回答数
気になる
-
イラストレーターが著作権譲渡しない理由は?
しませんって人でも 商品化したいですって書くとokしてくれる人多いです。だめって人の理由がわからなくて。 okにした方が依頼増えませんか? 私だったら商品化する?じゃー10万な!軽いのりでいけます。値段次第です。そんなにいやがるものかねってくらい著作権の譲渡なしが多いです。
質問日時: 2020/07/10 14:09 質問者: ここ999
解決済
3
0
-
役に立たない発明は特許を取れるか?-知財(知的財産権)に詳しい方教えて下さい
知財(知的財産権)に詳しい方、教えて下さい。 具体例を挙げられず恐縮ですが、 仮に「AをBにするための方法」を、ひらめいた、とします。 今現在の世の中では「AをBに」出来たとしても何の役にも立たず一切メリットは無いとします。しかし、数年後の未来にこの技術が大活躍するかも知れないし、他人に特許にされたら悔しいし、自分が特許を取得したい!!取得にかかる費用は惜しくない! と、こういう場合に 特許を申請する事は可能ですか? 申請した特許が認められる可能性は有りますか? かろうじて法的には可能ではあったとしても、書類を書く際に、「従来技術」や「発明が解決すべき課題」の部分を、 “現在は未定” などと書けるのでしょうか? 長文にて失礼、宜しくお願い致します。
質問日時: 2020/07/10 11:28 質問者: tsumuji
ベストアンサー
5
1
-
よくある言葉にも商標権ってあるのでしょうか? 例えば「嵐」とか。「嵐」という文字をプリントした衣類な
よくある言葉にも商標権ってあるのでしょうか? 例えば「嵐」とか。「嵐」という文字をプリントした衣類などを販売することは商標権侵害にあたりますか? あるいは、「ありがとうございます」という名前の会社があった場合、「ありがとうございます」という言葉を商品に加工することは商標権侵害にあたりますか?(馬鹿らしい気がしますが) あいみょんの「マリーゴールド」や太宰治の「斜陽」などはどうでしょう。造語だったら著作権とかあってもすんなり飲み込めますが、もとからある言葉だったり言い回しなどは誰でも自由に使えていいのでは、と思い出す。
質問日時: 2020/07/08 00:25 質問者: 眠るレモンパイ
ベストアンサー
4
0
-
違法アップロードされた映画を違法サイトで見るのと海賊版サイト(漫画村など)で漫画を見るのとではどちら
違法アップロードされた映画を違法サイトで見るのと海賊版サイト(漫画村など)で漫画を見るのとではどちらがより罪悪感を感じますか? (正解のない質問ですのでより明確に納得できる理由を示してくださった方をベストアンサーにしようと思っています。)
質問日時: 2020/06/30 15:16 質問者: ちょんたお
解決済
2
0
-
友達から友達の大学の講義資料を借りることは著作権違反なのか? 知ってる方教えてください
友達から友達の大学の講義資料を借りることは著作権違反なのか? 知ってる方教えてください
質問日時: 2020/06/29 23:49 質問者: カイドウ96
解決済
1
1
-
ベストアンサー
1
0
-
学校で放送するCDの著作権について
私は買ったCDではなく、パソコンでダウンロードした曲をCDに焼き、それを学校の放送で流したいと考えているのですが、それって著作権侵害行為になるのでしょうか? また合法なのであれば合法になる方法(ダウンロードサイト等)を教えて頂けると嬉しいです。当然ですが無料でダウンロード出来るとは思っていません。iTunesはCDに焼いた物を学校で流すのはダメ?みたいな記事を見たので…
質問日時: 2020/06/22 18:20 質問者: Churitos
ベストアンサー
3
1
-
名字の著作権
オリジナルで描きあげたキャラクターに敬愛する人の名字だけを付けてアマゾンの商用サイトで広く一般に販売する場合に名前に当たる「名字」に権利が発生するのでしょうか。キャラクターは写実的な人物像では全くあり ません。またオリジナル名前+敬愛する人の名字、の場合も同様に権利関係について知りたい。宜しくお願いします。例えばオリジナルキャラクターに「トランプ」と氏名のうちで名字だけの名前をつけた場合。宜しくお願いします。
質問日時: 2020/06/20 13:02 質問者: goodmilk
ベストアンサー
3
0
-
ドライアイ
オンラインで授業のVTRがくるようになり、数ヶ月がたちました。案の定、画面の見すぎでドライアイになりました。50ぷん×6なので、なるのも納得ですが…どうしても、ちゃんと理解しようとすると見いってしまいます… 今は目を開けるのも辛いくらいになっています。 予防法、楽になる方法ありますか?
質問日時: 2020/06/15 20:26 質問者: 文具好き
解決済
3
0
-
特許が認められた日という概念はありますか? 特許料を納付した日が、登録日=特許権が発生する日ですか?
Q1.特許には、「特許が認められた日」という概念はありますか? ・ある特許に関して「特許が認められた日」を探してみたのですが、見つかりません ・特許には、「特許が認められた日」という概念はないのですか? Q2.特許料(登録料)を納付した日が、登録日=「特許権が発生する日」ですか? https://www.y-po.net/faq/q26/
質問日時: 2020/06/15 08:15 質問者: re97
解決済
4
0
-
特許の出願審査請求制度について。「出願」「審査」を分離した出願審査請求制度を採用している理由は?
特許の出願審査請求制度について ・「審査依頼するために出願する」と思っていたのですが、違うのですか? ・「出願するも審査請求しないケース」として、例えばどんな例が挙げられますか? 特許は順番が大事なので良いアイデアが思い浮かんだら取り敢えず先に出願しておく、という意味ですか? ・仮にそうだとしても、出願と審査を分離せず、申請時の順番優先制にすれば良いだけだと思うのですが… ・出願と審査とを分離している理由が分かりません…
質問日時: 2020/06/15 07:52 質問者: re97
ベストアンサー
4
0
-
特許の探し方について。2011年に出願されたJR東海の特許が、このページで掲載されていない理由は?
初めて特許を検索します。 「2011年に出願されたJR東海の特許」を探していて、タイトルを見て内容を確認していこうと思いました。 下記に掲載されているのかと思ったのですが、見つかりません https://ipforce.jp/invention-11269-3-2-2011.htm?&s3=1&s4=1 最終的に、別の方法で、下記を見つけました。 https://ipforce.jp/patent-jp-B9-5832268 <質問> Q1.「2011年に出願されたJR東海の特許」しか分からない時、どうやって検索したら良いですか? Q2.下記で「2011年の出願公開」タブと「2011年の特許」タブでは何が異なるのですか? https://ipforce.jp/invention-11269-3-2-2011.htm?&s3=1&s4=1 Q3.公報発行日とは何ですか? 下記ではどの日が該当しますか? https://ipforce.jp/patent-jp-B9-5832268
質問日時: 2020/06/14 18:46 質問者: re97
ベストアンサー
1
0
-
建物の名前を勝手に商用利用された
ポケモンゴーのジムやパケストのように 勝手に建物の名前を使って商用利用する会社がありますが これって違法じゃないんでしょうか。 そもそも所有者に無断で利用するあたり 身勝手なと感じますが…
質問日時: 2020/06/14 08:12 質問者: ちゃんゆこ
ベストアンサー
2
0
-
この2つ著作権侵害にあたる?
1つ、夏目漱石や著名人の名前をそのままゲーム内ニックネームで使う。又はもじって使う(冬目漱石など) 2つ、相田みつをのにんげんだものをそのままゲーム内のニックネームやSNSの名前で使う。又はもじって使う(だめにんげんだものなど) SNS名前なら1つめはアウトだとわかっていますが、もじった名前ならいいんでしょうか?
質問日時: 2020/06/13 01:42 質問者: gade772
解決済
2
0
-
SNSアイコンは著作権に引っかかる?
知っておかないといけないことだと思うのでお聞きします。SNSのアイコンは著作権に引っかかるのでしょうか? 例)相田みつをのにんげんだものをアイコンにした場合。 A.にんげんだものをそのまま使った B.にんげんだものを他の写真と合成して使った これらは著作権違反になるのでしょうか。
質問日時: 2020/06/10 08:57 質問者: yuyu1224
ベストアンサー
3
0
-
YouTubeの映画の名シーンの紹介は法に反するのでしょうか?反しないのでしょうか?
ステイホームでYouTubeを観る機会が増えてふと思ったのですが、配給会社ではなく個人が映画を編集して数分の動画をつくり、映画の名シーン集や映画紹介をしている動画があります。そしてこのような動画に広告が入っていますが、映画の名シーン集や紹介の動画は、著作権法に違反することはないのでしょうか?使用する箇所が数分と短く、映画の宣伝にもなるので許容範囲なのでしょうか? 法律関係にはすごく疎い私です。お教えいただけましたらうれしいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/06/07 14:25 質問者: minnanoringo
ベストアンサー
2
0
-
アニメキャラの画像などを使用してネットプリントを作るのは著作権的にアウトだと思うのですが、 キャラの
アニメキャラの画像などを使用してネットプリントを作るのは著作権的にアウトだと思うのですが、 キャラの名前の文字だけだったり、誕生日だけ(例えば1月1日生まれなら0101みたいな...)を書いたネップリはセーフなのでしょうか??
質問日時: 2020/06/06 15:58 質問者: い_ち
解決済
2
1
-
著作権について。自分が作曲した曲や描いた絵などの著作権を正式に他人に譲るにはどういうことをしなければ
著作権について。自分が作曲した曲や描いた絵などの著作権を正式に他人に譲るにはどういうことをしなければなりませんか?
質問日時: 2020/06/05 11:18 質問者: あかさたなそら
解決済
2
0
-
学校の家庭通知での著作物の利用について
生徒会の活動で、家庭通知を出すことになったのですが、学校から生徒やその家族に向けての配布物で著作物(インターネット上からダウンロードした画像)を利用する事はできるのでしょうか?
質問日時: 2020/06/04 09:16 質問者: kobotyann
ベストアンサー
2
0
-
著作権について教えてください テレビ番組をSNSに載せてはいけないことはわかったんですが、Insta
著作権について教えてください テレビ番組をSNSに載せてはいけないことはわかったんですが、Instagramのストーリーで番組名を書くのは大丈夫なんでしょうか?? ロゴ?とかを切り取って載せるのではなく、「〇〇番組楽しみ」みたいなことをストーリーにあげるという事です。 著作権についてよくわからないので教えてくれると助かります。
質問日時: 2020/06/01 17:32 質問者: ___01
ベストアンサー
2
1
-
解決済
3
0
-
こんにちは、某有名美大で映像専攻している者です。 映像の著作権について質問させて欲しいです。 自主制
こんにちは、某有名美大で映像専攻している者です。 映像の著作権について質問させて欲しいです。 自主制作で映画を作って見たいと思っているのですが 車を利用したいと思ってます。 自分の所有している車を映像に移す場合。 著作権の方はどうなるのでしょうか。 ナンバープレートや会社のロゴは映らないように編集をするつもりなのですが、それで利用できるのでしょうか。また自分の所有する服についても、映像で使用できるのか知りたいです。 ちなみに映像はYouTubeに公開し収益化が可能な登録者、再生数のあるチャンネルを持っているのでそこに広告を付けて公開する予定です。 映像内における著作権などに詳しい方教えていただけると嬉しいです。
質問日時: 2020/05/20 02:54 質問者: 映像制作マン
解決済
2
0
-
著作権のように形式的な手続きをしない,必要としない方式をなんといいますか
著作権のように形式的な手続きをしない,必要としない方式をなんといいますか
質問日時: 2020/05/18 09:12 質問者: るるこんだ
ベストアンサー
2
0
-
著作権についての質問です。 踊ってみたをYouTubeで観ていたのですが、歌い手さんのカバー音源を使
著作権についての質問です。 踊ってみたをYouTubeで観ていたのですが、歌い手さんのカバー音源を使用している方たちがいてこれは著作権に引っかからないのかと思い先程少し調べていました。 調べていて分かったのはYouTubeはJASRACと契約を結んでいるのでJASRACに登録されている本家の楽曲は使うことができるということ。 なら歌い手さんの音源はダメなのでは…? 逆を言うと本家の音源なら踊ってみたに使っても大丈夫なのですかね? 何か読み間違いなどをしていたら…と思いここに質問させて頂きました。 よろしければ返答お願いします。 (私の目的は踊ってみたの方たちを訴えたいのではなく、自分の著作権の知識を深めることです。)
質問日時: 2020/05/09 00:50 質問者: Lai。
解決済
1
0
-
和紙の著作権について
趣味のハンドメイド作品を販売サイトで出品しています。 和紙を使った作品作りにハマり、綺麗な和紙を探していたところ、母が亡くなった祖母が所有していた和紙が、捨てられず大量にあると物置から50年以上前に購入してたであろう和紙を出してきてくれました。 とても上質なものが多く、祖母、そして母が大切に置いていてくれたものをぜひリメイクして作品にしたいと思うのですが、販売サイトに出品するにあたり、商用利用することは著作権にあたるのかどうかと心配しています。 格子柄や市松模様、青海波など伝統的な柄には著作権はかからないとは調べて知ったのですが、鶴や花をモチーフにしたものは著作権はかかるのでしょうか? ちなみにどの和紙も絵画のようなひとつの図柄ではなく、小さなモチーフを繰り返し印刷したような形で柄がつけられています。
質問日時: 2020/05/04 23:40 質問者: momo.com
解決済
2
0
-
ブックカバーチャレンジは著作権侵害?
最近流行っているようです、ブックカバーチャレンジ。 私にも依頼がきましたが、気になることあります。 ブックカバーの写真を出版社や作者に断りなくSNSに投稿していいのか? 依頼してきた方には簡単に「OKですよ」と引き受けたのですが、私が依頼する側に回ってみたら「著作権侵害になりそうだから遠慮する」って返信され、戸惑っているところです。 「作品の広告にもなって出版社も作者もうるさくいわないんじゃない?」とかの意見もありそうですが、厳密な法律の解釈を知りたいです。 法律的にはブックカバー写真をSNSで拡散してもいいものでしょうか?
質問日時: 2020/05/04 08:10 質問者: guest_zzzz
解決済
2
0
-
漫画のコミッション契約について
アマチュアの原作家です 将来原作が商品化された場合に私のロイヤリティからコミッションは払う・・・ という約束で絵描きさんにタダで絵を書いてもらう 商品化されない限り絵描きさんに払えるお金はゼロ ・・・こういうのは契約として OK なのでしょうか?
質問日時: 2020/04/27 10:11 質問者: GenHilaiwa
ベストアンサー
3
0
-
古典作品の著作権について
古典撰集本文データベースというものがありますが、どのような扱いが許されているのでしょうか。 青空文庫と同じように考えることはできますか? そのサイトでは著作権などについての説明を見つけられなかったので質問しました。
質問日時: 2020/04/26 13:03 質問者: ひこひここ
ベストアンサー
2
0
-
未発表曲の著作権について教えて欲しいです DVDにライブ映像が収録されているが、まだ音源化されていな
未発表曲の著作権について教えて欲しいです DVDにライブ映像が収録されているが、まだ音源化されていない曲を弾き語りしてTwitterにアップするのはアウトでしょうか? 色々調べたところ、JASRACと契約していないのでアウト。しかし個人でJASRACと契約しているのであればセーフだそうです。 未発表曲についても同じなのでしょうか? DVDにもなく、音源化もされていない曲を弾き語りしてアップしてはいけないというのは分かります。公式がその日限定で公開しただけのものを拡散されているようなものですし。 しかしDVDに収録されている場合はどうなんでしょうか?
質問日時: 2020/04/22 23:29 質問者: みつめさん
ベストアンサー
2
0
-
デザイナーをしております。 某テレビ局からの受注で、人気アニメのイベント用アプリの開発を行いました。
デザイナーをしております。 某テレビ局からの受注で、人気アニメのイベント用アプリの開発を行いました。 これをポートフォリオに載せても問題ないのでしょうか? イベントのサイトURLの掲載と、担当箇所の記載をしたいです。 また、ポートフォリオサイトはパスワードを掛け、転職活動用にだけ公開します。 ポートフォリオ掲載に関する著作権や守秘義務の記事を読む限り、問題ない的なことが書かれているのですが、 基本自社製品を開発しているので、受注の物に関して不安で。。
質問日時: 2020/04/20 18:40 質問者: p_chan22
ベストアンサー
1
0
-
特許の拒絶理由の文章が変なのか、私の理解が変なのでしょうか?
「請求項2は引用文献1により新規性が欠如しており、特別な技術的特徴を有しない」これは前置きで、続けて「従って、それまでに特別な技術的特徴の有無を判断した請求項2に係る発明を、審査対象とする。」 審査対象としない、なら分かるのですが。 ご教授願います。
質問日時: 2020/04/20 09:06 質問者: p123p
ベストアンサー
3
0
-
日本丸などの帆船をハンドメイドしてうったら法的に問題ありますか?ディズニーのSSコロンビア号の場合に
日本丸などの帆船をハンドメイドしてうったら法的に問題ありますか?ディズニーのSSコロンビア号の場合についてはどうでしょうか。
質問日時: 2020/04/19 16:43 質問者: jun123.
解決済
3
0
-
忘れ物ネコババした場合
先日、電車内に忘れ物しました 各所問い合わせしましたが1週間経っても届出がありません 状況考えると誰かが持っていったようです そこで、交番の相談員さんに相談してみましたが 忘れ物を長い間持っていったとしても、後で届出る意思があるかもしれないから現時点では窃盗ではない だから、待つしかないとの返答でした 仮に高級時計を拾って、1年自分が使用しその後何らかでそれが発覚しても後で届出するつもりだったと言えば罪にはならないってことですか?
質問日時: 2020/04/18 15:15 質問者: ゲレ
ベストアンサー
5
1
-
どうしても気になってる。弁理士と発明者では弁理士が偉そうに・・
対等であるべきなのに、発明者にああだこうだと上から目線で言ってくる。発明する力もなく、勿論理解する力も発明者よりも劣るのに。発明者の中には弁理士を「先生」とおだてるのも変と思う。弁理士は基本は事務屋です。発明者とは対等であるべき、或いは依頼者の発明者を発明という点では敬うべきと。勿論事務屋という点では弁理士を敬います。 別件で、私が開発した電気製品を生産して欲しいと生産会社に頼むと、作ってあげても良いとの印象・・前金で相手の言い値で払うのに・・これは互いの会社の規模により顕著、でこれは我慢したとしてもそこの技術部長が私を部下のように接してくるのが多々あります。私の特許製品なのに。 これらについてどう思いますか? ※フリートークに質問しましたが、「新着」に出て来ないのでこちらのジャンルにも質問致します。 ※一応・・冷静にご回答願いますね。私への攻撃ではなく、私の「質問の内容」にどう思うかを願いますね。
質問日時: 2020/04/18 04:28 質問者: iq0-1
解決済
5
0
-
ベストアンサー
1
0
-
まとめサイトは、画像、文をどういうふうにして著作権問題をクリアして
ギガジンさん他のまとめサイトは、画像、文をどういうふうにして著作権問題をクリアして自分のサイトに投稿しているのですか? してはいけないことなどありますか?、どうぞ教えて下さい。
質問日時: 2020/04/14 23:07 質問者: fujii1ax7
解決済
1
0
-
円相場 コロナ
金利や相場の事は全くわからないんですが。 コロナで色々な事に影響が出ていて【円相場】にも出ているとネットで見かけました これが本当か嘘か 日常生活(スーパーなどの物価)に影響が出るか 今後どうなるか(推測で)の3つを聞きたくて質問しました 普段はこういった質問はしないんですが。 コロナで既に日常生活に影響しているのにこれ以上また何かあるの?と不安になり質問させて頂きました 文章上手くかけなくてすみません。
質問日時: 2020/04/14 20:59 質問者: 佐倉なな
ベストアンサー
3
0
-
東京などの目抜通りの人の数を、携帯端末などのデータから、年齢性別で何%減少、とニュースで流れてました
東京などの目抜通りの人の数を、携帯端末などのデータから、年齢性別で何%減少、とニュースで流れてましたが そのような個人情報を特定できるのですか? それとも、そのような個人情報を開示してもかまわないと、契約書に小さく隅っこに書いてあるから?違法ではないと言うことなんですか? 他のカードの貸し出し記録、図書館、ネットを使った購入記録なども開示しても違法ではないのですか?
質問日時: 2020/04/13 20:05 質問者: あかさたな111
ベストアンサー
2
0
-
著作権フリーソフトを検索して画像をコピーしたいのですが著作権で保護されている場合が有ります。と書いて
著作権フリーソフトを検索して画像をコピーしたいのですが著作権で保護されている場合が有ります。と書いて有りました。 この画像をどうしても使いたい場合はどうしたら良いのでしょうか?
質問日時: 2020/04/13 06:33 質問者: spbn
ベストアンサー
5
0
-
特許、実用新案の事で教えてください・・・
特許出願中で真似されても、訴えたりできませんか、実行まで2年ですもんね、・・実用新案の効力ってあるのですか???
質問日時: 2020/04/11 23:34 質問者: kakagaga1245
解決済
2
0
-
プレイマット作りたいのですが…
トレーディングカードゲームのプレイマット(ラバーマット)を印刷をしてくれる業者に制作を依頼したいのですが、ぷよぷよのキャラの画像でお願いしたいんです。しかし、ぷよキャラはSEGAの著作物です。そのため、ぷよキャラのイラスト(版権イラスト?)を書いている人に許可をもらい、制作したら、法律に引っ掛かりますか? (日本語が変ですいません)
質問日時: 2020/04/09 20:31 質問者: りょーけん。
解決済
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
印税
アニメがゲームになった場合って、その原作の漫画の原作者にゲームの課金の印税とかって入るんですか? もし入るとしたらなかなかな額田だと思うんですけど、スマホのゲームアプリでワンピースとかナルトとかブリーチとかのやつです!
質問日時: 2020/04/05 00:17 質問者: koooojii
解決済
1
0
-
ネットや本などで調べたことをブログなどで書いてお金を稼ぐのは著作権などの問題になりますか?
ネットや本などで調べたことをブログなどで書いてお金を稼ぐのは著作権などの問題になりますか?
質問日時: 2020/04/03 21:54 質問者: ええ感じに
ベストアンサー
2
1
-
DVDを購入しました。 購入したDVDが壊れるのを防ぐためにその購入したDVDをコピーすることは違法
DVDを購入しました。 購入したDVDが壊れるのを防ぐためにその購入したDVDをコピーすることは違法ですか。 他人に渡したり転売はしません。
質問日時: 2020/04/02 15:15 質問者: うおい
ベストアンサー
3
0
-
編集著作権侵害について… 受験参考書の紹介をブログに書いてる最中でして、 構成がわかった方がいいかな
編集著作権侵害について… 受験参考書の紹介をブログに書いてる最中でして、 構成がわかった方がいいかなと思ったので、 ざっくりと図をエクセルで作ってみたんです。 (ここに題名、ここに説明があって、ここはポイントが書いてある…みたいなのが、パッと見で分かる図) これを画像としてアップロードしたら、 編集著作権侵害にあたりますか? 宜しくお願いします。
質問日時: 2020/03/26 22:48 質問者: はははと笑えれば
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ネットで絵を描いてる方(すごい好き)の絵を自分で印刷したり、業者(写真屋さん(?))に頼んで画集を作
ネットで絵を描いてる方(すごい好き)の絵を自分で印刷したり、業者(写真屋さん(?))に頼んで画集を作っても大丈夫ですか? 悪用(販売等)はもちろんしないし、私的利用で自分だけ楽しむ、絵を参考にするだけなら大丈夫ですか? 因みにご本人に聞いたら画集は作らないと言っており、その代わり描いた絵をダウンロードOKと言っていました。 どうなんでしょうか?
質問日時: 2020/03/21 12:50 質問者: たきたこ
解決済
5
0
-
かつて3S政策がありました。 今や世界はeスポーツなどをオリンピックなどととんでもない事を目論む輩が
かつて3S政策がありました。 今や世界はeスポーツなどをオリンピックなどととんでもない事を目論む輩がいます。 有識者と思われる方々の意見は高齢になる程ゲーム世代とはかけ離れてるので代議士さんがeスポットをなさる方々の日本での世界で異様と思える経済的な事を認めてません。 地方のテレビ局が細々と放送してるようです。 これから先若者達がeスポーツで稼ぐようになるかも知れません。 以上を鑑み政治的な事を若者達はこれからどの様に考えると思いますか。
質問日時: 2020/03/19 21:24 質問者: garchin
解決済
1
1
-
【著作権】既存の国旗に類似したイラストの非商用利用は著作権法違反ですか?
私は趣味で小説を書いているのですが、そこで登場させる組織を各国をモデルに描写しています。 その組織の旗を作りたいのですが、組織のイメージ的問題で、どうしても既存の国旗(日章旗、星条旗等)に類似したイラストになってしまいます。 非商用利用なのですが、この場合、著作権法違反や、外国国章損害罪になったりしないでしょうか?
質問日時: 2020/03/19 17:27 質問者: 時津風明石
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【知的財産権】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【特許使用料金】史上最多の特許料...
-
商品に「Wi-Fi」という文字を入れる...
-
著作権とフォトのアルバムについて ...
-
路上や街頭ライブの著作権について...
-
あるテレビ局に自分が撮影した画像(...
-
写真の著作権についての質問です。
-
ちいかわって著作権フリーなんです...
-
「もっちもちの食感、盗まれた」パ...
-
意匠登録
-
フォントの商用利用の際の著作権と...
-
支持(support)と保持(hold,keep)の違い
-
著作権について なぜ、著作権という...
-
著作権について
-
グーチョキパーの手遊び歌の著作権...
-
YouTubeで芸能人の画像を使う事につ...
-
著作権 著作権侵害
-
なぜメルカリ事務局はショップ取り...
-
引用と著作権法について
-
所有権や著作権などについての質問
-
著作権等について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
商品に「Wi-Fi」という文字を入れる...
-
なぜメルカリ事務局はショップ取り...
-
YouTubeで芸能人の画像を使う事につ...
-
著作権 著作権侵害
-
路上や街頭ライブの著作権について...
-
ちいかわって著作権フリーなんです...
-
著作権とフォトのアルバムについて ...
-
【特許使用料金】史上最多の特許料...
-
支持(support)と保持(hold,keep)の違い
-
写真の著作権についての質問です。
-
漫画の一コマに画像のように、 「パ...
-
著作権について
-
著作権等について
-
サッカー部の新入生募集ポスターで...
-
著作権はどこまで?
-
引用と著作権法について
-
著作物 どこまでが私的利用か
-
NHKがよく使う「東京ドーム◯個分」...
-
グーチョキパーの手遊び歌の著作権...
-
知的財産権における「著作権」と「...
おすすめ情報