回答数
気になる
-
解決済
1
0
-
解決済
3
0
-
昨年12月に事故に遭い両足の脛の内側を打撲しました。 もう示談も成立したのですが負傷部分が治らず先日
昨年12月に事故に遭い両足の脛の内側を打撲しました。 もう示談も成立したのですが負傷部分が治らず先日別の整形外科に行きシンスプリントだからと言われました。 元々シンスプリントで事故で悪化したと。だから理学療法などのリハビリしましょうと言われました。 ただその診断に納得がいかないのです。 事故以前から痛いならまだ分かりますが事故で痛みが出たのです。それに リハビリで痛みは軽減する。と言われたのですがつまり治らないってことですよね?軽減するだけであって完治はしないってことですよね?何か他に原因があるのではないかとモヤモヤしているのです。 症状は少しでも圧力や振動が加わると痛く、歩く際に少しつっぱるような感じです。 シンスプリントだから治らない。以外の原因分かる方教えて頂ければ幸いです。 ちなみに事故は自転車に乗ってる際に自動車と接触し左足が自転車の下敷きになった感じです。 衝撃はあまりありませんでしたが自転車の前輪が自動車の後輪の下敷きになり車を動かさないと抜け出せない感じでした。そして加害者の方が事故に気付かず少し引きずられました。 右足は倒れる際に自転車に強くぶつけたのだと思います。 念の為書かせて頂きました。アドバイス等でもよろしいのでご回答して頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
質問日時: 2019/07/19 08:18 質問者: airu_3410
ベストアンサー
2
0
-
整形外科などのリハビリ室には 有資格者がいなくてもらいいのでしょうか? 知ってる方がいたら教えてくだ
整形外科などのリハビリ室には 有資格者がいなくてもらいいのでしょうか? 知ってる方がいたら教えてください!
質問日時: 2019/07/19 00:41 質問者: SAKU4545
解決済
1
0
-
友達
友達のお母さんが友達にリハビリ病院行って良いと言われましたがたまに知らないとか言わないでと言われたりしますが行って良いととらえていいよと私は言いますが友達はどうとらえて良いのかわからないそうです。回答者さんはどうとらえますか?
質問日時: 2019/07/18 21:52 質問者: komadori0335
解決済
1
1
-
多発性硬化症は手術とかってあるんですか? どんな治療があったり、完治はあるのでしょうか?
多発性硬化症は手術とかってあるんですか? どんな治療があったり、完治はあるのでしょうか?
質問日時: 2019/07/17 16:37 質問者: かなまき
解決済
2
0
-
歩けなくて、プレッシャーになります。 元々、足が悪くて、朝の朝礼などで 立つと痛みが、 運動部でした
歩けなくて、プレッシャーになります。 元々、足が悪くて、朝の朝礼などで 立つと痛みが、 運動部でしたが怪我がおおく それでも、頑張って来たが 落ちて、足を怪我したときも 無理やり足引きずって歩いてたら 親から様子見ろ言われ 一週間目に 足が黒く変色し切断になると言われ 治療したのですが、怪我自体は 重度の捻挫立ったんですが、 歩き方見てレントゲン取った先生に こんな股関節や骨じゃ普通は歩けない よくて松葉杖か杖無いと といわれ、怪我や病院で、寝たきりに なったら歩けなくなりますか??? 聞いたら なるから気を付けてと、 リハビリにも通ってと、 ただ、いつまで、松葉杖なの?杖なんて止めなって家族から言われ、数週間で、止め リハビリも、どうせ完治しないからと やめて。それから怪我を頻繁、転倒していたが、 病院で、廃用になってしまい 車椅子に移るのも介助が必要になってしまいまして とても、歩行器で歩くと言う段階でないし 長く車椅子に座ってられず、 疲れたら右足がぐにゃっと曲がってしまいます。一週間で、こうしゅくしたし ただ、家族から、まだ、歩けないの? ベッドから離れなさい、トイレ行きなさい 看護師を頼るな甘えるな、みんな迷惑してる甘えるのもいい加減にしろ言われてるが 転倒、転落してしまってて、頑張ろうとして 看護師達からも、まだその段階じゃない 常食にならないし、サクションも取れないし 気持ちは頑張ってるのになぜにできないのか
質問日時: 2019/07/13 08:40 質問者: モンハン命
解決済
2
0
-
解決済
2
1
-
放射線被ばく
親族が、原爆のときに3キロほど離れたところで被ばくしました。その家にあった桐たんすに隠れて助かったそうです。その桐たんすが我が家に置かれることになりました。 この場合、少なからず放射線を浴びることになるのでしょうか。
質問日時: 2019/07/06 00:51 質問者: kenitkenit
解決済
6
0
-
解決済
6
1
-
リハビリ病院
友達が脊髄損傷なんですが親がリハビリ病院見学しか行かせないそうです。精神科にも通院しているから出そうです。どうしたら行く事が出来ますか?
質問日時: 2019/06/26 22:47 質問者: komadori0335
解決済
6
0
-
恥骨結合亀裂骨折はどのくらいで完治するの?
恥骨結合亀裂骨折と病院で診断されました。 原因は運動のしすぎとのことなのですが、疲労骨折ではないと言われました。 両側に亀裂が入っている状態です。 どのくらいで完治するのでしょうか。 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2019/06/24 22:57 質問者: womanzuu
解決済
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
医療費について。 父が脳梗塞になり、リハビリ病院に入院してます。 先ほど5月分の金額か確定したと電話
医療費について。 父が脳梗塞になり、リハビリ病院に入院してます。 先ほど5月分の金額か確定したと電話があり149,000円でした。 これって高いですが? ちなみに5月は四人部屋でした。 オムツの持ち込みはダメな病院です。 高額医療適用してます。 ぼったくりですかね?
質問日時: 2019/06/17 21:48 質問者: けんX
ベストアンサー
5
1
-
今の主治医が信頼できず、悩んでいます。
主人が不慮の事故で大きな骨折をして、今で4ヶ月弱になります。 出先での怪我で、救急車で搬送され、手術後、1ヶ月間入院、その後は自宅近くの病院でリハビリを続けている状況です。 最初に手術を行った病院では完治まで半年から一年かかると主治医から言われました。 転院先が見つからず、その為にその病院に1ヶ月入院し、リハビリの受け入れ先がなんとか見つかり、今通院している病院にお世話になることになりましたが、そちらの主治医がどうも信頼できず、モヤモヤとした気持ちでおります。「多分、、」くらいの曖昧な回答しか、質問しても答えてもらえず、主人も信用ならないと言っています。ただ、リハビリを行う理学療法士の方が知識が多く信頼できる方なので、我慢しています。 まだ治療中なので、なんとも言えませんが、ある程度のところで目処をつけ、治療やリハビリは終わると思います。ただ、足の中の骨をボルトで留めていること、最悪の場合、後遺症についても話していかないといけなくなると思います。そういった最終的な判断を今の医師に任せるのは正直不安です。 皆さんなら、どのようにされますか?
質問日時: 2019/06/17 15:09 質問者: mamisuke0314
ベストアンサー
3
0
-
⚠️閲覧注意 ⚠️ バイクで転けて膝の関節部分を擦りむきました...。 透明な液体は出てきてます。こ
⚠️閲覧注意 ⚠️ バイクで転けて膝の関節部分を擦りむきました...。 透明な液体は出てきてます。このまま消毒しながら置いておいても大丈夫でしょうか? お願いします。
質問日時: 2019/06/05 21:01 質問者: ookkn
ベストアンサー
7
0
-
聞いてくさい。18年10月31日変形清膝関節症で右ひざ人口関節手術しましたが未だに痛み残ります!2か
聞いてくさい。18年10月31日変形清膝関節症で右ひざ人口関節手術しましたが未だに痛み残ります!2か月手術した病院でリハビリし退院後も系列病院で通所リハビリをしてますが回復の兆しが見えません❗️イタミドメはのみどおしです!
質問日時: 2019/06/04 04:11 質問者: ハンサムレデイ
解決済
1
0
-
手に小枝が刺さって切開で出したが指が固まってしまってむくみがとれず曲げ伸ばしができない
6週間前、仕事でブルガリアに行き転んで右手が腫れました。その日レントゲンをとって骨に異常なし。書き仕事なのでテーピングでまいて痛み止でそのまま続け痛みと腫れがひかないので2週間後帰国し整形外科で2回切開して排膿。抗生物質を飲み約1週間後、1,5cm 位の小枝が出てきて3回目の切開で管を通して排膿。 MRIでは右の掌の人差し指のつけねから中指の甲にかけて刺さっていてそこに膿がたまっていたようです。 【右手掌化膿性腱鞘炎】 だそうです。 6週間近く人差し指を動かしてない為、関節から少し曲がった形でそれ以上曲がらずそれ以上延びません手の甲にも脂肪の塊のようなポッコリ出っぱってます。 今はリハビリするように言われてますが時々痛みや痺れがあります。 リハビリだけで回復するのでしょうか? 不安です
質問日時: 2019/05/30 08:29 質問者: こまったけいたんSOS
解決済
2
0
-
母の脳梗塞の事ですでお聞きします。
宜しくお願い致します。 92才の母ですが 4年前に脳梗塞で倒れてリハビリを続けて 手足も少しですが良くなりましたので家に戻って月1回の 病院へ行っておりますが。 昨年の5月頃から認知症が出てきまして トイレも難しく 成りましたので 施設に入所しました。約1年に成りますが 5月な中旬に脳梗塞の疑いで大きな病院へ入院しました。 入院から1週間後に先生に呼ばれてました。 退院後は元の施設に戻るか リハビリ専門の病院に入るかを 決めてくださとの事でした。 先生は施設のリハビリは形式だけで リハビリ専門の病院とは 全然違うのでリハビリ専門の病院を進めますが 後は家族の判断ですが といわれました。 判断が付きませんが 皆さんのアドバイスをお聞きしたいと 思いまして投載いたしました。
質問日時: 2019/05/26 05:44 質問者: sasa4152
ベストアンサー
7
0
-
リハビリ料金について ゴールデンウィークの日はお休みで リハビリしてませんでした 入院中 5回だけで
リハビリ料金について ゴールデンウィークの日はお休みで リハビリしてませんでした 入院中 5回だけで35000円 こんなに高いですか? 2ヵ月入院しました 10日 35000円 25日 10万 5日 35000円 請求でした 普通ですか? 足首を動かす 歩く練習でした
質問日時: 2019/05/20 15:00 質問者: らむたむん
解決済
1
0
-
お辞儀をしながら、座ると「深い座り」になる理由
リハビリの専門職(理学療法士、作業療法士)の方に質問致します。 (椅子に座る際) ・お辞儀をしないで座ると、浅い座りになる。 ・お辞儀をしながら座ると、深い座りになる。 このメカニズムをわかりやすく教えていただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2019/05/15 12:46 質問者: 88zoruda
ベストアンサー
1
0
-
解決済
5
0
-
レントゲンをとり、骨が1部欠けてます。 と言われ、リハビリと固定をすることになったのですが骨が欠ける
レントゲンをとり、骨が1部欠けてます。 と言われ、リハビリと固定をすることになったのですが骨が欠けるというのは、 骨折というのですか?なんと言うのでしょうか? 「かけてる」としか言われなかったのですが…
質問日時: 2019/05/13 17:17 質問者: Noaaa0806
解決済
4
0
-
「三点歩行」についての質問です。
リハビリの専門職の方に質問致します。 「三点歩行」で、非麻痺側に持った杖を一歩分前についた後、先に麻痺側の足を前に出す理由を教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2019/05/12 17:14 質問者: 88zoruda
ベストアンサー
1
0
-
関節に菌が入ってと言われ、膝と手の親指の手術をしました。膝は癒着が凄くて関節鏡で癒着部分もはがして(
関節に菌が入ってと言われ、膝と手の親指の手術をしました。膝は癒着が凄くて関節鏡で癒着部分もはがして(汗) リハビリ中ですが、普通に歩けるようになるのでし?とても不安です。(涙)
質問日時: 2019/05/09 11:35 質問者: めぐりんりん。
ベストアンサー
3
0
-
解決済
1
0
-
病院はこんなことしますか リハビリについて 患者さんの手術の傷や状態 手術前の傷口 写メしたり そん
病院はこんなことしますか リハビリについて 患者さんの手術の傷や状態 手術前の傷口 写メしたり そんなに見たいですか 先生から処置があると思いますが処置 見ていいですかと外来までついてきて 手術後の傷口の処置まで写メしてました リハビリの学会で発表するということで ビデオも撮られました 正直 痛い治療をして負けずに頑張ってきました 家族から言われました 学会で発表して何か得があるのと リハビリの方はここまでするのでしょうか 最初は病院だからと思いましたが レアだからと言われた時に なんでと思いました 傷ついてるのは事実です
質問日時: 2019/05/03 01:33 質問者: らむたむん
解決済
1
0
-
鎖骨骨折退院して1ヶ月経ちましたがプレートのヅレでしょうか?
鎖骨骨折して1ヶ月前に退院しました、学校も始まり通うようになって一週間経ちましたが鎖骨の首に近い辺りが少し盛り上がってきているのに気付きました。 これってプレートがズレたのでしょうか? 痛みはありません! 学校にリックを背負って行ってるのですがそのせいでしょうか?重さは弁当と筆記用具位で5キロあるかどうかです、3ヶ月位は少し安静にと言われているので学校でも大人しくしています! (リハビリは通っていますが) もしズレていたらまた手術になりますか? 詳しい方、経験ある方教えて下さいm(._.)m 宜しくお願いします。
質問日時: 2019/04/12 22:19 質問者: ノンシュガー
ベストアンサー
2
0
-
野球が、開幕しました、現在、阪神の梅野選手が「足の薬指」骨折したと報道されてます。 足の指で人を指す
野球が、開幕しました、現在、阪神の梅野選手が「足の薬指」骨折したと報道されてます。 足の指で人を指すこともなく、薬塗ることもないので、この呼称おかしくないですか? 頭をひねればわからないこともないですけど!
質問日時: 2019/04/07 13:10 質問者: シンイチロー
ベストアンサー
2
1
-
吐き気がして、頭痛もして、お腹も痛くて、食欲がないのですが、これって病院に行った方がいいですか?
吐き気がして、頭痛もして、お腹も痛くて、食欲がないのですが、これって病院に行った方がいいですか?
質問日時: 2019/04/05 15:27 質問者: 鏑奏
解決済
5
0
-
数年前から母親の肺に10ミリ程度の影が見つかり、高齢であり、進行がゆっくりという理由で確定検査をしな
数年前から母親の肺に10ミリ程度の影が見つかり、高齢であり、進行がゆっくりという理由で確定検査をしないで、年1のCT検査で経過観察をしていましたが、今年の検査で全体のうっすらした影が15ミリ、中心の濃い部分が5ミリになりました。母親の年齢は、82です。活発な人でなく、足腰も少し弱り気味です。お医者様は、画像診断だけでは100%ハッキリ言えないが恐らく早期の肺線癌だろうと言ってます。 進行が遅いことで治療してもしなくても、恐らく、この影で命を落とすことがないと予想してくれてます。 本人は90才以上生きたいと、言っています。その事を先生に話すと、それならば、このへんで放射線治療をしますか?とも言ってくれてます。 家族としては、手術や抗がん剤などではなく放射線治療ならとも思っています。 しかし、高齢のしかもあまり元気な方でない母親に放射線治療をさせてよいものなのか?副作用とか? 放射線治療も高齢者には、やはり少し手加減はするとの事ですが、心配は、つきません。 放射線治療に詳しい方、何かありましたら教えて下さい。 皆さまが私の立場なら、母親に治療をすすめますか? アドバイスいただければと思い投函しました。よろしくお願いします。
質問日時: 2019/03/31 23:16 質問者: とらうさ
解決済
6
0
-
身体障害者が、日常生活の自分でできることを増やすためとか体力の維持や向上を目的に、理学療法士や作業療
身体障害者が、日常生活の自分でできることを増やすためとか体力の維持や向上を目的に、理学療法士や作業療法士など専門的な技能を持った人に見てもらうには、病院の他にもそのような施設はあるのでしょうか?
質問日時: 2019/03/27 12:56 質問者: さとう55
解決済
4
1
-
左のお尻が痛くて病院に行くと坐骨神経痛と 診断され、痛み止めと胃薬とコルセット貰いました 一週間が経
左のお尻が痛くて病院に行くと坐骨神経痛と 診断され、痛み止めと胃薬とコルセット貰いました 一週間が経ったのですが全然治らず痛み止め飲んでも効かずめっちゃ痛いです。 どーしたら治りますか??
質問日時: 2019/03/21 15:11 質問者: ぺぺロン
解決済
5
0
-
失礼します。 親知らずの件ですが、斜めにはえてきました。それによって違和感やしびれおきます か?ご存
失礼します。 親知らずの件ですが、斜めにはえてきました。それによって違和感やしびれおきます か?ご存知な方教えて下さい。宜しくお願いいたします。
質問日時: 2019/03/21 13:22 質問者: ごろうー2号
ベストアンサー
2
0
-
虫歯の治療をしました 神経の処置をしたので次は一週間後でと言われたのですが、虫歯の治療は何回も通院し
虫歯の治療をしました 神経の処置をしたので次は一週間後でと言われたのですが、虫歯の治療は何回も通院しなければならないのでしょうか 今まで一回で終わったので 二カ月くらい通院しないと、といわれ驚いています 教えてください
質問日時: 2019/03/18 19:09 質問者: よもまる
ベストアンサー
3
0
-
ニキビ跡の頬の赤みを早く治すにはどうしたらいいでしょうか( ; ; ) 時間をかければ治ると言われて
ニキビ跡の頬の赤みを早く治すにはどうしたらいいでしょうか( ; ; ) 時間をかければ治ると言われてますが、なるべく早く治したいです。なにか良いものがあったら教えてください!!(皮膚科には通ってます)
質問日時: 2019/03/14 06:16 質問者: むしば
ベストアンサー
3
1
-
診察記録の開示に応じてもらうには?
遠方の病院に理由あって、主人が入院することになり、私は仕事があり、週末にしか病院に行くことができません。毎日測っている体温、血圧、たまにやるレントゲンや血液検査、リハビリの記録、こちらに戻ったら、別の病院でリハビリをこれからも続けていくことになりますが、今の病院での治療記録を今後の為にいただきたいのです。はじめての大怪我による入院になります。週末に見舞いを兼ねて行っても、医師やスタッフ不在が多く、不安なんです。
質問日時: 2019/03/12 03:05 質問者: aloha20100314
解決済
4
0
-
解決済
7
0
-
診療放射線技師とリハビリ職で迷っています。 現在診療放射線技師、リハビリで働いている方どちらの方が良
診療放射線技師とリハビリ職で迷っています。 現在診療放射線技師、リハビリで働いている方どちらの方が良いと思いますか?私はあまりコミニケーションが得意な方ではありませんが慣れれば全く出来ないわけではないです。私は一生独身で行きたいので給料が高めの方が良いですが文系なので放射線技師の勉強についていけるか不安です。しかしリハビリはお金の面で生きていけるか不安です。二つを比較してこっちより良い、悪いという点があれば教えて下さい。 診療放射線技師の勉強はどれ程難しいですか? 留年、退学者は多いですか?
質問日時: 2019/03/08 08:20 質問者: matoj
ベストアンサー
1
0
-
交通事故でのリハビリについて。
現在、整形外科で腰椎捻挫、頸椎捻挫で治療してます。 3月2日に追突事故に遭ったばかりです。 医師からは鎮痛剤や湿布をもらい、また来週にでも来てください。と言われてます。 しかし痛みが良くならず、仕事も休めず早く回復したいので、リハビリで温熱療法やマッサージを受けたいのですが、こちらは医師にお願いをすればいいのでしょうか。 それとも、医師からリハビリしますか?みたいなゴトー言われないと駄目ですか?
質問日時: 2019/03/07 23:18 質問者: とらきち8954
解決済
1
0
-
今、友達は病院に入院しながらリハビリを行っています。 友達は先月中旬に交通事故に遭い一時は意識不明の
今、友達は病院に入院しながらリハビリを行っています。 友達は先月中旬に交通事故に遭い一時は意識不明の重体でした。 だけど奇跡的に意識が戻りリハビリを行う事ができました。 でも友達のお母さんの話によると友達は毎日のリハビリをして思うように体が動かせず時には下半身、特に両足の力がいきなり抜けてしまい自力で立ち上がりたくてもできず最終的にはリハビリ担当の先生が手を貸してあげて立つ事ができたそうでその光景が最近のリハビリでも表れるようになったと友達のお母さんは私に言いました。 それを聞いて私は不安と心配になります。 どこか損傷しているのではないかと… もしくは何か違う病気が潜んでいるのではないかと… そう考えてしまいます…
質問日時: 2019/03/04 20:57 質問者: 真音
解決済
2
0
-
教えてください ヘルニヤの成りやすい原因を教えてください よろしくお願いします
教えてください ヘルニヤの成りやすい原因を教えてください よろしくお願いします
質問日時: 2019/03/04 18:17 質問者: 池ちゃん25
解決済
1
0
-
教えてください 足腰が悪くて、歩きずらいときの病名を教えてください。 先生が何か、言っておられたので
教えてください 足腰が悪くて、歩きずらいときの病名を教えてください。 先生が何か、言っておられたのですが、どわすれしましたので、教えてください よろしくお願いします
質問日時: 2019/03/02 15:12 質問者: 池ちゃん25
ベストアンサー
3
0
-
むせやすい事について 子供の頃からむせやすく、吹き出してしまうことも多々あります。あまりに頻繁にむせ
むせやすい事について 子供の頃からむせやすく、吹き出してしまうことも多々あります。あまりに頻繁にむせてしまうのを治したいです。 むせやすい事を検索してみると、赤ちゃんや高齢者の話ばかりで、現在20代前半の私にしっくりこない話が多く、何が原因なのか、どうすれば治るのかが分からない状態でいます。 以前テレビで誤嚥をする人しない人の差についてやっており、そこでは喉の筋力について述べていました。番組内では、「30秒以内に3回以上唾を飲み込めた人は正常、2回以下なら筋力が衰えているので誤嚥になりやすい、むせやすい」という指標を出していました。 テレビのいうことを鵜呑みにするのは微妙とは思いつつも私はその飲み込みチャレンジをやってみて、10回以上出来たので喉の筋力は衰えていないだろうと思います。 この前は中学以来からの友人とお酒を飲んでいるときに盛大にむせてしまいました。幸い吹き出した目の前に人も食べ物も無かったので無事でしたが、友人からむせる癖についてまだ直ってないのかと笑って指摘されました。 また、飲食物だけではなく、自分のつばが原因でむせることもよくあります。 正直汚いし、不快にさせてしまうので、治せるのなら早めに治したいです。 こういう運動(?)したら改善したという方や、病院の〇〇科に診療してもらって治ったという方がいらっしゃったら、気軽にアドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2019/02/28 23:39 質問者: 良い直弼
ベストアンサー
3
0
-
がんの診断は 血液検査 腹部レントゲンじゃわからないですよね?
がんの診断は 血液検査 腹部レントゲンじゃわからないですよね?
質問日時: 2019/02/24 16:41 質問者: rinyou59
解決済
12
0
-
ばね指でもう1度質問します。
ばね指の手術をする事になりました。 手術して、リハビリもあるかと思いますが、仕事柄余り休めません。手術してリハビリしたら、どのくらいで仕事出来ますか?
質問日時: 2019/02/18 21:54 質問者: あきはなふな
ベストアンサー
1
0
-
老人保健施設からリハビリ科の病院へは移ることはできないんでしょうか?現在老人保健施設へ入所しています
老人保健施設からリハビリ科の病院へは移ることはできないんでしょうか?現在老人保健施設へ入所していますが、週2回しかリハビリをしないそうです。入所前、リハビリ科の病院に入院していましたが、3ヵ月たち出て行きました。病院では1日3回リハビリしていたそうなので同じように毎日リハビリしてほしいと思うのですが、リハビリ科の病院にまた移って入院というわけには行かないんでしょうか?できないなら何かいい方法はないんでしょうか?
質問日時: 2019/02/18 20:38 質問者: googakusei
解決済
6
0
-
退院後のリハビリについて教えてください
入院、手術をし退院しました。簡単な日常生活を送れるようにはなったのですが、仕事に戻れるまでには回復をしていません。通院によるリハビリを希望しましたが、医師から気持ちに同意をいただいたものの、制度等のことから断られました。 理学療法士さんに組んでいただいたメニューを自分で実施していますが、入院時に比べ回復のスピードが違うようです。このような場合、リハビリを実施してもらえる施設等はあるのでしょうか。 医療機関かそうでないかは問いません。ご存知の方、教えていただけないでしょうか。また、同じような体験をされた方も体験談等ありましたら、教えて頂けると助かります。 ちなみに住居は京都になります。かなり困っています。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/02/17 11:34 質問者: 還暦あと少し
ベストアンサー
1
0
-
前十字靭帯リハビリに 行きたくないですが 自力で筋トレで 治りますか?手術後 2カ月たちますが リハ
前十字靭帯リハビリに 行きたくないですが 自力で筋トレで 治りますか?手術後 2カ月たちますが リハビリが筋トレばっかりなんで 自分でも出来るし
質問日時: 2019/02/13 21:21 質問者: 梨飴
解決済
1
1
-
解決済
1
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【放射線治療・リハビリテーション】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
80代の母親が廃用症候群でリハビリ...
-
病院から筋力低下で動けなくなった...
-
2年前に急に立って歩けなくなり、救...
-
介護度4の母親が1月末に細菌性の肺...
-
服薬中の診療
-
医療に詳しい方教えてください。整...
-
頭にイボがあります。 液体窒素で焼...
-
71歳の母なんですが、疲労とストレ...
-
リハビリの先生対応について
-
第5腰椎分離症椎すべり症がCTで発覚...
-
70代の母が転んで膝の皿を割りまし...
-
利き手を逆の手に矯正って、難しい...
-
膀胱がんになった82歳の祖母につい...
-
爪の縦線
-
訪問リハビリを使いたいなら地域支...
-
歯科のCTによる被曝について
-
歯医者の内覧会で被爆していたらと...
-
リハビリ効果
-
90歳おばの介護、先が見えません。 ...
-
身内に抗がん剤治療の果てに死んだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リハビリの先生対応について
-
第5腰椎分離症椎すべり症がCTで発覚...
-
医療に詳しい方教えてください。整...
-
71歳の母なんですが、疲労とストレ...
-
70代の母が転んで膝の皿を割りまし...
-
脳梗塞で父が入院して二週間が経過...
-
現在、脚のリハビリをしてます。外...
-
膀胱がんになった82歳の祖母につい...
-
服薬中の診療
-
利き手を逆の手に矯正って、難しい...
-
高齢者の股関節骨折について。90歳...
-
リハビリ
-
接骨院で治療費が自費になると言わ...
-
ぎっくり腰
-
骨折とアキレス腱断裂はどちらがき...
-
来年の看護師国家試験に合格すれば...
-
整形外科でリハビリを断りたい!
-
足の指を全て失ったら、歩くことも...
-
坐骨神経痛を治すには?
-
何かで聞いたんですが、食後すぐに...
おすすめ情報