回答数
気になる
-
ある絵本を探しております。 もう10年以上前に見た絵本なので 内容はうる覚え、題名が全く思い出せませ
ある絵本を探しております。 もう10年以上前に見た絵本なので 内容はうる覚え、題名が全く思い出せません…! 内容→あるパン屋?お菓子屋?どちらかだったと思いますが全く売れなくなって困ったスタッフたちは 自分の家にある物(おもちゃやネックレス等)を 中にランダムに入れて発売したところ爆発的に売れるようになります。 しかし食べ物より中の物が欲しい人たちは食べ物は捨ててしまい中の物だけ取るようになります。 また、家にある物も限りがあるため、どんどん中身もしょぼくなっていきます。結局次第に売れなくなっていく…っていうお話だったと思います… 内容に少々の違いがあるかもしれませんが この絵本を探しております! よろしくお願いします。
質問日時: 2019/01/07 17:38 質問者: のりのり1313
解決済
3
0
-
海外で有名な子供向け絵本を教えてください。 (日本で言う おおきなかぶ、はらぺこあおむし くらいの定
海外で有名な子供向け絵本を教えてください。 (日本で言う おおきなかぶ、はらぺこあおむし くらいの定番のやつ)
質問日時: 2018/12/19 16:00 質問者: 人妻さん
ベストアンサー
2
0
-
本を探しています
僕が幼いの時に見た本なので、2003年ぐらいにはもうあった本なのですが、特徴しか覚えておらず、その本を探すことができません。 特徴は、「すごく埃っぽくて、汚い家、汚いおじいさんが出てくるお話」「暗い感じの色使い」「ハウスバスト」「幼いの頃の僕には怖かった」「そんなに長くない」です。 暗い色を沢山使っていて、すごく怖かったのを覚えています。産婦人科の待合室で母に読んでもらった、思い出の本です。 わかる方がいたらぜひ教えて欲しいです。
質問日時: 2018/12/16 15:02 質問者: 海心
解決済
2
1
-
絵本の朗読は 音楽があるなかで朗読する 音楽なしで朗読する 効果音のみの朗読 絵を見せないで聞かせる
絵本の朗読は 音楽があるなかで朗読する 音楽なしで朗読する 効果音のみの朗読 絵を見せないで聞かせる場合 一番絵本を効果的に伝える方法は上のうちどれ? あなたのお立場も教えていただきたい。(読み聞かせ経験者、子育てママ、教育関係者、芸能など、)
質問日時: 2018/12/01 15:00 質問者: さくさくじろう
解決済
1
0
-
18年ほど前に読んだ絵本を探しています。
保育園生か小学低学年の頃に読んだ絵本を探しています。 実家でその絵本を探したのですが、もう処分してしまったのか、何処にもありません。 幼少期に見ていたものなので、内容が断片的で不明確にしか覚えていません。 内容は、ざっくり言うと 女の子と小鬼?が出会ってさつまいもを分け合い食べる、ほっこりした内容…だったような気がします。…多分。 絵のタッチは 色鉛筆や水彩絵の具の様な物を使用した、温かく柔らかな感じだったと思います。 絵本のサイズは 子どもからするとそんなに小さくはなかったと思います。むしろ少し大きめだった様な。一辺が25cm程度の正方形に近い大きさでした。分厚く、表紙が頑丈な物ではなく、保育園等で貰ってくる月刊誌の様な作りの絵本でした。 幼少期に母が読んでくれて、えらく気に入っていた絵本なのですが、大きくなり読まなくなったので処分してしまい、今は手元にありません。 母は亡くなってしまったので絵本を覚えている人が居ません。 思い出の絵本を探しています。 少しでも分かる人が居たら、回答お願い致します。
質問日時: 2018/12/01 12:43 質問者: うめじん
解決済
2
0
-
※楽天ブックスの配送の仕方について!!ちゃんと中身が見えないように送ってくれますか? 子供のクリスマ
※楽天ブックスの配送の仕方について!!ちゃんと中身が見えないように送ってくれますか? 子供のクリスマスプレゼントに、アンパンマンの絵本をプレゼントしようと思っていますが、、、 楽天ブックスは、中身がバレないように送ってくれますか? 子供にバレたら、困ります(°∇°;)(笑)
質問日時: 2018/11/18 16:50 質問者: さクら
解決済
1
0
-
なんで今の時代の絵本の絵柄が『萌え絵』だって嫌われてるのかわからない。 萌え絵というより、少女漫画な
なんで今の時代の絵本の絵柄が『萌え絵』だって嫌われてるのかわからない。 萌え絵というより、少女漫画な絵柄だと思う。 私のイラストも 萌え絵だと叩かれた事ある。 何故そんなに萌え絵を批判するのか
質問日時: 2018/10/31 10:16 質問者: りんご蜜柑畑8383
ベストアンサー
5
0
-
好きな絵本を翻訳したい
自分が海外で見つけた絵本を翻訳したいと思った場合、どのようにしたらよいですか?出版社に直接売り込むのが良いのか、それとも代理店などがあるのかどうか。宜しくお願いします。
質問日時: 2018/10/23 20:25 質問者: nana-1717
解決済
2
0
-
こんにちは。私には1歳児の息子がいます。 最近、息子の教育の参考になればと色々な本を読んでいます。
こんにちは。私には1歳児の息子がいます。 最近、息子の教育の参考になればと色々な本を読んでいます。 その中の一冊に 「国語力が必要」「論理力を鍛えよ」という内容が書いてありました。 息子には、論理的に話せるよう、自分の意見をきちんと言えるような人に育って欲しいと日頃から強く思っています。 しかし、私自身論理的な思考を持った人が冷たく思えたり、上から目線に感じたりすることがあります。 この人モテないなぁと思う人は論理的な人だったりします。(夫です・・・苦笑) 論理力を付けながらも、優しく人望が厚い人になれるよう息子を育てるにはどうすればいいのでしょうか? (そもそもこの二つは相反するものなのでしょうか??) よく男性は論理的で、女性は感情的に物事を考えると言いますが、私自身、感情的に話をしてしまったり国語力が無い人間なので、いまから子育てと一緒に自分も勉強していかなければと思っているところです! 夫は真逆の人間なので、父親の背中を見て育って欲しいと思う部分もあれば真似をしてほしくない・・・と思う面もたくさん、たくさん、あります。 私の文章能力が無いことへの指摘はご遠慮ください(笑) 参考になるお話を聞かせてもらえると嬉しいです。
質問日時: 2018/10/16 16:15 質問者: しんまいまま
解決済
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
布絵本を作ります 5歳児にかくれんぼを題材にしたものは子供っぽすぎますか?
布絵本を作ります 5歳児にかくれんぼを題材にしたものは子供っぽすぎますか?
質問日時: 2018/09/09 11:22 質問者: なぎさー
解決済
1
0
-
2歳児で部分実習です。15分の時間が与えられています。 導入→手遊び ぼうがいっぽん 絵本 あなごた
2歳児で部分実習です。15分の時間が与えられています。 導入→手遊び ぼうがいっぽん 絵本 あなごたいそう 主活動→アナゴたいそうを3回くらい繰り返す という指導案にしました。導入まえの声かけ、最中の声かけ、主活動後の声かけがわからないです。アドバイスお願いします。 アナゴたいそうは みぎむいて、ひだりむいて、うえむいて、したむいて、ハート、ギュッギュッギュッ、チンアナゴポーズ という絵本です。
質問日時: 2018/08/27 19:47 質問者: west-
ベストアンサー
1
0
-
簡単な絵本を考えなければいけないのですが、ストーリーが思いつきません。 保育園児に読んであげられるよ
簡単な絵本を考えなければいけないのですが、ストーリーが思いつきません。 保育園児に読んであげられるようなストーリーです。 例えば、「この尻尾だあれ?」 とかです。 参考にさせていただきたいので、ご回答お願い致します。
質問日時: 2018/08/24 12:17 質問者: こと16
解決済
3
0
-
日本の昔話(改定前)が欲しい場合。
カチカチ山は名作だと思うんですが、 最近のお子様向けバージョンでないお話を載せているサイトか、内容を変えずに売っている物を検索するポイントが有れば教えてください。
質問日時: 2018/08/16 15:26 質問者: ぬこ28号
解決済
1
0
-
ズッコケ三人組って1978年からあるってことは今の50歳くらいの人もよく知ってるんですか?
ズッコケ三人組って1978年からあるってことは今の50歳くらいの人もよく知ってるんですか?
質問日時: 2018/08/12 23:10 質問者: シーン25
ベストアンサー
3
0
-
このようなキャラクターが出てくる本を探しています サイズは大体ライトノベルと同じ位のサイズで 表紙は
このようなキャラクターが出てくる本を探しています サイズは大体ライトノベルと同じ位のサイズで 表紙は深い色の赤色、真ん中に登場人物 登場人物はよく覚えていないのですが、 オッドアイの黒猫に変身できる魔法使いの「グリーン」という人物が出てきたのを覚えています。 蜘蛛女の人物もいました これは別作品のキャラクターなのかもしれないのですが、 ティアラ・エメラルド という人物も登場していたような気がします(画像有) もしかして、や この本じゃない? 等ありましたら、御回答お願いします!!
質問日時: 2018/08/06 03:18 質問者: 瑛李
ベストアンサー
1
0
-
絵本に詳しい方、猫好きな方、お知恵をお貸しください。 とある絵本が何というタイトルだったか思い出せず
絵本に詳しい方、猫好きな方、お知恵をお貸しください。 とある絵本が何というタイトルだったか思い出せず、家族でモヤモヤしています。 1、猫が擬人化された形で出てきます 2、出てくる猫は全て和服(着物)を着ていて、時代設定は江戸時代のような感じです。 猫たちのスタイルはよく、鳥獣戯画のような感じです。 3、床屋?の猫が出てきて、客の猫のヒゲを誤ってくるくる巻き(朝顔のツルのような感じ)に巻いてしまいます。 ほかに、ハチマキを巻いた猫や、酔っ払ったような猫の絵もあったと思います。 4、カラーの絵本だったように記憶しています。 相当な古い本だったように思います。 とあるイラストを見て、「こんな絵本なかった?」と家族で盛り上がったのですが、家中探しても見当たらず、タイトルも思い出せません。 ご存知の方、心当たりのある方、どんな情報でも良いので、教えてください。
質問日時: 2018/07/22 22:10 質問者: ハトムギコ
ベストアンサー
3
0
-
昔読んだ本が知りたいのですが
10年程前に小学校で読んだシリーズ物の児童書が大好きだったのですが、作者や内容が曖昧で自分で探しても見付けられませんでした。心当たりのある方が居りましたら是非教えて下さい。 ・海外物の翻訳かもしれない ・ファンタジー物で表紙を見れば直ぐに分かるかも ・数人で旅をしながら宝石を集める話だったような ・少年(主人公?)に傷か鱗があって王家の人間だった 思い出せるのがこれ位で申し訳ないのですが、どうか宜しくお願い致します。
質問日時: 2018/07/21 12:35 質問者: byakuya69
解決済
2
1
-
絵本のタイトルが思い出せません!
小さい頃よく読んでいた絵本のタイトルが思い出せません。 内容は所々忘れてしまっているのですが… ウサギと一緒に城の門番のドラゴンやライオンが寝ている内に静かに通り抜け、魔法使いのいる部屋を目指します。その後、モンスターがいる森に行きます。夜通し踊り、モンスターを紐でくくって、日の出とともにモンスターが消えてなくなる…みたいなストーリーです。 絵柄は、モーリス・センダックのような…。でも『かいじゅうたちのいるところ』ではないです。
質問日時: 2018/07/11 07:57 質問者: ういピン
解決済
2
1
-
大昔に読んだ絵本を探しています
・絵が白黒で、ものすごく不気味 ・主人公はどこか未開の地に住んでいる部族の少年 ・主人公がアルマジロを捕まえると、そのアルマジロは孕んでいて、山姥のような存在が持ち去ってしまう たしかこんな感じの内容の絵本を大昔に読んだ覚えがあるのですが、 誰かタイトル等ご存じありませんでしょうか?
質問日時: 2018/07/08 00:03 質問者: カトルカール
解決済
1
0
-
絵本とは。という問題で300〜400字の 宿題が出ましたが何も思いつきません。 誰かアドバイスお願い
絵本とは。という問題で300〜400字の 宿題が出ましたが何も思いつきません。 誰かアドバイスお願いします。
質問日時: 2018/07/06 16:03 質問者: ぺぺロン
ベストアンサー
3
0
-
カモを罠でとる男の人の絵本の題名を教えて下さい。
図書館で立ち読みしました。 その時は借りなかったのですが、後日もう一度読みたくなり借りようと思ったのですが、 題名を覚えていませんでした。 図書館の人は棚の位置から新刊だったのでは・・ということでした。 読んだのは三か月くらい前です。 内容は、季節にやってくるカモ(たぶん)を罠で捕まえている猟師さんが主人公です。 カモの中にボスらしき一羽がいてボスが降りてこないと、他のカモも決して池に降りてこない。 猟師は別の一羽を捕まえてボスを罠にかけるが・・・という内容です。 よろしくお願いいします。
質問日時: 2018/06/30 22:05 質問者: chibiroro2
ベストアンサー
1
0
-
絵本「あかちゃん」ジョン・バーニンガム
入院していて書店に行けず、アマゾンで中古品を購入したのですが、ページが飛んでいるような気がします。 内容をご存知の方、教えていただけませんか? 「うばぐるまにのせて さんぽにいく」の挿し絵がお風呂に入れているところだったり、「あかちゃんがすきなときもあるし」の次のページが「まだぼくとあそべない」とあってなんだか文脈が不自然だったり、どうも不思議です。 「状態:非常に良い」だったので少し高かったけど購入したのに、落書きはあるし、もしページが抜け落ちているなら黙って見過ごせません。
質問日時: 2018/06/27 21:48 質問者: himawarinoneko
ベストアンサー
2
0
-
高学年向け童話のタイトルが思い出せません。
本のタイトルが思い出せません。 原発の事故にまつわるようなお話で、主人公は田舎に引っ越してきた男の子だったと思います。近くにお稲荷様の神社のようなものがあり、男の子は泥だんごを食べたせいか何かで神様とお話しできるようになったんだと思います。 そんななか、叔父かなにかが働く原発で事故が発生、男の子は放射能が泥だんごを食べたせいで放射能が青い炎のようなものにみえる・・・、男の子は必至でお稲荷様に助けを求めるが・・・というようなお話だったと思います。 筆者もタイトルもおぼろげなのですが、表紙はとても美しい青系の本だったような気がします。 どなたか心当たりはありませんでしょうか?
質問日時: 2018/06/13 05:16 質問者: カモミーレン
ベストアンサー
1
0
-
9歳の子供が本を読むのが嫌いなのですが、国語の学力にこの先、影響はでるでしょうか。
9歳の子供が本を読むのが嫌いなのですが、国語の学力にこの先、影響はでるでしょうか。
質問日時: 2018/06/06 16:01 質問者: えいためぐ
ベストアンサー
4
0
-
えほんのいりぐち 福音館書店の、幼稚園での定期購読について詳しい方教えてください。 こどものとも社の
えほんのいりぐち 福音館書店の、幼稚園での定期購読について詳しい方教えてください。 こどものとも社の、えほんのいりぐちを頼みました。 毎月幼稚園から、一冊絵本が届くやつです。 今、たまたま人のブログを読んでいたら、えほんのいりぐちの2018年度の絵本一覧の画像が載っており、12月の絵本が先日買った絵本と同じものでした。。 毎月届くの楽しみにしてるのに、すでに手元にあるものだとがっかり。。代替本などあるのでしょうか?? もし、今から変更ができるのであれば、変更したいです。 詳しい方いましたら教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2018/05/29 14:55 質問者: pinecorp
ベストアンサー
1
0
-
内容もうろ覚えなのですが、絵本のタイトルわかったら教えて下さい。 うさぎがしっぽかざりをつくるのには
内容もうろ覚えなのですが、絵本のタイトルわかったら教えて下さい。 うさぎがしっぽかざりをつくるのにはまっていて、森のみんなにつくってあげます。キツネもつくってほしいけど以前うさぎに意地悪したからつくってもらえないと思っています。 うさぎがへびのしっぽかざりをつくったけどへびのしっぽはどこから?みたいな感じになってどんどん上にいって結局首飾りになります。 キツネがへびに相談するとうさぎばキツネのしっぽは太くてつくりやすそうだからつくりたいなあと言ってたということをきいて、結局つくってもらえました というような話だったと思います。 覚えているあたりを書いたので時系列とかばらばらかもしれません。タイトルわかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
質問日時: 2018/05/23 20:51 質問者: みんみんみん3
ベストアンサー
1
0
-
昔読んだ蝶と帽子の話またはその話が載っている童話本を探しています
小さい頃読んだ童話の本に、蝶と帽子の短い話が載っていて、とても感動した記憶があり探しています。だいたい以下のようなストーリーだったと思います。もし、その話のタイトルか本の名前がわかればと思うのですが....もし心当たりがある方がございましたらお教えください。 「雨の日、蝶と捨てられたみすぼらしい帽子が出会った。蝶は、帽子の身の上話を聞き、雨が晴れ飛び立とうとした時に、身体がしびれて飛べなくなってそのまま息絶えてしまった。その時、蝶は自分の美しい羽の模様を帽子に渡し、帽子の美しい模様となって生まれかわった。」
質問日時: 2018/05/11 23:16 質問者: totoronomago
解決済
1
1
-
かこさとし追悼質問
今更ですけど かこさとし先生が亡くなったので、皆さんの好きな本や好きなセリフを色々教えてください。 私は 「どろぼうがっこう」 「あわびとりのおさとちゃん」 「ぬればやまのちいさなにんじゃ」の三冊。 好きなセリフは「やれやれ失敗、口惜しや。残念無念、不覚のいたり!」です。 あと、かこさとし先生の知識絵本学習絵本は読んだことが無いのでそういうシリーズ知っていたらオススメ教えてください。
質問日時: 2018/05/09 13:01 質問者: gakushuin29
ベストアンサー
1
1
-
20年前に出版してた「パパと踊ろう」の漫画を見た人いますか?古本屋に行っても、どこも置いてなく、ずっ
20年前に出版してた「パパと踊ろう」の漫画を見た人いますか?古本屋に行っても、どこも置いてなく、ずっと探してたので聞いてみました。
質問日時: 2018/04/14 10:01 質問者: すみるん
ベストアンサー
1
0
-
4月2日は「国際子どもの本の日」。あなたのオススメの児童書を教えてください!
4月2日は「国際子どもの本の日」。あなたのオススメの児童書を教えてください! (1996年(平成8年)に日本国際児童図書評議会などが制定。デンマークの童話作家・アンデルセンの誕生日。) -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 過去のお題はこちら https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542222559/history/question/
質問日時: 2018/04/02 13:03 質問者: 今日のお題_by教えてgoo
解決済
12
4
-
絵本のタイトル、情報を教えてください
子供の時に読んだ絵本を探しています。読んだのは30数年前です。てんとう虫が葉っぱで自転車を作って乗り回して遊ぶ、という内容で、とても丁寧で細かく描かれたかわいい絵の絵本でした。確か『自転車に乗ったてんとう虫』というタイトルだった気がするのですが、ネットショップで探しても見つからないので、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら本の情報を教えていただけると嬉しいです。
質問日時: 2018/03/23 16:40 質問者: うにこはり
ベストアンサー
2
0
-
昔読んだ絵本について
20年くらい前に読んだ絵本なんですが タイトルが分かりません。 醜いお姫様は自分に自信がありませんでした。 ある日魔女にネックレスを貰って これを付けているときは美しくなれると言われて 鏡を見ると美しいお姫様になってました。 隣の国の王子様とのお見合いになって 順調に交際し、結婚式当日 ネックレスを壊してしまいパニックになるものの 本当は鏡にだけ美しく写っていて、 王子様は最初から醜いお姫様のままで付き合っていたのです。 最後はハッピーエンドで終わる絵本です。 どなたか知ってる方いらっしゃいますか?
質問日時: 2018/03/18 23:21 質問者: a---------
解決済
1
0
-
タイトルを教えて下さい。 熊の親子の話です。冬眠から覚めた熊がふきのとうを食べたり、サワガニを子熊に
タイトルを教えて下さい。 熊の親子の話です。冬眠から覚めた熊がふきのとうを食べたり、サワガニを子熊に食べさせたりするシーンがあります。 タイトルと作者を知りたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2018/02/24 21:08 質問者: ちょもさん
ベストアンサー
2
1
-
出産祝いに布の絵本と紙の絵本をセットでもらって嬉しかったのですが、いらなかった方っていますか? 困り
出産祝いに布の絵本と紙の絵本をセットでもらって嬉しかったのですが、いらなかった方っていますか? 困りはしないですよね?
質問日時: 2018/02/23 15:51 質問者: ジムニー99
ベストアンサー
2
0
-
10年近く前の漫画が思い出せません
ここ最近ずっと探している漫画があるのですが、全く思い出せません。 10年経つかたたないかくらい前に読んだもので、 ・主人公は女子高生(か中学生)の3人組 ・そのうちの一人が瞬間記憶能力があった ・事件みたいなのを解決していく? ・携帯(時代的にガラケー)を駆使していた? ・3人のうちの一人の下の名前が「かやの」(漢字は思い出せず) 断片的な記憶しか思い出せず、考えれば考えるほどモヤモヤしています。 ミステリーというかホラーというか…な感じのジャンルであった事は確かです。 知ってる!という方がいれば是非教えて下さい。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2018/02/22 14:47 質問者: 米俵おにぎり
ベストアンサー
1
0
-
昔絵本で読んだ物語が思い出せません
昔読んだ物語のタイトルが思い出せません。きちんと覚えていないので所々ですが以下のような内容だったと思います。 ジャムを売りにきた人からスプーン一杯分だけジャムを買い、パンに塗っておいたところハエがたかり始めました。おじさんはハエをタオルか何かで打ちはらいました。その時一度に8匹?ほどハエを退治し、おじさんは感動した為自分のベルトに「一撃で8匹」と彫り込みました。そして王様に上記の事を報告?に行く為チーズと小鳥を持ち旅に出ました。旅の道中で巨人に出会い、岩を潰せる事を自慢され、おじさんは代わりにチーズを潰しました。次に巨人は石を投げ、こんなに遠くに飛ばせると自慢します。おじさんは対抗し小鳥を投げ飛ばしました。小鳥は遠くに飛んでいき見えなくなりました。 覚えている内容は以上です。 記憶があやふやな為、非常に分かりにくいかと思いますが分かる方がいましたらこの物語のタイトルを教えて下さい。よろしくお願いします。
質問日時: 2018/02/21 18:49 質問者: プロピオン
ベストアンサー
1
0
-
あなたが好きな絵本を教えて!【教えて!gooウォッチ編集部からのお題】
小さいときに買ってもらって、今でも大切に本棚にある大好きな絵本。 それは、いつも仲良しの2ひきの野ねずみのお話「ぐりとぐら」。 あの大きなカステラがとっても美味しそうなんです♪ あなたが好きな絵本を教えてください。 【注意】 このお題は教えて!gooウォッチ編集部から出題された記事と連動するアンケートとなります。 回答は記事に掲載される可能性がございます。 なおベストアンサーの選出はない点をご理解いただき、回答をいただけますと幸いです。 皆様のご理解と回答に心から感謝いたします。
質問日時: 2018/02/19 12:53 質問者: 教えてgooウォッチ編集部
解決済
6
1
-
絵本のタイトルを教えてください 芽キャベツが嫌いな女の子が 芽キャベツを食べるくらいなら〇〇する方が
絵本のタイトルを教えてください 芽キャベツが嫌いな女の子が 芽キャベツを食べるくらいなら〇〇する方がマシだ!みたいな〇〇を永遠に羅列するみたいな絵本です。 記憶が曖昧ですが 芽キャベツとか工場とかいろんな絵が書いてあった気がします。
質問日時: 2018/02/10 01:30 質問者: のぶn
ベストアンサー
1
0
-
絵本のタイトル
昔読んだ絵本のタイトルが思い出せません。福音館書店のこどものともシリーズだったと思います。内容は外国の物語で、頭を洗うのが嫌いな王子の頭に草が生えて来るというものでした。表紙の王子の顔が当時の自分には少し怖かった記憶があります。 この本のタイトルをご存知の方は教えて下さい。
質問日時: 2018/02/07 16:25 質問者: プロピオン
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
子どもの頃に読んだ、もしくは大人になってから読んだ絵本の中で好きな、または、印象に残っている絵本は、
子どもの頃に読んだ、もしくは大人になってから読んだ絵本の中で好きな、または、印象に残っている絵本は、ありますか? ちなみに私は、「ずっーとずっとだいすきだよ」という絵本と「泣いた赤おに」を子どもの頃に読んでいて好きな絵本でした。
質問日時: 2018/01/16 22:53 質問者: まみむめまろん
ベストアンサー
6
0
-
ズッコケ三人組の3人は中学で疎遠になってしまうと思いますか?お互い違う友達見つけて
ズッコケ三人組の3人は中学で疎遠になってしまうと思いますか?お互い違う友達見つけて
質問日時: 2018/01/15 18:10 質問者: 甘太朗
ベストアンサー
2
0
-
10ヶ月の息子がいます。 好きな絵本が「はらぺこあおむし」なのですが、他に似たよう絵本はありますか?
10ヶ月の息子がいます。 好きな絵本が「はらぺこあおむし」なのですが、他に似たよう絵本はありますか? ⚫仕掛けがある(穴が開いてるとか) ⚫カラフルなイラスト ⚫読みやすい ⚫丈夫
質問日時: 2018/01/14 09:48 質問者: OPPPP
解決済
2
0
-
今度1歳児になるいとこの女の子に絵本を作ってあげるつもりです。 1歳児ってどんな絵本がいいでしょうか
今度1歳児になるいとこの女の子に絵本を作ってあげるつもりです。 1歳児ってどんな絵本がいいでしょうか。 参考になるような絵本教えてください
質問日時: 2018/01/12 23:39 質問者: みっす
解決済
5
0
-
ベストアンサー
2
1
-
藤子・F・不二雄先生について
藤子・F・不二雄先生は藤子不二雄A先生と共同で描いた作品も含め、描いた作品数はいくつですか?
質問日時: 2018/01/10 01:05 質問者: cinderella3280
解決済
1
0
-
「クレヨンしんちゃん22年後の物語」作者が亡くなって7年が過ぎたので公開される事になった真実に日本中
「クレヨンしんちゃん22年後の物語」作者が亡くなって7年が過ぎたので公開される事になった真実に日本中が涙!? というのがねっとにあがっていて読んでいるのですが、これは誰が書いた話なんですか?
質問日時: 2018/01/09 18:27 質問者: マスカレード。
ベストアンサー
1
0
-
クリスマスプレゼントの件です。 6才(男の子)と8ヶ月(女の子)二人の孫へ、絵本をプレゼントしたいの
クリスマスプレゼントの件です。 6才(男の子)と8ヶ月(女の子)二人の孫へ、絵本をプレゼントしたいのですが…おすすめの絵本は有りますか?
質問日時: 2017/12/17 11:21 質問者: コロユミ
ベストアンサー
3
0
-
絵本作家と、学校給食をつくる職業を、兼業するのは、厳しいでしょうか? 絵本作家と兼業するのは、どのよ
絵本作家と、学校給食をつくる職業を、兼業するのは、厳しいでしょうか? 絵本作家と兼業するのは、どのような職業が、いいと思いますか?? 出版社・編集プロダクション・イラストレーター以外でお願いします
質問日時: 2017/12/13 21:03 質問者: 827檸檬
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【絵本・子供の本】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜちいかわやでこぼこフレンズの...
-
漫画のタイトルを教えて下さい。小...
-
なぜ犬(またはねずみ)と猫、くまと...
-
皆さんは、犬、猫、うさぎ、くまは...
-
走れメロスの絵本
-
家庭科の課題でで幼児向けの絵本を...
-
アンパンマンがまだ絵本だった頃、...
-
おひさまという雑誌絵本の色んなお...
-
なぜ、絵本や子供向けアニメに出て...
-
絵本のねないこだれだとおばけのて...
-
昔の童話の絵本って写実風で男性が...
-
なぜ、絵本やぬいぐるみでは、くま...
-
私が幼少期の時に父に借りてきた貰...
-
シンドバッドの冒険って本はどのよ...
-
絵本を探しています 小学1〜2年の頃...
-
昔(昭和54〜60年)読んだ児童書を探...
-
原由子さんプロデュース作品の「眠...
-
トマトを変な呼び方する意味不明な...
-
「不良品判定を受けたぬいぐるみ」...
-
児童書について 日本で出版されてる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漫画のタイトルを教えて下さい。小...
-
なぜ犬(またはねずみ)と猫、くまと...
-
なぜちいかわやでこぼこフレンズの...
-
皆さんは、犬、猫、うさぎ、くまは...
-
家庭科の課題でで幼児向けの絵本を...
-
「絵本」 6ページほどの絵本を描か...
-
映画のワンシーンをオマージュとし...
-
私が幼少期の時に父に借りてきた貰...
-
なぜ、絵本やぬいぐるみでは、くま...
-
【曲が聞きたい】 「びりびり」って...
-
思い出せない児童書のタイトルを教...
-
アンパンマンがまだ絵本だった頃、...
-
児童書のタイトル教えて
-
絵本の名前を教えてください
-
「不良品判定を受けたぬいぐるみ」...
-
走れメロスの絵本
-
昔話のタイトル
-
詳しい方教えてください。 たぶん、...
-
子供は、絵本禁止?
-
本の名前を教えてください!!
おすすめ情報