回答数
気になる
-
新生児にバリウムはしても大丈夫なのですか? まだ1ヶ月もたってない時にミルクをよく吐いていたのでイオ
新生児にバリウムはしても大丈夫なのですか? まだ1ヶ月もたってない時にミルクをよく吐いていたのでイオパミロンという造影剤を入れてレントゲンを撮っていただいたのですが、これはどれくらいの放射線量があるのですか? 一度しただけでも将来の発癌リスクが高いですか?(´;ω;`) 大切な息子の事なので至急教えてください。
質問日時: 2020/02/19 12:31 質問者: yyyx
ベストアンサー
3
1
-
小学高学年女子の母親です。子供が小児がんとなり約6ヵ月間入院生活しています。抗がん剤、放射線治療にて
小学高学年女子の母親です。子供が小児がんとなり約6ヵ月間入院生活しています。抗がん剤、放射線治療にて院内学級に殆ど通えていません。今までの学校に復帰する際に学校にお願いすることや子供の学校生活での精神面、身体面などどのように気をつけてあげれば良いでしょうか。友達の言葉等を気にする子供です。学校でいじめにあわないかまた不登校になり引きこもりにならないか心配です。ウィッグをつけ登校します。小児がんを経験された母親、子供から、先生たち等回答を宜しくお願いします。
質問日時: 2020/02/18 10:43 質問者: ママまま
ベストアンサー
1
1
-
やけどについて
昨日の夜、湯たんぽをして寝たところ 朝に水ぶくれができていました。 受験期なため、病院には行きたくありません。 家で治す方法はありますか? 水ぶくれの様子です。
質問日時: 2020/02/09 19:32 質問者: ちいちい111
解決済
3
0
-
手の痺れ
ムチウチ三回やってます。ストレートネックで首の骨、少々狭窄症です。 肘部管症候群のけはいはあるが、肘からではなく、頭からでしょうと言われました。治したいので整体で良いところ教えてください。よろしくおねがいいたします!
質問日時: 2020/02/06 21:37 質問者: たけりんこふ
解決済
1
0
-
骨折後の件に関して
前回質問の経歴: 2019/12/21に骨折をした感覚があり病院に行きました。 診断は左母指基節骨骨折との事でした。(剥離骨折?) 手のひらを下にして、第二関節の右下部分?が少し欠けてそれが少し反転しでっぱった状態でくっついております。 (大きさでいうと恐らくは1cmもないです) 手の専門病院に2か所行き診断して貰うも、手術の必要はないと言われる。 現在: 1週間前に再度診察してもらいましたがやはり手術は不要との事。。 1か月経過し、固まってましたが徐々にそこまで不自由なく動かせてきました。 しかしやはり骨折をした個所に触れると未だ痛みがあり、赤くなってきます。 (ギブスはもう外しております) ここの痛みさえよくなればほとんど気にせずに過ごせるのですが。。 レントゲンを撮ってもらいましたが特に問題はなかったのですが、なぜか第一関節に痛みがあり、右手程は曲がりません。 (親指の裏側は若干しびれのような感覚もまれにあります) リハビリを続けていけば本当に痛みや不自由さが出る個所は治ってくるものなのでしょうか?? 詳しい方ご教授お願い致します。
質問日時: 2020/01/30 08:01 質問者: wesker111
解決済
1
0
-
抗癌剤による味覚障害を治す薬は?
タイトル通りです 抗癌剤をやめてせめて好きな物を食べたいと思ってます 味覚障害については普通の生活においてのアドバイスはいただきましたが解決には至っておりません 効果のある服用薬とかはないのでしょうか?
質問日時: 2020/01/25 10:28 質問者: jizou7
ベストアンサー
1
0
-
剥離骨折 指
こちらなんですが、怖くて手の専門病院に三ヶ所いきましたが、どこも手術の必要はなく、リハビリでいいと言われました。 もう1ヶ月たちますがまだ痛みがあり、親指が少しピリピリとします。 やはり手術が必要なんでしょうか? しかし手術が怖くて怖くて、、
質問日時: 2020/01/22 19:23 質問者: wesker111
ベストアンサー
3
0
-
一関市役所保健福祉部/健康づくり課・一関保健センターについて
一関市 にある 一関市役所保健福祉部/健康づくり課・一関保健センター に行ってみたいのですが、ご存じの方はいませんか? 何か情報などあれば、教えて頂きたいです。
質問日時: 2020/01/21 14:11 質問者: マンペイ
解決済
1
0
-
生まれつき首が左に傾いています。 病院ではレントゲンを取ったところ骨は曲がってなく、筋肉が緊張して曲
生まれつき首が左に傾いています。 病院ではレントゲンを取ったところ骨は曲がってなく、筋肉が緊張して曲がってしまっているらしく異常なしと診断されたのですが曲がってることが自分の中ではとても引っかかります。 時間がかかってもいいので完璧に治したいです。 どなたでもよろしいので治し方をお教え頂きたいです。どんな方法でも構いませんのでたくさん回答よろしくお願いします。
質問日時: 2020/01/19 16:28 質問者: わてくし
解決済
3
0
-
高齢者、リハビリの効果について
リハビリの大切さを知らなくてとても後悔してます 高齢の母が1年入院しました 入院前は要介護2だったのに 退院したら、歩けなくなって字も書けなくなってました 入院前に病院ではリハビリは出来ないとの事を やむを得ず承諾したのですが 今からでも少しづつリハビリを再開しても もう元には戻れませんか? 本当に無知で情けないのですが 出来るだけの事をしたいので宜しくお願い致します
質問日時: 2020/01/18 15:50 質問者: にゃん娘24
解決済
2
0
-
母親が子宮癌の可能性があると言われていて 致死率はどれくらいですか? また子宮癌に伴いなんの影響があ
母親が子宮癌の可能性があると言われていて 致死率はどれくらいですか? また子宮癌に伴いなんの影響がありますか? 他に転移する可能性はどれくらいですか? 完治することはできますか? また治療の成功率はどれくらいですか?
質問日時: 2020/01/16 19:04 質問者: basket0505
ベストアンサー
3
0
-
放射線治療で25回やって、それでも上手くいかなかった場合は他の治療になるのか、追加で放射線また行うの
放射線治療で25回やって、それでも上手くいかなかった場合は他の治療になるのか、追加で放射線また行うのでしょうか?
質問日時: 2020/01/16 15:25 質問者: かなまき
解決済
1
0
-
誰か、教えてください 中京区の二条城の周辺の整形外科を教えてください リハビリテーションがあるところ
誰か、教えてください 中京区の二条城の周辺の整形外科を教えてください リハビリテーションがあるところ
質問日時: 2020/01/14 16:27 質問者: 池ちゃん25
解決済
1
0
-
高齢者、リハビリの効果について
1年、リハビリをしなかったら要介護2から4になりました 今からでも始めれば少しは歩けるようになりますか 理由を書くと長くなるので上記の返答だけお願い致します ※以下、やり場のない気持ちを書きます お時間のある方だけ読み流して下さい 高齢の母は実家で独り暮らしでしたが 認知症の症状が出てきましたので 老人ホームへ入所しました そこがとんでもない対応で事ある毎に家族を呼び出され(新幹線で5時間) 真冬に病院で待ち合わせをした際は 母の服装は夏服に素足でした また、母と同室の入所者は一日中大声で話す認知症なので 静かに本を読むのが好きな母のストレスが極限に達し 『静かにしてよ』とその方の口をふさいだとのこと それを制止したスタッフを払いのけた事が 『突き飛ばした』=暴れた という事にされ ホームは退去、精神病院へ入れるように云われました 入った病院では『リハビリは出来ません』 と言われたので、そのまま1年入院し 『もう退院して貰わないといけない期限なので入所先を決めて欲しい』と 連絡を受けたのが先日です 1年前は普通に歩けて住所もスラスラ書けたのに今は子供の事も認識出来なくなってます (薬付けにされた??) それで退院って、、いったいどこを治療したのか 今からでも出来ることをしてあげたいです 何故引き取らなかったのかとか、誹謗中傷はやめてください
質問日時: 2020/01/13 16:44 質問者: xx24
ベストアンサー
1
0
-
解決済
4
0
-
脊髄損傷
私は脊髄損傷ですが専門のリハビリ病院でリハビリした事がありません。親は父親が反対しています。母親は見学なら良いと言っています。来年の春に行く予定にはしていますが父親を賛成にもって行くにはどうしたらいいですか?
質問日時: 2019/12/28 13:33 質問者: niisironotori
ベストアンサー
3
0
-
ラドン(ラジウム、放射線)と癌治療の関係性について
こんにちは。 ラドン(ラジウム、放射線)と癌治療の関係性について教えてください。 ラドンは癌治療に良いと思われる(あくまで希望的観測)、と良く聞きますが、 逆に、ラドンが肺癌の原因になる、とも聞きます。 ラドン(ラジウム・放射線)温泉で有名な、玉川温泉や三朝温泉や近所の浴場へ行ってみたいと思うのですが、 癌を治しに行って、癌が進行しては元も子もないので、この辺りのことを詳しく教えて欲しいです。 効果がありそうな発生数値?が分かりましたら、 アマゾンでラドンガス検測器(www.amazon.co.jp/dp/B00FORY4QU)がありましたので、 こちらを購入して実際に色々なラドン(ラジウム)温泉に行ってみたいと思います。 ご確認のほど、お願いします。
質問日時: 2019/12/23 09:27 質問者: i00323
解決済
2
0
-
ふくらはぎの筋肉が外側についているので、O脚なんですけどその治し方ありますか?
ふくらはぎの筋肉が外側についているので、O脚なんですけどその治し方ありますか?
質問日時: 2019/12/22 10:08 質問者: koto1024
解決済
4
0
-
独身者の入院や老後は?
独身者や身寄りのない人の入院や老後は? 身元引受人、保証人がいない人はどうしたらよいですか? 入院道具や洗濯は誰が行うのですか?
質問日時: 2019/12/20 07:26 質問者: hinge58
解決済
3
3
-
アキレス腱は強化することができますか?
筋肉は、いくら歳をとっても強くすることができると聞きます。アキレス腱は歳をとっても強化することができますか? アキレス腱の断裂再建手術から5年がたちました。まだびっこがなおりません。 強化方法をお教えください。 大学病院通院しています。
質問日時: 2019/12/03 06:43 質問者: taseryokei
ベストアンサー
1
0
-
非特異性膣炎という病気は自然治癒は難しいですか? どうすれば治りますか?
非特異性膣炎という病気は自然治癒は難しいですか? どうすれば治りますか?
質問日時: 2019/11/28 10:53 質問者: たこりぃ
ベストアンサー
1
1
-
造影剤CT被曝 不安で眠れません
健康診断で尿潜血と尿路停滞があり、造影剤CTを受けました。CTの被曝は気になりましたが、1回だけなら仕方ないと思い受けてしましました。 実際に受けてみてびっくり。造影剤入れる前にも1回+入れて2回、撮られてしまいました。 その日から1週間ほど、腹部の熱を持った感じの熱さが続き、下痢の時のような腰の痛み(でもトイレに行くと出ない)、脇の下にミミズ腫れ、陰毛が10本ぐらい脱毛、などの症状がありました。 私は、大量に被曝してしまったのでしょうか? また、技師さんが線量をミスして、規定より大量の放射線を浴びてしまうこともありうるのでしょうか? 受けてしまったものは消せないと思うので、今後、癌になると覚悟をして早期発見に努めるしかないのでしょうか? 不安で夜も眠れず、ノイローゼ気味になってしまっています。どなたか助けて下さい!
質問日時: 2019/11/17 07:18 質問者: TKSO
ベストアンサー
2
0
-
今月の11日まで入院していた病院に同月28日に定期診察に行きます。 入院していた病棟とリハビリ室に顔
今月の11日まで入院していた病院に同月28日に定期診察に行きます。 入院していた病棟とリハビリ室に顔を出そうと思うのですが差し入れという形で手作りのお菓子を持って行くのはありですか?なしですか? ご回答よろしくお願いします! ちなみに退院時にはナースステーションとリハビリ室にお礼のお菓子は渡しました。
質問日時: 2019/11/12 22:01 質問者: 09917091
解決済
4
1
-
損害賠償を請求するにはどうしたらよいでしょうか。
先日整形外科のリハビリで理学療法士に肋骨の骨を2本折られてしまいました。 もちろん医療費は払いませんが、そのほかに慰謝料など請求するのはどうしたら よいでしょうか。
質問日時: 2019/11/10 21:52 質問者: シルフィーアンドロボコップス
解決済
1
1
-
いま、他の怪我でリハビリに通っています。 でも、違うところも痛くて…それはリハビリの先生に言ってもい
いま、他の怪我でリハビリに通っています。 でも、違うところも痛くて…それはリハビリの先生に言ってもいいのでしょうか。
質問日時: 2019/11/05 19:58 質問者: さりぃー
解決済
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
閲覧注意です。 ニキビの治療を考えています。これは普通のニキビ治療とニキビ跡の治療のどちらをした方が
閲覧注意です。 ニキビの治療を考えています。これは普通のニキビ治療とニキビ跡の治療のどちらをした方がいいですか?
質問日時: 2019/10/06 19:03 質問者: めい2.21
解決済
1
0
-
レントゲンによる被曝に詳しい方お願いします 中学生の腰痛で、整形外科を受診し、左右の側面含めて6枚の
レントゲンによる被曝に詳しい方お願いします 中学生の腰痛で、整形外科を受診し、左右の側面含めて6枚のレントゲンを撮りました。 症状から腰椎分離症を疑っていたようです。 レントゲンには分離はうつらず、とりあえずそれはよかったのですが、腰部、特に側面の線量が多いことを後で知り、不安になりました。 小学2年生の時に肺のレントゲン2枚撮ったんですが、3年後くらいに上腕部に骨腫瘍ができたんです。 場所的にもレントゲンのせいなんじゃないかと思いました。 腰部は側面の線量は何十倍にもなるようで、それを左右撮ったので心配です。 2週間以上痛みがあったので検査は必要だったとはおもうのですが、そんなに線量が高いなら、痛みがあった右だけにしてもらえばよかったと、無知な自分を責めています。 どれだけリスクがあるか、詳しい方からお話を聞かせていただきたいです。
質問日時: 2019/10/04 13:51 質問者: にしきへび
ベストアンサー
4
0
-
リハビリ病院
母がリハビリ病院行きたいならいけ。と言われましたがこれって行って良いという事でしょうか?なげやりな言い方でしたが?
質問日時: 2019/10/03 23:41 質問者: komadori0335
解決済
1
0
-
20歳、もう酒飲めなくなった?
私は20歳の誕生日から半年前くらい(19歳ですね)から、3ヶ月に一度とか、本当にたまーに飲酒をするようになりました そして今は後4ヶ月で21歳になる、といったところです 19歳の頃など、最初の方は口をつけるとか、数口しか飲んでいなかったのであんまり関係ないと思うのですが 20歳を過ぎた頃からは、堂々と飲めるようになったという嬉しさもあり…とは言ってもそこまで飲んでいません サークルの飲み会などに参加することがないため、多くても月に1〜2度、家で度数の低い缶チューハイやワインサワーを1本飲むといった感じでした お酒に強くはないのは分かっていました。その1本でも泥酔や嘔吐はしなくても感情的になったり顔は真っ赤だったので… その後ひとりで飲む事にも酒にもなんだか飽きて、友達などに誘われての飲み会でしか飲まなくなりました。 その時も基本1〜2杯とかだったのですが、ある時缶チューハイを早いペースで飲んでしまい その日の量としては、居酒屋でチューハイ2杯、家飲みで缶チューハイ1杯、といった感じで それでも泥酔してしまい気持ちが悪くて頭も痛くなり、それ以降更にあまり飲まなくなりました その後は友達といる時に1杯、ぐらいだったのですが、1週間ほど前、本当に3口ぐらいしか飲んでいないのにその瞬間から頭が痛くなり 寝て起きて次の日でも頭痛が収まりませんでした 怖くて安静にしていたのですが、これは、私が元々弱いのにその容量?が狭まってしまい 更に弱い体質になってしまったということなのでしょうか? 調べたのですが、もっと長期間・大量に飲んだ場合のことしかよくわからず… わかる方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
質問日時: 2019/10/01 19:24 質問者: kkkknk
解決済
1
0
-
新潟、群馬、東京あたりでよい整形外科はないですか 主人が首の骨の軟骨が変形しているらしく、 近くの整
新潟、群馬、東京あたりでよい整形外科はないですか 主人が首の骨の軟骨が変形しているらしく、 近くの整形外科では治らないと言われ、湿布を 渡されました。 軟骨なので治らないのはわかるのですが、 リハビリ的なことをしてくれて、痛みを軽減したり 進行を遅くしてくれるような所を探しています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2019/09/30 09:04 質問者: くろれいこ
ベストアンサー
3
0
-
47歳独身男性会社員です。出張先で脳梗塞を発症。命はとりとめたものの後遺症として左足麻痺になりリハビ
47歳独身男性会社員です。出張先で脳梗塞を発症。命はとりとめたものの後遺症として左足麻痺になりリハビリのため長期入院になります。皆さんの経験から色々ご意見を聞かせていただきたいです。 1、会社に承認をもらい入院中の病院経由で労災を申請中です。ただケガではなく脳梗塞となると就業中に発症しても仕事起因といい切れず、労基署でも適用は微妙というのは本当ですか?お金がないため不安です。 2、傷病手当金は労災が通らない時点で申請になりますか? 3、健保への高額医療(上限額申請)は申請しましたが、今から申請だけはしておくのは良いですよね 4、左足がリハビリしてもまだ動かないのですが、会社からいつ復帰できるか聞かれました。就業規則では何ヵ月休職できるか、逆に聞く形で宜しいですか? 5、両親ともに80歳すぎて認知症も出てきているので、仕事をやめていったん実家に帰るのもありでしょうか? 6、脳梗塞は再発率どれくらいでしょうか? 発症以来、頭がなかなかまとまらないです。。。
質問日時: 2019/09/24 18:43 質問者: hagiwarayuki
ベストアンサー
2
1
-
リハビリの影響でお尻が筋肉痛になってしまって寝ることも座ることも結構キツいです… 早く良くなる方法は
リハビリの影響でお尻が筋肉痛になってしまって寝ることも座ることも結構キツいです… 早く良くなる方法はありますか?
質問日時: 2019/09/21 07:51 質問者: あいじまりんご
解決済
2
0
-
志望する学校で人体解剖があるのですが、人体解剖は、1人一体の遺体を解剖するのでしょうか?
志望する学校で人体解剖があるのですが、人体解剖は、1人一体の遺体を解剖するのでしょうか?
質問日時: 2019/09/20 19:18 質問者: ガリ勉左衛門
解決済
2
0
-
仕事中に足首を捻り、靭帯損傷と診断されてギプスで固定していました。当初3週間の予定だったのですが初め
仕事中に足首を捻り、靭帯損傷と診断されてギプスで固定していました。当初3週間の予定だったのですが初めてのギプスと松葉杖が煩わしく感じ、先生に相談したところ、2週間後に外してサポーターにしようと言われました。 2週間後に外しに行った際、松葉杖なしサポーターなしリハビリなし痛み止めなしで治療終了となりました。今ギプスを外して3日ですが、足首が殆ど動かせず、歩く度に痛みが生じる状態です。 これが靭帯損傷の普通の治療法なのでしょうか?
質問日時: 2019/09/16 21:11 質問者: 残念太郎
解決済
1
0
-
マッサージでエラを治すことができますか?できるとしたらどれくらいかかりますか?
マッサージでエラを治すことができますか?できるとしたらどれくらいかかりますか?
質問日時: 2019/09/15 10:49 質問者: れいだんす
解決済
2
0
-
「リハビリ」と「歩行練習」の違い
リハビリの専門職の方(理学療法士、作業療法士)に質問致します。 脳梗塞、片麻痺の方の杖歩行についての質問です。 「歩行のリハビリ」と「杖歩行の練習」の違いを詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2019/09/01 20:10 質問者: 88zoruda
ベストアンサー
1
1
-
テニスをやっていて腰を痛めました。 骨というより筋肉です。 筋肉って病院でしょうか?他の治療例えば鍼
テニスをやっていて腰を痛めました。 骨というより筋肉です。 筋肉って病院でしょうか?他の治療例えば鍼灸治療とか、接骨院どこに行くのがベストでしょうか?
質問日時: 2019/08/29 22:15 質問者: 内緒君
ベストアンサー
4
0
-
私は受験生です。 しかし、まだ第1志望が決まっておらず迷っています。 以下が2つのメリットデメリット
私は受験生です。 しかし、まだ第1志望が決まっておらず迷っています。 以下が2つのメリットデメリットです。 ちなみに今年の作業療法士国家試験合格率が平均71%に対し、愛媛が57%、徳島が91%でした。
質問日時: 2019/08/25 21:28 質問者: ガリ勉左衛門
ベストアンサー
3
0
-
梨状筋症候群、腰椎ヘルニア、脊柱菅狭窄、坐骨神経痛
腰椎のヘルニアを今年経験し、安静治療にて回復。 その後、ふくらはぎと臀部の痛みとしびれを感じてペインクリニックへ。 神経根と硬膜外のブロック注射を交互に15回ほど打たれてます。 当初よりは痛みの軽減を感じてはいるものの、停滞気味?なのか現状以上に回復するような気がしません。 やめた方がいいでしょうか。 訳あって離職中なので、治療に専念しているのですが 、なるべく早く復職したいです。
質問日時: 2019/08/24 23:48 質問者: sakura-milk
解決済
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
2018年7月2日に事故しました ニュースに出るほどやばい事故です。 あと障害者4級です。 あと脳の
2018年7月2日に事故しました ニュースに出るほどやばい事故です。 あと障害者4級です。 あと脳の左を事故りました。 聞きたい事は 事故してから一年経ちましたけど いつ免許取ってもいいか 一人暮らししてもいいか あと気絶する事があるよ ってリハビリの先生が言いました。 ですけど気絶した事ないです。 教えてください。
質問日時: 2019/08/18 00:07 質問者: s20001212
解決済
6
0
-
ベストアンサー
1
0
-
セカンドオピニオン(転院検討)を受けるべきか悩んでいます。
現在37歳の主人が2月末にスノーボード中の不慮の事故により、右大腿骨骨幹部骨折をし、現在もリハビリと治療を続けています。 最初に救急搬送された病院では完治まで半年から一年かかると言われ、もうすぐ半年が経過しようとしています。 そちらの病院で紹介していただいた病院で治療を続けており、リハビリに関しては、この8月末で一度目処をつけましょうと言われており、ただ骨が完全にくっつくまでは通院は続ける予定でおります。 いづれ通院にも目処をつける時期がくると思いますが、主人は主治医に対して以前から不信感があり、診断に関して今でも不安を感じているようです。 リハビリはいつまで続けるべきかと聞いたら、今日やめてもいいんじゃない?、月一回のレントゲン撮影を希望しても、今日は撮らない、とにかく根拠や理由を示すことなく、軽く結論だけ言うタイプの主治医が主人には合わないようです。 リハビリの先生には幸い恵まれ、通院を続けておりました。 そういった事情があり、リハビリが終わるタイミングで転院を検討させていただいております。 結論を早まり過ぎでしょうか? ただ、今の主治医と今後も主人がうまく付き合っていける気がしません。
質問日時: 2019/08/12 16:22 質問者: aloha20100314
解決済
6
0
-
解決済
8
0
-
5月に足指を骨折し 1ヶ月半くらいで固定が取れて、 今はリハビリに行ってませんが、 ずっと固定してた
5月に足指を骨折し 1ヶ月半くらいで固定が取れて、 今はリハビリに行ってませんが、 ずっと固定してたからか指が曲げられず、 手で曲げようとすると痛みます。 筋肉が固くなったのでしょうか? 骨折でこのような経験ある方回答お願いします! いずれ曲がるようになりますか??
質問日時: 2019/08/08 18:07 質問者: Noaaa0806
ベストアンサー
2
0
-
失語症の主人の言っている言葉がわからないとき どういう風に対処したらよいか教えて下さい。 分からない
失語症の主人の言っている言葉がわからないとき どういう風に対処したらよいか教えて下さい。 分からないと言うと怒るので困ってます。 どう答えるのがいいのでしょうか。
質問日時: 2019/08/04 20:27 質問者: 悩めるミー
ベストアンサー
2
0
-
65歳の主人のことなんですが脳梗塞になり、3ヶ月ほど入院してまして、症状は体の麻痺はないんですが失語
65歳の主人のことなんですが脳梗塞になり、3ヶ月ほど入院してまして、症状は体の麻痺はないんですが失語症という症状が残り今でもリハビリしてます。体は不自由でないので車の運転はできると思ってます。同じような症状で車の運転している方。どうして運転できるようになったか教えて下さい。
質問日時: 2019/08/03 09:28 質問者: 悩めるミー
ベストアンサー
2
2
-
生後三ヶ月未満の乳児へのCT検査について 先日、検査のために、頭部CTを子供に受けさせました。今更で
生後三ヶ月未満の乳児へのCT検査について 先日、検査のために、頭部CTを子供に受けさせました。今更ですが、放射線の影響、リスクについてとても気になります。 特に生まれて間もない赤ちゃんに放射線は悪影響だと聞くのでとても不安です。 入射線量は小児専門病院なので、少ないとは思うのですが、やはり将来的な発がんリスクはかなり上がったのでしょうか? 放射線にお詳しい方、よろしくお願いします。
質問日時: 2019/08/02 15:19 質問者: momo123mama
解決済
3
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【放射線治療・リハビリテーション】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
吹き出物治療その後
-
膀胱がんになった82歳の祖母につい...
-
液体窒素治療ついて
-
介護度4の母親が1月末に細菌性の肺...
-
医療に詳しい方教えてください。整...
-
爪の縦線
-
眼底検査 眼底カメラ 放射線 医療被曝
-
肺がんの治療ですが ステージ1 80歳...
-
歯科のCTによる被曝について
-
歯医者の内覧会で被爆していたらと...
-
椎間板ヘルニアについて
-
90歳おばの介護、先が見えません。 ...
-
病院から筋力低下で動けなくなった...
-
足首の剥離骨折後のリハビリの仕方...
-
石灰沈着性腱板炎について
-
リブタヨという薬について
-
指の関節が固いときはお風呂等の中...
-
今、父が左下腿の骨折をしてしまい...
-
半年前腰椎変性すべり症で全身麻酔...
-
80代の母親が廃用症候群でリハビリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
液体窒素治療ついて
-
整形外科でリハビリを断りたい!
-
頭にイボがあります。 液体窒素で焼...
-
介護度4の母親が1月末に細菌性の肺...
-
80代の母親が廃用症候群でリハビリ...
-
歯科のCTによる被曝について
-
放射線
-
リブタヨという薬について
-
服薬中の診療
-
リハビリの先生対応について
-
爪の縦線
-
レントゲンってタトゥーうつりますか?
-
マイコプラズマ肺炎って外出てなく...
-
医療放射線技師を目指している高2で...
-
接骨院で治療費が自費になると言わ...
-
腰部脊柱管狭窄症かどうかは、MRI検...
-
肺がんの治療ですが ステージ1 80歳...
-
石灰沈着性腱板炎について
-
何かで聞いたんですが、食後すぐに...
-
半年前腰椎変性すべり症で全身麻酔...
おすすめ情報