスキー『地下室の手記』『罪と罰』『白夜』 トルストイ『人生論』 ゲーテ『ファウスト』『若きウェルテルの悩み』『ヘルマンとドローテア』 吉本ばなな『キッチン』『ツグミ』 筒井康隆『天狗の落とし文』『時をかける少女』 『愛のひだりがわ』『腹立半分日記』 川端康成全集 夏目漱石全集 松下幸之助 & 池田大作(共著) 『人生問答』 船川淳志『大学院生のためのアタマの使い方』 橋本治『89’』 モンゴメリ『赤毛のアン』 梅原猛『人類哲学序説』 ロビン・シャーマ『賢者のプレゼント』 などなどです。他にも沢山ありますが文字数がオーバーしますので。
質問日時: 2016/09/18 18:03 質問者: リベルテ
ベストアンサー
1
0
-
大人も楽しめる児童文学のおすすめ
タイトルそのままなのですが、新刊で手に入るものだと有り難いです(絵本除く) 古いものから、最近のものまで、時代は問いません。 とりあえず、子供の頃に読まなかった少年探偵団シリーズを2冊ぐらい買ってみて、積ん読にしてあります。 ダークな話より、明るくて心温まる話がいいです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2016/09/10 19:11 質問者: 角松杏里
ベストアンサー
6
0
-
小さい子に死生観を分かりやすく教えるには?また、そういうテーマの絵本を探しています。 最近、飼って
小さい子に死生観を分かりやすく教えるには?また、そういうテーマの絵本を探しています。 最近、飼っていた金魚が死んでしまい、それ以来「死ぬこと」についてよく質問されるのですが、上手いこと説明できません。 まだ理解力も乏しく、なかなか納得できないようです。 死んだらどうなるの? 金魚は土に埋めたよね?土の中にいるの?お空にいるの? おばけってなに?なんでお空に行かないの? 死ぬことって悪いことなの? 僕は何歳で死ぬの? ……などなど、毎日のように疑問は尽きません。絵本なら分かりやすいかな?と思うのですが、難しい内容のものばかりで、しっくりくるものが見つかりません。 うちではこういう説明をした、なども是非教えていただきたいです。宜しくお願いします。
質問日時: 2016/09/07 11:21 質問者: たらやんぬ
解決済
9
0
-
本のタイトル
人語をしゃべる黒猫が出てくる児童文学のタイトルを教えてください。 たしか、古道具屋におじいさんとおばあさんと住んでいて、シリーズものだったのは覚えています。 情報が少ないですがそれっぽいのがありましたら教えてください。
質問日時: 2016/09/05 02:05 質問者: atuto1012
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
ピーターうさぎ
絵本『ピーターうさぎ』(エンゼルブック 1957年出版)をお手元にお持ちの方、またはご所有の団体様はいらっしゃいませんか?
質問日時: 2016/08/31 14:27 質問者: こいずみ
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
本の名前
突然思い出した本のタイトルが分からないので分かるかたいましたら教えてください汗 小学生くらいのときに見たので多分児童書籍だと思います あの時は読むの難しそうで諦めたので内容ほとんど分かりませんが…汗 落ちこぼれ?の悪魔が人間の、心?が綺麗な魂をとらなきゃいけないって感じの本だった気がします 人間の友達の魂をとるかどうかって感じだったかな?汗 多分、外国の本を日本語に翻訳したやつだった気がします 薄い情報ですが、よろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2016/08/15 19:13 質問者: 借りぐらしをするレン
解決済
1
0
-
印税について
以前、紙芝居を作りました。 そのストーリーを絵本にする場合に、作者(文と絵)の2名に対して、印税をどのくらい支払えばいいのか、教えていただければ幸いです。
質問日時: 2016/08/09 21:57 質問者: kudumine
解決済
1
0
-
本の題名がどうしても思い出せません
本の題名が思い出せず困っています。 確か盆踊りの時に出会った鉄棒を教えてくれた女の子が亡くなった__、みたいなストーリーでした。 姪が学校で注文した「てのひら文庫」の中の一冊だったと思います。 ご存知の方はお教え下さい。
質問日時: 2016/07/24 19:22 質問者: chihi1995
ベストアンサー
1
0
-
水族館や飛行機の出てくる絵本などありますか?
10月に沖縄の美ら海水族館へ旅行に行く予定です。 そこで、2歳前の息子に『予習』的なことをしてあげたいのです。 絵本が大好きな息子に読んであげれば旅行中も思い出して盛り上がるかなと思っています。 ほかに今考えているのは以下のようなことです。 ・飛行機の見える公園に行く ・近場の水族館に行く
質問日時: 2016/07/22 14:04 質問者: pandmi
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【絵本・子供の本】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜちいかわやでこぼこフレンズの...
-
皆さんは、犬、猫、うさぎ、くまは...
-
なぜ犬(またはねずみ)と猫、くまと...
-
漫画のタイトルを教えて下さい。小...
-
走れメロスの絵本
-
1990年生まれ 私が小学生ほどに流行...
-
「絵本」 6ページほどの絵本を描か...
-
家庭科の課題でで幼児向けの絵本を...
-
絵本の名前を教えてください
-
アンパンマンがまだ絵本だった頃、...
-
おひさまという雑誌絵本の色んなお...
-
なぜ、絵本や子供向けアニメに出て...
-
絵本のねないこだれだとおばけのて...
-
昔の童話の絵本って写実風で男性が...
-
なぜ、絵本やぬいぐるみでは、くま...
-
私が幼少期の時に父に借りてきた貰...
-
シンドバッドの冒険って本はどのよ...
-
絵本を探しています 小学1〜2年の頃...
-
昔(昭和54〜60年)読んだ児童書を探...
-
原由子さんプロデュース作品の「眠...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漫画のタイトルを教えて下さい。小...
-
なぜ犬(またはねずみ)と猫、くまと...
-
なぜちいかわやでこぼこフレンズの...
-
皆さんは、犬、猫、うさぎ、くまは...
-
家庭科の課題でで幼児向けの絵本を...
-
「絵本」 6ページほどの絵本を描か...
-
映画のワンシーンをオマージュとし...
-
私が幼少期の時に父に借りてきた貰...
-
なぜ、絵本やぬいぐるみでは、くま...
-
【曲が聞きたい】 「びりびり」って...
-
思い出せない児童書のタイトルを教...
-
アンパンマンがまだ絵本だった頃、...
-
児童書のタイトル教えて
-
絵本の名前を教えてください
-
「不良品判定を受けたぬいぐるみ」...
-
走れメロスの絵本
-
昔話のタイトル
-
詳しい方教えてください。 たぶん、...
-
子供は、絵本禁止?
-
本の名前を教えてください!!
おすすめ情報